前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611624574/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616296336/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622807305/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627682212/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632959505/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643235338/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650833990/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665993512/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/
個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ~!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???
ノ
(`・ω・´)
( (乙
<⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
埋めるなら次スレ立ててからにしろよな!!
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか24
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684111498/
探検
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/14(火) 22:07:54.43ID:F3aajB/I
2024/09/11(水) 21:21:48.62ID:qZLbCPEe
>>624
見たけど何も問題なくて燃料投下にはならんかった…
見たけど何も問題なくて燃料投下にはならんかった…
2024/09/12(木) 15:56:31.43ID:LUus3fyC
これで大工を名乗るのはすげーな
こんなのが新築現場に来たら施主は泣いていい
こんなのが新築現場に来たら施主は泣いていい
2024/09/12(木) 16:39:20.65ID:4hKtmn7y
>>626
DIYでしょうこれ
もしくは超低予算リフォームやってくれと施主から頼まれてるパターンかと
本人理解してんだしその上での作業なんだから
それに認定された手法で無いだけで、別に施工方法の方針自体は間違ってないし
どっかの何のビスでもOK的なアホな話とは根本的に異なる
DIYでしょうこれ
もしくは超低予算リフォームやってくれと施主から頼まれてるパターンかと
本人理解してんだしその上での作業なんだから
それに認定された手法で無いだけで、別に施工方法の方針自体は間違ってないし
どっかの何のビスでもOK的なアホな話とは根本的に異なる
2024/09/12(木) 18:50:27.98ID:LRTqMVTy
自分からは何の生産的な提案もせず、他人のことを蔑むだけの
生産性のカケラもない残念な輩ですね
生産性のカケラもない残念な輩ですね
2024/09/12(木) 19:25:18.43ID:4hKtmn7y
2024/09/12(木) 22:57:47.68ID:F108G6gW
俺はどうして壁を補強するのかな?って思った
2024/09/12(木) 23:47:56.96ID:XLL1VLlb
そこに壁があるからだよ
2024/09/13(金) 13:21:30.91ID:U847pBQE
上司が自宅に自分で車庫建てててビビったわ
2024/09/13(金) 15:50:18.16ID:F6hosCl0
早口言葉かよ
2024/09/14(土) 01:05:31.92ID:igCbZGEU
上手にね
2024/09/17(火) 19:13:49.77ID:ruA6Fcm6
DIYで
・手軽に出来るもの(特に時間的・価格的コストが低いもの)
と、
・手軽に出来ないもの(特に時間的・価格的コストが高いもの)
の主なものってそれぞれどうなります?
これを押さえとかないと、かなり難しいなと。
・手軽に出来るもの(特に時間的・価格的コストが低いもの)
と、
・手軽に出来ないもの(特に時間的・価格的コストが高いもの)
の主なものってそれぞれどうなります?
これを押さえとかないと、かなり難しいなと。
2024/09/17(火) 19:27:18.20ID:uhTig4Rg
DIY哲学かよ
一つ言えることは考えすぎるタイプはDIYに向かない
一つ言えることは考えすぎるタイプはDIYに向かない
2024/09/17(火) 21:44:17.37ID:ITnTzU/u
自分で書けないライターがネタ探し用に書き込んでるんじゃね?
『DIYできるコト、プロに頼むコト』
とか。。。
『DIYできるコト、プロに頼むコト』
とか。。。
2024/09/18(水) 08:03:42.55ID:vE/j5qYJ
やる気があれば基本的になんでも出来るだろ
2024/09/18(水) 10:11:08.23ID:dgc+kZeS
DIYは
出来るかできないか
じゃなく
やるかやらないか
出来るかできないか
じゃなく
やるかやらないか
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 14:33:10.20ID:h585TGST >>639
正解
だが、何をすべきか? ならば書ける
DIYですべきもの
・好きな作業
・技術いらないのに、人工費が相対的に高い工事
(上下水道、左官、内装他)
DIYですべきでない作業
・ガチで大変な作業
(コンクリート練り、生コン打ち、穴掘り)
・技術が重要な作業
(金属加工、壁紙貼り、電気配線)
それ以外は好き好きかなあ
正解
だが、何をすべきか? ならば書ける
DIYですべきもの
・好きな作業
・技術いらないのに、人工費が相対的に高い工事
(上下水道、左官、内装他)
DIYですべきでない作業
・ガチで大変な作業
(コンクリート練り、生コン打ち、穴掘り)
・技術が重要な作業
(金属加工、壁紙貼り、電気配線)
それ以外は好き好きかなあ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 17:17:58.20ID:c0uGFCvu2024/09/18(水) 17:36:21.83ID:Ef+vmSp8
そういえば、皆さんは、自分の賃貸物件をDIYしてるの?
