X



【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第189陣-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bffb-wGBX [27.132.28.90])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:20:11.48ID:BdrWvMgJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

■公式サイト
・ヴァルキュリアプロジェクト ポータルサイト
ttp://portal.valkyria.jp/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア4」
ttp://portal.valkyria.jp/vc4/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/
・PS3版「戦場のヴァルキュリア」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/ps3/
■公式ツイッター
ttps://twitter.com/valkyria_sega
ttps://twitter.com/val4_PR

■攻略wiki:ttp://valkyria.gkwiki2.com/
■まとめwiki:ttp://www13.atwiki.jp/valkyria/

■各種情報
「戦場のヴァルキュリア4」
発売日:2018年3月21日(水)/新価格版 2020年10月22日(木)
対応機種:PlayStation4、switch
価格:通常版 7,990円(税抜)/新価格版 2,700円
10thアニバーサリー メモリアルパック版 12,990円(税抜)
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:追加ミッションDLC「先行特別作戦」
限定版特典/新価格版:追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」

「戦場のヴァルキュリア リマスター」
発売日:2016年2月10日(水)/新価格版 2018年1月18日(木)
対応機種:PlayStation4
価格:4,990円(税別)/新価格版 1,990円
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:「蒼き革命のヴァリュキュリア」バトル体験版Ver.1.0 プロダクトコード

「戦場のヴァルキュリア」
発売日:2008年4月24日(木)/Best版 2009年3月5日(木)
対応機種:PlayStation3
価格:通常版 7,600円(税別)/限定版 9,505円(税別)/Best版 2,940円(税別)
発売/販売:SEGA/オーバーワークス
限定版特典:モータータンクコレクション特別版「エーデルワイス号」、80ミリフィギュア「アリシア・メルキオット」、ワールドガイド(設定資料集)
Best版特典:DLC「イーディ分隊大作戦!」収録
    
■ルール
・PSP版やアニメの話は荒れる原因になりやすいので禁止とします
・上記以外の話は問題ありません
・次スレは>>950が立てること
無理な場合は指名、もしくはスレ立て宣言してから立てること

■前スレ
【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第188陣-
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1622973758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d56-7pRB [124.35.43.129])
垢版 |
2021/10/25(月) 16:14:18.40ID:yk68gcna0
4がxboxを含めて3機種同時発売されたイギリスでは、スイッチ版も結構売れたけどね

まあ1が7月のいっせいトライアルの対象になったのは日本のみのようだけど、スイッチ版後発の日本でもある程度の需要はあると思う
というのもスイッチ版1が発売された2018年の年間DL専売ランキングで、9月末発売にも関わらずトップ30に入った
(4を早期購入すると、1が500円に値引きされる券が付いてきた効果も大きいだろうけど)

セガの戦場のヴァルキュリアIVが9位でデビューし、PS4版が売上の大部分を占め(54%)、スイッチ(39%)、Xbox One(7%)の順でした。
https://www.gamesindustry.biz/articles/2018-09-30-uk-charts-fifa-takes-no-1-but-physical-launch-sales-plummet
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:10:15.42ID:pwAUNtiq0
こんなに長期間書き込めなかったのって珍しいね
でもかえって何も無いときでよかった
もし新作発表されて盛り上がってる時だったら最悪だね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 16:20:49.01ID:9er+Nozr0
1の時点で完成度高すぎたのと
おそらく続編は考えてなかったせいで
色々残念な現状
もっと売れるポテンシャルあった思う
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 16:39:01.75ID:oIbGD9hw0
さすがに出るっしょ
発売直後だけ売れるよりセールを含んでても長く売れて本数伸びる方が利益出るしな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:48:34.81ID:fUXdP6to0
4がリマスター売れの余勢を駆って作られただけなのか
あるいは売れるコンテンツとしてSEGA社内でまだ評価があるのか

前者っぽいところが辛い
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:59:09.10ID:+aMjBpsj0
4を企画したけど売れるか分からないからリマスターで様子見して、それなりに売れそうだから4出した説
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:24:00.79ID:M10q3t5p0
インタビューでリマスターが売れたから4用の企画が通ったって言ってるぞ
リマスター発売するまでは据え置き機の企画は通らなかったらしいが
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 18:22:24.58ID:i4ODSBkN0
やっぱり直前のソフトの売り上げが企画通るか通らないかに直結する
リマスターやリメイクは元のソフトの売り上げを参考にするから、直前のソフトの売り上げに関係なく出せる点が有利
元のソフトがダメだったら最初からリメイクにならないしね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:07:19.39ID:qcSlUyW/0
リマスターっていうか初代は凄いな
初代のリマスターがきっかけで新作が発売されたんだもん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 22:21:25.25ID:IVpyuLxw0
面白いゲームは評価され続けるんだ
その評価が口コミで拡がって売れ続ける
大作は事前に評判や期待値が高いから初動から売れて、戦ヴァル1のような隠れ名作は初動は少なく年単位で売れ続けるんだよな

