X



トップページDIY
1002コメント343KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★142
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 23:24:23.15ID:ufiS0Aej
次スレは >>980 を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic → https://5ch.net/entrance2/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http: //ux.get◎uploader.com/DIY2ch/html
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※ 質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、ID を出す(メアド欄を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID + トリップ を強く推奨します。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★141
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634433145/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★139
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629803436/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★140
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632437329/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:42:28.67ID:0lCBVUmn
買った靴の幅を広げたいときつかうシューズストレッチャーで
「ミニシューズストレッチャー」みたいな名前の製品に使われるような簡単な構造の金属部品の名前ってなんていいますか
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 00:03:51.89ID:X/MImNlT
母親の家の風呂換気扇の交換を頼まれました
古いナショナル製品で壁面取り付けで壁の開口は丸にくりぬかれてその先は外壁のフードとなっています
配管ダクトに繋がれてなく直にフードから外に排気している構造です

弦換気扇の後部径が138o程です

現行購入できる壁埋め込み型のパイプファンは画像裏の廃棄時に開く扉の付いていない物ばかりで
虫など入ってきそうです

何か良い浴槽換気扇御座いませんでしょうか?
御存じの方教えてください

https://imgur.com/Suavqel
https://imgur.com/8V20tuA
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:38:59.26ID:X/MImNlT
>>7
ご返答頂きましてありがとうございます
まさしくこの機種で取付できそうです
価格も手ごろで助かりました
有難うございます!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 00:55:11.11ID:lZlyoP2H
作業する服をワークマンの通販で買おうと思うんだけど
店舗受け取りにしたら注文してから店に届くのって何日ぐらい?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 09:34:55.91ID:Y4IUF5yh
給湯器から出ているフレキシブル管を巻いている保護剤が剥がれて
管が露出してしまいました。
どのタイプの保温材とテープを買ってくればよいでしょうか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 09:45:34.67ID:et47XqKK
テーブルの上にアクリルパーティションを立てるための脚を探してるんですが、
安くていいものってないですかね?

Lアングルの穴なし 縦100mm 高さ100mm 幅20mm程度のものが安くていいかなと思うのですが、
なんて検索したらいいんですかね?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 09:45:34.81ID:X6LSyJye
厳密にはお湯用と水用がある
それぞれに5mm25mm程度までの厚みの種類もある
お住いの地域によって好きなのを選びやがれ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:38:05.07ID:B7X2xKZF
アースドリルで
単溝は砂地用、両溝は粘土質用ってされてるけど
具体的に何が違うの?切り込み能力?排土能力?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:47:50.01ID:hlDorYIa
すみません、小型犬の出入り用の枠を窓につけようと思うのですが、窓に穴を開けるのは無理なので、
窓を開けて枠を入れようと思います。
でも、そうすると枠の上部分は窓が閉まらず空いたままになるので、板を挟もうと思うのですが、
その板を固定するのにシリコンを使おうと思います。
てな事情のとき、シリコンって窓枠にへばりついて、いざ剥がそうとしたら窓枠を破壊しかねないですかね?
シリコンは板を固定できる上にはがせるから最適なのか、もしくはもっとグッドアイデアがあれば教えて下さい。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 01:10:57.31ID:oeuZifdJ
>>21
発想を変えて、今ある窓を外して、新しく窓を作るような感じにしたら?
シリコンよりも確実に固定できるし、外せるし、鍵の金具を移植か購入すれば鍵も閉められるし。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 03:11:26.76ID:wcdKAmxJ
今ある窓をサッシ屋に持ち込んで
ガラスの代わりに板入れりゃ穴開けられるじゃん。

後々、戻す予定があるならシリコンは面倒。
接着能力はそれほど高くないけど、きれいには剥がせない。
エアコンパテとかエアコン粘土とかの方がいいんじゃね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 05:19:41.58ID:wZQh4zMR
>>21
YOU壁に出入り口作っちゃいなYO
窓でやりたいなら窓にハマる枠作って
それに板を接着なりなんなりで固定するかだな
防犯は最悪になるのでオススメはしない
ドアとかに穴ってのはダメか
枠自体は溝のある木材と普通の木材を組み合わせれば
レールに乗せるのはさして難しくなかった気がする
隙間は隙間テープとかでもいいんじゃない?そんなに開けたり閉めたりしないなら
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 11:01:51.80ID:KeixOT5h
接着はやめたほうがいいな
窓用のエアコン取り付け枠みたいに上下でガッチリ固定して隙間はスポンジテープで埋めたほうがいい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 16:52:49.88ID:lzHCZmn5
作業台作ろうと思うんだけどこうしたらいいよ!orよかった・・・みたいな事教えてください。
とりあえず作ろうとしてるのは

・3x6板が乗って少し余裕があるように サイズは1000x2000
・ベースはアルミフレーム
・気兼ねなく丸のこやドリルが使えるようにベースの上に土台としてパーティクルボードを設置しさらにその上に捨て板を付ける
・集塵機はベースに組み込む

という感じです!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 18:01:13.60ID:lzHCZmn5
>>27
加工に関しては精度も出るので注文時にサイズ伝えてカットを依頼します
あとキャスターなども付けて移動できるようにしたいので剛性と軽量化を考え
アルミフレームと思っています。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 18:07:34.33ID:q+Lwfqid
作業台としては重い方が力を入れる作業とかした時も安定してるけどね
収納に割り切るならペケ台みたいな簡易的な物でいいし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 18:13:02.34ID:lzHCZmn5
>>29
なるほど・・・耐荷重ばかり考えていて力を入れる作業の安定性考えていなかったです
そこまで広くないために作業によって作業台を寄せたり出来るようにしようかと考えていました
もう一度する作業を精査して再考してみます
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 23:41:23.05ID:hlDorYIa
忙しくて返事遅くなりましあ・・・
>>22
窓がでっかいので難しいっすねそれは・・。家の間取り上、でっかい窓しかないもんで・・

>>23
エアコンパテってのがあるんですね、調べてみます。

>>24
いい感じのテープがあればいいんでスが・・

>>25
スポンジテープもググってみます。DIYやらないんでどんな素材があるのかわからんので
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 06:03:42.33ID:FBAxaZvP
窓の断冷にはプラダンかポリカ板どちらが効果ありますか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 10:51:26.50ID:TWUDwhWx
>>34
それ知らない人が多いよ
大きな事故になると後部座席に座った人でも凶器になる
ちゃんと固定しとかないと事故の時に前に飛んでくるから危ないね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 11:46:07.93ID:+RpUIpCV
犬の出入り口は窓少し開けた上の部分を塞ぐ(=板を空中に固定する)イメージしてるから難しくなってるんじゃないか?
普通に床まで板があって真ん中が穴開いてる感じなら大して難しくないと思うが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 13:49:38.23ID:bk5IBQKf
>>42
俺もそう思ったけど、なんか質問者の意図が全然違うところにある気がしてる。
現状を画像かなんかでUpしてもらわない限りアドバイス無理そうw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 15:00:13.16ID:Hacj8vwT
板を空中に浮かせた状態でシリコンで止めるとか絶対やめとけよ
もし犬が首まで突っ込んだときにぶつかった衝撃で接着が剥がれたらただのギロチン台だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 00:55:33.15ID:lzAINu7Y
ジワる
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 01:32:28.86ID:uGVwdl4I
ロックウールのマットが10枚ほど余ってるんですが何か使い道ないですかね?
部屋を囲んだりするには少なすぎますし
むき出しだとまずいんで壁もつくらなきゃいけなくなるので
予算と時間と技術力をこえそうです
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 01:37:30.67ID:fiSW3fzr
部屋をふたつにわけるのに、間に木枠を作って石膏ボードを複数枚重ねて仕切りをつくりました
石膏ボードがある部分は話し声やテレビなどの音もある程度は抑えられますが
隙間からもれてしまいます
隙間を埋めるのによいものはありますか?
ゴムモールよりはパテで埋めたほうが安いし加工もしやすく効果も高いですか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 08:31:36.92ID:fmm5mjQh
スタイロかなんか詰めてパテでいんじゃね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 15:14:24.21ID:evmigssg
>>53
ハモニはほんの少し高め
ホームセンターオリジナルブランドのほうが少し安め
私は中空ポリカって呼び名が好き
ハモニとオリジナルの違いは耐光性が両面か片面の違いだったかと
正直耐久性にどれ程の差があるのだろうか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 18:19:55.45ID:jLEfqgt5
金属っていうか金物スレが見つからなくて、DIYできたらそれでもいいんだけど、普通にキッチン系の金物用のスレってありませんか…?

欲しいものは茶漉しなんですけど、検索かけても適切なスレが見つからない…(茶漉し関連自体のスレも見たいけど、どちらかというと金属加工のスレが見たい)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 18:49:40.10ID:Dwi0Cgd4
>>57
茶漉しが欲しいのなら業務用の店に行けば色々あると思う
市販の茶漉しではダメだからここで聞いてるんじゃないの?
何に使う?目はどのくらい?大きさは?
もっと詳しく書かないとアドバイスできない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 21:23:44.61ID:jLEfqgt5
>>58
200メッシュの畳折りこ茶漉しがネットでググって(楽天Yahooアマゾン)で出てくる以外のバリエーションが欲しくて(可能ならDIYしたい)(まぁ俺が見つけてない商品もあるかもしれんけど)、
カッパ橋に行くのも検討してるくらいなんだけど、
とりあえず金属加工スレがあったら、企業側が作るのが可能か可能じゃ無いか相談できるかなって思った
欲しいものが無いから企業にお客様のお便りとして出そうかなと。

>>60
それすごいな、目から鱗だ
ワンチャンそのエスパーで解決しそう
オススメある?
なるべく目が細かいやつがいい!
用途は緑茶〜紅茶でタンブラーにぶち込む用
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 22:54:47.02ID:zOt5EOF7
>>62
挽いたコーヒー豆も通さないから茶葉で使うなら目の細かさは気にしなくても大丈夫
だと思うがお茶用に使ったことないからオススメはわからんけど、お茶はコーヒーよりも抽出時間が必要だからタンブラーに深く入る形状でスタンド付きのものを選んだほうがいいんじゃないかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 23:27:12.90ID:QI3jk99I
使い捨てパックでも良さそうだけど後出し条件で覆されそう
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 01:05:05.08ID:PzEM5Jxy
電動のこぎりについて質問です
生垣の枝を切ってもらったんですがその後の処理はこちらでやります
しかし長い枝や広がってる枝はゴミ袋に入らないため短く切りたいんですが
数十本を手でののこぎりはさすがに大変なので
これからも考えて小型の電動のこぎりを買おうと思ってます

ここで問題があるんですが
事情があって高齢の親がやることになって
本人も普通にやるということですが
手でやるのこぎりに対して
電動のこぎりは難しいのかどうかということです
手だと引っ掛かったりしてある意味遅くなってしまうものでありますが
電動だと電気のパワーで一気に速く動くので
その辺の扱いが大丈夫かと
それも幹から生えていて片側が固定されてる枝ではなく
すでに切ってある枝という固定されてないものなのでどうかと
もちろん両足で押さえて切るということもできるでしょうけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 03:10:36.85ID:FzqGOsoB
>>65
どっちを想定してる?
セーバーソー、チェンソー?
セーバーソーはこのスレにプロがいるみたいだからそっちに任せるけど
チェンソーは割と危ないので、高齢で使った事ないならオススメはしかねる
工作物が固定されてて切るだけならそこまで危なくないけど
足で押さえて切るとかは、割と慣れてないと危ないよ
枝の太さはどんくらい?10cm以下なら慣れてりゃ普通に手ノコで余裕ですわ
それ以上なら電動のがいいだろうけど、セーバーソーの切断能力はそこまで高くなかったような
あとノコが立たないくらい硬い木だと、どっちにしても苦労するよ
チェンソーなら多分勢いでいけるけど、刃の損耗もそれなりにあるはず
手ノコに慣れてるなら、いいノコでやってみるのも手だと思います
俺だったら丸太でも切るんでないかぎり、大体手ノコだわ
ノコは同じ所から切るんじゃなくて、ある程度切り込んだら工作物を回して
なるべく角の先端とか刃が当たる部分が少なくなるように切り込んで行くと楽
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 03:17:25.94ID:Q8vLjkwq
>>65
高齢の親のスペックも必要だろ
年齢、職業、身体は不自由無く動くとかそういう作業に慣れてるとか

>生垣の枝を切ってもらったんですがその後の処理はこちらでやります

ちょっと金出してでも処分までして貰えば?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 07:38:07.84ID:gwBLaThi
>>65
67でも書いてるけど電動のノコと言っても色々ある
丸のこも電動だしw
一般的に植木とかの枝払いにはチェーンソーを使う
でもチェーンソーは事故が多いよ
特に、枝を細かく切るような作業は苦手
67で書いてるセーバーソーも切る物を固定しなければブルブル震えて切れない
たぶん袋に入るように20センチから30センチくらいに切りたいんだろうけどそんなに細かく切りたければテーブルソーかスライド丸のこじゃないと手間がかかるし危ない
スライド丸のこならカバーもあるしよほどの事をしない限り安全だとは思うけど結構大きいから邪魔になるよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 09:23:12.10ID:CTpSm9yt
枝を切るぐらいならジグソーのほうが手軽
軽いし値段も安い
もしくは電動枝きりバサミとかね
金が出せるならシュレッダーもありだね
電動ノコギリは重いし固定してないと切れないし刃がぶれるので力が要る
年寄りにはあまり向いてないよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 10:22:22.75ID:hG7U9AgZ
>>65
生垣の枝ならそんなに太い枝は無いだろうから中華充電式剪定バサミが良いだろう
比較的安全で扱いやすいし作業効率もいい
3cm以上の太い枝だけ手ノコでやる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 13:05:00.30ID:GnK5xbdm
>>63
ありがとう、探してみます

>>64
200メッシュと目が同じ細かさかそれ以上で使い回しができるものを探してました
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 13:31:09.43ID:xltZFYz1
セーバーソー、レシプロソーっつーのかな ノコが自動で前後に動くタイプ?あれは慣れないと難しいよ
手にすごい振動来るし押さえつける力の加減を掴まないとなかなか思ったようには切れていかない
固定されてない切った後の木、高齢、一度きりの作業という条件を総合すると適切な道具とは言い難い
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 17:24:12.35ID:aSOcDFuT
>>65
千吉の太枝切鋏おすすめ
もしくはアンビルタイプの似たようなの
生木なら3pは余裕で切れるぞ

小枝は普通に剪定鋏で

セーバーソーは別に楽出来る物とは考えない方が良いよ(他の人が色々言ってるけど全て同意する)
普通に新品の切れる手鋸の方が良い
10p以上とか太い奴は諦めて庭に置いとけw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 17:37:59.54ID:dWcvEQxP
枝を切るのには普通の木工用でなく枝切用の手鋸を使う。
普通の鋸に比べて驚くほど楽に切れるよ。
使い慣れていないなら電動は避けたほうがいい。
特にこういう用途では大変な怪我をする可能性が高いから丸鋸は絶対に避ける事。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 18:19:21.68ID:xltZFYz1
ま、どうしても電動ってんならジグソーが一番マシかな
年寄りが片手で材を押さえてもう片手で切断工具を使うという話だとこれ以外に現実的な選択肢は無いはず
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:30:38.36ID:4CF0jYAb
丸ノコで生木が切れるのか?
切れないことは無いだろうけど刃が目詰まりしそう
太い枝は刃が挟まるような気がする
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 01:56:56.54ID:pBbNFpM9
ゴミ袋に詰めるのが最終目的ならギア式シュレッダーじゃん?