それとも住居?
それとも住居?
2024/09/18(水) 18:11:44.72ID:c6aixW2Y
>>640
壁紙貼りと電気配線が技術が重要ってのがよく分からん(上下水道、左官より難しいってのが理解できんかった)
どんな壁紙貼ろうとされてるんだろうか?複雑な柄物だったり吹き抜け天井とか?
ここのスレのDIYでの話なら簡易な話に該当すると思うんだが…(少なくとも左官よりは)
電気配線もなんか特殊なことしようとしてるの?
例えば分電盤交換とか?
普通に分電盤からコンセント親設するくらいなら資格持ちの人はほとんど可能だと思うし…
壁紙貼りと電気配線が技術が重要ってのがよく分からん(上下水道、左官より難しいってのが理解できんかった)
どんな壁紙貼ろうとされてるんだろうか?複雑な柄物だったり吹き抜け天井とか?
ここのスレのDIYでの話なら簡易な話に該当すると思うんだが…(少なくとも左官よりは)
電気配線もなんか特殊なことしようとしてるの?
例えば分電盤交換とか?
普通に分電盤からコンセント親設するくらいなら資格持ちの人はほとんど可能だと思うし…
2024/09/18(水) 18:19:32.47ID:2SvOJ+XZ
645名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 19:10:04.18ID:h585TGST 自分の経験はあるが、それを元に一般論として書いただけなんだが…
一通り一度は全部自分でやったし、
電気は高圧関係までできるし、自分は今後もやっちゃうけどね
ただ、一般の人には少しハードル高いと思ったので
金属加工は、ガルバとかの屋根材を想定。あれは部材の加工自体は業者かと
壁紙貼りは、キチンと貼る自信がないw
10年くらいで湿気でやられるしオススメしないというのもある
左官は、最近は手でぬれーるみたいなのもあって、
武家屋敷みたい金ゴテ仕上げ期待しなければ、DIY向きというのは定説か
犬走り全周とか、生コン手ごねでやったら死ぬでしょ
このスレはフルリフォームなんだからさ
ちなみに、混ぜ太カ2台目だわ
一通り一度は全部自分でやったし、
電気は高圧関係までできるし、自分は今後もやっちゃうけどね
ただ、一般の人には少しハードル高いと思ったので
金属加工は、ガルバとかの屋根材を想定。あれは部材の加工自体は業者かと
壁紙貼りは、キチンと貼る自信がないw
10年くらいで湿気でやられるしオススメしないというのもある
左官は、最近は手でぬれーるみたいなのもあって、
武家屋敷みたい金ゴテ仕上げ期待しなければ、DIY向きというのは定説か
犬走り全周とか、生コン手ごねでやったら死ぬでしょ
このスレはフルリフォームなんだからさ
ちなみに、混ぜ太カ2台目だわ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 21:59:56.06ID:gqXGR1fV647名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 13:53:12.52ID:djTf16CR2024/09/19(木) 14:03:58.46ID:SQMXA5q6
>>647
厚み10cmでも6㎥の生コンが必要なんだがその量なら普通に買った方が良いぞ
厚み10cmでも6㎥の生コンが必要なんだがその量なら普通に買った方が良いぞ
2024/09/19(木) 15:05:38.53ID:P9AvQGWV
だな、そんな量のコンクリートを手練りなんてどんなマゾかと
650名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 17:36:26.35ID:FqL6HE0F >>647
混ぜ太カ、普通に問題ないよ
2台目といっても、1台目は同価格帯の他製品だったがみんなほぼ同じ
ただ、一回の混ぜで、10Lのバケツ3杯分の砂利入れるくらいが最大と思う
なので、0.03リューベ/回
5平米で、例えば厚10cmなら0.5リューベだから17回くらい
丸一日で1人だと、生コン作るだけでもめちゃめちゃきついけど出来ないことはない
でも、均す手間もいるから、まあ1人だと無理かな
2人でヘトヘトで、これをあと12日〜?ってなると思うw
60平米厚10cmなら6リューベでしょ?
