X



【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第194陣-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff20-jyOI [133.175.40.100])
垢版 |
2023/04/24(月) 20:50:48.53ID:87VWFmyR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

■公式サイト
・ヴァルキュリアプロジェクト ポータルサイト
ttp://portal.valkyria.jp/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア4」
ttp://portal.valkyria.jp/vc4/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/
・PS3版「戦場のヴァルキュリア」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/ps3/
■公式ツイッター
ttps://twitter.com/valkyria_sega
ttps://twitter.com/val4_PR

■攻略wiki:ttp://valkyria.gkwiki2.com/
■まとめwiki:ttp://www13.atwiki.jp/valkyria/

■各種情報
「戦場のヴァルキュリア4」
発売日:2018年3月21日(水)/新価格版 2020年10月22日(木)
対応機種:PlayStation4、switch
価格:通常版 7,990円(税抜)/新価格版 2,700円
10thアニバーサリー メモリアルパック版 12,990円(税抜)
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:追加ミッションDLC「先行特別作戦」
限定版特典/新価格版:追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」

「戦場のヴァルキュリア リマスター」
発売日:2016年2月10日(水)/新価格版 2018年1月18日(木)
対応機種:PlayStation4
価格:4,990円(税別)/新価格版 1,990円
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:「蒼き革命のヴァリュキュリア」バトル体験版Ver.1.0 プロダクトコード

「戦場のヴァルキュリア」
発売日:2008年4月24日(木)/Best版 2009年3月5日(木)
対応機種:PlayStation3
価格:通常版 7,600円(税別)/限定版 9,505円(税別)/Best版 2,940円(税別)
発売/販売:SEGA/オーバーワークス
限定版特典:モータータンクコレクション特別版「エーデルワイス号」、80ミリフィギュア「アリシア・メルキオット」、ワールドガイド(設定資料集)
Best版特典:DLC「イーディ分隊大作戦!」収録
    
■ルール
・PSP版やアニメの話は荒れる原因になりやすいので禁止とします
・上記以外の話は問題ありません
・次スレは>>950が立てること
無理な場合は指名、もしくはスレ立て宣言してから立てること

■前スレ
【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第193陣-
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1671538885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612f-Ygod [124.35.43.129])
垢版 |
2023/07/31(月) 23:31:25.24ID:kJnu0IkW0
>>688
改めて「セルベリアの話題に自分自身じゃなく別のIPで書き込んでいる」という主張について
>>689で説明した通り今回は前提から間違えてて完全に的外れだけど、「同じ手口」といえば過去の自演認定で思い当たる節があったよ
以下は最初の2つの書き込みが自演扱いされる流れ(実際には自分の書き込みはもちろん2つ目のみ)

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf19-uNgD [217.178.74.230]) 2022/06/14(火) 05:16:05.55 ID:Efo/UiOE0
自爆じゃなくヴァルキュリアの力の解放で実は死んでないという妄想

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 232f-APd5 [124.35.43.129]) 2022/06/14(火) 23:31:42.83 ID:gFWl4vgv0
そうなると1や4での主人公の葛藤が台無しになって、まさに「大きい変更には常に危険が伴う」というのが当てはまりそうなんだよね

354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03e2-RYc9 [180.22.62.117]) 2022/06/15(水) 17:44:15.66 ID:dSU3ZaoS0
セルベリアの生存話には脊髄反射で反論する奴が普段と変わらない時間に書きこみしていて自演臭いな。
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1651569823/352-354
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612f-Ygod [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/02(水) 23:31:10.40ID:6wPJ3F6F0
>>703
フルプライスの段階で順調に売れるのが理想だけど、4制作開始の経緯を考えるとどんな形でも売れるのが重要だろうね

1のリマスター版が海外でリリースされて、出荷予測本数も好調だというニュースが飛び込んできたんですよ。これで潮目が変わりましたね。
すぐに企画書を提出して、「4、作りましょう」と。こうして悲願の開発プロジェクトが発足しました。
https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/game-creator/game-planner/44336/
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2f-soen [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/07(月) 23:30:45.13ID:3KLEx3Dz0
>>733
「新しいハードに移植」というか、後方互換で引き続き遊べそうだとは思う
少なくとも現状では1・4ともにPS5版へのアップグレードはなくて、以下のブーストモードに対応するパッチもないし

