X



トップページDIY
551コメント213KB

【無限の】エンジンでナニする?【可能性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
04/10/11 21:19:15ID:rD0EPtbz
農機具用のエンジンが手に入りました。
皆さんならこれで何をしますか?
アイデアお待ちしています。

自転車にでも乗せてみましょうか…
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 13:35:10ID:???
じゃあ、一般動力用って言うのは、どのあたりの大きさからなの?
>>272氏の見解を聞きたい。

一般動力って言ったって、GX25みたいに超小型のだってあるんだし、
このスレ的には単気筒100ccぐらいまでが対象のような感じだし。

一方、ラジコンでも飛行機やヘリなんかのエンジンは50cc近いのもあるし。

小型大型で語ることはできないんじゃないか?
一定回転高トルク型汎用エンジンと、バリアブル回転型模型向けエンジンという分け方なら納得だが、
でも汎用エンジンしか使い物にならないというわけではないし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 14:38:40ID:???
単純に形状が同じでサイズだけ大きくなると
機械強度に関わる断面積は2乗に比例し
質量は3乗に比例する
つまり大きくなればなるほど質量に対する強度が落ち
これに対処する技術が必要
逆に小さくなると今度は組み合わせの要求精度がうなぎ上り
刈払機などの小型農機から原チャリ近辺が技術的要素の一つの変移点だろう
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 21:33:09ID:???
模型エンジンで有名なのは、小川精機かな。OSエンジンで通ってますな。
ttp://www.os-engines.co.jp/index_j.htm

厨房のときにエンジン飛行機にちょっと手を出して以来だったので
最近どうなってるか漏れもそんなに詳しく知らないので、改めて見るとびっくり。
ロータリーエンジンまである。

通販はいろいろあるでしょ。例えばこことか。
ttp://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=040204&shop=

それより、ホンダの小型汎用エンジンを割引価格で通販してくれるところを教えてほしいよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 22:17:58ID:???
芝刈機とかポンプとか、完成品になっちゃってて、エンジン単体はなかなか売ってないんだよ。
汎用取扱店に行けば注文で買えるんだけど、下手なポンプより高かったりするから、
割引で販売しているところを知りたかったのさ。

まあ、ポンプとか買ってバラせばいいんだけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 17:10:52ID:???
>>269
全く同感。貴方の仰るとおりだ。
模型用のエンジンと言うと、エンジンの模型だと思ってる人が居るようだね。
超小型だけど、本物のエンジンなのにね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 17:12:23ID:???
 そう言えば昔は自転車にボルトオンでつければ原チャリ、通称「自転車オートバイ」
が出来る製品が売られてた。
当時は免許もナンバーも要らなかったからあちこちで走ってるのを見たなぁ。
これのエンジンなんて20ccぐらいだったけど実車のエンジンだもんな。
エンジンの大きさだけで実用的かどうかを判断する頭の固い人が居るのは残念なことだ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/10(月) 00:54:23ID:SI+gG2Vr
>>284
DIY板は、ほかとくらべると年齢層が高めな気がするんだが。
なので、DQNな書き込みも少なくまったりいってる気がするんだけど。

