X



トップページDIY
793コメント776KB
ペンチ語ろうぜ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/03/31 21:42ID:KUIXJBWK
男のロマン。ペンチを語ろうぜ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:19:48.84ID:NuBjzRQf
386: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2020/03/17(火) 16:05:33 ID:9YGknHlv0

最近D3sからD4sに乗り換えたけど
正直画質の差はあまり感じられない
バッファが多くなって連写枚数が多くなったけど
果たしてそれがメリットなのかどうか怪しい
でも、D3sの時より積極的に持ち出そうと思う機会が増えたのも確か

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545202656/386

191: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/07/14(木) 12:39:55 ID:/htwlKjd0

中古のD4買ってkマウンコから移ろうと思ってるんだが黄色かぶりってそんなに酷いもん?
AWB使い物にならんって見かけるけど実際どうなの?

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459503177/191

197: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/07/15(金) 02:44:35 ID:8KeraVz80

>>191
黄色かぶりより肌の緑かぶりのほうがひどい。
買えるならD4s逝っとけ

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459503177/197

201: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2016/07/15(金) 22:23:15 ID:G5x6w4y20

>>191
ピクコン設定の色合いをマイナス側に振る
そんだけ

それすら分かんないでプロ機使ってるバカがニコ爺と
くさしてるキヤノ爺に多いんだよな
*爺のほうがキヤノン率高いのが今の現実

爺は使い方も知らないで分からなくなると
自分で調べられない

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459503177/201

205: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/07/25(月) 01:17:24 ID:dcNVCWts0

>>191
俺はD4でWBはB1M1に振ってる。AUTOも晴天も。
それで多少は黄色っぽいのは解消するが、人肌は茶系になる。
調整はこれだけでは相当難しいという印象。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459503177/205
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:40:24.19ID:/Kabg331
24-85mm F3.5-4.5は色のコクや立体感の感じられる、そこそこ安くて使いやすい万能チョメチョメだと思いますが、
28-135mm F4-4.5はある意味対極の、イタ車のような使いにくさがありながら
恐ろしく高性能なパフォーマンスを秘めている、じゃじゃ馬なチョメチョメと言えましょうか。

標準域のズームチョメチョメで、m*n*lt* 24-105はわりと気に入っているチョメチョメで、周辺減光が超強くて色味がシアンかぶりで発色は冴えなくて、
フィルム写真のようなレトロ味のある写りが特徴だ。
それは悪くないが、味が邪魔になるシチュエーションもあって

私がズームチョメチョメがあまり好きではない理由はいくらがんばっても、ガラス枚数が多くなると損失が増えて
同じ焦点距離の単焦点チョメチョメよりコントラストが落ちてしまいへちゃつぶれた描写になりがちなところです。
ちなみにこのAF28〜135mmも13群16枚というチョメチョメ構成で、ばっちしへちゃつぶれ感がでております
α300 DSLR-A300
ファインダーにはペンタックスのO-ME55をつけるとケラレもゆがみも無く
使えるレベルになります。オリジナルのファインダーから少し飛び出すので
液晶に顔の油(女性の場合は化粧)がつくことも無く、心配したアイセンサーも
そのまま働くので、使わない手は無いと思います。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:10:15.10ID:1olbUXd2
571: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/11/19(土) 15:05:45.46 ID:8Z5R8Us50

この時代のニコンのセンサーで肌色を綺麗に出そうとすると、かなり苦労しますよね。

ピクコンのポートレートで、微調整のクイック調整を+に1つ振る。
ホワイトバランスをMに1〜2目盛振る

これでかなり安定した肌色になりますよ。

D3Xだとほぼ調整なしでキヤノンより綺麗な肌色が出るんだけどなあ。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452520391/571

572: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/11/19(土) 19:03:40.31 ID:XmZdY7Ex0

>>571
ピクコンとホワイトバランスをおすすめの設定で不自然にならずに綺麗な肌色が出ました!
恥ずかしながらホワイトバランスの微調整機能の存在を完全に忘れていました。
本日最初のレスでは、プリセットで色温度調節をすることを微調整と勘違いしてお返事していました。
これでD3sを里子に出す理由が完全になくなりました。これからも末永く愛用したいと思います。
皆様には心から感謝申し上げます。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452520391/572

27: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2019/02/16(土) 22:20:13 ID:KUsckml50

D4使ってる自分からすると、ホントD4で撮った画像は黄色いよ…

ソフトで「最新のピクチャーコントロール」を適用すると、「あ、そんなに簡単なんだ…」って、ちゃんと白い色が出てくれるけどさ

>>23
今まで(D4まで)Nikonは頑なに現場再現性にこだわってたんだろうなぁと分かる。
しかし、プロの世界で問われるのはそれとは違うってことにやっと気付いたんだろうね。Canonの方がモデルの肌が綺麗に写るとかさ、よく聞くからね。
(実際は知らんけど)

今のNikonは、AWBのタイプを選べるからもはや色の再現性でCanonを選ぶ理由はないと思うけど。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545202656/27

30: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2019/02/17(日) 01:32:13 ID:zrA3hwOE0

>>27
AWBの問題じゃなくてピクコンの問題だったのかな
自分はD4SとNX2の組合せで、過去のD700やD300のD2Xモードで現像した
.NEF_DATAも維持したいのでカメラのピクコン適用にしているので意識してないけど
社外の現像ソフト使えばD4もD4Sも変わらないということかな
ちなみにCNX2を使いたいので、D5の時代になってからも
D4Sを選んだ
ちなみに、capture one に興味がある

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545202656/30
0646 【だん吉】
垢版 |
2020/05/01(金) 00:31:06.87ID:V42fCmAo
AF Z**M 28-135mm F4-4.5
やや暗くはなるんですが、メリハリ感というか立体感がある、
やや濃いめの画で、なんか良いなぁと思いました。

この初代「MINOLTA AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6 初期型」は、APOチョメチョメのようにパープルフリンジはあまり出ないチョメチョメだと思います。
写真に立体感があって、開放からシャープに写ります。

AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)
いやこのレンズは素晴らしい。確か中古で6800円で買ったのかなぁ。
立体感が素晴らしいですねぇ。
α-7Dで撮影していますが、いやこれには感心しました。
見た目は安物そのものだけど中身は本物。

1段絞ると解像感が良くなります。
開放は緊急用と割り切ってます。
35mm域からf5.6になります。
ズーム域の中間くらいでf4.5あたりを期待するとがっかり

αレンズらしい立体感とボケ味です。
私はKONICAMINOLTAブランドですが使っていました。とりあえず軽いですね。AFも軽快です。
ですが600万画素の機種とペアでしたので、高画素の今はしんどいかも知れませんね。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 03:37:59.62ID:JY7g6bcg
38: 名無しさん脚 [] 2010/10/09(土) 19:56:56 ID:LOL+62xX

初代35-70や75-300ってデジに使ってもフリンジが出難くて良いレンズなんだけど、
xiズームの28-105や100-300は解像力が低下しているしフリンジは出るし、
どっちもデジを想定していないのにこの差は何なのだろうね。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/38

47: 名無しさん脚 [] 2010/10/10(日) 21:54:26 ID:ZXaMYqL2

そんなに凄いのか。ギザギザ35-105

時に28-135だっけか?
妙に重いのの写りはどうだい?

倉庫のどこかに死蔵しているはず。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/47

48: 名無しさん脚 [sage] 2010/10/10(日) 22:12:01 ID:AoAMleqC

そのレンズもいいよ-
と言うかミノルタの初期玉は気合入りすぎ。

アサカメのニューフェイス診断室(1990年5月)より

ミノルタ28-135/4-4.5の撮影解像力

28ミリ開放 中心224本/ミリ 平均104本/ミリ

35ミリ開放 中心200本/ミリ 平均94本/ミリ

50ミリ開放 中心180本/ミリ 平均84本/ミリ

70ミリ開放 中心180本/ミリ 平均97本/ミリ

100ミリ開放 中心180本/ミリ 平均118本/ミリ

135ミリ開放 中心140本/ミリ 平均75本/ミリ

中心の解像度抜群だね。単レンズ並み。
APS-Cデジとの相性がいいかもね。
ただMTFはイマイチっぽい。35-105はそっちもかなり優秀
 




http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/48
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 03:56:34.32ID:JY7g6bcg
87: 名無しさん脚 [sage] 2010/10/25(月) 01:40:59 ID:UCFOSjxY

>>70
68ではないが手元にアサカメ85年4月号のデータがあった。
35-70mmF4

35mm
絞り開放 中心200ミリ/本 平均117ミリ/本
絞りF8  中心160ミリ/本 平均118ミリ/本

70mm
絞り開放 中心160ミリ/本 平均115ミリ/本
絞りF8  中心160ミリ/本 平均114ミリ/本

今でも評価されてるわけだ。世界初の複合型非球面レンズ
が効いているのかな−。
コンパクトだし中古安いから一度試すと良いかも。

85Gとか35Gがどうなのか気になる・・・。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/87

150: 名無しさん脚 [sage] 2010/11/25(木) 00:53:43 ID:hOv7XbDu

>>149

28-135は良いレンズですよ

最短1.5mと寄れないけど

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/150

150: 名無しさん脚 [sage] 2010/11/25(木) 00:53:43 ID:hOv7XbDu

>>149

28-135は良いレンズですよ

最短1.5mと寄れないけど

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/150

242: 名無しさん脚 [] 2011/02/06(日) 18:06:41 ID:3sYFU6B6

一番初期の75-300mm見つけました。ちっちゃなカビがあるのでジャンクで
1000円です。これって良いレンズでしょうか。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/242

245: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/06(日) 21:36:30 ID:AoPV5TDi

>>242
ソニーのデジカメ版じゃ評判がいいね、発色は昭和っぽいと言われるが
シャキッと写るからね。
カビありなら1000円がふつうと思うが相場から言えば安いね。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/245
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:07:59.54ID:JY7g6bcg
308: 名無さん脚 [age] 2011/04/03(日) 10:10:04.95 ID:no0Oc9s/

>>306
24-50、以前ここで話題になった時に買った。
今のレンズには無い、立体感のある写りをする。
俺は好きだ。
但し、シャープネスや解像力は決して高いとは言えない。
良い意味でも悪い意味でも、いま風のレンズではないよ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/308



353: 名無しさん脚 [sage] 2011/04/17(日) 20:21:04.83 ID:40nd45Uy

硫黄を含んだグリスを塗れば白化したゴムはキレイになる。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/353

360: 名無しさん脚 [] 2011/04/19(火) 01:31:02.59 ID:bn7qBRGv

35-70/F4と24-50/F4、旧35-105は
ズーム倍率
口径
大きさ、重量
解像度、描写性能
などのバランスが良いと思う。

常に17-50/F2.8や50-150/F2.8は持ち歩けないよな。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/360
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:05:16.92ID:JY7g6bcg
768: 名無しさん脚 [sage] 2011/09/04(日) 23:57:32.42 ID:1qgchbwy

>>759
TokinaのAT-X304(300mmF4)αマウントで見つけたら保護するべし。
コンパクトで持ち出しやすく、写りもいいからお勧め。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/768

769: 759 [sage] 2011/09/07(水) 22:52:10.68 ID:SOoLz562

>>768
AT-X304ですか
ちょっと調べてみたらかなり良さげなレンズですがなかなか入手困難ぽいですね
他マウントなら見つかるんですが

500レフも軽量ということで興味あります
こちらはオクにも結構出ますね

αの望遠単は中古でも割高ですよね・・・
予算の関係もあり手ごろなこの2本中心に探してみます
どうもありがとうございました

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/769

821: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/05(土) 23:14:34.21 ID:kTZeZ7sV

AF35-105の初期型はMDマウントの35-105がベースとなっている。
開発陣が語るこのレンズのコンセプトは、「単焦点レンズに負けない画質」
歪曲収差はやや大きいが、球面収差、非点収差、コマ収差などは、極四隅を除けば単焦点レンズ並を誇る
アサカメの解像度テストでは、開放から全焦点域で画面平均が100本/ミリを超え、その優秀さを証明した。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/821

835: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/10(木) 19:37:42.34 ID:jThWYVoi

AF28-135mmF4-4.5は寄れないのが最大の欠点だが
画質は良いよ

マクロは別に50mmあたり1本用意すれば良い話だし

重さは人それぞれかもね
個人的には28-70GやZA24-70SSMよりは軽いしと思ってしまう

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/835
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:34:33.64ID:JY7g6bcg
834: 名無しさん脚 [] 2011/11/09(水) 23:15:20.02 ID:2X4YW3iT

28−135
持ってるけどでかくて重いし、マクロが広角側で使い難い
良いレンズなんだけど、いろいろ使い難いよ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/834

208: 名無しさん脚 [] 2009/12/23(水) 18:48:53 ID:AjOZnI/j

ニコンFやM42のレンズをαボディーに付けるマウントアダプターに、電気接点(CPU?)搭載のがあるのですが、あれは一体どういう原理なのでしょうか?
説明によると、接点付きのものではフォーカスエイドが効くようになるそうです。
確かに、通常はαボディーは接点の付いたレンズを装着しないと、フォーカスエイドも動作しません。
しかし、ニコンなんかは接点の無い古いMFレンズで何の問題もなくフォーカスエイドが使えます。
マウントアダプタの接点ですが、あんなもので何らかのレンズの状態がボディーに伝わるとはとても思えません。、
もしかすると、αでは単にレンズが装着されていると認識される場合のみ、フォーカスエイドが機能するようになっているとか?
つまり、この電気接点は単に何らかのレンズが装着されているという信号をボディーに返すだけのものだとか?

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/208

211: 名無しさん脚 [age] 2009/12/24(木) 23:24:05 ID:AcoQqAA7

>>208
その通り。αは接点をショートさせてやる必要がある。
しかも、ただショーとさせるだけじゃなく、何らかのレンズ情報を与えてやらないといけない。
俺もこのアダプター持ってるけど、デジボディで撮影データを確認すると「50oF1.7」の情報が入っている。
(当然だkが、実際に着けたM42レンズが何ミリであろうと関係ない)。

このアダプタを使うと、フォーカスエイドだけじゃなく、多分割測光も出来るし、デジ機なら手ブレ補正まで出来ちゃうので、かなりお勧め
(但し、ボディ側はあくまで50oだと認識しているので、50o用の振れ補正になるが)。

因みに俺はここで買った。webカタログには載せてないが、今でも在庫持ってるはずだよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/
ここのは螺子切りの位置が悪く、装着したレンズの頂点が横を向いちゃうのが欠点だが、訳の判らない中国の業者から買うよりは安心。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/211
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:05:39.10ID:JY7g6bcg
496: 名無しさん脚 [] 2010/02/20(土) 16:04:41 ID:2VHOfUCj

デジカメ用に設計されてるごく最近のレンズ以外では、80年代〜90年初頭くらいのミノルタで言うと初期型レンズがデジカメで使っても描写が良いが、その間の90年後半〜デジカメ登場直前のレンズはデジカメでは描写が良くないというのはよく聞きます。
これってコストダウンの結果でしょうか?
コストダウンしてもフィルムではごまかせるけど、デジカメで使うとボロが出る?


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/496

497: 名無しさん脚 [age] 2010/02/20(土) 16:55:36 ID:fl6fBYVj

>>496
デジタルだからと言うより、デジタルだと簡単にピクセル当倍とかで見られるから、実用上問題ない僅かなアラまで見えちゃうって事じゃないかな?
フィルムだと(普通は)伸ばすと言っても高が知れてる。

俺は'90年代のレンズが駄目って言う話を知らないけど、コストダウンによる微妙な品質低下は可能性あるかも知れないね。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/497

537: 名無しさん脚 [] 2010/03/09(火) 07:09:31 ID:B90ilv3H

24mmF2.8ってどんな感じ?

1万弱で発見。
28mmF2.8有るんだけど、ズーム端でまかなえるので出番少なし。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/537

538: 名無しさん脚 [sage] 2010/03/09(火) 12:44:49 ID:Q0syDogD

小さく軽くていい感じ。
デジタルでは評判悪いけど、個人的には好きなレンズ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/538

549: 名無しさん脚 [sage] 2010/03/11(木) 01:11:01 ID:1FdPgKNy

24-50/4は結構解像甘いよ
持ってるなら28/2.8と比較してみればわかる

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/549
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:22:42.83ID:JY7g6bcg
663: 名無しさん脚 [age] 2010/03/29(月) 23:05:35 ID:zcbTQvFv

24-50/4ってどうでしょう?
ネットで見ると、発色は良いらしいですが、シャープネスだと言う人もいれば甘いと書いてあるHPもある。
結局のところどうなのか判りません。
また、歪曲なんかは?
現在24-85/3.5-4.5を使っていますが、望遠側は使わないし、24-50はコンパクトなので、描写が良いなら手に入れてみようかなと思っています。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/663

667: 名無しさん脚 [] 2010/04/09(金) 00:18:10 ID:o5orH76O

24−85の方がトータルすれば良さ気だけど、
俺にはペタッとした写りのような気がする。
24−50は、この点だけは、もっと立体感が出るんだよな。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/667

668: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/09(金) 18:38:19 ID:N5fs2eqw

24-85mm F3.5-4.5使ってるけど、
このクラスでしかもそこまで明るいわけでもないのに、径が62mmもあるんだよね。
それに比べて24-50mmは55mm。

あと大きな外見の違いは、フードぐらいかな?
24-85は花型、24-50は丸型。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/668

669: 663 [age] 2010/04/10(土) 16:01:11 ID:s/OfB84C

>>667、668さん

有難うございます。
そう言えばフィルター径も2段階ほど小さかったんですね。
立体感ありますか。
24-85、確かによく写りますが、確かに立体感は乏しいです。

正直、ズームで画角ダブってもしょうがないかと思っていましたが、考え直して、
週明けにも買ってみます。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/669

671: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/11(日) 18:08:46 ID:d8QEDkMI

二線ボケ傾向のほうが立体感が出る

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/671

672: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/11(日) 19:54:13 ID:sMzauDsv

線が太くてややソフト(24mm側)なんだよね、だから立体的に見える。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/672
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:05:11.90ID:JY7g6bcg
682: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/14(水) 15:26:28 ID:snBadWsQ

24-50/4の初期型もってるけど、
広角側そんなに甘いかな?
室内で開放で撮ってる?

