X



トップページDIY
1002コメント359KB
エンジン発電機 21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 17:37:15.64ID:Rc7GLbwb
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

このスレッドのタイトル規則
『エンジン発電機』以外何も足さない付け加えない
      ↓
エンジン発電機 20
           ↑
        半角スペース+半角英数

前スレ
エンジン発電機 19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1577928626/
エンジン発電機 20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600986349/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 14:20:09.85ID:b6JZam2i
>>797
>始動後、純正タンクの油面が下がってくると上部が負圧になって外部タンクから燃料が呼ばれてくる。

ヤマハのEF1600iSの燃料タンク直下のコックにホンダ純正の負圧ポンプを試験的に追加した結果ですが、
発発と外部タンクの設置高低差の無い条件で「負圧になって外部タンクから燃料が呼ばれてくる」までは確認できましたが、6時間経過しても発発本体のタンクキャップ上部まで燃料は届かないです。
(本体タンク燃料は満タンスタートで残り半分以下になっても床面から30センチ程度止まり)

本体タンクの空き容積(空間)を介して外部タンク内で間接的に負圧を発生させる方法では難があるように思います。
当然ですが、外部タンクを発発よりも高く設置するならそれなりの高低差で重力によって本体タンクに流れ込むけどね。

ということで・・・
本体タンクの空き容積を介さず外部タンクで直接負圧を発生させる方法を思いついたので書いときます。
本体タンクを使用しない一番簡単なアイデア
・負圧ポンプの燃料入り口に外部タンクからのホースを直結する。

本体タンクも活かしながら外部タンクに直接負圧を発生させるアイデア
・本体タンクからの油路を二分岐しその一端を携行缶へ、残った一端に負圧ポンプ燃料入り口を接続。
これは発発内の空間的に難易度が高いが実装できれば長時間運転継続中の携行缶交換作業に気を使わなくなる。。はず

自分的には一番簡単な方法で外部タンクから本体タンク内に燃料が実際に移動するかどうかを確認するしかないと考えているけど誰か試した人いる?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 14:53:47.99ID:/Oy/BAWx
前も言ったけどなんで負圧を使うんだ?
ペットの給水器みたいに油面が下がったら給油する仕組みにすればいいだけなのに
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 14:55:55.84ID:4fbCVEHJ
下手の横好きってやつだな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 20:33:43.72ID:nJvGd2Pv
ガソリン漏れや火事に気を付けてやれよ
0906900
垢版 |
2022/03/11(金) 10:34:00.75ID:IpmhEDGe
>>901
負圧ポンプ入れた発発と外部タンクを同じ高さに置くだけで長時間発電が可能なのになんでめんどくさい仕組みを採用したの?ww
可搬型発電機の機動性を殺しかねない自動給油方法だよw
外部タンクとの位置関係に縛りのあるペット給水式のような仕組みで外部タンク単位の長時間発電させようとする発想には無理がある。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 12:14:18.23ID:MFUbWdCs
別置式の燃料タンクは消防法の規制が厳しく掛かるからお勧めできないぞ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 12:32:55.88ID:24qF3sBJ
防災用なのに爆発事故が起きるような物を作るのか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 12:53:05.47ID:oz6upiaY
発電機は移動用であって且つ無届で個人貯蔵できる範囲内の危険物量なら消防法規制の対象外であることを踏まえると市販携行缶を直結で使う程度は消防署署長も咎めないだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:23:25.37ID:8f1Rm6v/
増槽が違法ならホンダは脱法をほう助してることになるねw
簡単には増槽できないヤマハを買って良かったよww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:25:19.23ID:8f1Rm6v/
?増槽が違法ならホンダは脱法をほう助してることになるねw
〇増槽が違法ならホンダは違法行為ををほう助してることになるねw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 07:26:46.38ID:xKVINxfl
>>917
たしか純正の付属品で、エンジンオイルの入れ物。
タンク満タンのガソリンに一本入れるとちょうど良い混合比になる分量。

