X



トップページDIY
1002コメント343KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★153
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:22:42.67ID:cB0fLFdi
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★152
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1672113524/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:29:47.73ID:EKOJYTC7
確かめよう見つけよう
素敵なコーキング
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 01:00:56.30ID:nSi+9Ypz
質問者はどんどん気軽に質問しろよ
最近回答者が高圧的過ぎてどんどん過疎ってきてやがる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 06:36:22.04ID:R3JkgWSL
気付いたら壁が結露してたんだけどどうしたらいいの?
壁にプラダンとか貼り付ければいい?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:04:18.86ID:q2cPq8EN
戸当りテープを引き戸につけたいのですが、枠側と戸側、どちらにつけても効果は一緒なんでしょうか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:21:45.66ID:GkfSoW/l
DV継手 掃除口(125)にVU管を差し込みたいんですけど125のを選定すればいいのでしょうか?
継手の内径が100mmなのでどう比べても合わないうえ、これにあう規格の塩ビパイプが見つからないのですがどれを選定すればいいのでしょうか?

VUパイプ 径125 
概略内径:131mm
外径:約140mm
https://www.monotaro.com/g/04553265/
これを作りたい
https://youtu.be/XpFhYkW90Dc
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:26:59.39ID:GkfSoW/l
DV継手 掃除口
外形:114mm
内径:100mm

外形100mmの塩ビ管が必要なのでしょうか?
でも外形100mmの塩ビ管がないのですがみなさん一体どの規格の管を差し込んでいるの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:56:50.23ID:lELjqWKU
パイプに直接掃除口は付けられません
パイプにソケットを付けてそのソケットに掃除口を付けます
あなたが貼った動画をもう一度よく見てください
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:08:10.78ID:GkfSoW/l
>>13
https://youtu.be/XpFhYkW90Dc?t=166
レスありがとう
何度見ても掃除口がパイプに直接ささっているようにみえる
パイプにソケットがささっているなら2重の層になっているはず
でもソケットらしきものが最初に写ってるから俺が勘違いしていると思うんだけどよくわからない
呼び径125のソケットを呼び径125の管に差し込んで掃除口差し込めばいいってこと?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:35:56.63ID:lELjqWKU
>>15
だいたいそういう事です
ただ排水用のパイプなので管内に段差はできません
外側に段差ができるのです
あなたが貼った動画をよく見てください
そして呼び径を揃えれば必ずつながります
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:43:13.13ID:GkfSoW/l
>>18
双方がソケットの内側にささっている感じなのかな
まあ呼び径揃えば接続できるとのことで安心しました
教えていただいてありがとうございましたm(顔文字)m
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:59.15ID:F+Sz9ATC
>>14
動画の人もジョイントと言ってるじゃん
正式にはソケット
細かな事を言うと吊り下げの場合はボルトが1本のバンドで良い
この人が使ってるのは立バンド
貧乏くさいから俺はこんなの要らないからどうでも良いけどw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:21:29.57ID:ufEClsww
一言多い人
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:14:06.96ID:0qrEQ7it
都内3LDKマンション(築20年)
暖房は床暖(メイン)+エアコン(補助)
給湯器は屋外壁掛け
キッチンはガステーブル(使用時換気扇使用 オール電化は災害や設備トラブルに脆弱なため)
外気2℃、部屋内22℃ これでも全窓どこも結露なし

窓が結露してる家は室内での水蒸気の発生が多すぎるんだよね
そういう家は当然 >>24が言うように隠蔽部の壁面なんかも結露してて
壁面石膏ボードでのカビ繁殖が、小児ぜんそくの一因だったりするよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:24:33.02ID:ewiOCEaC
>>25
東日本大震災のとき仙台市東部では電気は3日で復旧
都市ガスは復旧に1ヶ月かかったよ(全国から救援に来てくれたガス屋さん達に感謝)
災害に強いのはプロパンガスの家でした
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:36:23.65ID:koBvrDqQ
プロパンは普段のコスパが悪すぎるからな
中古中型ボンベ買って充填しとくと普段使い含めてカセットガスコンロより便利
ただし災害時の風呂は水の入手もあるし困る
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:36:51.95ID:0qrEQ7it
>>26
大規模で広範囲の震災だと
線路の点検だけ済む電気に比べ、
ガスは埋設管の損傷(漏洩有無)確認しないとだから
作業量が格段に違いますねえ
だからと言って電気一本に絞るのは北海道胆振東部地震後のブラックアウトでやっぱ危険と学習
あと、オール電化マンションは売る時買いたたかれるので候補から外しました
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:45:11.79ID:ljz9F4rO
・接着剤、エポキシとか何か適当なの
・低音コテやシーラー等の熱で溶着
・100均の新品に買い替え
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:34:31.84ID:ljz9F4rO
お高い厚手のなら溶着かなあ、道具要るけどね

接着剤は手袋でしかも指の根元だとたぶんまたすぐ裂けるけど根気よく補修し続けるならアリ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:38:06.82ID:koBvrDqQ
自転車のパンク修理用のやつ
1000円じゃ一手二手試したら買い替え金額に達するからよく考えて手を出さないと負けるな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:51.76ID:Bw/Fqdu8
1000円って消耗品の値段でしょ
かなり使って破れたなら他のとこもすぐ破れるから買い替え
すぐ破れたなら使い方を見直すべき
厚手の靴下もそんなもんでしょ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:47:12.37ID:O1HKX3VD
1000円って消耗品の値段でしょ
かなり使って破れたなら他のとこもすぐ破れるから買い替え
すぐ破れたなら使い方を見直すべき
厚手の靴下もそんなもんでしょ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:38:50.29ID:nSi+9Ypz
俺はこの手の傷はスーパーXかな
結構もつよ、それなりに固いし弾性接着剤だし
水絆創膏みたいに傷に少し盛る感じで塗り付けて一日放置で大体直る
ただ、そんなに力かかるパーツとかだともたないかも

あと出来れば使ったあとそのままフタするんじゃなくて中身を少しだけ
捨てたほうが、次使うときに固まりにくくて良い
そのままフタすると湿気吸っちゃった分が硬化するから
手に付くと落ちなくてテンション下がること必至なので、よーく気をつけて使おう
つっても糸引きして結構な確立で手に付くんだが、一応強めのシンナーで落ちる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:35:04.63ID:XOz7a0aM
ガスボンベタイプの草焼きバーナーなんですが
指定ボンベが書かれてますけど
よく売られてるいろいろなメーカの物では駄目なんでしょうか
正直そういうのは安いものが有るのでそちらが使えればと
形は規格として同じじゃないのかということでこの質問です
形でなくガスやボンベの質が違うから駄目ということでしょうか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:10:31.52ID:fzoeS33/
使えるかどうかで言えば使える
そこらに売られてるカセットガスも含めて成分と比率が微妙に違うのあるから
どれ使うかで火力や仕様気温での性能など変わる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 07:46:21.40ID:wqdiP+2f
ガスのカロリー違うと
燃焼効率が変わって
不完全燃焼おこしたりする
ガスコンロも地域によって使える規格が違う
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 09:24:01.32ID:ANaoCKfD
このような木のドアに開いたネジ穴を目立たないように誤魔化すことは可能でしょうか?
https://i.imgur.com/OX5FwJc.jpg
よろしくお願いします
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:50:12.20ID:8YtMmLTM
CB缶の話じゃないのか
CB缶は阪神大震災のときにメーカー差で使えない事が問題になりメーカー間で互換性を持つようになった
しかし、よくわからない国のよくわからないメーカーが作ったものが
使えるのか?保証できるのか?となると確認した安心できるものだけとなる
自己責任で使ってみたらいい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:06:45.54ID:zPiCkss6
>>43
まずスプーンとか硬いもので凸を抑えて穴に軽くパテ詰め
固まる少し前に極狭い範囲をアイロン掛け
平らに固まったらクレヨンで色付け
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:24:42.48ID:c7JbKrld
>>43
100均で床の傷隠しクレヨン買って中にグリグリ詰め込む
遠目からドライヤーで温めながらドライバーのケツとか丸くて固いもので浮いた部分を押し込む
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:42:02.55ID:8YtMmLTM
>>43
とりあえずならマイナスドライバーみたいなので木目を八方から内側に戻すだけでかなり目立たなくなるよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:49:04.12ID:yXe+fzWp
>>40
イワタニあたりのカセットガスコンロがカセットガスも自社製品を
指定しているのと同じ
他人に聞く前に成分ぐらい調べたのか?
聞くだけクレクレじゃ脳みそ劣化するぞ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:34:01.15ID:sMVGhgtI
>>40
そのバーナーが指定してる物を使った方がいいよ。「よく売られている」と言っているのは家庭用カセットコンロ用の物だと思うけどそれは中身がブタンガスで、気温が室内常温と言われる環境で使うものだよ。
そのバーナーが何を指定しているか分からないかどバーナーの場合はカセットコンロよりガスを急激に消費して缶の圧力と温度が急激に低下するから、普通はプロパンの入ったCB缶が指定されてることが多い。
家庭用カセットコンロ用はブタンガスの中でも一番圧力低下と低温に弱いブタンが使われてるから、それを使うとバーナー本来の性能が発揮出来ない可能性が大きいよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:45:01.42ID:C4BV0bx2
ガス器具はガス漏れに対する安全の確保もあるから公差分は余裕有るとしても他のメーカーを信頼しきれないのだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 16:33:35.89ID:Ecd9DOm8
カセットコンロのガスで困った事はないなぁ
高火力をうたってるガス専用のバーナー器具にそこらの安いカセット使うと
火力が落ちるのは間違いないが

それよりたまーに火が逆流するのか、消す時にポンって缶付近で消えるのが怖い
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:20:10.43ID:8YtMmLTM
だから
言ったのに
やめとけってさ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:45:16.27ID:MiU0QR/C
下水のパイプがストーンと下に落ちてしまいました

10センチくらい離れた場所に穴を開けようと思っています
他に方法などありましたら宜しくお願いいたします
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:44:54.56ID:8YtMmLTM
池沼って言う人は池沼ってばっちゃが言ってたぞ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:54:28.41ID:9NYKzX1f
>>57
それよく嫁によく言われるw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:26:25.67ID:yXe+fzWp
>>59
答えられるのは神様とあんたの思考を読める超能力者や宇宙人だけ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:10:05.17ID:9NYKzX1f
>>59
勝手にエスパーしてみた。
「流し台?をDIYで交換しようとしたが床下からの排水管が外れて落ちてしまった。床下へのアクセスが無いので隣に穴を開けて床下に潜ろうかと思うが他に手段は無い?」

穴開ける場合は根太は1本ぐらい切らないと入れないだろうけど、間違っても大引は切らない様に、どうせ開けるなら床下収納にするのも一興
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:08:41.13ID:X1uAWYFl
>>46
パテは木目に合うものですかね?今日探したのですが木製ドアに塗ってもおかしくないようなパテが無くて…(白しかなかった)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:33:19.39ID:X1uAWYFl
ダイソーのねんどパテ詰めてヤスリ掛けたらいい感じになりました
ありがとうございました
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:02:40.91ID:Ofm6KIss
戸当り用のクッションテープについて教えてください
https://www.cemedine.co.jp/home/other/sukimattape/sukimattape.html
10mm×15mm×2m(2巻入)/袋

今まではこれを使っていたのですが、耐久性がなくてボロボロになってきました。
厚みは1cm、幅は15mmよりもう少し広めで、耐久性のある素材ってないでしょうか?

薄い戸当りテープは試したんですが、あまり軽減されなかったです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:37:54.43ID:Ofm6KIss
関係ないですけど、多用途suってあまり信頼出来ないッ接着剤でしょうか?
奥のほうがなかなか固まらず、いつまでもベタベタしてたり(´・ω・`)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:37:25.87ID:GpLle0EI
ttps://imgur.com/a/Pa8b3GV
玄関の扉なんですが木製枠にガラスが入っています
木がやせてガラスとの隙間が出来てきたのですが、DIYで見た目綺麗に隙間を塞ぐ方法有るでしょうか
よろしくお願いします
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:48:53.07ID:kdgigU25
正攻法だとテープで少し持ち上げてコーキングでも使って止めるんだろうけど
扉外して半日ぐらい水道水かけっぱにして太らせたら行ける気がするな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:03:57.84ID:sMMR7/oO
ガラス割れたときの修繕とかを考えないならモールディング材を似たような色に塗って横棒の下にボンドで貼って終わり
007774
垢版 |
2023/01/30(月) 17:48:12.60ID:GpLle0EI
>>75-76
有難うございます。ちょっとホームセンターで見てみます〜
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:20:58.69ID:jnWpBgvv
家に認知症の生物が潜んでいるんですが
気を利かせてフローリングの廊下にシリコンスプレーでワックスがけしてくれました

検索すると中性洗剤を含ませた雑巾で掃除すれば取れるとありますが
1回では除去出来ず、範囲も広い為目処がたちません
他に効果的にシリコンスプレーを除去する方法があれば教えて下さいorz
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:31:19.44ID:CWxUfyNh
吸ってたら死んでたぞ
まずそういうものを手の届くところに置かない

傷むだろうけどパーツクリーナー吹いて拭き取るかヤスリで荒すのが楽なんじゃないかな…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:45:43.39ID:MQNQ3C6r
>>78
サッシのすべりを良くしようと思っただけのあの日思い出した

自分なら花王の「フローリングマジックリン」あたりを
直接床にスプレーして拭くかなぁ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:11:07.32ID:CaUnPBd0
すべる床は子供がよろこぶだろ
オレは大人になってもすべる床は大好きだぞ
シリコンを落とす事よりもすべる床で楽しむ事を考えようぜ
スケートごっこするとかカーリングごっこするとかさ
きっと楽しいぞ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:14:19.39ID:/gy0WN00
シリコンスプレーはなんだろうな
俺ならパーツクリーナーかメチルアルコール辺りかな?
やってないから適当にやって試してくれ
紙で拭くといいらしいぞ、キッチンペーパーをバンバン使って吸わせるのが良いと思う
新聞でもいけるかもしれない
灯油でもいけるかもしれない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:37:33.77ID:OiKNi6rn
上吊式の引戸を作りたいと考えているのですが、その為の金物ってスガツネとかアトムくらいしか無いですよね?
ソフトクローズとかなくて良いので、安いものを探しています
レール長さは1800mmくらい
片引きです
今の所アトムのAFDシリーズで一式1万くらいというのは見つかったのですが、もう少し安いとありがたいです。

Amazonとかだとアウトセットの無駄にゴツいのがありますが、出来るだけ金物は見せない方向にしたいです。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:52:24.04ID:Mr1eFHG9
>>78
SOFT99からそのものずばり「シリコンオフ」という脱脂スプレーが出てるよ
モノタロウでは「シリコンリムーバー」というオリジナル商品もあるみたい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:42:48.83ID:X58ibjoJ
とにかくシリコン除去なら溶剤でいいけど床材もダメージ受けるしね
シリコンオフとかリムーバー使った床面が荒れたり変色しても知らないぞっと
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:05:08.46ID:/gy0WN00
えっフローリングってもっと丈夫だと思ってた
強すぎもダメだったのか・・・
注意しよう、ありがとう
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:11:40.89ID:4KcCETfa
木工に鉄工用ドリル刃を使用することは
全然問題ないですか?
木工用ドリル刃も持っていますが
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:11:41.60ID:FYAwU3ld
>>78
>家に認知症の生物が潜んでいるんですが
この書きよう自体お察しだが、お前が無責任だよな
危険物を子供の手の届くとこに放置するバカ親とかと同類
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:18:59.93ID:X58ibjoJ
>>91
鉄工用でも木に穴は開けられるけどキレイな形に開かない
実際どんなボロ穴になるかは端材でも穴開け比べてみればいいよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:27:06.58ID:GJnsoIRL
>>92
横からだがお前の方が何も解ってない
認知症つっても程度によりいろいろあるんだよ

軽度だと大体は普通の行動だし話も普通にできる
しかしまれに妙な事をする
しかも身体が健康だったりすると高い所の物や仕舞った物でも普通に取り出してくる

家庭は介護施設じゃないんだから完璧な対応なんて出来ないんだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:28:10.97ID:zkiqpom4
>>83
昔DIYでアウトセット引き戸つけたよ。
メーカー名とか忘れたけど、7年ぐらい前つけて特に問題は無いなぁ。

あ、一応底にもレールつけたよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:31:50.17ID:v5MZeetS
>>91
中学高校の頃までは木工と金工の刃使い分けてたけど
二十代以降ずっと金工の刃しか使ってないな
実用上問題ないだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:37:19.18ID:3hQgL85N
認知症じゃないけど隣が実家で勝手に鍵穴に556されたり
ウッドデッキに色の合わないラッカースプレーや雑なコーキング
暇なんだろうけど悪気がないだけにホント迷惑
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:45:13.08ID:87LQ9uGt
>>83
二年前に工作室に仕切りに作ったよ。
ネットでローラー径が12mmの戸車を探して作った。
ローラー以外のレールや吊り下げ部分も全て木製で。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:45:54.33ID:YclsntIm
>>78
中性洗剤弱いだけだろ
原液で拭け
他にはアルコール消毒スプレー
それぐらいのこと考えろよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:13:41.15ID:xZcZyz8l
ホームセンターに売っていたWIZ'Aプレミアム
っていうバッテリー工具シリーズ
もしかしてエレバリオの焼き直しですか?
取扱店がビバホームだったりするし
wizaのジグソー安くてアルミベースでなかなか良かったんだけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:19:07.95ID:OiKNi6rn
金物なしのほぼ自作というレスがつくとは思わなかった
リビングとダイニングを一時的に仕切りたいから意匠的にすっきりさせたいんだよね。
杉田エースとかダイケンみたいなメーカーから廉価品があれば知りたかった。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:51:24.90ID:GJnsoIRL
>>100
やっぱり何も解ってないな
高齢者にとってはレジ袋からふすまの段差に至るまで家庭内の多くの物が凶器になりえるんだよ
全てを安全に保つ事は不可能

スレチだからこれ以上議論はしないからレスはいらないよ
まあ自分で出来もしないきれいごとを並べて勝った気分に浸りたいならいいよ、君の勝ちって事で
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 00:02:34.69ID:MQTGYJpU
やっぱり死んでも仕方ないは否定しないんだね
「ボケたら無理。死んでも仕方ない。そんなもんだよ」って言えばいいのに
010678
垢版 |
2023/01/31(火) 00:26:11.34ID:slQGJc/m
>>78だけど明日シリコンオフ買ってみるよ!


>>79
そんなに危険なのか
気を付けよ

>>81
いや、楽しいけどさw
認知症の生物が滑ってコケて寝たきりの糞尿垂れ流しになったら困る
死んでくれたらラッキーだけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:07:05.02ID:IbIQX2iy
コロナのせいで5~10年発症しやすくなってるらしいし
金もないし、介護してくれるような身内もない
お先真っ暗だけど、自分がそうなってもそれを自覚できるような頭が残ってないならどうでもいいかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:54:16.03ID:3WaX0d1F
>>106
いっその事ワックス剥がしでワックスごと除去してワックス再施工かな
溶剤系はやめておいた方が、、
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:22:52.73ID:QlSU3Ybe
>>103
判っていないのはお前だよ
疑問には何も答えていない 自分の思うことを言ってるだけ
一番会話のできないやつだw

オレは(多分)親を生物という言い方をすることに一番の問題があると思うがね
まあスレチだから おれもこれ以上書かないけどね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:21:52.08ID:qizqEznq
子供を小動物って言っても不快じゃないけどなんでだろうな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:55:18.14ID:IbIQX2iy
2mの金属レールの既製品買うなら一万近辺が底値だろ
多少安いのあってもそこまで安くはならない。諦めろ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:29:40.38ID:nAFK/PQq
1帖のトイレに天井がなく屋根材むき出しで屋根の垂木に斜めに電灯がついているという状態です
あまりにも寒いので石膏ボードで天井を作りたいのですが、この場合
1、屋根構造部分に断熱材をいれる
2、天井の野縁に断熱材をいれる
3、1と2両方
どれが良いでしょうか?

また、四方の壁が漆喰ですが壁の上に野縁として3本程入れようかと思いますが、石膏ボード1枚に吊木は必要でしょうか?

入れる入れないで言えばあった方がいいのでしょうが石膏ボード1枚にやるほどかなと悩んでいます
宜しければ教えて下さい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:49:51.65ID:AHqL4F3i
>>119
天井だけ断熱材入れても大して違いは分からないだろうから好きにすれば?
そして吊木は一本でもいいけど不安なら好きなだけ入れればいい
DIYで後悔ないようにするならしっかりやっとけば?としかね、たった1帖だし
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:34:42.45ID:QQXu5w3b
電灯付けるなら横棒ほしいよな
ウチもボロ家だから便所寒いわー
漆喰ならまだマシやねウチはペラペラの化粧合板だから
スタイロスリム張って防水化粧合板張ろうかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 00:42:07.39ID:NnaXxOvf
>>119
入れるなら2番
1番で2番と同様の効果を出したいなら屋根全面の施工が必要
1番は全体的な底上げにはなるけど、目的から外れる

吊り木は無くても良いけれどの短手方面でしっかり荷重を流すように作るべし
基本は450だけれど、303ピッチにするとか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 01:28:19.54ID:GyJT51g8
トイレだけど将来のこと考えると手すりが必要になるケースがあるのでいっそ厚めのコンパネ貼ってしまうのもアリかと。

ウォシュレットのリモコンやペーパーホルダーの設置位置の自由度も上がるし。

石膏ボード貼るにも歳をとると12mmが体力的に辛くなって9.5mmに逃げがち。

DIYは若いウチにやっとくべきだね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:43:14.18ID:5AxAxknJ
epdmとcrスポンジはどちらも似たようなものですか?

違いがあれば教えてください。



戸当りの防音(締めたときの衝撃緩和)をしたいのですが、以下のスポンジだとすぐボロボロです
もう少し硬めのものが欲しいのです

https://www.cemedine.co.jp/home/other/sukimattape/sukimattape.html



幅は15mmから20mmで、厚み1cm位のものがほしいです。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:43:52.31ID:1cKxj3hM
そんな作りで換気扇は付いてんのかな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 08:55:39.55ID:JX/2YaBG
横並びでトイレ、脱衣所、風呂があって床は全てタイル張り、壁は腰の位置までタイル張りで凄く寒い
風呂は業者で在来工法からユニットバスにリフォーム予定
トイレと脱衣所が寒いのもどうにかしたいけど予算オーバー
少しでも寒さを和らげたいけどタイルの上に張れる断熱効果のあるマットやカーペット的なのってなにか無いかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:21:48.09ID:nEMHBFpw
>>126
アルミサッシの小窓ですね。
水に濡れると透ける昔のやつで
よくこんな窓ガラスつけたものだと感心しました
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:10:29.76ID:8D/dnK3h
ウレタン塗装仕上げのナチュラルカラーの木製の子ども椅子を、ブラウンに変えたいです。
木目が見えたまま色だけ変えたいのですがどうしたらよいですか?
削らずに済む方法はありますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:22:12.04ID:4Y4pJ2A3
アツ! まずそのウレタン除去品かいけないね? 
塗装剥離剤 ってのも有るし 電動工具にワイヤブラシ装着してガリガリとかかなぁ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:43:41.72ID:KpRfYNjZ
ミラーキャビネットの天板内側にE12ソケットが付いているのですが
これをコンセントに変えようと思ったら
1.電気工事士の資格は要りますか?
2.いい感じのパーツってありますかね?
ttps://i.imgur.com/ZjGnwG5.jpg
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 12:06:43.33ID:va1DZYIp
E12にさしてコンセントに変換するソケットをつける
E12でなければE26に変換するソケットさして
E26をコンセントに変換するのをつける
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 12:23:43.64ID:AmTYjYeU
素人が電気工事してはいけないのは火災の要因になるからですか?
もし火事になったら火災保険に入っていても1円も出ませんよね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 12:59:47.00ID:IUFt5rJZ
>>136
ポットとか刺したらコードが焼け焦げるかもしれないから気をつけてな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:36:19.38ID:4hizRvAH
てか、火事は1軒で済まないかもしれんし
素人の工事は基本が分かってないから簡単そうに見えて
結構ミスをする、だから有資格工事になっている
疑問に思ったら2種の教本を買って読むといいよ
大して高くない、2冊合わせても5000円もしない
簡単で分かり易く書いてある
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:08:05.34ID:CqS+K9Sn
本は金の無駄だけど体系的に漏れなく情報が手に入る
動画は時間の無駄(情報の密度が低い)で漏れもあるけど無料で情報が手に入る。しかし口調がむかつくのが多いw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:13:54.57ID:tu3IfNiQ
最初からYouTubeは「勉強したつもり」にしかならんよ
字や図でわからない所をピンポイントで見る用途にしとくべき
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:45:04.90ID:tu3IfNiQ
>>144
電気工事の話でそんなこと言ったら死人が出るよ
母親が「家の電気直したい」とかって言い出した時に「YouTube見てやればいいよ」って答えるか?
下手したらブレーカー落とすことすら知らない人がVVF触ることになるんだぞ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:56:20.86ID:tu3IfNiQ
こういうスレは極論を想定してアドバイスしないと人を殺すよ
自分たちは前提の知識があるから何が危険かわかって行動できるけど、
>>137みたいなことを言う人は予備知識のない母親か妹か娘くらいに考えた方が良い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:58:28.59ID:tu3IfNiQ
>>146
そう、内容によることを理解してたら内容を書くんだよ
書いてないってことはそれを判断するだけの知識もない可能性があるわけで、
そんな人にYouTubeで十分だと勧めるわけにはいかないと思う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:14:22.65ID:wi1FtlBu
電気は知った気になって生半可な知識で素人施工すると人をコロすからねえ。
だから要資格なわけなんだけど、
相変わらずケチケチジジイはそこんところいまだに理解できないのなんでだろうな?

2015年、西伊豆で電気のトーシロー工事で
大人二人コロして他5人にケガさせたジイさんは、
その後首吊りしてる悲惨な結果になったぞ。
あれもう風化したのか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:58:22.59ID:Ut1rw8N2
ランタンとかアルストとか作りたかったり使いたい気持ちは分かるけど圧倒的にLEDとガスがいいよな
しかも車内で使うなよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:24:31.75ID:4hizRvAH
だから本読めって言ったのに
本読んでわからん奴は向いてないし
ちゃんと出版されてるもんだから内容はユーチューバなんぞより正確
動画参考にしてもねぇ、それの良し悪しが見抜けるなら良いけど
やってる奴次第だから、全くあてにならん事もある
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:52:01.06ID:Zj3t+GYe
>>127
ホムセンの風呂場コーナーに切り売りの風呂場の床シート売ってる
ちゃんと接着材塗って切り抜きして張る奴ね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:53:13.37ID:Zj3t+GYe
なにみてマネしたまでニュースになってねえよw内容見てから言いたい事言えよw
ちなみに、車内火気は禁止だからな。床下ガソリンタンクや
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 03:57:02.20ID:dX39fwxh
自分でもやれるかな?って思うような電気工事って事は、コンセントの差込口を増やしたいとか、コンセントが無い所に増設したいとかその程度の事でしょ?
そんなの大工事じゃあるまいしプロに頼んでも10万も20万も掛からんよ、無理するな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:02:04.81ID:or9cBQSG
>>165
電気工事は全般的にぼったくり
コンセント変えるだけで5000円とかする
作業の簡単さとコストが見合ってない
それでもぼったくりなのに10万て笑う
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:10:15.10ID:WaF+gXai
>>166
上の奴は10万かかるなんて言ってないでしょ
例え話とか苦手か?
それならしゃーないな、お前も俺も悪くない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:11:16.63ID:6jyW2fV0
塩ビ同士の突き合わせでセメダイン 塩ビパイプ用A 接着剤を接着することって可能ですか?
溶着させてるってことは衝撃にも強いでしょうか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:13:39.51ID:WCHHlyWs
5000円でできることなんて100%ないぞ
業者に頼んだら施工費だけで5000~1万かかる
支払額は出張費1万円+材料費5000円+施工費5000円+分電盤なんたら費+配線材料費+配線施工費用+・・・・
そうやって5万10万当たり前に逝く
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:22:18.85ID:vJaJK5D5
>>168
用途を書こう
塩ビは安くて中々の強度だけど
まぁそれなりというか、寒いと割れるとか色々あるぞ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:37:25.13ID:caBPxXPT
壁の中の断熱材の有無やその周りの様子を見るのに大々的に壁を剥がさずに小さな穴開け程度で様子を見たいんですが
手段として点検鏡かアマゾンとかにある安いファイバースコープモドキか盗撮とかで使いそうな小型カメラを棒にでも括り付けて突っ込むか
かなと思ってるんですが他になにか案ありませんか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:41:00.52ID:xGzG0hEd
>>172
コンセントカバーとってボックスずらせば断熱材あるかどうかぐらい分かると思うよ
ブレーカー落としてからやれよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:42:25.14ID:caBPxXPT
5万とか10万するような先端が可動するガチの工業用内視鏡は流石に手が出ないので除外でお願いします
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:55:32.36ID:bAoV1fhM
>>171
そのパーツはエンドキャップだと思うが。
内側にぴったりはまるパイプがある筈。
それを切断して内側にはめて片方を接着し、もう一方は外周から3〜4箇所をタッピングネジで固定すればいい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:11:11.62ID:OjGAVSC0
見えない場所の隙間をテープで塞ぎたいんですが、いい方法あったら教えてください。
流し台のシンクの凸の後ろに隙間があります。手を伸ばしても狭くて手が入りません。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:25:21.93ID:WCHHlyWs
見えない、手が届かない、テープでふさぎたい
この三つのうちどれかをなんとかしろとしか
見える場所をシールして終わりにするとか、分解して見えたり手が届くようにするとか、見えるようにして棒状のもので貼るとか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:55:27.62ID:o9hQcGTq
38ミリの丸パイプの両端を中に水が入ってさびないように
溶接で閉じてしまいたいのですがいい方法ありませんか?
角パイプは3面をカットして蓋しているようです
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:14:52.88ID:6jyW2fV0
>>178
VU キャップ
パイプ差し込みたかったんだけど200Φから高額になるからケチってキャップ同士を頑丈に接着したかった
長さが100mmあれば十分だったから
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:15:57.56ID:6jyW2fV0
イカリング(C型)みたいに輪切りにしたパイプを切り目にはめこんで接着したほうがいいのかな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:19:47.42ID:caBPxXPT
>>174
その手が!と思いましたが
残念ながら見たい壁側の何処にもコンセント有りません
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:58:40.67ID:14lmzyNA
>>171
適合するパイプがあるからそれを適当な長さに切って接着
反対側はソケットを付けて掃除口を付ける
キャップ2つよりも少し長くなるけどどう?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 19:32:02.86ID:HcSBwm6H
ここで合ってるか分かりませんが質問させて下さい
キッチンコンロ下の開き扉を、スライドレールを付けて引き出しに変えている最中です。
建売の戸建を20年前に買った時のキッチンです

矢印の板、隙間から見ると横から2箇所木ダボで止まっているように見えます。これを外したらマズイですか?
戸当たり?のゴムが付いている以外に何か意味があるのでしょうか…
外して大丈夫なら取ってしまいたいです、スライドレールを2段付けて収納量をアップさせたい。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/iWzm0D0.jpg
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 19:41:00.31ID:9w+xf0/k
>>186
裏側の画像もあった方がはっきりするけど
多分左右の歪みに対しての補強だから
画像みたいに両側から挟んで動かないなら外しても大丈夫だとおもう
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 20:31:12.43ID:I2lXegdE
>>182 それ3個買って1個は底をカットして出来たリングにスリット入れて
エンドキャップの内側に入る程度詰めればいいじゃん
それで接着すれば頑丈なものになる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:40:35.37ID:o9hQcGTq
>>188
円盤って普通にホームセンターに売っていますか?
穴なしの木工ワッシャーみたいのあれば助かるんですけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:58:19.39ID:AtphpGaC
>>166
それなら免許を取れば良い
俺は二種電工を取ったよ

作業は簡単だけれど、道具を揃えないと仕事にならないし、移動時間も人件費に組み込まないと仕事として成り立たない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:01:00.05ID:I2lXegdE
溶接機あるのに円盤カット出来ないの?! 
ディスクグラインダーでカットすれば? ひょっとしてそれも無い?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:02:44.54ID:m1fFW6w0
>>184
なければ90x50mmの穴開けてメクラプレートで塞げばいいんじゃないの
コンセントの高さなら違和感ないよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:17:23.33ID:HcSBwm6H
>>187
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:26:24.04ID:14lmzyNA
>>191
そんなデカいんか
ウチ来たら切れ端くらいいくらでもあげるのに
土建屋か水道屋に聞いてみなよ
250は少ないけどVU150か200なら切れ端を持ってる所はあると思うぞ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 00:35:48.55ID:By/jJo41
>>201
ビルトインのコンロみたいだから
本体は天板で支えてるだけなので下の板は外しても問題ない
右の板は引き出しのレールを支えてるだけだとおもう
重いものを入れなければ大丈夫じゃね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 02:08:46.84ID:fKAQUmw5
使い古しのセメダインスーパーXがチューブの中間で固まってるようで
チューブ後方は滑らかさを保っているのですが爪楊枝で中をつついても中身が全く出てきません
爪楊枝には粘性のある接着剤がくっついてきますので中身はまだ使えます
チューブそのものを切開する以外で中身を出す方法を教えて下さい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:40:53.60ID:APl57DLg
>>200
長さ150mmが2000円くらいで売れるのでメルカリとかで販売してくれたほうがありがたい
他の用途で使う人がいるので需要あると思う
短いのは楽天で販売している1ショップしかない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:43:43.88ID:APl57DLg
200Φ以上は欲しがっている仲間もたくさんいるのでメルカリやヤフオクで出品してくれたら紹介できる
長さは100~300あれば十分
ホムセンやモノタロウだと長ものしかないから手がだしにくい
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:13:53.63ID:OFuQvRyp
>>197
壁の中を確認する器具・手法を知りたいのであって壁に目立たない穴を開ける手法を知りたいわけではないんです
元々コンセントサイズの穴があるなら兎も角わざわざ追加でコンセントサイズの穴開けてカバープレート嵌めるのはちょっと…

そもそも172にあるように壁に開けた穴の目の前だけではなくて断熱材の固定具合など壁のある程度の範囲を確認したいんですよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:17:12.48ID:vRbZTXCq
>>205
みみっちい笑
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:37:44.25ID:hWVhgBfs
>>195
ディスクグラインダーなら何とか
円盤カットする機械ってどこでも導入するものなの?
みたことない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:49:26.11ID:aYc0gW7m
>>212 
>円盤カットする機械
そんなこと何も言ってないでしょ 勝手に作文しないでね
それより、カットする工具も無しで溶接機買ってるのが変
電動工具無ければ手鋸でも切れる
あなたの言う「角パイプは3面をカットして」と同様なやり方でもカット工具は必要だよね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 10:52:43.14ID:hWVhgBfs
>>213
つまり打ち抜き機械とかなくてもきれいな円盤作れるってことですか?
ディスクグラインダーできれいにできる方法とか
ホムセン行けば安く売ってるとか
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:32:12.81ID:aYc0gW7m
そもそも溶接箇所溶けちゃうんだからキレイにする必要ないよ
溶接後キレイに仕上げたいなら最低限グラインダーは必要
穴との言う「打ち抜き機械」とかなくてもきれいな円盤作れるけど
あなたじゃ思いつかないでしょうね
ツベに工作動画あふれてるから参考にしたら?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:35:41.48ID:PTbPjmIm
賃貸の天井裏を確認したいんだけどあったら良い道具とかないですか?
あとユニットバスの天井確認口の蓋が開かないんだけど、なんで?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:36:57.56ID:PTbPjmIm
ユニットバスの鏡が外せないのも謎
マジックミラーだと鏡に接近させた指の先端がくっつくそうだからマジックミラーみたいなのではなさそうだけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:46:35.75ID:aYc0gW7m
今時便利なカメラなんて多種出回ってる ググれば?
>指の先端がくっつく
なにその怪しい情報 そんなの真に受けるのもヘン
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:59:38.59ID:aYc0gW7m
金属が熱で溶けると空気中の酸素で酸化するから溶接時はガスでシールドしてる
風があるとそのシールドガスが排除されて空気中の酸素で酸化してしまうからだね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 12:18:26.59ID:n4zspyrQ
>>220
溶接の種類による
手棒溶接だと風の影響はないけどシールドガスを使うTIGやMIG等は風があると問題が起こる事がある
屋外ではあまり使わないけど屋外でやる場合は囲いをするくらいシビア
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 13:11:39.42ID:0fTdhroj
>>202
魚焼きグリルの底面?です、月に数回使ってます。熱は考えてなかった…
今度使った時に様子見てみます
>>204
引き出しの支え、そう言われればそう見えます。引き出しはほとんど入れていないので外す事に決めました
アドバイスありがとう
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 13:47:36.51ID:c5P3caM/
トイレの壁のタイルなんですが
地面から1mほどの高さまで貼っています

そのうち一部分で下地からタイル3枚分程度剥離している状態です
上部の漆喰との境目部分のため、上からボンド流して押さえつければ治りそうではあるのですが
こういったタイルの浮きのDIY補修のやり方があれば教えて下さい
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 14:01:01.95ID:aYc0gW7m
>>228
単純に考えて元施工のやり方に順ずる 
ま、DIYなら隙間に接着剤出来るだけ奥まで入れて固定するまで押さえとく
しかしお宅は土間レベルにトイレ設置してるの?! 農家?!
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 14:45:35.74ID:2iArJr96
>>217
ローレットネジが蓋に無ければ押せば外れるはず。蓋のゴムパッキンと湿気を含んだホコリで固着して固いだけだと思う。
稀に開戸みたいにヒンジが付いていて開く方向が決まってるのもある。

あとカガミは簡単には外れない様にしてあるでしょ、万一入浴中に外れたりしたら大惨事になるからね。一般的な施工だと爪金具とミラーボンドの両方で固定してる。
心配なら風呂場を真っ暗にして懐中電灯でカガミと壁の隙間を照らして向こう側が見えるか試してみたら?

>>219
普通のミラーはガラス分の厚さがあるので反射面に直に指が付かないと言う意味だと思われる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 15:23:57.69ID:vRbZTXCq
>普通のミラーはガラス分の厚さがあるので反射面に直に指が付かないと言う意味だと思われる。

あなたは素晴らしい理解力をお持ちだ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 15:28:38.39ID:Jxue2ju1
>>229
地面ではなく床の間違いです‥
ただ築45年でもともと汲み取りだったため、
床板などなくコンクリートです

ひとまずタイルエースなど入れて様子見てみます
ありがとうございます
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:47:01.49ID:LI1LOi4Z
日本製 遮音シート 12枚【 騒音対策を気軽にDIY 】防音ファストラボ 防音シート 防音材 面密度 約2.1kg/u (縦30cm×横30cm 厚さ1.2mm)1.08u
こういった遮音シートをドアに貼り付けても遮音効果は雀の涙でしょうか?
ドア周りは石膏ボードがあるし、ある程度の遮音性はあるかと。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:36:38.34ID:jvhOoy+9
>>234
ドアまわりの隙間から音は漏れるから体感的には殆ど効果はないように
思うよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:42:20.39ID:LI1LOi4Z
>>237
>>238
そういうもんなのですか、、、
隙間テープというのは戸当りに使うものでしょうか?
すでに隙間は少ないので、閉まらなくなっちゃうんですよね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:42:43.64ID:Hsrz7LKt
>>234
ドアなら防音(遮音・吸音)カーテンがいいよ

マジックテープでとめるのも比較的比重の高いものが売られています
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:56:47.27ID:97Rdrl+L
気密は高音で、低音はドアを重くするかんじかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:59:56.40ID:Hsrz7LKt
>>244
音楽室の音漏れが近隣住民のクレームになって貼るタイプの遮音材からマジックテープでドアを覆うタイプに変更しました

もともと遮音カーテンしてましたが比重の重いサウンドガードという重いタイプのカーテンに変更して
カーテンレールが落ちたのでマジックテープの施工してもらいました
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:36:42.23ID:EcETotXT
>>250
車のジャッキを下において適切な長さの柱材で押し上げればいい。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:08:38.54ID:Ef860p93
まじで音って水みたいなもんだから1mmでも隙間あったら壁に何はろうが意味ないぞ
上に書かれてたように既存の壁や扉になにか貼るなら隙間埋めていくことから優先したほうがいい
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:21:15.20ID:ZMFCdvT9
>>251
それがないので、、、

>>252
気密を優先してみます
ただ、ドアと戸当り部分に1mmもない感じで、ここを塞ぐ手段がないのですよね、、、
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:41:13.62ID:Hkmiquyg
電動工具のタコ足配線について教えて下さい。
個別スイッチ付きの電源タップを購入検討、そこに電動工具を繋ぐ予定です。
電源タップは合計1500wまでですが、そこにテーブルソーやスライド丸ノコや集塵機を付けたい。
仕様書によるとテーブルソーは1800w、集塵機は1050wです。
仮にテーブルソーと集塵機を同時起動した場合3000w近くになります。
実際はそこまでの消費電力にならないにしても電源タップの配線熱膨張や冷えて硬くなり亀裂から火災を心配しています。
DIYレベルの短時間なら問題ないでしょうか?
安全ブレイカー付きの電源タップだと1500w越えたらそもそも動かせないですか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:51:11.84ID:yNGye1it
熱膨張や冷えて固くなるなんてのは起きないな。コードの被膜があったかくなって柔らかくなる程度
大丈夫だよ
注意して使えばいい。注意しとけば運悪くても火災になったり感電する程度だ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 12:53:25.91ID:IuyzuV8D
1800wのテーブルソーの時点でおかしいだろう
ぐぐったら200Vとかの外国のがでてくるけど
まさかそういうのじゃないだろうな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 14:55:54.58ID:Ef860p93
>>253
4辺のmm以下の隙間から漏れるんだよ
なにか勘違いしてると思うけど戸当り部分以外に隙間テープ貼って塞ぐテープや方法もある
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:14:01.03ID:JAT9WH8o
むしろ外国製の電動工具なら200V基準で書かれていても何もおかしくない
家庭用100Vの国は圧倒的少数派
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:16:08.01ID:Ef860p93
逆に200Vの電動工具を100Vを動かす方法ないの
どうしても欲しい機械がアリババにあるけど200Vなんだ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:20:18.42ID:8ZLkTH7b
>>258
“テーブルソー 1800W”でアマゾン検索すると何台も出てくるけど全部「定格電圧:110V-220V」ってなってるな
こういうのを100Vで使って1800Wのパワーが出るのかな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:29:40.70ID:JAT9WH8o
インバーター使えば100Vで200V単相も三相も動かすことはできるが
インバーターもピンキリだしな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:06:55.55ID:Hkmiquyg
テーブルソーはマキタ2703です。
Amazonの商品スペックが1800wでしたが、指摘されて取説で確認したら1430wでした。
集塵機は京セラAVC1150で消費電力は間違いで1150wでした。
肝心の消費電力を記載ミスしてしまいすいません。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:25:07.55ID:l4QXqD89
起動電流と無効電力の分の電流もあるからギリギリはやめたほうがいい
無効電力っていうのは交流だから消費電力にならない電流も流れてるわけ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:53:37.27ID:ZMFCdvT9
防音のためにドアの気密性を高めたいのですが、このような柔らかいスポンジテープで厚み5mmのものはないでしょうか
ちょうど半分に切り出すことができればいいですが

ある程度変形してくれるくらい柔らかくないと閉まらなくなると思います。
固いものだとぴったり合わせるのは難しい

https://www.cemedine.co.jp/home/other/sukimattape/sukimattape.html
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:30:23.59ID:lAXTn1gO
>>268
そんなのなんの役にも立たないよ

防音室をちゃんと作るなら、壁内に断熱材をしっかり入れるべきだし、サッシも二重窓形式にして、吸音性の高い面材を用いる必要もある

ドアも防音室用の吸音性の高い面材で仕上げたり、金物も専用のものがある。
そういうのを一つも自分で調べられない人が防音扉なんて施工できない。
ユニット式の防音室を買うか、音量を下げるかどちらかしかない。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:31:22.05ID:ZMFCdvT9
>>269
密度が低いですか?
epdmなどだと少し固いのですよね

防音といっても完全ではなく、騒音をマシに程度ですね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:28:05.22ID:Ef860p93
逆に200Vの電動工具を100Vを動かす方法ないの
どうしても欲しい機械がアリババにあるけど200Vなんだ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:46:58.20ID:8ZLkTH7b
>>270
防音したいとか騒音をマシにしたいとか書かれても、どのレベルで音を下げたいのか分からないから話がかみ合ってないんだよ
例えば話し声をちょっと下げたいのか、それとも楽器演奏の音を下げたいのかじゃ全然レベルが変ってくる
もっと具体的に目的を書かないと意味のあるアドバイスは来ないよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:13:48.12ID:9iFw1wvt
ポットの持ち手と金属フレームとの接合部分のパーツを3Dプリンターで作ります。
金属フレームは100℃近くなると予想されるので、熱がPLAに伝わらないようにする必要があります。
断熱シートのようなものを間に挟んだらどうかと思っているのですが、
なるべく薄いものでおすすめのものはありませんか。
よろしくお願いします。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:19:47.40ID:OYuxWGbc
>>277
断熱材で薄くて熱にも強い、劣化しない、ある程度の硬さも必要だから
熱が通り難いゴム板ぐらいですかね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:56:38.01ID:l7zJLt7J
シリコン
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:56:13.76ID:Hkmiquyg
>>267
わからない単語だらけなのでググってみましたが、なるほどわからんという感じでした。
頂いたアドバイスに従ってタコ足せずに分けて使用することにします。
ありがとうございました。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:04:08.70ID:Vtgsor4z
作業場に200Vのコンセントを作ったらいい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 09:53:31.38ID:NdfmQkzi
最近の戸建なら200vのエアコンとか電気自動車の充電とか食洗機とか使えるようになってるだろ
そういうの使えないの?
0289277
垢版 |
2023/02/05(日) 11:11:01.43ID:DczNFqp7
>>279
ありがとうございます。
ゴム板探してみます。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 12:33:46.24ID:Mt2VhEtc
3Dプリンターのメディアって熱で成形するから熱に弱いと思ってた
結合部からどうしても熱が伝わるよね どうやって結合するんだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:20:54.35ID:JCYc7SNj
三相は毎月基本料金がいるからうちはムリポ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 14:53:46.09ID:TtEYacGq
>>289
たぶん天然ゴムが合成ゴムより熱には強い
はんだ作業時の下敷き板に使っている
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:25:10.75ID:690wfnSZ
ここが相応しいか分からないのですが質問させて下さい
精密機器のドライバーセットを買いたいのですがネットで調べても数が多くどれが良いのか分かりません
オススメのメーカーで手頃な値段の物がありましたら教えて下さい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:56:22.89ID:Mt2VhEtc
用途によるけど2~3千円のセット買ったが直に違うのが欲しくなって更に買い足した
100均のも買ったしガレージ用やら居室用やら置いた場所も忘れるくらい計10セットくらいになってる
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:34:17.15ID:3vFNWZF2
>>299
精密用なら俺もベッセル推奨
古いマイナスネジ多用するものに使うなら
既存のものは合わないのでネジ合わせて削って使う方が使いやすい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:06:01.76ID:+lMDH03R
>>299
精密ドライバーならベッセルとかアネックスじゃね
特殊形状のものも単品で販売しているから、使わなないやつと交換して、自分専用のセットを作れるし。

ホーザンは自転車関係とかを除くと、OEM品が多い。
ドライバー系は一定期間で安いOEM品に変わったりするから、一本無くして補充とかがむずかしい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:38:31.47ID:690wfnSZ
>>300->>304
漠然とした質問で申し訳ありませんでした
眼鏡のネジが緩んだ為自分用の精密ドライバーセットが欲しく質問しました
ベッセルが良いとの声が多いのでベッセルを買ってみようと思います
こんなにも些細な事でご回答頂けて感謝の気持ちしかありません
みなさんありがとうございました
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 22:05:25.13ID:Mt2VhEtc
メガネのネジ一度緩むと緩みやすくなる気がする
だからダイソーセットの手近に置いてあるわ
色々な小物の電池交換でも使うし
子供のオモチャなんか「早くとりかえて」ってさわぐし
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 22:24:58.49ID:QWClS+u0
俺は眼鏡を作るときにネジの尻にナットを追加してもらってる。
こうすると緩みにくくなる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 06:26:57.49ID:71muTW0U
人間暖簾の彼じゃないか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 07:48:52.29ID:U3vowxXB
コンベックスを使ってるんですが
先っぽのほうが曲がってしまいフニャフニャするようになりました
これって直らないんでしょうか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 09:17:45.28ID:G4IntCZJ
 ) ← この形状がフニャフニャを防いでる、元通り直せる?
高い物じゃないから買い替えなよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:26:23.80ID:++wbfMFf
>>312
ダンボールにプチプチを3重に巻いて水が入らないように接着する
プラ段の穴をテープで塞いで3枚くらい重ねて接着する

安く作るならこんな感じだろ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:54:22.76ID:j3ee7N60
>>322
ハサミ
カッター
レーザー
アホみたいな質問だがお好きにどうぞ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:00:09.40ID:Us9e7szh
緑の高さの板を用意して、それにカッターの刃を固定。刃を当てながら板を足の周りグルグルすれば均一に切れる。って椅子の足切る動画を昨日見た
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:24:53.31ID:71muTW0U
出窓だからあほなのは仕方ない
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:26:27.89ID:i0MxMSyn
ドラム缶を使って焼却炉にも見える暖房器具あるいはやかんを置く調理器具を作りたいのですが
耐熱塗料は既存塗料を焼ききってから塗布するかと思いますが
防サビのために塗布したほうがいいでしょうか?
0330312
垢版 |
2023/02/06(月) 16:28:48.52ID:z8DKV7Bh
風呂を沸かさないことで解決しました
ありがとうございました
目からうろこでした
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:16:25.01ID:tezyFS1c
>>316
捨てるしかない
値段を考えたら修理してなんてあり得ないでしょ
マグ爪の高い奴でも修理なんてできない
メーカーも修理の受付をしてないし部品も出ない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:18:42.98ID:tezyFS1c
>>329
耐熱塗料と言うけどほとんど効果は無いよ
下地を出してから塗るのが基本だけどどんなにきれいにして塗ってもすぐに焼けてサビサビになる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:38:59.55ID:iuNm8KAd
やたらと椅子の脚のキャップの質問をしている奴が居るけれど、メーカーに修理に出せば良いだろ
それか部品を取り寄せるか
カーシーナやビトラとかのデザイナーズ家具とか普通に部品売りしてるぞ

毎回ガタガタの貧弱なモデラーの画像をあげて何がしたいんだ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:45:21.08ID:6GA6za0B
出窓はなかなか実行しないし結果報告しないからな
答える気がなくなる
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:31:38.01ID:6GA6za0B
壁から外に飛び出してる窓
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:42:52.23ID:nQY5prCt
出窓くん、というあだ名だよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:51:31.13ID:j3ee7N60
>>335
その通り

>>336
最近はまだ靴底ゴム接着剤の質問していた
去年からしている
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:42:12.48ID:aLX/v/bh
最初は出窓が臭いどうしよう?って
何度もしつこく質問してたから「出窓」って呼ばれるように成った〇〇者

答えをもらっても数日後には似たような質問も繰り返すし
質問をググると知恵袋でもマルチポストしてるから嫌われてる

安いスニーカーの底を張り替えるネタでは接着剤スレにも現れてたな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:53:33.56ID:cWnhwsSA
600℃までだから裏側に直火が当たってるような部分は無理だね
俺ならドラム缶の中に耐熱レンガで炉を組んで直火から離すかな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:04:08.96ID:jjODciin
長く使いたいなら鋳鉄とかステンレスだろうけど、このご時世、ドラム缶で素焼きとかありえないだろ
>>329で「焼却炉」と明言してるし
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:25:22.05ID:tZpb9GQj
実家の親の車のボンネットが汚いのをどうにかしたいんですが、
塗装がハゲてるのか、水垢のようなものがこびりついてるのか、ってどう判断したらよいでしょうか?

中性洗剤で磨いたくらいでは落ちませんでした。
塗装ハゲだった場合、パーツクリーナーのような溶剤を吹いて悪化させたら怖いなと…
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:41:25.26ID:elNuQauH
写真をアップしたら多くの目が判断してくれるよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:46:08.38ID:1DwiK4in
>>350
自分は車持ってないし洗った事もないの?
やる気あるなら少し調べれば車用の水垢取りとかあるのに
中性洗剤とかパーツクリーナーとかバカ過ぎるから
下手なことするより業者にやって貰ったほうがいい
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 02:15:09.55ID:G5VAW6de
厚み15mm、長さ200mmの木口を平に(直角に)したいのですが、どういった方法が無難ですか?
電動サンダーか電動トリマーを購入するのが無難ですか?
手動のカンナは不器用でして自信がなく、紙やすりでは難しいでしょうか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 02:33:59.93ID:G5VAW6de
>>353
すみません、追記になります
木口は極力削りたくなく(理想は1mmや2mmだけ削る)、
丸ノコは持っているのですが丸ノコですと1mmだけ削るのは厳しそうでして
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 02:59:09.58ID:KXG4tn3W
あーあれは難しいよね
ここの識者だとどういう答えになるんだろ
ヤスリかカンナが適当な気もするけど、木口を平らにするのは意外と難しい
俺ならNTドレッサーのイボイボヤスリで削ってみるかなぁ
スライド丸のこか、電動のカンナって答えになりそうw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 03:13:15.20ID:oN1CA7y3
画像のような扉を作りたいのですが、どうやって接合させるか良い手段が浮かびません
アドバイスを頂けないでしょうか?
doopaとかネットとかで建具の作り方を探したのですが、あまり欲しい情報が見つかリませんでした。

https://i.imgur.com/3b5TgEj.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 03:22:55.31ID:tZpb9GQj
>>351
車体が黒くてうまく映らなかったんですよね…

>>352
持ってないし洗ったこともないです。
検索して水垢か塗装ハゲだと思ったから聞いてます。
中性洗剤やパーツクリーナーも検索して出てきたからお聞きしてます。
自分でやりたくてここに来ました。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:44:45.28ID:QElNLO/x
>>350
何年くらい経ってるの?
10年以上経ってるなら塗装ハゲの可能性が高い
塗装ハゲなら塗り替え以外に手は無いよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 08:13:43.99ID:8ay4pipE
>>358
ダボを2〜3本入れればいい。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:02:25.47ID:dBkqloCf
>>358
扉と一言で言っても引き戸とドアとでは求められる強度は異なるだろ
あと室内なのか屋外なのかでもボンドとか違ってくる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:19:59.73ID:elNuQauH
>>358
ポケホ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:06:06.00ID:TGVdJ11l
>>354
そのサイズ感ならどう考えても丸鋸
ジグ使えば1mm余裕
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:26:35.71ID:8ay4pipE
>>354
>>丸ノコですと1mmだけ削るのは厳しそうでして

丸ノコの利点は、そういうわずかな切断が簡単にできることだと思っているんだがwww
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:50:52.08ID:GkSdJUE9
鴨居をジャッキや角材で上げたあと、ドア自体を削って調整したりするんでしょうか?
鴨居はまたすぐ下がってくるでしょうから、ドア側を調整するしかないのかなと。

引き戸になります。

ジャッキがないので、(どのみちドアを削るのなら)レールにヤスリを付けてドアを削るのもありだなと。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:26:38.93ID:xmguRgP5
>>358
>欲しい情報が見つかリませんでした。
情報あふれてるネットで見つからなければそれ以上湧いて来ないよ
あなたのやりたい方法が無かったって事でしょ 好きにやれば!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:58:14.72ID:elNuQauH
>>374

bgegg site:chiebukuro.yahoo.co.jp

371も出窓だよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:18:10.86ID:8ay4pipE
>>377
使用できるよ。
但し偏心の度合いは丸軸より大きくなるが、DIYレベルではまず問題にならないだろう。
0380377
垢版 |
2023/02/07(火) 17:25:50.48ID:4yc4QZgW
>>379
回答ありがとうございます。
木工用の安い3点セットが六角軸なんで
手持ちのドリルで使えるか解らなかったので
助かりました。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:41:53.89ID:0nLhQty/
>>358
ダボ加工の自信がなかったらロングのコーススレッド3〜4本と接着剤

ネットで見つからないのは情報の探し方が悪いのとそれらを参考にしての
応用ができない頭をなんとかする
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:02:42.20ID:XNRXuclJ
>>358
前に同じようなものを作ったときはホゾで組んだけど
厚みがないからダボの方がいいかもしれないな
>>382
お前はいつもひとこと多い
0388358
垢版 |
2023/02/07(火) 20:14:49.86ID:oN1CA7y3
アドバイスありがとうございます
調べた中では下の難易度が高すぎて困っていました。
https://kagusi.com/archives/fittings.html

30角の棒材で骨組み、フラッシュ戸を作れたら良かったのですが、建具の幅を945取りたいために、諦めていました。

ダボ用のキリなどは揃ってるので試してみようとは思うのですが、この手の定期的に小さいものの衝撃を受ける部分の接合に使っても大丈夫でしょうか?
本棚では使った事があるのですが。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:08.61ID:Hx/Kijxr
>>388
フラッシュ戸はタッカーで枠組んで薄ベニスとプリント合板を挟むだけで簡単なんだけどね
もちろん仕上げには細かい事が多々あるけどホゾやダボで微妙な段差が出ちゃうくらいならタッカーの方が楽
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:46:41.76ID:oN1CA7y3
>>391
ダボでは厳しいのですか?
力が加わる部分に使った事が無いだけなので、実際どうなのかお聞きしたかったのですが。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:04:15.14ID:Hx/Kijxr
>>392
多分その程度の知識やスキルじゃ上手い事いかないから外注したら?
どうせ木材もホムセンとか木のどの部位かも考えずに買うんでしょ?確実に反るよ
既成のフラッシュ戸なんかも枠には反り防止の加工がしてあったり適材適所だったりノウハウが必要だしね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:59:46.93ID:Gg2H/Lwo
>>392
それは実験しないとわからんな
俺は戸は静かに閉めるタイプだけど世の中バンバン締める人もいるしな
マキタのビスケットジョインター持ってるから俺なら実質5分で終わっちゃう仕事w

CADで作ったからあげるよ
ttps://i.imgur.com/LN3hOE0.jpg
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:17:10.28ID:Ksufioje
>>396
ビスケットジョインター良いですね
トリマーで簡易的に掘れるものもあるようなので、框の接合に使えるなら買ってみようかと思います。

CADありがとうございます
実は金物の納まり含めてもうかなり細かく決めていました
幅150の材の市販が少ないようなので 200に変更したのが図面に反映されて無いですけど。
https://i.imgur.com/kXmGpa8.jpg

でも、ご好意感謝です
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 00:00:35.41ID:+u1k8MRu
一体何がしたい何者の素人なんだ...?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 00:07:53.32ID:DGsDkTH7
>>205
回答ありがとうございます
入りそうな細いドリルが無かったのでリュータードリル貸してもらってやってみます
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 00:13:54.60ID:khSPIynS
>>398
設計屋なのでこういう図面は書きますが、どう作るかまでは知らないし、建具屋さんが現場に搬入するのは完成品なので製作工程とかさっぱりなんですよ。
DIYはほぼ素人です。
最近マキタの丸ノコ、RYOBIのトリマーを買いましたけど、まだ試運転しかしていません。。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 01:41:15.00ID:qSs1lvYT
リンク先、最後に余計なことを言うのが
今一だな

ダイヤの価値はマーケティングで作られたもの
貴金属(対義語:卑金属)の価値は化学的安定性
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 05:58:50.27ID:Xc+z2QBy
10年モノの台所のブーツ式の換気扇が動かなくなってしまいました。
リモコンでも本体ボタンでも電源は入りますが回りません。
検索してみたのですが、交換に関する情報ばかりで修理や清掃についての記事がほとんどなく困ってます。
まず原因を特定したいのですが、素人がやることではないのでしょうか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:14:25.07ID:eKBhD+97
>>403
交換推奨。
ここで聞くくらいならね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:33:42.53ID:dj4Vxa/D
>>403 ジェスチャー素振りだけで実際にやる熱意や根性がまったく感じられない
本気なら分解始めて壁に突き当たったらネットで調べたりここで訊くなりするだろ
素人だって本腰入れて取っ掛かる人は一杯居る
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:55:05.70ID:eKBhD+97
>>403
「進相コンデンサの劣化かな。その場合は交換だな」
「えっ、それって何ですか。どこでどうやれば買えますか。出来るだけ安いお勧めを教えてください」
「開けて確認しないとな」
「なにを開けるんですか」
「ネジを探してカバーを外さないと」
「ドライバーが必要なんでしょうか。出来るだけ安いお勧めを教えてください」
「どうやれば交換できますか」
「まずハンダを外さないと」
「えっ。どうやってハンダを外すんですか。ハンダとかやったこともないんですが。工具が必要なんでしょうか」
「ハンダコテでハンダ部分を溶かしてコンデンサを外すんだ」
「ハンダこてはどこで買えばいいんでしょうか。出来るだけ安いお勧めを教えてください」
……

「話にならん」
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:07:24.17ID:dj4Vxa/D
以前からさんざん言われてる
「素人に出来るでしょうか?」「私に出来るでしょうか?」
そう言う質問はダメ! って
0416
垢版 |
2023/02/08(水) 12:00:35.21ID:dj4Vxa/D
オマイ逮捕されたんじゃなかったのか 一夫多妻爺
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:27:04.13ID:qL4DDvtu
DIY修理としては難易度は低いだろうね
たまにカバー類が知恵の輪だったりするから厄介なこともあるけど
モーター回らないなら十中八九コンデンサだろうね
大した回路じゃないし電源は入るみたいだから手動回路をテスターで追っかけてみればすぐに原因はわかる
あとは部品をメーカーから引っ張れるか同じスペックのものをネットで探して流用するか
端子上げなり半田付けしておしまい
簡単だなぁ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:59:30.80ID:nttHqsmM
修理でも清掃でもまず電源を遮断しなければ話にならんが
コンセントに電源コードが伸びてない、つまり壁の中で直結されているならば電気工事士の免許が要る作業なので「素人がやるべきではない」話となる
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:20:24.40ID:fDLSy80G
ちと聞きたいんですけど
小さくなって当たらなくなった切断カッターの刃をグラインダーにハメて使ってる人いませんか?
いたらどうやって固定してるかを知りたいです。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:59:56.55ID:N4DwFbNI
聞くのはいいけど真似てやるのはやめた方がいいよ
きちんと固定するならいいけど、本人が安全だと思っても危険なことになりがちだから
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:18:11.09ID:dj4Vxa/D
>>420 切断刃は小さくなったら切刃が無くなってんだろ
切断砥石なら丁度いい座金を調達するか作るかだ
イレギュラーな使い方は自分で考えるもんだぞ 自己責任でな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:26:34.57ID:GWzybBAW
>>403
その聞き方ならたぶん無理
素人でできるのはヒューズの点検くらいじゃないかな
仮にヒューズが切れてても原因があるからヒューズの取り替えだけでは終わらないし
10年を過ぎてたら部品が無い事も多いしあっても値段や色々を考えると交換の方が良いようになる
そう言うのをいじって動かすのはある程度電気の事が分かった人くらいだよ
それでもモーター本体に不具合があれば取り替えると思う
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:07:30.74ID:C9xxXpIC
浴室の折れ戸を交換したいのですが、TOTOのやつを調べてみたらうちの旧トステムのと同じ様な寸法なんだけど規格が決まってるの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:14:55.58ID:xglcVRL5
>>400
ドリルはやってもいいけど
ドリル突っ込んだ所まで湿気入って固まるから
なるべく空気が触れた所は捨てないと
またかたまるぞ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:20:18.75ID:k9J0mGRc
>>431
totoはドアなんか作らないだろうからYKKとかドアメーカーの規格サイズなんじゃないの
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:37:48.27ID:Ne4UDFEQ
防草シートの下地用の砂をホームセンターで調達したいです。どんなものが良いのでしょうか?
山砂なんて名前で売ってないですし、真砂土?川砂?その他に良いものってありますか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 03:29:32.09ID:Ij0j+Rvg
1万円のトリマーの機能として
反っている2×4材1820mmを(ある程度)真っ直ぐにしたりできますか?
削って真っ直ぐにしたいのは短辺38mmの方です。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 03:31:42.73ID:MvNkcyah
治具次第
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:40:44.74ID:Ij0j+Rvg
治具と言うと2Mの真っ直ぐな積層材と曲がった2×4材をクランプして
はみ出した部分をトリマーで削ったりできるのかな。

もしくは2×6材の両端を25mmずつカットすれば真っ直ぐな2×4材が出来上がるけど
カインズの木材カットでそんなことできますかね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:08:47.33ID:ecrUptm1
無理だろ
木材固定も反りを直す方向に力加えちゃうのNGとか色々面倒だからな
こういうのは自分の技量に合わせて諦めも肝心
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:39:12.05ID:NIJGyrBG
誰も住んでいない実家に帰ったら風呂の水道が破裂してシャワーが噴水になっていました。
元栓しかなかったのですぐに元栓を止め、市や水道局に連絡した所、「指定業者に頼めば水道料金は減額」と言われました。
しかし市内のあちこちで破裂しているせいか、修理の予約すら取れません。
元栓を開けたいのですが、何かいい手はありませんでしょうか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:56:58.87ID:ecrUptm1
誰も住んでない家ならたいして水使うわけじゃないでしょ
噴水状態で使ってまた元栓閉じる。春が来たら修理で
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:00:37.15ID:zbdw6536
>>442
ない
漏水は登録業者が関わった工事に限って緩和がある。
素人が少しでも手を加えれば全額負担

工事と言えない程度の応急処置、漏水部分をダクトテープですぐるぐる巻きにするなど簡易なものならワンチャンあるから、可能か役所に問い合わせて裏付けを取ってから対処にあたるしか無い。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:15:44.00ID:+QAdbiGP
>>442
シャワーから吹いてたってどういう状態なのかな?
もし、水栓の破損だけで済んでるのなら外して仮設用のプラグを付ければ水は止まる
サーモスタット付きなら根元にバルブが付いてる事もあるからそれを閉めるだけでもOK
それくらいなら業者も怒らないと思う
普段留守にしてるのなら水は止めてしまうのが良いよ
元栓を止めてドレンを抜く必要がある
この機会にドレンを付けてもらったらどう?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:25:37.73ID:QaaIpo3t
モヘアでも気密効果はあるでしょうか?
防音ドアを作りたいです。

スポンジだと閉まらないので
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 16:40:57.53ID:7ODOJ40A
防音はドアの構造から考えた方がいいだろうな
後付けでなんとか出来るのは微妙な対策になりがち
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:29:01.21ID:QaaIpo3t
完全防音でなくてもいいので、気密性を高めたいなと。
2,3mmに対応するパッキンがなかなかないんすよ

ある程度変形量が多くないとシビアだし
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:43:51.56ID:MvNkcyah
これも出窓だよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:22:43.25ID:ecrUptm1
引き戸じゃないドアの隙間埋めは同じ材料でもつけ方(加工方法)で変わるからな
ある人はこれでうまくいくよって言っても、同じものがほかの人の家で使えるとは限らない(というか使えない)
状況に合わせて工夫するしかない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:49:20.69ID:EQ3fAqlc
10dB下がればとか書いてるけど、近所からクレームが出るくらいだと、30fBくらいは目標にしないといけないんじゃないの?
書き込みを見るとらとにかく安く済ませたいという意図が見えてるけど、それでは全然解決しないよ。

ネットを検索すれば防音室、防音ドアDIYの情報はあるのだから、もう少し勉強した方が良いんじゃない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:41:01.35ID:yk9xW4Ld
2ミリの隙間を埋めようとしないで戸当り用のふかし枠を作るんだよ
そこの戸が当たる部分にゴムなりスポンジなりを付ければいいんだよ
2ミリじゃ無理矢理埋めてもこすれてすぐボロボロか取れちゃうよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:26:19.59ID:4R4UY8Wn
>>464
ありがとう
ペンのリフィルをほんのわずかに飛び出させたくて
リフィル後部にあたるように入れてスペーサーに使いたいから
書く時の圧に耐えてくれる方がいいだけなんだ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 03:37:18.66ID:HkStUZAW
DIYじゃないと思うんですがどこで聞けばいいか分からないので教えていただけますでしょうか?
もし該当スレがありましたら誘導してくださると助かります

壁についてるアンテナ端子からケーブルを抜いたらケーブルのかぶせる部分がはがれてしまったようで
ケーブルを差した状態のを手で押さえてると大丈夫なのですが、手を離すと電波が弱い局はブロックノイズが出てしまいます
修理をすればいいんですが高額になりそうなのでどうにかして手で押さえてる状態にできないかと思いまして、
いいアイデアがございましたら助言してもらえないでしょうか?
棚でうしろから押さえるなど考えたのですがそれだとコード部分が曲がってしまうのでダメなようです…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 04:54:56.95ID:h4UeHNNl
アンテナ fコネクター つけ方とかでぐぐる
ホームセンターにコネクター売ってるし、自分で修理すれば150円ってとこだよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:16:12.05ID:A8KAuAxI
昔、離着陸航空機の飛行コースの近くで航空機公害で無料で防音工事やって貰ったが
部屋の窓やドア含めて六面全面施工したぞ、そのくらい必要って事
おかげで断熱性も格段に良くなった
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:20:03.84ID:w7DCkvTO
>>466
> ケーブルのかぶせる部分がはがれてしまった
> 修理をすればいいんですが高額になりそう

ここの意味がよく解らないんだけど、ケーブルプラグの破損ならプラグだけ交換で300円くらい
ケーブル買い替えても1000円もしないでしょ

もしかして壁側の端子が壊れたのかな?
写真が無いとよく解らんな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:42:48.96ID:A8KAuAxI
質問者はテンプレ読んでそれらに順じて質問すべし
やっぱり画像を貼るのが一番 情報量多いし
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:58:55.83ID:jRNbnmIw
画像の有無はでかい
後出し情報とかで、げんなりさせられることもあるし
家電品なら型番である程度想像つくけれど、住宅系は状況が全く分からない
>>358,396,397みたいな絵があるだけで全然違う
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:20:12.62ID:07GHQqcx
畳の部屋をフローリング化しようと思っています

殆どの行程や起こりうる問題はネットで情報収集出来たのですが一点だけ不安があります
フローリングを張った時、端に隙間が出来てしまった場合
壁際なら巾木で隠したら良いとありますが、敷居や押し入れ等があり巾木を使えない場合はどうしたら良いのでしょうか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:58:48.95ID:3Ax/RPXu
>>478
隙間が出る箇所が巾木のある部分になるように貼る順序を考えておくんだ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:02:02.93ID:U0lSdRR+
>>478
自分の場合だけど、元がバリアフリーではないので仕上げの床面の高さを元より5mm低くしてそこに薄いモール等を貼って誤魔化してる。

綺麗にカットできる自信があればコーキングでもいいと思うよ。

和室から洋室は10部屋ぐらいやったけど、いい和室は和室のままの方がいいと思うな。
ウチは軽量鉄骨のなんちゃって和室なので躊躇なく洋室化したけど。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:03:06.42ID:07GHQqcx
>>479
コーキングする方法があるんですね!
大変な作業になるのかなと思っていたのですが簡単そうで安心しました

>>480
自分で作業すると意外と気にならなかったりしますよね

>>480
それがサザエさんの波平の部屋みたいに巾木を使える場所が殆どないんですよね
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSbUPl1E2uhHTg00JQRAjln5ZF5y1fEDHXZ540UTnYmWA&s
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:09:28.89ID:3d2e4f5V
日本製 遮音シート 12枚【 騒音対策を気軽にDIY 】防音ファストラボ 防音シート 防音材 面密度 約2.1kg/u (縦30cm×横30cm 厚さ1.2mm)1.08u
こういった遮音シートとサンダムって似たようなものなんでしょうか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:10:16.70ID:A9mwjgRs
>>483
敢えて下げてそのようにする事も出来るんですね
綺麗にカット出来てないとコーキングは厳しいのでしょうか?

昔ながらの和室でリフォームで砂壁とかも綺麗に塗ってはあるのですが、これから介護が本格化しそうなので
しっかりと断熱材を入れて、失禁してしまった時の事を考えて掃除しやすい床にしたいと思っています
まずは使ってない和室で練習って感じですが
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:20:18.29ID:U0lSdRR+
>>486
コーキングはどうしてもフローリングの色とピッタリにはならないのであんまりガタガタな所にコーキング詰めるとかえって目立ってしまうんでね。

介護ですか。大変ですね。
ウチは親父が定年退職して、将来に備えて家を建て替え始めたんだが、建て替え中になくなってしまった。
もう20年近く前だが。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:56:35.61ID:5BqHCNS0
綺麗にカット出来なかったら定規あてて表面だけでもカッターで揃えればいいよ(最低でも0.5~1mm程度)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:10:57.16ID:iZ4lnlTF
家の一間を室内干し専用部屋にDIYしようかと思ってます

湿気やカビに強い(というかカビることがない・除湿力ある)ラグ?や壁材ありますか?