で、エンジン付き自転車は、ホンダのピープルってのが20年ぐらい前にあったわけだが。
ああ、まだ君は生まれてなかったね。

漏れはフロントにエンジンが付いてるやつから知ってる世代だがね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/10(月) 22:43:35ID:XqBHdOGC
今の原付の速度規制って、そんなのんびりした時代のままだよな。
これってなんか変。スレ違いだが突然気がついた。
0288EC03ER
垢版 |
2005/10/23(日) 09:19:38ID:R2wvSso/
>>100
始動時はガソリンで始動、安定したら灯油。
つまり気化しやすいガソリンで始動するわけ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 10:05:54ID:vxNDCIKe
俺の船のエンジンは、昭和34年の三菱ダイヤディーゼル製だ。
2気筒5千cc、最高回転数1250rpm、最高出力は20ps。
電装関係は一切無し。
始動はデコンプと手回しクランクのみ。
燃料はA重油または軽油だが、冬は始動が辛いんだよね。
そこでエンジン始動液を使う。主成分はエーテルだ。
これを使って始動したらすぐさまデコンプを解除すると猛烈な黒煙を
吐き出して力強く動き出す。35フィートの重い木造の船をガンガン
走らせることが出来るのだ。
でも、近頃はカセットコンロで始動させてる。このほうが具合が良い。
もうすぐ廃船だが、エンジンはまだまだ新品同様だから家で発電機を
動かして売電しようかと思ってる。
0290EC03ER
垢版 |
2005/10/23(日) 11:37:06ID:R2wvSso/
2気筒5000ccでクランク始動とはなかなかですな。
始動時にエーテルを使うのは昔のベンツのディーゼルを思い出す。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 02:11:48ID:Pq989Z4N
芝刈り機のエンジンなぞ中古で買って、自転車の部品やキャスターの
タイヤで、ちっこいカートをこさえる構想。
スピードはいらん。近くの巨大墓地の駐車場で、子供とブブーンと
やるのが目的なのだ。俺がガキのころしたかったことだ。
さあネットで部品を検索だ。
ん、中国製巨大電動カー。全長一メートルくらい。お子様のれます。お値段一万8千円だと。

・・・・DIYはあほらしくなったぞい。

0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 16:34:40ID:iCYcksC7
>>248
俺は出来ると思うな。
始動時は遠心クラッチが付いているから問題ないし、アンローダー対応の
コンプレッサーならエンジンの回転数は一定でもコンプの作動を切ることが出来る。
でも、小型でアンローダーが付いたやつがあるかどうか・・・
それか、圧力スイッチを付けてカーエアコン用のマグネットクラッチをうまく取り付けられれば
可能かも。でもそれだと電力が必要になるしなぁ・・・
0294EC03ER
垢版 |
2005/11/02(水) 17:54:22ID:R6b5h0Vm
>>248
草刈機などの2ストエンジンのアイドリングはだいたい2800rpm。
1500rpmくらいにするには、出力軸に減速機を付ければ可能かと。
最大トルクも6000回転だったりするからね・・・
でも、ロビンには、100ccくらいの2ストエンジンがあってそれなら
減速仕様もある。 確か6万位?
2スト好きなら是非作ってみては
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 12:21:20ID:5plP2qAW
板ないです。。。
だった
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/01(水) 19:38:43ID:???
>>291
車がダメなら戦車があるジャマイカ
コンバインのキャタピラ使って作れ
古いのだと農機具販売店で雨ざらしで捨ててある
処理費用かかるから喜んでくれるぞ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 10:19:13ID:IGmXMz55
>248
ttp://www.hometool.co.jp/aircompressor/aircompressor.html
草刈り機のエンジンっぽい4サイクルエンジンでならあるね。
この場合、ベルトじゃなくギヤで減速してるようだが。

自作にこだわるなら3/8サイズのリリーフ弁をつけて900Kpaほどで放出させればいいんじゃない?
3/8と口径がでかいから安定するよ。
あとはずーっと圧縮運転のまま放置な訳だが、コンプレッサーシリンダーがチンチンに熱くなっちゃうので
リリーフ弁から出て来たエアーを当てて冷却すると言うのもいいよ。

今は規定の圧力に達したらどのようにしてアイドリングダウンさせるか考え中。
多分エアーロッド+スプリングの組み合わせで行けそうな予感。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/15(土) 22:42:25ID:FzHFpplu
今の時期、扇風機がよいかと思います。
コンセントの無いところでもつかえる扇風機は便利。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 23:05:54ID:doLi5xh9
>>301
草刈り機の2stエンジンなら9800円、業務用扇風機(羽根径40cm)が4980円でが買える時代だから
プロペラをエンジンへ固定する方法さえ解決すれば簡単にできそうだね。
排気ガスは煙突みたいにして上側へ排気かなぁ?
または大量の空気が来るんだから排気ガスは気にしない。と言う方法でもいいか。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 20:10:32ID:uwYwPgJQ
扇風機の羽根の直結で回るのかな?
排気ガスの事は後で考えよう。
最近、きんもくせいの香りのオイルって見ない気がする。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 22:10:03ID:3kUqPUrN
>>304
草刈り機用の安い奴は確か0.7馬力だったと思う。
30cmぐらいの羽根なら直結で回せるよ。
40cmでも行けそうな気も。

問題はエンジンと羽根をどうやって直結するか、だな。
旋盤加工が必要になると思う。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 23:16:50ID:mN5zexCE
俺がガキの頃、親父の知人が持ってたモーターボートの補助エンジンが
草刈り機でプロペラもアルミの平板を曲げた自作品だった。
草刈機での操船は結構難しいのと、夏場で海パンだけだとマフラーが熱かった記憶がある。
0309怪しい整備士
垢版 |
2006/10/29(日) 23:23:43ID:lc85Yo6t
ロビンのEY18-3BS(セルモータ付き)が手に入った。
ポイント研磨だけで一発始動。アンロード型の
エアーコンプレッサーにでも載せようかな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 09:06:52ID:iYzqrT/d
俺はヤンマーのL60A型エンジンを持ってるよ。
空冷のディーゼルで、始動はアクセル半開以上でデコンプ作動させて
リコイルを上死点から一気に引く。 女性は始動できなそう・・・
今のとこは、たまにエンジン掛けて眺めてる。 そのうちプーリー
付けて、揚水ポンプを駆動させる予定。 それで畑へ散水する。
中古で買ったときからオイル上がりして、白煙吐くからリング交換でも
してやるか・・・
0311怪しい整備士
垢版 |
2006/10/31(火) 21:51:15ID:zHGm8Cq6
ヤソマーのL系空冷ヂィーゼルねぇ。
エンジン済んでたら、冬場は始動させるのに苦労する。
エンジンオイルをシングルの#30使った暁には、極寒時
クランキングスピードが出ず、始動困難。
建機リースのスクラップ場で発電機捨ててたので、
交渉して、もらったが冬場はエンジン始動できず
庭のオブジェになってます。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 22:12:55ID:???
>>311
冬用軽油使えば秋田の真冬も始動できたよ。
L-A型のお約束の始動時にオイル注入もやって・・・
流石にオイル上がりが酷くて、今は30番だけど冬は10W-30にしよう。
0313怪しい整備士
垢版 |
2006/11/02(木) 22:51:13ID:K2OpZxyE
アンロード型の エアーコンプレッサーに1/2減速タイプの
エンジンは搭載しないほうがいいのかな?
カムギヤのバックラッシュの音が騒がしい。
メーカーの可搬型エンジンコンプレッサーはエンジン出力
直結型を乗せている。
まあ、使えるからいいんだけど、何かアドバイスありますか。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 10:41:49ID:k+ke7T33
>>313
L60A野朗です。
カムギヤのバッククラッシュ音てことは、なかでますいことになってる
感じですねぇ。 それを解決したとすれば、コンプレッサー側より大径
のプーリーをエンジンに付ければ回転数を調節できるのでわ?
そのままだと、所要回転数に達しなくて、満足した性能は得られなそう。
0315怪しい整備士
垢版 |
2006/11/03(金) 23:12:08ID:tUhOqlFw
>>314
レス、サンキュウです。
当方所有のロビンのEY18-3BSは某、道路舗装機械メーカの
機械に搭載されてたのを勤務先の会社で数年前にエンジンAssy
載せ替えしたのが、工場の隅に有った捨てると言うので、
いただいて帰った。
エンジンはポイント研磨で始動したのだが・・・。
アクセル・フルで超レーシーな音が、どう考えてもクランク
シャフト回転5000rpmは回っている感じで
ガバナースプリングの取り付け位置が違う様子。
回し過ぎが祟ってか内部にガタが発生してるみたいで、
2気筒式コンプレッサーの押しのけ工程と吸入工程の
回転負荷の影響で異音発生してるのか、わかりません。
駆動用ベルト外すと異音はかなり減りました。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/04(土) 18:31:25ID:NgWFVWav
>>315
ポイント式点火ということは、旧型ですな。
EY18あたりなら、クランク軸で、定格出力時に3600rpmで、最大4000rpm
だった気がしますねぇ。  5000rpmだとやはりガバナーの不良かと。
だけど異音は気になるところで、負荷を掛けないと異音が消えるという
ことはやはり部品のガタでしょうかね?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 02:27:55ID:08CmpYTc
>>313
電動式アンローダー式コンプレッサーをヤフオクで落札してホンダのギヤ減速式エンジンをベルトで
駆動させているけど、特に問題はないなぁ。
難点と言えば減速されているからエンジン側につけるプーリーが大径化してしまうって事ぐらいだよ。
それでマフラーとかに干渉する可能性があるね。

ちなみにホンダのGX100に7インチのプーリーをつけてるんだが、マフラーギリギリだよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 07:59:40ID:uVEcHtSc
減速式でも、作業機側の2倍のプーリー付ければ回転数変わらない
もんね。 それと、直結型よりも減速ギヤ入ってるほうが
微妙にトルクが大きいから、プーリーで調節したほうが
賢いのかもしれん。 だけどプーリーって高いよね・・・
0319怪しい整備士
垢版 |
2006/11/05(日) 14:19:03ID:lfYK5NIS
高いよ、岩田塗装製のエアータンクが小さいのが2本
付いてるコンプレッサー(塗装吹き付け業者が車に
乗せて移動させてるやつ。)をヤフオクで落札して
、アンローダーだからモーターからエンジンに載せた訳だが、
EY18は出力軸の径が直径20mmで、手持ちの
プーリを探すと建設機械の絞め固めで使う
プレートのエンジン側のプーリが該当した。
遠心クラッチが内臓してて、是はエンジン始動時に
有利かと思いきや、1/2減速の回転数では満足に
クラッチミートしない。定格回転以上にセットしても
コンプレッサーの圧が7kgf/cm2付近になると
クラッチが滑る。
結局、鋳物熔接でクラッチの中を地獄にした。(買えば銭)
理想の回転数が出て無いが妥協して、今も着けている。
そういえば、
エアータンクにエアーが溜まってアンロードが作動してる時は
エンジン再始動出来るが中途半端にエアーが残っていると
エンジンが掛からない。勤務先の奴が無理にリコイルを引いて
スターターロープ切断させたことがあります。
エアーを抜いて始動するのがいちばんいいのでしょうかね。 
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 20:11:17ID:UeVq/t/a
>>319
ベルトのテンションを張ったり緩めたりするクラッチを自作するのも
手ですね。

L60Aをまた外で掛けて眺めてました。アイドリング時のポンポンポンと
いう音はいいですね。 早くポンプ駆動用のプーリー付けたいな。
出力軸内径が、確か25mmでこのサイズがホムセンでは売ってないから
ヤンマーに注文かな?
0321怪しい整備士
垢版 |
2006/11/05(日) 23:13:14ID:lfYK5NIS
>>320
一瞬、テンションプーリを取り付けてべルト式の
クラッチにしようかと思った。
手持ちの、エアーブレーキ車のエアータンクに付いてた
チェック弁を圧縮機吐出側からエアータンク間の途中に入れて
圧縮機吐出側にエアーバルブを追加、エンジン始動時
にはバルブ開で圧縮機からのエアーは大気放出。
始動するとバルブ閉で運転。(圧力開閉式のシステムと
ほぼ同じ)実行しようかとレイアウトを思案中。

水揚げポンプに使う予定ですか?
それも良いでしょう、当方、頂き物でヤソマー横型単気筒エンジン
NT65、NT75,NS50を動力噴霧器の
動力源に使い農機具の洗車機を作りました。
NT65、NT75でやってみましたが、噴射ポンプの
プランジャー周りが磨耗してるので燃料がクランク室に
入りオイルを薄める結果に。(燃料のトラブルが無ければ
そのまま交互に載せて使っていたかも。)
今はNS50で駆動してます。

25mmの軸径ですか、確かに25mmはホムセンに
無かった気が。キー溝入れなければ旋盤で加工
してもらばいいでしょうけど、キー溝加工は専門業者
じゃないと出来ないでしょうね。
昔、かかんにも糸鋸、平ヤスリでプーリの溝を作った
経験があります。(ブサイクな仕上がりになった)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/18(土) 14:45:19ID:???
NT65やNT75とはまたマニアックなエンジンですね〜w 精米機に平ベルト
を掛けて使ってたのを思い出したり・・
SS70?があるけどラジエーター内にビッシリとカルシウムのような物が
詰まってるし、燃料がどこかで詰まってるので掃除をすれば大丈夫そうな感じです。
圧縮もまだ過ぎるほど十分にあるし、壊れる部分って無さそう(笑)
メーカーからはもう部品は出なさそうなのが悩ましいくらいで。
用途があれば一番だけどとりあえず勇ましく回ってる姿を意味も無く眺めてると
癒される逸品です。Fシリーズが欲しい!!
0323怪しい整備士
垢版 |
2006/11/27(月) 00:47:17ID:Oeat5sV2
いつかは、欲しいのがヤソマーの「K1型」エンジン。
ヤフオクで入札してみるが、最終的には落札価格は手が届かない
金額になってます。
「K2型」でもいいのですが、是も落札できず。
ちなみに我が家の納屋に昔有った、「K1型」の燃料タンク等が
木箱に入ってます。(分解するのだったら、そのまま置いて欲しかった)
身近で発動機マニアが居ないので情報交換も出来ないし
最近、町の粗大ごみ収集イベントが無くなって、探せないし。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 19:49:59ID:pVGa41kv
>>323
K1型ならオールドタイマー誌で見たなぁ。
石油発動機全盛時代に出たディーゼルで、けっこう売れたらしいから
まだまだ出てくると思うよ。

