X



ゼノブレイド3 反省会スレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 11:47:15.45ID:aytDuIer0
クリスが1000年前に成人の儀確立したとか言ってるけど
シティーがそんくらい前からあるならこっちで言う1022年とか平安時代だし何言われてもそっかーとしかならんなぁ
150年前でも江戸から明治に変わったくらいだしな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 11:50:22.32ID:UuVjOXx70
コロナ禍で連携取れなくてスタッフがそれぞれの独自解釈で肉付けしてったのかね
整合性より多くの解釈が加わって幅が広がった方が都合が良いって敢えてざっくり指示でやってるのかもしれんけど
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 12:13:27.76ID:81bfCif10
実は成人の儀はただ演奏してるだけで
特に効果はないらしいぞ
じゃあ通常のおくりはなんなんだよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 12:42:57.73ID:7U1zeO2t0
そんな噛みつくとこでもないw
まあ1・2の出来からは考えられないぐらいストーリーが破綻してるから、実際何が原因なのかは気になる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:32:30.13ID:pKscD76w0
もともと他業種よりも分業がスタンダードだからテレワークとかZoom会議の弊害ってあんまないと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 14:44:13.15ID:qS6MjR5y0
クロスは英雄とかあのお方とかサマールとか謎多いけどポッと出だから許せる
エルマさんも異星から来たけどポッと出だし別にSFな世界観からすると違和感無いしな
その点3はメリアとニアという過去作キャラ使って意味不明な謎設定で放置してるからな
考えられん所業や
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 15:29:34.25ID:AoxFdrCt0
クソゲーがアップロードを始めました。

Ver. 1.2.1 [2022.10.21]

全般

ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:16:21.55ID:StKtXIcf0
>>109
クロスは明確な謎として意図して残しているけど(それが良いとは言わないが)3は解決したかのように進んでいくからたちが悪いね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:20:16.51ID:AgZU9dsq0
サマール星間連合が使役生物として作ったグロウスとゴーストがドンパチしてるのストーリーとして重要だと思うけど何も説明なしなのどうなん
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:32:17.86ID:zVBul0G+0
クロスもクロスでシナリオや演出面はそびえたつ糞だけど
そこから更に穴ボコボコにして、ガワも演出も下手なアニメ調をかぶした感じ
過去作の完成度やシナリオを知ってると、今作はなんというか不気味
どうやったらここまで酷くなるのか???という疑問で頭が埋め尽くされる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:43:24.18ID:5hnR/OcM0
ストーリー自体のクソの度合いは似たようなもんだと思うけど、過去作の思い出を汚してないだけマシというならわかる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:57:26.31ID:UCbr3D1l0
過去作引っ張っるだけ引っ張ってきてまとめられませんでしたとか考え得る最悪のパターンだもんなぁ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:58:18.82ID:A3UyvzyV0
1で言えば巨人の設定が、2で言えばコアクリスタルの設定が明かされないまま終わったようなもんだよなおくりと粒子
根幹設定のはずなのにふんわりしたまま話が進んで終わるの意味不明だろ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:59:49.93ID:5hnR/OcM0
>>118
クロスではミラの設定明かされなかったからな
過去作絡んでる以外は本当に見れば見るほどクロスの悪いところと同じパターンだわ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:18:23.01ID:kCQ7Qpzu0
クロスは途中で任天堂からアバターに変更させられたと聞いたから、それでシナリオ微妙になったのかなぁと思ってたけど、3を見る限りモノリスの癖だよな。伏線回収しないの
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:25:14.30ID:eN1GbK2H0
クロスはキャラ自体に文句ないけど、ストーリー展開デタラメで矛盾だらけ、
最後はぜんぶ放置してぶった切れ終了という客をナメ腐ったゴミだからな。
RPGとしても設定が杜撰であっさり無敵ゲーになるし、クソ業者が客に
悪意をぶつけてるとしか感じられなかったわ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:29:21.37ID:eN1GbK2H0
クソスに比べれば2も3も奇麗にまとまってると感じた。ほんと楽しめた。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:05:55.35ID:zVBul0G+0
>>120
今回はコロナがとどめ刺したんじゃない?
また任天堂かもしれんけどw
まぁ擁護は出来ないな、結果がすべて
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:09:06.15ID:zVBul0G+0
>>125
騙せたというか3から入ったキッズはあれでも楽しめたのかもしれん
ただ、こういうSF系のゲームって子供に背伸びさせてなんぼだと思うから、対象年齢相応のものを作ってもしゃーない気もする
それってモノリスの役割じゃないと思うし
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:41:45.28ID:+dyqOQV50
鬼滅の刃の最終話も転生エンドのクソゴミだったがこれに比べればまだ上手いことやってたなって思う
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:47:18.90ID:eN1GbK2H0
クソスの問題はあのクソスロボと無敵装備
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:51:08.29ID:6VpHuIEm0
覚悟してた人間達が本懐を果たして死んだ作品と主人公達がモブ巻き込んで転生目的の自殺した作品を同列に語るアホ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:53:31.94ID:+dyqOQV50
それ踏まえてあったのがマシだと言いたいだけだが
メビウスの設定とか鬼と似てるんだよな。元が心の弱い人間だったり
ただ向こうはどんな悲しい過去があろうとそれはそれで一切手を差し伸べない無情さでプラマイゼロにしてたが
あれの鬼に主人公が共に行こうとか手を差し伸べちゃ興醒めもいいとこだったろうな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:57:50.75ID:7U1zeO2t0
話逸れ過ぎで草
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:10:27.43ID:La23/12e0
>>108
見せたい演出優先でムービー作ってて
設定やストーリーが変更されても無視って作りなんだな
案の定
っていうかそれを誇らしげに言っちゃうか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:11:32.36ID:09VBpJ9C0
鬼滅やよくある転生現パロは本人達は別に転生するからOKと思って死んでるわけじゃないからな
転生するからOKと思って晴れやかに消滅する(させる)ノア達は格が違うわ
あれが空元気なら人間味あるけど本気でオリジンがいい感じにやってくれるだろうと希望持ってそうなのが
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:33:00.60ID:mA8A/eL90
スプラでイヤホンつけてるからDLCそのままイヤホンでやったらこれキャラの声収録場所めっちゃ違うのかなってくらい男キャラと女キャラとで調整が違うんやな
主人公お風呂やん
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:43:45.47ID:zVBul0G+0
てかSF大作なのに少年漫画ダークファンタジーの鬼滅と比較される時点で問題なんだよなw
本来はベクトルが違うのに

