インターネットや交流サイト(SNS)上で、広告であることを明示せず普通の口コミであるかのように装って商品などを宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」について、政府が規制に乗り出すことが25日、分かった。消費者庁の有識者検討会が近く取りまとめる報告書を受け、同庁は景品表示法で禁止する「不当な表示」に含める方向で調整を進める見通しだ。

 ステマはSNS上で影響力を持つ「インフルエンサー」や著名人などが、実際は企業や店舗などから依頼があったにもかかわらず、個人の感想であるかのように装い商品などを宣伝する手法。ステマは消費者の警戒を薄める効果がある。

https://nordot.app/979687542383525888