X



Starfield スターフィールド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:20:41.50ID:HvLc5zy40
◆開発元 :Bethesda Game Studios
◆発売元 :(ZeniMax ASIA)
◆ジャンル:スペースSF, シングルプレイヤーRPG
◆発売日 :
◆価格  :
     
◆対応機種:
◆CERO   :
◆公式  :https://bethesda.net/ja/game/starfield
      https://twitter.com/starfieldgame
      https://instagram.com/starfieldgame
      https://www.facebook.com/starfieldgame
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:31:29.65ID:Rk3vnQmK0
売れなくてもゲーパスのせいにできるのは大きいよな
皆んなゲーパスでやってるからという言い訳ができる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:33:42.26ID:+/l3c6mj0
MOD入れるにしても1週目はバニラかな
仕様も把握しときたいし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:53:46.44ID:OH6WpGg50
>>803
某ハードで出ないからそのせいだな
見ぐるしいのなんの
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:59:06.08ID:lnmHHTYI0
公式でMODがサポートされてないゲームは不可(PCゲームパスは解禁された)で
FO4やTES5SEのような公式がサポートしてるゲームはCSゲームパスでも対応してなかったっけ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:25:53.84ID:ptgZatZK0
スターフィールドは昔のバイオショックやFO3ぐらいのローカライズなら個人的には満足するね…マスエフェクトでも設定読み物のローカライズすげえと思ったがおそらく読み物それ以上あるんやろ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:29:58.64ID:3OnVwrN30
翻訳はMSだからあんまり期待できないんだよな……
Haloと翻訳しない部分込みでアップデートしたりするし
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:32:22.32ID:xKP4CS/z0

翻訳はいつも通りゼニアジじゃね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:40:31.46ID:hZLzCA/J0
サイパンのような何だこれスゲーってなるデモではなかったな
製品版には逆にプラスになるかもしれないけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:45:12.57ID:OH6WpGg50
>>813
サイパンは初報pvから大幅劣化したからあんな詐欺pvならいらん
ていうかあのpvであそこまで自由度皆無だとは思わんかったし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:47:17.45ID:dP5/zr9T0
ME:アンドロからアビリティを引っこ抜いたような地味さだな
最近PC版FO4再プレーして改めてプログラム部分のポンコツっぷりを味わったがそこらへん改善されるのかね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:01:01.51ID:+/l3c6mj0
ローカライズは毎回遅れてアプデは周回遅れからの放置するのがゼニアジクオリティだがMSは尻を叩いてくれるのだろうか
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:12:35.49ID:tw8bKyQ20
>>804
>>810
こういうやつか

477 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 08:58:22.57 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <スターフィールド遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

478 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 08:59:05.57 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <スターフィールド遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

482 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 09:23:17.91 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <くやしいのうースターフィールド遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーくやしいのうーくやしいのうーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

