X



【PC/PS/NS】タクティクスオウガ リボーン★322【TOR/運命の輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf6-Gfcg)
垢版 |
2022/11/30(水) 21:50:17.45ID:CbM/l8S50
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に本文最初にコマンド『!extend:on:vvvvv:1000:512』が3行以上になるよう先頭に追加してスレ立てしてください。
次スレは>>900が立ててね。

◆タクティクスオウガ リボーン 公式 https://www.jp.square-enix.com/tor/
◆タクティクスオウガ リボーン Steam https://store.steampowered.com/app/1451090/
◆タクティクスオウガ リボーン Twitter https://twitter.com/TacticsOgre_PR
◆松野泰己 Twitter https://twitter.com/YasumiMatsuno

■タクティクスオウガ リボーン
┣発売日: 2022年11月11日
┣対応機種: PlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch/Steam
┣価格:通常版(パッケージ) 5,480円(税込)
┃デジタルプレミアムエディション 8,780円(税込)
┃コレクターズエディション 22,000円(税込)
┣ジャンル: タクティカルRPG
┗ゲームデザイン:松野泰己/ディレクター:皆川裕史/キャラデザイン:吉田明彦&政尾翼/作曲:崎元仁&岩田匡治

◆FAQテンプレ(※質問前に必ず読んでね。有志の方、適宜加筆&修正してください)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1668585584/

◆関連スレ
オリジナル版(SFC版、PS1版、SS版)のスレ
タクティクスオウガ F154 焦香のビンガム
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1667886660/
【PC】タクティクスオウガ リボーン MODスレ 1【TOR】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1667823443/

前スレ
【PC/PS/NS】タクティクスオウガ リボーン★321【TOR/運命の輪】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1669767787
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fa7-AoBn)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:16:50.47ID:mvy3Nbon0
>>98
ホークマンが人間扱いなだけで、人間のゾンビは変わらず悪魔系って設定されてるよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b70f-on97)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:31:30.44ID:f4JlScF10
>>41
サンクスです
25Fで10個ずつくらい取っちゃったけど、レリック強化するつもりになったり、レギュラー以外にも面倒だからつけっぱなしにするつもりになったら、参考にさせてもらいます

レリック強化って結局あんま意味ないのかな?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78c-ykd8)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:34:51.35ID:67UB2Qmh0
オラシオンは、割とオートでも除霊してくれるからな。
手でやるならいらんかもな。

アロセールさんは、ドラグーンオラシオンでスタメンだわ。
ダメージにはまったく期待してない
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b774-zyV6)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:36:10.30ID:iaYlW4Iq0
>>106
そんな仕様だったのね
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b774-zuBb)
垢版 |
2022/12/01(木) 01:55:23.92ID:iaYlW4Iq0
>>118
それで合ってるけどレベル足りずに覚えてないスキルは覚えないというメンドイ仕様
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-YuZM)
垢版 |
2022/12/01(木) 02:02:04.47ID:1qyipiMLM
エンディング見てると騎士団で一緒に戦ってきた固定顔キャラはほとんど引退する感じだよなあ。
残るのはヴァイスと4姉妹(の上3人)、ラヴィニスとジュヌーン&オクシオーヌ(落ち着いたら2人でバスク村に帰る予感)くらいだよね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b9-uwt/)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:11:45.94ID:eZGUl4Zb0
アロセールをアーチャー運用のままならバルダーボウとダガーで近遠距離の方がいいかな
弓一辺倒は今作弱い
ウィザードすらダガー持ってたら何かと使いやすいバランスになってると個人的に思う
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:11:59.24ID:aHZReEf/a
>>136
そりゃまぁ使ってあげたいから育てたわけだけど、特に注力しなくても召喚砲台四姉妹の方が素早いし便利なんだよね
無意味化した命中率上昇スキルとか編成に組み込むメリットないし、召喚は射程と魔法攻撃力上昇あるから弓の出番などない
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b774-zyV6)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:28:58.56ID:iaYlW4Iq0
>>146
2章後半くらいまでは出来がいい(他要素の影響が少ない) から余計際立つな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:34:04.42ID:aHZReEf/a
>>146
手応えがあると話題の名作SLGが復刻したと思ったら中身は命中回避要素が皆無な運任せなバフカで殴り合いだもの、仕方ない
レアな装備を拾って強くなっていく要素もないしステージ変わってもやることが一切変わらないし、そりゃまぁ初見ほど飽きるよね
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77aa-XL6j)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:44:09.43ID:cmFVsHl20
原作からして元々手応えなんて無いやろ・・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-VJ8P)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:51:24.30ID:Wr+/O7pta
AI脳筋すぎて後衛オートで入れると事故る
AIの詳細設定出来ればもっとよかったのに
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:56:05.98ID:aHZReEf/a
手応えあるSLGってのはプレーヤー毎に戦術の幅広さがあるものだからなぁ
空飛べる奴と弓とニンジャでこっちの高所取ったら射程と威力上がるから前線支援して押し上げられるかも
やべえ攻撃回避されて段取り狂ったわ、どうやってカバーすっかな、とか考えたりするのが楽しいわけで

SFC版しか遊んだことないけど、リボーンでは丸ごとオミットされてて正直つまらないし飽きる
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f91-q9Li)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:04:20.63ID:f8o63zOe0
>>155
難易度が緩いからどういう戦術もそれっぽくできるってだけなんだけどな
でもそれに手応えを感じられた
1戦も早いからストーリーにも集中できる余裕がある

今作は敵が雑魚からリーダーに至るまで硬すぎるので
ハマる戦術ができてもちょっと楽になる程度にしか感じられない
とにかく戦闘のテンポが悪くて1戦が長い
だからストーリーを楽しむ余裕がなくなる
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7ee-3ksn)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:09:07.86ID:7y032h2c0
リボーンで初めてタクティクスオウガに触れた層からすると
こんな命中回避ダメージ計算がおかしなゲームをおっさん達は神ゲーと崇めてんのか
やっぱ昔のゲームだな懐古厨乙!とか思ってそうだわ悲しい
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:11:35.67ID:aHZReEf/a
>>158
ある程度バランスがガバだから手応えも戦術も成り立つってのはあるね
その場でその場で思いついたことを試してみて結果がすぐ分かるから楽しい→続けられるってのもある
召喚砲台にしても、使う理由は「体力がクッソ高い奴でも手軽に仕留められるから」なわけで一択にならざるを得ない

>>159
リボーンでは上がらんよ、天候が悪かろうが何だろうが命中率も変わらん
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-FFCZ)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:17:28.99ID:kxfXplVJ0
最悪アジャでも良いんだけど難易度が上がるとテンポが悪くなるから何周も潜るのが時間食って嫌なんだよな
ディスガイア6みたいに36倍速オートバトルさせてくれよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7b7-ObH4)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:19:18.15ID:XcrQyrSc0
バフカが運ゲーだからつまらん ってのと
命中回避が機能してて攻撃外れて段取り狂った→楽しい って話が同じレスで同居してるのもよく分からん
どっちも運要素にしか見えんのだが

多分楽しいつまらんの要因がどっちか別の所にあるんじゃないのか
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-L9hK)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:20:42.20ID:QZQZLtAE0
松野が誰向けにバランス取ったかというと、序盤にレベルMAXまで上げて簡単ですね、と松野に文句言ったユーザーに向けて作ったから
一般の人に向けたバランスじゃなくてただただ簡悔にしてる
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f53-6GeO)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:21:27.49ID:cW0F37/K0
あれ、ドラゴンゾンビってドラゴン調教でスカウトできない?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f53-6GeO)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:25:49.87ID:cW0F37/K0
ごめん自己解決
できたわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:27:55.46ID:uPMFDioL0
>>167
しいていうならダメージの度合いだな

SFCなら前線を計画的に組んで
ほとんどの命中回避の部分の運はわりきれてるものだった。
だから事故性は実際は少なくて、それで死んでも自分の戦術ミスとして納得はできた。