生コン、自作と配達で買うのとでは、約2倍価格差があるから、
見積もり取って、差額で混ぜ太郎買えるんなら
買ってもいいけど、他に用途がないと無駄になるかもね〜
自分は細々あちこち打つこと多いから買ったが
まとまった面積の時は、今でも生コン車呼ぶよ
リューベ2〜25000円くらいだから今、
6リューベでまあ混ぜたろう代は出るな
でもその量だとやっぱり呼ぶなw
混ぜ太カ、普通に問題ないよ
2台目といっても、1台目は同価格帯の他製品だったがみんなほぼ同じ
ただ、一回の混ぜで、10Lのバケツ3杯分の砂利入れるくらいが最大と思う
なので、0.03リューベ/回
5平米で、例えば厚10cmなら0.5リューベだから17回くらい
丸一日で1人だと、生コン作るだけでもめちゃめちゃきついけど出来ないことはない
でも、均す手間もいるから、まあ1人だと無理かな
2人でヘトヘトで、これをあと12日〜?ってなると思うw
60平米厚10cmなら6リューベでしょ?
生コン、自作と配達で買うのとでは、約2倍価格差があるから、
見積もり取って、差額で混ぜ太郎買えるんなら
買ってもいいけど、他に用途がないと無駄になるかもね〜
自分は細々あちこち打つこと多いから買ったが
まとまった面積の時は、今でも生コン車呼ぶよ
リューベ2〜25000円くらいだから今、
6リューベでまあ混ぜたろう代は出るな
でもその量だとやっぱり呼ぶなw
2024/09/19(木) 18:11:52.44ID:+tGF5EQZ
現場でまぜると作業がマジ大変。でも作業を複数日に分けられる
生コン買うとまぜる手間がなくなるけれど、作業できる時間に成約がある
生コン買うとまぜる手間がなくなるけれど、作業できる時間に成約がある
2024/09/19(木) 18:22:57.95ID:RCLBG7BW
皆さんどんだけ土地広いんですかね…
自分だったら広い土地の管理だけでDIYやる時間飛んでいくな
自分だったら広い土地の管理だけでDIYやる時間飛んでいくな
2024/09/19(木) 19:41:40.72ID:Rl9wM/1l
軽トラで生コン買いに行ってる人いたけど
嫌がられるのかな
嫌がられるのかな
2024/09/19(木) 19:43:21.59ID:pZkdah+f
6㎥手練りとかすげーな
暇人のやることだろ。
打設し終わる頃に寿命が尽きるんじゃねーか?
6㎥、生コン屋に発注した時の費用はホムセンで揃える材料費より安くなるぞ。
独自に骨材を入手するルートがあるなら別だけどさ。
暇人のやることだろ。
打設し終わる頃に寿命が尽きるんじゃねーか?
6㎥、生コン屋に発注した時の費用はホムセンで揃える材料費より安くなるぞ。
独自に骨材を入手するルートがあるなら別だけどさ。
2024/09/19(木) 19:43:55.90ID:6RhvQaZi
>>650
俺生コン屋で品質管理してたから分かるが流石に2倍も差出ないぞ
そもそも生コンの原価率糞高いから高強度なコンクリート出ないと利益あんま無いんだわ
もし18-15-20Nの半額で生コン手練り出来るならセメント少なすぎか水多すぎだよ
後混和剤は一般人が買うの難しいから単純なコンクリートの性能で見ても生コン屋の一番低強度のコンクリートの方が圧倒的に性能が良い
俺生コン屋で品質管理してたから分かるが流石に2倍も差出ないぞ
そもそも生コンの原価率糞高いから高強度なコンクリート出ないと利益あんま無いんだわ
もし18-15-20Nの半額で生コン手練り出来るならセメント少なすぎか水多すぎだよ
後混和剤は一般人が買うの難しいから単純なコンクリートの性能で見ても生コン屋の一番低強度のコンクリートの方が圧倒的に性能が良い
2024/09/19(木) 19:47:56.97ID:6RhvQaZi
2024/09/19(木) 19:48:46.86ID:pZkdah+f
658名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 02:11:51.25ID:h5F1bANu >>655
そうなんだ
ポルトランドセメント+業者から再生砕石+同砂で
ザックリそんな比率だったと思ったが
再生砕石で安くなってるんかな?
