X



ゼノブレイド3 反省会スレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:46:03.98ID:I26FrZOs0
まとめ
ゼノブレイド3は聳え立つ糞
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:58:08.93ID:uveki9CY0
>>100
メツの誘導なんて大それたものは無いよ
元々ブレイドと人の在り方に引っかかる所がありながらもその人間に全てを奪われ、失意の中にいた所に手を差し伸べたのがメツってだけで
てかそうとしか描写されてないし、ブレイドの生き死にさえ自分の思惑で全て決めようとしているマルベーニにブレイド側として敵対する事も何もおかしく無い
そのマルベーニに対して俺達の役割は終わったと言って決着をつけたのだからレックスとレックスの言う誰かに希望を見出して、役割を次に渡した事で重荷をおろしたからこその安らかな退場だったろ
勘違いしないように言っておくがイーラのやった事を誰かが許した描写なんて無いし、シンも最後の会話だけで全ての感情にケリをつけたわけじゃ無いからな

自分の中のゼノブレイドの話をしたいならやっぱりちゃんと描写や推察する材料すらない3の方でやってたほうが幸せだって
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:10:14.13ID:wr9Q9byz0
メツがマルベーニのブレイドであったことを、それはそれで悪かねえと吐いて果てた心境について考えている
その前に小僧ともっと早く出会っていればと言うが、その直後に「だがそれでも」と先のセリフへ続く
マルベーニや酷い世界もろとも自分が消滅できたので悪かねえっていう意味だったのかな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:26:17.86ID:VtJ8Q/jm0
>>103
俺はメツのおおらかさやマルベーニから貰った破壊衝動とは別に本来持つ母性のようなものを感じたけどな
500年前はマルベーニの望むように動き、現代ではシンに尽くすという
乱暴でめちゃくちゃやってるようで実は誰かの為にしか動いてない
メツは自身の感情が自身だけのものかというのも悩みの1つだったけど、最後に自分のその在り方を認めた言葉だと思うな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:57:17.91ID:zMZ37OpT0
シン達を苦しめマルベーニ自身からも拒絶されマルベーニのブレイドであった自分を呪ってたけどレックスに俺がドライバーだったらって仮定を言われたことで逆にマルベーニのブレイドとして生きた自分を見つめ直し肯定できたって感じかなあ
あれに疑問持ったことなかったし2の中でも好きな場面なんだがうまく説明できんな
いい加減スレチだけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:11:29.87ID:3N+HCpVW0
>>105
いやしっかり言葉に出来てると思うよ
はっきりとした真意が分からないことも魅力になってるキャラだけど色付けとして悪く無い、もとい悪か…ねぇ…
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:20:36.47ID:o6Y2Aa2Y0
ややこしい所を人にこうじゃない?って説明するのは良いけど
自分のポジションと違うと唐突に攻撃しだすの本当に謎だし余計
頭はちゃんと回転するのにその後の想像が出来ない人間あるある七不思議

あ、モノリスさん!こんな展開書いたら間違いなくクソシナリオって評価されるのでこういうリアリティはいらないです
聞いとるかゼノブレイド3くん
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:26:53.21ID:ZZNlDX8d0
>>105
メツがそこに至るまでの過程がすっ飛んでるって事じゃないの
プレイヤーが見てるイベントや回想シーンをメツはほとんど見てない訳だから
ほぼラスボス戦前のイベントだけでレックスに感情移入してる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:56:55.15ID:I26FrZOs0
3信者はさっさと本スレ保守しにいけよ
勢いたりねーぞ反省スレあげてどうすんだよ・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:57:18.72ID:+mkQtJ2l0
自分だけのゼノブレなんていくらでもあるのがこの数スレでもわかるのに
自分以外のゼノブレを認めないのがちょくちょくいる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:04:08.00ID:wr9Q9byz0
>>104
>>105
なーるほどありがとう
その解釈だと良い意味で満足気なメツの表情が腑に落ちて気持ちいい