外出時に窓ドア閉めた状態で干し続けるって良くないとは思うんですが、家中ジメジメさせるよりかはマシになりそうかなぁっと…
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:23:08.64ID:XlFjQLxU
部屋の大きさ、和洋どんな部屋か分からない
家族構成で洗濯の頻度も違う
壁材だけじゃどうにも成らないとおもう

専用部屋なら換気扇つけてしっかり換気し
後はサーキュレーターや乾燥機みたいの置いた方がいいんじゃね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:02:15.09ID:w7DCkvTO
>>489
専用部屋なら自分も衣類用の除湿乾燥機に一票
値段は1.5万円くらいから
今どきはタイマー付だから留守中に2~3時間使うくらいなら問題ないでしょ

もし乾燥機を置くのに何か不安や障害があるならそっちを改善する方が良いと思う
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:27:59.05ID:h4UeHNNl
除湿器とか乾燥機は電気代かかるからな
サーキュレーターと換気扇で十分だと思う
洗濯物が異様に多いってんじゃないなら換気扇はなくてもいいぐらい
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:37:00.21ID:+dPjw8Lu
>>478
見切り材貼っとけばいいやん
木とかアルミとか色々ある
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:37:48.95ID:iZ4lnlTF
本人です。
6畳の木造一戸建て2階角部屋
今は、井草ラグが敷いてありますが、ボロボロなので取っ払って直下のフローリングを出す予定です。

家族は3人で、今は親が私が勤務中に洗濯物を取り込んでますが
先々の介護など見込み、いずれは朝干して→帰宅後夜取り込むを想定しています。

あ~やっぱり、そんな素材はないんですね。じゃなきゃ除湿器なんて産まれないですよね(笑)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 16:23:47.71ID:w7DCkvTO
>>493
夏場はそれでいいかもしれないけど冬場や梅雨時期は中々乾燥しないよ
だから乾燥機の方が電気代は余計にかかるけど早く乾燥するから
サーキュレーター・換気扇の組み合わせと比べてもびっくりするほど電気代に差は出ないよ

あと早く乾燥する分、洗濯物に悪臭が出にくいメリットもある
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:12:21.08ID:IUJJgr1S
>>497
お前は悪臭出る服着てんの?
毎日菌纏ってるんだなwww
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:42:53.42ID:Q7XSY8Qo
>>478
何を言ってるのか分からん
敷居のレベルに合わせて、合板、フローリングの板厚を選んで調整する以外に何かあるのか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:50:09.72ID:Q7XSY8Qo
>>489
湿気のある部屋にはヒノキが定番だが、そんな場所を物干し部屋にするのではなく、給気、換気、送風をしっかり計画してカビが発生しない適度に乾燥した部屋(換気回数の多い部屋)を作る方が賢い。
安上がりなのは第三種換気な。
冬場だけ温風機とか併用すればいい
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:56:37.18ID:HkStUZAW
>>475
ありがとうございます
分かりやすいかどうか分かりませんが参考画像貼ってみます
https://i.imgur.com/pb60KR3.jpg
ケーブルのこの金の部分がちぎれて壁のアンテナ端子にくっついた状態になってたか、
その逆だったかもしれません
もう一度外すと完全に壊れてテレビが映らなくなる可能性があり確認できないので
できれば今のまま固定できればと考えているのでができますでしょうか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:56:44.40ID:IUJJgr1S
>>489
壁一面珪藻土を塗ればいいんじゃね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:58:36.41ID:IUJJgr1S
>>502
この先っぽの端子だけ売ってるから交換した方がいい
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:07:14.09ID:A8KAuAxI
>>502 固定したいならグルーガン、ホットボンドで固めとけば?!
それで不具合解消するか分らないよ
画像上げるにしても不具合のその物じゃないと良い回答貰えないよ
その画像じゃ無意味
しかしその金具がちぎれるなんてひどい扱いしてるね 普通じゃ考えられない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:12:29.07ID:3d2e4f5V
接着剤って少ないほうがよくつくというんですが、ゴム系の場合はある程度多めにしたほうが明らかに強いです。
これはなぜでしょうか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:27:12.25ID:HkStUZAW
>502ですが
参考画像のほうのケーブルタイプではなくてこっちのタイプでした(こちらも拾い物ですが)
https://i.imgur.com/JdRbbKb.jpg
中の銀の部分だけが抜けてアンテナ端子にかぶってる状態だと思います
実際の状態は重いテレビ台が前にあって上からしか写真が撮れないので申し訳ないのですが
例としてこの右の白いケーブルのような状態になってます
https://i.imgur.com/4QT3wTa.jpg
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:32:21.17ID:HkStUZAW
>>512
言い訳のようになりますがこの上に地上波のアンテナケーブルが差してあるので上からは直接見えない状態でして…
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:34:30.10ID:8HGo4Vja
コンドームがきつくて入らずに、馬の絵のやつを買って解決したと思ったら
長さの方が少し余って、膣の中でズレます
何か良い方法はないでしょうか
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:35:34.65ID:HkStUZAW
>>513
低い台なので手だけは入ります
>>514
ケーブルを新しくするにも取れてしまった部分をアンテナ端子から外せればいいですが、
取れなかった場合が困るのでできれば現状のままでと考えているのですが…
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:41:35.38ID:F/vWN3WZ
>>487
コーキングって色見本との違いもあるし色合わせ難しいですよね
本格的に介護が始まったらリフォームすらも大変(ショートステイに預けてる間にボケが進む等々)と聞くので
今の内に自分で出来そうな所はやってみます

>>488
コツをありがとうございます
0.5~1mm程度と言うのは誤差がって事ですか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:25:05.30ID:3ounYtiu
>>522
反論できない真性
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:44:54.73ID:3Ax/RPXu
>>517
いやその辺りをちゃっちゃっとやれる人ならすぐにやってるし、そうでないなら修理でなくケーブルを買ってきて交換すればいいだけの話だとみんな答えてるんだよな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:11:02.53ID:sN2ULWhn
https://imgur.com/a/qUY1IaT
これの中が中空で、クッション性があるものを、
ホースか、チューブまたは、シリコンで作りたいのですが、
どうやったらいいですかね?
市販品でそういうのがあるならそれを買いたいんですが。
ホースを熱溶着とかできないですかね?
外側と内側がゆがんで内側にしわができますかね?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:20:28.45ID:g5DeudJo
ちぎれかけのケーブルを現状のままでどうにかする方法をよりによってDIY板で聞くのは一番ありえない
歯医者の集まりに来て正露丸を詰めて誤魔化す方法を聞くようなもんだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:28:23.10ID:I99NcX3M
手で抜けるかどうかすら試してないんだろ?工具を考えるのはそれからだ
とにかくどうにか引っこ抜ければ新品のケーブルに繋ぎ変えるだけで全て解決だ
失敗が怖いなら今のまま使うか業者を呼ぶべき
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:29:58.77ID:OFrzA00o
俺ならアンテナ線とF型接栓買って来て
ケーブル新調して接続するなぁ
DIY板ならこう言う答えが正しいだろう
壁のコネクタ側は壊れて無いんだよね?
分からないなら電気屋に頼んで
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:33:22.94ID:OFrzA00o
ちなみにこの手のコネクタは刺すだけの簡易なのと
ナットで締めるタイプが有って、引っ張って取れなそうなら
レンチとかで緩めないと取れないかもしれない
線を裸にしてネジで止めるタイプは古すぎるので
出来たら新しくしよう
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:44:52.06ID:XlFjQLxU
>>528
それが何なのか分からないから
作りたい輪の形状、外形/内径/太さとかしっかり書く
次に使用用途もしっかり書かないと
どれくらいのクッションが必要なのかも分からない

中空じゃなくてスポンジとかじゃ駄目なの?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:48:34.91ID:w7DCkvTO
>>523
俺が「悪臭」うんぬん書いたのはお前の事じゃ無いのに何必死になってんの?
いつも臭い臭いって馬鹿にされてるのか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:50:38.18ID:3B0ZfA+M
>>542
自己紹介乙
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:20:06.00ID:Q7XSY8Qo
>>547
金がないなら、汗水流してテレビ台を動かせよ
その作業すら出来ないなら、この板ではアドバイスできる事は何もない
オカルト板にでも行って、電波の受信方法を教えてもらえ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:06:06.82ID:sN2ULWhn
>>541
https://imgur.com/a/0rkJOX0
一応最初の画像のリンクは二つぶんの画像があったんですが、
うまく貼れてなかったみたいですね。
これぐらいのサイズです。
クッション性はビニールの浮き輪ぐらいの感じでしょうか。もう少し柔らかいかな。

オーナット (性交痛軽減アイテム) - Ohnut
が高いので、似たようなものを作りたいのです。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:01:37.18ID:Lv0O1pdG
>>553
DIYスレで聞く事だと思う?
ここは木を切ったり、塩ビ管をつないだり、雑な作業で出来上がった隙間はとりあえずコーキングに頼ればなんとかなると連呼する人ばかりの適当スレだよ

だから、とりあえずコーキングで頑張ってください。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 02:27:20.34ID:UVo/nweF
>>557
お前そのお馬鹿の頭領だなw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 06:23:16.16ID:txKvEtjy
>>553
オーナットで検索したけど自作かつ中空だとかなり厳しいと思う
ダイソーとかにあるEVAブロックを加工してちんこを通す穴を開ければいいんじゃないかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 07:14:05.22ID:G6embu1M
>>560
ありがとうございます。
その素材を Google で調べたのですが、
ニトリの浴室内マット550円の素材と同じですかね?
そういう方法もあるんですね。
浴室内マットなら防カビもしてありますし、
クッション性もあっていいですね。
加工もしやすそうですし。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 07:20:19.98ID:txKvEtjy
あとは色々と試せばいいとおもうよ
粘膜に触れるように作られてないとだけ言っとくわ

心配なら正規品を買うこと
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:37:42.88ID:hOLfopsP
要は先っちょだけ入れる練習したらいいだけだろ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:15:41.23ID:cnxiEMnX
丸ノコで直線を切るのに長手が50cm程の差し金をガイド代わりにするやり方では直線を出すのは難しいですか?
調べてみると丸ノコ専用のガイドを使用している方が多い気がしまして差し金だと難しいのかなと
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:29:15.26ID:Lixkv7Gm
>>573
できない事はないだろうが、薄いので慎重にやらないどガイドになりにくい。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:43:01.22ID:LFmvkBAb
壁にネジで取り付けてあるプラスチックの棚?があって
棚?が割れたんで瞬間接着剤でくっ付くかなと思って付けたら垂れてネジの間にも入ったんです。
結局ダメだったんでもう壁から外そうとしたらネジが回りません。
瞬間接着剤が固まったんだと思うのですが、取る方法ありますか?

説明下手ですみません。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:44:19.21ID:cnxiEMnX
>>574
>>575
乗り上げが起きる可能性があるのですね・・・
シンラの厚手の差し金を購入したのですが、こちらでしたら乗り上げ難くなりそうでしょうか
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:49:32.51ID:UVo/nweF
>>576
プラがダメになるけど、瞬間接着剤は専用のはがし液があるのと
強いシンナー系でダメになる、ってアセトンだからマニキュアの除光液でも
入ってるのがあるかも
ちなみによっぽどガッチリついたんでもないかぎり、瞬着程度なら
上手くやれば剥がせる、ただネジ山が舐めないように慎重に回す必要があるが
俺ならシンナーか556系を流し込んだり衝撃を与えたりしてから
慎重に回してみるな

差し金ダイレクトだと乗り上げるかもしれんから
それで測っておいて、別の板材をガッチリ固定してから丸ノコで切ればええんやない
手間だけど
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:11:51.21ID:s0Mpd3V6
>>577
シンワの厚手かな?
厚さ2mmってなってるけど差し金じゃないとなにか問題あるんだろうな
うちは余った合版で作ってる
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:30:47.65ID:Lixkv7Gm
合板で自作したガイドを常用しているが、丸ノコのベースをガイドするには段差(厚み)が
5〜6mm以上あれば十分だと思う。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:43:33.18ID:eNvCw+qM
>>576
>>578のひとが言ってたアセトンを染み込ませて緩ませるという方法も一つだけど
ドライヤーやハンダゴテなどでネジを加熱して柔らかくしてから外すという手もあるみたい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:05:41.94ID:Lixkv7Gm
>>585
ネジ部分に入って固着したんじゃないの。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:14:44.33ID:4wQT9vVH
>>576
よく分からんが、固着しているなら、中途半端に回すより、一気に回した方が良い
https://www.diylabo.jp/images/column-658-06.jpg

六角ボルスター付きのドライバーでレンチをセットしたら左側水平にメガネレンチをセットして、手刀で叩いて回すような。
インパクトレンチがあれば楽だけど。
ドライバーだけでも良いけど、押し込む力を同時に与えていないと、ねじ山をなめて終わるので注意

とにかく衝撃と速さがポイント
断続的な力より、瞬間的に強い力をかける方がその類のものは外れる。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 23:30:19.25ID:5xK/yKbe
最近コーケンのZEALを購入し、ガタの無さや空転の軽さ、見た目の良さから
気に入ってはいるのですがニトリル手袋装着で油で汚れながら
使うことが多いのでソケットの脱着にまぁまぁストレスを感じてます

以前はトネのRH3W 中空タイプのラチェットハンドル使ってましたが
こちらはヘッドが小さく値段も安いのがメリット、グリップまでツヤツヤなおかげで手が滑りまたハンドル部もゴツいのがデメリットと感じました

スタンダードなラチェットハンドルをさらに追加で買うのもアレなのでヘッドがフレックスなものを買おうと思ってます

・差込角3/8インチ 9.5mm
・プッシュリリース式
・グリップ滑りにくい(せめてローレット)
・そこまでゴツくない
・ヘッドがフレックス(欲を言えばボタンロックが嬉しい)

以上の条件でオススメあれば教えて欲しいです
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 01:59:23.46ID:RcpRPxuo
toneのスイベルでいいんじゃない?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:24:18.82ID:EMqvcsoY
>>589
スピンナーハンドルとか
T型レンチとかにしたら?

プッシュロック付きだのどうだの言ってるがギミックが多ければ部品数も増えるし、その分メンテの油や汚れが蓄積する。

綺麗さを追求したいなら、少しは手間がかかる事を受け入れた方が良い
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:44:26.45ID:JyyYSPsb
モヘアとスポンジではスポンジのほうが気密が高くなるんでしょうか。
モヘアはよく潰れるので、狭い隙間に適応出来ます
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:10:56.53ID:h5JaXvX4
ホームセンターで3本780円のノミのセットを買いましたが
イマイチ、切れ味が良くないので、たまたまあった彫刻刀の
平刃に替えたらめっちゃ切れました
ホームセンターのやつも研いだらめっちゃ切れるようになりますかね?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:18:28.47ID:nRUZNqBr
>>598
それを聞くような人が研いでも大して切れ味は良くならんだろうな
砥石はどれを買えばいいですか?
100均にありますか?
どうやって研ぐんですか?
って聞くんだろ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:05:54.52ID:cKqrY1FJ
>>598
どんなか見てみないと分からないけれどそこそこにはなると思う
でもたぶん材質は悪そうだから研いでもすぐに切れなくなりそう
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:36:25.96ID:xKDycV7g
通常のドリップスタンドにネルドリップ用のフレーム(下に置いた金魚すくい型)を付けようと思ってます
ttps://i.imgur.com/Seb6nHf.jpg
木材に持ち手分部のフレームが通る溝を掘って上下から挟みポール径の穴を開けようかとも思ったのですが
市販の金属クランプの組み合わせだけで簡単に作れないでしょうか?
ポールは約8mm ネルドリップのフレームは3mmです
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:37:10.19ID:qNBVoiPu
>>598
>3本780円
それで何を期待できるだろうか。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:50:19.19ID:XT0I+hVj
>>602
>市販の金属クランプの組み合わせだけで簡単に作れないでしょうか?
オレの貧しい脳では使い方がイメージできないわ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:53:06.09ID:5NeEJc2I
>>602
何がしたいのか分からない
漫画描いて
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:02:28.33ID:5NeEJc2I
曲がる未来しか見えない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:10:30.89ID:5NeEJc2I
継ぎ目の部分だけもう一枚かまして6mmにすればあるいは
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:25:09.39ID:K8uutzdT
最近工作を始め、1.8mmの硬めなステンレスのワイヤーを8cmほどの円形にしたいのですが、そう言った大きめな円を作る道具はあったりしますか?
ワイヤーループプライヤーで試したのですが、当然歪な円形になってしまい、どうしようか考えてます。
素人の場合は8cmくらいのパイプでも買ってきて、それに合わせて曲げの加工をするしか無いですかね?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:29:12.50ID:5NeEJc2I
>>610
ワイヤーベンダーを自作
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:46:34.42ID:XT0I+hVj
>>610 円筒状の物に押し付けながら力ずくで曲げるんだよ
押し付ける円筒は目標径より3割りくらい細い物じゃないと弾性で戻るから
それと、曲げるときは一周より多く曲げて修正してからカットするといい
目標より小径に曲げたものを修正するのが簡単で楽
オレの曲げた例 ↓
https://i.imgur.com/bVkZXAt.jpeg
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:50:20.36ID:vRMiGReX
>>598
研ぎで切れるようにはなると思うけど
彫刻刀って単純な平とか切り出し以外は
かなり研ぐのが難しいので、自分で研ぐのは現実的ではない、が
彫刻刀を仕事で使うような人は結局研ぎも覚えないといけないので
研ぎをやるのが無駄だとは思わない、切れるように研げる所までやるのは大変だろうけど
で、労力を考えたら1本1000円くらいでちゃんと刃がついてる奴かった方が普通の人は良い

刃物って意外といい加減でさぁ、園芸用のハサミなんだけどおもいっきりバリついてて
こんなん切れるかーってバリ取ったらスッパスパになって、仕上げ雑だなぁって感じた事もあるから
その辺の感覚が分かるようになると、ちょっと人生変わるかも
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:55:39.35ID:vRMiGReX
ステンの1.6mmは支線で曲げた事あるけど
8cmのループなら大したことないっしょ、ワイヤーはやったことないが
>>613
の言う通り、ちょっと細めの丸棒に巻き付けて
あとでいい塩梅に伸ばすのが楽
とにかく、コイルが隙間なく密になるようにキッチリ引っ張った状態で
キリキリ巻き付ける力が必要
コイル作ってからちょん切ってちょっとねじればすぐに輪っかの完成
ただ、あんまり戻るバネみたいな素材だと上手く輪になるかは分からん
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:05:46.12ID:4Zj5+2j5
>>607
>>612
天板が18mmでビスの長さが20mmなのでビス止めの強度が心配だったけど
金具の強度の方が心配な感じですかね
ちょっと探してみます
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:49:27.90ID:RcpRPxuo
>>618
え、18mm隙間空けて止めるつもりなの??
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 16:23:32.78ID:qNBVoiPu
>>618
載せる部分は天板と同じ厚みの木の板にしたほうがいいんじゃないの。
支持金具は平板はすぐ曲がる。アングル材にするか、これも15mm厚くらいの木の板の方が
曲げ強度が高い。
用途から見て金属で作る意味がよくわからん。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 16:51:46.94ID:3L1WCysT
こういう長く飛び出し延長してそこに体重かけるようなのは定期的に質問来るけどムリよ
できるんだけどぐらぐらとてもじゃないけど実用できない
仕方なしに長い棒で足作ってやれば、ぐらぐら収まって普通に実用できるようになる(けど足が邪魔w)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:21:24.28ID:4Zj5+2j5
画像と同じ幅25mmで、厚み3mm長さ75mmの金具を持っていて
曲げようとしても絶対曲がらないくらい強度があるんですよね
長く飛び出してると言っても25×3=75mmで短いと思ったけどどうなんだろう
金属で作る意味はその上に柔らかいマットを置けるからですね
アングルが良さそうなのでちょっと探してみます
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:46.77ID:unCD7QLB
つーか質問でCAD的な画像作って貼ってる奴はずっと同一人物にしか見えてないんだが違うのか?
本当に解決したいならそんなもん作るより前にまず実物の写真貼るだろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:28:28.94ID:EMqvcsoY
>>615
バリじゃなくて、「返し」って言うんやぞ
まぁ返しを残して売る剪定鋏とか、安物買ったんだと思うけど。
岡恒、アルス、フェルコあたりではそんな商品は販売してない

>>618
とりあえず体重計を置いて、肘置きとしてどれくらいの重さになるか数値化しないと。
そんな変な使い方をする人は君しかいないから、答えられる人なんていないよ

>>606
大事なのは形より寸法なのにな。
>>358みたいな落書きの方がはるかに分かりやすいのにな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:33:56.48ID:vRMiGReX
>>627
安物って訳でもないんだがな
岡恒のクローンよ
でも買った段階で研いだ方がいい刃物って普通にあるぞ
よーく光当てて倍率のいいルーペで見ると、バリが光ってるの結構ある
使ってりゃ取れるから気が付かないのかもしれんが
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:02:08.85ID:EMqvcsoY
>>628
岡恒のパクリは安物って言うんだよ
岡恒は十分に良心価格だと言うのに、なぜそれ以下の安物を買って不満を漏らすのか理解し難い。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:21:21.28ID:uugbArT8
>>628
岡恒なら裏小刃だな
取ったら切れるかもしれんが
刃こぼれしやすくなる

箱の裏に書いてあるからよく読めよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:22:01.20ID:RcpRPxuo
出窓のしつこさと比べたらウンコよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:44:50.61ID:vRMiGReX
別にそれでいいよ
俺は切れてるし、研ぎはうるさいのが多いからなw
自分で研いで使えりゃいいんだよ、こんなのは
うるさいのがタダで研いでくれるならお願いするけどさ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:37:50.80ID:K3TZrdit
換気扇を回すと「シャー」というような音が鳴るのですが、ベアリングでしょうか?

分解してシロッコファンを外した状態でも鳴りました。
電源を入れると数秒鳴って聞こえなくなります。(かき消されてるだけ?)
コマのように手で軸を回した時にも鳴ります。

単なる潤滑不足であることを祈ってCRCとかシリコンスプレー、またはパーツクリーナーなんかを吹いても大丈夫でしょうか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:09:17.57ID:+apLzWjt
DIY板の単発質問スレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます

創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:09:41.57ID:K3TZrdit
ありがとうございます。
注油でどうにかなりそうでもあり、更に分解して清掃が必要そうでもありそうですね…
とりあえずコメント欄にあったCRCを吹いてみることにします!
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 23:40:05.65ID:JtgD2NPm
>>627
アルスーパーはよく使ってる
いいハサミや(´・ω・`)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 00:11:29.70ID:YLUwSLWP
>>641 オレならあれほど分解したらベアリング新品に交換するわ
ホムセンで買えるし高いパーツじゃないしこの先安心して又10年くらい使えそう
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 02:57:47.82ID:XY6ATISo
まぁベアリングは割と種類あるから
ドンピシャで売ってるとも限らないが
ずーっと小売りしててくれたベアリング屋が辞めちゃって
もうネットで買うしか無くなった、トホホ
ベアリングプーラー無しで引っこ抜けりゃいいけど
換気扇なら行けるか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 03:11:31.30ID:EdKT4Lch
中華ベアリングに手を出したらシーリング有無とかどんなサイズでも見つかる
ベアリングは日本製おじさんに怒られるけどw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 07:24:43.15ID:BzvrdYP9
>>641
556はグリスを溶かすし潤滑能力がないから余計悪くする
音が出たらもう終わりだけど悪あがきするのならグリススプレーもある
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 08:21:39.22ID:LmoxnaWV
ベアリングは異音がする時点でもう傷が入ってるんだよ
あとは発熱して焼き付いて割れたりボロボロになる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:18:07.76ID:RXOi1AUG
注油して直すのは火災の元だよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:57:27.98ID:YLUwSLWP
ベアリングは消耗品の位置付けだし異音出たら交換だよね
それでまた長期間快調に使えるんだから安い修理
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:27:45.87ID:VuwTdBwx
>>649
普通に注油を勧めてるの恐いと思ったわ
質問者もそれが不安で質問してるように見えたけど気にし過ぎなんかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:06:03.77ID:+EN00zDV
バランスボールって逆流防止弁がついていますが、これが馬鹿になったら直すすべはないでしょうか?
普通にキャップをつけれくれればいいのに
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 15:31:40.23ID:XY6ATISo
いっそ接着してダメになるまで使うとか?
空気抜けなくなるけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 15:54:14.83ID:VuwTdBwx
>>658
だって普通のキャップだと潰した時に掛かる圧力で抜けるでしょ
球状にすると色んな制約あるし
浮き輪のあれは逆止弁だね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 15:58:58.33ID:+EN00zDV
>>659
壊れたら買い替えしか無いんだね、、、
せっちゃくはすでに試したけど抜ける

ut110ってやつ
爪楊枝でも抜ける
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:25:30.47ID:sT0AyZRJ
100均で逆止弁付きのボール?玩具とタイヤ修理セットでも買って、根本から取り替えたらいいやん。
DIYスレで質問するんだから、そういう回答を期待しているんだろ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 18:23:28.44ID:r+i9BMjA
壁紙の白さに合うカッティングシートが見つからない
一切模様のない光沢なしのオフホワイトのものってありませんか?
単なるホワイトだと青みがあり家具や壁と合わないので探しております
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 18:56:51.57ID:Mk2apNlX
ロールが元だが
そんなことよりオサレ部屋みたいに2色にしたらええやん
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:43:36.71ID:sT0AyZRJ
>>668
大丈夫そうなものを探して試すしかないだろ
それがDIYってものだろう
確実性が欲しいなら、買い換えるか、メーカー修理に出しなよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 02:47:08.71ID:DAGmrk4D
ペン型の電動ドライバーにアタッチメントをつけてグラインダーにすることはできますか?
アルミの椅子足をピカールとそれで磨きたいです

インパクトもあるのですがさすがにこちらでは研磨しにくそうです
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 03:42:34.92ID:Sa2VcDzu
うーん、回転速度と連続稼動時間次第じゃない?
でも中華の安いリューター買ってやったほうが多分楽だよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 04:07:34.86ID:DAGmrk4D
>>680
リューターというのをはじめてしりました
どのようなものでしょうか?

1度ピカールとクッキングペーパーでやりましたが思ったほどきれいにはならず
しばらくしたらまたくすんできました
足汗が原因だったのでスリッパを履くようにしましたが空気中の湿気などもあるのかもしれません
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 06:53:30.51ID:/Jj/Vu5a
ピカールは根気勝負だよ
変な機械に頼ろうとせず筋肉痛になるまで朝から晩までずっと力入れてやらないとだめ
あと、クッキングペーパーじゃなくて布使う
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 07:14:01.73ID:4M7VITX1
配線モールのデズミ曲がってすぐの所で分岐したいんだけどなにか良い方法ないかな?イメージ的にはTのチーズ片耳折れてる感じ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 07:18:25.99ID:4M7VITX1
ピカールは綿の古いTシャツがいいぞ
逆さにして床に座って足で挟んでおいて背中洗うみたいに両側から引っ張るのよw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:05:11.62ID:TZMoBWdn
クリア剥がしたから酸化白ボケしてるんじゃないかな
写真がないからまったくわからないけどな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:02:37.26ID:FVoBa5Ei
白い化粧板を万能ノコギリで切る場合
切り口の化粧が割れて化粧面がガタガタになるのですが
何で切るのが正解でしょうか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:32:05.21ID:OtTRrzFo
>>687
#10000〜20000くらいじゃないの
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:46:00.97ID:kF01E3xK
そうそう、ビル外に有る金ピカの消火栓あれ真鍮だけどあれも定期的に磨かないとクスんじゃうんだよな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:47:48.43ID:Cp1rciKg
>>691
元のアルミ仕上げは陽極酸化被膜なのでクリアなんて無いよ。だから存在しないものを剥がすと言うのは、おかしい。
その後にクリアを塗らないと酸化が進むと言う説明は正しい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 10:40:17.67ID:w+Nr7/Te
ドリルドライバとホビールーターの違いはなんですかね?
ちょっとした下穴あけやネジ止めならルーターでもいけるのでは?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 10:40:22.44ID:l2bu3Mek
レベル低い奴「お前らほんとレベル低いなw」
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:17:15.48ID:hc4l54nx
そもそもアルマイトはピカールじゃ剥がれないだろ
だからそもそもただのアルミの足だろう
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:24:59.77ID:TZMoBWdn
アルミの表面処理は塗装もあるからなに仕上げかは質問主が判断するか写真ださなきゃわからんよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:54:19.10ID:r1fEBCpY
>>683
出隅とエルボを留で45度で切るぐらいじゃないかな
俺はピッタリで切るのムズイから直だけでどんつきで切って
配線を似た色のビニールテープで巻いてごまかすけど

って誰もレスしないのレベ低だなw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:23:59.83ID:DAGmrk4D
>>686
椅子メーカーのまにゅあるによると
くもりがでからみがきてください
その後クリア塗れとは書いてませんでした

素人ですががアルミは勝手に皮膜ができるとか聞きました

ちなみに手で磨いてもきれいになりませんし労力がすごいです
どのような機械を買ったらいいでしょうか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:39:21.83ID:OtTRrzFo
>>705
その被覆は弱くて美しくないからアルマイト処理をするんだよ。
酸化被膜はいくら磨いてもきれいにはならないよ。
アルミ生地が出るまで磨けばそれなりに綺麗にはなるが、そのままだとまたすぐに酸化被膜ができる。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:14:48.79ID:AXSsSfd0
rse-1250的なものとサンディングディスク的なものとコンパウンド的なもの
二万円ほど用意しておけ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:16:37.66ID:QbL600C8
>>707
リューターってレス貰ったろ
知らなきゃリューターを検索すればいいのに

つかそんなに磨くのが負担なら
そんな椅子は捨てて磨かずに済む椅子に買い換えた方がいいよ
その為にわざわざ工具まで買うとかバカだと思う
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:23:31.59ID:kF01E3xK
うん、禿同 草
ま、道具って持ってると以降使う機会も出現するけどな
商売の工作機械なんかも仕事を引っ張る手段になるよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:31:02.97ID:0N/ZWLML
>>707
初期コンテッサだったらうちにもあるけどアルミそのままだから研磨剤とボロ布で手で丁寧に磨いたらいいんじゃないのかな
フレーム入り組んでるし回転工具だと飛び散るし
座面下のステンレスの部分はいつまでもピカピカなんだよな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:43:57.15ID:ybXbWqku
ハンドサンダーにフェルト付けてWAKOSメタコン→ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:32:29.76ID:Cp1rciKg
>>705
皮膜はできてる
酸化アルミとして白いサビみたいに。
綺麗か汚いかは別として

アルマイトとか陽極酸化で検索して頑張れ。
アルミを安易に磨くのは良くないと勉強になったな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:48:20.55ID:Sa2VcDzu
あ、すまん
前提がピカールだとリューターは回転が速すぎてあんまり良くないかも
あれはコンパウンドの類いだから
ゆっくり磨くのが正しいな
サビを落として平滑にするレベルでリューターって言った
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:05:31.10ID:DAGmrk4D
みなさんアドバイスありがとうございました
あまり知識がなかったので手でやってきれいになるわけないじゃん、1000円程度で買えるそういった機械使うもの、なのか
手での磨き方の問題なのかなんとなくわかりました
高い機械を買うまではないので地道に手でやってみようと思います

>>712
別の部屋のニトリの安い椅子のアルミ脚はなってないからなんか悲しいんですよね
部屋の湿度の問題もあるんですかね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:00:49.13ID:n7XO4/+9
>>716
アルミポリッシュ仕上げって書いてあるから磨きっぱなしなんだろうよ
定期的に磨いてメンテしていく前提の品
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:27:31.72ID:n7XO4/+9
>>719
ショップタオルとメタルコンパウンドがいい
ピカールの強みは安さだけ

コンパウンドで埒が明かないなら初めに2000番位のペーパーで水研ぎした後にコンパウンド使うと楽
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 08:49:56.58ID:9bi3wHrZ
車のボンネットとかトランクを磨きたいんだけどピカールでいいかな?
元々クリアコートされてるのかされてないのか見分けが付かない…
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 09:54:11.69ID:NMjXD6Hz
>>707
結構複雑な形だし、布に手で磨けばいいと思うよ。道具は不要。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:48:25.60ID:7aPbLqh1
6mmのゴム板をスロープ状に、高いところは6mm、低いところは2mmといったように切る方法はないでしょうか?
カッターと糸鋸くらいしかありませんが、、、
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:36:23.68ID:+xg7VRoj
>>728 オレなら堅い平坦な板に貼り付けて電動グラインダーで少しずつ削る
電動工具とか無いなら手作業で削るしかないだろうね 
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:26:47.45ID:7aPbLqh1
>>729
どうも
カッターとかじゃ無理っぽいすよね
かといって手作業でヤスリは苦行

電動工具ないので糸鋸で頑張ってみます
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:27.41ID:NMjXD6Hz
>>728
幅は?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:26:12.55ID:voTSBr/y
>>733
分数の割り算できるようになった?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:47:26.15ID:+xg7VRoj
>>733 そう言うのなら靴側をそれに合うように削った方がうまく言うと思う
靴の修理ってそうやるものじゃない?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:13:16.53ID:298HUH66
靴底だろうがゴム板だろうが糸鋸じゃ真っ直ぐに切れずに断面ガタガタだし
それを整えるのに結局ヤスリ使うことになる
糸鋸持ってたら分かるはずなのに本当にバカなんだよな

たかが靴底のゴム板を数ミリ削る程度で苦行なら
何もしないでそのまま貼ればいいのに
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:59:32.36ID:jWwN/wYB
デパートの合鍵屋さんみたいなとこに持ってけよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:08:18.77ID:voTSBr/y
>>743
巣に帰ってどうぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:16:07.67ID:rsjlW95T
>>743
どんなやすり使うつもり?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:39:35.51ID:GgcLWCqg
え?ゴム踵が削れてるならそれ剥がして付ければ?
踵自体が削れてるなら靴屋で修理した方がいいんじゃないの
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:57:32.10ID:Ule7IkWd
>>743
そのあたりまえのことがおまえにはできない
頭で理解できていたとしても手を動かせないのならできないのと同じ
たかか靴底ゴムで二か月も掛かって何もしていない
ぐちぐち言っている暇があったら手を動かせよ
ホント、キッチンの男版だな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 16:09:39.98ID:Ule7IkWd
>>733
ウレタン系熱硬化接着剤使えって回答あっただろう
バカの一つ覚えで変なヤスリ探さなくても隙間をこいつで埋めて(肉盛り)
ドライヤー加熱、5分で終わる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 16:46:01.08ID:gokQBG/2
ホームセンターなんかにある安いボルトをいくらか測定したのですが
どれもこれも公差の最小値できっちり揃っているんですが
何か理由があるんでしょうか

はまらないよりよりスカスカの方がマシってことでしょうか。
数ミリ細くしたところでコストカットになるのかわかりませんが・・
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 16:46:52.25ID:zUO40D9T
>>751
無駄だよ
そいつ、金が無いから限りなく0円に近い方法で解決することしか頭にない
相手にしてるのお前くらいじゃないか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 17:55:29.80ID:jE4DpDzP
このスレを見るとDIYの定義がすげー曖昧に思えてくる。
普通のDIYって木工なり金工なりで家の修理とかベンチ作ったりとかじゃないの?
靴底、バランスボール、オーナットとか、板が違うんじゃね?
しかも、一切道具に金をかけたくないのが明らかなコメントばかり。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 17:58:39.17ID:jE4DpDzP
>>752
ぴったりだと少しの変形や汚れ、熱膨張で問題が起きるだろエンジンに使うパーツとかならもっと精度は必要だろうけど。
何が問題あるのか教えて欲しい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:31:23.79ID:+EIiu9ws
>>755
幅が広いからな
趣味でプロ並みにやろうとする(既製品買えば安いのにわざわざ高い金出して作ろうとする)のもいれば
工作なんて好きじゃないし趣味でもないけど、金欠でとりあえずなんとかしたいというのもいる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:57:28.15ID:Co15D5NV
過去にはDIYは趣味だったけど今は生活術になってるからね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:56:32.06ID:+NeQPX12
>>758
俺の場合は既製品じゃかゆいとこに手が届かないものをハイクォリティで作るのが楽しい
あとバイクとか家電の修理系だな
これやってると実は余裕で工具程度の元取れるんだわな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:20:32.83ID:8JynFoT4
長くなるので理由は省略しますが
訳あって鋼の工具を常に水に漬けた状態にしておかなければいけません
工具がすぐに錆びてしまうのですが錆を防止する液体とかないでしょうか?
工具は洗面器くらいの水をはった容器にはいっています
洗濯洗剤とかいれてアルカリ性寄りに傾ければ錆びにくくなるでしょうか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 02:30:54.50ID:zhHHy5rh
必殺、亜鉛をくっつけといて
先に亜鉛から溶けさせる方法はどうだろうか
というわけでローバル塗れローバル
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 02:44:09.80ID:ltwEv51p
>>764
花咲かGは?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 03:06:22.73ID:tTYQTLjv
これ、DIY関係ある?
錆が嫌なら水に浸けるのを避けるか、質を落としてステン工具にするか程度くらいしか無い。ステンの防錆ですら完全でないのに。

洗濯用洗剤を混ぜるくらいで錆が防げるわけないだろ。
表面の油分が無くなって余計に錆びるわ
頭に虫でも湧いてんのか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 03:39:31.98ID:oFlOoafl
「水に」漬けた状態にしなければならないのに錆びを防止する(=水ではない)液体を聞く時点で矛盾だろ
水じゃなくていいなら防錆剤に漬ければいい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 04:08:53.94ID:49FRrPA3
>>764
長くなっていいから理由書いて
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:43:55.10ID:WyKNXNEn
洗濯用洗剤で済ませたいとか言ってるのだから、溢れても問題がないもので、10円くらいで済ませたいとか、そういう狂った質問だろ
答えるだけ馬鹿馬鹿しい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:08:24.77ID:M8XiVSWo
>>755,767
手芸とかハンドメイドと被るけど、あまり細分化させず素材とか修理の質問はここでもいいと思う。
わかる人がいそうなスレだから聞いてるんだろうし。

工具のバッテリーは電池板、替え刃は刃物板、鉢植えは園芸板でやれ、って話になっちゃうし、
このスレってそういう微妙なものの単発スレを避けるためのものだろうと思う。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:24:55.11ID:NWyc+ua8
>>775
鉢植えというか板やレンガでレイズドベッドを作るとか言うなら別だよ。
木工、組積造の範疇なんだからDIY

工具に関してもDIYで用いる工具についてはここで聞いた方が効率がいいが、レザークラフト、包丁や剪定バサミの研ぎなどについては専門板がちゃんと機能しているし、そちらの方が知識の多い人が集まっている。

洗濯用洗剤とかで防錆効果を得る方法を教えてみたいなアホな質問は叩き出した方がいい
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:50:29.01ID:M8XiVSWo
>>778
DIYって木工とかって意味じゃないぞ。
君は「自分のわからない(やらない)ことは他人もわからないだろう、だからここでやるな」って言ってるように見える。

誰もわからなきゃ専門板に誘導すればいいし、わかる人がいるなら答えればいいだけでしょ。
もちろん、誰かが答えたあとに君が「こっちの方が人いるしいいよ」って誘導してあげたって構わない。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:12:16.77ID:eOi5DadE
お願いします。
ネジ山の外径が6.75mmです。
ピッチは1mmくらいですが
外径からM7と判断するにしても・・といったところで
サイズがわかりません。

W1/4でも6.3mmですので困りました。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:20:04.57ID:ltwEv51p
ピッチゲージを用意するかホムセン行ってあてがうのが間違いない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:23:19.27ID:w8H0qVqt
>>780
貧乏人がまともに道具も買わずになんとかしたいとかいうなら知恵袋にでも行ってこいよ。

工具も買いたくない。薬剤も買いたくない。でも修理費や新品を買う金ももったいない。労力をかけたくもない。
こんな質問を真面目に相手にする事が意味がない。

話し相手のいないお前が話し相手を探したいだけだろ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:32:10.19ID:M8XiVSWo
>>783
>工具も買いたくない。薬剤も買いたくない。でも修理費や新品を買う金ももったいない。労力をかけたくもない。
ってお前が決め付けてるだけじゃん?
どこを見て判断したの?
無駄ならお前がスルーすればいいだけじゃない?

今回の人だったら、水溶性研削液というものを知ったら買うかもしれないじゃん?
で、このスレにはそういうものを知ってる人もいるわけじゃん?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:45:55.96ID:eOi5DadE
>>782
ありがとうございます。
ホムセンであてがったのですが
M6には入らず
W1/4でピッチずれ入らない
M8ぶかぶか
でした。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:48:51.36ID:ltwEv51p
並目細目どっちもはいらなかったのかな
何だろうね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:59:48.80ID:eOi5DadE
ニチワ製品なので国産ネジだと思います。
すごーくニッチな場所なので自社製かもしれません。
スパークプラグキャップの中のネジです。

ネジ外径6.75mm ネジ最小内径がおそらく6..35mm手前
胴体っぽいところが6.00mmジャストの模様
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:01:55.82ID:HW9uw8IW
>>784
工具を水につけっぱなし、
水とか洗濯用洗剤とか言ってる奴が買うわけないだろ
行間読むくらいは頭を使えよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:16:28.94ID:0XPmUh/a
>>789
そいつが買わなくても俺が今後買うかもしれない
せっかくアイディア出してくれてる人の邪魔だけはやめてください
他に参考にする人がいることくらいわかるだろ
その頭使おうぜ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:31:00.36ID:eOi5DadE
M7 1.0ピッチでした

タップダイスセットの中にM7があるのを思い出して試したら
するすると綺麗に・・
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:39:47.49ID:CtW0oOwZ
>>783
それの半分以上は出窓だから
出窓は知恵袋にマルチするしレスもらえても結果報告もお礼もない
数ヶ月後に同じ質問してくるし
こんなのに巻き込まれたまともな他の人がかわいそうだよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:45:31.35ID:mYSLonYM
>>791
1ヶ月水に工具をつけっぱなしの状況で錆対策をしたいという考えが頭おかしいことに気付けよ
本当に馬鹿なんだな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:57:50.27ID:M8XiVSWo
お前や俺は「鉄がそんな状況で錆びないわけない」って知ってるからおかしいことに気づけるんだよ
そういうことを知らない初心者や子供も質問してると思えないなら質問スレに来るべきじゃないと思う
ストイックな人に優しい空間はストレス溜まるでしょ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:05:35.89ID:oFlOoafl
困ってるわけじゃなく寂しくてレス欲しさに実際作業する気も無い質問をしてる奴がおそらくたった一人居るせいで
それ見た人間が何でも聞けばいいと勘違いしてジャンルがとっ散らかるんだよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:23:15.92ID:L9geOp+D
本当にな
鉄が錆びる事を知らないって。。
100均で小物を買うおばちゃんだって、鉄よりステンレスが錆びない事を前提で買い物をしてるというのに。

酸化鉄の発生条件からいちいち説明しないといけないのか?
あほらし
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:24:19.83ID:kjo5bsJ1
それで何でも答える人が増えてるならそういうスレなのでは?
むしろ木工しかDIYとして認めない!って一人のために荒れてるように見えるが
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:27:16.98ID:M8XiVSWo
答えなきゃいいし反応しなきゃこんなに荒れないんやで
元の質問に対しての回答は何事もなく終わってて、「スレ違いだ!」って発言のせいでこんなんなってるんだからな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:35:35.56ID:mO+qKThS
なんで頭おかしいのか理解できないな。俺が馬鹿なのか?

水につけっぱなしになるのが避けれない
錆びて困る
→だからなんとかならないのってだけじゃん。質問的にはまったく問題ないだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:51:40.02ID:NzkzEA7S
>>801
それな

少し詳しい人間がステンレスも稼働部などで被膜を維持できない部分は錆びると諭すのが、そこそこ知識のあるスレの流れなのに、そこらの高齢者以下の知識を開き直る馬鹿だらけ

少し検索すれば分かることも調べない。
安くて楽で良い方法教えて。

アホかと
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:51:56.29ID:9GkXeiwL
水につけっぱなしと言うのがどういう状況なのか、もう少し詳しく書いてくれればね
状況によっては何かアイデアが浮かぶかもよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 14:06:55.81ID:hDBDvY9C
>>792 ボルト径、呼び径より実寸は細い事が普通
M7は業界でも異端サイズ普通は使わないよね
ホムセンにも無い
だからインチかなって思うでもピッチが違う
タップダイス有って良かったね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 14:55:00.19ID:zhHHy5rh
M7はないよな
お店で聞いても無いって言われた
まぁ純正品のナット発売元から取り寄せ出来たからなんとかなったけど
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:14:08.03ID:eOi5DadE
>>806
>>807
ありがとうございます。
まさかM7が使われているとは・・
たぶんM7でくわしたのが人生初です。

下世話なんですが
直径5mmくらいのオナホール?みたいな形状で
ネジにぶっさして回転させたらゴリゴリとビスのネジ山掃除できるものってあったりしませんか

直径5mm、深さ5cmくらいの穴に奥にビスが立っている状態です。
ビスは樹脂で固めれているので抜いたら不味いです。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:22:35.16ID:MHNDeKGJ
>>809
先月売ってたよ
前までのダイソー掃除シリーズじゃなくて
なんか別の社外品仕入れてたから
店によっては置いてないんじゃね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:40:52.36ID:hDBDvY9C
>>810 コンプレッサーエアーかなぁ
オレなら洗剤又は溶剤注入してエア-でブッ飛ばす
砂入れてもいい
なんならそれを数回繰り替えす
M6の止まりタップ穴はやったこと有るよ
奥まで入る細いノズルが有るといいんだが
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:59:07.71ID:PJE+//+Z
>>810
セルフタッピングネジをねじ込めばいいんじゃないの。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:02:06.52ID:RJQIQ02j
雌ねじじゃなく雄側を掃除したいんでしょ?
ワイヤーブラシでシコシコが結局早いんじゃね?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:44:37.67ID:r5W1i4Ua
雄ネジを清掃するオナホ状工具はあるが外径5mmはさすがに無いやろな
スタッドボルトクリーナーとかでググれば出てくるとは思うが
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:16:48.21ID:2Kt3FqM0
コロナのマスク終了で仕切りに使ってた大量のアクリル板が廃棄されるはずなんだけど
あれって何処かで買えないもんかな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:21:07.93ID:62NQ4zZI
こんな感じでかなり深いところなのでブラシは届かず・・
ねじりブラシとかスパイラルブラシみたいなのでも
細いものがなくてどうしようかなと
/XBHECjb.jpg
ステンのたわしをばらばらにして突っ込んでぐるぐる回すくらいしかもう思いつきません

イムガーURL貼れず・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:27:58.61ID:62NQ4zZI
>>816
ありがとうございます。
ミニチュアブラシ ステンレスワイヤーブラシ
これで外周をぐるぐる往復するしかなさそうですね
上に出てるクエン酸で少しでも汚れ落としてから・・

丸パイプとかでうまく工夫したらそれっぽいオナホブラシ作れそうな気がしないこともないですが
思考力も発想も今日は限界を迎えました
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:02:45.09ID:PJE+//+Z
海水に浸しておくと早くうまく錆びるよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:43:06.76ID:ujzCdjCv
https://imgur.com/a/W5D4IkY
画像のように穴のあいた金属板を集成材に取り付けて、その上に黒い金属板を乗せたり外したりしたい
黒い金属板の厚みが4.5mmで実物がとても歪んでいる
3枚の金属板に均等に力がかかるようにするには、灰色の金属板にラップを敷いてエポキシパテで挟んで型を取れば良いですか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:47:54.75ID:aLZ7g7v5
レーザー墨出し器でおすすめありませんか?

予算は1万ほどで使用用途は小屋の内装を板張りしたりカウンターテーブル取り付けなどです
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:37:09.91ID:PyUi3Mg1
>>826 その文章では金属板の荷重と型を取るのと関連がまったく無いよ
わかって書いてるのかな?
あなたにマジで回答しても肩すかし食らう 馬鹿らしい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 01:13:01.70ID:wcTvbcFi
>>802
おかしくないと思うよ
水場や水中から工具を移動させられないのなら錆びにくいステンレスに変更すれば解決するから
おそらく水の中で強磁性の金属を加工かメッキ等しなければいけない状態なんじゃない
その場合>>779が言うようなペーハー調整できる防腐剤が正解だけど
DIYで頻度少ないのか知らないけど身近にあるもので代用できるものを知りたいんじゃない
弱アルカリ性の洗濯粉より強アルカリ製の焦げや油汚れ用の洗剤のほうがいいと思うけど防腐剤とそんな値段変わらないと思う
https://cleanxia.jp/alkaline-electrolyzed-water/
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:51:27.82ID:aU8at+ZG
激落ちくんやマジックリンが売ってるとこほにある
セスキ炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)を溶かして使えば?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:56:55.35ID:tixz6Ncf
混合栓の自在パイプを交換するために
ホムセンでステンレス&黄銅製の角吐水口を購入したんですが
接続部や蛇口から内部を覗くと茶色の錆のようなものが広がっていて一部は黒ずんでいました
新品でもこういうものなんでしょうか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:00:51.89ID:281i7uMT
ようなもの
で感想を求められても答えられないから
いろんなホームセンター回って見てくればいいんじゃないの
どうなっているか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:10:36.65ID:tixz6Ncf
店頭にある状態ではパッケージに入ってる上に
接続部はプラスチックキャップ、蛇口は泡沫キャップが付いているので
買って開封しないと比較できないです
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:39:52.61ID:4dHgTsFL
なんで型番や写真を貼らないのか
「これくらい普通、仕様」
「これは返品レベル」とか反応も変わるというのに

本当に返事が欲しいのか分からん
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:00:23.32ID:X05fkrb2
スポンジヤスリというのがありますが、スポンジの周辺に砥石がついているだけで、
内部に砥石が練り込まれているわけでもないのでしょうか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:22:11.35ID:04iQepmO
>>850
余計な物を練り込むとスポンジが硬くなりスポンジヤスリの用途としては使い難くなるし
削る時に必要なのは素材に触れる表面だけなので中に練り込んでも意味が無い
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:26:22.34ID:X05fkrb2
>>852
そういうものなんですね。
摩耗した面をカットして新しい麺を出して使うものかなと。

ありがとうございました。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:27:53.77ID:zb6mO7m9
トリマで杉に8mm 深さ10mmの溝を掘っているのですが白煙、香ばしい煙がでて火おこしの様になります、やり方が悪いのでしょうか?

京セラMTR-42 sk11のドリルビットを使ってます
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:55:46.47ID:zb6mO7m9
すいません
刃を大事にしようと進める速度が遅かったのと、昨日、オイルステインを薄くですが塗っていたのが問題だったみたいです。

>>855
使っていたのはほぼ新品の超硬ルータービットという商品なんですが、切れ味の良いおすすめのビットとかありますか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:26:43.59ID:3qrDE2gx
NAS兼録画サーバーのHDDから出る音を小さくする収納箱を木材で作ってみたいです
既製品で探してみましたが、2ベイNASを入れるのに丁度いい大きさのがなかったので

厚めの吸音材を木箱の中に貼っても余裕があるように
NASより少し大きめに作ります
背面は配線と排熱のために開けておいて、
オープンラックに右開きの扉をつけたような形状にしたいです
扉をつけるのは、できるだけ音は防ぎつつ
必要な時に前面の電源ボタンやUSB、HDDのホットスワップベイを使えるようにするためです

木箱の部分の手順はこれから前と後ろの板を省く感じで良いのでしょうか?
DIY経験皆無で分からないです
他に初心者が忘れがちなことってあります?

道具と作業場所はホームセンターで借りて、
材料のカットはサイズを決めておいて
ホームセンターでしてもらうかと思います

木箱作りでDIYの基礎を学ぼう! | Craftie Style
https://craftie.jp/style/article/15077
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 17:21:50.33ID:BQc4dcXB
力の掛かる方向と場所
ビスが利く繊維の方向
扉とヒンジの動く範囲と障害物
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 18:08:10.72ID:04iQepmO
>>857
そのサイトではネジ止めだけしてるけど
接合部は木工用ボンドと併用した方が箱がしっかりする

あとは背面を開けると防音も落ちるし箱の強度も落ちる
強度は置いといて音の聞こえ方はダンボールで箱を作るとか試作したほうがいい
手間かける割に効果が無いかも
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 18:10:15.86ID:3qrDE2gx
ありがとう

>>859
QNAP TS-262だけど
ファンは後ろに1基だけだから
後ろさえ開いてればいけるかなあと
ただ実際十分かは
やってみないと分かんないかも

>>858
前者2つはどう設計に反映すれば良いか分かんない
設置場所付近の障害物に気をつけて設計はまあ分かる

>>860
先に吸音材だけ用意してみるか
木材の部分は吸音には効果ないかなあ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 19:34:14.53ID:CImkZTU7
防音室の換気チャンバーを参考にするといいかもしれん
空気は通すけど反射で音を減衰させるやつ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:16:40.67ID:IDpR3q7R
そういやうちのテレビに繋いでるHDDが2009年から一度も壊れずに動いてるな
おれも、こいつ用の入れ物作ろうかな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:24:12.25ID:QdhYf1XQ
HDDそのものが五月蝿いならどうしようもないけど
ケースのファンから出る音なら箱で閉じ込めるよりファンを静音タイプに換装した方が手っ取り早いよ
規格的に互換品が無い独自ファンを自社製造してるものなんてまず無いから
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:36:03.85ID:updnD9Ja
NAS程度なら8cmFANだろう
まずは静音FANに変える
ワイのはsynologyだけど静音モードあって熱くないときはFAN止まってて静かよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:56:21.42ID:hkMVE3Ku
NASは遠くにおけるのがメリットだから台所とか押し入れが手っ取り早いw
大きめのダンボールかぶせて上に毛布かけるとかでも簡単
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:59:57.56ID:LgtWYiX+
意外とダンボール箱被せるだけで騒音って小さくなるんだよねって
エアブラシのコンプレッサーにかぶせて思った

音が小さい所を通ったり遠回りすればその分音は小さくなる
楽な所だと、屋外用の灯油とか入れるケースに入れて
小さな吸気口をあけてそこで換気みたいのでもだいぶ静かになる模様
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 21:12:06.71ID:ZjTTLUn0
口調がレスによってバラバラなってた

うるさいのはHDDのゴリゴリ自体で吸音材しかないかと思ってたんです
うるさいと言っても夜中に録画してる時だけです
エアコン付けてスピーカーでBGM流したりすると全く気にならないレベルですが
寝る前にそれらを消してしまうと気になります
音自体は小さくても、音が断続的なせいでファンよりうるさく感じます

中の熱い空気を背面のファンで追い出す防塵ラックは既製品であったけど
でかすぎなんで買いませんでした

熱を発するといってもゲーム機みたいな爆熱では無いかと思いますし
ぶ厚い吸音材使えば一部あいてる所あってもある程度の効果得られるかと

>>871
録画サーバー兼ねてるので
アンテナ線を隣の部屋まで伸ばすとかしないと無理ですね
隣の部屋まで長いケーブル伸ばす+引き戸の所に隙間ケーブル使う
は可能ですが
信頼性低いようなイメージあって避けてました
(隣の部屋にはアンテナ線の端子なし)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 21:20:46.08ID:updnD9Ja
今はさ、冬だから熱が気にならないだけどね
HDDも熱くならないようにしたほうが寿命は延びるよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 21:27:16.32ID:ZAbg+p8D
ゴリゴリ音は単体で五月蝿いのか共鳴・共振で五月蝿いのかで対策が違う
共振ならケースとの固定にシリコンワッシャー挟むことでかなり軽減される場合がある
あとそもそもメーカーやモデルによって音が結構違うので別のHDDに替えてみる手も
閉じ込めるのは最終手段だしオススメはしない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 21:55:08.14ID:233/6IdK
WD Red Plusの14TB使ってて
これは大容量の3.5インチとしては比較的静かな方と言われてるようですが
それでも少しは音します

大きな1つのHDDで静音性も利便性も両立ってのが
やっぱ無理なんですかね

>>874
稀に共振してるようなガーって音が聞こえる時はありますが
普段は普通のHDDの音に聞こえますね

実際取り組むとしたら
NASを段ボールで包んでみて温度がどれくらい上がるか見てからにしようかと思います
段ボール自体が断熱効果あるはずなので
エアフロー的に側面や前面を塞ぐのがダメかこれで分かるのではないかと
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:08:40.02ID:3xcKlZ4x
>>872
予算が許せば録画サーバを別に用意してNASは別室に設置して。録画サーバからはsmbやiSCSIでNASをマウント
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:30:53.04ID:3qrDE2gx
>>876
なんか内容がスレチなってきちゃったけど

それってNASとはWiFiで接続するんですか??
超長いLANケーブルで接続すると
超長いアンテナケーブルを隣の部屋まで持ってく案とそんな変わんないですし

録画機に複数のマシンからなる複雑なシステム構成を避けたいのと
無線の方が何となく有線より信頼性低そうなので
それはなしで

別室移すなら超長いアンテナケーブルで接続して
断線しないように祈る方が
一台で済むのでまだマシな気がします
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:52:10.67ID:ycfSy3ro
夜寝る時だけ気になるってのはやっかいかもよ
最初は音が小さくなってほっとするかもしれないけどそのうちまた音が気になりだす
無音になるまでどうしても気になってしまう
性格にもよるだろうけど
機器を別室に移す事を考えたほうがいいと思うけどね
オレは昔P2Pやってた頃PC2台を外の物置に置いてリモート操作してたけどね
電源もLANの配線もDIYした
今は無線でも速度でるから問題ないと思うよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:06:37.62ID:3qrDE2gx
現状でもそれなりに音は小さいので
もう少し頑張って工夫したら
ほぼ無音にならないかな・・・と思ってます
それでも気になったら諦めて移動しようと思います

箱にファン付ける案なら
熱の問題も音の問題も解決するかもしれませんが
(HDDの断続的な音よりはファンの音の方がマシなので)
木材にファンを取り付けるのにぴったりなサイズの四角い穴開けるのが難しそうな気がします

これはコンピューター収納用の棚に冷却ファンを取り付ける動画ですが
実際こんなぴったりに四角い穴開けられるか疑問です

Computers Are Cool! | Installing a Computer Cabinet Ventilation Fan
https://www.youtube.com/watch?v=Qj274JgpDyY&t=160s

ゲーム機で温度を試したこっちの動画では温度は下がったらしいです

Airplate S Series Cabinet Fan - Install - Review - Results! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yUKCOskrNbM
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:14:45.09ID:updnD9Ja
外人さんは四隅に穴あけてハンドフリージグソーで木くず片手で吸い込みながらやってるやん
精密にやりたいならルーターでストレートビット使えば綺麗に開けられる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:14:55.17ID:zb6mO7m9
>>880
外側のプレートが一回り大きく出来てるみたいだから別に数ミリずれても綺麗に仕上がると思うよ
どちらかというと、造作家具に穴を開ける豪快さが外国らしいと思った
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 00:19:46.58ID:4Pa6a9fs
木材の厚み18mmの表面に木工ボンドをベダっと塗って乾かしたら、
塗った面とは逆の反対側に向かって板が反ってしまいました
上に重しを暫く乗せたら平らに戻りますか?