2stエンジンだから混合ガソリンが必要なんだけど、レジャー・カジュアル層にも売るために付けてたんじゃないかな。ガソリンスタンドでガソリン買って、オイルも一本入れる、みたいな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 07:48:58.14ID:sCDBQmu6
なるほど、遊び心あるな〜
初めて買ったスズキのSX600が2ストだった
重かったなぁ、昔の発発って
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 08:09:05.82ID:BdGazxIw
軽くなっているぶん耐久性が落ちているけどな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 12:37:16.47ID:IBi9ft3i
ヤマハの1600を分解組み立てした印象でしか語れないけど
軽くなっても発電機としての機能の耐久性が落ちてるとは思えないなぁ
鉄でなくても部位によっては十分に機能を発揮できる樹脂だとかアルミだとかに置き換えたとかだったり、同じ鉄でも必要最小限度に肉厚をそぎ落としたりして軽量化を達成しているわけで、セルフチェック機能も盛り込まれているので却って発電機としての寿命は延びてる筈だよ。

ちょっと前に定期メンテ100時間毎の現行販売の発電機が2万時間越えて発電しなくなった話が出ていてその耐久性に感心する住民もいるくらいだった。
定期メンテ200時間毎の発電機ならその倍の4万時間を期待するのは根拠のないアホな妄想だけどねw

だけど発電機の機能ではなく部品と部品の連結部で鉄枠から樹脂枠に置き換えられたことで指定された締め付けトルクを無視した組み立て作業をすると樹脂枠は簡単に破壊する。
そんな意味では弱くなったと言えるかもしれないけど作業者次第だね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:26:38.08ID:v4f/GUDL
>>922
メーカーにもよるんだろうけど小型機はやってないんじゃないかな
オイルが入ってない状態で届くでしょ
オイルが入った状態で届くのなら試運転してる可能性はある
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 07:32:20.11ID:J53sn7Y0
>>924
それ組み立てのオイルかもよ
試運転なんかしてるのか?
ロビンエンジンは国内でやってた頃から試運転は無かった
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 07:52:39.26ID:Hc++OaFw
エンジンに火入れてるかなあ?
組立油はつけてるとは思う。
キャブがちゃんとミスト出してるか確認してたらヒハ入れないと思うなあ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:46:51.99ID:Hc++OaFw
抜き取り検査はやってると思うよ。それしないと品質担保できない。
全数検査はやってるかなあ? タンクにガソリン入れたら洗浄だし工数大変じゃないかなあ、逆にやってるから品質高くて価格も高いのかなあ? 中の人に聞かないとわかんないなあ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 16:13:12.21ID:yIwq6lIT
国産は試運転してるみたい、オイルやガソリンは抜いて有る
ランマーを買った時は何故かオイルが入ってた
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 08:19:39.38ID:EJwwNoLq
>>932
肝心な時に機能しないのがポタ電のお約束
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 08:50:48.35ID:nHUTW0zd
寒いときのポタ電ほどハラハラするもんないわ。でもなにもないより全然有り難い。電気使わない石油ストーブの有り難さよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:02:46.31ID:LXHfrUXe
高いけど欲しいな、最初の売値は30万前後かな?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:11:07.66ID:pzNqRLOT
インジェクションになったらキャブの詰まりからは解放されるけど他のトラブルはどうなんだろうな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 22:47:51.64ID:JA9nFHme
日本国内の技術基準では3kVA以上の規制が厳しいからでは?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 11:39:51.60ID:fPy7Fx1Y
どのメーカーも国内用より輸出用の方が同じ発電機でも出力は高い
輸出用は限界の出力を表してるにかな、3kw以下も高い
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:37:50.72ID:BbXCbCj2
それにしても乾燥26kgだから装備で30kgを片手ハンドキャリーとか
酷なことするね。車輪ほしいくらいだ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:44:46.44ID:320Knrdh
地震が連発してる、ガソリンの確保と試運転をしとけよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 16:04:54.05ID:Ew65kOHU
俺は自宅に20リットルと10リットル缶、畑に10リットル缶2個
40リットルは常時保管してる、年間使うのは農機などで20リットル
位、1年過ぎたのは車で使用してる、オイル交換は年1回。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:18:16.98ID:pTNZlmTX
計画停電するかも
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 13:29:25.16ID:yNJed1OX
東電の停電情報を見ると神奈川埼玉の極一部が停電してるけど計画停電なのかな?
それとも雪による障害?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:34:01.64ID:g76ngtif
FIの発電機、始動性ってどうなんだろう?
原チャリのホンダトゥデイ(PGM-FI仕様)乗ってるけど、キックだと数回蹴らないと掛からん
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 18:33:36.68ID:g76ngtif
3時間前にUPされてるのね・・・これは良いものです
金属製タンクでオーバーフローする構造だと、負圧式の自動給油は無理っぽいな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 19:43:55.55ID:Q/P6vDVn
先週どうやっても掛からなかった発電機、昨日リコイル引っ張ったら二回で掛かった
なんでや
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 19:34:35.91ID:6VMBciC5
体力が無さすぎだよ、力仕事は出来るの?
孫は小学2年で体重が30s位だけど25sの鉄球を20回以上上げ下げできるぞ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 00:42:34.46ID:/X5NHzjC
あといやそう言うけどデスクワークのおっさんの体力のなさは舐めちゃいけないよ。マジでないから
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 07:07:10.70ID:EymvnKlJ
息子は練馬駐屯地で腕相撲で優勝したことが有るから体力が有るけど婿さんは
小学4年の孫娘といい勝負だ、2年の息子にはなんとか勝ってる
自宅でデスクワークでは体力無いな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:01:33.70ID:Ft+Z8v5i
重い物を上げるのはコツがるよ、姿勢も考えず馬鹿力では腰を痛める
年だからヤマハの2800から2000に変えたけど軽いから車に積むのも楽だ
試運転をしたいが緊急手術をしたので今月は静養する

