X



トップページDIY
1002コメント362KB

ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 08:07:53.51ID:u0aoxCBb
>>53
平均だよ
いや自分で調べろや
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 09:46:03.09ID:kn+SKSKk
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:32:07.77ID:u0aoxCBb
欧米とか言っててアメリカが既に違ってたのに何言ってんだか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 15:28:10.92ID:J+uRoNlF
 
ホンダが「新型軽バン」を投入! 「N-VAN」ではない“画期的モデル”が登場! すでに期待高まる「MEV-VAN」とはどんなクルマ?
2023.12.19
https://kuruma-news.jp/post/722926

モバイルパワーパックe:は、2018年に初めてホンダの電動二輪車に採用されて以来、三輪電動スクーターなどにも搭載されるなど、用途を拡大している交換式リチウムイオンバッテリーです。
 重さ10kg程度で縦298mm×横177.3mm×幅156.3mmと小型でありながらも、1314Whの大容量を実現しています。容易に交換が可能なほか、防水や耐衝撃といった高耐久性能も追求し、制御ユニットを搭載し起きた事象を記録できるなど、モビリティだけでなくさまざまな電源として活用ができるといいます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 21:54:04.37ID:C63QR5b1
つーかIOTが日本の強電系が致命傷に近いほど弱い。

海外勢のパワーコンディショナーと日本メーカー比べると
スマホとPC98ぐらいの差がある。

まじで
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 07:36:13.65ID:4okVICdG
>>33,34,35
買ったのはLiTimeの一般的なヤツ。BMSも内蔵している。
寿命を長く保ちたいなら専用充電器っていうけど、本体の半額近いのは高すぎる。
定電流電源を使うにしても、充電完了まで細かい制御をさせるのが面倒だし、どうしたものかと・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 08:02:41.92ID:vGN09j+Z
Litimeとかどんな冗談だよw
アンペアタイム時代に買ったけど分解して中身見てみ
過去スレでもいろいろ書いてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 07:54:36.22ID:4kr2mws5
ソーラー用の配線のオススメない?
ポンバシ行ったけど、2スケで240円ぐらいだった。
太いヤツって置いてないね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 12:23:22.30ID:uboPctEL
地方だからか店頭置いてないんだよね
俺はヤフオクで3.5sq買って使ってるPVCC(100円/m)
シャープとかの既製品買ってコネクタつければ安く手に入るんちゃう?HCVでもいいし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 14:04:12.28ID:qTggAib2
Amazonで買ってるが少数派だったか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 00:28:36.12ID:aVcYTTtJ
>>65,66,67,68
いろいろ入手経路があるのね。
マルツ見たけど残念ながら3.5sqは無かった。
効率に影響するから、できるだけ太いの買っておきたいね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 19:12:22.35ID:fyKjnXNd
コストコオンラインショップ

テスラ パワーウォール 13.5kWh 高出力5kW
重量 114 kg 最大10台まで拡張可能
対象エリア:関西(大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・和歌山県・奈良県)
価格: 1,780,000~(税込、標準工事費込み)
製品保証10年・施工補償10年・災害補償10年

ネットで注文するだけ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 20:27:16.97ID:zYhFzLSx
やっぱ高いな~
DIYならパネル入れてももっと安いわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 08:12:02.07ID:lED4wPuB
そこらで買った中華インバータ、中華バッテリ、中華BMSで
他人の製品保証10年・施工補償10年・災害補償10年するとなったら嫌すぎる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 09:33:39.44ID:zBpG1qNd
サポート込みなんだろうけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 15:23:15.73ID:l0VP82Hx
何年も前から中国のバブル崩壊が言われてきたけどそろそろだろ
不動産屋が実際に破綻してる
日本と一緒じゃん不動産から始まるの
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:00:51.78ID:jaGfw80n
間違った認識だよそれ
中国は不動産より製造業でやばいんだぞ
住宅需要低迷というか抑制での不動産危機は2021~2022年に表出したが既に乗り越えてて今問題なのはインドシフトだ
あと、日本のバブルはヨーロッパ諸国ぐらいしか再現しえない経済問題

言ってる意味の中国のメーカーが潰れることに変わりはないんだけどね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:24:49.54ID:NOaTn1dC
>>79
そもそもバブルになってないからバブル崩壊のしようがない。
そして今の中国株は割安
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:26:28.52ID:NOaTn1dC
一番危ないのは日本な。
未曾有の国債乱発のつけで、日本国債が暴落する日が来る。日本円のゴミクズ化
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 22:53:45.53ID:e4AI0K7b
 
ドイツのショルツ首相、再生可能エネルギーの増加が産業コスト削減の鍵になると語る
https://www.reuters.com/world/europe/germanys-scholz-says-more-renewables-key-lower-industry-costs-2023-05-06/
「再生可能エネルギーがドイツの電力生産の大半を占めるという目標を達成すれば、電力価格が現在よりも低くなるということはすでにわかっている」
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 22:54:08.58ID:e4AI0K7b
 