>>108
は今作に限っては正直なんの判断材料にもならないよ
末端作業員や、部品やその組み立て方、細部の技術とかそういう問題じゃないし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:53:28.26ID:yOWw4t5J0
クロスと比較しても、クロスのほうが遊び要素多くて楽しい。
例えば、3のマップは広いといっても、1や2のような驚きがない。
1や2やクロスはエリアごとの特徴やスケールの大きさに感動したものだけどな。
3はオープンワールドっぽいのに、各地の遺跡やランドマークをみてその歴史等を検証したり妄想する楽しみが無い。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 20:33:05.15ID:rMw8MMzx0
フィールドはクロスかなぁ
NLAからシームレスに飛び立てた時は感動したし
各エリアに特徴あったし
1、2も壮大のマップとかBGMとすごくあっててよかったな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 21:25:15.11ID:tnr4PTXl0
マップつまんなくはあるけどやっぱストーリーが気色悪くてどうでもよくなる
無い方がマシだで住んでる人ごと消滅させんのなかなかないだろ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 21:35:17.12ID:zVBul0G+0
2の時にはいなかったんか?そいつ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 22:01:52.52ID:yOWw4t5J0
>>144
最終的にOK出す監督の責任でしょw
上が無能なのか、まわりにイエスマンしかいないのかわからんが
3のイベントシーンは静止時の絵は良くなったけど
1でできていた臨場感を出すための演出やカメラワークができなくなってて確実に悪くなった。
いや、スクリプトイベント中に解像度が変わったりするから静止時もボケボケだったりするのか・・・w
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 22:07:44.91ID:zVBul0G+0
つまり任天堂が悪いと?
まぁ最終的にトップが責任を負うってのも、もちろんあるだろうが
脚本や演出を担当したそれぞれの評価もユーザー側である程度判断できるだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 22:12:36.50ID:AgZU9dsq0
面白い採用!って言った奴が一番のクソ
つまらねえから一生アプリゲーム作っててください🤣
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 22:39:11.22ID:y+ijdU5s0
>>145
ゼノブレ1の頃からいるけどその頃はゼノサーガからグラフィックのトップやってた高見がメインでいるから太田はCinematics Co-Direction

ゼノブレクロスんときに何故か吹っ飛んでメイン脚本にいる
意味不明なのは公式HPやらなにやらどこでも一般的に脚本=竹田裕一郎・兵頭一歩と書いてあるのにスタッフロールだけこいつがひょっこり3人目にいること
ゼノブレ2で脚本 高橋 哲哉 竹田 裕一郎 兵頭 一歩 太田 守 と4人まとめてスタッフロール
そんで伏線ボロボロだったりお粗末なシナリオだったつながる未来の追加脚本の時ついに脚本は太田守のみで、ファミ通でもそう答えてる