小学2年の孫さっき25sの鉄球32回と38回上げ下げした、普通より力があるのかな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 20:51:55.03ID:hFeSlW+s
明後日から天気が悪そうだから発電機のオイル交換と試運転をするかな
最後の試運転は去年の秋、ガソリンは去年の夏購入だから車に使って入れ替え予定
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:49:19.26ID:o/jKDx+X
タンクキャップ改造して外部タンクの話よく出るけど
長時間運転したくて外部タンクあるのに何でキャップからなの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 06:26:10.30ID:4La0DU/E
どうすればいいの?どうするか具体的に書いて。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 23:12:57.99ID:MRsrAolK
EF1800iSとEF1600iS(EF16HiS)
デザイン的に1600のほうが新しいかと思ってたけど、1800のほうが新しいのね

非常災害用なんだけど、価格差が気にならないなら1800のほうを買っとけばよろしい?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 12:43:06.85ID:SOWG8rdO
>>968
インジェクションは自分でいじれないので、いざという時が心配かなー
と思ってたけど、調べたら取り扱い店が近所にありました
ホンダ気になってきました

>>969
頻繁に移動する事はないので、1800を候補にしときます
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 09:51:13.89ID:Y0sdL861
>>964
外部タンクがオプションで有る機種ってのが存在してるんなら良いんだけど
国内の有名処の携行タイプの発発では、外部タンクは自分の責任で接続する事になるじゃん
だったら、出来るだけ改造したり加工したりしない簡易な方法で・・となると、タンクキャップだけ交換するやり方が良いじゃん
いや、そりゃ自分の責任の範囲でやるんだったら、どういうやり方しても誰も文句は言わんけどね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 19:01:05.38ID:L/pc2be8
火を出して隣の家まで燃やしても良いの?、自分の家や隣の家から
最低でも10mは話して使ってくれ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 19:02:18.54ID:L/pc2be8
離してだ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:38:56.54ID:rq/uatYX
EU26IJを注文しようとしたけど納期は秋に成りそう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 13:53:35.85ID:j75r0emB
年のせいか1人で2800を車に積むのが大変でヤマハの2000に変えたけど
ホンダの2600が欲しくなった、20万なら即買いだけど30万は、、、考えてる
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 15:24:32.46ID:gDRN6HZb
50sまでは車に積める、片手で持上げれるくらいの重さなら車に積めるよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 19:21:09.72ID:fiV45WId
>>980
腰を痛めそう
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:40:40.19ID:bwTVOHPh
ヤマハの2800を上げるのがきつくて2000にしたよ、1600と900も有る
ランマーが50sで上げるのは問題無い、これ以下では使いものに
成らないので腰には気を付ける
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:43:05.67ID:WClXva3H