シュレッダーに投入できない物ははさみ
電動かレバー式か

はさみで太刀打ちできない太さがノコになるけど
その太さになると強剪定で、本数は少なくなるはず
手ノコでいいんじゃん?
丸のこでもセーバーソーでも対象物固定がキモになる
筋力か経験か理由を問わず固定出来ないなら
動力化のメリットが享受できず危険だけが増える
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 02:45:14.61ID:dhf9cKQ1
ガーデンシュレッダーはやめとけ
10万くらいするエンジン式ならわからんが
2万くらいの機械式は、正直重い・場所食う・思ったより処理能力がない
連続投入出来ないからつきっきりで突っ込まないといけない(これはなんか装置を追加すればイケるかもしれないが)
2cmを超える枝は一度では粉砕出来ない、節で詰まる(節はノコで切断して事前に取り除く)
広がり過ぎた枝もひっかかるので剪定ばさみで細かくする必要がある
1.5cmくらいの枝から先は、一度ネジを緩めて切り込みを入れてから
もう一回ネジを締めてキッチリ切断しないと100%詰まる
あれ、これに入るように切断してたら、そのまま縛ってゴミに出した方が早くね?
って気が付いたときに虚しくなること請け合いだ

仮に刃の隙間を調整するネジが、回すんじゃなくて1cmくらいの長さをワンタッチで切り替えられる
方法があれば、太い枝と細い枝をすぐに処理できて悪くないと思えなくもないけど、中々いい方法が浮かばない
どうしてもウッドチップ(荒い)が欲しい人むけだな、コレ
あとウッドチップにはナメクジが来るので、ナメクジが嫌な人にも向かない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 04:55:12.17ID:y5EtrlND
>>84
地域によって大分違う
俺ん所だと持ち込みでも長さ50p以内・太さ10p以内と言われる
隣の町は長さ1mでOKだったり
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 05:07:16.87ID:Ad9Y/V4Y
うちは3万円ぐらいのガーデンシュレッダーあるけど役に立ってるよ
リョービのGS-2020 最大粉砕枝径30mm
保管場所には苦労すると思うけど。19.8kgあるし。車輪はあるけど。

腰の高さぐらいの台に処理する枝を乗せて作業しないと、
地面から枝を取る動作が腰にきつい。
できれば座ったまま作業できるように工夫すると結構楽。

うちではゴミに出さないでマルチリング材や肥料にするからいいけど、
ゴミに出すならシュレッダーにする必要は無いかも。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 05:22:50.39ID:FTEWNvNb
金物屋とか、金属加工スレって5chにもしかして存在しないですか?(キッチンアイテムの加工の話がしたいのです)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 11:22:28.55ID:TkAFbzW7
家庭用の衣類乾燥機のドラムって、手で回そうとして回るものだっけ?
衣類乾燥機(東芝のED60C)のドラムが回らなくなったから直そうとしてるんだが、ベルトが切れてても手で回そうとすれば回るよな・・・
ビクともしないからなんか怖い
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 11:40:40.24ID:h4dnVxDv
>>93
修理事例見る限り爆弾持ちっぽい型番だな
背面ファンの軸受が摩耗して異音発生、さらに酷くなるとベルトのテンションで斜めに引っかかってドラムが回らなくなるっぽい
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 13:15:51.72ID:XwzcMRA1
>>65
枝の太さが分からないけどこれ使えないかな?同じの持ってるけど良く切れるよ
値段そこそこするからレンタルできたらオススメ
https://i.imgur.com/f2tNfdx.jpg
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 17:42:55.54ID:FFhsThoK
直径4〜5cmくらいの筒状のシリコンてありますか?
もしくはシリコン製で横幅が6cmくらいの小袋でもいいんですが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 18:30:02.05ID:FTEWNvNb
>>92
ありがとうございます!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:15:35.82ID:QVPAd5jb
樹脂の艶出し材で安くて良いのって無い?
シリコンスプレーだとツヤは出るけどツルツル滑るから良くない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:39:44.80ID:epOJCBOW
https://imgur.com/a/x6hpCgA
これ何の機械でしょうか?ドアカメラ?スマートキー?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:43:29.35ID:UsxhltoE
ワコーズのスーパーハード
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:46:50.04ID:epOJCBOW
レスありがとうございます。
それですね。完全に同じでした。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 23:32:48.60ID:QBnjRL+q
俺世代だとバイキングが盾構えてる
アーマーオイルを思い出してしまうw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 11:59:21.20ID:BjEQPoxQ
質問です。
人工木のデッキが真夏になると日光で熱くなってしまい素足では歩けません。
裸足でも歩けるようになる商品はありませんか?
人工芝かスノコを考えてるんですが
人工芝も人工木と同じくらい熱くなるようなので無駄になるでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 13:58:32.97ID:WyxKMHMf
ウッドデッキの板が腐ってきたので部分的に張り替えようかと思ったのですが
このネジってどうやって外せばいいか分かりますか?
https://i.imgur.com/4q8FpDw.jpg
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 14:24:17.68ID:V5mCHrQg
ローレット加工された金属棒が錆びたので木工用ボンドで錆落としを試みたのですが、乾いて剥がそうとしたところすぐ千切れて綺麗に取れなくなってしまいました。
錆び取りはもうどうでもいいのでボンドを綺麗に落とす方法教えてもらえますか?
お湯をかけたりできる環境でないので少量の溶剤なんかで落とす方法ご教授下さい。よろしくお願いします。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 14:47:09.36ID:WyxKMHMf
>>115
キャップか何か被ってるのかと思って
ドライバーやペンチでこじってみましたが一体型のようです
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 14:56:06.51ID:V5mCHrQg
>>117
ありがとうございます
もう一度塗り直してみます
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:28.95ID:JkxHo9tx
>>111
色が薄いスノコなら大分マシになると思うよ
人工芝は普通に熱くなる
偽物丸出しのゴムみたいな堅いやつなら肌に接触する面積が少ないから歩けるとは思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:43:19.13ID:WyxKMHMf
>>118>>123
下に潜れるか試してみます
ありがとうございました
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 19:33:21.61ID:6im+PIst
>>124
これもひどいなw
電動工具とかでも1円で出品されてるのに送料が20000円とかあるよ
普通に考えて20000円の物が1円で売ってる訳ないのに落札してる奴が居るから笑える
そこまでひどいのは少ないけど安く出品して送料で儲ける手口の出品者は多いから注意が必要
商品説明に提携業者の倉庫から出荷しますとか書いてる奴はアマゾンを使った転売屋だったりする
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 20:18:48.53ID:vmZqI+pV
>>124
新規だし普通に詐欺だよ
最近だと評価30くらいまでアマギフとかで貯めてきれいな評価
それでこういった出品とかも多い
落札後でもおかしければ払わない
届かなければ気にせず運営に通報して決して受け取りをクリックしない
これで良いと思う
アマゾン転売についてはクーポンやポイントで実質安いことも多いから評価が分かれるな
急がないならAliexpressとかで買ったら良いと思う
アマゾンかAliからの転売が多いと思う
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 20:30:06.23ID:v/+DsN44
キッチンタイマーがうるさいのですが、対策はないでしょうか?
裏のスピーカー部分にネリケシつめたらましになりました。

音量調節機能はないです。

ドリテック 
T-542WT
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 22:04:49.38ID:v/+DsN44
>>129
スピーカ部分だけ覆っても限度があるみたいです。
耳栓でもします(´・ω・`)、、、

>>130
そうなんすよ。全体を覆わない限り。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 22:26:17.87ID:mltdnkf8
>>134
そそ
より大きな音が欲しいときはトースターなんかの上
小さい音がいいときはタオルの上に置いて使ってる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 23:11:31.62ID:YvE2z2Kg
>>132
分解してスピーカー部分にセロハンテープ

あとは別のタイマーになるけど、光るタイマーでスピーカーの線を切ると無音で光るタイマーになる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 00:39:27.34ID:LJluL2+G
やっても大丈夫かしらないけど、家の呼び出し鈴は抵抗を入れてボリュームを無理やり下げたわ
ハンダが使えるならありかも
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 02:13:51.13ID:xxT7bGY1
ただタイマーは割と分解すると組み立てがね
丁寧にやれる人向けだ
バラしたら面倒になってそのまま投げたw
半固定抵抗なら好きに音量が調整できる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:09:51.19ID:LyLvDl2l
接着した部分に圧をかけたいんですが形状が平坦じゃないので
ペットボトルのフィルムを先に接着して
数日経過後割れた部分に接着剤を流し込んで
ペットボトルのフィルムをドライヤーで縮めるって事を
やってみたんですが裂けてしまいました
ペットボトルのフィルムの素材でもうちょっと厚い製品て何かありますか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:14:52.79ID:Dpz0WXOC
素材は違うけどブスバー用のスミチューブはペットボトルくらい太いのもある
圧力にどれだけ耐えられるのかわからんけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 15:32:36.27ID:xxT7bGY1
>>143
いや、流石にそれは使う部材の選択ミスだろう
例の水で濡らして巻いてカッチカチの出番じゃね?
圧がどんくらいか分からんけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 17:06:24.21ID:5l4CbrPa
>>143
素人考えで適当な事をするより何がどう壊れたのか説明して
それの修理や補修方法を聞いた方がいいんじゃね?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 17:26:28.83ID:mwlhSAY9
給湯器の配管に巻く非粘着テープってどれが良いですかね?

ニトムズ 配管保護テープ No.303
因幡電工 ネオピタテープ HS-50
因幡電工 非粘着テープ HK-50

エアコン配管売り場で売っている上記のものを使っても大丈夫でしょうか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:18:34.95ID:iudPnGNj
壁と床のスキマを埋めたいのですが
どういう方法がありますか?

・コーキング
・マスキングテープ
どれがいいのか分かりません。
見た目は特に気にせず、費用対効果を重視です

詳しいスレがあれば教えてください
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:27:42.14ID:24ADt9+E
マスキングテープって塗装とかで塗料付けたくないところをカバーするためのもの
だから一時的に使う物だよ 対象物によっては剥がれ易いよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 19:58:22.76ID:iudPnGNj
そんならやはりコーキング剤一択で
ファイナルアンサーでしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:15:28.14ID:wjzuAKjS
>>153
どのくらいの隙間かによるわ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:30:17.70ID:iudPnGNj
回答ありがとうございます!
持つべきものは師匠ですわ

スキマは結構ありますよ
5ミリくらいはあるかも?
シリコーンシーライトとウッドシールって
なんか違うのでしょうか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:12:42.51ID:O2/6NJOc
>>161
ねずみが喜びそう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 23:43:15.45ID:iudPnGNj
巾木はもう貼ってありますよ
巾木と床の間にスキマできてるんです

震災で家が歪んだんでね…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 23:57:17.21ID:5l4CbrPa
>>165
しっかりやるなら巾木剥がしてで新しく貼り直すだけだけど
金もかけない見た目も気にしないなら百均のガムテープでいいんじゃね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 01:05:14.82ID:hCg4H3mq
100均のテープ類はあとで後悔したことがあるので
どうせテープならもうちょいマシなのを使った方がいいと思う
隙間埋めならなんでもいいんじゃね、発泡スチロールでもスタイロでも切って詰めて
残った隙間にコーキング綺麗に塗っていけばいいと思うけど、普通にダクトテープとか
アルミテープ貼るんでもいいんじゃね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 06:41:11.41ID:lD3gpOaq
おはようございます。
ベランダ側の簡易二重窓を、
プラダンで作ろうとしたのですが、以前買えた一枚の平板でなく折りたたみタイプのものしかありませんでした。

折りたたみタイプを縦で立てかけて使うことはできますか?
立てかけた場合折り目で折れ曲がってしまうのでしょうか?
なにか使い方があればご教授お願いいたします。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 09:32:46.04ID:dApaPI7D
コンクリ塀の上に横置きポスト設置を検討中、借家なので穴あけ不可

塀をクランプで挟みその上にポストを載せようかと考えていますが
金属製接着剤で大丈夫でしょうか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 09:59:00.74ID:DJnwByx0
>>171
クランプなしで
シリコンコーキングでいいんじゃない?
外すのは除去剤でいいんじゃない?

どうしても不安定なら根太金物みたいなのを使ってシリコンコーキングでもいいと思うけどな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:11:14.97ID:Pddp+Lj1
キーボードとマウスを置ける台が欲しいんですが、100均一でいい感じのものはないでしょうか?
幽霊のように、手首が下に返るとどうも肩こりになるようです。

厚さ1cm程度で、横40cmくらいですね。

ジョイントマットでカットして使いますね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 12:30:24.52ID:bfGXrRH+
>>171
木板をクランプで塀に固定
ポストは木板にネジ止め
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 15:01:35.00ID:Pddp+Lj1
ゴミの捨て方についてです

工具を捨てたいです
ヤスリとかカンナとか

こういうのは不燃ごみになると思いますが、分離はしたほうがいいんでしょうか?
カンナは刃の部分より木の割合が多いです

少しでも不燃部が含まれれば不燃ごみということなんでしょうか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 15:49:37.72ID:dxdQ2jV5
電気製品とかのクッション材で
発泡スチロールじゃなくてスポンジの硬いバージョンみたいな物の名称わかりますか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 16:10:11.89ID:V6/9qhAS
>>169
折ってあるのは養生用で薄めで柔らかい物が多い
厚さが2mmか3mmで板だけでは自立しないので
それを使うなら障子の様に枠を作って貼るとか手間が増える

途中に折り目があると見た目も悪いから折ってない物で
最低でも厚さ5mmくらいの物を使った方がいい


>>186
ウレタンフォームかな
0189171
垢版 |
2021/12/16(木) 16:50:43.60ID:dApaPI7D
皆さんありがとうございます
取りあえず179、181さんの意見を参考に
塀の上に板を置きプランターハンガーの金具で固定し、ポストを板にネジ止めで行けそうです。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:04:12.00ID:BBvrpOhf
塀の上に何か取り付けたいなら「ガレージ ミラー 取り付け金具」あたりで検索すると塀を掴めるクランプが出てくると思うぞ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:12:49.03ID:Tc0XeIbc
テレビ用コンセントもなく築年数もわからないボロボロの木造に住んでます。
アンテナからのコードが壁の穴から直接床に垂れ下がっていて、ブースターを繋ぐとテレビは見れます。
このコードを10m くらいさらに延長してブースター繋いで隣の部屋のテレビで見ようとしたら映りませんでした。
自分が下手なのか物理的に無理なのかわかりません。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:36:25.59ID:gisURTVF
>>192
延長ケーブルの接続等が正しく行われたかどうかわからんから何とも言えんわな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:38:07.02ID:Jkf01ATb
>>192
あまり長いと電波が弱くなって見れない事はあるけど10mくらいなら普通に映るはず
元の状態でアンテナレベルはいくつある?
元が弱くてギリギリのレベルなら延長した可能性はあるけど何かは映ると思う
作業ミスの可能性が高いんじゃないかな
どうやって延長したの?
まさか配線を剥いてビニールテープでくるくるとかじゃないよね?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:40:46.62ID:mOCjt6EJ
>>192
○壁>ブースター>延長ケーブル>隣の部屋>テレビ
×壁>延長ケーブル>隣の部屋>ブースター>テレビ

さすがにこれは大丈夫よね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:43:22.23ID:DJnwByx0
>>192
適切な機械で適切なケーブルを使えば問題なく映る

1 ブースターが原因の場合
   周波数が違うブースタを使ってる(VHF、UHF、CATV用いろいろある)
   そもそも出力が小さい
   そもそも壊れてる
   繋ぐ場所が違う

2 ケーブルが原因
  ケーブルの種類が違う
  ケーブルが古い、長い、途中で断線してる
  コネクタがおかしくなってる

3 電波がCATVなのに隣のテレビがCATVの周波数帯に対応してない

4 チャンネル設定を間違ってる

とかいろいろある
それだけの情報じゃわからん
せめて全部の機器の型番ぐらい書いたらどうだい?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:51:10.68ID:DJnwByx0
>>199
ブースター二段じゃない可能性もあるのか当然2段だと思ってた

そしたら基本はアンテナに近いほうで電波増幅しないといけないから
ブースターのテレビ側を10m伸ばさないとな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:11:58.22ID:Tc0XeIbc
>>196
そうです。繋ぎかたがわからなかったので、両方のコードの端3cmくらいむき出しにして束ねてねじった感じでした。
で、延長コードの端とテレビの間にブースターを挟みました。
全く映らなかったか電波が弱いと表示されたかよく覚えていません。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:19:05.18ID:a2VuO9AN
>このコードを10m くらいさらに延長してブースター繋いで隣の部屋のテレビで見ようとしたら
この語順だと
×壁>延長ケーブル>隣の部屋>ブースター>テレビ
っぽいんだよね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:23:04.03ID:q/0mfgia
すいません、質問です

メガネの鼻部分のパッドが痛いので柔らかいシリコン製のパッドに自分で交換しました
眼鏡を装着した時の優しさという点では100点満点になったのですが、
鼻の油分などでズレてしまうのだけが難点です

シリコンに何かを塗るなどの加工をして、肌(と油分)に対して滑り止め効果を発揮するには
どうすればよいかアドバイスいただけないでしょうか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:39:36.42ID:Tc0XeIbc
>>198
>>201
そうです。ブースターはテレビ直前です。