先ほど数時間だけ乗せたら一旦は平らになったのですがまた反ってきてしまいました
できれば補強など厚みがでるのは入れたくないのですが
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 00:38:57.72ID:NyGs3DEf
>>884
木材は合板?ランバー?MDF?無垢材?集成材?
それ次第だと思うけど、多分、普通の合板だと思うから諦めてください
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 01:45:29.89ID:wdYGjbso
>>886
板厚だけでなく作ってる物や形状とかも画像付きで説明しないと
どれだけ反ったのかも分からん

ボンドの量にもよるけど完全に乾くまで数日から1週間くらい重しを乗せたまま放置して
それで駄目なら補強の追加か新しく作り直しの選択だな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 08:00:42.34ID:eoLX44rA
木材は接着剤で貼る時に反ることがあるから
クランプでなんかに当ててしっかり固定しないと
曲がる事もしばしばだな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 11:28:08.75ID:UgLfw3sX
ビニールシートに直径30mmの穴を開けたいです
ポンチでやろうと価格を見たら3000円くらいします
他の方法でなるべく安い開け方があったら教えてください
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 11:34:30.07ID:5sxt3VSB
コンパスの鉛筆がカッターになったような文具がダイソーで買える
繊維が動いてうまく切れないなら紙タイプのガムテを貼ってその上から切る
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 11:36:58.81ID:fwi3QbtX
>>893
コンパスで円を描いて、カッターかカッティングペンで丁寧に切る。
シートが変形しないように台にするものにテープで固定しておいて、サークルカッターで切る。
特に後者は慣れていないと失敗する可能性がある。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 11:58:51.70ID:UsnSwL6+
冷凍庫が壊れたのですが、個人で可能な修理ってありますか?
・冷凍庫のみ
・電源は入る
・全く冷えない
・裏のパイプなどは熱くなる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:11:15.52ID:5sxt3VSB
個人で可能なのは一旦電源抜いてドア開けて1日放置するぐらいだな
冷気の吹き出し口が内部で凍ってるだけなら解けて解決する
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:14:36.06ID:UsnSwL6+
>>897
ありがとうございます。
今メーカーに電話が繋がって同じことを言われました。
最終手段としてやってみます!
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:48:02.61ID:WofvQ/q7
>>896
ここで聞くようなレベルでは無理
工具も知識も無しなんだから
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:51:56.38ID:UsnSwL6+
>>899
電源抜いて5分放置は試しましたけど吹出口が凍ってるという発想はなかったです!

>>900
ドアを開けて解凍というレベルでも助かったのでそんなこと言わないでください
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:15:39.54ID:on1WjriK
>>893
円の中心部分をつまんで、ハサミで1センチ(表裏計2センチ)ほど切る
そこからハサミを突っ込んで丸く切り取る
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:29:35.53ID:nnU2jQ9B
>>901
この時期だと3日から1週間以上は放置しないと溶けない場合もある

>>893
穴開けてどうするの?正確な円が必要?
あと何個開けるの?
沢山開けるとか今後も開けるならポンチ買えって思う
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 14:32:00.85ID:qLP5Gj2y
>>902
これ簡単だけど難しいからな。ハサミ使えないやつがやったらガタガタになる
どうせハトメ固定用だからガタガタでもいいんだけど、その許容度を超える穴になって失敗よ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 14:44:07.29ID:LDwTN1CE
>>898
それで治ってまた数週間後に再発したら霜取りヒーターやタイマーの故障
回路図見ながらテスター当てて中学生レベルの電気の知識でも直せるかも
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 17:51:19.07ID:UsnSwL6+
>>903
ありがとうございます。
中身が完全に解凍されてたんでとりあえず半日くらいで試してみます。

>>905
ありがとうございます。
断線くらいならやってみたいとおもいます!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 18:59:01.55ID:tg1Y/jah
電源外して放置の前にまず冷凍庫の冷風吹き出し口から冷気が出てるかどうかを見るべきだったな
吹き出し口に細く切ったティッシュでも貼り付けてスマホをライトつけて録画にしてドア閉めれば簡単にわかる
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 19:07:45.07ID:+4aVYrUF
霜なら棚全部はずして奥のカバーはずせばFANがみえてきてそこが凍ってるか
みればわかる
あと冷え具合の調整ダイヤルがなんか出すときにこすれて最強になってるとかもある
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 19:42:38.68ID:eoLX44rA
お前ら家電にも詳しいとか
すげぇな
ここほんとなんでもスレだわ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 19:51:36.43ID:nIm0as9K
可動棚を取り付けたいと思っています

写真の黒く書き込んだ部分はこの後玄関のシューズ収納が取り付けられています
奥の壁の柱の赤いラインにダボレールを取り付けたいと思っています
建築中の写真で遠目なので太さがよく分かりませんが、下地として細過ぎて、また端過ぎて適していないでしょうか
今は既築で石膏ボードに覆われて見れない状態です
ハンガーラックと棚を取り付けて子供のコートやランドセルを置けたらと思ってます
どなたかご意見、アドバイスを何卒よろしくお願いいたします


https://i.imgur.com/GEV6Prt.jpg
https://i.imgur.com/3LdOnOm.jpg
https://i.imgur.com/hSr7Yec.jpg
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:06:35.91ID:1wnfMKoX
ありがとうございます!安心しました!
しっかり間柱を捉えて固定出来るようにやってみます
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:21:53.60ID:EE9xR+ia
>>913
これ、結構な額で高気密、高断熱仕様で依頼してるでしょ?
住宅性能評価とか長期優良、あと補助金関連でC値の目安を契約時に出されたり、竣工前の検査で実測する話は出ていませんか?

そういう案件で外壁部分に素人が施工するのは、10年早いと思う。嫌味じゃなくて、せっかくのものに穴を開ける可能性があることや、試験で期待通りの数字が出なかった時に、あなたの行為を理由にされてしまいますよ。
気密等級を契約時の性能をクリアしないまま引き渡しになる。

悪い事は言わないから数千円をケチらず工務店、ハウスメーカーに依頼してつけてもらいましょうよ。
10年経って気密層や断熱層の劣化がきたら自由にいじっていけば良いと思います。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:43:30.50ID:1wnfMKoX
>>917
アドバイスありがとうございます
仰る通り断熱、気密には多少プラスしてやってもらっている家です
(パッシブハウスのようなこだわり抜いたわけではなく、並の家にしては...程度ですが)
外壁部分には~というお言葉は確かにそうだと思いました

可動棚が取り付けられそうな場所だという事が分かりましたので、プロに相談してみようと思います

本当にありがとうございました!
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:57:18.89ID:UsnSwL6+
>>910
あー…ありがとうございます。
試運転の時に試してみます!

>>911
ありがとうございます。うちの冷凍庫は見れなそうでした。
ただ、最強ボタンが押されてたのでこれが原因だと信じたいです…
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 21:56:53.23ID:EE9xR+ia
>>923
断熱材ではなく、気密シートが問題なんです
そして契約時の気密が確保できなかった時に施工者に言い訳を与える事は数千円をケチって負うリスクと釣り合わない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:47:09.30ID:1wnfMKoX
>>927
貼ってますね
A種3の防湿シートは議論に終わりがないくらい賛否両論なのですが、我が家で採用したアイシネンは主に北米で使用されているものです。あちらでは気密シートを貼らない前提で吹いているみたいで、オープンセルなのにも関わらず結露しないというのがアイシネンのウリで防湿層が必要無いとされています
(A種3はオープンセルだから必要という部分の根拠は割愛します。同じA種3のアクアフォームは必要だと思います)

ただうちの場合は念の為貼ってもらいました
貼るデメリットは夏型結露くらいのものですし
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:49:26.49ID:1wnfMKoX
スレチになりそうなのでこの辺りで終わりたいと思います
新築からまだ間もないこともあり、アドバイス通りプロに任せてみます
ここで相談してよかったです

それでは失礼いたします
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 23:36:44.89ID:eoLX44rA
最近は施工主も知識を要求されるから
家建てるのも大変だな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 01:22:10.73ID:A5T0D9eI
そして勉強してるうちに自分で家建てたくなるんだよ
うちの親がそれだった
土地だけ買って終わったけどw
0933602
垢版 |
2023/02/20(月) 12:24:17.12ID:DWg9qE0+
どうも説明が下手でとりあえず木製で考えていたものを作ってみました
こんな感じでフレームを8mmのポールに固定できるクランプの組み合わせが無いかなぁと
ttps://i.imgur.com/ZQlnqmA.jpg
ttps://i.imgur.com/O7ec2Gv.jpg
一応これで完成にしようと思います、お目汚し失礼しました
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:05:22.93ID:EbRkRzN+
あぁついでに、これはどういうものか説明に苦慮するよね
 やっぱり画像だよマンガでもいいし..
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:09:15.39ID:oRUtttqE
木製じゃなく金属で作りたかったんだろ
木材じゃなく真鍮ブロックとかで同じようにすれば
よさそうな気はするけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:27:36.69ID:Kmr03BPg
>>933
ヘレンドのコーヒーセットが素敵ですね
木製の部品もウォルナットとかで作ってオイル仕上げすると高級感が出せると思いますよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:35:52.29ID:RbSvf4ht
>>933
こういう感じだよね
https://i.imgur.com/emg4hSX.jpg
https://i.imgur.com/adlNF2C.jpg

円形を加工するのは大変だから
アルミの鉄かアルミのブロックに穴を開けてネジ切りするしかないと思う

ステンレスの鏡面にしたいのは分かるけれど、ネジ切りの難易度がかなり上がるので、クロームメッキ調の塗料とかで誤魔化すくらいしか思い浮かばない。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:48:51.17ID:I9azWXdx
真鍮が綺麗だし味もあるからいいんじゃね?
まぁ木造で出来たなら似た物は作れる

メッシュパネルのジョイント金具が似てるけど
なんか使えなそうな感じだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:50:23.87ID:Ei2zsc4i
ポールに固定する既製品パーツを見つけても溶接無しでは金魚すくいと接合するのが難しいから
手持ちパーツを使う前提なら多分似たようなものが最適解になるし良く出来た方じゃねと思う
枠全体が木製で切れ目入っててポールの根元側を縛って挟むタイプの商品があるようだが、完全自作するならそっちかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:55:47.69ID:RbSvf4ht
これで良い気がしてきた
https://www.monotaro.com/g/00256230/

遠藤商事のドリップスタンドに大きいサイズのネルフィルターでたくさんドリップしたいということなんだろうけど、もう一つ買って、ループ部分を広げた方がいいように見えてきた
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 19:21:12.44ID:DWg9qE0+
>>934-944
アドバイスありがとうございます 
量はともかくネルドリップが好きですが手ごろなスタンドがなくて流用を考えてました

それで>>944さんみたいなお手軽に保持できるようなのが理想ですね
金属の方が良いとは思いますが真鍮材の加工は無理そうです
木の向きの違いなのか30mm厚のヒノキ材に15mm径の穴を開けるより今回の
10mm+10mmに8mm径を開ける方が大変でした(ボール盤欲しいです)
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 21:56:29.58ID:UM88gbo3
浴室の給湯器リモコン交換したいけど
今使ってるのとなにが互換性あるのかわからない
そういうのまとめられてるサイトってないものかな?
パロマなんだけど
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:38:33.32ID:4cljVfdv
メーカーが迷惑だろ・・・こういう奴は修理屋誘導がベスト
ここで聞くにしても型番すら書かないような奴だぞ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:23:19.68ID:Gi++kM/c
質問に答えられないなら黙ってればいいのに…
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:39:24.79ID:I9azWXdx
質問は無料!悪態は我慢!
まぁ、よく分からんからメーカーだな
万能リモコンは普通エアコンとかテレビだからなぁ
同じ型番ででてくりゃそれを買えばいいし
無ければ専用だからメーカーしか同じ物持ってない事になる
学習リモコンで予備作ってあれば、使えた可能性もあるけど
お風呂用だと防水じゃないとダメだから使えないわな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:40:08.62ID:RbSvf4ht
「答えられる奴は居ない。メーカーか設備屋に聞け」
が、最良の回答なんだけどね
それ以外の答えをする奴はエスパーか嘘つきだけだよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:44:59.80ID:r8wlWSnN
>>952
ナビダイヤルくらい払おうぜ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:15:52.39ID:0DIEFqlR
>>957
ナビダイヤルを嫌う層がクレーマー層と合致しただけなんじゃねーの?
待ち時間、BGMを聞く料金を支払わないといけないのはムカつくけど。
パナソニックとかクソ待たされる
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 04:28:04.67ID:nhZehPKV
>>954
給湯器のリモコンは有線じゃないの?学習リモコン??
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 10:10:54.86ID:RrrcKcQg
>>946
カタログ見ればどんなリモコンが使えるのかわかるからその型番で調べろ。
リモコンと言うより操作パネルで有線なんだから中華の互換品とか他メーカーで
使えるような物はメーカー保証の問題から存在しない。
それぐらいのこと理解しろよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 11:36:15.72ID:jg9O2LjD
すごい偉そうだね
偉いの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 12:01:05.12ID:lTM8/cgu
給湯器のリモコンって付属品以外に見た目で選んで別売リモコンとか有るから品番で調べたら出てくるかもしれんね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 12:12:45.31ID:3KkDDkCY
>>965
通話ありなしぐらいだと思ってたけど
見た目で選べるの!?
ファンシーカラーやミッキーモデルとか関西弁バージョンみたいな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 12:23:31.35ID:nS2YXJX7
>>967
そこまではっちゃけて無いけど
マンションやホテルの現場だったんだけど経験あるのは黒やシルバーの色違いとか無駄に横長の奴とか
セット物は回収してくれないので全部廃棄になる悲しさ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 17:04:17.36ID:OFqxw8t0
パロマってことはガス給湯器なんだろうけどガス給湯器は基本はリモコン別売
逆にいうとなくても給湯は出来る
対応しているリモコンはカタログに記載されている。カタログはメーカーのHPから見れる
この上なにをまとめろと言うのかな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 17:47:04.41ID:ZERJvWYO
廃番本体と現行機のリモコンで動作する組み合わせってことでしょ
廃番でも保守部品として持ってることが多いからまずは問い合わせよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:17:59.57ID:xipVnwgc
鬼目ナットEにボンドを塗って埋め込んで乾かしてからボルトを入れ
それを外そうとするとボルトと一緒に鬼目ナットEも回転して取れてしまいました
ナットをキツク締めたいのですがそうなると鬼目ナットAの方が相性は良いですか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:27:50.89ID:2v7yisAV
>>971
https://murakoshishop.com/shopbrand/59062/
ここにあるけどAタイプは引き抜きに弱くなるから、締め付けを強く行うこと自体に耐えられない

ねじ山を切ったプレートを部材の中に組み込むとか、鬼目ナットに頼らない方法を取るしかないと思うよ
他には鬼目ナットJタイプとか。
仕上げ面を掘らないとツライチに出来ないからトリマーとか欲しいけど。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:29:05.84ID:S4b6rbUB
どっちかってーと、ボンドが良くないな
エポキシならガッチガチになるはず
ただ、どっちにしてもそこまで強度の出るもんじゃないよ
鬼目ナットなんて、埋め込んだ木材と埋め込み方にもよるけどさ
強度を出すにはほかに工夫しないと、あくまでも補助的な固定と考えるべき
ツバ付きで木材をネジ頭とお互いサンドする方向に使うとか
アジャスター・キャスター用でネジをもっと打つ奴とかじゃないと
力入れたら抜けるかもしれんくらいの物だよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 22:26:56.94ID:b9XFVCOO
>>972
以前にEをつかっていたけど固定が甘くなるから、今は殆どCを使っている。
下穴の径も重要。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:01:13.24ID:m6ZTqBnc
それと経験上、ねじ込み式のほうが確実に固定できる。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 19:18:42.17ID:lEKA6R65
幅200cmほどの対面する石膏ボード壁に、テレビを壁掛けできるぐらいの強固な横向けの柱(梁? 桟?)を、壁を出来るだけ傷つけずに作るにはどうやるのがいいでしょうか?
床には干渉するものが置けないため、ディアウォールなどの床から突っ張ることはできません。
対面する石膏ボードに壁美人を使えば(間に1~2箇所ぐらいはさらに壁美人で補強)横向けの柱ができそうな気がしていますが、受け金具を見ると、下方向には強くても横方向は滑りやすいように見えます。
壁美人の受け金具がもっと垂直に切り欠いていればやってみようと思うのですが。。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 19:38:09.53ID:BFJAkWe1
>>982
テレビの情報インチ数や重量が何も書いてないし
床に脚が付けられないのもよくわからない

出来るだけ傷付けないようにって
テレビ付けるのは最優先で最悪は壁が傷付いてでも取り付ける?
逆に傷付けないのを優先するならテレビは諦める?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:17:30.44ID:8rOlvPPF
>>982
俺はテレビ台の裏にカラーボードをビス止めで立ち上げてそのボードにVASAを取り付けてる
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:21:00.60ID:hxgE3Y3J
>>982
単に壁面にテレビを取付けたいという話じゃなさそうだから図か写真がないとよく解らないな
テレビを取付けたい面は窓か何かかな?
あと984の言うテレビの情報も必要
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:07:21.36ID:Jeobq9dr
>>982
間柱や胴縁にしっかり固定するしかないでしょ
重量のある物を傷つけずにというのは無理だよ
壁美人というのは知らなかったけど、こういうニッチな商品がダメなら手段はないでしょ。
もっと簡単で綺麗に後施工できる方法があるなら、壁美人なんて商品は存在しないだろうし。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:47:06.80ID:KCIrLYtF
パナがボード壁用の壁掛けテレビ出してるよな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:38:30.45ID:KCIrLYtF
ブラケットっていうか専用なやつ
https://youtu.be/XfPky2gyieg
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:29:51.54ID:VL4M6IqR
>>991
液晶テレビだよ
アクオスの52型が壊れたから
ジャパネットからレグザ買ったら
重量が倍くらい違う
PCの液晶も初期のは重かったね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 12:33:15.74ID:9DRgbXWh
TRUSCO防振パッドって臭いらしいですが
同じようなので臭いの少ない製品は無いんでしょうか?

手で持ったら手にも臭いが映るレベルで臭いらしいです

エアコンの室外機がうるさかったので防振パットを買った話 - ゲーム日記とかとか+1品
http://intint000.blog96.fc
2.com/blog-entry-2122.html
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:04:02.45ID:ujN/R1D6
屋外でも気になるほど臭うのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 4時間 44分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況