X



ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。
ID:xf0ID4Yz0NGCUE&アイプラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230201/eGYwSUQ0WXow.html
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675260059/1
■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/ID:xf0ID4Yz0NG

■諸注意
1.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は>>970が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

■前スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア70
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1623464490/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア71
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1625626730/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア72
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1626184269/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア73
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1628525367/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア74
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1648189363/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア75
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1656836249/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア75
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1663891779/
0641いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
登場人物が女性ばかりなのは、例えば主人公を男にしてしまうと、主人公とヒロインの恋愛とかラブコメ要素を書かなきゃいけないので、その分他の要素が薄くなって書けなくなると思ったんだよね。
なので、主人公を女性にして百合にしてしまえば、その恋愛部分を薄くしても読者に読み取ってもらえると思ったので。
0642いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>640
章ごとにキャラを変えて、ちゃんとそれを判別させたいんだったら、章ごとに、最初にキャラの名前を書いて「この人の視線で書いてます」とアピールするってのはどうだろうか
俺もそういう書き方をしたことあるし
0644いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>642
それ一度考えたんだけどそれで読者の意識が切れない? とか思ったので止めたんだけどそれやっておけばよかったかなあ。
そういうのなろうとかでよくあるside表記みたいなものだと思うんで。
0646いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>645
視点が変わるところまでさらっと読んでみたけど、人物が変わるまで章が変わっても視点表記はいらないのでは?
あと視点表記のフルネームってどうなんだろうと言う気がする。名前だけでもいいのでは?
以上、個人の感想でした。
0647いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>646
その話、一章と二章は特定のキャラの一人称なんだけど、三章の三節だったかな。そこから細かく視点が変わっていくんだよ
だから、最初から最後まで統一するって理由もあって、毎回キャラの名前を書きこんだんだ。確かに余計だったかもしれない
フルネームはどうなんだろうな。とりあえず感想ありがとう
0648いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
チラムネが視点変わるたびに一人称で今誰の視点か明確にしてたな
「俺、千歳朔はそう言った」「私、柊夕湖は◯◯した」みたいに最初の一行か二行で必ず名乗る
2巻ぐらいまではそんなことなかったんだけど、各ヒロインの関係性が入り乱れて視点がコロコロ変わるようになってからいつの間にかこんなルールになってたな
0651いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
一人称、三人称の両方を書いてきましたが、一人称の方が難しいと思っています。
0655いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
視点を変えずに、ヒロインの行動で心情を語らせます。
そのほうが奥ゆかしさが出ると思いますよ。
0656いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>653
俺は同じ作品を書き直すことはしない
評価を参考に次の作品に活かす
0657いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
応募作品完成させて燃え尽き症候群なってる
なんとなく前に考えてたプロットからなろうラブコメ書き始めたんだけどオチが考えつかなくて困ってる
参考にアニメなっとるなろうラブコメの原作も読んでみたけどヒロインの家庭内の問題(親との確執とか)を主人公が解決?して終わりみたいな〆多い
でも、ヒロインの悩みを片付けたけど根本的解決ではなくて引き続き主人公とのイチャイチャ続く感じで二巻部分へ、みたいなノリだった

昔応募者全員評価シートで「根本的解決にはなっていない」と書かれて一次落とされたトラウマのせいでオチにこだわってしまうんだが、なろうラブコメはあんまりそういうの考えなくてええんか?
最後まで考えずにライブ感ですすめて反応なくてだめそうなら適当なとこで〆るやり方のがいいんかなあ
どうも深く考えすぎてる気がする
深く考えすぎて応募作品つくってから延々プロットこねこねしてる
0658いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>657
燃え尽き症候群なってるなら、無理して書かんでもええんやないか。話聞く限り迷走してるみたいだし。
筋肉痛なってる時に無理に頑張っても怪我するだけみたいな感じで、休むことも重要やで。
まあ漠然とした不安を感じるのはわかるから、どうしても書きたいならまずは漫画の読み切りみたいなイメージで短編書いてみるのはどうや?
連載を目標とはしてるけど、それはそれとして限られた文字数でその作品を一度省略して書いてみることで、何か見つかることもあると思う。
それこそ一回ヒロインの家庭内の問題を解決して〆るやり方で書いてみたら?
0660いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>658
ありがとう
ただ、本格的な執筆からだいぶ離れてしまってる
カクヨム経由の電撃応募したのが4月頭で完成させたのは3月頭には終わってた
だったからもう二ヶ月超か
だらけてるのか自分にもう熱意がないのかわからなくなってきたよ

とりあえずいろんなアニメみたり声優のラジオ動画見てるのが今は楽しくてそっち優先
で、たまによし書くか!って気張ろうとすると上記みたいな感じになるのよね
プロットとかいろんなアイデアはちょくちょくメモしてる
でも本格的に本編作ろうとするどうもまとまらない、そんな感じ
0661いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
最終まで行った人がハイペースで新作書いては手当たり次第に投稿してるの見てきて
自分に渇を入れてみたら