私のレスポンスが悪くて皆さんをイライラさせるかもしれないのでこのへんにしときます。
返信していただいた方、ありがとうございました
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 20:10:10.40ID:L74hKDAE
>>212
>このへんにしときます。
その方がイラつくわw
この程度の根性無しじゃ何やってもダメなんだろうなこの人
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 20:19:10.40ID:BBvrpOhf
>>212
銅線剥き出しのアンテナを延長しようとしたならそこでミスってんだろ
F型コネクタってのが100円で売ってるから端子化すりゃオスオスだかメスメスだかのアダプターで簡単繋ぎ放題よ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:18:09.28ID:Jkf01ATb
>>204
そりゃダメだwww
テレビのアンテナ線は高周波が通ってるからそういう繋ぎ方だと大きく減衰する
以前のアナログだとまだ良いけれどデジタルになって周波数が高くなったからシビアだよ
専用のコネクターで繋げば見られるかもね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 23:18:21.41ID:hCg4H3mq
マルチはアカンな
分かる人に見てもらうか、自分で勉強せい
同軸ケーブルには太さと線のシールドの違いがあって
今時のは5CFBが標準だと思うが、それ以前の規格だとそもそも今のテレビに向いてないから
多分引き直した方が速い、↑でも出てるがF型接栓と中継コネクタ使わなきゃそもそも信号の品質が保たれない
バラでそこらのホムセンで買うと高いから、ネット通販とかでまとめて買った方が安い
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 06:54:58.58ID:MNl/OwR7
マウスパッドの位置を上げたいんですが、1.5cmくらいの板ってありますかね?適当な
文庫本でもいいんですけどね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:42:34.27ID:ltW0XJAQ
個人で単管パイプを購入するのはどこが安いですか?
小さい小屋用でトータル20メートルぐらいになります
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:47:08.79ID:9SmfgWt+
鍋の焦げ付きを落としたいのですが、クレンザーとかメラミンスポンジだと全然だめで
百均のコゲ落としは落ちるんですけど、やすりみたいな感じでヘアーラインみたいな
傷が付くので、できれば使いたくないです 効率的に焦げを落とす方法ないでしょうか
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:21:17.63ID:idS8+NMQ
下地探しで、壁に極細のドリルさして、スポスポ刺さらないぶつかる様な場所に13mmのネジ入れても、ガッチリ止まらずくるくる回ってしまう。16mmのネジに変えてもそれも回る。これは下地が木でなくて、更に石膏があるって事ですかね?下地センサー購入して使っても反応しにくいのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:32:01.77ID:rtG8TWqB
地元じゃセルフで無料でカット出来るし運搬の車も無料
20mで小屋なら
@大きめの犬小屋A鳥小屋B薪小屋C自転車バイク小屋
そんなところだろ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:38:44.79ID:WHCb5mvh
>>228
ググったら写真や音声付きの動画もありますけど
鍋の素材がアルミ(銀色っぽいもの、金色っぽいもの)か、ステンレス(18-0か、18-8か、その他か)はたまたその他
によっても違います。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 16:28:16.75ID:wagNhWad
>>227
安いところって沖縄とか北海道だったら買いに行くのか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:23:56.02ID:oEDVjImW
>>227
まちBBSで地域限定された住人に聞く方がいいんじゃないかな。
ある程度重量・体積もあるもんだし、送料考えると地元で聞け、探せ、買えって答えになるのは必然かと
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:40:19.52ID:FNgHCwTF
>>227
20メートルくらいならどこで買ってもほとんど変わらないんじゃないかな
一番長いのは何メートル?
4メートルとかなれば軽トラじゃ厳しい
1トントラックのレンタルがあるホムセンとかじゃないと厳しいと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 18:24:25.47ID:rtG8TWqB
法規は知らんが4m物軽トラでも積めるし運べる
こっちの地元コーナンでは1.5トントラック貸してくれた
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 19:36:35.28ID:WHCb5mvh
>>244-245
軽トラで4m?
直方体の中心を通るような線上に長物を持ってくるってことね
でも今ざっと計算したけど、高さ制限の2.5mがあるし、運転席が邪魔で角度がつけられないから
荷台で4mは無理。 

側面につけて車幅(ミラー除く)を超えないようにするか、

運転席か荷台をぶちぬくしかない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:07:07.79ID:WHCb5mvh
>>246
>>247
ゴメン
計算し直したら別の軽トラなら載った
スズキ軽トラ現行車のキャリー(荷台が最も広い)だったら
恐らく厚みのない棒状の物で4m20cmまでいけた
単管の厚みを考えてギリギリかな
左右に斜めにしない場合は396cmだった

他の軽トラだと4m載らない物もある
さっき言った傾斜の問題と、単管自体の太さが邪魔して載らない

載る軽トラもあるし載らない軽トラもあるっていうことみたい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:36:56.58ID:WHCb5mvh
>>249
一応運転席の上の突起があるからそれを考慮して車高を数センチ下げて計算してみた

でもよく考えると、
前を出す計算をしてたけど、後ろを出すようにすれば高さ2.5mの縛りが緩くなるからどの軽トラでも載るかも
荷台の後ろの開く仕切りって外せるのかね?
外せるなら後ろはみ出しで載せられそう固定がさらに難しいけども
外せなくても載せられるかな?もう計算が面倒だからやめた
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:52.58ID:dWPAvxbX
>>244
法律さえ気にしなければ6メートル物でも運べるよw
軽トラで4メートル物を運ぶにはサイズではギリギリだけど鳥居にかける必要がある
素人が縛れるか不安だから厳しいと書いただけ
滑りやすい鋼材を素人がちゃんと縛れるかな?
でも20メーターくらいで何を作るんだろう?
2メートル角でも筋交い無しで24メーター要るよね
犬小屋?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:44:58.91ID:Tgux5dEZ
径トラで4mは無理じゃね?
どうあがいても道交法違反のような
無理やり斜めに積むとか車高下げるとか無茶いってるけど
数運べないんじゃ、今回のケースでは当てはまらないようなw
警察にみつからなきゃいいんだよで運んでる人もいるとは思うが
そういうのをこう言うところで言うのは犯罪教唆になりそう
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 20:55:49.37ID:WHCb5mvh
>>252
車高下げて計算ってのは載せる所が最大車高の所より低いからって計算上の話
本当に物理的に下げるわけじゃないよ
一応キャリーなら荷台の左後ろすみに先をつけて運転席の上の右寄りで車幅を超えないように固定すれば法的に

多分、他の軽トラだと後ろ出しで法的に載るか載らないかギリギリのライン
二、三本しか載らないだろうし固定がめちゃくちゃ難しいし
固定がずれたら即違反だし
やるべきじゃないよね

普通車のトラック無料貸出は探せば結構あるからそっちを使った方が絶対にいいし
多分、4mのを載せようとしても店の軽トラは貸してくれないと思う
規定があると思う
アルバイト店員なら貸してくれるかもしれないけど
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 21:56:52.17ID:IBFXosKx
単管買ったら一緒にクランプ買うでしょ。
積みながらクランプで単管同士固定して一体にすればめっちゃ安定する。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 23:32:38.42ID:7IthWizj
強風でアンテナが倒れベランダが壊れた
修理したいけど↓みたいなパターンになると思う
https://www.youtube.com/watch?v=3WiPgtlxkXY
個人でやりたいけど安く済ませる方法ないですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 23:41:30.27ID:WHCb5mvh
>>259
いろいろあるよ
近所の竹林から許可を得てもらって竹を取ってきて
床材にするとか
今の時期は竹を取るのにいい季節じゃなかったっけ?

とかまあ冗談はおいといて
全部取り換えないで
壊れたところだけ修理すればいい
それだけの話
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 00:03:42.92ID:n74X0c/Z
アルミの2mmの針金を直交させて、T字のようにくっつけて取れないようにしたいのですが
接着はまんどくさいので、アルミテープのような物ではっつければいんじゃね?とポップアップしました
簡単には取れない程度に強力なテープ(10mm幅もあればいい)でオススメなのがありましたら教えてください
糊が強力で厚みもそこそこあるテープってのがどう探したらいいのかイマイチわかりません
断熱シートを自立するように、骨としてアルミの針金を入れてみようという趣旨で工作を考えております
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 00:14:22.37ID:G/wxy6JJ
それこそ細い針金でキツく縛ればどうだい?
どんな感じに縛ればいいかは、力石徹が蛇口を捻れないように
白木葉子が縛った感じで
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 11:26:09.69ID:T5GoyIB5
>>261
アルミの針金では骨にもならん。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 12:27:04.89ID:pU25mt+w
DIY で温水トイレを取り付けたはいいが
配管から水漏れが発生して、
止めるのに苦労した人はいらっしゃいますか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 12:33:20.85ID:VngqpYx0
とりつけができてて水が漏れるなら
ちゃんと閉まってないだけだろ
取り付けがちゃんと出来てないなら取り付けからやりなおせ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 12:53:15.58ID:lRgf5JnC
>>271
アルミ用の半田あるよ
ロウ付けもできるけどむちゃくちゃ難しいらしい
強度はロウ付けに負けると思うけれど半田付けは簡単
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 19:21:23.48ID:ojaTk0xd
>>269
知り合いが自分で付けるっていうのを見てたけど
パッキンをフレキ管の中にいれて接続先に持っていくときに
死角になっている所でパッキンが落ちたのに気が付かず
パッキン無しでしめてしまって元栓を開けると水漏れがして

いくらきつく閉めても漏れるなーおかしいなーっていう状況になってたのを見たことはある

まあ数分で気が付いたけども
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 20:42:50.39ID:CcJTGxLM
コンクリボンド、-10℃とかでも固まるもんなの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 21:06:16.79ID:L2iVgthE
除雪用のヒーターつきグローブをさがしてたんですけど、ワークマンで売ってないんですね
ありそうなんだけど
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 22:37:51.43ID:n74X0c/Z
結局ゼリー状の瞬着にしました
・UVレジン系接着剤<高い
・金属テープ<都合の良い幅、接着強度の物がない(厳密にはありそうだけど選定と通販がまんどい)
・メタルロック<高い、接着硬化まで時間がかかる
・金属チューブを買って来て潰す<切ったり曲げたりがまんどい

よく考えたらハリガネをコの字に折って接着しちゃえばそうそう取れないし
横方向にズレるのはさして問題にならないので、接着強度と簡単さなら瞬着かなぁと
UVレジンで固めるのは時間と装置があったら試したい所ですが、あいにく手持ちがないので次に持ち越し
ハリガネをネジったり巻いたりは、感触が悪くなりそうなので今回は採用しませんでした(本当は突合せが良かったけど強度が出ないので)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 03:13:06.83ID:TD60Xe5f
ディアウォールとか突っ張り棒みたいなのって通常の設置で接触している面にどれくらいの荷重がかかっているんでしょうか?
少なくとも人間が全力で壁を押すより遥かに強い力ですよね?
狭い範囲に一点集中で荷重をかけたら壁や床や天井を凄い力で押し広げようとしてるわけじゃないですか?
工場みたいにコンクリートや鉄骨がむき出しの部屋であれば良いですけど
普通は鉄筋コンクリートのマンションとかでも断熱材とか石膏ボードが入ってて
そういう柔らかい層に部屋が囲まれていると思うので壊れないか心配です
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 05:19:27.58ID:7ZyNO4AL
>>283
あれは45cm間隔くらいで入ってる間柱を期待して
そこまで力をかけないで壁っぽいのを作るって構造だろうな
だからテレビとか重いものを載せるのは根本的に間違っている
案外いけるらしいけど、どうせどっかで倒れる
突っ張り棒の延長線くらいで考えるのがいいと思うよ
軽いものをちょっと乗せる便利な台が欲しい時に使うくらい
天井に石膏ボードとベニアが入ってれば、それなりに強度はあるし
床は人間が乗る時よりは負荷は軽いだろう、多分
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:21:20.91ID:otTilOym
自転車のブレーキのワイヤーを止めるのに
ボルトの頭のすぐそばに穴が開いてますが
こういうボルトは何て名称なんでしょうか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:00.69ID:8nMME7/B
>>287
ワイヤー止めネジ、ワイヤー固定ボルト
ほぼ自転車専用で決まってるから
穴の大きさやネジのサイズ違いを探すとか無理だよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 04:54:01.23ID:2NbokLz3
プラスチックの表面を磨いて傷取ったりツヤツヤにしたりって出来る?
小キズが多いところを紙やすりとかでヤスったら全体的に白っぽくなった
それでピカールとかをキッチンペーパーやサランラップにつけて擦ったけど全然ツヤとか出ないし
白っぽい感じもなくならない
リューターは持ってるけどバフとか買ってピカール付けて研磨すれば白っぽいの消えるんだろうか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 05:24:06.82ID:8Eavofxu
>>291
超精密ペーパーっていうのが有るようです
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 05:33:48.83ID:lTWtYGnP
リューターだと回転数が早過ぎて溶けるかも
コンパウンド塗ってバフかければ綺麗になるのは間違いないんだけど
その前の段階の傷が消えてなければどうしようもない
具体的に言うと耐水ペーパーの1500か2000くらいの傷より荒いのが残ってると
バフかけても意味がない
その前にピカールで磨く時の布も大事だと思うので、もうちょっと調べてやって
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 07:21:03.46ID:5Wm1vA0F
>>291
紙ヤスリは何番を使ったの?
水研ぎした?
傷の深さによるけど荒いのから初めて最後は1000番だよ
最後にピカールを布に付けて磨くんだけどその布も木綿やネルの柔らかい布でないと傷を付ける事になる
自動車のヘッドライトを磨いている人が居るけどそんなのを参考にしてみたら?
あと、プラスチックの材質にもよるけど細かなタオル傷は消えない場合がある
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 07:28:01.19ID:BE2yewBr
ケーブルを数十本色を塗ろうと思ってます
ラッカースプレーでやってたんですが効率が悪すぎます
何か良い方法は無いでしょうか?
方法の一つとして液体にちゃぷんと付けて置いておくみたいなのを妄想してますが
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 13:38:27.42ID:vdyvG9uJ
>>295
何の為に塗るの?
変な塗料を使うと電線の材質に影響するし剥がれやすいよ
何に使ってどのくらいの長さが要るのか分からないけれど色付きのケーブルを使うとか何かを被せるとかでは無理なの?
ペンキに浸けても上げてくる時に垂れたりするから大変だよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 14:37:54.82ID:nOQRzacS
窓の結露防止をしたいのです
レールまでびちゃびちゃです

石油ファンヒーターを使用しているので、結露すること自体は仕方ないのかなと思います。
レールのビチャを防ぐ方法はありませんか?

結露防止テープというのは意味がありますかね?
豆に拭き取るというのも悪くはなさそうです
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:04:14.32ID:WkYczM/q
実家のFRP製の浄化槽の底部が割れて地下水が吹き出しています。
点検業者に尋ねると穴が開いて漏水しているなら修理出来ますが、地下水が吹き出している穴を埋めるのは出来ませんと言われました。
その業者の技術がないのか、それとも地下水が吹き出している状態では難しい工事になるのかどちらでしょうか?
スレ違いとは思いますがよろしくお願いします。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:56:17.70ID:hKT8EN2z
浄化槽ってウンコ流すところだぞ
そんなところ仮に修理できても過酷すぎるだろう
掘り上げて新しいのと交換しろよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 16:42:07.58ID:4VGPZGsI
>>299 燃焼系は水が発生するのは避けられない
電気のエアコンにする方法はどう? オール電化の家はエアコンだよ
マメに拭き取れるならそれがベターだね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:02:47.63ID:/WtHrLHq
>>303
20窓にする。
DIYでできる簡易型もあるが雪国に通用するかどうかは不明。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:03:55.03ID:/WtHrLHq
変換ミス
二重窓ね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:21:58.39ID:2gGcBnly
>>301
合併浄化槽の見積もり取ったら110万だぜ。
年収300万民には厳しいよ。
普通に地下水が出てない修繕なら10万ちょっとらしいけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:39:38.81ID:Ie3gq28W
単純にFRPの割れくらいなら自分で補修する人は居るだろうけど
地下水がどうとか現地見ての判断が必要だろ
ここで聞いても無理じゃね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 18:44:13.46ID:lDgK2GPD
地下水がわいていないところに密閉できる蓋を作る
そこから掘り進んで地下水の水を外にくみ出してる間に修理
完了したら蓋を閉じておく
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:18:51.10ID:TGhupiN0
>>307
ちょっと考えてみてほしい
噴出してる水をどうやって止める?
水道なら元栓を閉めればいいが湧き水はそうはいかない
木栓を詰める?
浄化槽はFRPだからおそらく割れるよね
噴出してる所に何か貼る?
水は絶え間なく湧いてくる、貼り付けた瞬間に固まるような材料が必要だよね
しかも濡れてても張り付く、尚且つ水の圧力に耐えられるくらい強力に張り付く材料じゃなきゃダメだよね
そんな材料に心当たりがあるのなら業者に教えてあげれば安く修理できるんじゃないかな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:28:41.41ID:TGhupiN0
>>311
水中ボンド等濡れてても付く接着剤はある
だけど硬化前に水が噴出してきたら接着剤は流れてしまう
母材が硬ければ何か詰めるという手もあるがFRPだとそうもいかない
噴出してる水を止めるのはとても難しい
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:17:38.46ID:5QlB104i
>>300
浄化槽の横に穴掘ってそこに地下水導水させてFRP積層補修テープ
紫外線硬化タイプで塞ぐしかないかな。
あんたにその技量が無かったら無理だけど。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:19:59.25ID:2gGcBnly
>>308
そうですよね。すみませんでした。
>>311
ありがとうございます。常識知りませんでした。
>>312
難しそうですね。
>>313
イコールないって事でいいですか?
>>314
常に流れて県から改善命令が出ます。
315
ありがとうございます。浄化槽のやりかえを視野に入れて検討します。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:31:06.19ID:2gGcBnly
>>316
あんたやないやろ!口のききかた気をつけろ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 21:45:03.26ID:2gGcBnly
>>319
そう言うルールなんですね。すみませんでした。
>>321
ちょっとカッとなって取り乱してしまいました。場を荒らし申し訳ない。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 03:04:11.00ID:k7h5zvty
まぁここ変な人も常にいるから
いちいち気にしてたらキリがない
職人ってまぁそういう人が結構いるってことだな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 05:38:38.10ID:Cgl3TJVu
ゴムみたいに柔らかいけど、一時的に硬くできる材質ってありませんか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 06:20:08.15ID:AcuUTO8T
ウレタンマットレスなんですけど、20D以下のものは1年持たないと考えたほうが良いのでしょうか?
どれだけ硬質であっても、、、
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:48:48.29ID:cV35C8ao
最近質問が雑だよな
用途やサイズとか最低限の情報くらい書けって思う
情報後出しが目に見えてて回答する気になれん
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 13:15:24.76ID:o8seWEng
根気
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 14:26:33.71ID:WMNlQgSF
>>342
傷の具合がわからないけど
鏡面にするなら耐水ペーパーの#800→#1000→#1500→#2000→#4000→ピカール
それぞれ丁寧に磨かないと艶でて満足してると鏡面にはならないよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 17:17:53.19ID:PXljBeKz
山の中に500リットルの水タンクを設置したいんだけど
バルブから水を取りやすくするために単管パイプで簡単なヤグラを組んで乗せる予定

パイプの対荷重の方は大丈夫っぽいんだけど
基礎代わりに支柱のベースの下に
コンクリートブロック、コンクリートレンガ、赤レンガ
あたりを置いとこうと思うんだがどれがいいと思う?