欧州のエネルギー危機、自然エネルギーが電気料金の軽減に
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20220413.php

2022年3月20日に、風力と太陽光にとって好ましい状況になり、ドイツの電力消費量のほぼ100%を自然エネルギーで供給することができた。
この結果、ドイツの電気料金は非常に安くなり、マイナス20ユーロ/メガワット時に近い水準まで低下した。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 21:29:27.40ID:Tqrt7k+x
>>48
その代わり税金がクソ高いけどな
原発に14兆円税金を注ぎ込んで、さらに20兆円税金おかわりだからな
電気代が少々安くてもあまりあるデメリット
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 13:53:22.15ID:b/lUmIk7
>>88
原発のせいでもうすでに高税金、低効率な国家になってるぞ。
原発マネーは送電に上乗せされてるから、新電力使っても払わなあかんしな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 20:08:53.57ID:/UuJnRLX
>>88
もしかして、日本よりヨーロッパのほうが税率が高いと思ってるの?
日本より高いのは金持ちへの課税だけだよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 21:35:47.37ID:6QvV+xF6
>>93
どれかな?
ありえへん価格だと思うけど、、、
生セルでもそんな安くないぞ
ましてやパッケージ品なら10万円はするよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 22:52:33.95ID:6QvV+xF6
生セルならアリババで15kwhが19万円、アリエクで16kwhが23万円くらいちゃうかな
DDP受けてくれるとこ昔より多くなったかな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 23:43:04.11ID:QX39BsAk
俺はアリババで30万出してバッテリー買ったぞ
余裕余裕
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:41:17.43ID:vAMx1WaS
船だったな
だから時間はかなりかかった
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 18:04:33.51ID:8fjL9k8I
質問させてほしい
陸屋根で業者設置済み稼働中だけど、
置き基礎だからパネルのレイアウトを変えれる状態だから少し変えたいと思って確認したんだけど一枚だけ違う方角で設置するのはNGらしいがその理由ってなに?
角度を変えたりも同じ系統で揃えるならアリということだけど一枚のみ変えるのはやめたほうがいいって
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 18:24:49.49ID:u6NBI0Pr
>>102
発電量(効率)落ちるからじゃね?
なんでそんな事したいんだ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 18:39:55.56ID:8fjL9k8I
移動させたいのはスペースの関係でいびつなレイアウトだから。
発電量減るだけなら問題ないか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 18:48:21.59ID:u6NBI0Pr
>>104
何度変えるかにもよるな
5°とかなら大した問題にはならない
30°なら結構効率下がる
パネルにバイパスダイオード入ってるかどうかで効率が大きく変わって来るとかなんとか
下手するとその系列だけほとんど発電しなくなる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 19:13:08.34ID:8fjL9k8I
>>105 レスありがと
たしかにその系列だけ発電量さがる可能性はあるって言われたわ その理由がよくわからなかった。
置き基礎だから元々角度は8°前後しかないからほぼ影響はなさそうだね
ただメーカー保証的に問題がでるって感じで言われたから一枚方角違うだけで? と思った
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 20:24:35.80ID:o8Bx5tto
>>92
非課税世帯じゃなけりゃ五公五民だよな
消費税まで考慮したら六公四民
こんな貧乏人に対して税金高い国なかなか無いわ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:05.64ID:ehPyssyd
 
再生可能エネルギー、「2023年に50%成長、2025年には石炭を追い抜く勢い」 IEAが発表
https://esgjournaljapan.com/world-news/35322

1月11日、国際エネルギー機関(IEA)が発表した新たな報告書によると、2023年の再生可能エネルギー容量は過去数十年で最も力強い伸びを示し、世界全体の容量は2022年比で50%増の510GWとなった。

過去1年間に見られた劇的な増加により、「自然エネルギー2023」報告書によると、COP28気候変動枠組条約締約国会議で設定された、10年末までに自然エネルギー容量を3倍に増加させるという世界目標に手が届くところまで来ている
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 22:21:19.12ID:KVzNhOS1
>>106
もしバイパスダイオードが無かったら危険かもしれない
最悪火が出る
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 07:18:02.19ID:K1Fp0+H4
まぁメーカー保証は具体的な数値で指示するだろうから保証無くなるのはしゃーない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 13:06:11.45ID:R8EWUhk+
> 一番危ないのは日本な。
>未曾有の国債乱発のつけで、日本国債が暴落する日が来る。日本円のゴミクズ化

やだザイム真理教信者こんな所にまだいるぅ 
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 22:51:24.60ID:0DsLhqSn
>>114
現実から目を背けるな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 20:53:07.34ID:ClRUfrY0
>>116
重量が書いていないので怪しいと思いユーザーレビューを見ると

