【総合】CODE VEIN コードヴェイン Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9f6-2pLD [180.46.3.128])
垢版 |
2023/04/15(土) 03:00:31.21ID:haS52neP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

■次スレは>>980が立てる(無理な場合は安価指定)
※立てられない、立てる気ない人は>>980付近では減速すること

■公式サイト
http://www.code-vein.com/

■公式ツイッター
http://twitter.com/CODE_VEIN

■前スレ
【総合】CODE VEIN コードヴェイン Part87
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1678551317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-ASru [27.136.91.50])
垢版 |
2023/04/25(火) 09:30:55.30ID:HRpZ9/IX0
難しいって自覚があったから報酬をユニークにしなかったんだと思われる、Rvマスタリとかユニーク装備を報酬にしてたら多分暴動になってた
試練はフリカメ前提で、魔法で近づかれる前に破壊するか、パリィ特化でワンパン破壊するか、敵と自分の技堅牢値抑えて、仰け反りとダウンを
計算して制御するかしないとキツイ
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/25(火) 09:35:57.75ID:siM//M4w0
なるほど…確かに報酬が良かったらなおさらキレてた可能性はある…フェーズも多すぎなのよあれ
結局聖堂の血の試練だけはヤクモに頼っちゃったね…

話変わるけどボスBGMは専用持ちは良い曲多かった
特に金色の狩人と氷焔で心折れなかったのはBGMの影響も大きい
そういや深窓の氷焔は何で汎用ボスBGMにしちゃったの…
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9aa-PNPf [14.11.67.64])
垢版 |
2023/04/25(火) 10:44:48.87ID:IJHIOij60
>>67
概ね同意
回復、被ダメのリアクションが長すぎてソロだと道中の雑魚戦が苦痛だから走り抜け安定だった
パリィもボス戦ぐらいしか使いどころない割には致命取れるわけでもないしちょっと怯むだけで全然リターン取れてないのもなぁ...
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/25(火) 10:58:28.53ID:siM//M4w0
>>71
回復の遅さはマジで困る…髄骸の王がことごとく狩ってくるから接近して回避した後リスク負って回復しないといけないの本当にしんどかった
ビックリするくらい敵の攻撃チェインするよね…回避とガードに若干操作ラグがあるっぽいのも困ったし怯み後の回避が出来る時と出来ない時があるのも…
受け流しも女王の騎士と氷刃くらいが利点あるだけであとは別に…って感じだったね…受け流しの功あるとスタミナ回復出来て嬉しいけど
まあここら辺の不満はだいたいソロでやるのが悪いにつきるんだけどね!
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-ASru [27.136.91.50])
垢版 |
2023/04/25(火) 11:06:53.97ID:HRpZ9/IX0
全ボスのパリィ取れる攻撃は全部取れるようになるまでやったけど、ボス戦のパリィはまぁ確かに趣味だな
集中パッシブと集中スタミナ回復が強力だから、いまは専らジャスト回避で集中ゲージを取りに行くことの方が多い
マルチだとパリィ取ると軌道上に味方がいた場合、当たり判定が高速通過(というか最早ワープ)した事になって理不尽被弾させちゃう事も多いし
回避タイミングが変わっちゃうんだよね

