X



【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第5話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89aa-jJgC)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:40:12.45ID:a50MmfVD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■↓このコマンドが2行以上になるよう先頭に追加すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ドット絵と3DCGの融合"HD-2D"で描かれる完全新作タクティクスRPG

発売日:2022年予定
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:未定
開発:アートディンク& SQEX浅野チーム
音楽:千住 明
ジャンル:タクティクスRPG
プレイ人数:1人

■公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/trianglestrategy/
■公式Twitter
https://twitter.com/TRST_PR

■体験版
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000037866.html

前スレ
【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第3話
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1615630085/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第4話
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1643464246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921b-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:42:02.26ID:74tKu0G/0
>>632
怖いか?あ!?
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921b-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:42:58.49ID:74tKu0G/0
>>633
シャバ僧がw
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b9-jTTY)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:49:38.89ID:f6+C/N+M0
川があって海がないはかなり無理筋やろ・・・
そもそも入手手段が塩湖限定なのがゲーム内設定だから
他にも入手手段あるのにありえんてぃ言ってるのに
あの世界では塩湖でしか塩がとれん設定なんかしらんけど
煮たりなんだりも火魔法あれば燃料いらんやろ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f11-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:52:34.79ID:llyP/is10
体験版ちょっとやったけど
オクトパストラベラーとか見てても思ったけど、HD-2Dとやらの良さがいまいちわからんな
会話シーンの動作が小さいし顔グラの表情変化すらないから今いち入り込めんわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9f-Aya5)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:02:28.26ID:yiWbs4i50
FE新作まで待て
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:05.70ID:hkGFSPDs0
オクトパスはシナリオぶつ切りで正直イマイチだったからね
少なくとも体験版やる限りではこっちはオクトパスよりずっと楽しめてるよ戦闘も楽しいし

ちょっとでも売れてスクエニがオウガバトルでも出してくれる気になったら嬉しいかな
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb4-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:15.75ID:ieYsdONd0
>>636
崖になってて王都から出る船が海に出るルートがそもそも整備されてない
なまじ繋がってても塩の生産ができる気候と沿岸と設備があるとも限らんし海と繋げて防衛できるだけの陸軍力・海軍力を外向きに配置できるとも限らん
魔法は着火しかできんからわざわざ油撒くんだろ
3ターンに2回出てくる火で1Lの海水を溶かして出てくる塩が30gだぞ
王女様が60人養うために毎日10L溶かして運んでくるのか
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:29:44.71ID:8cuNXUNiM
バトルはまぁ普通に面白い?(魔法が味方に当たらないのはモヤッとする)
ストーリーはまだ分からない(今のとこよくある感じ)
RPGパートは個人的にはいらない(バトル以外のテンポが悪い)

ジェネリックTOって少ないよね?何かオススメある?
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b6-KjP6)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:33:54.94ID:c9GUPPOx0
行動せずに待機したら行動順序が早まる使用じゃないの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-V4xa)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:39:24.62ID:VY1KaBN6a
ハイサンドの塩湖でしか塩が採れないことが納得行かないユーザー結構いんのな。
例えば中国の戦国七雄なんて秦と三晋の4ヶ国が海に面してないんだから、ノゼリアがこの位の広さだと考えれば無理なく自然じゃない?