甘いっていうか、開放だと
単焦点のごとく柔らかい写りだよ。

絞るとシャープに写って
気に入ってるよ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/682

719: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/23(金) 21:23:23 ID:dwMfAZWz

18-70持ちで16-105とか16-80をネットウィンドウショッピングするのが趣味なんだけど、18-55は評判いいの?
比較画像とかもし出てたら頼む

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/719

722: 名無しさん脚 [sage] 2010/04/24(土) 01:49:25 ID:c2ZIiyAf

>>719
海外レンズ評価でやたら褒めてたナ。
NIKONの18-55(VR無し)以上だって
レンズにMFボタンあるのと、AF早いのは確かにある。
描写も蓑的より今風のカリ系、コーティングの違いかも
安いけど、蓑中古より寄れるから使える。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1246698468/722

183: 名無しさん脚 [sage] 2008/11/10(月) 21:39:34 ID:MEumLj6i

その安物レンズが案外きっちり作ってあるのがミノのいいところだった。
特に初期型は、写りは置いといてまじめに作ってあるものが多い。
EOSの安物なんかよりはずっといい。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1221917932/183

897: 名無しさん脚 [sage] 2009/06/17(水) 20:33:02 ID:s5tlN6bx

風景は24mmって十分だと思うけどなぁ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1221917932/897

663: 名無しさん脚 [sage] 2009/03/31(火) 13:50:09 ID:qDyF7cRN

>>661
さぁ...。でもまぁ、風景でしかもくっきり写したいなら絞るんじゃないかな。

勝負はともかく、比べられるだけでも大した手柄だと思う、28-135。
昔見たαレンズカタログではやたら絶賛されてて、
28、35、50、85、100、135の単焦点がこれ1本で全て揃ったようなもの!
みたいな評価を受けてたよ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1221917932/663
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 04:25:19.26ID:JSA32xzT
698: 名無しさん脚 [] 2009/04/30(木) 20:54:20 ID:3guseuMk

なんでAF初期の28−135ミリがあんなに描写がいいの?

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1221917932/698

好みを抜きにして、古いカメラが圧倒的に優れていたのは
グローバルシャッターを搭載した古いニコン機だけじゃないかなあ

D1系、D70系、D50、D40の7機種

D1系、D70系では1/6400秒まで普通にシンクロするので
日中シンクロでは無敵だと思います♪

ニコンは封印していた機能だし、これが進化しなかったのは極めて残念です


MIR-1BとJupiter9

733: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/03/14(土) 21:37:43 ID:D04E4ev+0

M42初心者です。
憧れていたフレクトゴン35mm/2.8を手に入れてEOS5DMK2に付けてみたのだけれど、
∞にすると画像の下半分が影になったように真っ黒状態(4mまでは普通に写せる)。
これがミラーの干渉というヤツなのでしょうかorz。

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232169045/733

719: 名無しさん脚 [sage] 2009/05/06(水) 11:27:11 ID:FdLuG+q7

初期には並みレンズとGレンズの境がなかったからなあ。
なんかGレンズ(ブランド)が登場してから、Gなし並みレンズが
画質をどんどん妥協するようになった感じ。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1221917932/719
0656 【吉】
垢版 |
2020/07/01(水) 01:45:27.01ID:ZnUZng8x
汎用ホットスターターキット
過去にはまだキャブだった時代の4stモトクロッサーには良く付けられていたパーツ。
これは4stモトクロッサーがFCRだった当初(YZ400F)のパーツ。
ホースを伸ばして後付けする。



その後、FCR-MXが一般的と成った頃にはキャブ自体にホットスターター経路が組み込まれるように成った。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:03:40.14ID:KFyBpBx/
車中泊ブーム本格到来!「貧乏臭い」「セコい」のイメージを払拭、シャワー・電源完備の専用キャンプ場も [転載禁止]©2ch.net [399583221]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1431542281/

71: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2015/05/14(木) 08:34:49.59 ID:0mgIvnbh0

道の駅信州蔦木宿はオススメ
キャンプ場も温泉も有るし車中泊向けに朝定食も有るから最強だわ

http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1431542281/71
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 03:24:41.05ID:mK0vjG7b
ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!39 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/

27: 名無しさん [sage] 2015/08/06(木) 17:40:58 ID:9f/h/3Hc0

ダウンフェンダーにすると高速で振動が減って楽だぞ
雨のあと林道や河原いくと泥詰まるけど

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/27

29: 名無しさん [sage] 2015/08/06(木) 18:12:17 ID:9f/h/3Hc0

ダウンフェンダー付けた時だけは正立フォークで良かったと思った

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/29

32: 名無しさん [sage] 2015/08/07(金) 00:16:09 ID:CrbltBQq0

>>28
フォークブレース付けると安定感UP
>>29
フォークブレース付ける時も

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/32

117: 名無しさん [sage] 2015/09/17(木) 17:41:44 ID:MibyG3Ko0

>>114
悪いことは言わん、リチウムに乗せ換えるのが一番だ。
コイツのキックは不良品としか思えない程ゴミ、とにかく短い!
私のは2000年式で標準で付いてきたから、いらないし次のメンテで外す。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/117

119: 名無しさん [sage] 2015/09/17(木) 20:49:54 ID:L0W1BJgD0

ちゃんと上死点だしてキックしてる?
それをしないとDRとくらべてキックアームの長いXRでもかかりは悪いぞ。加速ポンプ付きのキャブならアクセル煽って燃料を送ると更によし。

ちなみに自分はリチウムイオンバッテリー入れたけど、冬場の始動にバッテリーの暖気が必要だから逆にキックでかけるようなったわ。
最終的にはセルスターター関係のギアがステーターコイルの配線を噛むからセルモーター一式取っ払ったけど。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438610481/119
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:46:40.64ID:gRowMewe
エ○デューロ魂 ロー○ライダー別冊
出版社: チョメチョメ書房 昭和61年7月10日発行
企画・編集: 戸井チョメチョメ&EL C*Y*T*

<概要>

パリ〜チョメチョメラリーを筆頭に、各種エン○ューロレースの紹介及び各レース参加者の経験談を掲載。
後半は出場を目指す人向けに、マシン選び、チューンナップ、装備、走行テクニック、サバイバル方法、トレーニング法、などを紹介。
さらに巻末には各エンデ○ーロレース主催者の連絡先リストが掲載されていて、インターネットのない時代には貴重な情報源だった。

<目次>

エンデュー○レース紹介

 パリ〜チョメチョメラリー/B*j*1***/フ○ラオラリー /ISD*(*nt*rn*t**nl S*x D*ys *nd*r*)
 ○ンカラリー/ウィンズ・サフ○リラリー/ル・ト○ケ
Story - 我、かく闘えり
 パリ〜チョメチョメラリー: 内田正○
 B*j*1***: 戸井チョメチョメ
 ファ○オラリー: 中村洋
 ISD*: トシ○山
 イ○カラリー: トシ○山
 ウィンズ・○ファリラリー: 三栖宏一
 ル・ト○ケ: 戸井チョメチョメ

Machine/Tune up/Tool & Gear/Riding Technique/Survival/Training
海外・国内エンデ○ーロレース連絡先
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:11:49.83ID:zFGyaf40
137: 774RR [sage] 2019/01/29(火) 22:12:03 ID:sP2MATaf

渚ドライブウェイはオンロードバイクで走れるからタイヤはなんでもいいんじゃね。
ただサイドスタンドはズボるから板必須やけど。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/137

139: 774RR [sage] 2019/01/29(火) 23:25:27 ID:1dh3brdL

渚ドライブウェイ、昔BIG-1で走ったくらいだから、中途半端オフなら普通に走る分には何でもイケるだろ
それこそタイヤなんて何でもいいと思うよ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/139

145: 774RR [sage] 2019/02/01(金) 11:38:14 ID:MMWIrJ+l

なぎさドライブウェイでふわふわのところに突っ込むとこうなります。
https://i.imgur.com/sIi7mBx.jpg

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/145

220: 774RR [sage] 2019/02/16(土) 11:47:21 ID:axjwAHjh

欧米人の600クラスが日本人にとっては250クラスと昔から散々言われてるね
ならアドベンチャーも同じだろ
それに1000クラスを欧米人が走らせるフィールドは日本の様な極狭な山道じゃないぞ
腕だのテクだのと言うなら君自身が豪快に扱える様を証明すべきだろ?
他人が上手く乗りこなせますっ!なんて唯の丸投げでしかないからね

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/220
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:30:44.22ID:zFGyaf40
978: 774RR [sage] 2019/09/15(日) 12:25:34 ID:VhBCZXi3

>>976
XR600rも信号待ちで落ちることはしょっちゅうあった
吸排気系が神経質で、エアクリ、ジェット、サイレンサーまで
ちゃんと合わせないとまともに走ってくれない
エンジンかかるのに10分以上とかザラだった
とりあえずキャブばらす

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/978

985: 774RR [sage] 2019/09/15(日) 14:16:37 ID:4x0R4KI0

>>978
600のシングルになってからのキャブは不出来な子やったな
ストールとハリツキは何やっても緩和はできても解消はせんかった
結局fcrに逃げて快適やったw
650のキャブはハリツキ緩いし、フルパワー化してセッティングでたら全季節一発始動のストールなし(皆無ではないw)のええキャブやで

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/985

993: 774RR [sage] 2019/09/15(日) 20:06:13 ID:VhBCZXi3

>>985
張り付きひどかった
コーナー手前で戻すと、立ち上がりで開けようとしても動かない
けど一気に開けたら吹っ飛ぶから、力こめてミリ単位でこじ開ける感じ
あと交差点、右折待ちの時の不安感
バイクすっと寝かしてるけど、そろそろ復活させる予定
今度はキャブ変えてみよう

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/993
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:41:32.12ID:zFGyaf40
579: 774RR [] 2019/06/08(土) 17:14:01 ID:XaUAr487

XR600R乗りだけど、キックでエンジンをかけるのが一苦労。下半身だけマッチョになりそう。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/579

580: 774RR [sage] 2019/06/08(土) 17:58:43 ID:mZlmFSu0

>>579
XR600Rに10年、XR650Rが20年目だが、コツ掴めば軽いぞ?
ヒート時エンスト後の再始動鬼キックはしゃーないけど
スタンドに負担掛けないスタンド掛けてのキックを会得してみてはどうだろうか
まあ俺も海外のセルキット取り寄せとか、TRX700XXのパーツでセル取り付けとか真剣に考えてたけどさw

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/580

586: 774RR [] 2019/06/08(土) 22:43:55 ID:hlNBDHuZ

>>580
>579だけどたまにしか乗らないからなかなかコツがつかめないでいる。

縁石に足かけてキックがいちばんやりやすいんだけど、いつも縁石があるとは限らず、スタンドを立てないでキックする状況がいちばん辛い。ちなみに身長174で短足。

スタンドを立ててスタンドに負担をかけないキックという魔法のようなことができるのかなぁ。

ヒート時の再始動はほんと悪夢。ツーリング中に給油をするためにエンジンを止めるとエンジン冷えるまで休憩しなければならないというね。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/586

659: 774RR [] 2019/06/23(日) 00:20:18 ID:pD8OAOfT

>580さん

XR600RとXR650Rの違いを教えてください。

・全閉→全開でキャブ張り付き度合い
・キック始動性
・足付き性
・燃費
・低速トルク
・メンテナンス性
・XR600Rで良くなかったけどXR650Rで改善されたと思われる点など

近所に程度の良いXR650Rがあるので買おうかと思ってます。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/659
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:43:06.02ID:zFGyaf40
660: 774RR [sage] 2019/06/23(日) 14:23:49 ID:dqwEFj0j

>>659
650のノーマルキャブにはハリツキはない
FCR交換したいって気持ちはずっとあったが、必要性が全く見出せず現在に至る
キックは寒くなければチョーク(スターター)
なしで朝イチ一発始動する
冷間時のアイドリング不安定はしゃーなし
ヒート時の再始動はやっぱ困難
右折待ちストールは600ほど頻繁にはないけどあることはある
シート高は高いものの、600より細身になってるのでまあ良好
600のふかふかシートに比べるとだいぶ硬い
サスが硬く1Gの沈み込みが600に比べるとない
特にフロント
後年式はフロントのバネレート下がってたはず
燃費は俺もアレなんで、DKだけどAUS仕様のハイギヤードな歯数にしてて、
街中をおとなしーく乗って19-20くらい
高速クルージングで20後半まで伸びるけど30はドリーム
トルクはあるけどトルク感はない
600に比べると加速は圧倒的だけと、
保持力がないっつーか
フライホイールがだいぶ軽量化されててレスポンスはいいんだけどトレードオフだよね
だもんでXRっぽくない
600に比べると定速走行するのに常に加速が必要なイメージ
メンテナンス性はなあ。。。
なんか設計思想が違う感じ
なんでこんなことしてるんやろか?って疑問がメンテしてていつも浮かんでた
クラッチカバーとかシートボルトとかスナップ式エアフィルターカバーとか見た目メンテナンス性良さそうなんだけどな
リアフェンダーの取り付け方法とか頭膿んでるやろって思うw
チェーン引きがスネイルカムでなくなったのはほんま残念
ドリームライダースのイベントで中の人に聞いたけど、
トルク上がってるのでスネイルカムだと歪むって話だった

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/660
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:43:18.31ID:zFGyaf40
587: 774RR [sage] 2019/06/09(日) 08:41:41 ID:QfP30tYa

>>586
デコンプ使って上死点出す方法は知ってるよね?
そっからさらにデコンプでキックペダル2cmくらい進める
んでキックペダル上まで戻して真下にストンと押すように踏み降ろす
力強くなくていい
一定のスピードでストンと
チョーク(正しくはスターター)は冬場じゃないと要らない
掛かりづらかったら踏み下ろし終わった瞬間にアクセル1cmくらい煽る
暖まるまではアクセルちょっと開けとかないといけないけど
2回失敗するとかぶってなかなか掛からなくなるから、1回目2回目を魂込めて踏む
これ大事
アカンかったら、デコンプ握ってアクセル全開で10回空キックな
これで掃気してプラグを乾かす
アクセルはゆっくり全開にすること
素早く回すと加速ポンプで余計にかぶるから注意な
600のノーマルキャブは全閉からのハリツキがキツくて長時間乗ると手首しんどいよね
色々やってみたけど解消策見出せずにFCRに逃げたなw
FCRだと始動性はちょっと良くなる
エンスト時の鬼キックはどもならんけど
ホットスターターもあんま効果なかったな
デコンプ全開空キックのが効くよ
ちな650のノーマルキャブにハリツキはない

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/587

590: 774RR [] 2019/06/09(日) 09:21:57 ID:qc4CkB5q

>>587
アドバイスありがとうございます。

デコンプ使って上死点から2cmという感覚がなかなかつかめない。それで失敗することが多くプラグ被らせてしまい、しばらく休憩後に再キックということに。

懸命にキックしていると周りに人が集まってきて、バイク調子悪いんですかあ?と聞かれる。

何だか恥ずかしくて、もともとエンジンがかかりにくいバイクなんですよねって言いながら、これで筋トレも兼ねてますんでって苦笑い。

ギャラリーからプラグキャップ抜いて空キックすると良いよとアドバイスいただいて、やってみると意外とすんなりかかったりとか。

ノーマルなのでキャブの張り付きは酷いですね。
これもこのバイクの個性だと思って我慢してますが
FCRにすれば張り付き解消ですか? 心揺らぐ。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/590
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:54:59.27ID:zFGyaf40
588: 774RR [sage] 2019/06/09(日) 08:57:47 ID:QCXlqx+e

あと、スタンドに負担掛けないスタンドキックだけど、左側に荷重掛けないようにって意識するだけでだいぶ違うよ
俺はスタンディングはできないけど、
10年通勤で使っててもスタンドなんともなかったもん
左側に荷重掛けながら蹴ってると3〜5年くらいで根元にクラック入るらしい
お世話になってたショップでフレーム側のスタンド基部を溶接修理してる人結構いたな
ほとんどXR250Rだったけど、600も1台見たな
俺も身長173の短足やでw
両足はつかん
ゲロとかでエンストスタックしたら、素直に下向きに方向転換して坂道押し掛けするのが体力温存のコツw
寝かせてステップ支点に回せば楽に180度方向転換できる

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/588

633: 774RR [] 2019/06/16(日) 23:14:35 ID:Bhi62FZ3

>605です。

XR600Rは今朝もキック一回で始動。調子良いです。

でも給油や休憩後の再始動で毎回手こずっています。
キック2回で始動しなければ延々と数十回キックをする
ハメになるので、今の涼しい時期でも汗だくです。
ロードサービス呼ぼうとしたことも。

今日はエンジン停止時にキルスイッチではなく、
デコンプを使ってみました。

結果、ちょっとマシになる感じです。
いや、気のせいかもくらいの違いです。

プラグが被ってしまったときの応急処置方法は以下で
よろしいでしょうか。

・デコンプレバー握ってひたすら空キック
・しばらく放置
・諦めてプラグ清掃または交換

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/633

635: 774RR [sage] 2019/06/17(月) 01:06:06 ID://RCOJfq

>>633
元XR600糊だが、XRに限らず冷機時にかかりやすくて暖機時にかかりにくいは燃調が濃い典型的症状
キャブセッティングやエアフィルターの汚れ、フィルターオイルの塗りすぎなどをチェックした方がいい

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/635
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:59:21.27ID:zFGyaf40
637: 774RR [sage] 2019/06/17(月) 06:41:02 ID:7i0AUG3o

>>633
デコンプ握って「アクセル全開で」空キックな
アクセル開けるときはゆっくりやぞ
加速ポンプ効かせちゃうとさらにかぶるぞw

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/637

638: 774RR [sage] 2019/06/17(月) 07:17:43 ID:FomxlEn6

XR600は憧れてたけど、そんなに再始動性悪いんかい。
右折待ちでエンストこいたら大変そうやなあ。
セル付き乗って軟弱化したオイラには、もう無理だわ。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/638

641: 774RR [sage] 2019/06/17(月) 07:44:57 ID:fZXAPs1C

>>638
なんでかしらんが、右折待ちで信号変わる直前にエンストする装置がノーマルキャブに付いとるんやw
信号待ちは常にアクセル開け気味で保持しとったわ
アイドルあげるとエンブレが使いにくくなるんでなあ
あと全閉からのハリツキ酷くて一日乗ると結構それに体力奪われるんや
リターンスプリングもキツ目やしな
スプリングずらして緩くしてたけど焼け石に水
なんもかんもFCRに逃げたら解消するんで、
不満あったらあれこれしても無駄やから、
さっさと交換した方が幸せになれる
あとクラッチも重いんで、イージークラッチとかその機能付いたレバーホルダーとか、
クラッチアームのロング加工をオススメする
マグラの油圧クラッチキットは、左のスイッチボックス撤去しないと付かないから、
イロイロ工夫が必要であんま現実的じゃなかった

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541905111/641
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 01:21:25.61ID:I06CWhqW
270: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba6-sr5M) [sage] 2020/07/24(金) 22:11:41 ID:h/xPrnnp0

zx-10rにヤマハのプレミアムシンセテック入れてるわ
ペール缶で買うと1000円/Lでコスパいいからな

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595582111/270

昔は多様性が無かったけどな
みんな同じテレビ番組を見て同じ歌を聞いて
それに馴染めないヤツは生きていけなかった

vivid undress「さよならジレンマ(SAYONARA DILEMMA)」

〜2ダボ学校の朝の風景〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!DQN臭いバカスク乗り共が我等が愛機を指して
『派手で古臭いスポーツバイク』と抜かしやがったため、45PSパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、峠で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
エンブレをそよ風程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがレプリカ全盛期を知らないオカマのAT機乗りでもバイク乗りはバイク乗りだ。
訓練生の貴様はそこを忘れないように。
では2ダボ訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――2ダボに乗るためだ!!
何のために2ダボに乗るんだ!?
――「ライディング」を楽しむためだ!!
2ダボは何故走るんだ!?
――19,000回転を叩き出すためだ!!
2ダボ乗りがすべき事は何だ!?
――街乗り基本安全運転、連続コーナーで牙を剥く!!!
なぜ2ダボはカムギアトレーンなんだ!?
――バカスクのオカマ野郎が皆クソ音鳴らしだからだ!!
カムギアトレーンとは何だ!?
――回すまではチギられ、回した後はチギられない!!
2ダボとは何だ!?
――バカスクより速く! ホーネットより速く! 忍タマより速く! どれよりも軽い!!
2ダボ乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏バカスク小僧!! 峠に来ればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――駆る快楽忘れぬ4ダボ!!デカいだけのバカスクとは気合いが違うッ!!

