【再考エネルギー】太陽光設置を義務化? どうなる住まいのCO2削減 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:28:44.62ID:f35O/nQL9
https://mainichi.jp/articles/20220116/k00/00m/020/003000c

毎日新聞 2022/1/16 17:30(最終更新 1/16 17:30) 有料記事 3690文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/01/16/20220116k0000m020019000p/9.jpg
窓も素材によって断熱性能が大きく異なる=東京都新宿区で2021年9月27日午後、中津川甫撮影

 脱炭素社会へ変化を迫られる社会。産業界では既にさまざまな取り組みが進んでいるが、政府の計画上、最も高い二酸化炭素(CO2)排出量の削減率を迫られているのは家庭部門だ。暮らしに不可欠なエネルギーの消費をいかに減らすか。住まいの脱炭素化を追った。【中津川甫】

断熱がもたらす省エネ
 「昔の家」「今の家」「これからの家」――。東京都新宿区にある住宅設備大手リクシルの「住まいスタジオ」は家の断熱性能の違いを時代別に体感できる。窓の外を真冬並みに寒い環境にしたうえで、それぞれエアコンの温度を20度に設定している。

 まず「昔の家」。中に入ると、部屋の四隅に隙間(すきま)風が入ってきた。廊下やトイレはさらに冷え込んでおり、思わず腕を組んで背中を丸めてしまった。床の温度は15度。靴下越しに冷気が伝わる。

 次に「今の家」。気密性が上がり、部屋の四隅も暖かい。それでも床の温度は17度。暖かさにはもの足りなさが残った。最後に「これからの家」に入ると、思わず「暖かい」と声が漏れた。トイレや廊下ですら、リビングなどとの温度差をあまり感じない。床の温度は19度と室温に近かった。

 住宅には国が定める省エネ基準があり、「昔の家」が1980年制定の基準なのに対し、「今の家」は2016年に制定された現行の基準。しかし、日本の既存住宅の約9割はこの省エネ基準を満たしていない。

 断熱性能の低い家は、夏は外の熱気が侵入し、冬は暖房で暖めた空気が外に逃げてしまう。「夏に暑く、冬に寒い」家になる分、冷暖房を動かすエネルギー消費は増える。家庭における地球温暖化対策は、断熱性能をいかに強化するかがカギを握っている。

周回遅れの日本
 「日本は欧州に比べて20年、30年も遅れている」

 50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルを宣言した菅義偉前政権の下、昨夏まで開催された建築物のあり方を考える政府の検討会。東北芸術工科大の竹内昌義教授(建築学・1級建築士)は断熱性能を高めてこなかったこれまでの住宅行政を厳しく批判した…

この記事は有料記事です。
残り2834文字(全文3690文字)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:33:23.99ID:ixXE8Xas0
発電は原発、車はハイブリッド。
それでなんの問題もないんだよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:35:15.70ID:XulRN/6X0
これで儲かるのは、中国の太陽光パネルメーカーだけ、
日本経済はますます疲弊する。
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:36:53.70ID:nDM107150
太陽光発電の家庭用システムって、電気の買取価格に補助金が入っていない場合、
何年で初期投資と保守費の採算がとれるようになるの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:42:11.22ID:MyUrvQ9w0
日本はすっかり中国の経済属国化してしまったな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 18:50:38.88ID:MyUrvQ9w0
設置に金がかかった上に大して発電の恩恵がなく5年くらいで効率が落ちて廃棄するのにまた金がかかる
こんなのを日本中の家庭に押し付けたらソーラーパネル(中国製)買うためにクルマ(日本製)を買うのやめるなんてことに
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:00:47.20ID:2u+kVSHL0
>>4
そこに補助金が出るんなら設置義務化でもいいんじゃ
災害時に強いし
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:08:56.36ID:vkw3upWN0
売電するならバックアップ電源のコストも義務付けるべきだろ。
発電できない時間に応じて支払うような方式でとか
電池に蓄電し供給を平準かするとか
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:12:40.63ID:Pe80Nup+0
でも二酸化炭素を分解する森林にお金を払いません
0015名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:24:53.10ID:13bz7KwK0
発電した質の悪い電力は低能バッテリーにでも蓄えて自家・自社だけで使え
0016名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:52:27.06ID:trq+PXip0
これから氷河期に入るので無意味
0017名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]
垢版 |
2022/01/16(日) 19:56:33.66ID:ZICux3/z0
>>3
中国の太陽光発電メーカーはすでに薄利多売で儲からない商売に
なりつつある。
革新的な技術待ちの状態で各国が競い合っている。日本も競っている。

省エネの建物は必須だよ。単層ガラスは論外だろう。断熱も足りない。
太陽光発電は一つの選択肢。太陽熱温水器の方がはるかに効率が高い。

>>9
太陽光発電はそんなに効率は落ちない。物理的に壊れるまで大丈夫。
現実、中古市場は拡大している。
10年もすれば元は取れる。そのあとは無料の電気。売れば9円位。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:16:07.83ID:9dMphtJ+0
>>1
パネルの廃棄を埋めるなよ!
そんことしたら数十年後に水俣病やイタイイタイ病みたいな病気が出るだろう!

環境、環境騒いでるんだからしっかり完全な再処理しろよ!
0019名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 06:14:21.53ID:E+TguKR00
>>13
実際に地方民にとって邪魔だろうが。だから国の補助が必須だ。
太陽光発電に補助金を出すよりは森林保護に税金を使う方が百倍有用だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況