ファミ通2020/06/04 37P
Q.9 『つながる未来』のシナリオは、高橋総監督が手掛けられたのでしょうか?
A.9 『つながる未来』のシナリオは関係者間で話し合って方向性を決めた後、弊社イベントリーダーである大田(守氏)が仕上げました。
   ノポンジャーなどのクエストシナリオ関連は、これまでと同様、弊社岩本(将拓氏)をリーダーとするクエスト班が担当しています。

ゼノブレ3はまた脚本から消えてシネマティックディレクターになって今度は今度で変なことにゼノブレ2の演出担当した白井・久保に名前が並んでる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 22:43:16.72ID:y+ijdU5s0
勿論、ノポンジャーなんかやってるんだから岩本将拓も相当怪しい人物

どっちもゼノサーガ時代の新井考と米坂典彦並にヤバイ気がすると思ってる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 23:00:32.91ID:yOWw4t5J0
つながる未来は蛇足そのものだったなw

3は演出も酷いけどそもそもの2つの世界が交わって消えるとかいう設定を考えたやつが悪い。
1と2のファンをバカにしてるし3から始めるやつには種族の説明とかもないし意味不明だろ。
1、2やってなかったら女王が長生きな理由とかわからないんじゃねーかと思うw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 23:22:54.49ID:mA8A/eL90
イノのイベントでノポンが爺のそのまた爺の〜って言ってるけど今まで親子ノポンとか家族ノポン本編で全く描いてこなかったのに
また一つサブイベで?が増えたわ
0156258
垢版 |
2022/10/21(金) 23:29:23.22ID:khfKxaKz0
>>153
ほんそれ
頭が悪いよな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:30.65ID:cTalT9+N0
ここまで劣化したら別の意味で次回作が楽しみになってきた
ストーリーもだけど戦闘もテンポ悪くて酷い
あの目が光るカット本気で要らない
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:21:06.88ID:nZ2KY5bP0
このゲームが他スレで批判されてる流れのときさ
擁護しきれなくなった信者がよくdlcで評価定まるとか決まって言い出すんだけどそれって商品としてどうなんだ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:23:18.67ID:9Pz8dJAQ0
開発終盤に戦犯がおくれよイベント思いついて強引にねじ込んだと考えるといろいろ設定の矛盾に説明付く気がする
本来はウロボロス化で寿命伸びるはずだった。始祖もそれで寿命伸びてる設定で今後のDLCはそれ前提で年取った始祖がでてくるんじゃないか
でもおくれよのために後付けで成人したら再生しない、ウロボロスで寿命のびないに変更された
それでMNなんで再生してんの問題、ゲルニカのセリフの矛盾、始祖寿命が説明つかなくて苦し紛れの文書追加とかになってる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:45:13.70ID:BZCdfcg50
DLCが!DLCが!って言えば言うほど惨めになるんだよな
そんだけ本編が未完成なのは認めてるし
現時点で既に第二弾まであるのに最後の奴以外期待してないって言ってるようなもんだし
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:13:03.15ID:mpvXxZBD0
イーラは本編ラストからぶっつづけでやったから余韻含めて最高だった
ただ粗さはあるけど、DLCであれは素晴らしい出来
音楽も良かったしな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:21:23.95ID:OdCZ94EH0
ぶっつづけでやったなら満足度は高いだろうな
本編にもいくつかクエスト追加されてただろうし
ただ1年待ってあれは確かにちょっと物足りなかったと感じる
まして単品パッケ売りするようなものじゃなかった
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 08:37:17.17ID:u0H24Xzh0
>>157
あれメチャクチャダサいよな
ご丁寧に眼帯付いてると目が隠れて光らなくなるっていうw
昨今のゲームは専用カットイン絵&エフェクトが付き物なのになんであれでいいと思ったんだろう
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:09:50.38ID:bpamvUyo0
>>157
目キュピーンかっこいいと思って演出してるとしたらもう廃業したほうがいいよな
セナランツのキュピーンはなぜか見てて辛くなるのはなぜなんだぜ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:19:35.24ID:tLuUVBsy0
>>169
キュピーンにしてもSEが弱すぎてな・・・

2で色々話題にされてたけど、戦闘の派手さはあれで正解だったのかもしれないなw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:32:41.15ID:36jyzuIZ0
瞳はインタリンクの時のは誰と誰がしたか分かりやすくて意外と悪くない

