X



天穂のサクナヒメ総合 格69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b9-1PNK)
垢版 |
2022/09/18(日) 19:05:31.71ID:8KHp7wPY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい。
次スレは>>950が宣言して立ててくださいー

◇公式サイト
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/

◇えーでるわいす 天穂のサクナヒメアップデート履歴
http://edelweiss.skr.jp/works/sakuna/history/index.html
◇作者ツイッター
https://twitter.com/nal_ew
https://twitter.com/y_koichi

遥か東方の果てヤナトの国あり
古来よりこの地では神の世と人の世
すなわち"二つ世"があると信じられた
これは我が布教の旅の中
異教の神サクナとの出会い
共に暮らした日々の記録である

■よくある質問・テンプレはこちら
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 3俵目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1609918847/

■前スレ
天穂のサクナヒメ総合 格68
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1649425887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:27:07.15ID:Jkf5qs/D0
もう一度最初からやるとしたら稲の育成方針どうするのが楽しいかな
大きく量重視、味硬粘重視、美重視、香重視に分かれるように思う

今のプレイは美特化になってるぽくて香が低めなせいか武技取得が遅れ気味っぽいし収穫量が少なすぎて極貧生活w
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-+ydQ)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:29:45.12ID:a70v5KIxd
わかる。玄米は食事用。白米は取引、時々吟醸の材料。
けど、慣れてくるとどっちも減らない。
一度999取ると、どんな贅沢な食事しても無くならない。
(むしろ他の食材が足りなくなる)
だから最近は選別も厳しめで、種籾も薄撒き。それでも無くならない。

一時期リアル玄米喰ってたけど、アレはマジで腹が膨れる。
玄米おにぎりとか腹持ち最高よ。
でも玄米って炊くのが難しいから実用的じゃないんだよね。失敗すると、臭いや味のクセが強く出る。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-sqpA)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:59:10.80ID:1XAwfmJRa
雑魚敵が出ないボスは回復手段が限られるんだよな
個人的には石丸>ナマズ>アシグモ>亀>シジミの順で辛かった
狐の面+装備して隙見て飛燕のチキンプレイでも300サクナまではたどり着けるから頑張れ
弾きはサクナ戦以外気にしなくてもいいけど丁寧に避けるのは大事
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:15:00.67ID:79QtBxt90
米作りはとりあえずカンストした
米は大量にあるんで米作りはもうしなくてもいいと思うんだけど
放置しておくとデカブツ侍が勝手にやってくれるの?

300サクナ倒して最強装備貰っても使うことはなさそう・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb7-3a7p)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:19:56.95ID:App6+TfE0
装備手に入れる度に一個ずつ最終段階まで真価解放してた人が血反吐はくけどそれ以外は問題ない

再入手不可なベース装備もあった気がするけどそのためにプラス装備諦めるのも本末転倒だし
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de74-rh31)
垢版 |
2022/09/29(木) 04:00:37.42ID:fRemSXap0
鹿肉10個集めろってやつ面倒だったな
累計じゃなくて同時に所持した数だから腐る前に貯めないといけない
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-+ydQ)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:23:33.62ID:9fFC2pvcd
アクションパートはずっとゴリゴリのゴリ押しで突き進んで来たけど
天返宮の地下170階のナマズでもう限界だわ。ナマズのクセに硬ぇし。
そろそろ、弱点属性とか耐性とか真価解放とかそこらへんの組み合わせを考えながらやってみるか。

>>128
そこに肥溜めが(r
まぁ冬場ならともかく稲を育てている間は、肥溜め保存はなかなかやりにくいけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Vwae)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:11:02.09ID:N51GBKNia
天返宮のナマズは羽衣で天井貼り付けば突進、地面から生える岩、回転が回避できるからストーリーの時よりいくらか戦いやすくはあるのよね
青玉も地面→天井→地面もしくはその逆で割と避けやすくなってる

代わりに攻撃が痛すぎてミスが許されなくなってるけど…
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8c-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:19:05.10ID:enmrnf1c0
天返宮の鯰は鯰自体はどうでもよくって、取り巻きの鮎で鯰の攻撃範囲に誘導されるのがキッツい
下手に羽衣で回避すると攻撃重ねられて回避できなくなるし

まあぶっちゃけ刺又+あればそんなもん無関係でぶっころがせるんだけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-r4yT)
垢版 |
2022/09/30(金) 23:12:49.40ID:uTCq1BW+0
>>140
そうなのか、ありがとう。
昼は追加素材をテンコ盛り、
夜は三大養分を整える、
ぐらいで回してたからあんまり日の出のタイミングに敏感じゃなかったわ。

