X



【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえをいれてください (ワッチョイ fe23-E5tP [119.25.226.252])
垢版 |
2024/02/12(月) 11:13:55.78ID:uwBbupTL0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を4行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます
ウルトラハンドやプループリントの話で盛り上がりましょう🖐🖐
🖐🖐
🤲

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
 
◆公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
※次スレは>>980が立てて下さい。無理な場合は番号指定
 
◇関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part185
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1706797110/

【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1688613183/

◆前スレ(荒らしによるDAT落ち)
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part11
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1706799967/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0078なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
垢版 |
2024/03/03(日) 19:05:38.25ID:5Pzn2ye90
ロツマムの祠のシーソーはワオオサの祠のシーソーよりデカいから当然重い物だと思ってたんだけど
実際に取って量ったらたった100しかない(たぶん)最軽量の祠アイテムだったぜ
>>74の一輪車に付けたらよりきつい傾斜でも登れるように
https://i.imgur.com/u9O5jdm.mp4
軽いからエアバイクに付けても普通に飛べる
https://i.imgur.com/3iYmzt5.mp4
あと風の影響がやたらデカい
扇風機の風でシーソーのバランスとる祠があるから多分その調整でそうなってるんだと思う
https://i.imgur.com/v6CnXoU.mp4
すごい速度で吹っ飛んでった…
https://i.imgur.com/qTp8kR3.mp4
0080なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 23:35:26.04ID:cgcdcP/D0
>>77
動画ありがとう。
だが結論から言えばそれでも古いバージョンのお手軽仮接着を使って祠からシーソーやエレベーターを取れるわけではない。
この動画でいうリコールロックは雷龍使って虚空に盾を落とし、仮接着物にウルハン→モドレコで固定して前のデータをロードしても、さっき固定した場所に仮接着したものが現れるという技術なわけだが、それ自体は1.1.1でもできる。だがそれを祠に応用ができない。
そもそも祠にあるパーツではお手軽仮接着が何故かできない(自前の武器とかはできる)、祠エレベーターやシーソーをこの動画だけでは取りようがないな。

ただ>>46のライクライクによるカル状態との合わせ技で可能なのかはちょっと検証する必要があるかもしれない。
008144 (ワッチョイ 9ff5-7fOZ [115.179.85.196])
垢版 |
2024/03/03(日) 23:57:27.00ID:otRzZqGc0
>>42
台車大タイヤ高速車両の速度をわずかに遅くしたくて色々試して、6パーツ
の準高速大タイヤ車両できたので報告。自分のメイン車両になりそう。
https://i.imgur.com/7KowfiU.mp4
台車大タイヤ車両と比べて平地は0.9倍速くらい、上り坂は×0.8倍速くらい。
0083なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 00:47:40.31ID:nrQMsSsB0
>>82
すまん。試行錯誤した結果ようやく1.1.1のお手軽仮接着での時短に成功した。
結論ライクライクいらんかった。
要は>>77の動画で虚空に捨てることができ、かつ
素材スクビルの武器は消えずに残るので、祠持ち出しが可能にって感じ。

アドバイスくれた方ありがとうございます。これで時短して祠からシーソーやエレベーター取れます。試行錯誤してた時間の方が長かったのは触れないで。
0084なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 00:49:04.44ID:nrQMsSsB0
>>77の動画を応用して手順だけ書いておく。1.1.1の人はお試しあれ。
1武器を落とし、盾に仮接着し、落ちた武器拾う
2その武器を拾い、鉄箱やら素材に普通にスクビル
3護雷かぶり雷龍起動
4メニュー開き、護雷以外を被りメニュー閉じずにムービースキップ2回
5そのまま装備メニューで仮接着盾捨てて、メニュー閉じずにムービースキップ1回(成功するとムービースキップ後の暗転で装備が落ちた音がする)
6メニュー閉じると素材スクビルした武器だけ落ちて、盾ゆらゆらリンクになる
7背面壁で正面向き、リングメニュー開いてすぐ盾方向キーで適当な盾装備でリンクがゆらゆら戻る
8リングメニュー再度開き、マップに合わせたあとすぐ盾方向キーでさっきの装備した盾を捨てる
9素材スクビルの武器を拾い、取りたいパーツの祠にあるところへワープ
10祠に入る前に手に虚空に捨てた仮接着がくっついているのを確認しリングメニューモドレコセット
11祠で素材スクビル武器捨てて、所定の位置にセットしてモドレコ→ロード