他に塩湖や岩塩が採掘される山は無いのか?に対しては、もちろんハイサンドが徹底的に潰してきた歴史があって今のノゼリアになってるんだろう。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-OO4B)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:44:41.00ID:gZiETWXCa
不満は会話のやり取りがちとくどい
微妙な感情表現したいのはわかるが
もっと刈り込めると思う、台詞にしなくていい
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5d-tJUj)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:45:36.72ID:mcAjrSzx0
金が全然足りないな。石材は拾えた人いますか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b9-jTTY)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:28.01ID:f6+C/N+M0
屁理屈こねて否定したいだけみたいやな・・・
範囲や威力考えれば素で蒸発するやろ、人が倒せるレベルやぞ?
戦争になる戦略物資を取引オンリーなんて国家戦略としてあたおかやろがい
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7e2-whbJ)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:28.31ID:YGTPZqko0
FFTも魔法敵にしか当たらなかったしまあそこはデザインの問題だからしょうがない。
混戦に持ち込む(もしくは味方もろとも)っていう戦術が取れなくなるから個人的には味方も当たるタクティクスオウガがいいな
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:14:06.74ID:p4Jvc9+V0
>>674
一気にテイルズ感が増すな
まぁ塩がわかりにくいのは確か
塩買えなくてなんかしらの病気にかかってる村人でもいればわかりやすいけど
塩のために嫁入り道具買えなくて嫁ぎ先からいじめられた嫁とか
塩と鉄に関する資料とかTIPSにあればいいのにね
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b9-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:08.66ID:QPKPVUrX0
体験版あってよかった。2時間くらいやったが合わないわ戦闘シーンが
かなり好み分かれるだろう
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:45.57ID:p4Jvc9+V0
まぁ鉄じゃなくてミスリルとか、塩じゃなくて魔宝石とかのがわかりやすいけど、それだと魔法文化がもっと発展してないとおかしい気もする
それより魔法院の生命に関することじゃないと研究しちゃだめよって方が窮屈さを感じていい設定だと思った
与えられた役割だけしてればいいけど、やりたいことはできない国柄がよくわかる
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:30:15.30ID:p4Jvc9+V0
俺はいい設定だと思うけどな塩
なんでみんなアレルギー起こすんだろ?
おもしろいな
塩なんかのために戦いたくないって気持ちがあるのかな
まぁ俺たちの食卓には乗ってるけど当時は足りなかったわけで
ファンタジーの世界に息苦しさを感じたくないというあらわれなのかな?
いちおう高価なだけであの世界の食卓にも行き渡ってるはずだから…
ソープに五万は高すぎる、庶民の為に八千円にしよう!っていうのが塩鉄大戦だったと思えば価値もわかろう
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea9-rCQD)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:37:10.88ID:/4EYbvrL0
ミスリルとか魔法石っていつものFFやん
クリスタルベアラーでもやってりゃ良いじゃん
何の斬新性も無い

今だとウクライナ情勢を落とし込めば面白そうにはなるが複雑すぎて表現出来ないな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92ab-G1Us)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:39:26.03ID:XRg1nWTi0
たぶん単純に

ヴァレリア民族紛争:
んほぉ〜wwwカッケェ〜www
獅子戦争:
んほぉ〜www.たまんねぇ〜www
塩鉄戦争
・・・ダッサ

って事なんじゃないかと思う。
塩と鉄の利権を争ったバックストーリーのノゼリア戦争くらいの名称が良かったとかじゃない?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-V4xa)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:39:40.29ID:USzYe9Ghd
てかこれまさに自由競争の資本主義国家アメリカ=エスフロストvs社会主義国家ソヴィエトに資源で強化したハイサンドって構図なのな。
そこにローゼル族という人種差別要素も加えて・・・ED次第では意欲作を超えて問題作になり得るかもと期待。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:39:51.84ID:p4Jvc9+V0
生命に必要なもの
技術に必要なもの
それを交易するピンハネ屋
これで成り立ってる世界だからな
農地とかメシとかで争ってないし作物は充分あるみたいだけど
大飢饉とか疫病とか流行ったら一気に滅ぶな
生命研究してるハイサンドがやっぱつえーわ
寿命めっちゃ伸ばしたったで!って自慢してたし
高齢化してても魔法使いなら兵力にできるしな
エスフロスト? アヴローラがかわいいですね…
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:27.48ID:p4Jvc9+V0
>>694
まぁ氷使い少ないし研究にかり出されるから労働力にはなりにくいんじゃね?
肉屋とかには神のごとくあがめられそうだけど
氷とかはエスフロストが卸してるんだろうな、天然のやつ
史実でも江戸の頃は飛脚が氷すげー速度で運んでたらしい
エスフロストの飛脚も優秀そうだな
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbfd-T8GD)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:05.69ID:hTx4Vl0w0
まあ塩と鉄くらいで喧嘩すんなよって感じはあるわな
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-5URY)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:50:01.24ID:xxnWmD4ja
そう言えばドラクエで人間同士で争うストーリーってあまりないな
よしドラクエのSRPGを作れば売れるぞー
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:52:09.50ID:p4Jvc9+V0
>>700
もともとハイサンドがかなりの広範囲おさめてたんじゃね?
だから全国的にローゼル差別がある
本来は教義に関わるハイサンドだけが差別するのが筋なのにエスフロスト王家も差別してるでしょ
古ハイサンドが塩ばらまいてグリンブルクとかエスフロストの先祖たちを従属させてたけど力つけて独立蜂起して成功したんじゃないかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-VRRQ)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:57:17.34ID:YawgeSHcd
>>702
うーん妄想でしかない設定で擁護されても…
てかフレデリカは義理の兄弟に側室の娘として酷い扱いは受けてもローゼル族という血統による差別ではなく女神教の教えの影響も受けてないって本人が言ってたし
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a2-REXU)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:58:36.90ID:990FfMXN0
外界に進出できない理由なんて魔法がある世界ならいくらでもあるでしょ。
説明不足なのは間違いないけど、資源が枯渇してるわけでもない世界なら目先にある資源の奪い合いが中心になっても別に何もおかしくない。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:00:55.49ID:p4Jvc9+V0
>>705
そうなん?エスフロスト側にいったときの会話?
まぁあの兄弟はドラガンすらいじめてたからな
ただ嫁もシモンにローゼルだけどいいんすか?って聞いてたし
グリンブルクにローゼルはいるにしても、根深い差別意識はあるんじゃないかな
隣のクラスからいじめられっ子が転校してきたらいじめられる原因あるのかな?って思うでしょ
レッテルってそういうものよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3374-rCQD)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:02:00.89ID:gfS7Kld00
まあ一つだけ言えることは
やれあれがちがうこれがちがう注文が多くうるさいわりに人口が少ないから
作りたいクリエイターがいてもどこもSRPG作らないんろうな
潰れたSRPGシリーズがいくつあると思ってるんだか
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92ab-G1Us)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:02:29.65ID:XRg1nWTi0
サラリーマンのサラリー(salary)はラテン語の塩の意味のサラリウム(salarium)が語原だからな。
古代ローマ時代は貴重品で兵士への給料は塩で支払われたくらいの価値はあったからな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-VRRQ)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:03:13.49ID:YawgeSHcd
えっちょっとびっくりするんだけどあんなちょっとのボリュームしかない体験版すら全部見ずに語ってたの?
グリンブルク王国史にグリンブルクが一番歴史長い国(ハイサンドは自分とこが一番古いと主張はしてる)
エスフロストは今のグリンブルク王家の一つ前の系統に繋がる公爵家が開祖って思いっきり明記されてんじゃん
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6375-t83V)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:06:02.65ID:BulVtf8i0
塩鉄大戦の名称はアヘン戦争みたいなもんで硬派っぽくて割と好き
イベントシーン長いのもそこは別に問題には思わない