我等本田レプリカ乗り! ハイサイ上等! スリップダウン上等! コケが怖くてバンクができるか!!(×3回)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:20:02.77ID:a5crHuGA
トヨタのサブスク「KINTO」が大苦戦 毎月6万1600円払うだけで3年間新車に乗れるのに見向きもされない [708066192]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595880614/

211: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51c2-RnSF) [sage] 2020/07/28(火) 06:01:12 ID:Z3WRCfHh0

カーシェアだと走行距離計算だから
夏場にキャンプやBBQ先でエンジンかけっぱなしにして涼めるのが良かった。
自分の車じゃないから長時間アイドリングとか気にしなくてよかったし。
100kmくらいしか走ってないのに満タンのガソリンを3分の2くらい
使った感じ

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595880614/211

224: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp85-4qMj) [] 2020/07/28(火) 06:04:51 ID:A2z1JzWop

>>211
満タン返し必要なし
燃料カードあり
減ってたら入れてね
距離による従量課金が多いよな>シェア

使い方によっちゃ便利かも

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595880614/224
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 22:24:37.84ID:a5crHuGA
50: 47の素敵な(日出づる国) [] 2020/07/28(火) 10:38:44

みかにゃん推し増しで1回行ったことあるけど
顔も雰囲気も喋り方も同じ山口でSTUのマリーナに激似だった
マリーナとは握手はしたことないけど笑

http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1595846130/50

296: 774RR [sage] 2013/10/06(日) 23:27:22.45 ID:QSGH9ylZ

ほんでも2ストから4ストに乗り換えると、重く感じるのよね。
実重量の差以上に。
やっぱエンジンの特にヘッドあたりの重さがそのまま動きの重さになるやな。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1363531706/296

577: 774RR [sage] 2014/05/07(水) 20:16:27.70 ID:Rs6dnF4g

>>576
TT250はXT250Tの海外版。
TT250Rの海外版はTTR250。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1363531706/577

630: 774RR [sage] 2014/06/19(木) 07:08:22.15 ID:GYGapQ3o

>>626
国内販売されたTT250Rそのものも初期型の中古はよく見かけるが、
それ以降の型はあまり見かけない。

初期型はバカ売れしたが、その後はライバルが増えた事もあって
販売台数はそれほどでもなかったように思う。

レイドの方は型式に関係無くコンスタントに売れ続けたイメージがある。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1363531706/630
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 04:28:26.09ID:o+rM0qMe
36 :31:04/10/09 15:10:34 ID:6A+6ZWKi
>30
揚げ足とってごめんよ。

おれの場合、XLRで唯一不満なのがアクセル全閉からの開け始めのスロットルの張り付きなんだが、アクセルの引っかかりとかは無くなった?
ノーマルキャブだと、ウェット路面の下りのコーナリング時に微妙なアクセルワークがやり難くてイカン。

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/36

40 :31:04/10/10 07:47:49 ID:YzdI2ZHi
>37
ワイヤーの渋さとかではなくて、強制開閉式キャブの持病のスロットルバルブの張り付きのことなんだけど…
同じ強制開閉式でもFCRやPJなんかだと張り付かないと聞いてるんで、ME06のPD05なんかも張り付かないのかな〜?と思ったもんで…

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/40

41 :774RR:04/10/10 11:13:12 ID:oQMXIGZJ
ガシガシ開け閉め激しいけど今のところは不具合はないですねぇ。xr250rのキャブ。
以前ガルルでこの辺のキャブ流用のネタのってたんだよなぁ。

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/41

666 :774RR:05/03/17 14:52:32 ID:XoRE/aNO
ちょっと気になったのだが、
MD22のフレームってクロモリ?スチール?
ME06はクロモリだったので、いっしょだったらいいな〜。

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:59:50.72ID:o+rM0qMe
956 :774RR:2005/04/29(金) 12:50:23 ID:UcFYzy3h
>>955
MD22(ノーマル)のキックは、デコンプが正常に作動していれば、
取り立てて重いものではありません。
ハイコンプ仕様ってどの程度かわかりませんが、
正常な状態のノーマル車では、手でキックを下ろしても始動可能でした。

キックペダルのストロークを全て使い、最後まで踏み下ろすのがコツです。

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/956
957 :774RR:2005/04/30(土) 01:46:17 ID:8DMfHEru
>>955

キックスタートと言うか、ヒートスタートが困難。コールドスタートは一発で掛かる。
当方、バイク暦20年以上のオッサンです。
コールドスタートも出来ない小僧と一緒にしないでねん。(w
セルがあれば楽勝だろーな。


今日もMD20を出先で二回ほど「押しがけ後キック」をやったわ。
マフラーをノーマルに戻して症状が出る。
やっぱ、ZOIL抜くか・・・・。

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/957

939 :774RR:2005/04/26(火) 12:12:40 ID:P9k7nOPk
ポリタン用鍵付きキャップ
アチャルビスから出てるけど流用出来るかは判りません
ME06ノーマルポリタンには使えました
RMのタンクキャップ貰ったけどキャップの方が小さかったので大きさはマチマチかも?

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bike/1096732985/939
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:51:02.42ID:o+rM0qMe
見てみろ、この慌て振りを。怖いのだ、怖くてたまらずに覆い隠したのだ。恥も尊厳も忘れ、築き上げて来た文明も科学もかなぐり捨てて。自ら開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:00.53ID:fASu5tt8
259774RR2017/07/02(日) 23:57:46.67ID:76C38l4n
TT乗りからみたスズキDR250Rはどんなイメージですか?

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/259

260774RR2017/07/03(月) 20:24:49.21ID:vowWDFDH
>>259
当時の4メーカーの
4スト250のオフロードバイクの競争のなかで
スズキがDR350の兄弟車DR250Sから方向転換して
250専用設計で気合いを入れて作ったバイク。

同クラスでEDレースに勝つために作られたバイク。
目標はホンダの名車 レーサーのXR250R ME06。


高回転のパワー感は後発だけあって、かなりある。
高回転でパワーがある割にはトルク感もある。
レースキットのハイカムを組むとよりパワー感がアップ。

DR250Rのエンジンはパワーを出すためのDOHCという感じ。
それに対して、
TT250Rのエンジンは、フリクションを少なくして
フケ上がりを早くするためのDOHC。

車体の作りは、TT250Rのようにハンドリングは軽くなく、
ME06のような
安定志向のハンドリング。

結果としてDR250RはME06に似た特性でありながら
より高回転が使えてパワフルなバイクを目指した。

TT250Rは中速がパワフルなエンジン特性と軽いハンドリングから
コーナーリングが得意で楽しい。
EDレースにおいて、ME06のインをつけることを狙ったマシン。

どちらもアプローチは違うが、打倒ME06として作られたマシン。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/260
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:48:25.89ID:ac6FGKgz
ライトはBAJA風にZOOMERの丸目2灯に変更、発電量はそのままですがLED化でかなり明るくアイドリング時でも安定してます。
また、ライト上に小さなキャリアもあるのでリアキャリアと相まって長距離ツーリング時に便利です。
本来レーサーなのでイグニッションキーがありませんが街乗りに安心なようにホンダ純正を取り付けました

エアクリーナーが入っていません

144: 47の素敵な(東京都) [] 2020/07/30(木) 08:50:04

炎暑のスマイルガーデンでFES☆TIVEの「おいでませ極楽」一斉横移動するのが
夏の風物詩だったのに

http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1596052761/144

82: 47の素敵な(帝国中央都市) [] 2020/07/30(木) 06:52:05

金のある国じゃないからな
芸能に国策で金出す国と違ってそりゃアイドル舐められるわ

http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1596052761/82
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:30:55.15ID:yoOT0KkV
703: 774RR [sage] 2018/01/13(土) 12:44:02.47 ID:VYEjyELV

キャブだけ変えても全開までのパワーの出方が早くなるだけで決してパワーが上がる訳じゃないでしょうに

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488076753/703

272: 774RR [sage] 2017/01/14(土) 01:16:17.40 ID:dDRYYEvG

レイドはシート高はちょっと低いけど、シート幅があるからね。

http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1444486965/272

40: 774RR [sage] 2019/03/21(木) 00:11:11 ID:JYrctHfb

四メーカーのオフ車色々乗りましたが、やはり前のホンダが一番良かったかも
今のホンダはわかりませんが

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546104486/40

55: 774RR [sage] 2019/04/07(日) 21:11:57 ID:uE9oZEp1

エンジン暖まると始動性が悪くなるね
冷えてると一発なのに

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546104486/55

56: 774RR [sage] 2019/04/07(日) 21:23:39 ID:gyXT9eEE

>>55
確認だけど
エンジンが温まってるときは
チョークOFFで
スロットルを1/8 オープンね

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546104486/56

57: 774RR [sage] 2019/04/07(日) 21:59:26 ID:iddBFGEV

>>55
ホンダオフィシャルサイトの
XLR取説ダウンロードサイト見ろて。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546104486/57
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:13:47.66ID:T1KpbLDY
278: 774RR [sage] 2020/01/29(水) 14:03:00 ID:H0gHo+CI

Lってセル付きじゃなかったっけ?
xr250はEDレーサーで保安機器なしなんで、逆車で保安機器つけてうってた。サイレンサー分解できる。フロントサスが別物のうごき。
xr250lはすこしツーリング寄りだった気がする。

うちにxrの柏秀樹のVHSのビデオがある。それをみたときの記憶。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546104486/278

140: 774RR [sage] 2015/09/12(土) 16:34:59.89 ID:5yoapFVR

XLRに乗ってる人は1度はME06のエンジンを体感しておくべき
ちょっとだけ高回転よりのクロスミッションは
カカカカっと5速60キロまであっという間
エンジン音もXLRのダダダダッに対して
ドドドドッって頼もしい感じ

レーサーだから乗りにくいという事はなく
むしろXLRより体感的に扱いやすい

昔みたいにXRのハイカムとピストンに交換して。。。
みたいな改造はもう無理だから
運良くME06のエンジンの中古が手に入るかだけど

自分はXLRのエンジン載せ替え検討してる時に
運良く見つけて今もXLRにME06のエンジンが載ってる

http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1434553582/140
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:50:29.06ID:T1KpbLDY
878: 774RR [sage] 2014/04/21(月) 22:26:42.07 ID:PoXONJ7j

今さらながら、ME06のテールカウルにそのままくっつけられるMD22のゴム製一体型テールランプ類ブラケットってよくできた設計だよなw

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1372747797/878

240: 774RR [sage] 2013/09/28(土) 12:42:32.72 ID:/SRLgvCi

AX-1/ディグリーの頃のオフ車はフレーム剛性あげてアシふにゃふにゃってのが市販車だった。
今はもうフレーム剛性は必要以上に確保できて硬くするところ、動かすところの設計意図がちゃんと製品に反映されてアシも硬くできてるから破綻はない。
ツーリングだとあの頃のふかふかシート(XLRとか)が恋しくなったりもするがw

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1372747797/240

378: 774RR [sage] 2013/12/01(日) 12:52:26.95 ID:4tmP8IIu

ウチのMD20にはME06のエンジンが載ってます
乾いた低音が心地良いですよ

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1372747797/378

631: 774RR [sage] 2014/01/30(木) 23:13:22.99 ID:kPBlF2pN

マイナーXRスレのほうが詳しいかも

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1372747797/631

694: 774RR [] 2014/03/04(火) 16:15:51.19 ID:XrPqfFJP

因みに1月末に注文した時はME06用のテールバッグは在庫あったよ

>1. HONDA 品番[ 83501-KZ1-770 ] 83501-MY6-A90 ハ゛ツク゛COMP.,テール
>定価(税込) \6,720 × 1 個 =  \6,720 納期 : 翌日

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1372747797/694
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:59:30.44ID:T1KpbLDY
4: 774RR [sage] 2012/05/21(月) 22:55:42.60 ID:l1EKMusY

ああああああああああああああ
腰上開けたらカム山が虫食ってたぁぁ
な、なぜにorz
ME06用カムって痛みやすいのか?!
(俺の整備テクが原因でしょうけど・・・)

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/4

5: 774RR [] 2012/05/22(火) 15:34:47.57 ID:3epO4qjS

マメにオイル交換しろとは言うよね


http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/5

212: 774RR [sage] 2012/07/18(水) 12:01:40.96 ID:C+YbDsYc

>>210

適当なこと書くな。
ME06のサス長が一種類しかないと思ってるのか。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/212

214: 774RR [sage] 2012/07/18(水) 14:57:40.37 ID:C+YbDsYc

マジだよ。
XR250RE/FとRG以降で同じME06でも全然別物。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/214
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 03:34:18.08ID:CG7XkiZ8
ヒロシです…話題のダイソー「メスティン」買ってきたけど、キャンプ以外に使い途がないとです…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595989804/

226: サビイロネコ(茸) [ニダ] [] 2020/07/29(水) 13:39:36 ID:R1rsacLF0

クッキングペーパーで内袋作って炊くと米がくっつかない。そのまま炊くと焦げ付いたとき手入れが大変。

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595989804/226

337: シンガプーラ(東京都) [US] [sage] 2020/07/29(水) 16:16:32 ID:UD/BXABR0

>>323
炎ではなくいこり火で加熱
>>226
そのまま広げて紙皿にして捨てると楽だよね。

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595989804/337

398: アメリカンボブテイル(茸) [ニダ] [] 2020/07/29(水) 19:18:17 ID:lO8nxxye0

>>363
兵式飯盒のフタはフライパンになるので優秀

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595989804/398

54: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc0-0zLl) [sage] 2019/03/24(日) 23:20:43.58 ID:+vyfjH9r0

キャンプ料理って飯盒飯と沢庵で十分だわ。炊き立てご飯は神。

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553435142/54
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 05:08:39.43ID:i7bQLAUS
881: 774RR (ワッチョイ 6957-iHas) [sage] 2019/11/25(月) 09:01:24.57 ID:f9rfiJoV0

ツアクロ3ってオプションでもチンカーテンがなくて冬場顎が寒い

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568845110/881

80: 774RR (ワッチョイ 7f48-aZqd) [sage] 2019/07/18(木) 18:14:41.65 ID:0pY7cSi20

ダカールのライディングギア真似すれば間違いない

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563031391/80

98: 774RR (バッミングク MM93-sRGG) [sage] 2019/07/19(金) 18:50:47.15 ID:8BQL7orvM

オン寄りのオフタイヤってgp110,d605の他に何かある?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563031391/98

102: 774RR (ワッチョイ 3f6d-3rN9) [sage] 2019/07/19(金) 22:18:44.33 ID:YTbYrEaU0

>>98
BSのTW301・302はサクトとかいうのが採用されてて、オン向けな感じですよ。
使ったこと無いけど。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563031391/102

896: 774RR (スフッ Sd33-6WSE) [sage] 2019/11/26(火) 01:14:10.16 ID:alI39y9Wd

>>881
ワークマンのイージスシリーズのツナギおすすめだぞ、首回りも覆ってくれるから、ヘルメットの中に入れてあごヒモで閉めれば完璧。
大きめ買ってれば夏ジャケットの上からでも着れる。しかも軽い。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568845110/896
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 04:04:05.37ID:f3XCNLHf
18: 高篠念仏衆さん [age] 2020/08/11(火) 05:24:15 ID:tQExbom/0

ハワイアンパンケーキ キャラメル&マカダミアナッツを、

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597090441/18

36: 774RR [sage] 2013/06/12(水) 17:10:19.35 ID:nGWffaOM

ME06なんだけど国内限定のジェネレータらしく、ライト点ける電力が出ない。
電装強化したいなあ。ヘッドライト用にコイル足せるかなあ。
あ、普段のアシはXLR200デス

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/36

37: 774RR [] 2013/06/13(木) 10:33:55.31 ID:0gT9Gk+p

>>36
MD20の発電機あげるよ。100W強あるはず。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/37

97: 774RR [] 2013/11/03(日) 07:41:54.65 ID:tR96lkEV

XR200 ME05でエンデューロに出ています。
リアをME06を組んでディスク化しています。
フロント周りもME06がポン付け出来るでしょうか?

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/97

98: 774RR [] 2013/11/04(月) 00:21:11.48 ID:XlAGIKr+

できるよ。
元々ME05とME06のフレームは同じものだった。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/98

100: 774RR [] 2013/11/04(月) 23:11:07.72 ID:K7HXwNDO

ME05いいよね。
日本の狭い林道にはうってつけ。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/100
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 04:13:27.50ID:f3XCNLHf
226: 774RR [sage] 2014/08/31(日) 11:26:39.16 ID:KLDRC1/q

XR650Rって金網ないの?

XR250Rや600Rは金網ついてて、それが吸入抵抗になるからってわざわざカットしたりCRMのホルダーに交換したりしてた。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/226

227: 774RR [sage] 2014/08/31(日) 11:46:42.63 ID:kOwJ6nPP

>>226
サイドカバー中に被せる板状やねん。

他人の画像使いまくってアレだがw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/91baf5db252d71008cf67b939cc6920a.jpg
http://www6.shizuokanet.ne.jp/mitsuyo/yuichi/bike/xr650r/07/011.jpg

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/227

232: 774RR [sage] 2014/09/02(火) 12:53:52.36 ID:pT+VmyPV

AX-1のエンジンをME06後継の新XRに採用しようとしたけど
そのときのメイン市場だった北米のディーラー連が
馬鹿売れしてる空冷2本エキパイのXRから変更して
売れなくなったらどうするんだっつってゴネて結局ME08だったんだよな
で、KLX、TTR、DRRに性能で抜かれてXRに元気がなくなって市場がしぼんでいったと
AX-1のエンジンが2本エキパイだったら今のオフ車状況も変わってたかもな

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/232
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 04:17:32.71ID:f3XCNLHf
250: 774RR [] 2014/10/21(火) 23:40:58.84 ID:3yylWLG3

xr650r とxr600rでマヨってんだけど、どっちの方が乗りやすいですか?