チェイン開始時の漫画みたいな構図考えた奴はモノリス即クビにして欲しい
ダサいポーズと安っぽいイントロも合わさって信じられんくらい萎える
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:06:31.51ID:tLuUVBsy0
1も2もチェインは3名でまわすからよかったけど今作は人数多いからな~。
しかもウロボロスオーダーすると毎回長く同じアニメーションを見せられるからダレるねw
どうせQTE無いんだし高速化パッチこないかな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:09:59.90ID:Zkn0oTLS0
>>133
OPの時間が止まったとこもやりたい画をやってるだけなんだろうな
シナリオ上だと消滅した後再生が始まる前に時間が止まっただし
しっかり作り込んだ上で一部だけ見せて匂わすのはいいんだが
こういう矛盾が起こるのはマジでやめろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:25:21.18ID:yb8dwAbw0
>>175
あれは消滅直前じゃないの?
消滅済みだったら消えたくないので時を進めたくないという主張が成立しないだろ
もうこのゲームのことうろ覚えだから消滅後って作中ではっきり言われてたらすまん
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:33:05.53ID:u0H24Xzh0
全体通すとそれなりに楽しく遊べたのにプレイ後に思い返すとあれ?ってなることが多い
パーツ単位で見ると空回りしてる要素がとにかく多くてな……

発売日前倒しも逆に悪手だったんじゃないかあれ
アートワークはショボいグラと画角を補完するのに必需品だった
ゲームと並行して読みたかったわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:52:14.99ID:xdihUcNp0
チェインアタックの何から何までテンポ悪くてダサいのはもう狙ってやってるとしか思えないし、そうじゃないならあそこ担当したやつ速攻追い出せ
基本の「アーツ発動>ワンテンポおいてTP表示」の時点でもうクソもっさりだし、節目のチェインオーダーに爽快感皆無だし、ウロボロスオーダーも動き・SE・セリフがチグハグな上に締めの一撃が殆ど肩透かし
何で2から全般的に劣化してんだよ、せめてLV4必殺技くらいのカッコよさは全員持ってろよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:52:57.97ID:tLuUVBsy0
正直途中まで寿命のこととかほったらかしで探検楽しんでたよ。
ノアがミオの寿命を気にしてないイベントシーンを見せられて醒めて
エセルカムナビでなんじゃこれ?って思った。
そこからは、アラが目に付くようになってしまった・・・ほんと最後まで醒めないままいきたかったけどさー。
エンターテイメントにとって演出って大事なんだなって思った。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:06:09.50ID:d7JR7OEq0
導入としての1話は良かったし3話から自由に探索できる範囲が広がってワクワクした
それ以外はつまらなくて、結局自分が楽しいと思えた部分は先の展開への期待に酔ってただけだと気がついて残ったのは虚無だった
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:14:00.65ID:Y85+BFjb0
確かに序盤は先の展開に期待してワクワクできたな
でも探索は広いってなるより足遅ぇだったし
バトルは要素解放されてっても面白くなかったのが何かショックだったわ
好きなシリーズだったのに……って感じで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:16:06.22ID:9tQAxYY60
コロニーひとつ解放して本格的に逃避行始まるなと思ったらキッズ軍務長とやさしい仲間達で緊張感ゼロになった
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:50:10.14ID:T1ASZNP/0
インタビュー元は読んでないが設定やらストーリーより見せたいシーン優先って本当にそんな事書いてたのか
見せたいシーン作れればそれで満足だろうしムービー班はストーリーが何言われようとノーダメって事か
ムービー班とスタンスの噛み合わない脚本チームは聖域化して誰も何も言えないだろうし
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:59:11.44ID:36jyzuIZ0
よく考えたら主人公ら2話でケヴェスの名士降して
4話で最大戦力与えられた両軍の二大巨頭粉砕してるんだよな
あの世界の兵士天井低すぎってーか序盤で出すストーリー展開がおかしいだろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:02:24.51ID:GZW5vaqS0
それだけウロボロスの力がすごいってことなんだろう
力を封じられて絶望するお約束の展開もあるし
ただ見せ方や繋ぎ方がしょうもなさすぎるだけだ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:07:36.92ID:36jyzuIZ0
>>189
多分エセルの時はウロボロス使ってない
解除シーンないしあの時点じゃケイにすらウロボロス出し惜しんでるし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:12:54.19ID:1aKSsO7U0
初期のPVで聞こえてくるセリフの希望の丘でお前達の~とか人の命を~とか、ユーニがもっと生きたい的な事言ってたり
あの頃はワクワクしたけどあれらから想像される物語とは全然違ってガッカリした
芋とかコロニーどうしの交流とかもだけど、特産品ができて交流が生まれインフラが整備されていきそれぞれのコロニーが街になり寿命の問題が解決されてやがて~みたいな結末を想像してたわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:27:30.55ID:jgFHj2xf0
>>187
ストーリーが変わってもイベントで見せたいものは決まってるから見せ方を決めておくってことらしい
イベント優先とは言ってないけど
このやり方だとストーリーが変わった時に違和感出たりしそうなもんだが
ストーリーはきっちり決めてから作るべきだとは思うわ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:48:31.83ID:S0lCR7aD0
てか正直あのロボに降りた方があの二人強い(DLC感
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 14:08:17.99ID:Zkn0oTLS0
>>177
ゲーム中では世界が消滅するその瞬間と言っているから自分の主張だとそれ以降ということになるね
一度消滅して光データになったからアイオニオンに再構築できるわけで
消滅前だと形ある世界の時間を止めてアイオニオンに作り替えるってどうやるねんて話
まあOPはそれより前に時間が止まってるから消滅の前後はあまり重要ではないんだけどw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 14:33:20.25ID:yb8dwAbw0
>>195
ああなるほど
自分はアイオニオンは仮想世界で3本編は消滅までの一瞬の間の出来事だった的な解釈してた(その手のことには詳しくないので実際にそういうことが可能なのかはよくわかってない)
アイオニオンや再生される世界がどういったものなのか説明が足りないよなあ
そんな設定の根幹部分をプレイヤーごとの解釈次第にされたら物語に乗れねーよっていう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:11:53.53ID:S0lCR7aD0
いまいちよくわかんないんだけど