長ものぶん回す奴は危ないんで止めると多少アドがあるのと、髄骸は3撃目の低速と高速の2択を潰せるので、逡巡して回避ミスを防げる
っていう点で微アドは一応ある
皇帝は確定タイミング一点狙いなら置きで取れて赤モードを解除出来るのは結構大きい、でもそんくらいかなぁ、個人的には
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/25(火) 11:25:18.19ID:siM//M4w0
>>73
全ボスはすごいね…スレ見てて思ったんだけどデカブツ系の攻撃もパリィ取れるのは意外だったわ
どっちも知らないスキルだな…DLCか骸の方のブラッドコードかな?
髄骸の攻撃も受け流し出来るんだったんだ…試してみたらよかったな
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9aa-YWDm [14.11.41.34])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:15:30.19ID:iQjG9tAY0
マレニアとか致命取るのに3回いるんだし手間とリターン合ってないだろ、殴った方が早い
それに比べれば殴れる、血の回復、血の最大値増加と攻めに繋がるほどよいリターンがある
グウィンみたいにボスに対して致命でリターンが多すぎるってのは雑魚と同格になってボスが陳腐化するから修正の流れにある
いい加減ダクソ脳から卒業したほうがいいで
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:29:08.32ID:siM//M4w0
>>75
そもそも個人的にマレニアにパリィはしないしエルデンもダクソもパリィしたらボスでも致命取れるじゃん?その後の起き上がりに溜め攻撃とか戦技も重ねられる
こっち攻撃2〜3回が関の山じゃないか…血の回復と血の増加はありがたいけど別に吸血攻撃+α出来るって期待してたのは間違ってなくね?
あとソウルライクやっててダクソ脳から卒業しろって言われると思わなかったよ…どうしても比較はしちゃうでしょ…プレイ自体はよほど受け流しが有効な女王の騎士と氷刃の従者以外にはそもそも試みてすらないよ…
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-ASru [27.136.91.50])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:43:39.24ID:HRpZ9/IX0
>>72
ガードは実は逆にかなりムズい、ガード中はスタミナ回復が遅くなるのに加えて攻撃を受けた後に硬直を課されて、高速解除するには
ガードを離して移動要素をちょん入れしないと即座に反撃出来ない
それも通常攻撃を選ぶとスタミナが重すぎてキツくなりがちで、ガードシフトと他のスタミナバフも出来れば欲しいっていうので、火力に
割きたいのに枠消費が重くなりがちでもある
加えてガー不攻撃もあるので、相手の攻撃を見た時に回避とガードの2択を判断しないとダメで、その脳内処理で時間取られてガバっ
たりしがちで、全避けで統一した方が判断にフレーム消費せずに済むのでいっそ逆に楽だったりする

回避で安定して捌くのがムズい降誕の棘とか、試練2の浸潤水弾飛ばしとかでのスポット利用は強いんだけど、常時利用は逆にキツい
っていうのが個人的な印象

回避(ローリング)は動画編集ソフトでモーションとフレーム見た感じ、おそらく動き初めてから0.05秒くらいまでは無敵じゃない
60fps換算で3フレームまでは無敵じゃないと思われるから、爆速攻撃相手だと置き気味じゃないと引っかかりやすい
フロムは押して離してっていうのでガバりやすいけど発動1フレームとかだったはず、CVは入力系はラグが無い(押すと即座に発動)けど
動作の頭に無敵フレームが無いのでその分考慮しないとそれでガバりやすい
髄骸なんかは初見の時は後半モードはほぼ全部シフホロ(多分入力直後から無敵)で避けてたな
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:51:06.50ID:siM//M4w0
>>77
ガードは頻繁にめくられたり変な当たり方したりするから血の試練だったり金色の後半だったり言ってる通り降誕の雨防ぐときだったりのピンポイント起用だったなそういえば…重ツヴァイありがとう
あー…だからギリ回避しようとしたらひっかかったりしてたんだろうか…あとガード後とか移動要素入れてたりしたら極微妙に遅れたりしてる気も…
確かに先置きしてるくらいが回避しやすかったからフレーム自体が長めなのはありがたい要素
シフティングをもうちょっと上手く使っても良かったかもなー2週目で試してみよう
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1374-/HYv [59.136.246.237])
垢版 |
2023/04/25(火) 19:22:26.98ID:esC/8wEO0
ソウルシリーズじゃないんだからゲームのシステム理解せずにソウルシリーズの感覚でやったら苦戦するの当たり前だろ
色々荒削りなのは間違いないけど初見なのに勝手に縛りプレイしてバランスに文句つけるのはただの馬鹿だよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/26(水) 08:46:07.13ID:v9FjbH6q0
2週目を同行者連れて始めた…噂には聞いてたけどジャックさん本当に弱いんだね…
錬血ビルドを試してみたいんだけど結局栄光付けて片手剣で殴ったほうが早くない?ってなっちゃってる
ブラッドコードが足りないとかなのかな…?調べた限り爪骸の錬血速度向上が欲しい気がする
あと結局冥血溜めるのに殴る必要があるから銃剣とか持つよりは咬派生の片手剣とか使って方が良いんだろうか…
結局それだと基本片手剣で殴って弱点に合わせて錬血をたまに使うってのになっちゃいそうだから鉄パイプを咬派生とかにして血を貯めるようにしたほうが良いだろうか…
それとも贄の血を使い倒して体力を気にせず遠くからバンバン撃つのが良いだろうか…
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ab-YWDm [124.143.61.11])
垢版 |
2023/04/26(水) 09:55:18.16ID:098/Zgjj0
後半で使えるような大火力系の魔法はダメージ自体は大きいけどリキャストが長すぎる
単純に単発のダメージで見るよりもヒット数とリキャストのバランスで見るといいかも
おすすめはダンシングブレイズ、這い寄る劫火、フロストターレットみたいな連続でダメージ与えてくれるタイプ
特にダンシングブレイズは複数ヒットでリキャストもめちゃくちゃ早いから積み重ねるダメージ量は相当大きい
これにDLC3の皇帝で取れるブリューナクを咬派生で使えば一瞬で血も回収できるからほぼ錬血使い放題になる
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-SEDO [106.128.157.95])
垢版 |
2023/04/26(水) 12:06:05.03ID:G0RnkELVa
今☆3プレイ中ですけど、片手剣の方が遥かに楽なんですが、