486 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ cf91-Gp1N [153.167.176.81]) [sage] :2022/06/13(月) 09:42:59.35 ID:kZ2AUPo70
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   <Wo Long: FALLEN DYNASTY遊べないPSユーザーおバーカあひゃあひゃあゃぁぁーwwwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:19:00.08ID:z5mKs5Xq0
>>820
以前よりは改善されたぽいけど、ローカライズするためのテキストがギリギリで渡されるんだし仕方ないんじゃね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:26:04.00ID:OH6WpGg50
>>821
お前そんなもんどっから拾ってきたんだよ
ゲハが好きならそっちいればいいじゃん
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:54:05.02ID:NUSE5M1d0
もうゲーム自体は完成しててあとは最適化や調整って記事見たから
とにかく最適化とデバッグを頑張ってくれ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:02:01.82ID:NUSE5M1d0
今日見せたゲームは全部1年以内に発売するやつみたいだから
最低でも2023年の春までには出るでしょ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:05:18.62ID:f0Rphux40
デモでは宇宙船から降りて生身で宇宙海賊と戦っていたけど
宇宙船に乗ったまま強襲出来たりするんかな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:24:57.73ID:qHjozBDe0
そもそも最初の発売日が絶対に延期しない自信のある日付とか言ってた日付だったことを忘れちゃいかんよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:35:49.51ID:HgfH4X5J0
合わせてPC新調するつもりだったからRPG的なゲーム面をほぼ出さない発表内容にちょっと不安になったんだけど
少しでもネガティブな不安を書くとPSと箱の戦争に火をくべてしまうんだね
確かにGamePassに加わる一作っていう視点なら最高なんだろうけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:49:03.84ID:bMol5/630
ロールプレイ的なことなら喋らない系主人公ぽかったし、いつものように会話するシーンもあったし
ゲーム的なことなら経験値入手してたし、武器入手するシーンもあったし、服装も変わってたからなぁ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 11:52:30.88ID:+/l3c6mj0
FONVにあったTraitも復活してるしRPは結構自由にやらせてくれそうよね
ただ会話の選択肢が出てくるシーンがなかったのだけ気になる
キャラのステータスによって選択肢増えるのはあってほしい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:11:26.15ID:co9zdnVl0
スターフィールドはいつものベセスダゲー+αで安心感しか感じなかったがそんなネガキャンする要素あったか?
FO4みたいにすぐクルーとか拠点の仲間が敵対勢力に拉致されまくるならイライラしてイヤになりそうだがそんな要素はさすがにないと思いたい…
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:13:24.28ID:LX/nB+5T0
ゲームのネガポジの話がなんでゲハの話になるのかよーわからんが
そう言うスレ見てる人はそう言う発想になってしまうんか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:24:27.85ID:FoURfdrc0
パトリック・スチュワート皇帝が
シークレットでキャスティングされている予感
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:29:45.33ID:+/l3c6mj0
仲間キャラはいるみたいよ
取りあえず腕長のロボは仲間キャラでヴァスコって名前らしい
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:44:03.49ID:SEzGJBF00
>>848
本当にいいのか?
PCとスレ分けたらここにレスなんか付かなくなるぞ?
箱Xのプレイヤー人口をよく考えてから物を言えよ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:49:37.03ID:o5ap3IHD0
このゲームって視点FPSとTPSに切り替えられる?
やりたいけどFPS視点は本当に苦手なんだ…
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:56:09.28ID:HgfH4X5J0
ツイッターで英語コメ覗いたけどやっぱあのビデオ見て既存のゲーム名出すなってほうが無理ある
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:15:35.57ID:FoURfdrc0
>>862
宇宙服着たレイダー(パイレーツ)が
問答無用で襲いかかってくるから楽しみにしといて
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:19:36.58ID:+/l3c6mj0
Trait単純にキャラステータスの変化だけかと思ったら最初から家持てるみたいなのもあるんだな
ついでに借金もあるみたいだが
他には家族がいて家を訪ねることができるみたいなのもあるらしい
ただ報酬の1割が自動で家族に送られるようになってしまうのがキツイな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:23:15.70ID:F07nuJhg0
スターウォーズやマスエフェクトみたいに人型エイリアン種族は無しで
原生生物的な路線かね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:42:27.54ID:UNm+PiM40
1000個以上の惑星って言ってるけど気合の入った作り込みの惑星は数個で他は同じ様な景色が量産された惑星ばかりだったら速攻飽きそう。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:45:44.92ID:xg+KSIEc0
一個一個相当薄いだろうな
前に公開されてるコンセプトアートからの予想だと都市は3つかな?ここ以外はイベントとか全然なさそう
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:48:23.72ID:3yzkfRev0
ノーマンってボクセルベースじゃん
ハイトマップのスペースシミュ他にもあるのになぜ全く似てないノーマンばかり出てくるんだ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:58:31.78ID:mSHePVJZ0
こんな微妙な宇宙もの作ってるなら素直にfallout5作ればもっといえばtes6早く出せやとしか思えなかったなあ
スターウォーズ系で行かなかったの大失敗だろ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:59:45.93ID:HgfH4X5J0
https://www.ign.com/articles/no-mans-sky-trending-starfield-microsoft-reveal
No Man's Sky Is Trending After Microsoft's Big Starfield Reveal