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/250

251: 774RR [sage] 2014/10/22(水) 09:28:57.38 ID:JMHR2drV

XR600Rは低回転からドカッと来る特性で面白いがちょっと疲れる。
XR650Rのほうが下がスムーズで乗りやすいよ。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/251

252: 774RR [sage] 2014/10/22(水) 11:18:41.44 ID:ghRJSgOL

というか、600で空冷はオフでなんかあるとしんどいよ
650ならファン回しっぱにして走れば、オーバーヒートとは無縁だけど

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/252

253: 774RR [sage] 2014/10/22(水) 17:16:45.23 ID:Q+c+66EH

600は最終型でも10年超えてるからな。。。
まあ状態の良いのが見つかったとしての比較。

600は持病で突然ストールがある。
これはキャブ換えないとどうにもなんない。
交差点右折待ちではアクセルから手を離せませんw
味付けとして足回りはソフト。
けどダンパーがよくできててハネるなんてことはない。
ケツには優しいほんわりシートw
フォームも分厚いからアンコ抜き効果はでかい。
けど片足のつま先でも着くならノーマルのまま乗ることを推奨。
フライホイールが重くレスポンスはアレだが、一定速度でのトルク感つーか速度保持力が強くてラク。
エンジンは熱い。
くるぶしの内側が常に軽いケロイド状態だったw

650はサス硬い硬いw
ちゃんと動くんだけど結構体にクる。
パウワーはすげー。
600に慣れてても体が後に持って行かれた。
キャスターは600よりあるんだけどクイック感はコッチ。
エンジンレスポンスもコッチだけど一定速度で常にアクセル開けてないといけない感がある。
シートは薄い。痛い。
600は10年乗ると結構ヤれたが、650は15年目突入だけどまだまだイケる。
ブレーキディスクやクラッチディスクも消耗はコッチが激しい。

まあ総合で言うならツーリング用途なら600、速いは正義なら650。
600ならヘッド周りの異音とドライブスプロケ下のエンジンブロックのボルト部分に破損がないかチェックね。
あとシート下とヘッドのギボシやソケットに焦げがないかも確認。
600は電装強化必須だから多分イジられてる個体ばっかだと思うので、
配線図がアテにならない場合があるので注意な。
650もイジられてるけどw

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1367320761/253
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:08:55.95ID:f3XCNLHf
23 :774RR:2008/09/02(火) 21:40:45 ID:ONs5IvqR
ME06はRKまでリヤドラム。翌年RLでリヤDISK化
このRLモデルは当時の円高とオフ車ブームに乗って、国内にかなり出回った。
特にDK仕様が大量入荷し、モデル末期にはXLRより安い値段で在庫処分され
店によっては40万円を切ったものもあった....

えぇ、RKもRLも買いました....

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/23

309 :774RR:2008/10/01(水) 23:53:27 ID:dPJyD3TB
追記 

CRM250Rは正立モデルは短いステム、倒立モデルは長いステムなのでちうい

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/309

853 :774RR:2009/01/16(金) 21:34:52 ID:DAQ1gHOM
ME06はカヤバで見た目そっくりのMD22がショーワだったからややこしかったといえばややこしかった。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/853

854 :774RR:2009/01/16(金) 21:37:42 ID:BSdNEyMl
「ショウワ」って発音のサスメーカーはもう一社あるのでこれまた紛らわしいんだよな・・・

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/854
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:35:28.93ID:f3XCNLHf
865 :774RR:2009/01/17(土) 15:47:11 ID:/beSlH1T
じゃあとりあえずXRレンチとプラグレンチを純正パーツで注文。
これにプライヤーと+-各種があればある程度の軽整備は可能。
8,10,12,14mmのメガネ、モンキー、バイスプライヤー、ヘキサレンチ、
ミニラチェットに各種ボックス、タイヤレバー揃えれば特工使う整備以外は可能。
チャリ用のパッチと接着剤のセットを買って、とりあえずパンク修理(タイヤ交換)出来るようになれ。
最初はダイソー工具で十分。
使ってて不満の出た工具から順にいいの揃えていけ。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/865

866 :774RR:2009/01/17(土) 15:59:06 ID:/beSlH1T
あと工具袋なんか持たなくていい。
ウエスに工具を巻いて登山ロープで縛る。
ウエスは当然ウエスに使えるし、ロープはいろいろ役に立つ。
コンパクトに携行するのも重要。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/866

867 :774RR:2009/01/17(土) 20:15:43 ID:Ib5BGqdt
>>865>>866
わーありがとー!!

ツーリング行きたいんだけど、せめてある程度のトラブルくらいは自力でなんとか出来るようになりたくて。
そういうトラブル時のノウハウみたいなものが皆無なので経験者に聞いた方が早いかな?と考えた次第です。

プラグレンチは純正車載工具をヤフオクで落札し損ねて途方に暮れてたらバイク屋のおじさんがタダでくれました。
純正工具の写真に変な形の工具が写っててナニコレと思ってましたけど、あれがXRレンチだったんですねw
早速注文しますw
あと諸々はホムセンで色々と探してみます。

実はテールバッグの代わりに「ペリカンケース」っていう防水ケースの
手頃な大きさの奴を取り付けようかと考えてたんです。
書類入れるトコロ無いから・・・


確かに工具類は纏めてフレームに括っちゃうのも手ですよね。
ウエスがあれば地面のうえに部品直置きしなくて済むし・・・


とても参考になりました。
本当にありがとうございますw



・・・去年の夏に「せめてこれくらいは」とタイヤ交換にチャレンジして後輪だけで2時間以上かかって汗だくで涙目になったのはナイショですw

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/867
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:53:55.10ID:f3XCNLHf
871 :774RR:2009/01/17(土) 22:39:55 ID:4uqT3Xij
xrレンチってニップル回しと前後アクスル回しが合体したやつだよね?

工具入れるバッグはUFOのフェンダーに穴開けて装着するやつ使ってるお
防水で大きさも二段階で調整できて 一番大きくしたらDRCのツインチューブフットポンプ入るお

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/871

927 :774RR:2009/01/26(月) 16:40:16 ID:Zfy+mjF4
ちくしょう。書くよw
XRに関して言えば、
CM:北米、カナダ
U:オーストラリア
ED:EU諸国
DK:それ以外の諸外国向け
が基本。
あと、
ギリシャ(多分Gだった)、香港(記号忘れた)、カリフォルニア(記号忘れた:規制超厳しい)とかがある。
JH2で始まるのをVINコードっつんだけど、これは世界的に共通化されてる型式番号。
しかし輸出車でも型式から始まる国内の型式番号(例えばME06-xxxxみたいなの)のがあって、
それがと仕向国仕様はわからない。
製造年はP/L見ればわかるけど。
昔だけかと思ったら近年でも確認されてる。
どういう基準で書き方変えてるのかはわからない。
VINコードの場合は8桁目が仕向国情報になってて、
U:U、0:CM、A:ED、9:DKになる。
他にも1と2が確認されてて現状からはCMっぽい。カリフ仕様かもしれない。
ある程度のことはP/Lの冒頭に載ってるから嫁。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/927

974 :774RR:2009/02/11(水) 03:36:00 ID:Qy0414Wz
ブレーキシューは張り替え可能だからベースは捨てずにとっておくように。
デコンプワイヤーも汎用品なんだから注文で作ってもらうか自作可能。
寸法わからなくても切れたワイヤーから採寸もしてくれるよ。
ワイヤー屋さんもプロだから。
あとこのスレ住人ならハーネスくらい自作すれw

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1220031032/974
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 16:42:32.32ID:f3XCNLHf
20 :774RR:2008/02/25(月) 23:34:28 ID:qI2q0SeZ
XR250R ME06の購入検討してるんだけど、セローと比べてトルク感どんな感じ?
林道アタックするとかじゃなくて、ちょっと横道おもしろそうだったら行ってみる程度
オンロードで走って見た感じも下は結構スカスカなのかな

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1203738386/20

21 :774RR:2008/02/26(火) 00:10:10 ID:BQyknz+a
ME06・・・86年以降のワンキャブ車だよね?常考

実際の低速トルクはセローと同じくらいある。
けどフラマスがやや小さいので粘りは負ける。
キャブは強制開閉だが加速ポンプがないので藪コギでも扱いやすいよ。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1203738386/21

360 :774RR:2008/04/27(日) 12:35:47 ID:y6GHJuMY
>君らが 乗ってるのは ほんとのXRじゃ無い

ME06は円高の恩恵もあってかなり普及してる。
でもそれが売れたおかげでXRの面白さが知れ渡ったんだからいいジャマイカ

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1203738386/360

676 :774RR:2008/06/30(月) 13:33:45 ID:VAi9MpiN
>>674

そうです。その機種専用の番号。

>>675

それは車体番号。これは全く違うバイクでも同じ番号ではじまるものがあるので注意。
ME06の機種コードは84、85がKK1で86からKT1、リヤディスクになってからはKZ1。
MD20の機種コードはKV6。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1203738386/676
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:38:34.18ID:f3XCNLHf
131 :774RR:2007/07/28(土) 00:12:27 ID:dTy6Ckft
最近のビッグシングルはケッチン防止機構・・極低回転での点火カット・・が入ってるので心配ない。
オイルが暖まったXR600Rなんぞ手キックでもかかる。

https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/bike/1183659548/131

180 :774RR:2007/08/03(金) 14:09:46 ID:Q2t/NYC5
でもってゼッケン部分はやっぱり黄色でしょ。
ISDEにかぶれてたもので。

https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/bike/1183659548/180


レーサーの馬力の体感は市販車とは別世界です。
レーサーに乗る初心者ですとスペックとは別物で排気量で3倍、馬力は2倍程度に感じられます。
原因はレスポンス/ピックアップにあります。
同じ構造ながら、ピストン/フライホイール/発電機/チェーン全てがロスの小さい方向に機能しています。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:25:00.92ID:zWxib200
34: 774RR [sage] 2019/09/28(土) 11:11:54 ID:8WVANzxF

XR650Rって一応レーサーなんじゃないの?

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/34

35: 774RR [sage] 2019/09/28(土) 11:24:27 ID:cNSCNTkH

>>34
基本はそうだけど、純粋なレーサー仕様は俗に北米仕様と言われるCM仕様だけ
他にDK、ED、U仕様があってEDの一部以外は保安部品付きで出荷されてたリーガル仕様
仕様の細かい違いは割愛

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/35

321: 774RR [sage] 2019/11/23(土) 19:10:44 ID:2UjDwehu

一応言っとくけど、XR600RもXR650Rもホットスタートが掛かりにくいのは持病というかそういうもん
XR250も400も同傾向だけど、大排のはキック重いしストローク量もあるしでしんどいからな
TMRは知らんけど、FCRはノーマルよりはマシと聞く
それでも掛かりにくいことに変わりはないけど
ホットスターターは賛否分かれるね
付け方によっては経年で二次吸いの原因になるから俺は否定派
コツ掴めばそんなに苦労しなくなるんだけどね
真夏にダートでコケてエンストってなると何やっても掛からなくなったりするけどw
まあそういう時は百烈キックするより、15分くらいボーっとしとくのが得策
ある程度冷えたら簡単に掛かるし

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/321

327: 774RR [sage] 2019/11/24(日) 10:54:56 ID:AehGJgs2

XRのホットスタートに手こずるのは通過儀礼みたいなモンさね。
時間に余裕があるなら放置、無いなら押し掛けと割り切ってる。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/327
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:48:37.97ID:zWxib200
346: 774RR [sage] 2019/11/27(水) 21:21:30 ID:CLp7mHj8

XR600Rのふかふかシートはよかったで
ロングもへーきやったもん
XR650Rに乗り換えて失敗した点の一つ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/346

536: 774RR [] 2020/02/04(火) 22:45:00 ID:/qGbpoG8

あ、CRF250RALLYがあったんだ 優勝記念モデル出さなきゃ 記念エンブレムと野口シート付けてくれよ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/536

537: 774RR [sage] 2020/02/05(水) 06:44:51 ID:qDAUkHAO

>>536
5月で生産終了(2月オーダーストップ)なので無理

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/537

592: 774RR [sage] 2020/02/22(土) 11:51:22 ID:VzVpWY+D

大排単気筒のアイドルストールはまあ宿命ではあるんだけど、xr600rならともかく、xr650rノーマルキャブではだいぶ安定してる
ヨシムラに問い合わせて、販売状態の初期セット取り寄せて再現
初期セット通りならアイドリングちょっと上げるか、
スローの番手を1か2段落としてみて様子見かな

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568547420/592
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:57:56.08ID:zWxib200
53: 774RR (JP 0H79-FNQb) [sage] 2020/04/07(火) 08:50:53 ID:D/3yM0xWH

レーサーか微妙だけどXR250(ME06)は面白いバイクだったなぁ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579255264/53

128: 774RR (ワッチョイ 424e-+Xqj) [sage] 2020/04/12(日) 06:25:04 ID:b90jtEbv0

GP210とかオフロード走らない場合は実用的だろうけど
最大のデメリットはオフ車の見た目としてイマイチになる事かな

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579255264/128

679: 774RR [sage] 2013/03/22(金) 13:57:36.09 ID:M6x7cHCJ

XR250R(ME06)のタンクキャップに鍵がないため、鍵をつけたいと考えているのですが、他車種流用や汎用品などで何かないでしょうか?

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/679

681: 774RR [sage] 2013/03/22(金) 16:59:16.39 ID:f9kJ31eg

>>680
テキトーゆーなw

アチェとかIMSのポリタン用が使えるけど力任せに捻ると開くのであんま意味なし
俺個人の話で参考程度だが22年レーサー系XR乗ってるけどタンクへのイタズラ経験は皆無だ
どうしても気になるならMD22の鉄タンコンバート考えるしかないかと

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/681

682: 774RR [sage] 2013/03/22(金) 21:42:57.83 ID:GBTjvLQp

ME06の純正タンクに触った事なおんだけど、灯油のポリタン用の古い大きい方の蓋がハマるなら
ACERBISのビッグタンク用の鍵付きキャップが使えると思うよ

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/682

ACERBIS ロッキング ガソリンタンクキャップ
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/11/acerbis-4908.html

772: 774RR [sage] 2013/04/13(土) 11:51:03.06 ID:9hvnDPnL

オススメは興和精機のプラグレンチセット
1セット持っておけば一生使えるよw

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/772
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 16:12:30.99ID:zWxib200
879: 774RR [sage] 2013/05/26(日) 15:51:33.27 ID:uGVdota2

>877
ポマイの=貴方の

>(ワイヤーが切れた時について)
ワイヤーがクラッチレバー太鼓のところで切れた時は
レバーマウントをできるだけ内側にずらす

アウターチューブを4cmぐらい切ってワイヤーを出す

ワイヤーをレバーの太鼓が入る部分に巻き針金でしばる

オフロードはこれでいけるね。
走行距離が短い場合は針金で縛らなくてもいけるかも。
オンロードのカウルつきはハンドル切るとレバーがカウルに当たってしまうので
更に工夫が必要。
友人はワイヤーが真ん中で切れたので

クラッチワイヤーをエンジン右側に出して余分なアウターを切る

ワイヤーを右足のつま先方向の靴紐通しに縛る

シフトする時は右つま先を開いてクラッチを切り左足でチェンジ

これで北海道から自走で埼玉まで帰ったとか言ってた。
右足を下ろせないのでフェリー乗り場で
壮大にひっくり返ったらしいけど(爆笑
降りるときは右靴を脱いでサンダルに履き替える儀式が必要なのが難点w
かかとを支点に右足をハの字に開いたところで
クラッチが切れ、ブレーキでは切れない位置に調整できれば楽勝とのこと。
シフトシャフトがエンジン右から出てるタイプは
ケーブルの取り回しに工夫がいるかもね。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/879

962: 774RR [sage] 2013/06/22(土) 11:06:40.79 ID:Ek4Kq8EA

>>949
社外品のCDIがあるよ。アメリカ製のホットショットCDIっていう赤いやつ。
純正より安くて、エンジンレスポンスも上がる。XR250で5年くらい試したけどなんら問題なかった。
ヤフオクにたま〜に出る。若しくはEbayだな。

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1337602054/962
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:08:30.41ID:zoB4WM7Z
625: 774RR (ワッチョイ d558-18Zs) [sage] 2019/12/06(金) 22:51:27 ID:Nkbg/PKw0

任意保険料が多少上がってもいいからオフ車だけはABS免除して欲しいわ
もぅ、それくらい嫌。


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570568929/625

658: 774RR (ワッチョイ a3fa-ckdW) [] 2019/12/08(日) 19:29:46 ID:0usorAUT0

やっぱりオフロードが消えゆく運命ってのは本当なのかな?
面白いバイクなのにね

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570568929/658

853: 774RR (オイコラミネオ MM9e-Cznw) [sage] 2019/12/12(木) 13:27:12 ID:WcYdHkyBM

部品公差を量産向きに緩くしたり、あと部品原価も重要かな、トレールの場合

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570568929/853

Q質問2 投稿者:0*1*b*** / 評価:69

6月 11日 14時 42分

初めまして。 直接取り引き希望とありますが、落札側が陸送の手配を行えばお取引きは可能ですか?