自分も同じ
2800もあるけどよほどでないと出さない
ちょっとノコや水中ポンプを使うくらいなら900w
電動ハンマーを使う時は1600
水中ポンプと大工仕事の時は900と1600だけど最近は充電の丸ノコがあるのでそれも少なくなった
2800はほとんど使わない
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:19:52.95ID:C1TDp0nO
今まで買った発電気、阪神大震災後
ホンダの450w、新ダイワの2100w、ヤマハの2800w、ヤマハの900w、
新ダイワの1600w、ヤマハの2000w
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:24:57.04ID:C1TDp0nO
今使ってるのはヤマハの900w、新ダイワの1600w、ヤマハの2000w
900はキャブにガソリンが来るまでリコイルを10回位引かないと掛からない
古いのは自治会に寄付して使ってる、防災訓練の時しかエンジンをかけてない
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:31:36.42ID:5TXAtLsg
地震が多くて怖いよなあ。
近々でかいの来るんじゃないかとビビってる関西人。
リコイルの紐、もうすこしで切れそうな感覚ある。買ってこようにも売ってねえ。芝刈り機のやつでも太さあえばいいよね?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 19:17:57.64ID:kYceDeCp
>>984
うちは仕事で使うからたくさんあるよ
古いオープンのインバーターで無いやつとか3相のディーゼルとかも
986ってプロ?
素人でそれだけ揃えるなんてすごいね
発電機愛を感じるw

>>988
リコイルの紐は太ささえ合えば問題無い
でも0.5ミリ単位であるから良く見て買わないとうまくいかないよ
当たり前だけど太いと引っ掛かるし細いと弱い
元の紐は使われてる間に細くなるから元の太さは結び目をほどいて見ないといけない
専用の紐が無くて適当なロープでやった事があるけれど長持ちしなかった
やっぱり専用のロープが良いw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 19:56:13.50ID:Le/WLhHM
>989
ありがと。
芝刈り機の紐なら近所で売ってるんで買っとくわ。

発電機キャブ機だからリコイル引く回数どうしても多いんだよなあ。
セルのついたのほしいけどちょっと手が出ないなあ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 20:39:06.20ID:C1TDp0nO
>>989
道楽かな、地獄に有ってるから何が有っても生き延びられる対策はしてる
発電機はチエンソーや垣根の刈り取りに使ってたけどエンジン式も買ったので
今は試運転だけ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 09:00:50.37ID:f3S+W2YQ
発電機を自作の防音ボックスに入れて試運転してからオイル交換する
ヤマハの1600、気温22度、発電機側25度排気側39度(2時間後)
騒音50pで75ホンからボックスに入れて63ホン、1m離れた家の中40ホン
テレビの音量15で45ホンだけど発電機はうるさく感じる
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 16:05:59.32ID:f3S+W2YQ
試運転しかしてないけど2000wと1600や900のオイルの汚れはまるで違う
小さいエンジンは短期間でオイル交換をした方が良いな
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:20:00.74ID:9jII8HAW
>>993
小さいエンジンが問題なのではなくてオイル量の問題
小さく作ろうとオイル量を少なくすればオイルが汚れるのも早い
小さな発電機でもオイル量を多く取れば汚れるのは防げるけれどそれだけじゃないからメーカーの指定通りにするのが一番
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況