どうしても乱戦厳しくて乱戦にしないように銃剣使ったりしますね。

銃剣はシューティングライザーとオーバードライブでチャージショットで遠くから雑魚ワンキル出来るのを重宝してますね
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-ASru [27.136.91.50])
垢版 |
2023/04/26(水) 20:50:46.51ID:Nhf+ftP+0
NG+6、LV1ソロの焔砲氷刃で更にいくつかの縛りを追加して戦ってるだんけど流石にキツイ
さっき氷刃9割削ったところで死んで一旦燃え尽きた、縛りは以下

・属性防御禁止(転成、アクティブ、アイテム)
・毒麻痺禁止
・投射魔法禁止(リフレクトアイス、ブラストボルト等)
・高機動練血禁止(歩法・雷火、シフティングホロウ)
・武器は銃剣のみ禁止、装備強化は有り、被弾は許容、回復力使用有り

たまにオンラインでエンカウントするTASっぽい動きの人が上2つに頼らずに破壊してるのを見て、自分もスキルアップしたくなったんだけど
まーキツイ
改めて思ったけどこの視野とカメラで戦う相手じゃないなっていう
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-ASru [27.136.91.50])
垢版 |
2023/04/27(木) 13:33:05.58ID:O7Ip41vJ0
>>84
検証してみたけどシフティングホロウは入力1フレーム(60fps換算で0.01666....秒)で無敵になってた
右の技アイコンが赤く光った時点で無敵で、体が霧散する前から既に無敵
道理でクッソ強くて疑惑の判定でも当たらないわけだっていう
対するローリングは結構無敵に入るまでが長くて、無限に焔砲氷刃やってる中で取れたクリップで
取り敢えず動き出しから0.167秒(60fps換算10フレーム)までは無敵じゃないのを確認した
長い、思ってたよりもずっと長い
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:16:57.28ID:ZHVLi6Zh0
>>101
重ね重ねありがとう
面倒な検証だったろうに…
なるほどシフティングホロウが強いわけだ…バニシングも多分一緒かなこれは
10fは…相当長いね…流石に何かの間違いだと思いたいけど敵の攻撃がロリ抜け出来ずに連続ヒットしたり×押したのにかわせなかったりしたことあるからありえなくもないかも…
ステやロリは無敵時間は長めな気がするから気持ち早出しが良いかも知れないね
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1302-ITlz [27.120.155.246])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:18:35.16ID:BkbwVT000
せっかくだし2周目はバディ抜きでボス倒すかって毒蝶に挑んではや10時間ようやく勝利
やっぱこいつ序盤に出て良いボスじゃないわ…
大穴の初音ミク似のボスも5時間以上掛かったけど分かり辛く素早いモーションでワンパンしてくるのキツいな
せめてカメラがあと少し自キャラから離れてくれるとやりやすいんだが
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc7-PXVT [153.196.163.161])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:19:02.35ID:ZHVLi6Zh0
>>102
判定自体は武器の振り終わりまでミッチリ残ってるかわりに武器自体やエフェクトの軌道じたいにしかないって感じなんだろうか…
ロリは姿勢かなり低くなるからそれで抜けてるってのはあり得るかも知れないね
ステもロリも仮に無敵発生までが同じ10fならロリの方が有利…?いや流石にそれは無いか…
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 116e-haiP [58.190.81.228])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:21:11.29ID:c7szA2070
乙です

