https://books.j-cast.com/images/2022/01/book_20220107144628.jpg

 「『あの世』は明るく光に満ち満ちていた」――。

 本書『死後の世界 50人の証言』(宝島社)は、臨死体験、過去世、体外離脱、前世の記憶など、死後の世界を見た人々の証言を集めた1冊。

 臨死体験で死後の世界を見た人。前世療法で前世の自らの死を追体験した人。ホスピス医が患者から聞いた死後の世界の話。霊能者が見た死後の世界。そもそもあの世はあるのかと思いつつ、気になるテーマだ。

 「あの世は確実に存在する。そして、その世界は光に満ち溢れている。決して怖くない世界だ。本書では、その世界を垣間見た人たちの体験談を掲載する。人生が終わった後の世界を知れば、貴方の人生はもっともっと豊かになる」

 本書は「臨死体験などを通じて、死後の世界を見た人たちの体験談」と「それらの体験を検証した、あるいは考察した論考」の2部構成。

 18人が執筆したりインタビューに答えたりしている。1人で複数名の証言を執筆したケースもあり、タイトルには「50人」とある。

第一部 死後の世界 体験編

■2度の臨死体験、そして9・11同時多発テロ
 八代英輝(国際弁護士)
■疑似的に死を体験する 〜前世療法での「死」の体験〜
 大門正幸(中部大学教授)
■生まれる前の記憶 あたり一面に白い霧が立ち込めていた
 中ルミ(国際ホリスティック看護協会理事長)
■流産した赤ちゃんからのメッセージ
 池川明(池川クリニック院長) ほか

第二部 死後の世界 考察編

■生と死を統合して 晴れて、虚空へ
 帯津良一(医師・医学博士)
■死と向き合う 「お迎え現象」 そして、父の死
 長堀優(育生会横浜病院院長)
■この世という情報ネットワーク 死後という情報ネットワーク
 竹内薫(サイエンスライター、作家)
■三途の川の不思議を解明しよう
 志賀貢(臨床医) ほか
「いかにもといった感じ」の光景
 まず、ワイドショーでも活躍している弁護士の八代英輝さんから。

 なんと、八代さんは2度の脳死体験があるという。1度目は高校生のときのバイク事故。2度目は弁護士になってからの心臓手術。

 バイク事故では、車と正面衝突し、2台の車の上を飛び越えて電柱に突っ込んだ。「死ぬだろうな」と感じた瞬間、すべてがスローモーションになり、子どもの頃からの光景がフラッシュバック。そして気を失った。

 次に目が覚めたところはお花畑だった。「いかにもといった感じ」で、川が流れていて、川の向こう側で受付しているのが見えた。並んでいる人たちが「帰れ、帰れ」の素振りをしている。川を渡ったら「まずい」と思い、引き返そうとしたところで目が覚めると、病院にいた。

 心臓手術で幽体離脱を体験したときも、お花畑と川を見たという。2度の臨死体験を、八代さんはこう振り返る。

 「見た光景がステレオタイプ過ぎるなというのが正直な気持ちです。(中略)これは、高校生が見るものとしてはあり得ると思ったのですが、弁護士になってからも同じ光景か、と正直なところ思いました」