10年以上前に発売された作品がリマスターのおかげで今も売れてるってスゲーよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:31:25.51ID:HhXMvOHh0
>>220
リマスターが4に向けた様子見だったかはともかく、4の追い風になったのは確かみたい
https://www.creativevillage.ne.jp/44336

――『4』の企画はいつごろから着手していたのでしょう。

『3』のリリース後からもう企画書を書いていました。ただ、なかなか企画が通らなくて企画が生まれては消えていきました。
ジャンル的にも立ち上げにくいゲームなので、何かしら追い風がないと、どうしてもGoサインを出してもらえないんですね。
必ずチャンスは来る、もう一度、風は吹くはずと自分に言い聞かせながら、とにかく企画を温め続けました。

ですが、私の思いとは裏腹にゲーム市場の中心はスマートフォン向けの手軽に遊べるタイプへとどんどんシフトしていってしまい、
もう半ば諦めかけていたところ、ちょうどリマスター版が海外でリリースされて、出荷予測本数も好調だというニュースが飛び込んできたんですよ。

これで潮目が変わりましたね。すぐに企画書を提出して、「『4』、作りましょう」と。
こうして悲願の開発プロジェクトが発足しました。2016年の初めのことです。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:59:17.14ID:IVpyuLxw0
シリーズ物は続編でブラッシュアップされ初期作品は物足りなくなるのに、戦ヴァル1は完成度が高いおかげで現役級のおもしろさだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:56:12.91ID:F9WagVSg0
顧客の需要が読めない会社はおちぶれるだけだ
販売実績の結果で方針を決めてるから4はSteam版の販売本数をみれば続編ラインは越えるだろ
リマスターのSteam販売本数で4制作が決まった前例あるから今はちゃんと流れ読めてるさ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:40:47.17ID:3IFfZTWs0
ページの真ん中くらいにあるOwner estimationsに3つの推計が載ってて、その一つによると100〜110万本

サブスクで配った影響としては、儲けにつながってるかはわからないけど、4は「ゲームを所有してる人のうち一度でも遊んだ人」の割合が低い
1は69% https://playtracker.net/insight/game/1268
4は36% https://playtracker.net/insight/game/26324
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 20:37:07.14ID:jCcQ5h7Z0
シリーズのゲーム開発はすぐに着手してると思うわ
何も作ってなかったら利益にならないのはどこの会社も同じだわ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 22:26:43.94ID:F9WagVSg0
開発着手はしてるだろうけど、直接開発機で作る前の企画段階だと思われ
企画ができていなきゃ制作を決めることもできない
すでに制作決定されていたら開発機での作業になってるだろうけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 07:49:42.86ID:YrygV9P+0
>>241
スチームの売上ずっと20万くらいで止まってたからやっぱりサブスクで配った分なのかねぇ
それだとあまり利益になってなさそう
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:41:14.47ID:o3QZ+Anb0
兵科増やすんだったら新しい武器は銃器がいい
爆発系は擲弾が増えたばかりだし次は増やさなくていいかな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:47:27.43ID:e/futd5D0
ゲーム開発って期間が長いから、開発終わったらすぐに次を始めなきゃならないもんな
大変な仕事だ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 22:17:38.73ID:00062EFc0
昔と比べて今のゲーム開発は大変だと思うわ
ハード性能が上がり続けるから前よりいいものを作るための労力がハンパないわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:16:03.90ID:tLFkKvbO0
>>258
いうて絵本テイストのおかげで高グラフィック戦争にはさほど巻き込まれずに済んでるからな
予算としては敷居低いほうなのが逆に心配
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 15:06:22.45ID:aJ3HrS/K0
Canvasってリアルグラフィックより楽に作れるのかな
リアルグラフィックと違う処理で大変そう
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:58:28.54ID:hEE906mu0
>>260
銃声で大まかな位置を把握されて味方ターンでも敵が見てる方向を変えるような変更されたら、無音のボーガンをメイン武器にした兵科を用意できそうだわ
ボーガンは4の前例あるし偵察兵から別の兵科に変えてもいいと思うわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:00:04.48ID:hEE906mu0
>>262
アンリアルエンジンでリアルなグラフィックは作りやすそうだけど、キャンバスは独自のエンジンらしいから大変かもしれないわ
ミドルウェアは作りやすさで工数変わって人件費が変わるらしいから開発費用への影響大きそうだわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:27:19.23ID:aJ3HrS/K0
>>264
なるほど
CANVASエンジンは使われた回数が少ないしまだペイしてなさそう
まだまだ戦ヴァルを作ってもらってもらわないとな
0268
垢版 |
2021/11/12(金) 22:59:28.88ID:pEXUIWJh0
はよ5出せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況