日が出てる時間にマックス肥料ドープしようと思ったら、
・23:50ぐらいに保存したい素材を肥溜めに
・00:00に素材回収して、今度は肥料用の素材を肥溜めに
・堆肥の完成を待ち、9:50ぐらいまでに1回目の施肥、次の肥料用の素材を肥溜めに
・23:50ぐらいに2回目の施肥。保存したい素材を肥溜めに
・00:00に素材回収して、今度は肥料用の素材を肥溜めに
・堆肥の完成を待ち、9:50ぐらいまでに1回目の施肥、次の肥料用の素材を肥溜めに
のサイクルか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:13:44.71ID:D5XaekBG0
もともと真価鹿肉の話だったけど、やっぱり興味は肥溜め保存一般の話になってくわけよ。
まだ都との取引が解放されてないケースでも、天返宮で氷リセマラがまだ安定してないケースでも、どこからでも使えるし。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f6-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:47:46.01ID:vykkFe5u0
やっと300層踏破出来た
格が47で武器は天階+と刺す又+でも270層辺りから硬めの雑魚に異界なしじゃ攻撃通らないしボス共ももちろん通らん
装備や武技・枝魂の試行錯誤で突破できた時の達成感が気持ちよかった
はじき怯み無しの石丸・飛鋲が面倒なアシグモ・はじき損なうと一気に殺される電光石火や破魔鏡で回復するサクナ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38c-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:55:49.20ID:fcAZzdpl0
295の蜆とか300のロボの防御値が1200以上のはずだから天階剣+はきびしい
刺又+はよほどの低ステかつ無強化でもなければ普通にダメ出るけど、桁が一つ落ちるから防御ダウン無しで倒すのはめんどくさい
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b370-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 15:20:42.62ID:oFg0EaoL0
両手武器は格下にはめっぽう強いが
同格格上とかで怯まない吹っ飛ばないと隙がでかくて危険
特に最深部だと装甲が紙過ぎて耐性ないとワンパンでハイリスクすぎる
結局耐性メタって必殺特化の飛燕頼りに落ち着く
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfaf-IbeO)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:15:50.49ID:ICXOYptm0
ずっと気になってたけど自分に合うか不安で躊躇ってたサクナヒメ最近買っためちゃくちゃ面白いわ
横スクロールのゲーム久しぶりで新鮮だしアクションが複雑じゃないのも良い米パートも思ったより楽しめてる試行錯誤したいから攻略見ずに手探りだけど久しぶりにゲームやってる感あるわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-QyDt)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:19:49.87ID:W7VVIJdTM
ココロワ「トラップタワーを作りましたわ」

サクナ「ゲームが違っておるぞ!」
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff6-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:36:58.37ID:P5xJ2+cH0
300層のサクナの神霊樹の面+と星魂の鍬+
花咲かサクナの報酬の枝魂を簡単に手に入れる方法ないですか?
闇サクナは全然落としてくれないし、花咲かサクナは1周2時間かかってめげそう・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-V7sT)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:12:24.67ID:YvIB2QZ6a
花咲かサクナは神樹の鋤装備して真ん中から動かず昇り鯉連続ぶっぱしててもクリアできる
80くらいから連射パッド使って横目でちらちら見ながら他事するのが楽だよ
倒して落下するアブラムシがちょいちょいサクナの位置をずらすから完全放置は無理

闇サクナはリセマラせずゲーム内1日につき3-5回倒すのを日課に組み込んでのんびりやった方が精神衛生上いいと思う
薄片だけで200個以上溜まったわ
ちなみに昼か夜かは関係ないと思うけど、ほとんどを日中に籠もってたのにドロップしたのはたまたま移動中夜になった時だった
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:58:28.35ID:gT31HTAr0
280層のナマズに勝てないので諦めた
でもなんとかして勝ちたいが自分の実力では絶対に無理だ
サクナのステータスをもっと上げる方法はないか
そう思っていろいろ弄っていたら「稲の狩猟着+」に「豊穣+」という枝魂が付いていた

☆を3つまで真価解放すれば「すべての能力値が収穫回数×0.5%」になる
つまり収穫を50回すれば999×0.25で約250だ
しかしこの程度では280層以降のボスには勝てそうもない
大吟醸200と木魄500万で☆4つにすれば「すべての能力値が収穫回数×1%」にできる
さらに収穫回数を100回にすれば100%アップ 他の枝魂や食事を組み合わせれば2000以上にできる