最近ロビンの2サイクル汎用が欲しいなぁと思ってオクで物色中。
新品は在庫限りらしいね。 EC10あたりが欲しい。

0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 23:19:36ID:1QT0iVZb
教えてクンで申しわけありませんが・・・、

ヤンマーNTシリーズは、ド素人でも分解整備できるものなのでしょうか。
ウチにも一台あるのですが、どうやら燃料系がいかれているようです。
噴射ポンプやノズルをバラしてみるつもりなのですが、何か注意点などありますか?
0326怪しい整備士
垢版 |
2006/11/27(月) 23:54:28ID:Oeat5sV2
失礼な言い方だが、分解して何かヒントを得て原因が
解明すればいいのだが、分解して部品破損したら
寂しいぞ。
NTは「デッケル型噴射ポンプ」を採用してる。
燃料系等が不良って言うのはどうでしょう?
燃料タンクの燃料がタンク内のストレーナーを通り、燃料コック
を経由し燃料ホースをえて、噴射ポンプに入っている。
噴射ポンプ迄、燃料が来てるかどうか?
十分エアー抜きをして、噴射ポンプ側の高圧管を外して、
デコンプしてクランキングでデリベリーバルブから
圧縮上死点手前で燃料が吹けば、再び高圧管をセット、
今度は噴射ノズル側の高圧管のネジを緩める。
クランキングで燃料がノズル直前まで出るのを確認して、
ネジを締める。
クランキングでシリンダーヘッド付近から「ピリッ、ピリッ」
てかんじの音がしてれば最低でもエンジンは始動します。

噴射ポンプ側デリベリーバルブから燃料が吹かない場合は
デリベリーバルブの固着、逃がし弁ニードルシャフトの
ガバナーレバー調整不良、もしくはニードルの密着不良。
プランジャー及びプランジャーバレル間のクリアランス過大。
(この場合、燃料コック開で長期置くと、クランク室の
エンジンオイルが燃料で薄まる症状が現れる。)

一応、ノズル外して高圧管セットして噴霧状態を見たほうが
いいかもしれない。
最近のエンジンほどシビアではないが、流石に霧になってないと
エンジンは始動できない。(始動しにくい)
ノズルを分解するのであれば、バイス台が有ったほうが良いでしょう。
分解清掃で直ればラッキーですが、ノズルチップの
すり合わせしても直るやらどうやら・・・。
まあ、壊さないように分解してくださいしか言えない。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 21:11:48ID:BF9a6FN5
ロビンのEY08ってほんと可愛いな。
0328怪しい整備士
垢版 |
2006/12/02(土) 08:51:37ID:xEYzlPdu
EY08確かに、可愛いいね。

さて、今日は休みだから ヤフオクで落札したエンジンでも
修理しようかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 13:33:50ID:TEpwqFv8
ロビンの新型空冷ディーゼルってOEMになったんだね。
ttp://www.hatz.com/type/1be.pdf
ttp://www.fhi.co.jp/robin/product/e_text/seri_1b.htm
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/24(日) 22:43:43ID:bTWyCYQC
L60Aのオイルを10W-30に交換しました。
やはり今の時期にシングル30番だと、オイルが硬くなって抵抗が増えて
始動不可になってしまい・・・
交換後は朝の冷え切ったときでも、オイル注入してアクセル半開以上で
1発から2発で始動してくれます。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/11(木) 20:54:45ID:HT5RRnCT
ヤンマーのSSA50水冷ディーゼルが手元にあります。
ハーベスターの作業機を外して運搬車にしようと思い早くも半年、いまだにドンガラ状態です。
前出のコンプレッサーのモーター代わりにエンジンを載せるの、
俺もやってみたいのですが、心当たりのコンプレッサーがアンローダー式じゃないんだけど、
この場合はNGかな?以前ゴミから拾ってきたのは、圧があがったら勝手に安全弁から抜けて回りっぱなしだったんだが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/12(金) 12:12:54ID:???
>>335
ディーゼルならいったん掛けたらコンプレッサー使ってるあいだは掛けっぱなし
のほうが面倒でなくていいと思う。
安全弁付きと組み合わせるのが吉かな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 08:59:32ID:vvec0War
>>336
レスありがとう。頑張ってつくってみるよ。
0341怪しい整備士
垢版 |
2007/03/10(土) 19:58:12ID:bJpfYLNs
ヤンマーの空冷ヂィーゼルエンジン(L60)が手に入りました。
セル&スターターロープ始動式なので、3馬力コンプレッサーに
載せてみようと検討中。(遠隔操作で使いたい。)
でも、エンジンの振動で取り付け台とエアータンクに亀裂入るかも
しれない。
何方か、された人います?
0342怪しい整備士
垢版 |
2007/03/11(日) 23:01:15ID:1xax05fl
報告です。

岩田塗装機工業製、ロビンエンジンEY20搭載の
携便タイプをよせばいいのに、エンジンを「L60」に載せ換え
しました。
やはり、馬力クラスが違うので取り付け穴位置(長手方向)も
合わない。(後に手持ちのプーリとの兼ね合いで、取り付け部分に
Lアングルと鉄板で取り付けアダプター製作。)
エンジンがカム軸出力の1/2回転なので、アバウトに川崎のエンジンから
取り外したプーリの軸径と大きさがフィット。(ロビンのEY25の
プーリを使おうとしたが、合わない。)
ただ、プーリのベルトサイズが「A」のサイズでしかもベルトW掛け、
「B」に合わせようとエンジンを回しサンダーで幅を削って調整。

使用状況ですが、実はもう既に取り付けマウントとエアータンクに
亀裂入ってました。(酷くなったら、考えます)
ヤフオク購入品は、しょうがないですね。
0343310
垢版 |
2007/03/12(月) 13:25:59ID:???
>>342
怪しい整備士さんもL60購入ですか。
アイドリング時の振動は強烈なものがあるので、車のエンジンマウント
みたいに厚いゴムでも噛ませたらどうでしょうか?
それと今の時期の始動はオイル注入がお約束ですねw
0344怪しい整備士
垢版 |
2007/03/12(月) 20:29:38ID:YNkMUlU9
そうです。もう少し、小型の機種だったら嬉しいんですけど。
このエンジン農機具に搭載されていました。
結構、中身の程度は好いと思います。
職場で整備した「L70」「L100」等は歴然の差。
まあ、振動はお世辞にも少ないとは言えませんけど。
アクセルをハーフですんなり始動できます。(セル始動の御蔭か)
防振ゴムで振動吸収しても、亀裂は進行しとります。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 04:08:20ID:+rZHw7Jo
>>344

上でSSA50水冷をコンプレッサーにのせたいとレスしたものです。

俺の友人がL35空冷ディーゼル持ってますよ。
んで俺はロビンのDY35(ジャンク)持ってます

昨日は街場のスクラップ屋から何につかうという当てもなく、ヤンマーのNS50水冷ディーゼルを買ってきた。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/07(月) 20:12:21ID:???
最近ディーゼルネタが多いね。 
ロビンの空冷ディーゼルは、最近海外のメーカー(HATZ)のOEMに切り替わった
模様。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 06:35:38ID:K6m0Ryzx
男は黙って、石油発動機。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 05:59:32ID:C88Zb9ue
>>349
わしゃ、まだ34歳じゃけん。
昨日は仕事でクボタの「D722」をセミO/Hした。
使用前は「水・オイル」を見て欲しい。
1番のクランクのメタルが焼き付いて無くなってたぞ。 
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 08:22:53ID:???
>>350
? そうなの? 「発動機」って言い方が古いだけでなくて、