MAXで125kgが常時かかることになる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 17:57:50.93ID:SqzXN70X
>>345
支柱の数は?
厚ささ6cmで30pの平板
別にコンクリートブロックでもいいけど重量コンクリートブロックの方が良い

レンガは小さいだろ並べてもバランス次第で荷重がかたよりそうだし
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 18:15:25.88ID:s3erXxnK
青棒ですか。グラインダーはあるんですけどフェルトバフがなくて
それも買うとなると大変な出費ですね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:10:51.36ID:43Xd8TBs
> MAXで125kgが常時かかることになる
たったこれだけなら何も難しく考えることないだろう
安いJISブロックでもおいておけばいい
こんな細かいことにこだわるから禿げるんだよ
このサイズならそんなに大きくもないだろ
いっそJISブロックだけ積んでそこにのせとけばいいんじゃね
単管より手軽だろう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:39:24.51ID:T3zGNut0
>MAXで125kgが常時かかることになる

なんか変
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:09:27.37ID:jJ8MRxA3
>>345
心配なら足の数を増やせばいい
耐荷重の心配よりも台風等で飛ばないように固定する方法を考えた方がいいと思うけど
おれなら単管パイプを地面に打ち込むかな
タンクが空になることが無いなら心配する必要もないか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:41:35.48ID:Jfq7Voaj
>>346
それならなおさらタンクのブロック基礎の下からたけのこが生えてきて
タンクをひっくり返す可能性があるから
ブロックにしても鉄筋を入れたりしたほうがいいと思うけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:47:45.45ID:972Qiokd
>>345
下の地面次第
固ければ単管のベースだけで良いけど柔らかかったら大きな物が要る
転倒防止の為に単管杭を打ち込んでそこにやぐらを組むのが理想かも
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 22:01:03.29ID:sgGlMvw+
電動ドライバーでネジを緩める方法なんですけど
きついネジで最初は手動で緩めないと回らない場合に
ドライバーに持ち替えるのが面倒なんで電動ドライバーの正逆スイッチを固定にして
手動で回すという方法はありなのでしょうか?
なんかクラッチとかに負荷がかかって故障しやすくなりそうな気もするんですが
別に関係ないですかね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 22:16:01.11ID:/5LM0K2X
>>360
中の歯車が壊れたという話を聞いた事がある。
固さの程度によるだろうから、誰も答えられないんじゃないの。
メーカーに聞くしかないか」
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 00:23:24.37ID:tJZf2EKW
>>361
ありがとうございます
壊れる事があるのならやめた方がいいですね
次回からは面倒でもドライバーに持ち替えたいと思います
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:43:38.03ID:backh7JB
質問
https://imgur.com/a/OHvoT8X

この図のようにダンボールの間になにかを挟んでIPADを置くスペースを作りたいのです
みなさなのアイディアをお願いします
是非画像を見てください お願いします 100金で済んだたら嬉しいです
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:09:34.28ID:backh7JB
再質問質問
https://imgur.com/a/OHvoT8X

この図のようにダンボールの間になにかを挟んでIPADを置くスペースを作りたいのです
みなさなのアイディアをお願いします
赤い部分です。

是非画像を見てください お願いします 100金で済んだたら嬉しいです
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:35:03.44ID:zLRE1tWq
本立ての何が気に食わないんだろ
自分が期待する回答が付くまで同じ事を繰り返すのかな

>1
・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 13:22:45.24ID:backh7JB
>>368
すまません、赤い部分を探してほしいのか気忘れただけでス
本棚のコーナーですよね
すこし浅そうで落としたあら怖いですね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:45:01.35ID:Hb/eK/p0
間に挟む必要性が感じられないな
書類整理ケースをダンボールに貼り付ければいいのでは
どうしても挟んで固定したいのであればMDF板に接着
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:15:16.02ID:Hb/eK/p0
開けることでのデメリットは特に無いんじゃね 広いスペースが欲しいときは板置きゃ済む話だし
丸ノコ使うなら橋渡しでキックバックが起こる理屈とかは当然把握してるだろうけど20cmはちょっと広すぎる気も
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:42:05.71ID:AKtsCx8H
中華通販で木工加工用にトリマーとルータープレート買ったのですがネジ穴の寸法が違っていました
ルータープレート70x62
トリマーアタッチメント68x60

特にサイズ表記がないので同じかと思ったのですが規格の違いがあるのでしょうか?

https://imgur.com/a/vRJLT3x
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:01:34.82ID:bqWleM/Z
>>373
むしろ脚部分をくっつける理由は何かあるんです?
900x900の独立した作業台のほうが色々応用効くと思うけど。。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:56:07.55ID:backh7JB
皆さんアイディアあありがとうございました!
バインダーでなんとかなりました
ありがとうございました!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:25:13.92ID:cwoGceW+
>>373
俺も2個独立させるわ。その方が融通がきく。
くっつける強い理由があるなら、分離も可能な構造にしておく。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:04:09.17ID:EeazcbtK
>>373
総重量がどの程度か知らんが、片側持ち上げたら折れそう
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:27:51.84ID:8951zy1g
>>376
独立させない理由としては

・小さい作業用机は別にあるので大物木工用として用意したい
・切粉が舞わない様に間に粉塵回収装置を付けたい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2677508.png

こんな感じです

>>378
確かにそうですね。できる事は多いほうが良いので分離できるようパーツを分割したほうが良さそうです

>>379
総重量的は概算で70〜80kgですかね
構造的強さですがデータ見る限り&他の用途での使用経験から大丈夫かなあと思っています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2677521.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2677527.png
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:40:47.32ID:UVn8JSon
真ん中下げて卓上丸鋸置くのはよく見るし便利そうだけどねー
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 06:22:45.06ID:qLZaJkZ9
フレームの剛性によっては天板どうしも一部固定できるようにしたくなるな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:02:35.06ID:axZFMEPF
それだけのデータ持ってるなら自分の使い勝手で好きなようにやればいいさ ここで訊くこともあるまい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:19:40.78ID:WuB72LTM
たまにプロ来るね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 16:00:17.29ID:iXbw2xZq
>>380
こういう負荷の計算?とかできるんだすごいなぁ
設計図がちゃんとかけたらもっとでかくていいの作れるんだろうなぁ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:44:54.23ID:62T+G/xq
総重量的には足周りは金属なんだろうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:14:54.91ID:P+yF2HLn
水道の蛇口に使うタイプは中々ダメにならんな
まぁそんなしょっちゅう曲げてないけど
あれは角度や位置が自由に変えれてほんと便利
見た目は超やすっちぃのが問題だがw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:23:36.95ID:TdLFhhgM
>>389
極端に何度も曲げなければ大丈夫でしょう
昔フレキが長かったため無理やり縮めて取り付けたのですが
学校のウォータークーラーだったため生徒が振動を与えたらフレキが折れて漏水してしまった事があります
でも2〜3回の曲げなら問題ないですよ
どんな物でも極端に無理をかけるとよくないということです
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:09:50.59ID:P+yF2HLn
金属疲労して硬くなった所を無理やり動かすとアカンな
同じ所を何回も曲げると折れるのは針金と一緒
ある程度は無理が効くけど、やり過ぎたらポキン金太郎
ただ、複数回曲げることを考慮してるのと、1回曲げたらそのまま使うのでは
多分変形の許容量の幅が違うんだろうな、多分構造が違う
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 13:19:57.89ID:5RbijkSK
いたヤスリって持ち手ついてますよね。プラの。

金属部分と持ち手を分離する方法ってありますか?
出来るだけ分離してゴミ出ししてほしいとのことでした。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 15:56:02.51ID:ZumON0jM
アナログでやってるとメニュー見(考え)たら
自然に(計算しなくても)カロリーその他わかるようになるよ(経験w)
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:03:57.34ID:hOrDnVgn
>>397
アングルグラインダーで金属部分を切る→これが限界ですという
バーナーで金属部分を炙る溶けて柔らかくなった柄を抜く
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:14:46.30ID:wnUEU39z
それは一般的な「出来るだけ」の範囲を超えているから丸ごと金属ゴミで問題ないと思う
もちろん実際そのヤスリをゴミに出してプラ部分を分けろと指摘されたのなら考える必要があるが
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:19:37.54ID:wnUEU39z
安いものなら柄に叩き込んでるだけのはずなので
柄をドライヤーか何かで温めながら隙間をコジるか万力やペンチで思いっきり引けば一応抜けるとは思う
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:56:02.86ID:xIpdRavg
>>397
プラならハンマーで叩けば割れて取れるがそんなことも考えつかないかな?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 20:11:26.54ID:Kxkc4WQ+
もはや分解レベルの超分別を強いてる自治体とかあるらしいから大変だな
ウチなんか困ったらとりあえず萌えないゴミでOKだし
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 10:01:30.26ID:+CzJrL2j
サッシのレール自体の結露ってどうにもならないんでしょうか?
テープはレールには貼り付けられないですよね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 12:06:11.64ID:A9+4ksPt
>>414
だから、水回りの寿命は短く、そこだけピンポイントでリフォームとかよくやってるかと
長持ちさせるには乾燥が重要とかCMしてたかと
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 13:19:39.67ID:Rg/qrSJb
キッチンシンク下のベニヤが腐ってカビ生えまくりだったので剥がしたのですが
カビ生えるのはおそらくこのホースと穴の間の隙間なのでパテで固めるのは問題ないですか?
https://i.imgur.com/bWD9GCf.jpg

それと新たな板をつける際に間の空間にゴキ対策のコンバットと
防湿のために珪藻土マットいれても大丈夫ですか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:02:30.06ID:FhBlsbPY
ワイングラスに爪が引っかかるぐらいの線傷があって治したいのですが
ペーパー、コンパウンドで慎重にやるしかありませんか?
あと、クロスで手で磨くのとと電動工具バフどちらがおすすめでしょうか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:52:15.32ID:gYFuk1ji
>>418
クリーンパッキンってそこを塞ぐパッキンがあるからそれ使えばいい
あと排水管 パッキン とかでぐぐればそこを閉じる蓋もみつかる

珪藻土マットって湿気の多い所に放置するとカビるよ
水とりぞうさんでもおけば?

>>419
どんなグラスか肉厚とか傷の場所もわからないけど爪がかかるならもう廃棄だよ
下手に使ったり加工しようとすると割れると思うから
大切な物ならそのまま棚の飾りにしたほうがいい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:57:16.91ID:Bsl46vmg
>>418
湿気の出所が他にありませんか?
管つなぎ目などからの水漏れ、夏場の結露
水栓の故障(うちはコレですりこぎがカビた)など
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 18:50:54.94ID:pscOZ+lk
>>418
それって全体的に湿気が多いからじゃないかな
根本的に土地の排水が悪いとか
希に配管が悪くて水漏れしてる事もある
どちらにしても水回りは湿気が多いからカビやすいよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 19:16:12.20ID:z+qPLn5p
問題の多い蛇腹ホースなんか辞めて
持ち出しソケットで実管結びに替えれば臭気漏れも漏水もゴキ侵入も
きれいさっぱりなくなるけど
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 21:18:56.35ID:tWv41lAR
>>418
うちも洗面台とトイレの手洗いがこれだった
エアコンパテでうめたけど一年して覗いたら少し動いてた
他の人も言ってるがスタンダードな対策はキャップ
防臭ゴムで調べてみて
さらに配管と床の間塞ぐために被せるマットみたいなの使うかコーキング
どちらもホームセンターの排水コーナーいけば現物見られるよ
対策したら扉開けても寒くなくなったわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 23:21:28.67ID:Yykr4wsV
>>410
レール部分に水抜き穴があるから掃除する
穴を大きくする
などやってみよう。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 23:43:10.95ID:UoGFvXyC
>>410
室温を上げない暖房器具(こたつホットカーペット)を使うか内窓付けるくらいかな
それでもなる時はなる
完璧に防ぐなら樹脂サッシペアガラスに窓ごと交換しかない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 07:08:38.79ID:bXcPjiVB
うちは勝手口だけ2重窓が付けられなくて
結露がすごかったから、そこに向けてサーキュレーター回し続けてる
ちから技
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 09:19:31.62ID:lqP8qVuO
勝手口の銀色ドアには、ガラス部分だけ覆うようなサッシ向けフィルムを貼ったら、ガラス面は結露しなくなった。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 11:10:42.07ID:jy3GT/E/
>>428
外に無理やり空間作れない?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 22:52:56.34ID:kQMVcAAv
1階の天井と2階の床に穴開けてハシゴ階段設置したいんですが
家の構造的にどこに穴開けるのが強度が落ちないですか?
壁際でも四隅の角の方が良いのか悪いのか
専門用語が間違ってるかもしれませんが
大引きはどこも切らず根太2箇所切れば人が通れる大きさを確保できるかなと思ってます
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:12:25.86ID:UnAVRTDa
レシプロソーはジグソーみたいに対象物に密着して使うような説明があるけど
実際はノコギリみたいに
手でも動かしながら切ったほうが格段に効率が上がる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 02:43:51.80ID:OjTjOqdR
パチンコ用語みたいでワラタw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 05:28:13.73ID:9N48ofhA
こういう便利グッズにラッキーを付けるのは昭和の文法なんよ 他の例はパッと出てこねえけど
角に障害物あってアングル付けれない…→このアングル角を斜めにかわしてるから付けられるじゃんラッキー!というね
そのために作ってんだからラッキーもクソもねえよって話だが
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 10:19:48.57ID:qdpDIVP/
>>434
どういう構造かわかんないのに「どこ」なんて言えないよ
作った時に「ここのこれをこうしたら家全体が崩壊するようにしよう」と忍者みたいな設計されてたらどうする
0446434
垢版 |
2021/12/27(月) 14:57:05.03ID:1Xfy7+15
DIYの範囲外ですしプロに聞いたほうが良さそうですね、素人仕事で地震で潰れて隣の家に迷惑かけるとか起きそうですし
2階住まいの高齢親が外階段上がりにくくなってきて1階に住まわせて介護しにハシゴで上り下りしようかなという理由で
ありがとうございました
0448418
垢版 |
2021/12/27(月) 15:34:44.06ID:OoW5UuO0
皆さんアドバイスありがとう 後でホムセン行こうと思いますは
この動画の03:20あたりのシンク下板の管の形に丸く板を切り取るため
に必要な道具ってなんですか?あと最初はベニヤだったんですが最適な板の素材と厚みはどのくらいが良いでしょうhttps://youtu.be/CTnxcMJ5OFY
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 18:26:10.02ID:aVNrj11N
>>446
天井穴あけて覗いてみてあける場所を決める
穴の回りは垂木で補強する
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 21:51:04.70ID:OoW5UuO0
ありがとう!排水管とシンクをつないだあとのクランプがどこにも売ってないんだけど結束バンド2本以上
でとめたらまずいかな?
このネジが錆びたの何やっても取れないからぐにゃぐにゃにはずしたのだけど
https://i.imgur.com/f1iAZKK.jpg
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 03:53:02.96ID:T7siyrjo
>>453
キッチン周りのコーナーで全く同じ形状のクランプ探してるなら難しいかもしれんけど
ネジで無限に巻き上げていくタイプのホースバンドなら絶対あるはずだぞ 店員に聞くべし
もし「うちホースバンド無いんですよ」とか言われたら本社抗議案件
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 11:16:03.44ID:yRiuhkEv
>>456
ホースバンドは買ったんだけど先が一センチくらい入ったとこで
それ以上は固すぎてドライバが回らないんだよね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:00:22.14ID:oo+n1PhW
電動歯ブラシに入っていた基板なんですけど、燃えないごみがいいんでしょうか?
回収なんてしているでしょうかね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:51:23.03ID:Ek1Xaord
>>463
自治体によって違うと思うけどこっちは燃えないゴミ
基盤は売れるけど回収はやってないんじゃないかな
低級の基盤でも売れるには売れるけれど製品に入ってるのは取り出す手間が大きいから回収まではやってないと思う
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:56:02.08ID:gq/ZkFs4
ウォシュレットを自分で取り付けたのですが
止水栓と分岐管の接続部、青いパッキンが入っている
袋ナットから水漏れします。他の黒いパッキン入りの袋ナット
2ヶ所は問題ありません。製品付属の簡易スパナで1回増し締め
(5mmくらい)したら少しマシになりましたが、やはり水が滲み出ます。
簡易スパナからモンキーに換えて更に増し締めしましたが、止まりません。
もうあきらめる方がいいですか?それとも精一杯の馬鹿力で水漏れが
止まるまで増し締めを繰り返すべきですか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:12:24.32ID:RbAxnE6x
ホームセンターで白い防水テープ売ってるじゃん
あれを配管のネジのところにぐるぐる巻けば大丈夫
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:18:23.60ID:gq/ZkFs4
>>466
回答ありがとうございます。
それ考えたのですが取説にはシールテープを
巻いてはいけないと書いてあるのです。
でも巻くべきですかね?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:41:15.58ID:RbAxnE6x
なんでシールテープがだめなのか理由がわかんないな
温水は機械の中で作られるから配管に関係ないよね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:48:18.70ID:Y2QghnCU
パッキンから漏れてるんだろ?
袋ナットのネジ部にシールテープを巻いてもムダ
袋ナットの構造を理解していればシールテープ巻くなんて発想にはならない
どうしてもシールテープで止水するならパッキンに巻くか、ネジ部だけじゃなくツバと袋ナットの間にも巻く必要がある
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:48:48.93ID:DnDbgXZC
袋ナットはネジがテーパーじゃなくて平行だから
テープ巻いても意味がない

テーパーはネジ部分で水を止めるけど
平行ネジはネジ部分じゃなくて先の接続部分のパッキンで水を止めるからシールじゃ止まらん
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 16:45:14.35ID:Ek1Xaord
>>465
パッキンを別なのに替えてみたら?