これは自戒してることだけど、来年も再来年もチャンスがあると考えてると
あっという間に時間が過ぎてくよ
電撃大賞だっていつまで続くか分からない。実際コミック部門やイラスト部門は休止になった
手書き派や郵送派も閉め出された
なろうやカクヨム発のコンテンツの方が売れるとなれば、そのうち角川系レーベルの公募が
一まとめにされるような日だって来るかもしれない。そうなったらチャンスは激減だよね
0663いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
もう今回からカクヨム勢も入ってきてるし、純粋な公募だった電撃は前回の29回が最後だったよな
0665いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
でもこれで本格的になろう系に舵を切った瞬間になろう系が飽きられて、従来のラノベを貫いたガガガ一強になったら笑えるな。笑えないけど
0672いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
カクヨムに下読みではないが電撃作品ひたすら読むぞみたいな専垢の人いるな
0678いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
あらすじ、当然といえば当然なんだけど富士見ファンタジア大賞のフォーマット×5枚程度のほうが書きやすいんだよな。
それに800文字で収めるのも古いのではと思うこともある(それで文章力を見ることもあるんだけど)。
0682いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>679
細部は極力曖昧にしておきたいのかなと感じた
公式サイトがリニューアルされてから選考過程のページがなくなったままなのも同じ理由で

選評を書く人数も明言されなくなったし2次選考以降は編集者2人で読むってのも
31回からはやめるのかも
0686いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
章で分割せず1章だけの全文投稿だから、ネットでは読みにくいらしい
星が選考に影響するなら、ネット投稿に適した形式にすりゃ良かったとやや後悔
全文プリントアウトして選考してるなら、全文投稿の方が出版社は楽だろうけど
0687いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
推しの子の騒動を見て気づいてしまった
ここの公式は何故誹謗中傷を止めずに放置し
逆に自殺シーンを推しとして宣伝したりモラルのないことをするのか

推しの子のアニメ作ってるのは角川だった
角川だからこんなモラルのないこと出来るんだと分かった
0688いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
電撃大賞に応募してたけどもう辞めるわ
角川グループはライトノベルを軽視してて他社の漫画をアニメ化する現状
それはまだいいとして炎上したときのモラルの無さに幻滅した

GA文庫とガガガ文庫に応募することにした
気づいてよかった
ありがとう推しの子騒動
0691いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
乙ありがと
ワナビっぽい話をさせて貰うと今回の推しの子騒動で自殺に関する表現規制が日本にも入るんじゃないかと思ってる

推しの子の騒動について説明すると
現実に起きた自殺事件と酷似したアニメを放送し、遺族の関係者が視聴して気分を害した事が発端
実際の事件をモチーフにした場合、どれだけ配慮をすべきかTwitterや5chや週刊誌で議論してる最中に
推しの子のアニメ公式が「自殺を決意するシーン」をイチオシシーンとして宣伝した
この行為はモラルが無い上に自殺幇助をしてるんじゃないかって批判が増えているのが現状
0692いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
日本の自殺対策は厚労省が行っていてガイドラインも出ている
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/who_tebiki.html

でもこれは芸能人の自殺に関する報道だけで創作上においての自殺描写の取り扱い方には触れていない

2017年にNetflixが配信した「13の理由」というドラマは10代の少女が自殺する内容なんだけど
ドラマの影響で自殺事件が増えたって議論になった
この問題を受けてWHOは2020年にテレビや映画製作者らに向けた『自殺予防の指針』を策定した
日本向けに日本語でも公開してるから創作者として読む価値はあると思うからリンクも貼っておく
https://www.mhlw.go.jp/content/000591244.pdf
0693いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
ワナビ関係なくスレチだから他でやれ
電撃にもう応募しないならこのスレももう来るな
0694いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
WHOが方針を決めてても日本には現状導入されていない
今回の件をきっかけに創作での自殺の取り扱いについてガイドラインが作成されるのは大いにありうると自分は思ってる
テラスハウス事件で侮辱罪が厳罰化に働きかけた木村響子さんが推しの子に苦言を呈したことが騒動の元だしね

このガイドラインは映像作品に対するものだから小説書いてるワナビには直接関係ないけど
日本でできるガイドラインが映像作品だけとは限らないし夢のアニメ化を考えたら一考の余地はあると思う

Twitterで暴れている系のオタクは「現実とフィクションを区別しろ」や「法に反していないから」なんて言ってるけど
フィクションの影響で事件が起きることはあるし
法的に許されてるからとモラルに反する行為が横行したら法律の方が締め付けてくるもの