この工程でいけるはず。
0085なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 00:53:12.02ID:nrQMsSsB0
>>84
追加
8のところでは盾を捨てるが壁に貼り付いているので捨てられないと出たら成功
0087なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 00:57:11.13ID:nrQMsSsB0
>>85
訂正
5でムービースキップ後の暗転で武器の落ちた音がするって書いたけど、正確には武器を落とすのを失敗した音でした。すまぬ。
0088なまえをいれてください (ワッチョイ d784-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 02:29:26.10ID:nrQMsSsB0
>>84
この手順でやったら、シーソーのワオオサでロードし直すとシーソー消えて、鉄箱武器だけある状態になったんだけど、これは単にモドレコロックした位置が悪いだけなのか?
0089なまえをいれてください (ワッチョイ ffaf-f8Wf [153.227.235.179])
垢版 |
2024/03/04(月) 06:47:57.11ID:GyGDwQh90
>>88
自分はv1.2.1だけど、>>77を見るまで鉄箱の固定位置が悪いのかと悩んでたけども、位置ではなくてムービースキップのタイミングが悪いことに気づいた。
ロード中のマップ出てる段階からX連打したらうまくいったわ。

ちなみに関係性あるかどうか知らんけどドック使わなかった。(非ドックだとSwitchの処理性能変わるらしい)
0090なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
垢版 |
2024/03/04(月) 09:38:58.87ID:/c/nKLsfd
>>89
ありがとう。
そもそも前提が違うかもしれないから確認だけど、鉄箱武器をシーソー下にセットするときは反対側に重石とか載せてあらかじめシーソーを少し傾けておく必要はないよね?
祠に入ったデフォの状態の何も載ってないシーソーの下に鉄箱武器をセットするでよかったよね?

中々成功しないから反対側に重石載せた状態で鉄箱武器をセットするとロード後シーソーが消えてたからやっぱデフォ状態なのかなと思って。
0091なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
垢版 |
2024/03/04(月) 09:52:14.17ID:/c/nKLsfd
>>86
ありがとう。
自分もまだ置く位置やタイミングなどが掴めず取れてない。
0092なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
垢版 |
2024/03/04(月) 09:52:16.00ID:/c/nKLsfd
>>86
ありがとう。
自分もまだ置く位置やタイミングなどが掴めず取れてない。
0094なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
垢版 |
2024/03/04(月) 12:55:18.80ID:/c/nKLsfd
>>93
よかった確認しといて。
そうだよね。デフォの状態じゃ外れるわけないよな。じゃあ逆に失敗したパターンはシーソー自体が消失し、鉄箱武器だけが残ってたで合ってる?
0096なまえをいれてください (スップ Sd3f-AA/x [1.75.159.3])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:01:35.52ID:/c/nKLsfd
>>93
あと一旦傾けるってのは奥側なのか手前側なのかどっち?奥側に傾けるなら祠アイテムを奥側にシーソーに接着するなりしたということで合ってる?
0098なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:21:45.12ID:LCPOtx3B0
>>97
色々ありがとう。また頑張ってやってみる。
実はもうかれこれ何時間もやってるんだけど手前先端あたりに祠内の四角鉄箱をくっつけると若干だけど手前に傾くのよ。その状態で奥側シーソー下の隅ギリギリに鉄箱武器セットしてロードするとシーソー消失するから、そっちなのかと思ったりしたのよ。
それを発見するレベルくらい試行錯誤してたやってるんだが、一向に取れなくて矢継ぎ早に聞いてしまっている。すまん。
0099なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:21:46.30ID:LCPOtx3B0
>>97
色々ありがとう。また頑張ってやってみる。
実はもうかれこれ何時間もやってるんだけど手前先端あたりに祠内の四角鉄箱をくっつけると若干だけど手前に傾くのよ。その状態で奥側シーソー下の隅ギリギリに鉄箱武器セットしてロードするとシーソー消失するから、そっちなのかと思ったりしたのよ。
それを発見するレベルくらい試行錯誤してたやってるんだが、一向に取れなくて矢継ぎ早に聞いてしまっている。すまん。
0100なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:25:24.84ID:LCPOtx3B0
>>99
ちなみにXボタン連打も連コン使いながらやってるけどまだ成功に至ってない
0101なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
垢版 |
2024/03/04(月) 14:42:11.62ID:LCPOtx3B0
>>97
ようやく成功。そして再現性もわかった。
やはり1番は鉄箱武器の配置。
Xボタン連打も大事だがドックありでも普通にできる。本当に配置が大事。
連コンなしの手押し連打でも鉄箱の位置さえ正しければ>>77の動画みたいになる。