A 回答

6月 11日 14時 50分

はじめまして、質問ありがとうございます。 陸送のお手配、落札者様でしていただけるのでしたら対応いたします。ただしお引き取りは土日もしくは平日19時以降に限定されてしまいます。ご容赦ください。

質問4 投稿者:2*9*8*** / 評価:173

6月 13日 0時 32分

こんばんは。非常に興味があります。始動性はどんな感じでしょうか? あとオイル類漏れ滲み目立つものありますか? よろしくお願いいたします。

A 回答

6月 13日 4時 40分

こんばんは。ご質問ありがとうございます。始動は冷間時ならチョーク引いてキック数回程度かと思います。暖まれば跨がらなくても横から足をかけてキックすればかかります。オイル漏れや滲みは特に気になるものはありません。 よろしくお願いします。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:09:09.54ID:z17mPCTt
キチガイが住み着いているスレ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:10:31.13ID:qPcBLbQr
HONDA XR250R ME06 ONLYコミュのイグニッションキーの取り付け、配線
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4108166&;id=79751131

オーストラリア仕様はステアリングヘッド横にハンドルロックがあるので北米と一発で見分けがつきます。
また、基本的にフレーム番号トップに製造国コード「JH2」がなく、いきなりME06から始まります。

北米仕様は前後ライトしかありませんし、発電機も最低限の能力しかありません。
買うならオーストラリア含む諸外国仕様・・ハンドルロックあり・・で、買ってから好みに合わせてセッティングすればいいです。


ステアリングヘッド横のハンドルロックは細い鍵で、かけるには、ちょっとしたコツがあります。
一応レーサーベースですので、メインキーなしで、鍵がハンドルロックのみ、というのはご愛嬌。

リアスプロケットも北米仕様の48Tに対して、40(41だったかな?)Tでした。

あとフロントブレーキも北米仕様等と、微妙に違っていたように記憶します(全世界版のパーツリストで見比べました)。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465164134

503: 774RR [sage] 2020/08/05(水) 05:56:28 ID:RJiuYI13

>>501
250なら一時抹消渡しが基本だろ
自賠責も関係ないし
陸運局で待ち合わせなんか面倒

車検残有りでも一時抹消渡しがトラブル無くて良い
数万預かっても名変せず乗り回されるリスク考えると割りに合わない

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594373957/503
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 04:04:28.00ID:RanDGyc8
420: 774RR [sage] 2020/07/29(水) 13:11:59 ID:87K9f31/

車体は入金即決済?だから、万が一送って来ないリスク考えての事なのかもね。
配送業者は前日連絡で決済終わってなけりゃその時でって。
手続きとった旨を伝えたら翌日には完了。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594373957/420

385: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [sage] 2020/08/16(日) 22:16:15 ID:Uz0Uwv0E

ヤフオクもお盆休みはあまり活気がないね ヽ(´ω`)ノ 入札も入らないものが多い。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1596550195/385

214: 774RR [sage] 2017/11/06(月) 01:08:04 ID:wjFrym39

車体ってかんたん決済でも支払えるんだっけ
コンビニで何十万と支払いしたら店員に凄い目で見られそうだな

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/214

215: 774RR [] 2017/11/06(月) 03:03:04 ID:gYjA10ge

>>214
支払える でも高額なら 手数料高いよ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/215

194: 名刺は切らしておりまして [sage] 2020/07/27(月) 13:15:56 ID:ctVeYllC

>>188
それなら飯田線の辰野〜豊橋とかは

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595757218/194

200: 名刺は切らしておりまして [] 2020/07/27(月) 13:57:30 ID:PwjdK89e

>>194 水窪〜平岡間で不通、代行バスも無い

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595757218/200
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 13:28:51.73ID:RanDGyc8
137: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sdbf-g65R) [] 2019/03/29(金) 16:19:47.95 ID:ITTsKgaZdNIKU

あんまり内地の人はソーメンをチャンプルーしないんだね

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553841363/137

279: 774RR [sage] 2019/09/10(火) 20:00:02.25 ID:1YKgF/lV

レース引退したんでトレール車が欲しいなと思ったらKLX230が発売。
これ良いね〜。でもついついレーサーを逆輸入して保安部品付けちゃおうとか
考えてしまう。昔のXRとXLRの関係みたいな。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/279

513: 774RR [sage] 2019/09/24(火) 16:28:12.50 ID:w0r3UerJ

シール関係は流用でたいていなんとかなるけどね
インシュレーターとか専用形状のゴムパーツ割れてると厄介
再生屋さんとかはあるけどね

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/513

684: 774RR [sage] 2019/09/28(土) 11:12:12.64 ID:cNSCNTkH

>>682
XRでバルブ割れなんて特殊事例ちゃうか?
あんま聞いたことないな
ME06でプラグホールクラックって設計不良からくる持病はあったけど

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/684

700: 774RR [sage] 2019/09/28(土) 12:45:00.19 ID:ttmbnAMJ

XR250Rは河川敷のサンドコースでブン回したらカム山削れたよ
空冷の限界だね

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/700

701: 774RR [sage] 2019/09/28(土) 12:50:55.98 ID:VzBUjykS

XRというかRFVCのヘッド弱いのは割りと有名な話

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/701
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 16:48:11.10ID:RanDGyc8
705: 774RR [sage] 2019/09/28(土) 13:35:42.91 ID:46cUZveb

RFVCの耐久性にやや難ありとはいえ、KLXよりXRの方が好きだったな
特にフレームの良さ(ジャンプ耐性とかそういう問題ではなく)は比べもんにならなかった
「しなり」って大切なんだなと、つくづく感じさせられた名フレーム
KLXのフレームは、なんかカチコチでつまらんかった

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/705

800: 774RR [] 2019/10/02(水) 12:28:42.22 ID:ObMB9pIC

ライトユニット外してバハデザインのスコードロンとか入れちゃえばええやん
むちゃくちゃ明るいよ?対向車が迷惑だろうけど

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567254808/800

493: 774RR [sage] 2019/08/11(日) 07:00:02 ID:ulky2YM0

>>480
埼玉も広いからなんとも言えないが、群馬寄りの北部なら日野カントリー、三郷寄りの南部なら茨城のオフロードパーク白井
コースでなくても良いなら厚木の猿ヶ島
レースで言えば、初心者向けなのが年末に川越で行われる年越しエンデューロとか年始に猿ヶ島でやるチャリティースーパーライディング

ここはあまり競技志向ではないようなのでエンデューロスレで待ってます

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563357484/493


46: 774RR [sage] 2019/06/23(日) 23:22:51.04 ID:exOjvlv/

CRM250(初期型)出てすぐDT200Rから買い替えたけど、3カ月待たずしてDTWRに買い替えたっけ。
街中や箱根丹沢行く道中はCRMのが楽だけど、林道や河原に入るとDTのほうが楽しかった。
丸太超えるときやギャップで加速するとき、空中での姿勢を変えたいときのスロットルのツキがあわなかった。
崖から引き上げるときなんかにカタログの差以上に重く感じたのもあった。

わたしもRMX乗ってるけどぜんぜんアピらないは。アピらないは。
今乗ってるのがたまたまRMXとアドレスとレッツなだけで、YAMAHAファンだからな。
さっきコンビニで見知らぬ高校生風の男子に、「鈴菌っすか?」と声をかけられた。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561135332/46

22: 774RR [sage] 2019/05/19(日) 18:04:29 ID:5a/1Guz5

グラファイトチェーンルブという
良いものがあるぞ、全くチェーンが汚れなくなる。
耐久性はよくわからん
なお、フェンダー裏側とかにも結構いける、泥がつかない。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557952446/22

26: 774RR [sage] 2019/05/19(日) 19:57:22 ID:RA7ar770

グラファイトチェーンルブってそもそもゴミ箱の裏などに塗って滑りをよくする商品
輸入会社が勝手にチェーンに使えるってラベルを貼って売ってるだけだよ

一時期エンデューロ界でも何人かライダーをサポートして話題になったけどすぐ廃れた

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557952446/26
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:06:22.69ID:RanDGyc8
378: 774RR [sage] 2019/06/06(木) 23:42:55 ID:6ceeCSOH

数年前に乗ったCRMの最終型はエンジンが低回転からパワーがあって乗りやすかった
でも何気に重いし足回りが弱く感じた

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557952446/378

48: 774RR [sage] 2019/04/02(火) 12:33:58 ID:apUSmNWz

設計の古い新しいじゃなくて考え方
フレームにクロモリ鋼を選ぶのはしなりが欲しいから
アルミは重量と剛性

何でもかんでも外車が良いって考え方こそ古い

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553829548/48

139: 774RR [sage] 2019/04/14(日) 20:43:09 ID:BYFTTm/F

関東だと野良コースは利根川に2箇所(完全野良1、河川管理事務所公認1)、入間川1箇所(もうじき駄目になりそう)、相模川(猿ヶ島)ぐらい?

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553829548/139

156: 774RR [sage] 2019/01/30(水) 23:00:16

XR600Rや400RはEDやDK仕様もあったけどメインは北米市場で
2ストモッサーの時代に4ストプレイバイクの需要があったけど
今は規制が緩い国で売っているだけ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547506883/156

358: 774RR [sage] 2019/02/09(土) 12:44:59 ID:gFFhm8Pu

スターズトレーディングって、オフでは有名なお店?

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547506883/358

360: 774RR [sage] 2019/02/09(土) 13:20:26 ID:w7X4ViQT

>>358
80年代後半、XR250Rの逆輸入から始まり、オフ用品としてZAP TECHNIX, Tubliss, Rekluse, VONZIPPER
などの国内代理店をやってるのでそこそこ有名な店

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547506883/360

372: 774RR [sage] 2019/02/10(日) 09:26:09

>>360
XR全盛時は店名がスターズ&ストライプスで江田の辺りだったな

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547506883/372
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 13:42:15.20ID:awP3DYV+
474: 774RR [sage] 2018/09/13(木) 02:00:21 ID:e8yXIvr1

あれかw 89年NSR250Rで搭載された
台 形 パ ワ ー バ ン ド w
ってテクノロジーを継承したのか

俺もセローでいいやどころか、セローのほうがいいや

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535009054/474

108: 774RR [sage] 2018/06/10(日) 18:18:50 ID:D7aRfzPP

T63の後継がアナキーワイルド
トレールタイヤサイズもラインナップ中

ってもなあ。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/108

338: 774RR [] 2018/07/18(水) 14:27:30.36 ID:eLNtMi8c

林道で長い下りが苦手です。フロントブレーキをかけるとひっくり返りそうになる。
エンブレ効かすとエンストしてそのままリアタイヤずるずるでしか降りてこれない。
みなさんどうしてますか。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/338

341: 774RR [] 2018/07/18(水) 15:27:48.24 ID:I9mU+Y2A

>>338
リア荷重が足りてない。
下りはリア荷重、プレーキングもリア荷重。下りのブレーキングは超リア荷重だよ
スタンディングからタンデムシートに尻がつく勢いでね

ちゃんと荷重掛かればエンストしても再始動するよ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/341

343: 774RR [sage] 2018/07/18(水) 16:42:25.14 ID:NefSP6Uc

>>338
上半身を手で支えてないか?
バイクの一番高いところ(ハンドルバー)を前に押したら
前回りモーメントが発生するのは当然だ

片手でブレーキングする練習してみ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/343

348: 774RR [sage] 2018/07/18(水) 17:59:04.89 ID:9ewK7w7R

>>338
この辺でも読んでみれば?
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/rokiso/or03-03/
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/rorindo/or02-13/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/348
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 02:44:36.51ID:IqRvbeVx
Fは油面を下げてダンピングも相当柔らかくして乗ってます。リヤも柔らかくしています。

MD20型のコネクティングロッド(7mm長い)と交換すれば20mm近く下がります。
MD22でも初期は長いロッドですが後期でNE03と同じ長さのロッドに変更されているので、MD20型のものが確実です。
MD30のロッドはNE03と同じ長さだったはずです。

デビュー当初からずっと何故かこのバイクはフロントフォークが柔らかく、リヤショックが硬い傾向にある。その結果、フロントフォークは
曲がりくねったタイトなトレールでもっと威力を発揮する。これに対して、リヤショックはモトクロスに使う場合でさえ、改造する必要が無いくらいだ。

フロントフォークは、柔らか過ぎて腰が無く、時代遅れで、超低速のトレール以外では役に立たない。リヤショックは、幅広い状況に対処できるが、抜きん出た部分がない。

XR400RはME06のディメンションとほぼ同等で車高が少し高い、3cmダウンリンクにフロント突き出しでまったく同じ大きさになる。

XR400R、ME08の足りない部分をすべて補った感じ。トルクの太さでME06よりもダルで楽な部分もあるし、
40ps使いきれたら楽しいんだろうなって感じ。

ME06、逆かな、ゆっくり走るのが得意で、過激に走ってもタイム的にはさほど意味もなく、いかに無駄なく30psを使いきるかって感じのマシン。楽なのは楽だけど、ある意味、頭は使う。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 11:46:51.90ID:o6oh575I
482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:41:06 ID:C1UXoors0
>>480
画角に関してはイメージセンサがフィルムより小さいんで、x1.5倍のテレコン咬ましたのと同じようになる。
100-300ならフィルム換算で150-450、35-70なら47.5-105と同様の画各。
画質にシビアなのは、画素数が多いからモニタで拡大して見るぶんには
いきなり全て全紙プリントするようなもんで、画質のアラがすぐ見えちゃうのね。
100-300はxiの電動ズームのやつ?
それならAPS-Cデジでの評判はあまりよろしくない。
100-300系はAPO含めて75-300に負けると言われてる。非APOのxiならなおさら。
35-70はF4通しのやつは何か変に人気あるよ、広角側はそれなりに写るからかな。
F3.5-4.5のやつだと平凡らしい、こっちは良く知らんけど。

https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241105959/482

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 13:58:04 ID:YTvb9/t/0
>>483
動作はいけると思うよ。制御信号の規格は変わってないだろうし。


あと、レンズ。
100-300の画質には、あまり過大な期待は出来ない。大分ぼやけたように写るはず。APOでなければ尚更。
安くても中古でもいいから、75-300に交代すべし。ミノルタ時代の中古なら運がよければ5000円台でも買える場合がある。
一例;ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v99863767 これは結構高い部類だが、せいぜい上がってここまで。
写りはまずまず。つか現行のソニーのものと同じ光学系でもあるし。

余談だが、重くても構わなければ初代75-300はかなり写りが良い。
こんなん>ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56014113
230mm・f6.3ほぼ開放での作例>ttp://farm4.static.flickr.com/3067/3027998472_2d5c833c8e_o.jpg

35-70は古いやつじゃなくて、f3.5-4.5のプラスチックな奴かな?こちらはまあまあいい感じ。
但し初代のf4と比べるのは、さすがに可哀想かな。

https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241105959/484
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 15:12:23.57ID:gA1VS6uy
591 :イコンタよりかなり安い:2001/07/19(木) 11:35
モスクワ5いいっすね。
畳めば6×9とは思えないコンパクトさで
持ち運びに便利。
操作も慣れればそんなに面倒ではないです。
アダプターつければ6×6としても使えるし。
私はアダプターつけずに6×6の窓見て巻上げしてフィルムが
みんな重なってしまいました。(トホホ

ピントの悪い個体がけっこうありますがタスキがしっかり伸びてて
フイルム圧板チェックしてもピント悪い場合は距離計が狂ってると思います。
距離計のネジとレンズを緩めて裏フタ空けてフィルム部分に
薄い紙あててピント見ながら距離調整を行えば良くなります。
あとフィルムの平面度も影響しますので
蛇腹伸ばしてから巻き上げるとか、巻き上げ後少ししてから
シャッター切るとかするといくらか違うようです。

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/591

585 :328:2001/07/19(木) 00:21
ロシアもんに使うネガって、何が良いんですかね?
(思ったんですが、スペリアって、あんまし合ってないんじゃ
ないかって気がして……。
ウチは田舎でAGFAは入手が無理なんですが、KODAKの
ゴールドとか洋モンにした方がいいんじゃないか?なんてね。

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/585

597 :名無しさん脚:2001/07/20(金) 23:29
>>596
やっぱりAGFAでしょ。

でも、オレはKODAKのほうが良く使う。
KODAKの青が好きなんで。
つーかなんでも良いんじゃない?
色々使ってみて好みのモノを探してみたら?

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/597
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 15:25:18.99ID:gA1VS6uy
716 :名無しさん脚:2001/08/05(日) 01:25
フェド2買いました。早速36枚鳥入れたら、30枚目辺りの巻き上げで
異音がしてその後巻き上げも巻き戻しも不可。諦めて開けて見たら
スプール側でフィルムがグシャグシャになってました。
巻き太りで駄目だったんすかね?やっぱ24枚鳥が吉ですか?
  それならばそれなりに使います〜(w

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/716

719 :名無しさん脚:2001/08/05(日) 04:07
>716
 一本安いフィルムを買ってきて、底蓋(裏蓋)を開けたまま、フィルム一本通してみるといい。
 スプール側でフィルムが絡むのは、スプール上下の円盤どちらかが微妙に曲がっていて、
 その為、ある枚数分巻き取った後、きちんとフィルムが芯に密着せず、
 反対側の巻き取りギアに絡んでグシャグシャになることが多い。

 もしそれが原因だったとしたら、ペンチでスプールの歪んだ部分をちょいと修正してやれば治る。
 見た目ではよく判らないような小さな歪みが原因だったりする事もあるから、
 蓋を開けて、フィルムの絡み具合をじっくりと観察するように。

 クラカメ(特にロシアモノ)を買った場合は、いきなり撮影用フィルムを通さず、
 試験用にフィルム一本犠牲にして、きちんと最後まで巻き上げ・巻き戻しが出来るかチェックするのがいいとおもうぞ。
 店頭で買う前にフィルムを通せるのなら、その場でチェックすればハズレを買わないでも済む。

 ま、それとは別にして、クラカメに36枚はあまり良くないって言うけどね。
 ロシアモノは数台持ってるけど、フェド2は持ってないから、あまり具体的にはわからんわ。

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/719
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:59:26.87ID:gA1VS6uy
814 :名無しさん脚:01/09/07 22:49
しみじみフェド2の距離計コロを見てみたが、なんだかとってもヘンな形だね。
うちのフェド2はインダスター22・50沈胴が使えません。無限遠ロックのピンがボディのシボと干渉してねじ込めない。

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/814

868 :名無しさん脚:01/09/20 01:04 ID:qfQe1jTc
>865
程度の悪いコンタックスよりはキエフの方がいいというのは本当。
大体コンタックス2.3は戦前。キエフは戦後。
可動部はもちろん、その前にプリズムの蒸着が逝っちゃってる。
ただしキエフも買うなら、キエフ2かキエフ4・キエフ4aの初期に限る
このあたりのものはコンタックスよりはるかにスムース。

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/868

807 :名無しさん脚:01/09/07 21:16
FED-4、5と順に作りは悪くなる。
FED-3がお勧めだがこれはストラップアイレットがないので皮ケースが必要だ。
FED-2は格好いいのだが、どうしたわけか交換レンズが引っかかるのが多い。
ルサールとかFED-2(複数)にネジ込むと、距離計コロがラチェット状に引っかかって外れなくなるので焦ります。

mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/984701730/807
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:40:30.36ID:+seAqwVu
73 :名無しさん脚:02/11/28 20:31 ID:CTgD2JX8
ゾルキー1と、フェド5cを比べると、
フェド5cは、悲しくなるくらい出来が悪かった。
逆にゾルキー1は、巻き上げノブが異常に堅いという以外は良くできたカメラ。
本家バルナックライカも最近安くなってきたけど、
高い金出してあっちを買うのがバカらしい位。

フェド5cは、露出計不良から光線漏れ巻き上げ不良など、
マニュアルカメラで思いつくトラブルの殆どを抱えていたが、
付属のインダスターだけは、悔しいくらいいいレンズというのがむかつく(笑)。
もっとも、それも当たりはずれがあるんだろうけどね。

https://caramel.5ch.net/test/read.cgi/camera/1037724282/73

Industar-61

154 :名無しさん脚:03/04/16 21:25 ID:43ltJA8M
ところでさ、三脚の穴のサイズが違うんだけどアダプターどっかで売ってない?