問題なのはキャラの見せ方と台詞回しが陳腐な事だよ
見た目から想像のつくありきたりな性格のキャラがどっかで聞いたような台詞を長々垂れ流すだけ
重厚な戦記物っぽい雰囲気はあるけどラノベみたいな薄っぺらさ
キャラ同士のやり取りに魅力が無いから余計にイベント長く感じるんだろ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-hQj8)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:07:23.79ID:p4Jvc9+V0
>>713
おーそうなんだ!知らなかったありがとう
戦巧もったいなくて資料買ってなかったわ
まぁ歴史書は作中でも改竄はされてるんだろうね
エスフロストとグリンブルクがもとは一個の国だったならハイサンドに従属してた可能性はあるけど歴史からは消されてるだろうね
もともとはハイサンドのパシリでしたよじゃメンツがもたないし
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbfd-T8GD)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:08:06.05ID:hTx4Vl0w0
イベントシーン長いのはプロローグだからだよな?
人物とか国の紹介とかもしないといけないからしょうがないね
これから先はテンポよくなるよな?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbfd-T8GD)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:09:50.65ID:hTx4Vl0w0
>>713
韓国みたいに歴史改竄してる可能性あるし
書いてあったからってそのまま信じるってなんか浅くね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-VRRQ)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:11:51.57ID:YawgeSHcd
せめて一章内のメインイベは連続してやらせてくれないと苦痛になるくらいテンポが悪い
数分のイベントシーン見てマップ戻されてサブイベ出てないこと確認してまたメインクエストのアイコン選択してって無駄な手間だよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-VRRQ)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:22:10.67ID:YawgeSHcd
あとプレイしてて気になったのは戦闘中の特殊会話発生する組み合わせがヒントも表示されないこと
プレイ速度を加速させてると初見の特殊会話すらスキップされてしかもその場でバックログ確認できず戦闘後の会話パートに行かないと見返せないこと
一つ目は自分の見落としかもしれないけど二つ目の戦闘さくさくやろうとすると掘り下げの会話見落としかねないのはかなり嫌な点だ
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW def6-Kkft)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:42:19.77ID:yBXtLAWh0
フルボイスで聞いててテンポ悪い言うならともかく会話読んだら飛ばすスタイルで言ってるとしたらどんだけ読むん遅いんだってなるわ
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb4-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:42:25.72ID:ieYsdONd0
ハイランドが持ってるのは山から降った出口のない流れが乾燥地帯で蒸発してできた砂漠の塩湖だから基本的には暮らしにくい土地なんだよ
その苦しさから宗教が活発になってるんじゃないか?
緑地で農耕が始まってそのメリットとして人口が増えるけどデメリットとしてカリウム処理のためにナトリウム不足×人口の相乗効果で苦しむ
塩がハイランドしか持ってないのがおかしいじゃないかっていうのはちょっとズレててお互いがお互いの土地に欲しいものがあるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況