肝心の鉄箱武器の配置位置は奥側シーソー端にお椀を水平にくっつけて、奥側にシーソーを傾けたら、鉄箱武器を>>77のいうように蝶番の上側(下の画像参照)にウルハン鉄箱武器の緑の影がくるようにセットする。
https://i.imgur.com/mtZGfnB.jpeg

例えば次の画像のように蝶番の真ん中あたりだと結局外れない
https://imgur.com/a/lxPr5sa

また下の画像のように蝶番超えたところまでの高さにするとどれだけXボタンをどんなに早く押そうがシーソーは始めから消失状態になってしまう。
https://imgur.com/a/HCHTMhX

おそらく>>78の大シーソーも同じ原理でいけるはず。
色々とアドバイスくれた人本当に感謝。
ようやく祠アイテムで色々作れるわ
0102なまえをいれてください (ワッチョイ 9fe2-AA/x [219.121.128.7])
垢版 |
2024/03/04(月) 14:44:40.55ID:LCPOtx3B0
>>101
アンカーミスった蝶番のとこは>>93やった
0103なまえをいれてください (ワッチョイ 17af-f8Wf [180.1.222.1])
垢版 |
2024/03/04(月) 15:27:52.82ID:2AwPu1AH0
1.2.1でFEオブジェクト作成はライクライク法でコツを掴むのに半日もかかった。

ライクライク法は実は古くて、死角やミネルを使えば安定して作れるの知らなかったので、方法をまとめてくれたredditのユーザにはすごく感謝。

https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1b59zbf/tutorial_new_easiest_121_fuse_entanglement_yet/


FEオブジェクトをザグルしてリコールロックするのはこれが参考になったわ。

https://youtu.be/AYdn-O1iE0I?si=G73snTG3wTFZZPif
0104なまえをいれてください (ワッチョイ d788-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:40:25.76ID:nrQMsSsB0
>>101
大シーソーの取り方あった。
てかお手軽仮接着できるバージョンは祠内でほぼできるとかすげえ楽だな。
雷龍もムービースキップもいらんのか。
ただやはりモドレコロックかける位置は大事っぽくてそこだけ調整してるのが動画を見るとよくわかる。
てか4か月も前に見つかってたのか。

https://youtu.be/qbUpoj0qGF0?si=UWK_aImVZe1x9jjd
0105なまえをいれてください (ワッチョイ d788-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:54:47.70ID:nrQMsSsB0
>>104
この動画の主、他にも色んな祠パーツ剥がしてるな。色々使えそうなもの多くてウルハン民にとってはうれしい限りだ。
0106なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:57.77ID:6eDAVAnS0
続々と祠アイテムの持ち出し報告が増えてるので自分もロツマムのデカシーソー外し動画はるぜ
https://i.imgur.com/PVKFasK.mp4
車体安定はこれを底面にはっつけとくだけでいいんじゃないかと思うくらい優秀だった
https://i.imgur.com/Jn82XsC.mp4
風の影響を大きく受けることが分かったので多重柵飛行機みたいなのをやりたいんだけど
同じように作るとあっという間に速度オーバーで操縦桿から吹っ飛ばされてしまう
https://i.imgur.com/WagImzG.mp4
0107なまえをいれてください (ワッチョイ ff8c-VA6h [121.114.55.166])
垢版 |
2024/03/05(火) 21:35:54.84ID:6eDAVAnS0
入り口から遠いから外すの厳しいと思ってたイショダグンのミニエレベーターだけど
ダメもとで一回やってみたらうまいことリコールロックした盾に載せられて外すことに成功したぜ
https://i.imgur.com/0OxNrEU.mp4
あと昨日のデカシーソー飛行機をちょっと改良して速度オーバーになりにくくしてみた
これでも操縦桿を前に倒しっぱなしだと加速し続けて操縦桿から投げ出される
https://i.imgur.com/h0ut5bA.mp4
0108なまえをいれてください (ワッチョイ 17af-f8Wf [180.1.222.1])
垢版 |
2024/03/05(火) 22:34:35.60ID:DwQthOJr0
https://www.reddit.com/r/HyruleEngineering/comments/1ao0jtt/onefanrailjet_infinite_flight/