この商品 (300ah) は偽物です 重量は6.5kg tです 世界にそのような製品はありません、一般的にそれは約30kgであるべきです

さすがアリエク
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 23:28:01.37ID:ZxzHw4m+
信頼性高いショップで買った方がいいよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 00:10:15.37ID:6MdMxBbm
エネルギー密度決まってるからなぁ
310-320ahの生セルも買わないほうがいい
あれは280ahで作って案外容量入ったやつをまとめただけだろと
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 02:10:57.12ID:gNXC0QfQ
アリエク、アリババで良いショップ教えて下さい
あと最近は生セル買うよりbms付きバッテリーの方が価格、クオリティーで優っているように思うけどどうですか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 08:01:19.05ID:YQVcbLaf
>>122
二年前くらいにアリババのSZXUBAっていうセラーでEVE製LFP280Ahを16セル買った
もうそろそろ一年運用してるけど問題無し

俺は今でも生セルで組むかな
何故ならアクティブセルバランサーを入れたいから
BMSに入ってるパッシブセルバランサーは長期間使ってるとどうしても電圧調整能力が低くて実用量が減っていく事があるから
まぁ組むの大変だけどね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 15:00:41.24ID:GEO7tmGj
>>124
去年で3回未着があって今現在も予定が年末だったものが届いてない状態
できる限りアリエクじゃなくてtemu使うようにしてるよ
こっちは一週間で届く
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 18:48:04.53ID:X1U0fjfT
リチウムバッテリーが爆発燃焼するのっていっぱいまで充電した時と放電した時で程度が異なるんですか?
放電していても化学反応で爆発は起きるのもでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 20:01:22.62ID:NFTklcVI
残量ゼロでも、エネルギーは3割くらい残存してるからな。
それ以上残量が減ると劣化して再起不能になるから余力を残した状態が残量ゼロね。

いわゆる完全なる放電は意図しないとありえないし、限界以上に残量が減ると、完全放電する前に内部短絡などが起きて危険になる可能性もある。
廃棄バッテリーから発火とかはコレ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 21:46:45.67ID:nQOonfbo
いくら完全に放電しても有機溶媒は燃えると思うけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 23:33:40.93ID:NFTklcVI
>>131
0Vになる前に発火しそう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 05:44:30.43ID:CamIIdSJ
リチウムイオン電池に使われているリチウム金属は、水に触れることで発熱する性質を持っています。 そのため、リチウムイオン電池を塩水や水の近くで処理を行うと、発熱・発火の恐れがあり、非常に危険です。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 05:58:32.37ID:mJTwvMHI
それに膨らんだリポに穴を開けてガス抜きしたものを塩水に入れたことも数え切れないほどあるけど発火はしない

塩水に入れる事によって電圧が高い時はそれなりに泡もでるし当然熱もでる
発火はまずない

そりゃ総和するほど高濃度の塩水に4.2Vのセル入れたらどうなるかは知らんけど

いい加減馬鹿馬鹿しいからもう真面目に相手しないぞ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 06:01:42.24ID:mJTwvMHI
リチウムの発火はおそらく材料の段階までの話だと思うぞ
製品として加工した状態だと例え分解して水に浸けても発火はないと思う
穴開けたパックでも平気だからね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 06:44:41.16ID:9GTHq29P
>>138
外部短絡で危険だよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 06:47:36.29ID:9GTHq29P
リチウムイオン電池を塩水に入れるとリサイクルできなくなります。
資源ではなく、有害ゴミになってしまいます。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 06:49:28.46ID:9GTHq29P
リポバッテリーの塩水は危険性はあれどメリットはほぼありません。
水や塩との電気分解で酸素や水素、また塩分濃度が高い場合は塩素ガスが発生します。
そして濡れたバッテリーは通常の回収は出来なくなります。
バケツで1年分一気に塩水漬けとか正確にはガス漏出等罪で捕まります。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 07:06:45.98ID:mJTwvMHI
>>141
頭悪いのに無理すんなって
真水は電気を通さない
塩の濃度で抵抗値が変わるのだから薄めで弱い反応させてれば問題ない
もちろん野外でな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 20:27:28.23ID:CamIIdSJ
>>144
真水じゃなくて純水な。純水なんて研究室みたいな環境にしか存在しない。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 20:54:49.36ID:mJTwvMHI
本当に頭悪いなぁ
お前の家は蛇口から純水がでるのか?
短時間でバッテリーを放電させるほど水道水に電気は流れん
馬鹿にされて引くに引けないのだろうけど馬鹿なんだからもう黙っとけ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 06:42:50.45ID:YXUL92j4
 
地震で孤立した集落は原発から避難できない 弁護士ら、全国の原発停止と避難計画の見直しを求める意見書
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304661

能登地震で判明
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 06:44:50.49ID:ICRGlIs0
>>147
違うよ。精製水は生理食塩水
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 17:49:22.43ID:BqjDteIY
DIY で2階屋根に7kwぐらいのフレキシブルソーラーパネル設置を考えているんですがどう思いますか?
ガラスパネルと比べると寿命が短くなりますが台風地震雨漏りのリスクも低くdiyもしやすそうで現在色々調べながら検討しています

売電は考えてなく蓄電池とハイブリッドインバーターでの運用を考えています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況