間に合ってないと回避自体消されて硬直入ると思うから姿勢云々はちょっとよくわからない
回避関係なく攻撃範囲から出るだけで良いのはそうだが
タイミングと範囲と追尾が直感的にわかりにくい敵が多い(少なくとも俺はよくわかってなかった、のでふいんき
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9aa-YWDm [14.11.41.34])
垢版 |
2023/04/27(木) 16:00:56.39ID:1t1Sj3C60
集中取るときはかなり引き付けるから無敵まで10Fあるとにわかには信じ難いなぁ
まぁ敵の攻撃は早いけど変なディレイはなくて素直なので回避自体はし易いゲームだと思う
ホロウだと錬血枠埋まるし集中スタミナ回復の恩恵もでかいので回避の強みは十分あるかな
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ab-RykB [124.143.61.11])
垢版 |
2023/04/27(木) 19:57:22.45ID:6JN2d4b00
ダンシングブレイズ、這い寄る劫火、フロストターレットを矢継ぎ早に繰り出しつつ、
ついでに炎剣転回しつつ消費した血の回収にブリューナクで切りに行くの勢いあって大好きなんだ。でも途中から前が何も見えなくなるんだ…
お味方で呼ばれた時もボス戦はだいたい同じように突撃していくけど、ホストの目にはさぞやド派手に映ってることだろう
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 258c-vIN4 [118.16.160.197])
垢版 |
2023/04/29(土) 20:35:05.14ID:G69F9mbm0NIKU
メインストーリーはそこそこマッチするけどDLCエリアは閑古鳥やね
何故か今セール中だけど大して効果はないようだ
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 23ab-By2c [27.136.91.50])
垢版 |
2023/04/29(土) 20:54:02.45ID:o/GuZf5B0NIKU
比較的シンプルな1は置いておくとして、2と3もゴリ押しでも勝てるっちゃ勝てるけどストレス過ぎておもんないし、こっちが無双って
感じで翻弄するには結構丁寧に相手の行動仕様詰めないとダメだからまぁ
盛況だったところを正直見たことが無い、本編で強い人をDMで釣って同行してもらうとか、配信で釣るとかしないとまず掴まらない
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ab-fitb [124.143.61.11])
垢版 |
2023/04/30(日) 15:02:19.46ID:HV39PEY20
相対的な問題で良いボスかどうかは疑問だけど、少なくともまだまともに殴り合いで戦わせてもらえるだけマシな部類だとは思った
あと激しいには激しいけど、基本股の下に入ればブンブン系の攻撃割と安全だしな。尻尾振り回しだけはタイミング掴む必要あるけど
少なくとも女帝のスリップやノーモーション飛びかかり、皇帝の隙きなし出し得羽ブンブンよりは余程
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-zHRp [106.146.65.174 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/03(水) 05:25:39.92ID:KPd2r7v9a
リンクバーストLv3にできるのがユーゴだけ
ブラスターのオラクルリザーブ性能の劣化
バレットコストと所持数制限によるカスタムバレットの事実上の廃止
灰域種の捕食行動の阻止が特定のアラガミを除いて困難、捕食されたときのデメリットが大きいわりに防いだときは大したメリットがない

あたりが個人的に気に入らなかったなGE3
灰域種はほんとラーとバルムンクくらいしかジャスガ回避できる気がしなかった
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b9-fitb [60.115.110.76])
垢版 |
2023/05/04(木) 17:32:47.85ID:FY8qh8ME0
2は集中時回復つけて近接でペチペチ、クリスタルが動き出したら離れて弾いくつも出す錬血でタイミング見てクリスタル落として…ってのを繰り返してた
追っかけてくる霜?はdotごとに集中貯まるから集中回復つけてると収支が回復になってポーション扱いになるね
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ab-tcUg [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/06(土) 00:03:36.24ID:0zeUXGw10
一応再現性は有るんだけど、ガッツリバグ利用かつお祈りポイントが複数有って地味に成功させるのがムズい
ぶっちゃけパイプは純魔最大火力ビルドで破壊した方が多分早い
LV1でもリフレクトアイス3発で終わる

落下死法の概要としてはカットシーンバグを利用してボス部屋の外に出て、ジャンプ攻撃を誘発してボス部屋の周りの透明な壁に乗せて、更に
そこから立ち位置を調整して穴に落ちてもらう、っていう事をやってる
バグに付いては現在のRTA世界一の人(speedrun.comじゃなくてニコ動)のTwitterに有ったハズ、動画解説とかは多分無かったと思う
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4619-4QeJ [217.178.200.64])
垢版 |
2023/05/07(日) 02:41:47.92ID:Q0dRkdwP0
降誕せし者強くね?主にカメラが引かないせいで殴る為に腹の下にいたら何やってんのか全然分からんとこが
ダクソ2なんか受け継がなくて良いから……
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ab-tcUg [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/07(日) 12:31:29.90ID:gsdpo7Tf0
ギミックボスに近いからネタが割れて対策しちゃうと最弱レベルになるよ
物理耐性が部位ごとに違って、腹と後脚はカチカチ(切断85%、破砕80%、貫通80%)でコレ狙いだと非常に苦戦する
弱点は頭と胸で切破貫耐性がオール0%、頭は手の攻撃圏内で危ないので、特定タイミングの胸を狙うと楽