>>108
それはわかる気がするけど良い意味でマンガ的な2では容認できたなあ

3もDLC後にはこうやって考察を楽しめるようになれば良いんだけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:49:03.83ID:fTnIs78w0
>>108
今まで楯突いてきただけの目障りな小僧を1人の人間として認めたとも言える
物語上で幾度となくぶつかってきた当事者でもあるし、それにより気持ちを動かされたシンを見てきたからこそ最後の最後で視野の狭さに気がついたんじゃ無いかな、そこは何もすっ飛んで無いと思うけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:59:47.26ID:rUVY2rZx0
>>111
メツがシンに何か吹き込んで味方にしたとか最後の問答でシンは突然納得して死んだとか
描写だけで違うと分かることを自分のゼノブレとして認めてたら3の反省なんて要らないもんな
ちゃんとした支離滅裂が描写されてるのが3なのに
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:34:47.00ID:HTYv3Z7Z0
ゼノブレ3のファンアート(ほぼニアかメリアの事)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:38:05.78ID:0pQidHQK0
>>109
仇だと思ってたらフィオルン生きててとりあえず安寧して
その上死んだと言われてたダンバンさんの戦友も機神兵側に!?どういうこと!?
なぜそうなったのか僕はそのわけを知りたい!って言ってたじゃない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:59:47.61ID:ZSrh2xjW0
>>115
今作のFAあんまりTwitterでも見かけない気がするんだよな
それこそ最初の最初は有名な人もユーニとかは描いてたけど最近は全然…
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:21:19.53ID:vmRbX5cv0
FAはそこそこ回っては来るけどストーリーや世界観を深掘りできないからキャラやカプをほのぼの愛でるようなのしかないな
反芻するほど粗が目につくゲームだからか最初は絶賛してた人もすぐ内容には触れなくなっていく
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:44:05.08ID:Pi8dF9jw0
イノDLCは発表された時より実際やった時の方が冷める具合ヤバかったと思う
期待されてた設定周りほぼ何もなしでニアハナとも絡みなし
性能もMAX強化で精々ハナバスターって言う残念具合
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:46:13.21ID:I26FrZOs0
DLC買ったまま放置してるけど
イノって結局なんだったの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:00:40.77ID:pnCPm/hV0
>>117
そもそもレックスは何度もシンの物憂げな目に言及してるし敵同士なのは分かってるけど何かが引っ掛かるって共闘する前にハッキリ言ってる分シュルクのよりまったく唐突ではないと思う
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:07:09.19ID:Pi8dF9jw0
>>123
多分アイオニオンでセンゾーが作った人工ブレイドと言う推察ができるだけ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:09:04.81ID:Pi8dF9jw0
イーラ勢とレックス達はお互い気になって仕方ないって感じでやってるから別に共闘展開自体は唐突でもない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:53:11.29ID:XFgvwMUf0
DLCの続報でないまま全然語られないゲームになってしまったな
今年のE3で最終アップデートのpvでも出るんだろうか、イーラは先鋒で紹介されてたと思うが
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:59:11.21ID:XFgvwMUf0
まあ普通に2の話ししてる方が語りがいあるよな
シンとの共闘は、万全ではないシンには一緒に行動するメリットが明確にあるし
レックスはシンの表情などから捨て置けないという感情を持つことに不自然さを感じさせない描写が所々されてる
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:46:50.18ID:WXJ3gcRK0
会いに行くよとまで言わせたんだからちゃんと再会して終わるのが当たり前だろ
追加シナリオは後日談がいいって言う人はほぼ全員あの最後に不満持ってるってことだから理解しろよモノリス
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 03:21:35.08ID:Wxv8pN0J0
>>126
量産型フェイスはお前らの家族や知り合いかもしれないけど戦えんの?って煽られるくだりがあるよ
ぶっちゃけモブ相手にまで情けをかけていく描写を入れるのは無理があるし
ネームドキャラに対して描写していくしかないっしょ
2だって例えばうるせえスペルビア兵を薙ぎ倒していくが生死まではわかんないし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:15:01.86ID:XqVVzmcV0
>>133
スペルビア兵を殺してたら、スペルビア政府要人とあんな昵懇になるわけないし、国内を大手ふるって歩けるわけない