ちゃんとした川砂利?だともっと高くなるだろうねDIYでも
ただ、DIYって時点でそんなに強度いらないところだと思うけどね
そうなんだ
ポルトランドセメント+業者から再生砕石+同砂で
ザックリそんな比率だったと思ったが
再生砕石で安くなってるんかな?
ちゃんとした川砂利?だともっと高くなるだろうねDIYでも
ただ、DIYって時点でそんなに強度いらないところだと思うけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 06:48:38.63ID:rrVlbNOY 土間コン、人が歩いたりする程度なら厚み5センチもあれば充分だよね?
しっかり突き固めてから打てば問題ないすよね?
しっかり突き固めてから打てば問題ないすよね?
2024/09/24(火) 08:43:25.98ID:YhqKMy7X
そう思って見てた
661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 09:16:53.81ID:NUlaYPJm >>659
砂利5センチ敷いてあればそれで十分と思うよ
砂利5センチ敷いてあればそれで十分と思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 17:06:39.05ID:eCQzRQAr >>661
ありがとう、そうすることにしました。
ありがとう、そうすることにしました。
2024/09/26(木) 14:39:02.39ID:b1WR/Rzr
なんで虫すぐに刺してくるン?
9月26日の過去最高気温を記録ぢゃねーっつーの
9月26日の過去最高気温を記録ぢゃねーっつーの
2024/09/26(木) 21:32:27.20ID:85/EZh86
ソコに指すものがあるから
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 13:32:01.58ID:ycpqjon0 サイディングにトタンかなんか被せようとするとき
石膏ボードアンカーをトタンごと開けて友締めでもいいか?
いちいちアンカーのビスでトタンを固定するとか、ずれたりするとめんどくせー
石膏ボードアンカーをトタンごと開けて友締めでもいいか?
いちいちアンカーのビスでトタンを固定するとか、ずれたりするとめんどくせー
2024/09/29(日) 14:10:26.91ID:NO6S69Bp
お前んちだ、好きにしろ
2024/10/02(水) 19:46:03.24ID:4Pf+vTwA
リフォーム用の脚立ってどれくらいのサイズが使いやすいでしょうか?
天井高2400
内装仕上げ、断熱交換予定
天井張り替え
の予定です
https://i.imgur.com/5zgYRIu.jpeg
今の候補はこれです。
天井高2400
内装仕上げ、断熱交換予定
天井張り替え
の予定です
https://i.imgur.com/5zgYRIu.jpeg
今の候補はこれです。
2024/10/02(水) 20:37:14.63ID:FG8pS8NY
2024/10/02(水) 21:20:47.22ID:4Pf+vTwA
伸縮というものがあるんですね
屋外用はサビだらけのアルインコの210cm
園芸用の330cmはあるので、屋内用の一つを悩んでいました。
伸縮でも4尺あたりを探すと良いのですか?
こういうのですか?
https://i.imgur.com/IjeCTme.jpeg
屋外用はサビだらけのアルインコの210cm
園芸用の330cmはあるので、屋内用の一つを悩んでいました。
伸縮でも4尺あたりを探すと良いのですか?
こういうのですか?
https://i.imgur.com/IjeCTme.jpeg
2024/10/02(水) 21:59:48.20ID:FG8pS8NY
671名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 22:20:14.26ID:sbLblOnn おまえらw
公営住宅1000戸で「無断増築物」…会計検査院、入居者が現状回復行うよう国交省に求める
2024/10/01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240930-OYT1T50154/
公営住宅1000戸で「無断増築物」…会計検査院、入居者が現状回復行うよう国交省に求める
2024/10/01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240930-OYT1T50154/
2024/10/02(水) 22:33:18.26ID:4Pf+vTwA
2024/10/19(土) 13:21:25.70ID:E8pUW8TW
車庫にチェーンブロック吊れるように
朝から単管組んでたけど
無駄に疲れた
軽量単管で8kgぐらいしかないのにこれだと
足場の単管で組んだら死ぬな
朝から単管組んでたけど
無駄に疲れた
軽量単管で8kgぐらいしかないのにこれだと
足場の単管で組んだら死ぬな
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 18:57:03.97ID:1n4NA11H 実家の畳土壁の和室をフローリング、石膏ボード&壁紙にしました。
壁は撓み、通りは歪み、基礎もガタガタ...