惑星が1000あるってことは「自動生成」するってことでほぼ決まりじゃない?
数〜数十パターンの組み合わせで生成された土地、植物、生物の星で
10+αパターンの施設を襲撃したり交渉したりしてアイテムや通貨を得る
未知なる宇宙未知なる惑星を探索することを期待していた人間にとっては「同じ製法の宇宙前に旅してないか?」ってなるようなビデオだった
RPG的な部分を「出し惜しみ」してることも拍車をかけてると思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:59:55.63ID:D7REi5do0
>>874
惑星いっぱい、宇宙船乗れる、建築できる、ロボ連れていける、ビーム採掘とぱっと見似てる部分が色々あるからじゃない?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:00:15.52ID:+/l3c6mj0
てっきり別世界の銀河なのかと思いきや普通に太陽系とか出てくるんだな
火星?にはいけるっぽいし
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:01:19.71ID:X4a4vToZ0
>>876
スターウォーズてwそのくそ微妙な案にならなくて本当に良かったわ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:20:39.05ID:SBNcy+2e0
目が節穴でもなけりゃBethesda オープンワールドRPG的な要素は良くわかるデモだと思ったけどね
そもそも、システムに関して事細かに説明する様な場ではあるまいに
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:24:43.11ID:HgfH4X5J0
おれはマニアでもなんでもないから節穴でいいけど
海外でもトレンドになるほど似てると言われてるものを話題にするなと牽制する人の意見は何の参考にもならない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:32:08.97ID:SBNcy+2e0
宇宙開拓物として >>878 が例に出している様な要素がかぶってるのは別に否定しないが
No man's skyの話を蒸し返し続けてるやつが鬱陶しがられる事に何も疑問もないけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:14:29.58ID:HgfH4X5J0
自分で自分に「疑問がないけど」って何なんだよ
世界的に話題になってることをここでだけ禁止するってなんなの?
先のものに似ていようと参考にしていようと面白いものはたくさんあるのに
似ているという指摘すら排除しようとするってことは自分自身がそれを弱点だと思ってるんじゃん
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:22:23.25ID:rvNVnQti0
確かに似てるし言いたいことは沢山あるけどさ
IGN公式がNo man's skyとの比較動画出しちゃうのはどうなのって思うわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:27:28.15ID:XKNcq9g70
ノーマンは自動生成サンドボックスで、Starfieldはあくまで従来のべせゲー+Falloutのクラフト進化系だからゲーム性は全く異なるからな
動画だけで比較すれば似てるかもしれんが、それだけの話だわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:29:36.84ID:bKuObAZC0
間違いなく買うと思うが戦闘シーンがちょいと地味なのが気になったなぁ
シャウトだったりVATSみたいな銃撃以外のアクセントがほしい
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:40:22.15ID:29jqr13E0
なんか遺跡みたいなとこ立ってるシーンあったし
石碑ぽいとこから力吸収してスペースシャウトでも使えるようになるんじゃに
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:51:12.58ID:1sEE6WZW0
以前からスターフィールドはハンソロ体験と言ってたので
ライトセイバーみたいなのを使った近接戦闘も楽しみにしてけどそういうシーンは無かったな
combatのスキルの所は銃器のアイコンばかりで近接武器っぽいのは見当たらなかったけど、近接武器スキルはcombatに含まれてない所にあるのか
まさか近接戦闘軽視じゃないだろうな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 16:11:40.60ID:+/l3c6mj0
一応出自のとこでスキルに近接攻撃10%upってのがあったからそれなりに用意はしてあるんじゃない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 17:02:40.19ID:taCZdfH00
人々の生活観察したいわw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 17:10:54.60ID:Xzps4NUN0
正直宇宙探索ゲーとしては他のゲームと大差ないから
ストーリーとか世界観の作り込み、あとはNPCの個性次第だと思うわ
戦闘は相変わらず及第点って感じで地味だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています