X



トップページDIY
1002コメント288KB
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 18:03:32.56ID:AF33ECR0
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 57
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654865743/

■自作・改造 電動工具■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 12:48:46.04ID:XiKCc2OA
21700セル1列で5個入ってる感じかな。
前後が長くなったように見える。
たぶん幅も拡大してると思う。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 13:45:04.75ID:YcU+AVhW
マキタの18V大型ブロワ(MUB184)とかうらやましいわ
ハイコーキも36Vじゃなくて18Vで出して欲しい
互換バッテリーも使えるしな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 18:54:26.78ID:ua+3Wlp8
>>805
21700版は10.8Vは既にあったけど18Vも出たんだな
マキタのパワ軽の高容量版みたいな感じで
これ目的で18V機も買おうかと考えちゃうわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 22:39:39.75ID:ro+Mvf9L
>>803
軽いバッテリー使えるのがメリットだよ
700g近くあるマルチボルトしか使えん36DCなんてだだの馬鹿
木工ならWH12DDが最高
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 17:26:27.02ID:RjKPDX1j
>>817
バッテリーの電圧って色々使う人だと複数使うのは普通じゃない?
電動のハンドツールって大は小を兼ねないし逆もそうだし
用途に適したの揃えていくと自ずと3種類くらいの電圧は必要になると思うし
メーカー変わると更に増えるし個人的には単一で揃えるのには用途限定しない限り無理があると思う
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 17:51:25.89ID:w4d0uO/2
>>820
うん
大は小を兼ねないよね
軽さはほんと正義だから
マルチツールとか10.8Vの軽いの使ったらもう重たいの持ちたくない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 18:06:55.88ID:gv8jalOU
普通じゃないから10.8vのレパートリーは貧相でマルチボルトが充実してるよね
それにしてもなんで使い道無くて使用頻度低いマルチツールを例に出すやら、使いやすくても使わないからイラネで終わってしまうよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 18:56:19.71ID:w4d0uO/2
電動工具スレでも常駐してたマルチツール否定してる素人君かな
この夏は2部屋+廊下をフローリングはったけど出っ張り部分の首切りと巾木剥がす時にマルチツールは活躍したよ
細かい部分のサンディングにも使った
せっかくの電動工具なのに特にやることなくてインパクト眺めてるだけの人生だともったいないよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 19:15:43.15ID:gv8jalOU
なんの事かわからないけど、首切りとか手鋸とノミで良いというかマルチツールは暴れるから向いてない、巾木剥がすのにも使った事は無いな、壁傷つけてしまうよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 19:18:33.52ID:gv8jalOU
細かいサイディングっていうのも何に使うんだろ、定規あてた防塵丸鋸のほうが細かく切断面綺麗に加工出来る
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 19:26:44.82ID:gv8jalOU
持ってるけど1年に一回使うかどうかだね、頻度高いのはインパクト、丸鋸
次点でディスクグラインダー、フィニッシュ、フロアータッカー、ブロアー、掃除機、スライド
頻度低めがハンマードリル、レシプロソー、タッカー
最下位にマルチツールかな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 22:24:28.28ID:c6eD0FH5
どちらもバッテリー込みで36DCが1.6㎏で12DCAが1.2kgか
動画見た感じパワーもそんな変わらなさそうだし興味出て来たぞ・・・
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 05:02:47.93ID:8PbGFWyo
インパクト単体で見たら悪く無いけど、結局他の工具はマルチボルトが圧倒的過ぎて魅力無いな
充電器と予備バッテリーを考えたら邪魔すぎる。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 11:30:35.68ID:FLd7s1e6
10.8Vバランス良いな
36Vインパクトは掃除機とバッテリーが共用できるので使ってるけど家でちょっとしたDIYで使うには重過ぎ&パワー持て余し過ぎるから買い替えたいわ
動画見た感じ性能は型落ちの12DDでも十分そうだし掃除機と一緒に10.8V買ってみるかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:26:30.31ID:F5GhPznP
マキタの18vの2ahのバッテリー持ってるけど、予備の1個くらいの認識でそんなに使い勝手変わらないね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:51:48.39ID:FLd7s1e6
>>838
家は基本フローリングで最近各階にロボット掃除機導入したから軽いので十分なんだ
母親も同居なんで軽いのだと負担減って喜ぶし他の道具もそうだけど重いのは必要なとき以外使わなくなるからね
36Vは仕事場で使おうかと考えてる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 19:56:10.73ID:1AEiagbl
>>825
ボンドで付いてる巾木をマルチツール以外ではがす方法教えてくれないか?
君、マルチツールのスクレイパー刃ってしってる?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:00:06.74ID:1AEiagbl
>>843
10.8Vのクリーナー使ってるけどマルチボルトのクリーナーとは軽さの次元がちがうね
うちも10.8Vは廊下と階段専用に使ってるけどこういうのって手首に負荷掛かるし毎日重たいマルチボルトのクリーナー使うとかただの馬鹿だとおもう
彼らは貧乏性で思考停止なんだよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:17:16.16ID:/ef5w4H8
コドオジが住んでる小汚い絨毯の部屋と綺麗なフローリングの部屋だと必要なパワーはぜんぜん違う事すらわからん馬鹿が居るな
フローリングならルンバでも十分掃除できるのに
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:19:17.14ID:/ef5w4H8
>>847
うちは強力な4人家族で6台あるな
10.8Vと聞いて「買い換え」と思っちゃう馬鹿の脳味噌ってどうなってるんだろとおもう
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 02:38:47.28ID:wUGWigM1
強力な4人でうらやましーわ
うちも4人だが5台だ
ダイソン2台とマキタ、日立のバッテリーのやつがある
子供が使ったり車に積んであったりと
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:01:13.43ID:1EVuLA+N
マルチボルトで重いとか診てもらった方が良いレベル
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 21:56:31.10ID:sFe7mCJ/
新型10.8インパクトポチってしまった!
メインの10.8ドリドラも使い勝手がよかったので本体のみ追加購入
これで18Vインパクトは要らない子になったな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 09:10:45.72ID:b1oEePv/
新型ライトがアウトドアに!防災に!って売り込み文句ついてるけど
流石に防水に一切配慮されてないものを防災グッズで売るのはどうかと思う
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 18:19:17.91ID:ZU13+gUF
中華の空調服の方が長持ちするな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 11:41:09.24ID:f2B/N3sp
WH12DCAって4ah装着で1.2㎏なんだな
今よく使ってるアマゾンで買った14.4vが1.3㎏だからこれよりも軽いのかー
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 12:32:52.09ID:QF/TgjlR
CR18DB買おうか迷ってるんだがCR18DBLと比べてどれくらい低振動か書いてる資料ないの?
CR36DAだと50%低減って分かりやすく書いてるんだけど
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 03:31:50.09ID:LCmVOdQP
京セラが1つのバッテリで18V/36V対応の「デュアルパワーボルト」出すね。
もちろん既存の18V本体に使える、実質マルチボルトと同じ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 19:06:03.42ID:N1bsPFrL
マルチボルトてハイコーキが特許とってんじゃないの
マキタはそれもあって40ボルトと互換ないってきいたけど
京セラは特許料払って製品化してるってことかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 19:27:50.45ID:U1MPrSBv
ヒデヒサがコメントに返答してた