目標があればモチベーションも上がるけどさすがに気が遠くなりそう
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-PLc3)
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:16.43ID:Jfo1Zfl0d
このゲーム、麦焼酎は作れるのになんで芋焼酎は作れないの?
つーか、焼酎って言ったら普通芋でしょ。(芋派)

あと、チーズって何に使うの?
試しに1個買ってみたけどメニューにもレシピにも全然出てこないけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38c-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:14:09.21ID:znAHlKlL0
>>165
ガチでなんとしてでも勝ちたい場合でも稲+まではいらんよ

正攻法でやるなら夕餉で松茸茶漬け、松茸の一本焼き、の運気系と鰻空揚げor大吟醸+秘薬
装備は刺又+に斬撃武具、車笠+と、面または衣に刺突耐性50%、真価強化耐性つけた部位に真価強化
攻撃系枝魂は吸魂、消化力、死中求生、日神もしくは雨神
あとは荒田起こしで正面から殴り合うだけ

被ダメのメインの鮎、鯰突進、地面棘が突属性だから無力化できるしそれ以外は荒田起こしで致命打は防げる
枝魂は吸魂がぶっ壊れ性能だからこれあるだけで火力が段違い

それでも勝てないなら21億ダメ相当の異次元火力を出せる酷い方法もあるけどそこまでしなくてもたぶん大丈夫よ…
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-QyDt)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:45:43.26ID:fMS43rCwM
???「時を戻そう」
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:45:08.33ID:sVXOWRUq0
1ページ目の10か所でローリングセーブ続けたら
「あ、日照り乞い忘れた」
「あ、肥料の仕込み忘れた」
「あ、氷の注文忘れた」
「あ、梅干し食べ忘れた」
とかには無類に対応しやすかった。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-PLc3)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:03.10ID:Wum9JSkjd
180層のナマズ倒せたぜ。
やっぱ対策って大事ね。水棲特攻とダメージ軽減を組んだらいい感じに戦えたわ。
まぁ、『力こそパワー』みたいなゴリ押しだけじゃ、限界はあるよな。
さて、鱗の狩猟着+も貰ったし、ナマズにもう用は無い。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-vqPj)
垢版 |
2022/10/03(月) 13:44:18.92ID:RppBB5qB0
最初からやり直しと同時に稲日報も記録(スクショ)し始めたけど
初日に大量にため込んだ食材腐らせて田植え後2日目の朝の肥料に混ぜたらその時だけ4~5倍の成長叩きだしててわろた
ちなみにその時の肥料はオール+65ほど。木魂5000貯めた副産物

ところで上手い人は初精米までの段階でどこまでいけるもんなんかな?
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-QyDt)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:19:58.27ID:a0IZtCoUM
>>183
かいまるは肥料でミルテは食べ物じゃね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:31:59.67ID:JF06MlsS0
秘薬の素や各種粉が肥料と食べ物どっちに分類されてるかことを知りたいんだろう
俺はいつも5人同じところに行かせてるからよくわからん
同じ所に行かせてるなら犬1匹でもいいじゃんって思ってるけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-vqPj)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:14:56.39ID:zexF++3p0
>>184
まじか・・・腐らせた食材は来年に取っといたほうがよかったか・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-vqPj)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:26:52.18ID:zexF++3p0
いや、大量の腐食材投入は無意味でも無いかも
動画上げてる人の1年目新米完成時の結果と見比べてみたけど
分けつ途中のウチの稲と格が同じだしパラメータもほぼ同等、香の値なんかウチのが少し上回ってる
新米完成が楽しみになってきた

ちなみに今は蝦蟇先生のとこで足踏みしててなかなか進まないw
もう少しで倒せそうなんだけど
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38c-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:45:25.22ID:Vm4O/O+f0
>>193
ああまともな成長値にならんってのは、ステが伸びないってことじゃなくって異常な成長パターンで参考にならないって方
1年目夏1の朝+1時間10秒の1次分けつタイミングで全ステが257に底上げされるとか、そういう変なのが何か所かある

だから1年目を最適化しても他の年に応用が利かなくって、突き詰める人がほとんどおらんのじゃよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff6-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:36:10.24ID:aks0xr0h0
>>198
> 早植・密集・中干なし・成熟時暑い・暑いが増える要因みたい
早植で粘りあがるらしいから、いつも早植えしてる
収穫時に雨天はマイナスなので日照りを祈祷してる。

冬3選別、春1田植えで、夏3朝に収穫可能で即収穫がアカンのかなあ。
秋1まで待ったほうがいいんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況