>>466
素人はなんでもシールテープを巻けば良いと思ってる
構造を考えたらネジの所の水漏れを止めてもムダな事は分からないかな?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:00:55.10ID:6vuTMcdZ
>>463
本来は燃えないゴミなんだが小さい基板ならそのまま燃えるゴミに混ぜても
粉砕されて燃えてしまうから埋め立てられるよりは灰になったほうが地球には優しい。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:11:14.11ID:y0SeJB2v
パッキンの当たる面が荒れてると青いノンアスパッキンだと漏れやすいよね
ゴムパッキンに変えてみるのもいいかもね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:16:23.70ID:oo+n1PhW
>>476
燃えないゴミの場合、手作業で分別されるってことはないんでしょうかね?
ある程度はて作業でやるみたいです。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:44:30.36ID:IepQNpGD
>>465
恐らく接続方法は合ってる。間違ってもシールテープなんて巻いちゃダメ
既設の止水栓に古いパッキンの残骸が残っていないか当たり面に傷がないか確認
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:47:04.42ID:IepQNpGD
>>470
ノンアスベストのパッキンは面と面との圧着力で止水する方式
袋ナットのネジ山にシールを巻いたら抵抗になって圧着力が上がらず害悪にしかならないから
0482465
垢版 |
2021/12/28(火) 20:13:38.50ID:gq/ZkFs4
皆さま、回答、アドバイスありがとうございます。
あと1回増し締めして駄目ならパッキンを交換します。
接合部はパッと見きれいだったので十分に点検しないで
青パッキンをはめてナットを締めました。
もしかして古パッキンのカスや傷があったのかもしれません。
そこも調べてみます。DIYでの取り付けに当たって一番
心配だったのが水漏れの発生ですが案の定の結果になって
ちょっと落ち込んでいます。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 20:47:28.96ID:eQwkim1m
プラダン2枚重ねする時はじっこにはる見栄えのいいテープで何かいいのある?今はカラーガムテープ貼ってます。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 20:49:04.58ID:OnH1rAro
シールテープって書いてるのはノンアスに巻くってことじゃないの?EPDMのが確実に止まるけど。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 03:18:13.09ID:vY+azJmD
前の修理業者はTの字になってないストレート配管で
袋ナットで閉めるだけの謎な方法で接合してたのに
長年水が漏れなかったという不思議な修理方法だったな
漏れてきたからバラしてみたら、これじゃ水とまんねぇじゃん(汗
みたいな
どっちもT字になってるフレキ管買って来て絞めたら止まったけど
あれは謎だった

下水配管と排水マスの接合部分から水もってるんだけど
下水だからいいやって、水道屋が埋めてそのままにしちゃったんですが
ここって補修するとしたら、シリコーンシーラントで埋めておけばおk?
どうせ圧かからないから、きっちりした修理は必要ないかなって気がしますが
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:20:02.72ID:3Zqb6/xO
少し凸凹したガラスにプチプチを貼り付けて断熱したいんですが、どういう商品いいんでしょうか。
懸念があります。

内部に結露してカビになるのではないか。
結露で剥がれるのではないか。
この点をどうにかできないでしょうか?


水張り出来るものなら隙間もなく、剥がれることはないみたいですが、凸凹ガラスに貼れるかどうか、、、
あっても高額すぎたり
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 07:23:51.33ID:YAJNlO4p
>>487
止めておいた方が良い
根が伸びてきて桝の中が根っこだらけなんて事になるから隙間は良くない
どんな桝なの?
下水の桝ならブチルテープを巻く方が良いんじゃないかな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 09:29:58.34ID:3Zqb6/xO
>>490
まあ、冬期間だけですけどね。
カビる前に結露で剥がれたりしないんでしょうか?

防水両面テープだと黒くて見てくれが悪いので
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 09:52:29.66ID:3Zqb6/xO
>>492
凸凹ガラスなので、密着しないと思うんですが、どうなのでしょうか?
凸凹の程度に寄ると思います。

水張りはできないみたいですね。
粘着剤つきのものが良さそうですが。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 12:25:08.14ID:oWpx9MDK
プチプチは3年ぐらいでボロボロ粉々になって
剥がすのに苦労したから二度と貼らない
凸凹だとスクレーパー使えないから大変な事になりそう
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 13:33:19.32ID:3Zqb6/xO
凸凹だと両面テープで固定するのがいいみたいですが、薄い両面テープでもいいんですかね?
4点固定だと隙間が出来るですよね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 13:41:23.24ID:mwyvrfrt
机の上に50cmくらいの板で台を作ってその下にキーボードをしまえる
モニター台みたいなのを作りたいんだけど、例えば百均で買えるような
50cmくらいの板ないかな?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 13:54:20.66ID:mwyvrfrt
近場は探してみたんだけど見つからないので
遠出するにしても、漫然と隅から隅まで探すより
ものがわかってれば短時間で探せるかな?と思って
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:07:48.25ID:GX72UdTe
48mm径の単管パイプをパイプカッター
で切断するのはかなりしんどいですか?
ノコギリは使いたくないので
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:21:54.57ID:kDh2Qk9Z
>>508
しんどい
第一そんな大きなものを切ることができるパイプカッター持ってる?いくらするか知ってる?借りるの?

切ってもらえるホームセンターとか建材屋さんでやってもらいなさい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:27:43.14ID:htTGC+TP
地元のコーナンでは高速切断機セルフで無料で使える 
ただしそこで買った物だけな
単管でもアングルでも鉄筋でも自分で切ってくる
0511508
垢版 |
2021/12/29(水) 15:45:33.76ID:QAd9Zzvw
>>509,510
レスありがとうございます
パイプカッターの価格は調べました
足場の悪い高所でホームセンターに
持って行くことは不可能です
32ミリのスチールパイプならカッターで
何度か切断したことがあります
無理ならノコギリを使いますが、電源が
取りにくい場所なのでなるべく使いたくないのです
0514508
垢版 |
2021/12/29(水) 17:38:26.53ID:SCGAJHK6
>>513
ありがとうございます。
パイプカッターで頑張ってみます。
切断するのは2ヶ所程度で多くても3ヶ所と思います。
48φ単管パイプの肉厚は2mmくらいです。
数年前の台風で倒れたアンテナの支柱なのですが、
下ろすに下ろせず屋根上に放置しています。
切断すれば下ろし易くなると思いまして。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 18:23:41.79ID:5IsGfNXA
台所の混合水栓のUパイプを取り替えたいのですが、根元の袋ナット?が固着していて普通のレンチではびくともしません
外す工具を調べてみるとウォータープライヤーやKURE凍結浸透ルブなど出てきますがどれが良いのでしょうか?
一般女性一人の力で対応できる方法がありましたらアドバイスいただけると助かります
マンションですので叩くなどの音や振動が出る方法はできれば避けたいです
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 20:15:27.87ID:ks2LAEyn
プロアクトの強力両面テープでタイルに
貼り付けた物が一週間でずり落ちて
きました
指で軽く押す程度の力が加わるものです
スコッチの高いテープならタイルでも
接着剤並みに超強力に接着できますか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:55.79ID:eqmUKhJE
大型ごみの処分費用節約のため家具などを細かくしてゴミの日に出そうと思ってマキタのレシプロソーとマルチツール購入しようと思ってます
100vコード付きタイプとバッテリータイプどちらにするか悩んでます
コード付きのほうがパワーがあると思いますがバッテリー式とそんなに変わらないならバッテリーでもいいかなと
両方使ったことのある人がいたら教えて下さい
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 20:45:17.13ID:kgqZ/k5L
家具なんてハンマーで叩く
体重かけて押す
蹴る
それでバッキバキだよ
それが通用しない上等な家具ならジモティーにだせば喜んで取りに来る
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 21:11:30.23ID:jfnAY2c1
>>524
マキタのプロ用ツール買ったら数万円
素人用のツールでも1万円近い
自治体のシールは大抵500円
1万円で大型ごみ20個分
どっちが安いかは明らか
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 21:38:25.45ID:2pPgI7qO
一度きりの作業のために上等な工具買うのは勿体ない
大抵ホムセンでレンタルやってるから借りるべき
もちろん粗大ごみが頻繁に出る事情があるのなら買ってもいいと思う
大物のバラし作業であれば多少パワーに差があってもコードが無いメリットの方が圧倒的に優先される
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 21:56:28.56ID:oWpx9MDK
処分費用節約なんてものは後付の理由で
レシプロソーを買って使いたいんだよ、きっと
でも使ってみてイメージと違うって思って
使用頻度少ないと後悔しかない工具
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 22:32:55.96ID:RX4ijvkq
ここの人達が笑うようなメーカーの
充電式レシプロソーの美品中古を5000
円で買ったが、そのまま出せば3000円
くらいかかる粗大ゴミが只で処分でき
たし、枝の剪定にも使えるし
買って良かったわ大満足
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:04:57.45ID:iX5AhQUG
>>531
ウエメセ何様?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 00:34:29.46ID:Aa5gGmbx
畳の上にニトリのはめ込み式フロアタイルを敷いてフローリング化しようと考えてるのですが、畳のカビや虫を予防する方法何かありませんでしょうか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 01:58:28.36ID:aAzcuP3A
畳用の防ダニ防カビのシートがある
ただタイルを直接敷くのは畳の縁以外踏むとブニブニしたりギコギコ鳴ったりするかも
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 07:19:48.37ID:mrM5Ia4j
>>524
マルチツールはそう言う用途には向かない
切断速度は遅いし厚い物は切れないし刃物は高い
レシプロソーは釘が埋まっててもそのまま切れるメリットはあるけれど意外と切りにくい
そんなに頻繁に使う物じゃないのなら100Vの方が良いと思う
バッテリー式は同じくらいの能力だと割高になるしバッテリーの寿命もある
他にインパクトとか持ってて本体を買うだけで良いのならバッテリー式でも良いけどそうでないのならコンセントの方が良いと思う
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 08:22:33.88ID:XF2WZ7tc
テーブルに穴を開けて、下からノブボルト差し込んで簡易的にテーブル上のモノを固定したり
ときには外したりもしたいのですが
そのときに内側にネジ山がない金属パイプみたいなものを埋め込んで補強したいと思っています
鬼目ナットみたいな感じで埋め込める金物はないでしょうか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:08.88ID:3v9PG99H
今家を新築したり古い引掛けシーリングを交換するときは
どのタイプにするのが普通ですか?
一昔だったら角型一択だったと思いますけど。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 10:37:08.90ID:Nfuxe00b
>>524
マルチツールはその用途には役に立たないだろう。
木材を切るなら手鋸のほうがはるかに楽だよ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:52.34ID:PhCorYpL
418で質問した者だけど700円くらいのホムセンのハンドソーで歪な形ではあるけど穴あけれたよ
隙間はテープで塞いだ
この下は防臭キャップは穴にねじ込まず被せて隙間は同様にテープで固定したのだけど穴周りの板の上に水滴が落ちてくさるかな?一応水取りぞうさんはいれてる。
防臭キャップって釣鐘状の形だけどサイズ合わなければ下の方切り取っても良かったんですか?
https://i.imgur.com/afZVUVa.jpg
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 10:57:56.41ID:6YWBzED7
>>524
中古のジグソー、1千〜2千円で十分
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:34.21ID:PhCorYpL
>>518
混合水栓のナットから水漏れしてたので水栓のパッキン変えたのだけど
パッキンが溶けて触ると墨汁レベルの濃い黒い汁が大量に出たのでパツキンも変えたほうがいいよ。
水が出てくるとこの小さいフィルターのパツキンとナットのパッキンね
最初炭で浄水するための部品かと思いきやパッキンが溶けてるだけだった。水がまずかったわけだ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 11:42:13.40ID:asDnpwOF
すみません
アドバイスお願いします。

持ち家で分譲マンション住まいです。ユニットバスを夫が掃除していたら、浴槽の栓(丸形で直径6センチ、厚み2センチぐらい)を排水溝に流してしまいました。排水トラップの側面に穴(配水管の入口?)があいていてそこに吸い込まれるように流れてしまったようです。
手を突っ込んでも届かないし流れてしまったのでどうしようもなく、しばらく水を流してみて詰まってなさそうだと判断してシャワー浴を2日ぐらいしていたのですが、今日排水が悪くなっているのに気づきました。シャワーを5分くらい使うと溢れてきます。
この場合どうなるのでしょうか?ユニットバスの床を剥がして排水管の交換とかになってしまうとか考えて費用面でかなり不安です。
年末年始で水道屋さんもお休みで問い合わせもできず泣きそうで困ってます。管理会社はあてになりません。
アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 12:02:06.15ID:thM31FI6
配管掃除のワイヤー試してみたら?
先端に螺旋付いたのでうまくいけば引き出せるし
押し込めばもっと太いところに行って流れるかもね。
マンションということなのでちょっろやそっとで配管破れないでしょ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 12:23:49.40ID:Sgfk7UFy
先端がマジックハンドタイプのワイヤーがいいかもしれない
ボールチェーンをかける金具とか残っていればワンチャン掴める
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 12:29:39.53ID:mUGHKdWP
>>551
分譲なら管理会社当てにした方がいいと思うけどね
小物なら自分の区画で詰まってるだろうけど下手に突いて太い配管まで流して
何世帯も詰まらせたら大ごとだよ
他の排水に影響しないうちに業者呼んだ方がいいわ
自治体の上水道課のHPで当番店調べて相談するべき年末年始関係ないからな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 17:15:20.03ID:asDnpwOF
>>554
管理会社に相談したら自分達で業者呼んでどうにかしろとのことでした
市の水道局の業者は2か所電話してみましたが正月休みでした
とりあえずシャワーぐらいなら流れるけどこれは詰んでますかね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 17:50:41.17ID:mUGHKdWP
この人マルチじゃん
建設住宅業界板でも質問してるよ、板の住人の程度が低すぎてネタにしかなってないけど
危うく本職でないと対応できないからそこへ相談してこいとか書き込むところだったw