そんな根拠で遺族に誹謗中傷を行うオタク達を放置して
逆に自殺を"推し"てくる推しの子公式(角川)はもう救いようがないなと思った
0698いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
WHOの基準を読んだが10代の子供を対象に10代の登場人物が自殺する描写は取り扱い方注意と書かれているな
今のライトノベルっておっさんおばさんが主な読者層だけど一応10代向けの小説だよね?
10代の子供は登場人物と自分自身を同一視しがちって書いてあってちょっと笑った
0700いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
今さらだけどついにゲストの選考なくなったんやな。ちょっと寂しいわ
0702いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
一昔前はオリコンの一般を含めた小説とかのランキングにラノベタイトルがよく載っていたのに
最近は全然載らなくなってラノベは売れなくなったんだなあ、って思う
特に電撃作品は
0705いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
なろうファンタジー書いてみようと思って書いてたけど人気作品参考にしようと思って一応なろうのランキング読んでみた

ステータスやらアイテム装備いちいち羅列してて何が面白いのかさっぱりわからなかった
こういう要素ガン無視して書いてもいいんだろうか
脳内RPGに転生した冒険譚を書くだけでいいんだろうか
0706いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
なんつーかアドベンチャー的なのを読んで楽しむノベルというよりも
ドラクエ攻略本の装備とかモンスターのステータスのページを絵なし文だけで延々読まされてる気分なった

想像してたのと少し違った
0707いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
何作か読んだ上で共通してる要素、感想で評価の高い要素を抽出した上で、それを取り入れたお話を考えてみればいいんでないの?
一作目からいきなり超人気の作品を書くのは難しいんだから、取り入れる要素を調整しながら何作か書いてみればいいんでね?
0708いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
そういうの好きな読者は成功体験や成長体験を欲してるんや
ステータスが上がったりスキルが増えるのを見ていくだけで気持ちが肯定されて楽しい気分になる。もっともっとと求めてページをめくる
アホなこと言ってると思うけど真面目になろうの魅力はこの肯定感を与えてくれるところなんだよ

ゲームでも漫画でもなんやかんや主人公が新しい力手に入れたらワクワクするのと一緒なんだよ
なろうはその出し方がインスタント過ぎるだけで
0709いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>705
それを無視したらなろう系じゃなくなるな。確かに面白くないとは思うけれど、現状ラノベはこういうなろう系やエロコメ系が売れているという現実は否めない
0712いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
肌に合わないとか書くのつらいなら書かない方がいいと思うな
なろう系で売れてる人らってなんだかんだそれを書くのが楽しくて仕方ないって人たちばかりだから
それなのに好きじゃなくて何が面白いかわからない人が書いても足元にすら及ばない
自分が面白いと思ったものを書くのがモチベ的にもクオリティ的にも一番だと思うな
なろう書ける人はある意味才能だよ
0716いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>713
ラノベでやるならもちろん無理じゃないが
いわるゆそのジャンルでの王道ネタやあるあるネタを入れまくるのは難しいかなあ 男読者には理解されづらい
男向けでやるならジャンルの入門編みたいな丁寧さが必要そう
0717いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
後宮ものはそれなりに大きなジャンルとして形成されてるけど、読者は文芸と少女向けに偏ってて、そっちの方からアニメ化とかでラノベ読者に波及することはあってもラノベとして出してもジャンル避けされると思う
ラノベでいくならラノベらしいギミックを組み込まないと行けないと思うが、MW文庫ならその辺のジャンルもカバーしてるし電撃に出すのは問題ないんじゃね?
後宮は悪役令嬢要素を組み込みやすいのでそっちを取り込めばなろうでも受けるし、似非西洋悪役令嬢転生ざまぁにも以前の男性向け転生チートものと同様に変化球の波が顕著に出てるから、そっち方面を意識して書けば上手くいくかも? とは思う

まぁ電撃に出すんなら問題ないとは思うよ
0724いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
性同一性障害をテーマにしたラノベはどうかな

主人公は自分の中に女をかっていて
いよいよ親の許可を得てジェンダークリニックに予約を入れて
女装したことがないから女装サロンに予約を入れようとするんだけど

「あなたは単に女装をしたいんですか?それとも性同一性障害なんですか?
 後者なら自ら女装をすることが本来なんじゃないですか」

と女装サロンの店員に断られてしまう
0726いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
推しの子の騒動とかみると現実の問題を題材にするのは厳しいね(あれは原作は事件の前にあったけど)
あとは総理暗殺とか長野の事件のせいでリアルな銃とかダメそう
結局いちゃいちゃな無害ラブコメと異世界ファンタジーが流行るのってそういうリスクが無いからってのもありそう
0730いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
1000書かなきゃ…
1130買い物終わらせて午後はまるまる執筆しなきゃ
1300パソコン起動、書かなきゃ…
1315音楽聞いて気分高めなきゃ…
1330メールチェックしなきゃ
1400昼食とらなきゃ…
1400他の作品読んで書く体制に持っていかなきゃ
1500プロット少し整理しなきゃ今ここ
0735いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
また公募おちてた
毎回落ちるたび登場人物たちの物語そこで終わるのつれーわ
延々同じ話の続き書いていたい

新しいのぽんぽん生み出すのメンタル使うわ
だめだと萎えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況