真っ直ぐっぽくするのに壁を結構ふかしました
壁は撓み、通りは歪み、基礎もガタガタ...
真っ直ぐっぽくするのに壁を結構ふかしました
2024/10/20(日) 00:55:33.49ID:cNZitmpR
最近中古の一軒家のリフォームとかに興味を持ったものです
風呂場のリフォームとかYouTubeの動画で見てるとdiyでもかなりのレベルのことやれるんだなぁと思っちゃいますが、道具見てもセミプロじゃんとも
素人が水回りのdiyリフォームとか実際皆さんどのくらいやってます?
風呂場のリフォームとかYouTubeの動画で見てるとdiyでもかなりのレベルのことやれるんだなぁと思っちゃいますが、道具見てもセミプロじゃんとも
素人が水回りのdiyリフォームとか実際皆さんどのくらいやってます?
2024/10/20(日) 08:33:52.20ID:pjv5QO8g
妄想を語るお人形さん
2024/10/20(日) 09:16:58.06ID:JwForU7X
法的に資格がいる電気工事とかならともかく
素人だからやれないことなんてない
やれるかやれないかではなく
やるかやらないかがDIY
自分がどこまでやるのか
それを決めてひたすらそこまでやり続ければ
いつかは完成に到着する
ついでにいうと電気工事資格ぐらいなら
取ってる素人も多い
素人だからやれないことなんてない
やれるかやれないかではなく
やるかやらないかがDIY
自分がどこまでやるのか
それを決めてひたすらそこまでやり続ければ
いつかは完成に到着する
ついでにいうと電気工事資格ぐらいなら
取ってる素人も多い
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 22:06:05.19ID:JpCx8o5o アホが定期的に出てくるな
電気工事は、素人がやっても違法じゃないよ
数スレ前を調べな
アホは常にアホなことを繰り返す
リフォームどころか、家そのものをDIYできるんだから
あとはやる気だけだよ
電気工事は、素人がやっても違法じゃないよ
数スレ前を調べな
アホは常にアホなことを繰り返す
リフォームどころか、家そのものをDIYできるんだから
あとはやる気だけだよ
2024/10/21(月) 01:17:59.38ID:Uv788Ttw
ここは>>1のテンプレとは異なり説教おじさんが説教おじさんに説教をひたすらするスレです
初心者の方はここでの情報は参考にしないで、基本自分で頑張って調べてください
初心者の方はここでの情報は参考にしないで、基本自分で頑張って調べてください
2024/10/21(月) 04:32:49.42ID:Hi5B9mTM
電気工事には自宅であろうが資格が居るのは当然の話
DIYの素人だろうが仕事でやってるプロだろうが一切関係なく
なにがいいたいいたいんだこの池沼
DIYの素人だろうが仕事でやってるプロだろうが一切関係なく
なにがいいたいいたいんだこの池沼
2024/10/21(月) 06:22:54.41ID:C9wl8xtl
シルバー爺
2024/10/21(月) 08:51:42.08ID:Uv788Ttw
2024/10/22(火) 04:14:44.40ID:hFNii7Mk
いや、前にも「業務」として金もらって他人の家の工事するのでなければOKとかわけわからんこと言ってたやつだろ
2024/10/22(火) 08:36:19.16ID:XKRz5BsU
>>683
ああ法律のグレーゾーンというか明記されてないことを勝手に好きなように解釈してる人いましたね
ああ法律のグレーゾーンというか明記されてないことを勝手に好きなように解釈してる人いましたね
2024/10/22(火) 12:08:30.02ID:bKcu25hE
バカが法律を読むと、とんでもないことになるよなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 14:18:45.88ID:KVRkmSva また法律条文を読めないブルーカラーが沸いてるな
まあここには多いんだろうけども
法律なんか理解する必要ないよ
作業員として一生がんはれw
まあここには多いんだろうけども
法律なんか理解する必要ないよ
作業員として一生がんはれw
2024/10/22(火) 15:06:28.97ID:Aao0xMfA
ブルーカラーにすらなれなかった悲しきはモンスター
2024/10/22(火) 15:17:03.99ID:BsYAASU6
>>686
しつこい池沼だな
他人を騙して喜ぶキチガイか
まぁ相手をしても無駄だな
電気工事は自宅だろうが無償だろうが資格は必要
個人でも未経験でも一戸建ての工事ができる二種なら
受験資格無く誰でも取れるので
必要な人は試験を受けに行きましょう
しつこい池沼だな
他人を騙して喜ぶキチガイか
まぁ相手をしても無駄だな
電気工事は自宅だろうが無償だろうが資格は必要
個人でも未経験でも一戸建ての工事ができる二種なら
受験資格無く誰でも取れるので
必要な人は試験を受けに行きましょう
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 15:19:32.66ID:KVRkmSva がんばれww
2024/10/22(火) 15:20:12.54ID:NXOvEVBB
2024/10/22(火) 15:23:57.69ID:NXOvEVBB
俺の認識は下記とほぼ同じだが、フルOKとするなら、法的な根拠あげて下さい!