上半身をロックオンしっぱなしで、ジャンプや胸を上げて少し間を置いてプレスする攻撃(胸付近にいると見えない
けど画面外で左手を叩きつけている)の時に合わせてシフティングホロウ、直後に何も見ずに必殺技
軽武器ならブラッドサーキューラー、重武器なら三滅殺、綺麗に胸に全段当たる
栄光も積んでいればあっという間にゲージが削れていく
カメラがアレだけど確定コンボが美味しいので個人的にはロックオン推奨

よく使ってくる紫の爆発攻撃はシフティングホロウかバニシングホロウで避けると楽
慣れるとシフホロで全部避けられるけど、ちょっとタイミングがシビアなので最初は無敵の長いバニホロも有ると○
これに頼らない場合はステップ後退連打じゃないと抜けづらくなるので、装備とコードの吟味がいる
間違ってもホロウ無し重武器ヘビロリは全部当たるレベルになるので絶対回避

後半の全体棘は破砕属性で、破砕100%に出来る防御手段を積んで、壁を背にガードすれば安定して抜けられる
この時だけはロックオンを外した方が楽
重ツヴァイを盾として持ち込んでこの時だけ持ち替える
大いなる庇護(ガード耐性x1.2)やガードアップ(ガード耐性x1.1)を使うなど
後者は重複可能だけど、ローテ利用で庇護のクールタイム中の無防備時間を消した方が強い
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c7-+sE8 [153.196.163.161])
垢版 |
2023/05/08(月) 08:53:06.55ID:7uHp/kpo0
ラスボスはステップで戦うようにするとかなり楽だよ
基本は相手の行動後に頭〜胸狙いで良いよ
左手の叩き付けは体の右側面まで行くと判定が無いから右腕の外までステップで退避してから歩いて頭に戻ってザクザクしよう
周囲を爆発させる攻撃はステップなら簡単に逃げられるしその後ほぼ確実にバクステ挟んでくるから仕切り直しになるね
第二形態の棘は既に言われてる通り壁を背にして重ツヴァイでガードするのが一番良いと思う
重力は相手の身体に向けてステップ連打で腹下まで行けたら基本安全
広げてくるビームが脅威だから第一と同じく基本貼り付いてるのが良いと思う
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-paFp [49.96.17.49])
垢版 |
2023/05/13(土) 11:19:00.65ID:zRIbn0vod
一通り本編クリア付近まで来たけど、両手剣ゲーなのは聖堂あたりまでだと感じた
この中盤あたりから軽量装備や錬血が整ってくるのもあって片手剣・銃剣の方が攻略が楽だった
栄光の架け橋が強すぎるから終盤はほぼ重量級の武器使わなくなったな
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/13(土) 21:30:18.79ID:IsCout+40
一番わかりやすい火力問題も終盤や周回だと解決するし、片手・銃剣が得意なコードはおおよそ高精神
高意思で扱える補助や魔法が軒並み超優秀だしね
素早いボスには硬直の長い大剣・大槌よりも片手みたいな回避までの猶予が長い武器の方が直感的に
プレイできて楽でもあるし

では、練血が充実してきてシステムもわかって来ると大剣・大槌は弱いのかというと必ずしもそうでもなくて
高堅牢値を活かせば片手と銃剣とは差別化出来てちゃんと強い

例えば、女王討伐隊の大槌の溜め強に鎧落としを付けると、元の堅牢値500から625まで延びるので、敵が
非集中状態であれば、岩砕きの巨漢(堅牢値630)、総督府の狂戦士(堅牢値980)を除く全ての雑魚に対して
一撃でダウンを取れる、あの凶賊(堅牢値625)もギリギリカバー
後は起き攻めの必殺や再度の溜め強を繰り返せばいいだけなのでまず負けない