>>工機さんの特許をうまくかわして 海外のなんとかで~  くらいは言っておりましたね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 19:32:04.87ID:hwwTk5Hn
>>871
今使ってるのが14.4Vなら10.8VのWH12DCAのがトルクはやら使い勝手は上じゃないか?
14.4Vは各メーカー力入れてないし今後先細りだから性能越されるのも仕方ないけどね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 20:02:34.93ID:U1MPrSBv
そそ、俺のアマゾンで買った奴は140N・mなうえに1.3ahで1.3㎏あるからね
あの性能でこれより軽いのはかなり魅力的だわ・・・まあその分値段もするしバッテリーも持ってないからセットをかわなきゃだが・・・
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 20:19:48.16ID:U1MPrSBv
勿論回転数なんかもWH12DCAが上だな
それに俺の持ってるのはブラシモーターだからデカいし二台目はWH12DCAにするつもりだわ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 21:13:49.98ID:ebM7dXlJ
仕事用にWR36DC買おうと思ってるんですけど実際どうですか?
DDの1/2があれば即決価格なんだけどなー
他のメーカーだと人と被るから嫌なんでhikokiが良いんですよねーマルチボルトも魅力的
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 22:21:41.49ID:HUCH3daW
なんの仕事で使うの??
俺はホイール交換の時に使ってるけど、もう無いとやってけないレベルだよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 08:37:51.89ID:XmDiM1sZ
外国で出たWR36DEって日本で出ないんかな?あれ欲しい
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 21:19:17.87ID:wAc03zUx
https://www.youtube.com/watch?v=ZOzB9WAJEfg
前からずっと10.8Vで十分って思ってたけどさらに良い機種も出てDIYで36V使う意味なんてほぼ無いと知れ渡る良い機会かもしれない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 21:44:55.38ID:VVyhq4Pv
DIYなら、必要十分な機種を選ぶのもよし、所有満足度を満たす上級機を選ぶもよし。
要は好きにしろw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 23:15:49.54ID:wAc03zUx
所有満足度も低いからこまるんだよな
最上位機という刷り込みだけであんなクソ重いセット使ってるのはむしろ素人
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 07:35:20.85ID:TXEI29Mc
インパクトだけなら10.8vでも…と思ったが車のタイヤ交換とか強ければ強い程良いし、
切断工具使うならマルチボルト択一だしな、マルチツールみたいなのでも10.8vでは非力過ぎる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:09:52.21ID:PnIM3mQ8
てか、何も持ってなくてインパクトから入る素人なら10.8との比較もわかるけど、
他の工具とセットで使ってると電池の互換性で選ぶ必然性も出る。
プロモデルなんだから、現場での電池の取り回しやパワー含めて適材適所で選ぶ話だし、
必要ならどっちも買う。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:27:07.94ID:Q4PYRYKL
複数の充電器や予備バッテリーとか考えたらマルチボルト買ってそれで済むし、必要無いから買わないよね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:34:05.51ID:JNbI0AwA
そういう人って自分がもってない種類のバッテリーで良さそうな工具でたときどうすんの?諦めるの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:48:14.30ID:Q4PYRYKL
そうなら無いようにでマキタの18vはシェアトップになり、ハイコーキではマルチボルトが勧められてるし選ばれてるよ
それでもなお必要有れば買い足せば良いのでは
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:58:45.34ID:rTzlwujr
インパクトの動画見ただけで10.8vで充分とかいう素人
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 10:52:22.96ID:TXEI29Mc
170kn有ればビス打つには支障無いだろうけど、それ以外の用途やそれ以外の工具考えたら10.8vを選ぶ事は無いね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 11:23:12.15ID:ui+nhGIA
>>895
そういう面倒なことと無縁なように
マキタもハイコーキも
ボッシュも京セラも
こだわりなくフルセットで買ってるよ
本体の数だけケースと充電器がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況