>電気工事法施行令第1条で、電気工事から除外されている「軽微な工事」があります。
>下に述べる軽微な工事は、電気工事士等の資格は不要となります。
>・差し込み接続器、ソケット等の接続器またはその他の開閉器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続する工事
>・配線器具を除く電気機器の端子に電線をネジ止めする工事
以上が該当します。
https://tsukunobi.com/columns/electrical-no-qualification#電気工事法が必要のない工事範囲と罰則
>電気工事法施行令第1条で、電気工事から除外されている「軽微な工事」があります。
>下に述べる軽微な工事は、電気工事士等の資格は不要となります。
>・差し込み接続器、ソケット等の接続器またはその他の開閉器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続する工事
>・配線器具を除く電気機器の端子に電線をネジ止めする工事
以上が該当します。
https://tsukunobi.com/columns/electrical-no-qualification#電気工事法が必要のない工事範囲と罰則
2024/10/22(火) 16:59:39.15ID:XKRz5BsU
693名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 19:35:57.75ID:KVRkmSva 推論て一番自分の知能レベルが出るねえ
質問者以外のバカはぜひ無視してほしいんだが
自分の中で違法だと思ってるならそれでいいでしょ
条文どころか日本語もまともに理解出来ないし、
過去スレも調べられない知能なんだからさ
接点はなくてよろしい
明日もガンバレブルー
質問者以外のバカはぜひ無視してほしいんだが
自分の中で違法だと思ってるならそれでいいでしょ
条文どころか日本語もまともに理解出来ないし、
過去スレも調べられない知能なんだからさ
接点はなくてよろしい
明日もガンバレブルー
2024/10/22(火) 23:14:17.64ID:3BmOb+kc
2024/10/22(火) 23:15:49.41ID:3BmOb+kc
2024/10/22(火) 23:16:12.37ID:3BmOb+kc
2024/10/23(水) 00:44:23.97ID:vNSfuPuM
>>686
法律的な根拠を具体的にあげてみて下さい。
法律的な根拠を具体的にあげてみて下さい。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 01:15:16.69ID:RqbcoEuv DIYでも電工の資格保有は当然ということで
実技対策はYoutube見て、工具持って無い人は電工試験セット買えばOK
学科の参考書は一冊で充分
相当バカでも不器用でもなければ...
DIYやってる人達なら平気ですよね?
実技対策はYoutube見て、工具持って無い人は電工試験セット買えばOK
学科の参考書は一冊で充分
相当バカでも不器用でもなければ...
DIYやってる人達なら平気ですよね?
2024/10/23(水) 01:23:19.22ID:RQgu/pao
試験の難易度はかなり低い
とにかく現場の(安い給料で働く)電気工事士が不足しているので、経産省が量産させたがってる。
とにかく現場の(安い給料で働く)電気工事士が不足しているので、経産省が量産させたがってる。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 01:35:34.20ID:MOBoHHU8 >実技対策はYoutube見て、工具持って無い人は電工試験セット買えばOK
可能かもしれないけど、ポリテクセンターとかでやってる講習を受けた方が確実だよ
受講料なんて、一万円程度だし。おれはそれで学んで合格した。
可能かもしれないけど、ポリテクセンターとかでやってる講習を受けた方が確実だよ
受講料なんて、一万円程度だし。おれはそれで学んで合格した。
2024/10/23(水) 04:41:32.72ID:YyEcBS5u
と言うのは嘘、そうでなければdiyは無資格でも!なんて馬鹿なことは言わないってw
2024/10/23(水) 07:01:44.55ID:RQgu/pao
2024/10/23(水) 13:43:00.86ID:HyF7NCLx
施工中におまわりさんが駆け付けてきてお縄に成る訳でも無い てだけ
定期点検に来た電気やガスの会社が見たところで誰が施工したかまでは知り得ないし
火災が発生した時とかに、施工の記録がどこにも残って無かったら自己責任で保険下りないとかはある(のか?