正負(ゼノ1とゼノ2)の世界のぶつかり合いで消滅する事が確定する
そこでメリアとニアがオリジンという何やってもぶっ壊れず、各自世界のログ保存して、それを使ってシミュレートする機械を作る(半分半分で作ったのは時間と技術の関係?)
実際にメリアやニアを含め、ゲーム開始時のノアたちは本物の2つの世界丸ごと消滅する(ゲーム開始時)
オリジンが2つそれぞれの世界をシミュレートしようとした瞬間、Zが乗っ取り正負が混ざった世界(アイオニオン)を作り支配する
Zを倒したのでオリジンが正常に動き、アイオニオンは消えて各世界を消滅する瞬間から再度シミュレート(EDの動き出すノア)
アイオニオンの過去ログはオリジンの中にあるので、子供ノアが笛に惹かれたりする様になる

で良いのかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:12:56.17ID:xdihUcNp0
概ねその通りのはず
半々だったのはまあ各世界のデータをそれぞれの世界で取得しなきゃいけなかったからじゃねえかな
ただ宇宙規模の性質の話なのに何故か消えないオリジンの素材とか、それに関わるウロボロスストーンの原理とか、誰が笛吹いてんだとか消えたノアはどこ行ったんだとかミオは分離した後日記書いてる余裕あったのかよとか
色々疑問点は多い
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:51:16.36ID:mpvXxZBD0
>各自世界のログ保存
消滅時の光を保存するから事前にデータをとってるわけじゃないと思われる
さらに3の世界には魂という概念も存在するから、単純にデータだけではない可能性が高い

>2つの世界丸ごと消滅する(ゲーム開始時)
消滅している過程で止めている(止まっている)可能性が高い

>オリジンが2つそれぞれの世界をシミュレートしようとした
消滅している過程なのでデーター&魂を保存している過程の可能性が高い

>各世界を消滅する瞬間から再度シミュレート
アイオニオンの記憶がある、復活させれる可能性が高いので、厳密にいうとシミュレートというよりも再構築といったほうがいい
さらに消滅前にはいなかったシティの連中も何らからの方法で生成されてる可能性も高い
そして元の2つの惑星が別々に再構築されたという結果はEDでは明らかになってない

>子供ノアが笛に惹かれたりする様になる
子供ノアはEDで突然消失してるので、様々な推測が出来るので不明

上記、またはその他の推測も可能性であって、何一つ作中では明示されてないので妄想でしかない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:01:46.07ID:mpvXxZBD0
あとはまぁ、オリジンにゾハルが関係してるのはほぼ確定だから
そこから話を広げると、いくらでもどうにもなるんで
作中で明示されない限り、設定はほんとどうとでもなる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:46:13.10ID:BZCdfcg50
ゾハル量産?とかゼノギアスゼノサーガのロストエルサレム時代やヨアキムの行い全肯定レベルの愚行だと思うんだけど
なんでそんなアホなこと思いついちゃったんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況