洗い場の排水トラップ横の排水口から流れてったなら余程近くでない限り自分でやるのはノーチャンスだと思う
そこでも言われてたけど排水の利用を最小限にしておいた方がいい詰まる場所によっては他の排水に逆流するよ
年が明けたら業者呼んで配管の高圧洗浄で5万円ってところじゃないかな
旦那には掃除するときは排水口に雑巾でも詰めてからやれって言っとけ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:49:36.58ID:asDnpwOF
すみません、水道屋スレで相談したらこっちに行けと言われたので
あちらでも騒がれているようです
ご迷惑おかけしました
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 22:34:48.48ID:c8OUfeTY
洗い流すことはできない。押し出す先で引っかかる可能性があるし、そうなれば大工事になる。
吸い込まれた側から、なんとか吸い上げるしかないんじゃないの。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 22:48:52.93ID:Ip56Ftfq
換気扇のフタって売ってるのかね?
トイレ壁にパナソニックの換気扇付いてるんだけど、冷気が入って寒いから夜だけフタしたいんだが
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 22:58:15.52ID:thM31FI6
ところで、マンションって
もし完全に詰まったら
下の階の人に協力してもらって
下の階からアプローチする感じ?なんですかね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 23:21:31.97ID:2lc6bkvm
>>567
築40年以上たってるような古いマンションはそういう事もあるよ
普通はその部屋内だけで済むけどね
分譲なら排水管も給水給湯管もその部屋の住人の私物だから他の部屋にはみ出すような施工はしない
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 01:01:53.92ID:7z/9VFor
古いマンソンって超絶厄介で
賃貸だろうが分譲だろうがトイレ、浴室とかの横引き鋳鉄管が
階下の天井裏に配管されてるケースが多々あるんだよなw
設計した奴出てこいやって感じ
塩ビと違ってさびるもんだから、錆こぶで詰まるしあちこち穴開くしで最悪なんよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:38:46.78ID:uwLX9aEm
>>573
ポリカと窓の間の空間に、特に室内側との隙間が大きいんじゃじゃないの。
理想は密閉空間であるべきなんだけど。
ただこういう簡易なものは、外と室内の温度差が大きいと効果に限界があると思うよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 12:34:24.36ID:gfItIso7
知り合いの賃貸マンションでトイレが詰まったり、水が漏れたりしたとき
舌の部屋の天井を開けて修理したよ 大変だったみたい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 12:38:06.90ID:9+l+lYJT
>>577
水漏れは大変
うちは4階下まで水漏れした
四軒に迷惑かけた
保険入ってたから良かったけど入ってなかったら200万払わないといけないところだった
火災保険の水漏れは結構入って無い人多いんだって
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 12:55:35.83ID:9+l+lYJT
>>579
車の保険に付いてることもあるんだって
個人賠償責任保険

ただ、被害者との交渉は代理店とかがやってくれず、自分で交渉する必要があるよ。
そう法律で決まってるらしい
弁護士とか雇うなら別らしいが詳しくは知らん
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 13:02:42.06ID:UPYB3ewe
あ、なるほど 保険ってある程度必要だよね
小さい話だけど自分も先日家電品に5年保証付けたわ 草
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 13:23:18.75ID:aYRGGDK0
モヘアの毛が長すぎるんですが、均等に切ることは可能ですかね。
包丁でザクッと、、、

引き戸の下に入れます。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 14:46:38.50ID:v4bJVt3o
>>573
結露してるってことは温度差がある=断熱になってるって事で
いい事じゃないのか
ポリカのはしをテープで塞げばいくらか減るんじゃないかな
あと、灯油やガスだと湿度が高くなるんで結露しやすい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 17:01:52.72ID:ob0XqYZ+
>>579
賃貸の住宅でも借家人賠償責任保険てのがある
家主が強制的に入らせてる事が多い
個人賠償責任保険は有能だよ
自動車保険に付帯させるタイプもあるけどそれだと年額2000円くらい
絶対に契約しておいた方が良い

>>580
今は交渉までやってくれるのもあるからそっちにしたら?
保険料が多少上がっても交渉有の方が良い
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 19:57:45.98ID:lfIz1LqV
スタイロフォームを
てきとうにさっと切るのに
ジグソーとワンハンドレシプロソー
どっちがいいですかね
ジグソーと発泡スチロール用ブレード
レシプロソーと断熱材用ナイフ刃
は持ってます

3x6とか車に入らないから
半分にしたいけど
ホームセンターの工作室は
工具持ち込めなくて
レンタル工具は備え付けの木工刃か
店で買った刃しか付けられないとか

屋上駐車場がら空きなので
荷室に半分入れて、てきとうに切ろうかなと
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:13:59.83ID:rlZC3bDe
スタイロフォームの引火性がどうこうってホムセンでカットお断りしてますけど、電動工具で切っちゃまずいの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:17:25.74ID:oecBOAkt
>>589
通報されるぞ
自分も前にホームセンターの駐車場で車に乗らないから石膏ボードを割ってたら他の客から変な目で見られたし
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:44:24.02ID:UPYB3ewe
今度オレもやろ って見てたんじゃね
話ちょっと違うけどオレ車のバッテリー乗せ換えはやってる
廃バッテリーすぐ引き取ってもらえるし都合がいい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 02:46:45.68ID:HhDHogtN
>>593
カスの付着と処理を嫌うからスタイロフォームのカットを断るところは多い
自分でカットするなら自由だけど一度電動工具でやってみると次からはカッターにするわってなると思う
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 03:52:35.94ID:A14zP38b
発泡スチロールも切ってると粉でるもんな
スタイロ一杯切ったら大量に粉出るんだろうな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:32:19.88ID:0gpsOXvf
なるほど

運搬用軽トラ借りて
その荷台で
ジグソーのギザギザなしマキタB-K刃
で切って
返却すれば問題なさそうですね
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 11:35:27.38ID:WdVTrhiq
スタイロ、今月から、20パーセント値上げなのね。
めちゃくちゃ上がるな。
買っておくかな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:31:06.37ID:S7JQBmtg
ブラックアンドデッカーのマルチツールのように
ドライバーやドリルから鋸まで
アタッチメントで交換していくような製品は
日本メーカーから出しているところはありますか?

マキタや高儀もマルチツールは出していますがサンダーや鋸周辺の機能のみで
ドライバーやドリルの機能はついてなさそうでして
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:51:06.34ID:oR3x3epe
>>607
アタッチメントでお交換方式は昔はあったが交換の手間が不便で不評だから、
国内ではどのメーカーもやめてしまったようだ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:54:39.74ID:WdVTrhiq
まあ電動ドリルと電動ドライバー差し替えて使えるけど差し替えが面倒だから予備含めて3つ持ってるし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:58:04.50ID:S7JQBmtg
>>608
>>609
昔はやっていたのですね・・・残念
でも調べてみるとちょくちょくブラックアンドデッカーのも不満点はあるのですね
大きくないDIYですとそれでも便利みたいですが
勉強がてら各工具調べながら別個で購入します
ありがとうございます!
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:22:07.08ID:3lbhhe7O
スタンディングデスクのテーブルなしのを買ったものの
なんの板を買えばいいのかわからない
ホムセンでなんの素材の板を買って切り出したら良いですか?
切り出したらサンドペーパーかけて塗装してからニス塗るだけでOK?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 19:46:31.97ID:tpVEMyt8
https://i.imgur.com/yr7Dj3T.jpg
こういう引違い引き戸があるんですが、L時のアングルなどを使ってモヘヤを取り付けようかと思うです。
しかし、真ん中の扉だけ取り付けられませんよね。
こういう時どうしたらいいでしょうか?

下にモヘアを取り付けようにも、きつくて入りませんね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:39:36.56ID:r6S18GT/
モヘヤを取り付けるって何が目的?
どういうふうに取り付けるかも想像付かない
洋服なんかの話かと思っちゃう 草
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:07:48.01ID:ylYCuB7t
洗面所とお風呂のお湯というか水が出ません
洗面所にある洗濯機からは水が出ます
台所やトイレからもちゃんと出ます
考えられる原因はなんでしょうか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:33:48.03ID:lASPNdFE
説明がわかりずらいんだけど、湯側開けて水は出るけど温かくならないってこと?
それともまったく水すら出ないの?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:35:57.79ID:PPni5PrU
>>637
洗面所と風呂は何も出てきません
洗面所にある洗濯機、台所の水(お湯にすると何も出ない)、トイレの水は出ます
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:55:19.11ID:lASPNdFE
緑のハンドル付いてるほうは給湯機から水抜くときにつかうものだし、右のパイプは
湯沸かすときの膨張水逃がすためのものだから関係ないと思うよ。凍って水が出ない
のなら発泡スチロールで覆われてるとこのどこか。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:11:44.12ID:lASPNdFE
>>641
の画像見て気になったんだけど、排水とドレン外にでてるのに犬走りびしょびしょだな。
もしかして給湯機内部で漏水してて電気部分に悪さしててフェイルセーフ働いた?
うちも昔そんなことあったよ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:52:40.40ID:vqHjTcSv
何度もすいません
洗面所とお風呂のお湯は出るんですけど水が未だ出ません
お湯が出て水が出ないなんてことはあるんでしょうか?
台所は水もお湯も出ます
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:56:30.00ID:lASPNdFE
>>648
犬走りってのは、家の基礎まわりに60〜70センチくらいの幅でグルッと覆ってるコンクリの
平らなところのことねw
>>647も言ってるけど、例え給湯機に火が点かない事態でも水だけは出るから、今回の
事態は凍結が原因で、抜き差しはたまたまタイミング合っちゃっただけだとおもうよw
まぁどこ住みかわからんけど今後の対策はしたほうがいいと思うよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:02:27.26ID:qXwQ4t//
>>651
だとするとお湯が出るのはどういうことなんでしょうか?
ボイラーまで水を送ってそこで暖めるんですよね?
お湯が出るのに水が出ないとは…
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:08:26.33ID:lASPNdFE
水道メーターから敷地内に入った来た水道管てのはそれぞれの
(台所・風呂・トイレ・給湯機)なんかで分岐して家に飛び込んでくるのよ。
もしかしてその出ない水の配管って露出配管?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:26:33.25ID:lASPNdFE
その画像に写ってるのは、地中に埋まってる給水管から給湯機に水入れる管と、温めた
湯を送り出す管だね。そうじゃなくて風呂場洗面所の外に地面から立ち上がって壁に
刺さってる配管ない?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:07:39.74ID:LF9kNfmR
サーモスタット付きの混合水栓で湯を止めたら水も出ないってのはあったな
湯の配管がどこかで凍って湯が止まって水も出なくなったとか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:53:03.34ID:Bf9TA7fK
>>622
死に装束はこじつけで
和洋関係なく
右利きのための右前なので
左前は家主が左利きか
間取りが悪くて変な開け方しかしない場合
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:22:23.39ID:A8BbX/5K
https://i.imgur.com/cDgf7rE.jpeg
>>622本人ですが 改めて我が家を確認
リビングから和室の襖が左前!右前にすると隙間が開いてしまう
どうりで入居以来運気が上がらない訳だ 調べなきゃ良かった・・・
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:07:13.55ID:0ldqTEcr
>>650
今後のために対策をしようと思うですけど、どういう対策をしたらいいんですかね?
ボイラーの周りを塞いだらマズいんですよね?
それとも上の煙突みたいなのを塞がなかったら大丈夫なんでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:01:04.64ID:w0ZzEfAJ
通気口を塞がないように
デカイ板を立てかけといたり上に置いたりしてるわ
年に数回氷点下があるかないかみたいな地域

ボイラーに寒冷地仕様とかあるか知らんが
剥き出しだと10年に1回レベルの冷え込みとかで
壊れたりするらしい
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:22:37.11ID:Zdy/b7cd
>>664
まずどの屋外配管が凍っていたのかを見付けなければ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:42:20.88ID:A8BbX/5K
部位が判れば凍結防止ヒーターを巻きつけておくとか出来ますね
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:43:27.64ID:A8BbX/5K
>>668
2枚とも左側の壁の陰に収まる構造で普段全開状態です
襖を引き出すため右側に引き手付けたのか思われますが見た目不自然ですね
改めて和室側から見たら両端にありました 築20数年今日はじめて気付きました
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 18:37:32.89ID:nOCg/YYA
間仕切り引き戸は引き戸自体が反ってしまってコスレるからわざと入れ替えたり裏返したりしてたりするよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 21:27:32.56ID:U04cdqIV
古い木造のキッチンリフォームをしたい
茶色の木目を全部白に塗りたいのだけど手順はこれでいい?
@サンダーで表面を磨く
A養生テープでマスキングして水性塗料を塗る
B湯気や湿気で触って溶け出さないようにニスを塗る
C一ヶ月はできるだけ触らない
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 22:28:09.12ID:WQ2fkuHK
>>673
茶色の木目ってプリント化粧板とかだと思うが
キレイに拭き掃除する
ミッチャクロン等の下塗りして1時間放置
ツヤ有りの水性塗料を2〜3度塗り
キッチンの換気扇回して2日くらい放置

ヤスリがけやニスはやらなくていいかと
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 22:46:17.07ID:nLp8wZm+
こんばんわ。相談させて下さい。
レクポストと棚板を使って棚をDIYしたいのですが、棚を真っ直ぐに組み立てるにはどうすれば良いでしょうか?

棚板をレクポストにネジ止めする前に仮組みしてみたのですが、レクポストが210cmと高さがあるためか、支柱が斜めになってしまいます。
(棚の正面に立つと、棚の天井側が左右に傾いて、棚全体が台形になっています)
このままネジ止めすると台形の棚が出来上がってしまうと思うのですが、ブログなどを調べても、特に同じ悩みを抱えている人が見当たりませんでした。
クランプなどを購入する必要があるでしょうか?

購入した材料は以下です。いずれもアイリスオーヤマのものです。
・レクポスト: https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=H541336F
・棚板: https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&;SID=H554186F
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 22:57:52.29ID:oYCBd160
>>676
ネジをしっかり締めないから歪むだけなんじゃないの?
あとは棚板の枚数が少なくて強度がなくて揺れてるとか
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 23:09:18.60ID:nLp8wZm+
>>677
しっかりネジ止めすれば、自然に棚板と支柱が垂直になってくれるのでしょうか?
ネジを斜めに打ち込んだら、そのまま棚板が斜めに固定されてしまいそうで不安です。。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 09:42:10.49ID:kXEqdooT
>>680
いえ、7枚の棚板を使用予定です。
仮組みは4枚の棚板を使用し、それぞれを養生テープで止めています。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:58:36.31ID:/uDwwjtk
ワイヤー張るとか幕板貼るとかしなければグラグラだから手で直るよ
その替わり曲がるのも簡単だからな 草
何を言いたいか分かるよな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:18:58.34ID:oJ/21jqk
>>681
外枠を作って垂直・直角を確認・修正して棚板をネジ止め固定する。
全体が傾いて斜めになるなんて手抜きしかない。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:14:14.90ID:4qveg7BT
このままネジ止めって
立てたままネジ止めするのかな

他の人の動画みたいに
横にしてネジ止めすれば
普通にしっかり奥まではまるのでは
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:19:52.59ID:4qveg7BT
あとネジ止めしないで
仮組とかしてかたむけたりすると
隙間ができて後でネジ止めしても
ガタがくるんじゃないの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:39:32.43ID:wEn9DZQH
ネット上の事例は知らんけど以前他人の家で同じ支柱使った棚がヘナヘナのグラグラになってたのは見たな
棚板がMDFでネジ穴が鬼目ナットとかでもないとしたら横揺れが加わると即効終わると思う
対策は背板を打つしかないと思うけどね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 04:57:34.56ID:Am9mThJc
そもそも強度出ない棚でしょコレ
ガッチリしたのがほしいならスチール棚のそれなりに鉄板の厚いやつにしないと
安い4000円くらいのスチール棚はペラペラだわネジ穴の位置が支柱ごとに一致しないわで
組み立てても全然まっすぐにならなくてワラタw
まぁ組み立ての手順も間違えたんだけど(寝かせて棚板を付けてから立てるだったかな)
ネジ緩めてどう修正しても斜めのままだったからなぁ、諦めてあれはそのまま使った
ある程度の剛性がないと、棚は安定しないもんだ
そんな元から強度のなさそうな支柱&棚板じゃ軽いもの乗せる専用の棚にしかならんよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:15:36.63ID:qc/7b0Z2
まっすぐに組立て終わって 本人はもうここに居ないんじゃないの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:18:41.71ID:oIvairrY
なぜ、仮締めの段階で疑問を書き込んでしまうのだろう

ネットで情報を収集して
この件に関しての疑問を抱いた人が居ないという時点で

なぜ自分だけ上手くいかないと思ってしまうのだろうか


案ずるより産むが易し

1度最後までやってみれば良いのに…
本締めしたらもう
後戻り出来ないとでも思ってるのかしら?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:50:25.30ID:yuXS+njc
diyをすると人生も楽しくなるのはなんででしょうか?
自己効力感が強くなるんでしょうかね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:36:22.32ID:HvDXt1x3
直接的に自己肯定感を高めてくれるんじゃない?
物作りってそのまま成功体験につながるしだし
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:01:49.62ID:q2WYAqNq
身の丈に合った事をして成功体験を繰り返してるなら楽しいですが

自分の力量が判断出来ず何度も失敗を続けててまともに完成した物もなく
自分で壊した廃墟のような家に住みDIY地獄とか言ってる人もいます
感想は人によりますね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 07:46:38.69ID:Lvfy6Rxj
>>700
設計の事までは分からないけれど今までにやったのは全部水平垂直だった
下は水平で高さが違うと基礎は階段状になってた
プレキャストだと天端は切るか天端コンクリートだったよ
もしかしたらプレキャストでも多少の勾配での施工はできるのかも知れないけどそこまでは分からない
勾配にすると滑って行くから素人目で考えると水平しゃないといけないような気はする
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:37:26.78ID:M7EC4VWo
>>701
とりあえず基礎の部分は型枠を組まずにブロックやレンガなどで囲うなりして、その中にセメントを流し込んでしまおうかと

問題は立ち上がりの部分ですね。こちらも片面だけ積み上げた後にできた空洞部分に
セメントを流し込んで固めてしまおうかと思っていますが。鉄筋はワイヤーメッシュを突っ込んでおけばいいかな。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 14:26:00.91ID:SyWsz0Ml
>>702
そこまで汚いと表面を削っても無理だから床板の張替えかな
簡単に済ますなら上からクッションフロアやフロアタイルを敷くとか

雨でも吹き込む所なのかな?
定期的にワックスしたり水がついたらすぐに拭くとか
手間を掛けないときれいな状態を維持するのは難しいよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:55:26.65ID:I4cWPohJ
>>705
無垢床で板厚もそれなりにあるんですよね?