対ボスでも一見すると弱点が全くないガチバトルしろっていう体の髄骸の王に対しても重量武器は強い
というのも髄骸は堅牢ダメージ無効モーションが殆ど無くて、堅牢値をカウンティングしながらのセットプレイ
で簡単に破壊出来るため
髄骸の堅牢値は1400、大槌で戦う場合、弱2発(280x2)とトーメントブラスト(300+100)を入れた後に、不動撃
(500)を入れる
通常は遅すぎて攻撃ヒット後の回避が間に合わないけど、不動撃で丁度堅牢ダメージが1400を超えて仰け
反るのでその心配がない
この仰け反りの後に即座にノールックトーメントで追撃(400)、後は弱2発と不動撃でループが完成する
大剣の場合は弱を1発増やせばいい

こまめに殴ってこまめに回避する片手・銃剣と比べると圧倒的に少ない手数で、頻繁に仰け反らせる事が
出来て、更にそのタイミングの操作も比較的簡単なので慣れると片手スタイルよりもずっと楽だったりする
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-paFp [49.98.62.188])
垢版 |
2023/05/14(日) 07:19:37.93ID:/OJTmLsfd
重量級武器も終盤戦えるんだなありがとう
両手剣ゲーって感想ばかり見かけるから軽量プレイ無理なのかと思ったけど全然そんなことなかった
というか終盤はガードめくられやすいから回避メインになることが多かった
ちゃんと中身やり込んだ人のレビューってあんま無いんだね何か勿体無いな
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ab-ZkZz [124.143.61.11])
垢版 |
2023/05/14(日) 07:52:33.45ID:5cQ6qk/j0
もう発売から時間経ってるしな。まあそうでなくてもwikiとか乱立する企業ものばかりでまともに情報更新してある所ほぼないけど…
斧槍系の武器も癖は強いけど物によってはめちゃくちゃ強いし、結局はスキルとバフの組み合わせよ
俺とか魔法戦士プレイで途中までほぼ序盤で手に入る大剣を重派生にして盾代わりにしてたし
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc7-3DBk [153.196.163.161])
垢版 |
2023/05/15(月) 12:05:49.66ID:QHKJS9mY0
だいぶ前に感想言ったものだけどエンディング3つ見てDLCもとりあえず全部ソロでやったよ
騎士王は噂通り本当に楽しかったけど女帝と皇帝はまたこう…しんどかったね
皇帝は受け流し主体で戦うと結構楽しめそうだなってことはわかったけど女帝は錬血で焼く以外どう戦うのが良かったのか
スルトの炎剣使うのが正解な気はする…めんどくさくて熟練度あげなかったのはよくなかったか
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/15(月) 18:27:11.57ID:mcv9+hdT0
女帝はまぁ色々めんどい
クリスタルの撃墜を魔法系の練血でやらないと、スタミナ管理と女帝本体の回避難度が上がるのでムズくなる
純近接でやる場合、ロックオンを切らないとほぼ戦いにならない
逆に魔法だとロックオン状態でも余裕で、ボスと重なった時にダンシングブレイズを投げたり、炎剣転舞で周り
をステップして撃墜したりできるので楽になる、遠吠えとかの硬直動作時に業火を重ねると勝手に大ダメージ
を稼げるので更に楽、要はDLC1入手の練血がメタになってる

純近接は女帝の行動仕様をある程度丁寧に押さえる必要があって、反射神経アドリブ勝負するとキツイ

・2連爪叩きつけ
正面にいるとよく使う爆速攻撃で普通に避けようとするとキツイ
…が女帝も攻撃時に微前進する関係で、実は顎下あたりにいると回避を入れなくても当たらない
なので恐れず張り付いて前移動、またはプレイヤーも攻撃して微前進してるとそれですら当たらない
女帝の前進が壁に遮られる部屋の際以外では回避を入れる必要がなく、安全に攻撃出来る隙になってる

・振り向き
文字通りプレイヤーが女帝の横や後ろにいるとプレイヤーの方へ向き直る動作
この動作は絶対に途中でキャンセルされない、横や後ろから先制すると高確率でジャンプ飛び退きに派生
するので、一瞬待ってから振り向きを誘発すると本体や結晶を安全に殴れる隙を増やせる
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/15(月) 18:28:22.04ID:mcv9+hdT0
・低空ジャンプ飛びつき
後半から追加されるジャンプ飛びつきの低空版で、爆速かつ判定が非常に強い
始動時の後ろ脚の後方空間、飛んできた体、着地時の体の全てに判定があり、立ち位置次第で勝手に外れる事も多い通常版と違い
回避を入れないと確実に被弾する
特に密着距離で出されると回避が困難で、片手弱1回でも被弾が確定する