デカシーソーはこういった1ファンで飛ぶ航空機つくる時に、コストを節約できる可能性があるから夢が広がるね。

これは浮力を得るためにエレベーター柵を7枚も重ねてて、本体と合わせて14枚にもなるらしい。
ところで星のかけらはクラフトにおいてどういった効果を生み出すの?
速度が出ると尾を引くからその目安になるだけ?
0110なまえをいれてください (ワッチョイ d774-AA/x [2405:7000:491:0:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 02:03:17.08ID:23h6rZmO0
>>107
ミニエレベーターも外せるのか。デカエレベーターとはどんな違いがあるんだろうな。
てかデカシーソーは設計次第で燃費良くて小回りとスピードが出る戦闘機が出来上がる予感を感じさせるね。
個人的にはパルス重兵器を搭載でき、かつエアロバイク2輪以上の旋回力&上下降力とスピード、低燃費を実現した飛行機が理想だが今回のを見ると実現しそうでわくわくする。
0112なまえをいれてください (ワッチョイ 17af-f8Wf [180.1.222.1])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:42:14.11ID:lwbxj2k/0
盗む条件はオブジェクトのロード時に干渉する位置に物を固定できればいいんだよね。

だったら祠から出るときや、プルアパットでワープした時にロードされるオブジェクトに対しても干渉させて盗めるのかな。
0113なまえをいれてください (ワッチョイ f78c-VA6h [114.183.235.234])
垢版 |
2024/03/07(木) 21:29:36.78ID:+w0uijLh0
>>110
イショダグンのミニエレベーター測ってみたら重さ500くらいでかなり軽めだった
地面貫通で焚火をすくえるので焚火運びカーとか作れる
https://i.imgur.com/QqwZ9B7.mp4
>>111
ジカイセンの直方体のスライダーはめちゃくちゃ重くて自作の天秤じゃ量れなかった
祠の石ブロック大が重さ50000とするとこいつは63000以上あると思う
https://i.imgur.com/HGl9pMx.mp4
0114なまえをいれてください (ワッチョイ f78c-VA6h [114.183.235.234])
垢版 |
2024/03/08(金) 23:07:12.60ID:4K8O7hT10
ロツマムのシーソーの風を受けた時の加速はかなり強いので
それ利用してジェットイカダみたいなの作ってみたぜ
https://i.imgur.com/kAarxNc.mp4
あと祠同士で座標を共有してるのかロツマムでリコールロックした盾がオショザンウで浮いてた
うまく使えば複数の祠のアイテムを一気に剥がすチャンスになりそう
https://i.imgur.com/pWVQ0rI.mp4
0115なまえをいれてください (ワッチョイ bdaf-TC7I [180.1.222.1])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:57:22.34ID://y3K2xq0
>>114
タウンヒヨの祠の地面に埋めてあるファン取れないかなーと思って、
キタワカの祠でロックする位置を調整したらファンと重ね合わせる事自体はできた。
火花が出てカチャカチャ音がするだけでびくともしなかったけど。

https://i.imgur.com/GC7vdsP.jpg

地形が異なる祠間でもオブジェクトは共有されてるみたいなんで、動かせない位置にあるものも取れる可能性はでてきたかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況