ttps://caramel.5ch.net/test/read.cgi/camera/1037724282/154

155 :名無しさん脚:03/04/16 21:30 ID:w5gSg6aS
これかな?大小変換ネジ。
http://www.king-2.co.jp/accessory/AC039/AC039.htm
ちょっと大きいカメラ屋ならどこでも売ってます。
注文するときは、エツミの止めネジアダプター高さ5mmでオッケー。

ttps://caramel.5ch.net/test/read.cgi/camera/1037724282/155
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:41:47.90ID:+seAqwVu
855 :名無しさん脚:03/06/29 06:41 ID:NYm8EvpS
キエフは機械として面白いけど、リボンが切れたら即あぼーんと
いう時限爆弾を抱えてるからねえ。レンズも汎用性ないし。
とにかく安全パイを求めてるのだったら、ゾルキー1が無難じゃ
ない?ライカIIのコピーだから面白みはないけど、バルナック・
ライカ関係の情報やアクセサリーそのまま利用できるし、トラブっても
何とかなる。安いから、最悪あぼーんになっても懐は痛まない。
ライカコピーということではFEDも同じけど、ゾルキー1より作りがちゃち
だと思う。

https://hobby2.5ch.net/test/read.cgi/camera/1049536499/855

18 :925:03/07/10 16:12 ID:XDL2gC/4
>>15
>>沈洞レンズを最後まで引き出してからシャッターをおすこと。
引き出したら回してロックしないと駄目です。

https://hobby2.5ch.net/test/read.cgi/camera/1057634508/18

841 :名無しさん脚:03/11/07 03:40 ID:+pGShFgN
>>839
漏れは三脚穴アダプターに三脚穴に取り付けるストラップを
かまして使っている。

カメラが逆さになるのが難だが、あの革ケースを使う事を考
えれば快適かと。

https://hobby2.5ch.net/test/read.cgi/camera/1057634508/841
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:45:14.84ID:+seAqwVu
897 :道楽:03/11/19 20:18 ID:llSaqFRs
892 名前:名無しさん脚 :03/11/19 11:49 ID:me2UhGZa
あ、はずれました( ゚д゚)ヤッター

Zorki/Fed-1系の場合、いつもラジオペンチ(spool外す
ため)、ハサミ(フィルムの先頭のベロを形成するために
カットするため)、それにテレフォンカード(フィルム
挿入時使用)を携行しなければいけない。なんとも面倒
くさい。自宅で落ちついて仕込んでいかないと。日光の
燦燦と降り注ぐオンモで作業したくないねえ。

https://hobby2.5ch.net/test/read.cgi/camera/1057634508/897

527 :437:2005/05/21(土) 22:55:00 ID:b/Hi4SFV
なるほど。レンズ外してみたら△の金具があって、指でいじってみたら
ファインダーと連動してる。こいつの角度調節すればいいのですね?もしかしたら。
私にはちょっと調節はムリそう。

また、ゾルキー1の場合、36枚撮りフィルム使っても問題ないんでしょうか?
今まで12枚と24枚しか入れたことありません。また、フィルムをハサミで切って
入れてますが、どうしてもコレやらないとダメなんでしょうか?まだテレホンカードの
お世話にならないと上手くできません。

https://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/camera/1111755761/527

528 :名無しさん脚:2005/05/21(土) 23:08:15 ID:gdO5jpvO
>>△の金具

それはさわるな。526が言ってる対処法には関係ない。
へたにいじると壊すよ。
437のレベルでは自力調整は無理。買ったところに返品するがよろし。

フィルムは36枚撮りでもOK。
はさみで切ったら、テレカを使う必要はないし、逆にテレカを使うなら
はさみで切る必要はないよ。

https://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/camera/1111755761/528
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:38.73ID:0f5C5H+6
176 :名無しさん脚:2012/08/06(月) 19:14:48.47 ID:ozY8JQ0Z
インダスターは好きだな
I-22とか、何を撮影しても冷戦期ソ連に写るのが楽しくて、高校の時部活の主力レンズだった
ライカにロシアレンズで撮影している姿を憐れんだのか、顧問がズミタールをくれたのは良い思い出

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1339770790/176

813: 名無しさん脚 [sage] 2011/10/04(火) 07:22:38.51 ID:SK8m0aph

>>810
補正しようにも、どの範囲を測っているのか正確にわからないし、
逆光時は特に、ちょっとだけ角度をずらしただけで1eV以上も値が変化する。
反射光式はスポット露出計に限る。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1209498066/813

815: 名無しさん脚 [sage] 2011/10/05(水) 01:28:17.49 ID:OV6uos/q

一般的な入射光式露出計の反射測光機能をスポットメーターと比べられてもな。
手持ちのVCメーターもスタデラも、デジシックスの反射測光と差は無いし、
普通はこんなもんだろ。
直射日光が厳しければ、ハレ切り要領で手でもかざしてやればいいんじゃない?

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1209498066/815
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:11:47.06ID:0f5C5H+6
388 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 01:11:16 ID:+Ek8SAgJ
リサイクルショップのジャンク品で
Sekonic Leader Deluxe-2 model36
が売っていました。
触ってみた感じでは針は動きましたが結構古い物なので
精度は甘いものになってしまってるでしょうか?
古くても単体露出計発見にワクワクしてしまいまして…。
この製品を使っている、いた方など居ましたら助言お願いします。
他のセレン光式のでもいいので参考によろしくお願いします。

http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/camera/1138164139/388

44 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 20:00:07 ID:zkLatBSt
反射光式は被写体の濃度によって値が変わるので、撮影者の脳内で補正しなくてはならない。どちらにしろ露出計は物差しのような道具。測った値と被写体の状態、照明環境に応じて経験と勘で補正する。

https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/camera/1186139817/44

28 :22:2007/08/15(水) 19:07:05 ID:+CgL8YPj
>26
室内で、距離3m先の本棚に向けて反射光測定。
1/30で1.4。
本棚に行って、元の場所に向けて入射光測定。
結果、1/8で1.4。
二段アンダーですがこんなもんですか?
本棚の色は・・様々な色の本がギッシリ詰まっているので
一概に何色、と言えるものではないのですが
ど、どうですかね。

29 :名無しさん脚:2007/08/15(水) 19:19:57 ID:Xj1wrorY
本の背表紙が全体的に白っぽいんじゃない? 反射光は18%グレーとみなすから、
白を浅いグレーに撮りたいという状況なら、2段くらいは下がるかと。

30 :名無しさん脚:2007/08/15(水) 19:20:06 ID:eSfqGqcE
反射で測る対象が18パーセントグレーの明るさでないと意味無いような気がするんですけど、
詳しい人居ない?

https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/camera/1186139817/28-30
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:41:29.18ID:z8LY4+iq
入射光式が有利とはいえ、常に被写体の所まで行けるわけではないですよね。でもちょっと小技があるのです。橋の上から撮影していますが、前方の光景も橋の上も、光の量はほとんど変わりません。そこで橋の手すりを入射光式で測光して撮影した結果、適正露出が得られました。被写体のところまでいかなくても、そこと同じような光線状態の所で測光すればオッケー!この小技を使うことで、入射光式の応用範囲が格段に広がるのです。
建物の露出を目で見た通りに出したいので入射光式で測光したいのですが、建物のところまで行くことができません。そこで露出計を真上に向けて、このエリア全体に当たる光を測定してみました。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 11:33:20.76ID:YVO3+UA6
360: 名無しさん脚 [sage] 2008/06/07(土) 07:27:53 ID:/6SCW9tM

>>356
赤や黄色のフィルターつけてモノクロで撮ると、一眼レフだとしんどいお。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1174866211/360

いわゆる整色フィルターですね。
モノクロで何を撮るかで使うフィルターが異なります。

青空や遠景を綺麗に写したいなら、紫外線や紫色をカットする黄色。
ポートレート撮影で肌の色や唇の色を整えたい時は緑色。
寒色系を黒く、暖色系を白くしてコントラスを出すなら橙色か赤色。

それぞれの色ごとに2〜4種類くらいあり、数字がおおきくなればそれだけ効果が強くなります。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 06:58:03.68ID:vb1TZXqi
578: 名無しさん脚 [sage] 2012/05/09(水) 23:59:31.45 ID:pju1ORlH

蛇腹補修にはホルツのブラックシーラー使ってるけど、
修理して数年たってる機種でもくっつくとからの被害はまだない
劣化したフォーカルプレンのシャッター幕の修理なんかにも使えて結構おすすめ
まあ所詮その場しのぎの応急修理だけどね

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1210426222/578

634: 名無しさん脚 [sage] 2012/10/11(木) 00:50:22.99 ID:Xn5WH6wx

距離計?露出計?
その前にそのカメラのシャッタースピードを正確に把握する必要がある。
シャッターテスターを買おうよ。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1210426222/634

764: 名無しさん脚 [sage] 2007/09/07(金) 00:09:17 ID:TgOFHF7l

レチナといえばオードリーヘプバーンを思い出すなぁ。
ローマの休日?だっけか、何の映画か忘れちゃったけど
彼女のくびにかかっていたのがレチナだった。

クセノンにしてもへリゴンにしても写りは男性的だけど
3型のボディ曲線は女性的で、持って、使って、見て、
実に優雅だね。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/764

765: 名無しさん脚 [sage] 2007/09/07(金) 03:50:31 ID:ufiipPFh

>>764
ヘップバーンが首からレチナって、あの細い首じゃ肩が凝ったろうな。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/765
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 15:47:32.70ID:buPPgz06
12: 名無しさん脚 [sage] 2001/07/27(金) 23:29

マミヤ6旧型とかも良いね。漏れのはオートマットぢゃ無いからシャッターチャージ
忘れてて慌てること多々あるが(藁

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/12

60: 名無しさん脚 [] 2001/08/06(月) 10:12

>初心者向けのジャバラカメラ

レチナの距離計ないやつ、011なら1万5000円前後。
レチナは比較的使われているものが多いので調子よく動く可能性大。
初心者が実用品を捜すなら距離計付きや銘玉にこだわらぬ方がよい。
レチナはファインダーが小さく見にくいが、コシナの50mm外付けファ
インダー付けると別物のように快適よ。

中判なら三枚玉(クモリやバルサム切れの可能性少)
距離計無し(距離計付いてると壊れるリスク大)
赤窓式(自動巻止めも壊れると修理が大変)
安いスペックのものから入門した方が損しない(=嫌にならない)。
ベッサの安いのがお勧め。

レチナに比べると国産は割高な印象。またジャバラがダメなものや不動品が多いと思う。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/60

106: 名無しさん脚 [] 2001/08/13(月) 23:38

お盆休みはまったり読書。
クラシックカメラ専科8「スプリングカメラ」映えー。
筆者がみんなねちこいカメヲタ旧人類なので読みでがある。
チョートクや赤瀬川源平以降のクラカメ論は他人の論考の引き写しばかりで
面白くないと思う。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/106
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:57.46ID:5B3fwfwq
107: 名無しさん脚 [] 2001/08/14(火) 12:26

>クラシックカメラ専科8「スプリングカメラ」

俺も読みて〜。
「クラシックカメラ専科」のバックナンバーって、
神田の古本屋やカメラ屋の書籍コーナーに行くと、
バカみたいな値段が付いてること多いよね。
どっかで安く買えないかな?。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/107

116: 名無しさん脚 [] 2001/08/22(水) 11:13

皆さん、距離合わせはどうしてます?
中判は被写界深度が小さくて、けっこうシビアなピント合わせが必要。
すごく絞って撮るとシャッター速度が遅くなって手ぶれが出やすいし。
蛇腹機ってホールドしにくいんだよね(ワラ

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/116

327: ◆TRetiNa. [] 02/01/15 02:00 ID:8N6cM1K2

>324
なぜレチナではいけないの?
スタイルはいいし、よく写るよん

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/327

470: 名無しさん脚 [] 02/05/18 19:24 ID:RBjvKlwD

双葉社から「使うスプリングカメラ」って本が出てますね。
ちょいと立ち読みしただけだがなかなかおもしろそうだった。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/470

471: 461 [] 02/05/20 22:05 ID:f4hFvQGl

その本、今日買いました。なかなか勉強になりますね。
蛇腹初心者としては。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/471

480: ageman [] 02/06/11 01:14 ID:TtgfuBAo

「使うスプリングカメラ」読んで面白かったのでアゲ

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/480
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:27:34.79ID:5B3fwfwq
564: 名無しさん脚 [] 02/11/23 22:18 ID:venvuOmC

>563
中判と言うのはブローニーフィルム(120とか220)を使うもので、
フィルムは新しい軸から巻き取り側の軸に巻き取られますので、
35ミリのようにパトローネに巻き戻す必要はありません。
新しいほうの軸はそのまま巻き取りがわに移して次の撮影
に使用します。
取り立ててテクニックなどは必要ないと思いますが、
とりだしたときにフィルが緩んで感光することがあります。
まぁ慣れの範囲だと思います。

ちなみにサイズとしては6×9、6×7、6×6、6×4.5などがありますが
フィルムはすべて共通でとれる枚数がそれぞれ違ってきます。

こんなところでいいですか?(^^;


http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/564

565: 名無しさん脚 [] 02/11/23 23:45 ID:UpFyEgeP

>>564
有難うございます。
購入することに決めました
まだ機種などは決めてませんが、ネッター イコンタ 当たりの安めのものから入らせていただきます。
それと、一つ素朴な疑問なんですが、フィルムの巻き軸は使ったものをそのまま流用とのことですが、はじめはどうすればいいんでしょうか?
巻き軸だけ売ってるもんですか?
つまらない質問ですみません。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/565

566: 564 [] 02/11/24 01:15 ID:gWkvqq91

>565
どもども。
ネッター、イコンタと言えば天下のツァイスですね。
私もスーパーセミイコンタが欲しいのですが高いのでいつも見送りです(TT)

で、最初の巻き軸なんですがだいたいついてきます(^^;
もしもついていなかったらカメラ屋さんに行くと貰えると思いますよ。
何もお金出して買うようなものではないので・・
万が一カメラ屋さんでも貰えなかったら一番安い120のフィルム(¥300くらい)を買ってきて
ばらして使うという手もありますがやっぱりもったいない気がします・・
たった¥300くらいのことなんですけどね(^^;

ではでは。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/566
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 07:25:47.10ID:2xEfPu+M
151: 名無しさん脚 [] 01/09/01 00:03 ID:uPtrbobM

マミヤ6を何台かもっているけど、セコールの3枚玉はあんまり写りよくないんだけど。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/151

215: 名無しさん脚 [] 01/10/24 11:01 ID:sGZfjWRr

spring cameraは、和製英語じゃなくて、元はドイツでの呼び方。

それと、赤窓の使い方がわからないってのがわからないけど、
120フィルムを通してみると、赤窓から番号が見えるよね。
つまりそれが、フィルムカウンタだという事。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/215

620: 名無しさん脚 [] 03/01/21 23:25 ID:QAV/KiWy

あげ

写真工業の2月号が蛇腹カメラ特集です。


http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/620

720: 名無しさん脚 [] 03/04/18 23:42 ID:lgHrV+MV

写真工業の5月号はまた蛇腹カメラの特集らしいでつ。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/720

170: 名無しさん脚 [sage] 04/11/09 09:10:57 ID:yDtaKgJT

昔よりもフィルムの裏紙が薄くなっているとの話で、自動巻止めな機種ではコマ間が短くなるのは避けられない模様。
手許の11枚撮りの6×6機種では丁度12枚撮れるコマ間隔になったりもします。12枚撮り機種だと、そのままでは半分近くのコマで重なりが生じてますね。
オイラはフィルムをセットする時に、コンビニのレシートか何かを巻き上げスプールに一緒に巻き込んで、ちょっと太くしてやって対応しております。


http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/170

171: 名無しさん脚 [sage] 04/11/09 16:19:22 ID:C4J6ZMG7

おれっちは、自動巻き止め式だけど赤窓で確認して巻いてる。
今思うと自動巻きとめ式やめときゃ良かった。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/171
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:42:59.60ID:2xEfPu+M
700: 名無しさん脚 [] 03/04/06 23:18 ID:/CXQUsc3

「写して楽しむクラシックカメラ2」あげ
http://www.shashinkogyo.co.jp/sk-betu/sk/utusite2.html

写真工業は中古カメラ商の煽りがなくていいや。


http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/700

107 :名無しさん脚:01/10/19 13:52 ID:AI3QnaPZ
>>104
モスクワ5はこれまで3台つかったけどどれも周辺の結像が甘かっ
た。なかには良いものもあるという噂なので、現在4台目を発注中。

http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/1001852749/107

327 :名無しさん脚:02/01/08 15:46 ID:Hvg13yqh
>>325

モスクワ5は結像の甘いカメラだ。これまで4台買って全部はずれ。
これから5台目をテストする。

#なかには当りもあるという噂が…。

モスクワ5買うんだったら、ちゃんと6×6のマスクが付属している
こと確かめた方が良いよ。

http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/1001852749/327

369 :名無しさん脚:02/01/24 23:29 ID:LnKxXw/2
旧ソ連圏に住んでいますが、これだけは買っとけ、ってカメラは何でしょうか?(中古)

http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/1001852749/369

372 :名無しさん脚:02/01/25 09:41 ID:b15a1RNs
>>369

オールド・コンタックスタイプのキエフ(2型まで)。特にКиевとキリル
文字だけの銘版のモノが良い。eBayなどを見てるとこのような初期型のキエフ
が払底しつつある。Киевはトラブルが多いと思われがちだが、それは整備
しないで使っているから。あれだけギヤが多い機械は50年間手を入れなけれ
ばマトモに動くはずがない。旧ソ連圏ならこういうカメラを整備できるカメラ
技術者も少なからずいるだろうからそういう人に依頼しよう。

http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/1001852749/372
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:12.20ID:2xEfPu+M
390 :384へ:02/01/28 03:25 ID:PGG5K9Eh
ゾルキー4は良いんだけど気になるとこは、
ファインダーどこまで写るのか目の位置によって
よくわからん。シャッターボタン堅いのが多い
アンダーパーフォレイションが多い。
後期のは、文字が消えかかってる。
FED2に比べて視度補正めいっぱいでも俺には弱い
かな?

http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/1001852749/390

229: 名無しさん脚 [] 04/12/20 00:26:48 ID:VsZ0TkBM

モスクワ5、使って見ました
現像上がりまだですが使用自体はフィルムの引っ掛かり等無く無難でした
奴隷帰るの距離合わせがとても見やすくてビックリしました
がホールディングの難しさ、操作のしにくさにもビックリ
ピントは左手でダイレクトに前玉をまわす方が楽ですね(いいのかな?)
モスクワやスーパーイコンタをお持ちの方はどうしてますか?
あ、後、シャッターがかたいのも閉口(これは私の個体だけ?)