密着で出してくる場合のパターン
 1.ジャンプ飛びつき後に即座に低空ジャンプにコンボ派生することがある、そのため通常版回避の後の位置取りで意図せずに密着
  してしまった場合に出されてしまう事がある
 2.女帝が何もせずにプレイヤーに向かって歩いてきている時に、相対距離がゼロになる(or攻撃する)と同時にカウンター気味に出す 
 3.様子を見る(腰を引いてカニ歩きする動作)からの派生、相対距離がゼロになる(or攻撃する)と同時にカウンター気味に出す
 4.ダウン起き上がり時に顔正面に居た場合に不意に出す
 5.プレイヤーの攻撃で仰け反った直後に顔正面に居た場合に不意に出す

といった感じで派生条件が非常に多い、カウンター条件もやたら多い
魔法で戦う場合は1のコンボ派生以外を見る機会がほぼ無いので簡単で、逆に純近接は上の条件を頭に入れて戦わないとこの攻撃
単品で破壊されてしまう事が多い
基本的に、女帝は相手に手札を吐かせて安全確認してから殴らないと事故るので、殴りまくれる騎士王とは真逆と言っていいかも
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc7-3DBk [153.196.163.161])
垢版 |
2023/05/16(火) 08:29:34.84ID:cjGT0tPX0
>>161
>>162
これは詳細にどうも…すっげえわかりやすいね!
露骨にスルトの錬血がメタになってる?って感じてたけどやっぱりそうだったんだ
めんどくさがらずにアウェイク集めするんだったな…
でも皇帝には女帝あんまりメタになってない感じなのかな…?
いや光芒がドッグラン時に有効かもしれないな…
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/17(水) 01:24:17.86ID:RZkpc8Cg0
氷華の光芒は威力は2hitで陰700%(350%x2)と悪くないんだけど、コスト10とリキャストタイム20秒が激重なので
対ボス・対皇帝ではあんまり使えない
皇帝は魔法有利近接不利が女帝よりも著しいボスで、特に張り付き距離だと爆速の噛みつき、右爪、後隙狩
り封じのカウンターサマソと強力な攻撃を選ばせたい放題になる上に、振り向き速度も速く、逃げ行動の飛び
上がりやドッグランも絡んでまとまったダメージを取りづらく、全て一々命がけになるので非常にキツイ

魔法にしても低硬直のモノでないと後隙を狩られるのでキツく.、更に飛び上がりとドッグランのタゲ外しが地味
に嫌らしくて、魔法自体のチョイスと攻撃を叩き込む隙も選ばないと上手く機能しづらい
冥血大量供給を可能にするビルドも必須

それでも純近接と比べると魔法攻めは圧倒的に楽で、特にリフレクトアイスと薔薇火焔が対皇帝では強い
リフレクトアイスは低硬直、長射程、低コスト、低リキャストと全てが揃った練血で、威力は氷塊1つ当たり100%
で大体6hitするので600%(運次第で9hit)と、氷華と比べても見劣りせず、コスト5、リキャスト5秒も扱いやすい
さっきは書き落としたけど、皇帝は貫通弱点破砕耐性なので、その点でも都合がいい(ロアー系は破砕属性)

炎耐性の皇帝になんで炎魔法?と思うだろうけど、薔薇火焔は堅牢ダメージが優秀で1発あたり100堅牢値が
設定されていて、大体16発~20発くらい出るんだけども大型はこれがフルヒットする
皇帝の場合、ドッグランや後半の迅雷の鉄槌の走路上に配置すると、高確率でダウンを奪える
出し得攻撃を潰せる上に、走行中にダウンを取ると通常のダウンよりも長時間ダウンし続けるので、この隙を
狙うのが非常に美味しい
バディ有りの場合、トランスタイムしつつリフレクトアイスと薔薇火焔を連射しまくるだけで雑に勝てたりもする
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/17(水) 01:25:50.99ID:RZkpc8Cg0
これ以外にももう一つ明確な隙が有って、ソロ魔法ビルドの場合はそちらをメインで狙いつつ、走ったら薔薇火焔で
コカすというのが皇帝戦の一つの解になってる…と思う
そのもう一つの隙というのは地上両翼突進で、この攻撃に合わせてボスの右隣、プレイヤー側から見ると左斜め前
ステップでサイドを取るのが非常に強い