>>704さんと意見が割れてしまうんですが、私は削ってオイルやワックス、含浸系の塗料でいけると思う。
色が合うまで時間はかかると思うけど、例えばオスモやワトコ等で色を入れる事も出来るんで、試しにやってみてはいかがでしょうか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:11:31.95ID:SyWsz0Ml
>>705
実際に削ってみないと分からないけど
画像を見た感じゃ結構中まで染みてそうだし黒いのカビっぽいし

中央部分みたいにまだ薄く茶色が残ってるなら軽くでいいけど
下側はかなり削らないと難しいとおもう
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:37:20.69ID:teZzajN7
コロナの壁掛暖房機(CHK-C126A)を脱衣所に取り付けたいと思っているのですが、壁に穴を開けて固定するのが初めてで、気をつけることはありますでしょうか?
下地センサーと下地探すようの針は買ったのですが、ブレーカーの横辺りにつけるのもあって電線に干渉しないかが正直怖いです。
普通にセンサーを使って柱の位置を確認して、穴開けてネジ止め…という流れで壁固定で良いのでしょうか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:49:02.71ID:Xy8zY79r
>>709
分電盤の上とか下じゃなければ当たることは普通ない
通常電線は上から降りてきて分電盤の後ろから出てきて端子につながってる
横なら何の問題もない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:09:25.84ID:Lvfy6Rxj
>>703
ワイヤーメッシュではどうだろう?
一番強度が必要なのはハンチだけどその辺はどうするつもり?
どのくらいの高さが必要なの?
低ければ型枠ブロックや間知ブロックでもいけるよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:11:11.69ID:Lvfy6Rxj
>>709
コンセントやスイッチの真上は電線が通ってるけどそんな深い所までビスを刺す事は無いから大丈夫じゃないかな?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 18:01:03.96ID:Xy8zY79r
>>705
サンダーあるなら全面落した方がいいと思う
一部だけ剥いで色合わせしてきれいに仕上げるってプロでも難しい
経年劣化を色合わせて表現するって絵描きさんの仕事
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:52:16.79ID:QMZaUb0e
>>711
3m弱程度の高低差のある斜面を擁壁を2つこしらえることで支えようと思っています。

2m以上の擁壁の設置には自治体の許可が要りますから、それを避けるために二段階式にして
その上に駐車場を作れたらいいかなと。下側の空間には梅かアーモンドを植えて土壌を引き締めるつもりです。

見た目はいくら不格好になってもいいので、ハンチが必要なところにはブロックかレンガでも積んで
隙間にセメントを流し込もうかと思っていますが。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:54:14.86ID:teZzajN7
>>710 >>712
ありがとうございます。
https://i.imgur.com/eQTWuFy.png
このような感じでブレーカーの横に設置しようと思っています。 横は大丈夫ですかね?
>>714
シンワ測定の下地センサーで図っているのですが、まちまちというか精度があまり良くないというか…。
結構ピカピカ光る(柱が無い?)ので、針タイプの下地探しを刺してみたのですがやはり固定できるレベルの柱はあまり無さそうでした
そもそも浴室入り口の上なんて柱は通ってないのでしょうか。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:26:49.84ID:oqh369y1
ドア枠を支える柱は必ずあるので角からの延長線を探すといい
真ん中あたりに下地が無ければ端から板を伸ばす手もある
似たような壁紙貼っときゃそんなに違和感も無い
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:37:42.61ID:Lvfy6Rxj
>>716
2メートル以上の擁壁ってのは宅造の関係だと思うけどそれなら2段階式にしても同じだよ
それ、床掘りとかはどうするの?
そんな高さになれば型枠ブロックは無理じゃないかな?
間知ブロックも5分勾配でなければ持たない
土圧って相当な大きさだよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:42:20.43ID:Mp2s+m2v
https://i.imgur.com/VNRqu0t.jpg
https://i.imgur.com/I9SiY4V.jpg
https://i.imgur.com/w6Dbjon.jpg
https://i.imgur.com/4jwQ9u8.jpg
トイレのドアノブが木ネジからもげました
中にシャフトがあり90度毎しか振れず、べニア厚さは2ミリ程度です

過去に交換歴があり下穴が大きくなっていたようですが、補強をして抜けないようにする
方法ありますか?

同じ位置に取り付ける為補修に考えたのがボードアンカーです、
もし使うならどのタイプが良いでしょうか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:53:25.77ID:QMZaUb0e
>>723
地目農地で新規増設不可物件を購入して住んでるんですが、庭がやたらと広い。
まあ巨木が生えていたり、敷地の脇は笹原だったりするわけですが、現在伐採を順次進めていっているわけです。

もちろん上物は建てられない状態にあるんだけど、現在自分のクルマを駐車しているスペースを拡張して
他人にも貸し出そうと考えたうえでの擁壁構築計画というわけです。

新規に増設が不可になっているのも、どうやら土地の片面に擁壁がないことが原因みたいですね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:04:59.24ID:QMZaUb0e
まあだだっ広いスペースが道路に面していますのでね。なんとか更地に変えて収益化してゆきたいものだと
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:36:53.49ID:YdMjc3MM
>>724
2mmしかないベニヤの中は空洞なん?
だとするとアンカーもまともに効かないと思うよ
シャフトは少し余裕があるはずなので逆側でホールドできる範囲の厚みで新たな板を貼ったほうがいいんじゃないかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:18:35.09ID:hjfX2aVV
>>724
角度を45度ずらしてつけるのが一番楽でいいんじゃないかな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:20:37.90ID:hjfX2aVV
シャフトがあるって書いてあるけど、反対側のノブもずらせばいいじゃん
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:44:35.00ID:jp7l3/WZ
受け側のノブでなく中のラッチ部分だから角度は変えられないよ

あとベニヤが薄いしもうボロボロだから穴を狭くしてもネジ突っ込んだら割れが広がるだけ

表面に板を貼るのが無難だと思うけどね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 01:31:31.15ID:e2PT/OoW
418でシンク下の湿気とカビの相談した者だけど
その後修理は上手くいって水取りぞうさんまで内側に入れたら
いきなり乾燥しすぎたのかシンクに貼ってあるベニヤが乾燥に
なれてないのか反り返って外れてしまった

こういうハプニングもあるんだね
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 04:12:40.31ID:WhUEftTQ
畳下の板が劣化してたわむので張り替えようと思います。
サイズはメジャーで測って182cm*91cm*1.2cmの合板でしたが、このサイズの合板がググっても見つかりません。
どこで買えるのでしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 04:34:16.12ID:jp7l3/WZ
>>734
サブロク 合板 で探せば見つかると思うけど
もしかしてcmで探してる?
基本的に寸法の表示はmmだから見つからないんじゃね

あと通販すると以外に送料掛かるから近場のホームセンター行った方がいいよ
0737734
垢版 |
2022/01/06(木) 04:36:22.16ID:WhUEftTQ
>>735-736
ありがとうございます。
明日、ホームセンター行ってきます。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 04:59:09.19ID:tOtwYbtd
>>723
>土圧って相当な大きさだよ

 近くでも擁壁の下に立ち入り禁止区域が設けられている家が二つありますね。
 違法建築でも現状人が住んでいるのでどうにもならないのでしょうが
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 06:33:19.69ID:hljyCnD2
>>717
下地センサーは、とりあえず何回もやるのが肝要
スタート地点との差で測ったりしてるので
スタート地点が悪いと、何度やってもエラーとかになりがち
それと滑らせる時にゆっくり均一に動かすとか
ボタンを離さない様に上手く握るのもコツ
俺は押し難いからボタンを少し厚くした
スタート地点をすこしずつずらしたり、斜めにすべらせたりしてると
必ず反応がある場所があるから
そこにマーキングしていけば柱の位置が分かる

最悪ドリルの細いの打つか、どうせ隠れる位置なら
石膏ボードをカッターで少し切っちゃえば線が有るかは分かる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 07:04:02.66ID:RifRH9ok
引き戸下の隙間風にモヘアを使ったんですけど、どうも抵抗が強くて引き戸の動きが悪いです。
バリカンでカットしたんですけどね。

なにかいいアイテムありませんか?
引違いなので透明のテープも使えないです。滑りが良くて底面につけるものがあれば。

フェルトとかどうですかね?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 07:56:12.58ID:3MmWOECv
>>737
コンパネ、構造用合板という名前でどのホムセンでも必ず売ってる
ただし製品によって基準が90だったり91だったりの差がある
同じサイズを絶対条件にするとなかなか見つからないかもしれない
根太にはギリギリで乗ってるわけじゃないから少しの隙間は妥協すべき
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:24:22.80ID:RAonF4zo
>>741
上物を新たに増築することが違法とされているのであって、庭の一部は現在も駐車場として使用していますからね。
敷地の辺縁に擁壁をこしらえてその基礎を強靭化することは違法ではないと考えますが如何?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:36:07.15ID:RAonF4zo
まあ二段階擁壁の一段目の部分には、樹高のそれほど高くならない果樹を植える気ではおりますが
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:41:18.50ID:RAonF4zo
今の家が建っているところも建築基準法に照らしてみると、擁壁があるべきところに杉が何本も植えられていて誤魔化してんだよね。

そのせいで増築不可となっているのは明らかなので、不足しているところに擁壁を構築するのは
むしろ法にも叶う行為であると考えられるわけです。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:46:35.41ID:fmp7frZ2
>>750
地目は日本の法律で都市計画法において絶対
それを地目宅地で購入させられたのはお前が詐欺られただけ
謄本どうなってんだよ
農地なら行政に届出もしくは申請が必ず必要
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:55:47.59ID:RAonF4zo
土手となってる部分の角度を勘案して擁壁を二段式にする。それによって自治体の許可不要で構築が可能だし
一段目には果樹を植えて地目どおりの使用もしたうえで、二段目の駐車場を強靭化して拡大→収益化

まったく問題は無い
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:01:46.35ID:RAonF4zo
現況地目とは?

現況地目とは、土地が実際にはどんな使われるのかをみて判断したものを言います。
先程地目は現況と書類に差があると書きましたが、例えば登記簿上で畑となっている土地が実際には宅地として使われていることなども少なくありません。
実際、このズレを正そうとしても、所有者が行う手続きは複雑で、完全な一致には至りにくいため、現況地目が存在します。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:17:25.95ID:RAonF4zo
既成事実をこしらえて現況地目を雑種地に変更すんだよ。やぶ蚊が出ないこの季節にさっさと笹原刈ってしまわないとな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:18:26.47ID:KV839Q2c
>>725
建築確認を取る予定があるのならなおさらきっちりしておいた方が良いと思うよ
頼まれて間知ブロックを積んだ土地で建築確認が出なかった事もあるしおかしな事はしない方が良い
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:23:57.76ID:RifRH9ok
>>743
それやったんですけどね。微妙に位置によって隙間の広さが違うんです。
隙間は2mmくらいなんですが、なにか良いものないでしょうかね?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:07:15.57ID:CLURlS7F
https://i.imgur.com/Bsfh41x.jpg

>>727-732
皆さん、ありがとうございます
現状を見てきましたが、指を入れてみましたがすべて空洞では無いようです。
恐らく画像のように桟が入っている?かも

>>731さんの言われているように、ラッチとの位置がありシャフト位置は変えられません
90度振る事も考えましたが、画像の通り、以前にも直した形跡があります


見た目が変わりますが、>>731-732のように補強板を取り付けるのが、簡単な気がします
補強板の場合、下地探し針を使った方が良いでしょうか
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:33:03.72ID:rPO3ugug
>>717
見た目開口部だから入ってるのは30o幅のが455oピッチで入ってるはず
100oとかの構造材が入ってる場所ではないよ
浴室がユニット式なら天井に点検口があるから開けて覗いてみればいい
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:33:16.04ID:d9ljYMzb
>>790
下地探し針はいらないでしょ

針金(無かったら針金ハンガー)をドアノブの穴から入れて上下左右を探ったらいい
懐中電灯で反対側から照らして見るだけでもドアノブ付近は分かると思うし
軍手はめて指で確かめてもいいと思う
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:02:14.24ID:XZH6EprP
>>790
裏表のノブを45度ずらしてネジ穴開け直すのは?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:34:29.07ID:pACGGks+
>>789
文字通り真横に貼るやつだけど貼るのが引き違いの真ん中限定なら無理だね
もうスポンジテープかフェルトくらいしかないんでね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:41:32.61ID:1+VnBp3T
>>790
俺なら多分裏に木をかましてドアノブのビスに干渉しない位置にビスを打ってそのかました木にドアノブのビスが効く様にするわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:18:22.83ID:Zur2qUev
x秒後に作動するようなものを機械式で作りたいんですが
そういった仕組みを解説してたり、参考に出来そうな資料や検索用語があればアドバイスいただけると助かります。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:33:39.95ID:d9ljYMzb
>>799
化学的な方法
薬品の反応を利用して遅延動作

機械的な方法
ぜんまい、ゴム、ピタゴラスイッチなどを利用して遅延動作

遅延動作機械ではぜんまい式のキッチンタイマーが一般家庭ではよく見るやつかな

いろいろあるよ頑張ってね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 16:31:43.85ID:Qh+4NkEn
浴室ドアのパッキンで質問させてください

築30年ほどのマンションで、パッキンと言いつつ半透明な白っぽいプラスチックなのですが
もうバキバキに割れてます
これを交換するパーツってありそうですかね?

自分の見立てではアルミのドアの枠を外さないと交換できない感じですが
枠はネジだけでなく浴室の壁にコーキング剤で固定されてます。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:56:57.81ID:jp7l3/WZ
>>803
年数だけじゃどんなドアかよく分からない
メーカー名 浴室 ドア パッキン とかでググってみれば?
運が良ければ同じタイプの交換方法が見つかるかもしれない

コーキングはカッターで切ればいいけど
30年物じゃガチガチに固まってて取るのに苦労しそう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:08:06.81ID:Ohvp6I7i
>>799
x秒を測る仕組み自体がメカでなければいけないならオーブントースター等のアナログタイマー
作動した後の話なら遅延リレー
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:29:00.06ID:QhcVJqXE
>>803 ウチはTOTOだけど隙間に押し込んであるだけ 引っ張れば外れる
でもTOTOはパッキンその他業者じゃないと売らないよ 自分は断られた
メーカー次第で自分で交換可能 ツベにも動画上がってる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:07.59ID:+pfdMY8T
PCに内蔵されてるTDKの安定化電源が壊れたようなんですが、チャイナ製の安い電源に変えたらノイズとかヤバそうですよね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:22:30.50ID:d9ljYMzb
>>814
どこに作るか知らないけどまずいでしょ
コンクリートの擁壁が垂直に立ててあって2m以内といえども下の負荷が凄いことになるでしょ
一流の職人が施工するならいいけど
素人がするのならナナメに施工しないと危険極まりない
0823734
垢版 |
2022/01/06(木) 22:25:42.83ID:oPnIvSgS
>>735-736
>>742
ナフコで買って、今、六畳間の入れ替え完了しました!
本当にありがとうございます!
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:34:21.09ID:h/OzzOPd
>>821
モルタルを繋ぎにブロックを横積みにしても、そこそこ強度は得られると思うんだけど
どうして誰もやらないんだろうなあ?