今回のバフカは
攻撃力、クリティカルが重なるうえに、必殺技にのる
しかも即広いとか対処できないのもある。
前線の人間キャラは一瞬で蒸発する。まじで事故
そして戦術的にも放置できないから隊列も崩れる。
運のための犠牲が大きい。計画性と自分の責任外という要因もある
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b774-zyV6)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:28:00.26ID:iaYlW4Iq0
>>155
一発で殺されると途中で方針変更もクソもないんだよね
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7b7-ObH4)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:29:25.77ID:XcrQyrSc0
100%しか出ないリボーンは(命中UPスキルの存在などと併せて)お粗末ではあるし
横や背面から攻める旧作を知ってたファンからは残念に感じるだろうが

新規プレイヤーはというと気にも留めてないんじゃないの
100%命中したところでストレスにはならないから
パリィの方が余程嫌がられてると思う
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7b7-ObH4)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:32:08.48ID:XcrQyrSc0
要するにリボーンと切り離して考えると
常時100%命中のSLGでも面白いゲームは作れるだろうしそこだけ切り取って「面白味を損なってる」ってのは筋が悪いと思う
リボーンの問題はそれ単体ではなく>>177-178

っていうか将棋の駒被せて取る挙動に命中判定付けたらクソまっしぐらだろうし
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b774-zyV6)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:35:31.30ID:iaYlW4Iq0
>>172
2回連続ヒットは36-49%、
つまり高々50%で相手の攻撃2回のうち1回以下に抑えられるから回復に余裕が出る。こんくらいが絶妙な気がする。feの回避高いのもこんくらいな気がする。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9729-zuBb)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:38:57.62ID:qspCoGdj0
FFTだとキャラが元々持ってる回避率は正面のみに有効
武器や盾の回避率上昇分は正面に加えて横からの攻撃に有効
マントの分は背後までカバーとかあって向きのシステムも発展してたんだがな
まあアレは最終的に白刃取りで物理攻撃は弓だろうが銃だろうがほぼ100%カット出来るゲームなんで別の要因で死んでたが
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7b7-ObH4)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:49:25.71ID:XcrQyrSc0
>>174
運要素の度合いは置いといて

カードの取り合いが完全にコントロールできない100%自分の責任外だけかというとそうとも言い切れないところがあって
明らかに両軍の中間に集中的に湧くようになってるので
計画的に前衛を前に出す ランパート効かせして後衛や中間がカード拾いするスペースを確保する
ルートが2通りあるマップなら一極集中ではなく分散する 片方は撃破を狙わず退きながら戦う とか一応の努力は可能なんだけど

もし前提に気付いてないと「逃げ回りながらカード拾おう」とか考える人も多いので
そうなると相手の進軍ルートに次々とカードが生えて「運が悪い」「運ゲー」って舌打ちしてるケースもありそう

でそういう説明をゲーム内で見た覚えが無いのと
気を付けてても相手のATに生えた攻撃カードをそのまま拾われて攻撃 みたいな本当に運の悪いパターンがあるのが まぁ うん
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b774-zyV6)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:52:12.81ID:iaYlW4Iq0
>>191
覚醒ハードのイメージで書いてたわ。覚醒だとデュアルやダブルで回避が上がると程よく避けてくれていい感じだった記憶
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7b7-ObH4)
垢版 |
2022/12/01(木) 05:01:09.49ID:XcrQyrSc0
敵AIはカード拾いよりはこちらへの攻撃を優先するので
無暗に接敵を遅らせなければ 言うほどにはモブがカードで超強化される頻度は多くないとは思う
例えば近接職に隣接してAT終わると敵側に「殴ってから移動してカード拾う」って可能性が出来るんだけど
それをケアして1マス空けるかどうかでも結果は変わってくるし

まあゲーム続けて数こなしてれば組み合わせ次第の不運に見舞われる回数は当然増えていくわけだけど
行動阻害しにくい遠距離魔法持ちにクリティカルカード拾われるのがそこそこ頻度高くてきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況