この攻撃に合わせて皇帝の右隣を取った場合、この後に皇帝が取る行動は完全に決まっていて
1.嫌がって飛び上がって逃げる
2.プレイヤーに向き直ってから、翼斬撃(プレイヤーが離れない事も条件)
3.後半戦限定で回転攻撃
の3択にしか派生しない

1を選ばれても2を選ばれても、隙が大きいので攻撃や硬直の重いバフを貼り直しても、その後の行動が間に合う
2を選ばれた場合は、パリィチャンスで置きパリィで簡単に取れたりする
後半戦は赤モードも解除出来るのでその点でも助かったりする(部屋の真ん中で鉄槌を始動されると退避が間に合
わない事があるため)
3はタイミングは取りやすいので集中ゲージ稼ぎの鴨で、青モード以上の2連なら一度に50集中稼げて美味しい
2連は動作終了後の隙が大きいので攻撃やバフ張りも出来て2度美味しい
ちなみに左隣を取った場合は、振り向きを挟まずに直接翼斬撃に派生するので全く美味しくなかったりする
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/17(水) 01:34:33.15ID:RZkpc8Cg0
魔法の近接に対する強みは、1回の隙に叩き込める火力面に有って.、これは生存本能以外の全ての魔法に掛かるバフスキルが除外対象のない完全
相互乗算で、1発を限りなく重く出来て、隙の少ない皇帝と非常にマッチするため
(近接バフは架け橋や諸刃といった強力な加算系がマスタリーやオバドラの対象外なので、持続系バフでじっくり戦う場合ダメージを伸ばしづらい)

なのでこの戦いに限っては普段遣いしづらいブラックシャウトと陰の衝動も非常に有用
LV1でも生存本能+スピアタ+ブラックシャウト+陰の衝動を積むと、1Rアイスで1万~2万程度を簡単に稼いでくれるので、攻撃と回避の押し引きの回数が
拍子抜けするほど少なくて済む
都合のいいことに、地上両翼突進を待つ間のガン逃げタイム中に集中ゲージを稼ぎたい放題稼ぎまくれるので、タイミングを合わせるのも比較的容易

ここまでいいこと尽く目で書いたけど、欠点は冥血の大量確保を確保を可能にするビルドが必須で、これは車軸の片側でこちらも手入れしないと魔法の
強みが全く活きない、丁寧に組まないと機能しないので敷居が高く、ビルドの柔軟性も低い
方法はいくつか有って、LV1限定で浄化+贄、パッシブに女神の微笑みと集中時冥血回復を積むと一度も殴らずに終わるので、実は無茶苦茶楽
高LVや浄化贄を封印する場合は大体以下の3択で

1.咬転成武器+ハンティングギア+血喰いにもう1つパッシブを積んで、殴って冥血を回復させる構成
集中時冥血回復が頭一つ抜けて強力で、次点以下は集中時吸血能力向上、ブラッドスナッチ、集中時消費冥血軽減等
これだけ丁寧に積むとブリューナクが無くても不自由を感じない、殴る隙は安牌の地上両翼突進後がメインになる
2.ハルモニアでマーブルブラッド+渇きの血界で超回復する構成
おそらくバグで、MB発動時は渇きの血界の性能が超性能になる、一瞬で30でも60でも回復する
サブに集中時冥血回復や増血の秘法なんかを積むと安定して一度も殴らずに終わらせられる
3.上のバグ抜きバージョンで、意思Sコードで、渇き、禍津の灰、増血を輪番使用しつつ、集中時冥血回復で冥血を賄う方法
上と比べると難しいものの、慣れると一度も殴らずに終わらせられる
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-Phjm [27.136.91.50])
垢版 |
2023/05/17(水) 01:35:55.25ID:RZkpc8Cg0
魔法以外だとブラッドスノウが対皇帝お手軽最強メタになってる
というのもブラッドスノウには固有のバグが有って、溜め強ヒット後にパリィをすると強制的にパリィが成功扱いになるため
なので、火力バフをネットリ積んで.、溜め速度をチャージスピード、クロックアッパー(お好みでアイテムも追加)で増速して、パリィ硬直の短い
オウガを着て、超遠距離から溜め強とパリィを繰り返すだけで誰でも簡単にノーダメで倒せる
冥血は浄化+贄等で供給、youtubeで英語で検索すると何件か動画がヒットする

あくまで個人的な解で、別解も全然あるので適当に流して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況