PS5のゲームブーストテクノロジーで、PS4のゲームパフォーマンスが向上します。
対応のタイトルでは、より高速かつ安定したフレームレートでお楽しみいただけます。
https://www.playstation.com/ja-jp/editorial/this-month-on-playstation/great-ps4-games-upgraded-for-ps5/
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2f-soen [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/08(火) 23:30:44.76ID:edMyWa+90
移植やリメイクという用語の意味を確認しておきたいね

ハードウェアを変える移植と高画質化するリマスターは両立することが少なくありませんが、
新しい作品としてリメイクする場合は、使用するハードウェアが過去作と変わっても移植と呼ばれることはあまりありません。
これは、移植が基本的に大きな改変を伴わないものだからです。
https://game-creators.jp/media/career/734/#3
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2f-soen [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/09(水) 23:30:44.46ID:prYsLyWr0
気になったゲームについてトレーラーならともかく、OPムービーを事前に見ようとする人は少ないんじゃないかな
たまたま見て興味を持つきっかけにはなったとしても、戦闘システムはもちろん伝わらないし購入の決め手にならないと思うけどね

まあTGS2007の映像は、絵が描き込まれて動き出すシーンを含めてOPとよく似てはいる
https://youtu.be/rTNVnHAEktM
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2f-hBAJ [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/11(金) 23:32:25.18ID:jCyFd9qI0
伝わる手段としてはプレイ動画の配信以外にトレーラーもあるけど、独特なシステムなのに1・4についてはそれぞれ1分くらいであっさり説明してしまってるね
1 https://youtu.be/MHk8VY45kEs?t=5s
4 https://youtu.be/voC1WXVdODQ?t=45s

一方で4の公式サイトはかなり充実してる
https://portal.valkyria.jp/vc4/system/
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-USI+ [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/12(土) 23:48:46.80ID:YuzLN7660
>>764
難易度の高さについては例えば初見プレイの動画配信でも、実感するのはもちろん無理だけど見る人にも悪戦苦闘ぶりで伝わりはするんじゃないかな
むしろ伝わりづらいのは、以下に引用するような瞬間での緊張感だと思う

「偵察されていない領域に踏み込む時」や「迎撃範囲のわからない敵に近づく時」に、
シミュレーション的に考えていた戦略が、手に汗握るアクションに託される瞬間がやってくるのだ。
そしてそれを踏み越えるのは他でもない、プレイヤーの判断による。
「リスクを承知でさらに移動するのか」、「どこまでダメージを負ったら行動を中断するのか」を細やかに、周りの状況を完全に頭に入れたうえで、考えて実行する。

この瞬間の連続こそ、シミュレーションの「1手」では表現できなかった柔軟な行動と、
そしてアクションの「リアルタイム」では到達しえなかった深い状況理解が、
同時に達成されるという奇跡のように面白い状態になる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-USI+ [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/13(日) 23:31:06.88ID:BbH1/3uj0
>>763
実際の体験といえば、まさに4の体験版はうってつけだよね
序章でいきなり3兵科と戦車を動かせるし、1章から既に本格的なミッションになってる
ニューゲームで始めるとブックモードやブリーフィング画面を挟まず、ムービーとミッションで一気に引き込む展開も印象的
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-xJR9 [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:30:58.84ID:lb9uV2Ap0
あなたがどの動画を見たのかはわからないけど、確かにPS4での2作のトレーラーは>>762に書いた通りだし、
普通の初見プレイ動画も「敵フェイズだけでなく自軍フェイズも操作できず眺めてるだけ」みたいなもので退屈だからね

一方でPS3版1の解説動画は丁寧で、1本目後半と2本目全体は臨場感も伝わると思う
https://youtu.be/-BQNk6fnYF0
https://youtu.be/Jj1KTcrhj0k?t=1m28s
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況