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/229

230: 名無しさん脚 [] 04/12/20 00:58:20 ID:NCoEA1yL

左手はホールドとレリーズに専念した方が良いのではないでしょうか。
ドレーカイルのアームの付け根にある円形の物が距離合わせです。回せば
前玉も回転します。右手で操作してます。結局、作業は煩雑になりますが。
それよりも多重露光防止装置の付いた、巻き上げノブの重さが気になります。
多くは重いのではないでしょうか。そして、簡単に働いてしまいます。そういう
時は、直接、指を突っ込んでレンズシャッターのレリーズをきってます。操作上
立て構図が多くなるんですが。あと、ファインダーはいい加減ですから、覗き方で
作画内容がけっこう変わります。コツを憶えるしかないのでは?それと視差が広い
ので近距離の撮影は苦手です。私のモスクワ5の経験でした。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/230

227: 名無しさん脚 [] 04/12/16 14:22:25 ID:bCxZLPA2

>>225
遮光が不十分なモスクワ5も結構、出回っているので、試し撮りがうまくゆくと
良いですね。背蓋の赤窓と、その横の切り替えレバー、66マスクに対応させた
凹凸のフィルムレールに問題ありとみてます。私のがそうでしたが治りました。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/227

311: 名無しさん脚 [] 2005/06/28(火) 23:54:12 ID:X3z3/Fa/

そりゃモスクワがいいカメラだからさ
ロシアカメラはロクなのないがモスクワはよくできている
露出・ピントともに正確だからね。
2万くらいあれば買える66または69で距離計連動はモスクワしかないでしょ
先日も風景撮ったけど満足だったよ。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/camera/1066802140/311
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 01:17:51.20ID:B3bUD2pm
337: 名無しさん脚 [sage] 2008/05/20(火) 03:33:41 ID:EufSyC1A

>>336
世の中には旧ツァイスが開発した
ドレーカイル方式の連動距離計を信仰する者もある訳だが‥。
中判を含めたいろんな機種を手に取るとイイよ。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1135236949/337

392: 名無しさん脚 [sage] 2008/05/25(日) 23:11:47 ID:jjKdCxLt

二重像合致式距離計連動ファインダー付きカメラのみがレンジファインダーと言う方、
スーパーイコンタはレンジファインダー機じゃない、ということですね?

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1135236949/392

410: 名無しさん脚 [sage] 2008/05/26(月) 09:04:43 ID:EgeC6YL/

>>392
招き猫の腕の部分に撮影レンズと連動する
合わせ式の回転プリズムのある、
「ドレーカイル方式」てカナ〜リ2眼レフに近い発想なのかも知れないネ♪

ツァイスはライカと違う事をするのが大好きだし
俺もそんな意固地な所が好きだ!


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1135236949/410

597: 名無しさん脚 [sage] 2008/05/29(木) 11:38:57 ID:xb07bRZQ

ヤシカエレクトロ35も
ドレーカイル式のコンテッサ35もレンジファインダー機だし。
コンタックスG1&G2はAFレンジファインダー機で別にイイだろ。


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1135236949/597
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 01:43:34.89ID:2MryEkox
44: 名無しさん脚 [sage] 2020/07/28(火) 09:02:32 ID:FsJ20vSy

国産のスプリングカメラは蛇腹がめちゃくちゃ弱いイメージ。
もちろん、数十年使うことは考えていなかっただけだろうけれど。

もっともBessaとかフォクトレンダーとかは結構平気なんで差はちょっと感じる。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1330444271/44

630: 名無しさん脚 [sage] 2010/08/16(月) 23:46:32 ID:lArWfV6r

まだまだオクに508の流通在庫が安く流れてるぞ
風景だとスポットが使えるほうが、遠景の露出が計れるから便利なのはもちろんなんだけど。。。

308とかスタデラとかで経験積んでる人はスポット要らずにはなるらしい。
が、スポットメーターの値を知った上での経験なので高機能かつ型落ちに一票

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1209498066/630
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 01:47:43.38ID:eNDHa2Yd
ファインダーは使いにくい。右端に寄り、小さくて距離計で蹴られて見難い。また、見えは良いが範囲が狭くギアが 重くて合わせにくい距離計、非常識に重い巻上げ
ビューファインダーは軍艦部ツマミで6×6、6×9の視野の切り替えが可能です。
ファインダーは見難い部類に入ります。どこまでの範囲が写っているのか、最初のうちはなかなか判断がつかないかもしれません。
蛇腹のタスキは意外としっかりしており、それが証拠に蓋には縦位置用の三脚ネジ穴がある程である。ファインダーは二眼式で距離計はドレーカイル式の二重像合致で合わせる様になっている。
この辺りのピント合わせのし難さとシャッタースピードの上限が1/250秒と遅いので手持ちよりはしっかりと三脚に据え付けて風景でも撮る方が似合っている。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 01:31:20.98ID:YokQ68Z0
大体コマかぶりが発生するのですが、巻き取りスプールにガムテープを巻くなどして厚みを出せばコマかぶり問題も大体解消できます。
昔と今のフィルムの厚みが違うので、コマ間問題は古いカメラで見られます。
この対処法は他のカメラでも応用できます。
それでも最後のほうはコマ間が狭くなるので、11コマくらいでやめておくのも手かもしれません。

711: 名無しさん脚 [] 2014/01/11(土) 17:56:41.23 ID:k3qtjF9+

過去スレで言い尽くされてるけど、フレクサレットもいいよ。特に6型。

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/711

712: 名無しさん脚 [sage] 2014/01/11(土) 18:08:22.69 ID:5Vmpb9rU

>>711
アレはいいものだ

オレも使ってたけど、やっぱり7でなく6が良かった
アクセサリー(特にフード)が手に入れば何もいうことないんだけどねぇ

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/712

856: 名無しさん脚 [] 2014/08/23(土) 14:42:24.43 ID:RzbK6WN/

素晴らしいデザインといえば、フレクサレットYじゃないの?

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/856

906: 名無しさん脚 [sage] 2014/08/31(日) 20:29:36.48 ID:EFDxLRmD

>>899
おー綺麗な三脚だなぁ
今はローライのスタンダードを使っているけどまたフレクサレットで何か買うかな
同じ様な年代の@やAとかよく話に挙がるEやら難物とのFも… うーん悩むね

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/906

908: 名無しさん脚 [] 2014/09/01(月) 18:54:22.98 ID:9cbb6Rs7

>>906
ローライは憧れなんでいつかは使ってみたいです
フレクサレットはEが一番無難な型みたいですね
中古屋で見るのも殆どがEのような気がします

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/908

125: 名無しさん脚 [] 2011/10/02(日) 20:56:33.49 ID:SleJ4B6g

フレクサレットは、ピント合わせの振り子レバーが気に入っているから使っている。
軽いし、いいカメラだよ。BELARレンズもいいし。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1311879627/125
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:52:52.76ID:JaMwlUsC
299: 名無しさん脚 [sage] 2012/01/25(水) 18:25:56.00 ID:h2ECLoia

>>295
フレクサットは一時のブームだったな
冷静に考えるとそんなにいいカメラではないよ
レンズも傷みやすいし型によっては修理不能になる
イコフレックスは正直使いづらい
変な方向に走らないで有名所か国産の上位機を買うべき

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1311879627/299

300: 名無しさん脚 [sage] 2012/01/25(水) 19:34:09.88 ID:aJkxvrXX

なんで欧州にこだわるかわからないですが、フレクサがレンズ傷つき
やすくて当たり外れがデカイのは本当だし、修理不能の噂も本当。
まぁ、型によるんでしょうが。
リコーとかヤシカとかの二眼が使いやすくて修理もできてオススメ。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1311879627/300

418: 名無しさん脚 [sage] 2012/03/11(日) 19:55:41.95 ID:g1mb+yUH

みんな、ワルツオートマットを忘れないであげて!!

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1311879627/418

510: 名無しさん脚 [sage] 2012/03/17(土) 19:12:45.95 ID:9ytjul+J

135のネガフイルムの隣に露光の書いてあるだろ?
シャッター速度1/250の場合
快晴時の海・山・雪景色
f16
快晴
f11
晴れ
f8
明るい曇
f5.6
曇・日陰
f4
これで最初は問題ない。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1311879627/510

ISO100
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 20:11:38.00ID:FJEIhD7Y
757: 名無しさん脚 [] 03/05/12 20:58 ID:2bIV4TyX

>754
他にペルケオE、エンサインセルフィクススーパー
とかもあるよ。

でも、マミヤ6、イコンタ66、ベッサ66、
ペルケオE、エンサイン1220は画角が最初から66
だけど、イコンタ69、エンサイン820、モスクワとかは
69だからマスクを付けて取ると望遠チックに写るよ。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/757

943: 名無しさん脚 [] 03/10/03 15:45 ID:f01fGxGr

おいらのコンテッサ少し使いにくい、小さいからかな。
スーパーイコンタのほうがフイルム大きくて、楽しいような気がする。
両方のテッサーとも逆光には今2つくらい弱い。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/943

173: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/22(土) 17:56:35 ID:b5bttd4I

条件がわからんから何とも
スーパートプコールはどれも普通にいいレンズだと思うが

大判の基本はf22まで絞ることだと思っている
解像度高いのは35mm次いで645
引き伸ばし倍率が高いから必然的にそうなる

大判は引き伸ばし倍率が低く解像度はフィルム面積に依存している
代わりに階調の豊かさ、懐の深い表現が魅力
露光時間が延びがちなので三脚は必須

よくないネガが上がるのは、深度不足によるピント不良か、無理して手持ちした結果の手ブレ、単純に露出をミスった、あたりかなあ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/173
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:42.94ID:F/29gmRO
当時はフィルムの厚みが現在のフィルムよりも少し厚く,それに合わせてカメラが設計されているために,現在のフィルムを入れると巻上げ量が若干不足し,画面がわずかに重なりあうことがあるため,少し余分に送ってやると安全である.パールIIIやスーパーイコンタシックス等ではコマ間がかぶりやすいが,追加で小刻みに巻き上げることは出来ない

742: 名無しさん脚 [sage] 03/05/07 14:20 ID:d/oRcA2n

739です。そのままでも鑑賞に耐えうるものなんですね。

小生田舎住まいなのでオークションでカメラを手に入れようと画策中でして
蛇腹にしようか二眼にしようか迷ってます。
ローライコードかイコンタ(テッサ−付き)にしようと思ってます。
初心者にお勧めな機種などあればご指導ください。

はやく欲しいよ〜

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/742

743: 名無しさん脚 [] 03/05/07 18:35 ID:IRUhiF1g

両方とも本当に綺麗に写ります。
コードはクセナーが良いと思います。これ本当に良いです。
クセナーはプリントした方が綺麗だと思います。
高いのじゃなくてコード3で十分です。

イコンタだったら戦前のイェナのテッサーが良いです。
それと645が良いです。枚数が撮れるし、小ささが
実感できるし、135から写っても縦長画像で違和感が
無いです。イェナテッサーのイコンタはポジ状態でも
細密さがよく分かります。でも、周辺がよく流れます。
それとイコンタは距離連動じゃないですが、高い金出し
てスーパーイコンタを買う必要は無いです。その金で
他のレンズを楽しんだ方がいいです。

クセナーとイコンタイェナテッサーは対照的な写りを
すると感じます。人を撮るなら絶対クセナーと思います。
他はどっちでも楽しいです。両方ともゲットしてください。
コード3と645イコンタ2型とをそれぞれ3万円位
で綺麗なものをゲットするのを目標にしては如何でしょう。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/743

761: 名無しさん脚 [] 03/05/13 15:07 ID:DYtdZT78

イスクラは66だよ。
自動巻止めは凄いけど、壊れるのが怖いよ。
壊れても赤窓が無いからどうしようも無いし。
それにあまり出てこない。ebayには今出てるよ。
ヤフオクにも時々でるよ。
王様弐のネットバージョンでは見たこと無い。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/761

564: 名無しさん脚 [sage] 2020/10/26(月) 11:50:46 ID:MvXMYw4f

>>562
空のスプールを忘れると、フィルム一本潰さないといけなくなるから、フィルムを買うときにお店に空スプール一本下さいって言うんだぞ
空スプールを50円くらいで売ってる店もあるな

あと赤窓は見終わったら閉めること
現代のフィルムはオルソパンクロマチック(全整色)といって赤にも感度があるから、赤窓はあまり意味が無くて遮光紙越しに感光する。だから赤窓はこまめに閉める

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/564
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 02:20:01.42ID:OIVzLbXY
ピント出しは、ビューレンズで無限遠を合わせておき、テイクレンズ前端をビューレンズに合わせた。その上で、120フィルムサイズに切り出したトレペをスクリーンとして使い、近距離のピント確認をしている

31 :名無しさん脚:2001/01/12(金) 20:29
俺は、東京光学製プリモフレックスかミノルタ・オートコードを薦めるね。
値段がこなれていて、性能も良い。レンズでならコルゲンコーワの興和
のカロフレックスも良いカメラだが、数が少なく最近殆どみなくなった。

https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/979219269/31

34 :頂点を極める前に練習用:2000/08/06(日) 21:24
中古の二眼レフって無名の国産メーカーが腐るほどあるけど
知る人ぞ知る的な、実力派のメーカーってありますか。

35 :>34:2000/08/06(日) 22:54
コルゲン・コーワの興和が作ったカロフレックス、カロベックスなんか
凄いと思う。レンズの切れが素晴らしい。

https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/964055845/34-35

88 :82:01/09/02 01:06 ID:eR8.CMsQ
皆さん色々とレスありがとうございます。こういうのはやっぱ嬉しいですね(^^)

>ピントのズレってフィルムなしでどうやって確認するの?
後部カバーを取り外し、実際にフィルムが伸張する部分にパラフィン紙など
薄手の紙を張ってバルブ開放で見てやります。
様は子供の頃にやったピンホールカメラの要領ですね(ってこりゃ歳がバレバレ(^^;)。
ティッシュだと少々見難いですが何とか確認出来ます。
これでファインダーの像とを照らし合わせ、同じピントとなる様に調整すればOKです。

後は実際にフィルムを使用してどうかですね。
一発OKならいいけどなあ(笑)

https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/998444295/88
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 17:18:36.62ID:OIVzLbXY
603 :名無しさん脚:01/11/13 22:04 ID:3gONY49v
「写りの良い」というのが、どの程度を要求しているかが難しいね。
ロシアのルピテルの写りで満足できるのなら、ものすごく軽量だよ。

3枚玉で、間違ってもプラナーのようにはいかないけど、絞り込んで
写せばそれなりによく写るよ。

604 :306:01/11/13 22:25 ID:IVB7I9aF
ちなみにルビテルは戦前のフォクトのブリリアントのマネ製品ね。

605 :名無しさん脚:01/11/13 22:30 ID:3gONY49v
ブリリアントじゃなく、フォーカシングブリリアントでしょ?

https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/998444295/603-605

681 :名無しさん脚:01/11/28 15:03 ID:SuEbhVtu
関係無いけど、アイレスフレックスってあのニッコールを使った最初で最後の
二眼レフなんだね。うーん、いいなー、羨ましい(w

https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/998444295/681

789: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/05(木) 14:14:46.81 ID:vKM2dEFf

>>785
ヤシカフレックスはボロ3枚玉だから、ボケもぐるんぐるんでハレも出やすいよ。
でもそれがいい。逆光で開放のポートレートとか、別な世界のような模写になるw

それより、カロフレックスはいいぞ。プロミナーはローライ3.5Fのクセノタールより
いい感じする。つーかローライはどうもピント左手っつーのが慣れないんだよなあ。
プリモはプリモJRしか持ってないけど、とてもメカメカしてかわいい。フィルムがアレ
なんであんまり撮ってないけど、触ってるだけで幸せになるカメラだ。

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/789
0730 【小吉】
垢版 |
2020/11/01(日) 20:04:09.26ID:NjoDzmGc
947: 名無しさん脚 [sage] 2014/10/30(木) 10:32:41.60 ID:V5Z29wIZ

>>946
その機種を持ってないけど撮影には、空のスプールが必要
裏蓋あけて、巻いてないフィルム軸があればそれが空のスプール。

35ミリの一般的なフィルムとは装填方法が違うから
中古カメラ屋さんで習うのがイイかも

どの機種にも言えるのはシャッターをチャージしたら
シャッタースピードを変えないこと
チャージするってことはそのスピードで動くことをセットして、
ボタン一つで動き出すようにチカラを
溜め込んだ状態になる。
変更するなら切ってから。

シャッターチャージと
シャッターを切る動作ができるならフィルム入れる前に
セットしたスピードで切れているか確認してもいいかも。

厳密なこと抜きで設定を変えたら、シャッター速度が
変化しているか?
それだけでいいよ。

シャッターはチャージしたまま長時間放置しない
リリースしたあとも、保管するときは
50分の1や25分の1にダイヤルを
回しておく。

最高速500分の1は
機械に無理がかかるかもしれないので
リスク覚悟で。

http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1337779386/947
0731 【大吉】
垢版 |
2020/11/01(日) 20:04:41.75ID:NjoDzmGc
286: 名無しさん脚 [sage] 2009/07/01(水) 01:31:31 ID:S9ljTv4i

ホースマンやスピグラ、リンホフなどのフォールディングベッドタイプのカメラはアオれるのが
特徴だからアオらないならあえて重く所作も多い機種を選ぶ必要もないと思う。(レンズ交換ができるという利点はあるけど)
三脚に据えてじっくり撮るならSSもせいぜい1/125くらいだろうしポヤポヤの開放絞りなどは
使用絶無だろうからユニバーサル6(F2.8のヤツ)やスーパーイコンタ69X、ベッサUなどの
ムダに高価なものもいらないな。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1210426222/286

59: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/05(水) 18:09:44 ID:hT1R/X6X

>>54
ハッセルでいいだろ

アオリに興味があって色んなレンズを使いたいならホースマンなんてのもアリかな

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/59

60: 名無しさん脚 [] 2020/08/05(水) 20:11:38 ID:OHiETaor

>>54
そうねえ。

持ち歩くならBessa IIかなあ。

フジのGW690もおすすめ。

古典的なのが好きなら,ベルクハイル6x9(+ロールフィルムバック)
も面白い。

6x6が好きならハッセルブラッドがカッコよい。高いけど。

アオリも使って本格的になら,センチュリーグラフィック,
ホースマンVH,リンホフテヒニカなんてのもある。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/60