そのあたり普通の社会常識があれば察することできるでしょ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:54:43.75ID:/4NKjLwm0
>>133
主人公の一貫性の無さは相手がレギュラーキャラかモブかの差ですってなんか3の擁護にも使えそうだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:08:38.28ID:/V7ZF6G60
3でもケヴェスやアグヌスの兵士を倒しまくってるもんね
襲われたから仕方なく峰打ち対応してますとか、バトル後に息はある描写はしてほしいと思った
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:41:17.64ID:fnMSwByr0
最後のシティ住民消滅もネームドキャラのゴンドウがオッケー出したから有象無象の意見はどうでも良いって感じで話進んだしな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 09:55:19.58ID:NkyI62sm0
つうか2はスペルビア一般兵と割と仲良くやってるしシナリオ的にも敵対してる時は殺しやるような状態じゃない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:20:58.52ID:Wxv8pN0J0
>>134
そんな描写はないし受け手が都合良く受け取ってるだけじゃん
よしんばそうだったとして各国で人的被害を大量に出してるイーラの連中に
レックスが情けをかける理由にならないのは同じなんだよね
もっと陰鬱でシリアスな作品だったらその辺を深掘りしていくことも出来るんだけど
ゼノブレ2のシナリオの主題がそこではないから取捨選択してぼかしてる部分でしかないんだよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:45:21.81ID:XqVVzmcV0
>>141
皇帝と特別執権官って政府要人じゃないの?
2話や4話でスペルビア兵を殺めてたら、指名手配ものだし、その件で落とし前をつけずに共闘なんてありえないでしょ
その当たりから、普通は察するんじゃないのって話
サブクエやイベントを見ても、人間は戦闘で倒しても殺してはいない(ユニークは別として)、ターキンのような亜人はケースバイケース、というのは明らかじゃない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:45:27.68ID:NP4CHosa0
たまにこのスレ3の反省会じゃなくなる時あるよなぁ
過去作についての討論はここでやるべきじゃないんじゃね
このスレですら過去作とか他作品とかの話は荒れやすいし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:53:15.76ID:Wxv8pN0J0
>>142
その理屈で言えば1の量産型フェイスも特に描写してないだけで
シュルク達は行動不能にしてるだけかもと解釈しても良いって事なんだよね
少なくともムムカよりは善良な人間が改造されてた可能性は高いし
シュルク達のキャラクター性を考えたら助けようとするだろうと考えた方が自然だと都合良く解釈も出来るし
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:01:48.47ID:NP4CHosa0
>>138
身内だけで決めてる感がすごいんだよな3は
シティの人とかとそういう話をしてる描写が全然ないからそう思わざるを得ないし
アイオニオンが消えるって言う大事を力のある人間だけで決めてやってるように捉えられるのは開発としてはいいんかね…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:09:08.49ID:L/FhyNdv0
>>144
良いと思うけどそれならムムカも斬る斬らないで問答してないで戦闘不能にすれば良かったのにねってならない?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:14:05.47ID:Wxv8pN0J0
>>146
ダンバンとムムカは個人的な因縁からトドメを刺そうとしたところをシュルクが止めたって描写だし
実際にほぼ武装を破壊し終わって最後に苦し紛れの突撃で自滅したから直接的な勝敗が描かれなかった形だね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:16:27.63ID:L/FhyNdv0
1好きの人は2で大きく作風が変わった反動だかで1を完全無欠なゲームだと思ってる人居るよな
実際そういう事言っちゃう人ちょくちょく見かけるし
だから3批判に紛れて2を叩き出したりしちゃうんだけどそういう重箱の隅の話なら1にもあるよねっていう当然の反論が来ちゃうだけなんだよね
そういう欠点をはらみつつも楽しかった過去作と比べてあまりにおざなりな最新作が批判されてるだけなのに
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:25:20.02ID:cNKFGTaF0
>>147
結局戦闘不能にすれば良かったのにって問題は変わらないし、他のフェイスにそれが出来てたのなら尚更の話
別に自分はそんな所の整合性なんか突き詰める必要ないと思ってるから適当に受け止めれば良いんじゃないかとしか思わないけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:27:26.44ID:Wxv8pN0J0
1は好きだけどシナリオや設定周りとか結構適当な箇所あるよなって思ってるよ
特にハイエンター周辺とか顕著だし
ただ、1や2のそういうとこは他の良い点でポジティブに受け取れるんだけど
