X



【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第194陣-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff20-jyOI [133.175.40.100])
垢版 |
2023/04/24(月) 20:50:48.53ID:87VWFmyR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください

■公式サイト
・ヴァルキュリアプロジェクト ポータルサイト
ttp://portal.valkyria.jp/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア4」
ttp://portal.valkyria.jp/vc4/
・PS4版「戦場のヴァルキュリア リマスター」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/
・PS3版「戦場のヴァルキュリア」
ttp://portal.valkyria.jp/vc1/ps3/
■公式ツイッター
ttps://twitter.com/valkyria_sega
ttps://twitter.com/val4_PR

■攻略wiki:ttp://valkyria.gkwiki2.com/
■まとめwiki:ttp://www13.atwiki.jp/valkyria/

■各種情報
「戦場のヴァルキュリア4」
発売日:2018年3月21日(水)/新価格版 2020年10月22日(木)
対応機種:PlayStation4、switch
価格:通常版 7,990円(税抜)/新価格版 2,700円
10thアニバーサリー メモリアルパック版 12,990円(税抜)
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:追加ミッションDLC「先行特別作戦」
限定版特典/新価格版:追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」

「戦場のヴァルキュリア リマスター」
発売日:2016年2月10日(水)/新価格版 2018年1月18日(木)
対応機種:PlayStation4
価格:4,990円(税別)/新価格版 1,990円
発売/販売:株式会社セガゲームス
初回特典:「蒼き革命のヴァリュキュリア」バトル体験版Ver.1.0 プロダクトコード

「戦場のヴァルキュリア」
発売日:2008年4月24日(木)/Best版 2009年3月5日(木)
対応機種:PlayStation3
価格:通常版 7,600円(税別)/限定版 9,505円(税別)/Best版 2,940円(税別)
発売/販売:SEGA/オーバーワークス
限定版特典:モータータンクコレクション特別版「エーデルワイス号」、80ミリフィギュア「アリシア・メルキオット」、ワールドガイド(設定資料集)
Best版特典:DLC「イーディ分隊大作戦!」収録
    
■ルール
・PSP版やアニメの話は荒れる原因になりやすいので禁止とします
・上記以外の話は問題ありません
・次スレは>>950が立てること
無理な場合は指名、もしくはスレ立て宣言してから立てること

■前スレ
【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第193陣-
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1671538885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2f-hBAJ [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/11(金) 23:32:25.18ID:jCyFd9qI0
伝わる手段としてはプレイ動画の配信以外にトレーラーもあるけど、独特なシステムなのに1・4についてはそれぞれ1分くらいであっさり説明してしまってるね
1 https://youtu.be/MHk8VY45kEs?t=5s
4 https://youtu.be/voC1WXVdODQ?t=45s

一方で4の公式サイトはかなり充実してる
https://portal.valkyria.jp/vc4/system/
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-USI+ [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/12(土) 23:48:46.80ID:YuzLN7660
>>764
難易度の高さについては例えば初見プレイの動画配信でも、実感するのはもちろん無理だけど見る人にも悪戦苦闘ぶりで伝わりはするんじゃないかな
むしろ伝わりづらいのは、以下に引用するような瞬間での緊張感だと思う

「偵察されていない領域に踏み込む時」や「迎撃範囲のわからない敵に近づく時」に、
シミュレーション的に考えていた戦略が、手に汗握るアクションに託される瞬間がやってくるのだ。
そしてそれを踏み越えるのは他でもない、プレイヤーの判断による。
「リスクを承知でさらに移動するのか」、「どこまでダメージを負ったら行動を中断するのか」を細やかに、周りの状況を完全に頭に入れたうえで、考えて実行する。

この瞬間の連続こそ、シミュレーションの「1手」では表現できなかった柔軟な行動と、
そしてアクションの「リアルタイム」では到達しえなかった深い状況理解が、
同時に達成されるという奇跡のように面白い状態になる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-USI+ [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/13(日) 23:31:06.88ID:BbH1/3uj0
>>763
実際の体験といえば、まさに4の体験版はうってつけだよね
序章でいきなり3兵科と戦車を動かせるし、1章から既に本格的なミッションになってる
ニューゲームで始めるとブックモードやブリーフィング画面を挟まず、ムービーとミッションで一気に引き込む展開も印象的
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-xJR9 [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:30:58.84ID:lb9uV2Ap0
あなたがどの動画を見たのかはわからないけど、確かにPS4での2作のトレーラーは>>762に書いた通りだし、
普通の初見プレイ動画も「敵フェイズだけでなく自軍フェイズも操作できず眺めてるだけ」みたいなもので退屈だからね

一方でPS3版1の解説動画は丁寧で、1本目後半と2本目全体は臨場感も伝わると思う
https://youtu.be/-BQNk6fnYF0
https://youtu.be/Jj1KTcrhj0k?t=1m28s
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b20-B+ld [122.103.189.16])
垢版 |
2023/08/17(木) 19:46:50.31ID:LZ7i6VQt0
シリーズ最初の作品で手応えのある難易度は良かった
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-rcqc [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/17(木) 23:31:16.79ID:Vsc3oP9d0
>>798
戦死システムというよりも、むやみに突っ込んだり孤立したりすれば瀕死になるバランス自体に緊張感があると思うけどね
瀕死の時点で作戦の欠点が露呈した結果だし、計画が狂ってその後にももちろん影響するから、屈辱や後悔を感じることになるでしょう