ピントグラスを使用する場合、撮影は少々厄介である。まず、フィルムバックを外してピントグラスと交換する。レンズの絞りを解放にしてシャッターをチャージし、プレスフォーカスレバーでシャッターを開く。ピントグラスでフォーカシングの後、プレスフォーカスレバーでシャッターを閉じ、絞りを絞ってピントグラスをフィルムバックに交換。レリーズバーでシャッターを切る。これは体が覚えるまで動作のなにかしらを忘れて困惑するが、テクニカルカメラや大判カメラの作法である
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 20:28:23.45ID:i20GdkuZ
距離計カムが付属しているケースは少ないので、距離計を使用したい方は注意が必要だ。
カムはベッドの下部に取り付けられており,工具無しで交換できる。ファインダー下のボディ内に交換用のカムを2本収納できる。
上方へのレンズシフトをライズと呼ぶ

115: 名無しさん脚 [sage] 2020/08/15(土) 00:41:21 ID:GVVuDO8K

>>110
「35判みたいなトーシロの使うカメラとは違うんでござい」という昔からの選民意識だな

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/115
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 20:16:34.26ID:9fhrI91j
Lomo "Blik" Rangefinder Viewfinders Attachment
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 22:58:54.26ID:5XUgzicD
フィルムの端を内側に折りたたみます。

決して安い修理代では上がらないと想像できますから、まずは見積もりを取られると良いでしょう。それと修理を出す時に最高額(この値段までなら出せる額)を伝え、その値段内でどの程度の事が出来るか聞かれると良いでしょうね。きちんとした修理をしてよりオリジナルに近い精度まで近づけたいのか、ともかく最低限使える状態にしたいのかによっても修理価格が変わって来ます。その点を伝えて見積もりを取られると良いでしょう。

509: 名無しさん脚 [sage] 2019/05/06(月) 17:24:44 ID:jwFzN/Nn

フィルムホルダを付けた姿がこちら なかなかユニークな形で本体よりも左右にはみ出してセットされる
https://i.イメギュア.com/epZzFN5.jpg

取り付けるとき、フィルム露光しちゃわないの?と思うかもしれないけど、フィルムホルダにはステンレス製の薄い板が
嵌め込んであって、遮光しているんだ
で、その薄板を撮影直前にスルッっと引き抜けば、撮影準備が完了するというしくみ

だいたいはじめての人は、この薄板を抜き忘れて撮っちゃってフィルムを無駄にしてしまう

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1523361780/509

レクター(後のフジナー)75mm4.5

743: 名無しさん脚 [sage] 2020/11/12(木) 01:34:20 ID:Q2R4tEJe

個人的には中判以上のフィルムカメラは撮影の所作を楽しむ道具だと思ってるよ
三脚立ててみたり、手持ちに挑戦したり、遮光板引き抜いたり長いレリーズ握ったり、たまにはそういうのも楽しい
ワンショットの重みもエキサイティングだ
ネガなら勘露出でもまあまあ許容してくれるし

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1595734032/743

ILFORD ORTHO PLUS 80 120ブローニーサイズ
ILFORDのモノクロフィルム
ORTHO PLUS 80の120ブローニーサイズ

超微粒子、高精細のオルソマチックモノクロフィルムです。
赤色に感光せず黒っぽく写ります。
ポートレートで独特のトーンで表現できます。
タングステン光源ではISO40/17°でご利用ください。

赤色に感光しないオルソフィルム独特のトーン

minon Six 非連動距離計

ヘリコイドと距離計をつなぐリンク。油切れで動きが悪いので給油

117: 名無しさん脚 [] 2001/08/22(水) 13:44

中判の目測はちょっと怖いなあ。

うちに有るのではVirtusがそうなんだけど、単体距離計と一緒に
使ってる。めんどくさいので、最近出番が少ないね。綺麗なカメラ
なんで、鑑賞用になってる。
6x45でこうなんだから、6x9目測に手を出す気にはなれないにゃ。

35mmやハーフなら、目測も平気なんだけど。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/995725960/117
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 02:49:32.18ID:V/jBSJ34
Plaubel Rada 6x9 120 Roll Film Back for Plate Cameras - Fits 9.3x12.6cm

243名無しさん脚2017/10/01(日) 20:02:32.26ID:GhA4EZTd
結構やっている人居るんだね。
ブローニーフィルムを使うROLEXやRADA、国産のハンザ等のフィルムホルダーは、ヤフオク等をチェックしていればよく出てる。
値段も最近は1万円以下で入手出来ると思う。
但し古い物なので、斜光材の張替え等、自分で整備は必要。
大名刺判用の6×9サイズと、同じホルダーを9×12サイズに使える様に無理やりスペーサーに取り付けた大陸手札判用の物が有る。
前者は大体どのメーカーのカメラでも使えるが、ホルダーやカメラの機種に依って取り付けレールが緩かったり逆にきつかったりする事があるので、そこは各人工夫して使う事。
後者の大陸手札判は大名刺判と違い、困った事にカメラの機種によって取り付け部位のサイズが2〜3種類位有る様だ。
一つのホルダーが全どのカメラにも合う訳では無いので注意する事。
これは実際に取り付けてみるまで、合うか中々分からないので厄介だ。
出来れば入札前に出品者に、取り付け部位のサイズ(主に短辺側)を確認したい。
自分もマキシマの9×12用のホルダーを探し当てるまで、手こずった覚えが有る。
まあ、使えなかったホルダーも別の機種に使えたりするので、カメラを増やす予定が有るなら持っていると良い。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1167042148/243

274名無しさん脚2020/08/16(日) 00:15:30.55ID:3Q8wMQyL
>>273
rollex patentのホルダーと大手札判ベルクハイルを実用してる
普段はコダックのシートフィルムホルダーにフォマパン100だけど、どうしてもヘリアーでリバーサルのE100を使いたくて入手して一回だけ使った

大名刺判のrollexホルダーはベルクハイルにどれでも合うはず
大名刺判は手札判より後から出てきたから、そこまで酷い規格の揺れがないと思う(無いとは言わないが)
レールの溝が薄く加工してあればいけるだろう(保証はしない。この手のホルダー集めは基本的に賭けである)。
やばいのは大手札判9x12cm
手札のホルダーはebayに時々出てくるが、全然合わなくて当たり前なのでよく見て買え
送料込みで1万から2万くらいが普通
もっとやばいのはポストカード判10x15cmとアトム判6x4.5cm
この二つのホルダー見かけたら10万でも出して買うべき(笑)
手札名刺問わずrollexよりはradaがおすすめ
rollexは逆巻になるのでDPEに出すときややこしい
radaは赤窓が66と645の位置にあることに気をつければ後は普通に使える
フォクトレンダーのバックは大正から昭和初期にかけての手提暗箱の中では標準的な仕様で、なおかつベルクハイルやアヴスは後発組の総金属製品
ロールフィルムホルダーがある時代のカメラなのでもちろんローレックスホルダーは使える

ただし(ここからが重要)

凵 ←下左右の三辺が段状に薄く加工されているものがベルクハイルに適合する
リンホフの戦前テヒニカ用などのホルダーの厚みが端までそのままのホルダーはベルクハイルには入らない
余談:コダックのホルダーはリンホフでもベルクハイルでも使えるように複雑な加工をしている
エルネマンのカメラに付いてるホルダーは長辺が短くてベルクハイルには合わない
六櫻社の手札判ホルダーはインチなので合わない
名刺判は試したことがないのでよく知らない

大名刺判ならヤフオクでもちょくちょく見かける
大手札判ならebay一択だな
筋の悪い賭けだが健闘を祈る

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1167042148/274
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 03:32:37.42ID:IULXe1n1
9: 名無しさん脚 [] 01/08/30 20:53 ID:fno8IoVc

目測ピントだと、描写の差というところまで行くかなあ
どうせ結構絞ってしまうわけだし

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/999089050/9

トリプレットタイプは、中心部はシャープに写るのだが、周辺部の歪みが補正できず、また縦方向、横方向のピントがずれたように写る非点収差も残るため、周辺部が流れたようになり、ボケが汚いとされる欠点もある。
トリプレットも、絞り込んでなるべくレンズ中心部を使うようにするか、画角を狭くすることで、欠点をめだたなくすることはできるのだが……。

28: 名無しさん脚 [sage] 2014/09/23(火) 22:27:50 ID:IKn4Azs0

>>24
なんと現行品!
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/q/unique/05-toy-lens-telephoto/


と、言う冗談は置いといて。
レンズ交換カメラって昔はハイエンドの位置付けで、3枚構成って言うの自体ほとんど無かったりする。
ざっと検索した感じではロッコールのTC 100mm f4、TC 135mm f4が割と中古でも手に入りやすいみたい。
それ以外になると多分古すぎて数が少なく値段も高いと思われる。

もしトリプレットを使って見たいのなら二眼レフをお勧めする。
国産のリコー、ヤシカ、ミノルタあたりなら値段も手ごろで数も多い。
細かい型がたくさんあって見分けはつきにくいけど、レンズ銘に「Anastigmat」と入っていれば大体3枚構成。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1350794478/28

69: 名無しさん脚 [] 2017/03/30(木) 09:48:25 ID:oCGKpVtm

 蛇腹カメラ、6x9、6x6のZEISSのIKONTAのNOVARも三枚玉

 同じくホクトレンダーの蛇腹カメラのVOIGTERも三枚玉

ローデンシュトックのYSAREXも三枚玉 http://www3.plala.or.jp/tokuzo/rodenstock_ysarex_f2.8_50mm.html

  http://aucview.aucfan.com/yahoo/190695864/

  http://www.photo-china.net/column/triplet.html
 
  http://www.cosmonet.org/camera/ikonc.htm 

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1350794478/69

112: 名無しさん脚 [] 2017/07/13(木) 23:48:44 ID:jYz57ivV

トリオターは解像度では?だけど非常に濃い色と立体感が特筆すべき点。
テッサー付きだったのをコーティングし直したトリオターに替えたローライドスコープを持ってるんだがスゴいよ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1350794478/112

603 :名無しさん脚:01/11/13 22:04 ID:3gONY49v
「写りの良い」というのが、どの程度を要求しているかが難しいね。
ロシアのルピテルの写りで満足できるのなら、ものすごく軽量だよ。

3枚玉で、間違ってもプラナーのようにはいかないけど、絞り込んで
写せばそれなりによく写るよ。

https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/camera/998444295/603
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:50:30.83ID:MEa7Fbdi
29: 名無しさん脚 [sage] 2015/05/31(日) 16:31:53 ID:cLpUijQj

ハイマチックCを入手!
デザイン、レンズの収納、そしてトリプレット、
やばいこれ好きになりそう

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1350794478/29

溶き玉子につけて肉をいただく「すき焼き」が「牛丼」の原形ならば、吉野家にも松屋にも、その他新興メジャー系牛丼チェーンにも負けない『すき焼き感』が「たつ屋」の牛丼には、ある!

182: やめられない名無しさん (ワッチョイ 2e7d-Oq1g) [sage] 2020/08/16(日) 04:32:42 ID:zhwjGZmQ0

マンセイ肉ビルの上層階だな
外国映画とかでも舞台に使われてる

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1536214713/182

183: やめられない名無しさん (ワッチョイ 0643-p5K4) [sage] 2020/08/16(日) 04:36:47 ID:uuANDMD20

近年の万世の上層階ってば大概中国人に占拠されてたが、
そういや今はいないんだな
久しぶりに行ってみるかな

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1536214713/183

246: やめられない名無しさん (ワッチョイ 02bc-JI6e) [sage] 2020/09/01(火) 12:36:58 ID:QldxS3NH0

>>244
神田たまごけんでしょ池袋にもある
当時はなんであんなニッチな商売やってるのか不思議だったが
今思えばメイドカフェで萌え萌えキュンなオムライスに物足りなさを感じ始めたような
脳内で萌えキュンを補完できる上級者向けの店だったんだろうな

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1536214713/246

261: やめられない名無しさん (ワッチョイ c78a-XrX+) [] 2020/09/02(水) 03:34:09 ID:xqqI8XAg0

オムライスといえばたいめいけん
そこさ、たいめいけんとタメ張れるレベルあんの?

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1536214713/261
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:54:28.50ID:MEa7Fbdi
286: 名無しさん脚 [] 02/05/23 06:25 ID:zCp41e1z

>>283 >>285続き

K型ホルダーは69/66/645兼用のホルダーです。
巻き上げは赤窓確認のノブ式です。
66/645で使う時は専用のマスクをホルダーにはめます。
マスクがないと69しか使えませんので、購入の際は注意されたし。

ポラパックはユニバーサルのボデーに直付けします。
M等のアダプターを取って、そこに付ける訳です。スペーサーは不用。
ユニバーサルのボデー直付けするスペーサーもありますが、
これは接写用です。

ピントグラス各種は、
プレス用ロールフィルムホルダーの取り付け口と同規格です。
ですから互換性があります。
但し例外はピントフードP型で、これはポラパック同様、
ユニバーサルのボデーに直付けします。
この製品はポラの画面サイズにも対応しています。

分かりにくかったらスマソ。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/286

287: 名無しさん脚 [] 02/05/23 14:05 ID:NboM2VHS

非常によくわかりました。どうもありがとうございます。
せっかくですからまとめてみます。

バックの種類を、マミヤプレス(M)・グラフレックス(G)とした時、

○マミヤプレスボディ
 マミヤプレスG…………(G)
 ユニバーサルプレス……通常は(M)だが、(G)に付け替え可能
 その他のマミヤプレス……(M)

○マミヤプレス用ロールフィルムホルダ
 マミヤプレス用として売られているものは、すべて(M)
 ※K型は赤窓、1〜3型はセミオートマット

○マミヤプレス用ポラロイドホルダ
 ユニバーサル専用。リアスタンダードを撤去し、直付けする。

○ピントグラス&ピントフード
 マミヤプレス用として売られているものは、すべて(M)
 ※例外→ポラロイド用のピントフードP型
  これはポラバック同様、ユニバのアダプタを取って直付け。

間違っていたら訂正お願いします。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/287
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 02:13:11.91ID:MEa7Fbdi
290: 名無しさん脚 [] 02/05/23 22:12 ID:zCp41e1z

>>287
正解!
相場に関しては何とも(状態や場所でも違うしね、当方大阪)。
あと、ユニバーサルのボデーに関して。
ファインダーフレーム表示窓に出て来る数字が
刻印と印刷のがあるんですけど、
どうも印刷のヤシの方が新しいみたい。
それと、250/5は確かスーパー23とユニバーサル専用やったと思います。
3型ホルダーは専用のケーブルレリーズが無いとあんまり意味ないんで注意
(以前ここで話題になったんで参照して下さい)。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/290

303: RZスレの人 [] 02/05/25 01:47 ID:j5BGmVRn

フィルムバックはゴロゴロでているが大体「引き蓋」がねーから注意しろ。
引き蓋ねえとフィルム入れたままチェンジできねえからな。

>VP
誤爆?オレは400本注文したよ。カネないのに、トホホ

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/303

306: 名無しさん脚 [] 02/05/25 08:38 ID:38dHXuXS

引き板ぐらいまだ売ってないか?
売ってなきゃHORSEMANの69のが使える。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/306

328: 名無しさん脚 [] 02/06/15 09:43 ID:ph7cI8KC

もうMバック用の引き板は売り切れ。
でもホースマン用が使えるから安心せい。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/328

434: 名無しさん脚 [] 02/10/15 11:27 ID:tHJWxeit

>433
プレス用レンズは総じて曇りにくいと思うよ。
二眼レフ用レンズは確かに曇りやすい。
カラー発色って何と比べてるのよ?
具体的に書いてちょ!

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/434
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 03:55:48.80ID:1+inx7XS
写り具合の印象は油絵のようなこってりした感じとでも言えばいいのだろうか、ややアンダー目の露出で撮ると実に濃厚できれい。

290: 名無しさん脚 [sage] 02/01/10 21:54 ID:CcSvOszZ

カラートの話が続いてすまんが、なにもゾラゴンでなくても
アグファのカメラは写りはいいよ。レチナよりも作品作りには
よいかもね。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/999089050/290
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 04:13:31.99ID:p4v57b0u
写り具合の印象は油絵のようなこってりした感じとでも言えばいいのだろうか、ややアンダー目の露出で撮ると実に濃厚できれい。

290: 名無しさん脚 [sage] 02/01/10 21:54 ID:CcSvOszZ

カラートの話が続いてすまんが、なにもゾラゴンでなくても
アグファのカメラは写りはいいよ。レチナよりも作品作りには
よいかもね。

http://mint.5ch.net/test/read.cgi/camera/999089050/290

65: 名無し募集中。。。 [] 2019/02/16(土) 21:19:20.35 0

>>62
武道館なら時間あれば東西線乗って西葛西まで行けば国内最大級のインド人街あるから選り取りみどりなのに•••

ちなみに西葛西から葛西に移転したがインド家庭料理で有名な某店の定食がこれ↓
http://i.imgur.com/l8tfZZS.jpg

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1550306376/65
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 02:17:24.74ID:gOFMEjua
840 :名無しさん脚:2011/06/01(水) 11:15:46.64 ID:dmHSCwV0
ネタでもなんでもいいけど、ルビテルはアメリカではイルフォードが扱ってたから
90年代に写真や美術を学んだ人はけっこう使った経験があると思うよ

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/camera/1293593775/840

483 :名無しさん脚:2010/05/06(木) 13:59:19 ID:q12FKaf+
eBAYでMEOPTAの Flexaret VI買ったよ
レンズの描写はローライのテッサー、クセナーをも凌ぐとの評判で
これに決めたんだけど、はじめ安いと思ったんだが
関税の費用とか送料いれると日本で買うよりちょっと高くなっちゃたw
素直に日本で買えば良かったと後悔
しかしこのカメラってファインダー暗いし
写真撮ってみたんだけど、なんか若干白ぽくてソフトフォーカスかかった感じなんだよね
柔らかいといえばそこまでなんだけどレンズの特性なのかな?
レンズ自体は拭き傷、カビ、曇りもないし状態は極上だし光漏れもないみたいなんだけど

他の固体もみんなそんな感じなんでしょうかね?
どなたかFlexaret VI使いの人いたら報告お願いします

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/camera/1258264668/483

484 :名無しさん脚:2010/05/06(木) 14:54:19 ID:d9H6XpiD
>>483
俺は同じ症状で手放した
もともとフレクサはレンズの硝材が柔らかいんで拭き傷が多いんだよな
レンズの特性が軟調だから、拭き傷が多いとその症状が出やすいね
かなりの極上じゃなきゃ、フレクサ本来の写りは期待出来ないと考えたほうが無難
今流通しているフレクサのほとんどがこの症状に冒されてるみたいなので
買ったはいいが、手放すやつが多いと聞く

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/camera/1258264668/484

393 :名無しさん脚:2010/03/05(金) 00:36:03 ID:At+PX98f
1950年代のLPレコ−ドのジャケットフォトの撮影はロ−ライフレックスで、という
のが多かったらしい。

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/camera/1258264668/393
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況