3みたいに微妙なもん出されるとカバーしきれずネガティブに受け取られてしまう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:39:28.37ID:pPP1zJ7O0
単純に12で対立煽りして3批判を逸らしてるだけなんだよな
3の完成度と同じで雑すぎる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:43:58.67ID:NP4CHosa0
>>148
1はここが良かったのに3は…で済ませればいいのに
3の批判のみならず2はこういうところ駄目で…みたいに余計な話をするからこじれるんだよな
そもそもここ3の反省会スレだぞっていう
重箱の隅を突かなくても問題が山ほど出てくる3のほうが話すことあるでしょ…
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:47:27.94ID:pPP1zJ7O0
12に多少の粗はあれど、それと比較にならない低レベルの完成度が3
そろそろ諦めろよw傷口を広げてるだけ全く無駄な労力
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:50:10.12ID:HdF1Hd/10
>>141
それはメレフは許さないって言ってレックスにもそれは譲れない旨を伝えてるしそもそもレックスも敵対するなら次は容赦しないって言ってる。
シュルクと違ってレックスは明確に殺しはしないって主張してないし。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:50:27.69ID:NP4CHosa0
最強の船造って渦に入るってのに結局ゴンドウたち普通についてくるレベルのメインのガバガバさだからな3は
本当にやばいよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:52:02.36ID:Wxv8pN0J0
>>154
そこからレックスとメレフの対立みたいな話にも出来るんだよね
でもシナリオの主題がそこではないからメレフが折れる形になってる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:54:09.72ID:jwb14/Tl0
昨日子どもとリコリスリコイル一気見したけど「こういうので良いんだよ!」感が半端なかった…ED後の余韻とかさ…
好みはあるだろうけどそれはおいておいても終わったあとの印象って大事よな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:54:15.31ID:10bl8q4a0
3というか3でも言えることとしてゼノorゼノブレシリーズとしてお決まりみたいなのを
作ってこなかったのは痛いのではと思う
DQのテーマとかテイルズのいい感じの曲に合わせてぎゅんぎゅん動くアニメのように
最初や序盤にちょっとでいいやつを
ゾハルとゲートはかなり進めないと出てこない設定だしな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:56:18.73ID:AfKZMjha0
エアプが文句言ってるだけでクリアした人からはちゃんと評価されてる2を逆張りして生まれたのが3だぞ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 11:58:54.34ID:7WCl1kIy0
シュルクのあれは殺す殺さんを軸に添えたのに唐突かつ前後の描写との一貫性がない事が問題であってレックスはそもそも許してないけどつい情が移ってしまう程度の描写でしょ。
やってる事はマルベーニと変わらんって結構キツイ指摘してるし。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:01:56.81ID:bp1y00Fh0
まぁムムカを倒す事と殺人の是非は若干論理のすり替え起こってるよなとは思ってた
生かしたのに結局すぐ事故死させるし
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:08:57.12ID:bp1y00Fh0
>>156
折れてないよ。
その時にマルサネスが来て一触即発だったけどシンが制止してお互いその場では戦わない事にしただけ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:11:21.73ID:EzYhcGEW0
>>158
現実とかなり違う倫理観・死生観で人々がどういう生き方をするかっていうのはゼノブレ通して共通してると思うけど
3はそこがとにかく酷かったね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:12:00.84ID:pPP1zJ7O0
>>158
お決まりというか一貫したテーマはあるだろ
3では消えてるだけで
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:12:22.97ID:2cbB1CbD0
そもそもシュルク達の状況は人同士が争ってる2世界とは状況違うからな
意思疎通の出来ない機械の化け物から侵略、虐殺を受けていて相手の事情なんざ関係なかった
それがモナド対策でホムスを改造したフェイスが投入されて同族同士で戦わされていたことが判明し
明確に意思を持った存在による戦争だったから真実を知らねばという話になった訳だしな
シュルクも別にムムカのことは個人的には許してはないないがなにも命まで取ることはないってだけだった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:29:15.50ID:10bl8q4a0
>>163
それはそうなんだろうけどもっと商品としてぱっと出るような部分の意味で
早い段階でああこれだと思えればいろいろ許せる人も少なくないと思う