そもそも戦死者が出たらどうせロードする人が多いんじゃないかな
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-rcqc [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/17(木) 23:54:52.77ID:Vsc3oP9d0
戦死者を出しながら行き当たりばったりで何となくミッションをクリアして次に進むよりは、虚しくないと個人的に思うけどね
「こうすればよかった」というのがどんどん浮かぶゲームだから、作戦の確実性を上げて洗練させていくのはむしろ楽しいよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-HXW5 [126.238.245.194])
垢版 |
2023/08/18(金) 19:31:48.00ID:LxUE/ePmx
>>801
アクション苦手な人がどうしても勝てなくてミッション序盤のうまくいってたところまでロードで戻るならわからんでもないけど、一人動かす前にセーブして失敗したらロードして攻略してる人がいてつまんなそうって思った

>>804
また雷太展と併設するのかって思ったが今度のは4も含めた展示会なんだよな?
併設しなきゃならんくらい展示物少ないわけじゃないだろうし戦ヴァル展の方か
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c72f-rcqc [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/18(金) 22:57:15.16ID:Ei1yX1Lf0
>>805
前半について
「一人動かす前にセーブして失敗したらロード」というのは、ミッションを余す所なく味わい尽くしてまさに攻略してるんだと思うけどね

まあ緊張感がないのは確かだけど、細かい移動ルートを含めて納得するまで試行錯誤するやり方はある意味シビアじゃないかな
「無理な遠距離攻撃や特定のポテンシャル発動を期待して何度もやり直す」という意味ではもちろんない
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b2f-C9aA [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/21(月) 20:48:37.93ID:qcOBs0Fa0
>>827
前半について、「楽しさを激減させる」というのはよくわからないな
CPだけでなくAPの使い方もとことん突き詰めて作戦を練り上げていくのは、個人的にはおもしろいけどね

>>828
Sランクの条件が厳しいのは1の一部ミッションくらいだから、それが原因でプレイの選択肢が狭まってるとは思わないけどね
少なくとも自分はいろんな縛りを試すのが好きで、奥深さやポテンシャルを求めてるつもり
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b2f-C9aA [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:21.01ID:qcOBs0Fa0
1ターン狙いなら別だけどSランクには余裕のあるミッションがほとんどだし、効率を考えるからといって選択肢が限られることはないと思うけどね

まあ例えば「初期配置の対戦車や狙撃で本拠点を取りにいく」みたいな選択肢が、Sランク狙いだと排除されるのは確かではある
でも兵科の役割分担をわざわざ無視した先の「奥深さやポテンシャル」には、個人的に魅力を感じないかな
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b2f-C9aA [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/21(月) 23:31:13.88ID:qcOBs0Fa0
抽象的なことばかり言ってても仕方ないから、「Sランク狙いが選択肢を狭めない」という根拠を示そう

以下の1プレイ動画は敵全滅を目指してて、基本的にはSランクを取れてる
一方で4つのミッション(1・3・4・12章)ではSランクを逃してるけど、いずれも条件が1~2ターンと非常に厳しいんだよね
https://sp.nicovideo.jp/mylist/38143680?sortKey=addedAt&sortOrder=asc

それと4については本編で最も厳しいSランク条件が3ターンだから、1よりも全体的に余裕がある
敵全滅でのSランクが無理なのは海DLCの2ミッションくらいらしい
https://pepedash.biz/valkyria4-top/
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea20-dvNE [157.14.226.85])
垢版 |
2023/08/22(火) 13:03:11.33ID:UVZh6RyE0
>>828
プレイヤーが好きなキャラ使って自由に戦えるってところがいい
AP0ポテ持ちは難あるけどそれ以外ならどんなキャラだって普通に戦えるし勝てないなんてことはないからプレイヤーで選べる選択肢が本当に多いんだよな
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b2f-C9aA [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/22(火) 13:52:57.69ID:jLRmPlrI0
>>833 >>836
繰り返しになるが一部のミッション以外はターン数に余裕があるから、Sランクと「いろんな進め方」が普通に両立するけどね
「決まった手順」や「同じやり方」というのは、とにかく1ターンを目指して偵察と全力防御を組み合わせる場合くらいじゃないかな
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b2f-C9aA [124.35.43.129])
垢版 |
2023/08/23(水) 11:35:48.56ID:zdAFlLzo0
>>843
11章マルベリーや15章要塞後半はSランク条件が8ターンとかなり緩いし、詰め将棋とは程遠いと思うけどね
一方で3章市街戦は1ターンと厳しいが、CP自体は余裕があるから倒す敵を選ぶくらいはできる

まあ同じく1ターンの12章ブルール奪還は偵察で大通りを進むしかないから、確かに詰め将棋っぽくなるかな
http://www.kurogane.biz/valkyria/operation/images/12_map.jpg
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea20-dvNE [157.14.226.85])
垢版 |
2023/08/23(水) 21:24:18.27ID:JjQIyIda0
>>838
お守りつけてまで使いたい気分にはならないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況