定期点検に来た電気やガスの会社が見たところで誰が施工したかまでは知り得ないし
火災が発生した時とかに、施工の記録がどこにも残って無かったら自己責任で保険下りないとかはある(のか?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 14:45:01.20ID:Y9aypa5s 違法じゃない、とは言ってるが
勉強がいらないなんて言ってないぞw
ブルーはそういう日本語の主旨とかも理解出来ないだろうけども
必要な勉強は普通にすればいいし
ならついでに資格とればいいじゃん簡単だし
というのは至極妥当だと思うよ
ここのブルーが頭悪いのは、 DIYで一軒家フルリフォームとか考えるヤツは、
そもそも建築作業員なんかやらなくてもいいくらいの頭は持ってる
ってことに、気がつけないってところだろうな
職業になんかしないけど、コストダウンや趣味でDIYで家まで作るヤツが
集まってくるってのが、このスレなんだがそれすらもう理解出来てないwww
「それを仕事にしてない人」は、自分で法律とか調べて
もちろん知識も得て、安全に適法に作業するだよ
まあ今日も肉体労働がんばれ
勉強がいらないなんて言ってないぞw
ブルーはそういう日本語の主旨とかも理解出来ないだろうけども
必要な勉強は普通にすればいいし
ならついでに資格とればいいじゃん簡単だし
というのは至極妥当だと思うよ
ここのブルーが頭悪いのは、 DIYで一軒家フルリフォームとか考えるヤツは、
そもそも建築作業員なんかやらなくてもいいくらいの頭は持ってる
ってことに、気がつけないってところだろうな
職業になんかしないけど、コストダウンや趣味でDIYで家まで作るヤツが
集まってくるってのが、このスレなんだがそれすらもう理解出来てないwww
「それを仕事にしてない人」は、自分で法律とか調べて
もちろん知識も得て、安全に適法に作業するだよ
まあ今日も肉体労働がんばれ
2024/10/23(水) 16:33:32.30ID:HyF7NCLx
2024/10/23(水) 17:01:19.66ID:uT107a4n
どこのスレにも頭のおかしいのは居るけど
ここも居ついてるんだな
まぁ5chだからしょうがない
ここも居ついてるんだな
まぁ5chだからしょうがない
2024/10/23(水) 17:27:55.42ID:RQgu/pao
「バレなければ犯罪じゃない」みたいな事を声を大にして言う神経がおかしい。
ダメなことはダメなんだから、せめてひっそりとやればいいのに、何故道連れを増やしたがるのか意味不明
ダメなことはダメなんだから、せめてひっそりとやればいいのに、何故道連れを増やしたがるのか意味不明
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 18:22:03.77ID:Y9aypa5s やっぱり日本語が理解出来ないのがいるな
かわいそう
かわいそう
2024/10/23(水) 19:22:14.34ID:w7/qH560
>>706
3人くらい居るね…
今日も相手してもらえて大満足なんだろうな
相手してもらえるから死ぬまでこのスレに残るのかもしれない
やっぱ基本孤軍奮闘して「このスレ今日も荒れてんな〜」くらいで読むのが最適なんでしょうね
3人くらい居るね…
今日も相手してもらえて大満足なんだろうな
相手してもらえるから死ぬまでこのスレに残るのかもしれない
やっぱ基本孤軍奮闘して「このスレ今日も荒れてんな〜」くらいで読むのが最適なんでしょうね
2024/10/23(水) 20:57:01.60ID:Hr79mSAh
久しぶりにスレ覗いてみたら伸びてるから生産的な話をしてるのかな?