作品の死生観とか見えてくるにはだいぶ進める必要があるし
万人共通の答えや感想が出るものではないと
そこが面白いのもあるだろうけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:41:50.36ID:pGmLflRu0
>>143
>たまにこのスレ3の反省会じゃなくなる時あるよなぁ

>>93がトンチンカンなこというから悪い
シュルクも似たことしてるのに叩くのはレックスだけみたいな
3の反省会スレなのに
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:42:38.30ID:EzYhcGEW0
>>166
表面的な部分だとかっこいい剣でチャンバラするとかあるけど3は棒立ち説教だったなあ
フィクション全般で王道の「主人公が手に入れる異能の力」も3は全然魅力がない
言う通り、そういうところがスッキリ出来る内容だったら今よりはマシだっただろうね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:44:24.73ID:pPP1zJ7O0
何がいいたいのか全くわからん
序盤に出てくるお決まりがあろうがなかろうが、3の完成度は既存のファンに向けて決して許さない完成度

そもそもシリーズファンはゼノ、ブレイドシリーズの共通する様々な要素に価値を見出しているわけであって
それを全く理解してないってことですよね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:08:36.63ID:/wbjLSw00
>>168
棒立ちの事実を肯定しようとこのゲームはチャンバラを楽しむような子供っぽいものじゃなくてエンタメ路線を辞めた深いものなんだ的な事を言う人がいるけど
そうなると世界観として受け入れていたポワポワ光る剣や漢字が浮き出る剣や頭が燃えたり羽が生えてたりする事のアニメっぽさが浮き彫りになると思うんだけど気がつかないのかね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:33:38.47ID:QlIrniGa0
両軍から追われてもうシティとやらに行くしかねえ←わかる
シティに着いたところで解決するとは限らない…でも大切なのは最後まで生き抜いて思いを繋ぐことなんだ←わかる
シティの人の話では10年以上生きた奴もいるらしいしメビウス全員倒せばもしかしたらワンチャンあるかも!?←わかる
残りわずかな時間を牢で無為に過ごし生まれ変わることもできないなんて…←わかる
止まった時間を動かし世界をあるべき姿に戻すのです←???
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:50:28.07ID:AfKZMjha0
メインよりサブのもちもちイモの方が酷い世界だけど前に進むってゼノブレイドのテーマに沿ってて面白かった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:07:43.53ID:w3NIxn8K0
このスレがただのアンチスレの延長じゃない理由がこれなんだよな
過去作のファンかつ3に失望しまくった人らが沢山いるから、過去作の話題の方が伸びるのは草
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:23:52.13ID:06vgDACc0
基本的にJRPGは、FFでもテイルズでも、倒した敵はモンスターでも人でも消えちゃうから、殺したのか殺してないのかはわからないよなぁ。
だから、そういうのを話し合うスレはそれはそれであったら読みたいけど…。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:36:02.65ID:eL4e6BYM0
>>173
女王達も不気味だし、それをただただ信じる主人公達も不気味。サブクエとかでもよく話し合いするゲームなのに…。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:36:42.52ID:w3NIxn8K0
>>176
なんかしらねえけど人間相手だけラッキーセブンを峰打ちに持ち帰るモーションが入って
ダメージモーションも斬撃からなんかビヨンビヨン人間が伸び縮みする変なエフェクトになる意味深設定があるぞ
なんも説明ないからだからなんだだけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 17:44:03.57ID:MRNrBctu0
そういやラッキーセブンてキーアイテムのくせに謎だらけで終わったな
切り札ってもっとがっつり描写してなんぼだと思うけどあのシナリオじゃもはやこんなの瑣末事か
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:18:28.54ID:YDsdMZV60
3世界が消えることより3世界を消さなきゃならない理由が分からんのが不満の原因
ゼットを倒した後もしばらく3世界を存続させてオリジンの研究を進めて
何とかアイオニオン住人のデータを保存できないかとか1,2世界とは別に3世界を独立させられないかとか
いくらでもやれることはあるだろう
刻印も消えたってのに何をあんなに焦ってるんだアイツ等は
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:19:12.88ID:pPP1zJ7O0
適当に意味ありげな言葉チョイスして中身すっからかんなんだよな
未来に前にとかいいながらサイコロふって、根本的問題を直視・解決しないから
現実戻っても同じこと繰り返すぞこいつら
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 20:38:40.50ID:iUmWI/xG0
全てが消えた方がエモいからね
ハムスターランニング🐹、笛の音でなんか意味ありげ
これは絶対入れたい

全ては演出のため
細かいことはプレイヤーが補完
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:42:29.79ID:TPgnajw50
>>181
正直な所を言うと、面白味を感じぬまま話が進み最後付近はもう話にあまり集中もしておらず、
なんかやりきってる雰囲気だからやり切ったんだろと流してる気持ちがある反面「え、もうこれで終わり?」という10章までまだあるから今つまらなくても多少はしょうがないという気持ちのまま畳まれてしまったガッカリ感が大きかった
私の1番の不満の原因は細かい理屈を抜きにしても面白い所が無かった所です
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 03:21:30.33ID:byha6WLc0
アイオニオンにそんな思い入れ無いのにヒーロー追加されてもな
追加要素なんてものは本筋しっかりして初めて喜ばれるもの
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 09:47:30.98ID:juB5RgJn0
中古4000円以下とか終わってるな
適正価格って事か
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 16:43:41.52ID:yVP+J3u60
ブレイドから入った人なら今作の出来に耐えられる人もそれなりにいるかもしれんけど
ギアスサーガファンはほぼ、複雑な設定や濃厚なシナリオ目的で購入してるわけで
まじで発狂もんの完成度だよな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 16:48:41.01ID:tYy1dmtO0
DLCはイーラと同規模を見込んでるとか見た気がするけど(うろ覚え)
量質ともに採算度外視しないと不味いしひっくり返せない事をどこまで理解してるのかな