その場合鉄筋は使えないけどね。石積みの擁壁なんてそんな感じでしょ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:42:21.51ID:h/OzzOPd
ブロックを普通に積み上げていった場合、ブロック同士の接触面がものすごく小さいでしょ。

あれをモルタル同士で上手く貼り合わせるのは、ちょっとプロの技術を感じますわな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:47:39.84ID:h/OzzOPd
>>829
知ったかの池沼は黙ってなさい。大学で土木学んだら腕利きの型枠大工になれるってかw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:53:33.13ID:h/OzzOPd
ガンタ積擁壁のがブロック積みよりも信頼性高いんだろ。

だったら、ブロック横積みにしてブロック同士の接地面を増やした方が、強固に癒合するような気がするんだけどね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 23:03:26.10ID:h/OzzOPd
モルタル充填したブロックをあらかじめこしらえて、それを横積みしてゆくってな手も考えられるな。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:42:11.31ID:UVFH8BUE
擁壁をつくるのにすごい金がかかる
崩れたら大事故の可能性
崩れた土砂の撤去にも大金がかかる
だから安いのに誰も買わないような土地を安いからと買ったんだろ
これを世間では
安物買いの銭失い
といいまぁす
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:49:47.95ID:vgQr0Xwp
>>843
崩れてもお隣は笹原だ。誰も使っていない土地。そこからかなり離れて個人がやってる畑。何の影響もない


>>839.840,842
>こいつ相当性格悪そう

 ここのスレ住人の性格の悪さにこそ驚くわ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:05:14.23ID:GYntyg24
じゃーこんなとこで質問しないで思うようにやればいいんじゃね?
役所に怒られたり崩れて隣地に迷惑かけても自業自得なんだから。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:25:05.57ID:1eklA6vG
ウチの裏は正にブロック積みで隣の地面は
うちより2mは高いんだよね・・・
親が海外出張の間に勝手に盛り土されてしまったらしい

今の所なんとも無いが、大雨降るたびに怖い
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 10:07:07.88ID:vgQr0Xwp
>>845-846
その結束力を別なところで発揮できないものかね?

>>847
親が海外出張中に無許可でっつうのがアカンね。
ただブロック積みでも、15cm〜のやつなら行政の許可下りますよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 10:11:18.49ID:vgQr0Xwp
現在おれが考えてるのはセパを使わずにブロックをコンパネで挟んで、その間にセメントを流し込む方法。

これだと素人でも施工が容易で、資材費もかなり安くつくはず。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 10:12:56.17ID:Q1R1+xBt
たかだか15cmのブロック積むのにも親にビクビクして
このスレに書き込まずにはいられない

こどおじかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 11:53:59.55ID:IjRCyYty
そういえば去年東京で道路で陥没が起きてゴミ収集車が動けなくなってたけど、今どんな感じなんだろうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 12:56:27.48ID:UlIsPtsn
>>849
そのコンパネはどうやって支えるんだ?w
プロは素人よりもコスト意識が高い
そのプロがやらないって事は何かあるって事だ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 15:19:53.72ID:X5u3iRep
>>863
まず万里の長城みたいな立派な型枠を素人が組めないでしょ。

縦に積んだブロックとブロックに挟まれた1.5m幅くらいの狭小空間なら、素人でもなんとか管理できる。
セメントの重量でコンパネが開くリスクがあるなら、セパを2-3本入れることは検討してもまったく問題はない。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 16:49:46.03ID:ZzP9FaQr
タッカーなんてダイソーでも買えるんだから買っとけ
普通に側面に打てば外しにくいこともないと思うが
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 19:07:03.19ID:41WAynIE
>>874
バリアフリーではいけど
スポンジに両面テープ貼ったような隙間テープを
床とギリギリ接触するかしないかくらいの位置で貼ってる
3ミリの隙間が1ミリになるだけでも違うからね
まぁスポンジとテープだし接触しても床が傷付くこともないだろうが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 20:38:38.11ID:ENqubrWZ
アルミサッシの中って空洞じゃん?
あの中に発泡ウレタンスプレーで充填したら、断熱性や防音性あがりそうじゃね?

やった奴いないのかなとググッたけどいないみたいだな
俺が人柱になるしかないのか
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 20:45:44.36ID:DM/8iHCP
>>833
飯塚幸三と被るなぁ
みんなドン引きだぞ
空気読め


あとな
やってみれば分かるよ
失敗しても自分の土地なら大丈夫
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 20:51:20.96ID:S4IqXCI1
>>882
アルミなんてヒートシンクに使われるぐらい熱伝導いいんだから中に何を詰めようが一瞬で周り込んでくるやろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:42:27.77ID:ZBmX7hLQ
水道配管に詳しい方教えてください。
https://i.imgur.com/L4JgykT.jpg
分岐管の下側の袋ナット内のパッキンを交換したいのですが
袋ナットを緩めるだけで交換できますか?
上の給水管も外して分岐管をフリーの状態にしないと駄目ですか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:13:32.07ID:v25/KX3z
>>886
お前も構ってもらいたいなら、もうちょっと気の利いたレスを付けろよ。
擁壁に関するやり取りであれば、無駄話であっても何らかのアイデアが生まれることもあるんだからさ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:48:14.02ID:4qqZnh2n
外物置を探してます。
庭に馴染むよう1100~1400位までの高さで、黒か木目の物置ってないでしょうか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:54:35.65ID:4qqZnh2n
有名どこは見つからなくて、マイナーなものならあるかもと思いまして、、、スレチなのでもし無さそうならスルーして下さい。
0897887
垢版 |
2022/01/08(土) 00:20:24.88ID:ECevcsoq
>>889,890
ありがとうございます。
下側だけ緩めてやってみます。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 08:06:47.60ID:ejjUmIe4
>>892
太陽熱を吸収する黒はいただけない
直射日光当たらない場所なの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 08:26:14.58ID:Kwr4rVb3
>>896
途中まで見て呆れてやめたけどでたらめ過ぎて笑えるw
鉄筋に切れ込み入れて曲げるって何の為に曲げるのか分かってないだろw
根入りも全く足りないし砕石を敷いてから型枠
砕石も単粒っぽく見える
他にも突っ込み所は満載
素人工事だから何しても良いけれどこれだけデタラメな作業をドヤ顔で公開してるのは笑える
こう言う間違ったのを見て訳の分からない事を言い出す人が出てくるんだろうな
誰か言ってやれよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 10:52:00.65ID:3CY9YCWL
ホームセンターの軽トラ無保険なのな
恐ろしいことしてたわ

しかもコンビニの1日保険は乗用車のみ貨物適用外だって

もう絶対に使えないわ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:41:33.67ID:6CJ9GMss
>>908
自己レスだが任意保険の他車運転特約は自分の車が乗用車であっても軽トラ貨物車にも適用になるんだな

今は車もってるから保険使えるのがわかった
でも車ない人は無理だな
貸し出しは普通は車ない人も多く使うだろ
ほんと1日保険を使えるようにしろよ!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 12:02:20.20ID:nnU74jK8
シリコンなどのチューブで表面がフッ素加工されたものはないでしょうか?
あるいはフッ素のテープを巻くとか。

引戸の下の隙間をうめたいんです。
これがスポンジテープなどだと滑らなくなりますから。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 12:17:39.28ID:1GBFFAkt
ずっとモヘアがどうこう言ってるのは同じ奴だと思うが固定観念に囚われすぎじゃないか?
布をタッカーでカーテンのように垂れ下げとくだけでも隙間風はほぼ防げるだろ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:40:57.26ID:IvHIFWbF
>>909
車両保険入ってない人半分以上いるから貸し出し車の修理費用が自己負担になって困る人もいるだろうな
ただまあ責任取れない人用に配達を選択できるようにしてあるからしょうがねーわ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:07:11.06ID:aP5LV3DH
昨日は竹3本伐って、先日切り倒しておいた照葉樹を玉切りした。

今日は竹一本とカエデを半分伐採した。擁壁づくりに至るにはまだまだ作業が足りない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:18:57.19ID:aP5LV3DH
擁壁は調べれば調べるほどに、法的な縛りが大きい。なんとか我流でこしらえて、法をすり抜けなくては
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:26:27.65ID:aP5LV3DH
擁壁って、しっかりしたものをこしらえようと思ったら、どう足掻いてもやっぱ金がかかるのよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:39:51.67ID:khzUaxUE
テープの類は側面にホコリがビッシリつくとやーんだよね
タッパーに入れたり、最近よく売ってるチャック付きビニール袋に入れたりしてるけど
良く使うのはだしっぱだわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:42:41.34ID:uXmOt2bY
>>916
便乗させてください
うちの玄関の扉は鋼鉄なんですが、そのせいか玄関のスペースは極寒で
何かいい方法はないものだろうかと常付け思っています
皆様のお知恵を拝借したいです、よろしくお願いします
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:09:03.79ID:wjtyEtFk
>>931
自分なら
糸と針で縫い付ける
(糸を通した針を鼻の位置のちょっと内側から刺してすぐとなりに出す
この時、糸は全部引っ張らないで15センチくらい出しておく
ぐるっと鼻を一周縫い付けて元に戻ったら針ッを抜いて
出てる糸としっかり結んで、今度は2本一緒に針へ通す
反対側へ糸を鼻の下をくぐらせて強めに引っ張ってから
切る)
って説明するよりやったほうが早いwちょと貸してっww

あるいは「手芸用ボンド」使うかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:11:45.82ID:QHbCciij
本日竹4本、カエデ半本伐採。これから廃棄にかかる

おれが擁壁をこしらえようとしている場所に昔の人が積んだらしい石積みの擁壁が見つかった。
あの石再利用してガンタ積みにでもしてやろうか
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:18:22.19ID:khzUaxUE
発泡ウレタンはかなり膨らむらしいから
入れる量は注意が必要な
後から断熱する時も、穴一杯あけて少しずつ入れていくみたいだし
最初はしょっぱくても、そこからブワアアアアアアっと膨らむようだぞ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:26:22.21ID:vEOC69EB
うちは
ふつうのアルミみたいなドア
外気温6℃
ドア外面9℃、内面10℃
玄関17℃
廊下19℃ 玄関の間にレースカーテン
居間21℃ 廊下は開けっ放し
階段と二階16℃
0941927
垢版 |
2022/01/08(土) 19:31:21.22ID:uXmOt2bY
書いてからダイソー行へったら
 厚さ4mmの発泡スチレンのボード
 レージャー用のアルミシート
が候補としてどうかなって感じでしたが、発泡ウレタンの注入は自分にはハードル高いので、
スタイロフォームに近いのは発泡スチレンですが、アルミシートとではどっちがいいでしょう?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:32:41.71ID:5B8s0EIj
>>938
膨張率が低い発泡ウレタンもある
あと、独立気泡と、連続気泡の違いも製品によって違う。

発泡率が高いのは連続気泡。これは断熱効果も低いし吸水するんで耐水性もない。安物はこれ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:01:42.15ID:63W2PT71
>>927
鋼鉄ドアってマンションの防火戸かな?
戸建てならリフォーム用のカバー工法とかエントランスに風除室とかあるけど
今ある建具を分解して断熱材詰めて元に戻すって出来るとは思えない
ドア枠に余裕があればもう1枚内開きでドア付けることも考えられるけどドアクローザーついてるだろうし
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:14:13.92ID:OH1QLaNg
>>941
発泡スチレンのボードとアルミシートの二枚重ね
銀色面を室内側に貼る
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:19:58.20ID:sU/b1SK0
>>920
車両や休業は限度しれてるからいい
問題は人をあやめたとき
自分の車もってない人は、どうやっても軽貨物の任意保険に入れないのは問題だな

そういう状態を放置は企業としてモラル不足だよ
払えない場合もあって所有者にお鉢が行く時あるから、彼らは裏ではかけてるはず
事故があると保険料高くなるからつかわせんのだろ

無料とせずにレンタカーのように有料にすべきだな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:36:58.79ID:jU6cfkqI
独身の場合は
実家に車があったら
その車の保険の特約が
別居の未婚の子にも適用されるかどうかを
確認しておいたほうがいい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:40:32.95ID:MHvNgTWs
>>951
独身≠未婚なのは気を付けた方がいい
一度結婚したことがあって、死別や離婚で独身になっている場合は未婚じゃないので、保険の適用外になる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 05:49:39.40ID:hslNx5FC
アルミアングルなどを使って、取り付け位置を高くしたりできないでしょうか?
工具もないし、溝を掘ったりは出来ないんですが、
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:17:37.66ID:Ku2TgMHb
家の外構で、庭の散水用に、今までホースを20mくらい取りまわしてたんだけど
ホースの劣化が早いので、塩ビ配管を埋め込みたい

凍結はほぼない神奈川県です

本格的な水道工事というより、ホースの取り回し部分を塩ビ管で代替するイメージで
両方の出口は短いホースで接続するつもりです

出口側については、深さ10cmくらいから立ち上げて、ホースニップル接着して
立水栓までは作らないつうもりなんだけど、この場合、塩ビ配管終端部の固定はどうするのがよいでしょか

レンガ埋め込んでサドルで固定することを考えてはいますが
深さとか、気を付けるポイントがありましたらお願いします
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:26:55.60ID:Ku2TgMHb
>>965
レスありがとうございます

水栓自体は日陰で、そこまで深刻ではないんですが、
ホース取りまわしてる経路上に直射日光受けるルートがあるんです
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:17:52.06ID:Irc534a+
滑らないメガネレンチでおすすめのものはないでしょうか
ナットが外れず、モンキーレンチや滑り止め樹脂付きのプライヤーはズルッツルッと滑り、
556凍結効かず、炙りも効かずです
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:31:50.54ID:WAFwUXxX
>>941
>>941
銀の面は室内側で
鉄製の扉とアルミで断熱層を作るために発泡ポリエチレン側を扉側にする

 ↓この例ではアルミシートはダイソーのより厚めなので二枚重ねでなくても良さそう
https://uegos-camiones.com/post-2931/
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:40:55.54ID:Jnq0cO19
>>969
そこまでするのなら立ち水栓たてれば
遠くまで蛇口開けに行かなくていいのに
>>970
モンキーやプライヤーで角削れる前にメガネやボックスレンチ使うべきだったね
滑りにくいのは12角じゃない6角でちゃんとしたメーカー品
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:41:06.35ID:Yaye/mSn
重い(硬い)SPFの下穴、線径3.8のビス使用
2.0のドリルだとビスが最後まで入らない
2.8のドリルはガバガバになりそうで試してない
あなたならどちらのドリルを使いますか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:53:53.68ID:WAFwUXxX
>>970
今のレンチが12角なら6角のメガネで
角度のあるレンチならナットと水平に回してないのかも?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:56:14.01ID:WAFwUXxX
972さん ごめん被ってしまった
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:01:06.13ID:Ku2TgMHb
>>973
2.8っすね

ガバガバでも問題ないっていうか、ビス止めの上側の板ならガバガバの方が締結力の意味では正解では?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:37:41.58ID:Yaye/mSn
>>976
>>978
質問しといて何ですけど3.8に2.0は駄目です(実体験)。
SPFでも柔らかいのは入るんですけどね。
勇気を出して2.8使ってみます。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:16:27.81ID:WAFwUXxX
>>979
>>979
テーパー下穴錐 3本組 3・4・5mm オススメします
先端は細いです
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:32:51.38ID:6yheLju6
ホムセンでスタンディングデスク用の加工済み天板買って店員も塗らなくて大丈夫というので
そのまま取り付けてしまったのだけど表面が柔らかすぎて
ペンで強く書くと凹んでしまう
組み立てた状態からなにか塗るとしたら何をすればいいですか?
すでに凹んだ箇所二枚目や油の染みみたいなのあります
https://i.imgur.com/n4JpffT.jpg

https://i.imgur.com/0lK2dxu.jpg
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:39:35.22ID:LBmVaDks
>>969
ホース埋めとけばいいんじゃね

>>970
滑らない眼鏡といえばメットリンチスーパー
もう角が無いのをはずしたいって言うなら
グラインダーとかで削って角つけるしかないんじゃね
ちゃんとした金属プライヤーで挟んで回せば回りそうな気もするけど
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:40:11.34ID:5kVhJMID
>>970
モンキーは論外
周囲にスペースがあるのならパイプレンチ
炙るのも効果があるけれどきつく錆びてたらアセチレンで真っ赤になるまで炙らないと取れない
それでも外れなくてボルトが千切れる事もある
ナットって事はボルトナット止めかスタッドボルト?
ボルトナットとかスタッドボルトなら頭を飛ばしてもリカバリーしやすいから切ってしまっても良いかもよ
パイプレンチがかけられないようなややこしい場所なら別のナットを溶接する事もあるけど溶接機なんて普通の人は持ってないから難しいだろうな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:06:07.86ID:6GspO0NR
>>070
ボルトナットのサイズも書いていないようでは質問としてはアウト!なんだけど。
角舐めってしまったのならパイプレンチ、持っていないのなら万力入るスペースあるのなら
逆さまにして万力で挟んで万力を回す。
締め付ける道具としては油圧を除いて一番強い。
ボルトもろとも千切れる可能性ある。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 17:33:49.54ID:kHKmWxkS
>>964
その用途なら木杭でも打ってしばっておけばいいんじゃないの?
固定しなくてもいいような使い方だよね
固定したい理由は?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:04:04.05ID:k1J6v9gw
>>964
プロパンガス屋がボンベ交換しに来た時、
担いだ40kgのボンベを地面に落としたら地面の下に水道管があって破損、とかあるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 18時間 49分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況