と思ったら、まーたくだらない書き込みばかりでガッカリ・・・
ある程度の質が担保できる"DIY一戸建て"コミュニティってありませんか?
無ければ○○に作れば良いかも等、意見いただきたく思います。
半年後くらいからリフォーム開始したくて
確か建築士の方も見ていたと思うので、程度の低い輩に引き摺られないやり取りを望んでいます。
と思ったら、まーたくだらない書き込みばかりでガッカリ・・・
ある程度の質が担保できる"DIY一戸建て"コミュニティってありませんか?
無ければ○○に作れば良いかも等、意見いただきたく思います。
半年後くらいからリフォーム開始したくて
確か建築士の方も見ていたと思うので、程度の低い輩に引き摺られないやり取りを望んでいます。
2024/10/23(水) 21:11:42.01ID:w7/qH560
712名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 21:13:41.61ID:OWY6a32q 資格もいいけど、資格を活かすことの方がもっと重要な。
そこらへん勘違いしてる人多いよね
そこらへん勘違いしてる人多いよね
2024/10/23(水) 21:20:37.47ID:Hr79mSAh
>>711
とりあえず過去ログをAIに読み込ませて
レベルの低い言い合いは無視して、生産的な書き込みだけ
抜粋するよう指示して要約してるよ。
くだらん書き込みしてる輩は、今後は読まれもせずAIに弾かれる時代になってることを
自覚するべきだと思うよ。最後通牒ね!!
とりあえず過去ログをAIに読み込ませて
レベルの低い言い合いは無視して、生産的な書き込みだけ
抜粋するよう指示して要約してるよ。
くだらん書き込みしてる輩は、今後は読まれもせずAIに弾かれる時代になってることを
自覚するべきだと思うよ。最後通牒ね!!
2024/10/23(水) 21:59:58.73ID:iMs00amu
>>710
建築士だけれど笑いながら見てます
写真や図面があれば少しは提案もできるが、情報不足なものばかりだし、やる人は質問する前に勝手に1人で調べて自分で解決してるから、あまり専門家の存在って意味ないんだよね
建築士だけれど笑いながら見てます
写真や図面があれば少しは提案もできるが、情報不足なものばかりだし、やる人は質問する前に勝手に1人で調べて自分で解決してるから、あまり専門家の存在って意味ないんだよね
2024/10/23(水) 23:03:11.87ID:l2pD0iOw
人に聞く位なら自分で調べて考えて良い様にするからな
それで失敗したとしても自己責任で一つ経験値が増えたと考えれば無駄にもならない
それで失敗したとしても自己責任で一つ経験値が増えたと考えれば無駄にもならない
2024/10/24(木) 00:27:46.57ID:t/RfeXDJ
建設的な意見交換の場が欲しいなら、自分でスレ建てればいいんだ
ここでも充分良質な回答を得られるのに、それが嫌だっつーなら
自分の思い道理になるスレで思う存分やり取りすればいい
ここでも充分良質な回答を得られるのに、それが嫌だっつーなら
自分の思い道理になるスレで思う存分やり取りすればいい
717名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 01:17:07.31ID:2bNBzNYe 思い通りと思い道理を間違えてる時点で知説得力ないな……
2024/10/24(木) 07:42:11.66ID:4EyG/0Lc
重い「コンダラ」
2024/10/24(木) 09:56:24.74ID:t/RfeXDJ
知説得力 まぁまぁ、お互い寝惚け眼で書き込んでたんだろうから、誤字脱字タイポぐらいは大目に見ようや
2024/10/24(木) 10:27:56.72ID:IJdQUucZ
>>719
2人とも誤字で草
2人とも誤字で草
2024/10/24(木) 17:41:12.55ID:g2oicjGW
リフォームするときに思うのだけれどシーリングってどこまでやるものなの?
天井と壁の突きつけ部分とかどうしてる?
天井と壁の突きつけ部分とかどうしてる?
2024/10/24(木) 19:29:56.66ID:IJdQUucZ
2024/10/24(木) 21:36:49.53ID:JmM8p10D
天井は廻り縁で誤魔化せばいいんじゃね
724名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 21:41:42.27ID:uneK6q1f 水回り以外の室内でシーリングするところなんかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 女性検診なんでオナニーしてグチョグチョで行ってやる
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 【悲報】男性人気アイドルグループJO1、中国公演中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