発売前に自賛して以後ダンマリな辺り不穏なのは分かってるだろうけど、内心チェーンソーマンの監督みたいに自分だけが分かってるんだみたいなメビウスめいた状態でないのを祈るばかり
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:52:53.63ID:zi9b7f6X0
今週出るFEのDLCが年末迄に出しきるらしいし任天堂もなんか社内でズンパスの期限とか管理して欲しいな
ちょっとゼノ3は期間長すぎだわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 18:16:05.83ID:yVP+J3u60
企業の都合は知らんけど、ファンからすれば期間よりも内容だよ
3,4年で3レベルの出すなら、6,7年かけてくれいい
まぁ待たせれば待たせるだけ期待もあがるんだけどねw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 18:31:25.10ID:DZTmPwh+0
主役サイドの目的・敵の目的が明確化されないまま話が進行したのが、気持ち悪さの一番の原因かなあ

1の場合、やりたいことは

前半 主役:敵討ち 敵:不明
後半 主役:仲間の生きる世界を守る 敵:自分の為に皆殺し

最初の目的・敵が解消されたらすかさず新たな目的・敵が出てくる
プレイヤーが宙ぶらりんになることはない
途中からラスボスの目的が分かっているのが特にいい(2もそう。敵の事情が提示されるほど面白い)

3
前半 主役:死にたくない 敵:不明
後半 主役:世界を守る(でもこの世界じゃない) 敵:不明

敵さんの意図がずっと分からず宙ぶらりん
最後にすっきりするかというとそうでもない
主役の目的も最初の目的の一つ「ミオを生かす」が解消されてからふわっとしている
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:22:48.39ID:yVP+J3u60
設定が穴だらけっていう擁護に
→過去作でも同じ、頭を使え
って言うけど、過去作とは穴ぼこの数も深さも空いてる場所も違うよねw
小学館やなろう系作品なら許されるかもしれんけど、ゼノシリーズ、ブレイドシリーズの続編としての体を成してない

この質の違いを過去作と同レベルに並べてる人を見ると
過去作も最大限に楽しめていないんだろうなーというか頭使ってないんだろうなw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:25:26.30ID:yVP+J3u60
なにより評論ですら過去作を巻き込んで盾とする、その意地汚さ
単細胞の脳筋メビウスも是非見習ってくれw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:41:38.94ID:yVP+J3u60
>>194
正直、開発途中で核であるテーマごと二転三転したんじゃないかと
だから敵の目的も説得力が無く、旅の目的ですら前後で合理性を持って繋げられなかったんじゃないかと
それを下手な演出、上っ面の友情愛情憎しみうんちゃらででごまかそうとするから気持ち悪くなる
こんな物語は不気味であり、僅かなリアリティすら持てないから没入などできるはずない

とまぁ精一杯妄想擁護してみたけどw
擁護できるとしたらメタ目線で開発に何かが起こった、くらいしかないんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:46:58.43ID:E3CsRfCE0
例年通りなら2月にニンダイやるから
そこでNとシュルク&レックスの濃厚な剣劇シーン見られるでしょう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 20:18:15.02ID:DZTmPwh+0
メインストーリーの大筋の目的地がふわふわしていたのもそうだけど、各話の盛り上がりに欠けていたのもモヤモヤポイント
3のテーマは「命」でありシリアスな物語の方向性だから、2のようなアニメ演出は合わないだろう
でもエンタメとしては、定期的に爽快感のある盛り上がり所がないと飽きられてしまう
メッセージ性を押し出そうとするあまりか、3はテンションの低い場面が続きがちでメリハリがない
シリアス寄りな初代でさえ爽快感あるシーンは定期的にあったんだけど…(合わせて爽快感ある曲が流れるのがゼノブレイドシリーズのお決まりだった)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 21:40:25.61ID:4HANVQT80
>>195
設定が説明不足だから文句っていうより
単純に伏線とか話のつなぎ方、キャラクターの思考や感情とか、目的や一貫性についての方が遥かに1億倍問題だからな。
ゼノシリーズという全体のくくりで考えるとゼノブレイド1・2(と実質クロス)はギアス・サーガほど設定細かくなくても人気あるのはそこだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況