「男は黙って……」ってのも古いから。TVCM昭和年鑑に出ていた。
これ、故三船俊郎が出ていたビールCMのキャッチコピーだよ。
「男は黙ってサッポロビール」ってね。確か、昭和四十年代のはず。
0352348
垢版 |
2007/05/19(土) 23:17:53ID:C88Zb9ue
「男は黙ってサッポロビール」

聞いた事あるセリフだな。

さて、明日はトラクターで「しろかき」しようかな。
今年も近所の物好きジジイは、低速型の石油発動機でポンプを
回すのかな?
昨年は調子が良くなくて途中から、エンジンポンプを持ってきて
使ってたが。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 08:54:29ID:???
ロビンでまだ灯油エンジン製造してるよね。 輸出仕様のみだけど
日本のサイトにのってる。 ロビンのは空冷縦型短気筒だけど
始動は昔から変わらず始動ガソリンで、安定したら灯油に切り替える
ようになってるみたい。
ちなみに、うちのばあちゃんは石油発動機を動力にする餅つき機を
30年くらい前使ってたそうで、エンジンと言うより発動機って言った
ほうが伝わりやすいw 今でも始動方法を覚えてた。
0354348
垢版 |
2007/05/20(日) 20:07:28ID:LbdOEkoN
本日の「しろかき」終了。

>>353
その、おばぁちゃんの使ってた、発動機は空冷の高速型発動機かな?
俺が10歳の頃、学校から帰ったら爺さんが「シバウラ」の
空冷のガソリン→燈油切り替え式の発動機で
臼の中で螺旋が回転する米つき機を動かしてた。
燈油が無い時は軽油を入れて運転してた。
この頃はエンジンが動いてる時の排気臭を嗅ぐのが好きだった。
石油発動機や過負荷状態のヂィーゼルエンジンの排気の臭いが
好きだった。
エンジンを始動させるのも結構好きだった。
耕運機のエンジン(ER-65)を始動したら、
デコンプ離すタイミング悪くて、逆回転したなぁ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 22:19:29ID:???
>>354
水がゴトゴト煮立ってたって言ってたから、水冷横型の石発だと思う。
ちなみに今日、ホンダ製2サイクルエンジンのこまめミニっていうレア
な耕運機のリコイル故障で、紐巻き始動仕様に改造した。
このこまめミニなんだけど、エンジン部が全部カバーで覆われてて
整備製の悪いこと悪いことorz これは野菜の畝間の中耕に使ってる。
0357348
垢版 |
2007/05/21(月) 21:33:43ID:3bNRYnMs
>>355
横型の水冷式ですか。大したおばぁちゃんだね。
農発はろくな思い出が無い。整備不良の発動機を始動させて、
ケッチン&アフターファイヤで嫌な思い出があります。

我が家に初代「本田こまめ」が有ります。
そいつも、リコイルのロープが切れると厄介です。
俺の農業手伝い入門耕運機?だった気が。
役に立たないので牛の居ない牛舎で放置プレーされてます。

そうそう、20年前に親戚からもらった本田の
ティーラーですが、本田汎用エンジンG28だけ外して本体は捨てた。
物置を掃除してたら、エンジンが出てきました。
今日、仕事から帰って、お遊びで点火装置が生きてるかと
思ってリコイルを引くとスパークしてました。
この頃から整備性悪いみたい・・・。
燃料タンクに合体した、オイルバス式エアークリーナー
スパークプラグはスパーカブに使ってる奴と同じ。(C5HA)
プラグ回しが無くディープソケットで回さなければならない。
キャブレターのフロート室下方に沈殿瓶。

暇な時の玩具が出来ました。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 11:29:54ID:NF/p7xnU
2stのエンジン発電機を搭載した電気自動車を作ってます
やはり時代はecoです
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 08:35:51ID:F/cSofq9
ecoを考えるなら水素ロータリー
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 05:22:59ID:+7981q5/
やはり究極は ヘリコプター だな。
海外じゃキットが売られてるけど。
0365愛の伝道師
垢版 |
2007/08/17(金) 13:15:01ID:7OCJvyZx
愛と、勇気と、気合。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 21:39:30ID:RZluj8zE
>>363
サイクル数は不明。4気筒100馬力のスペック
らしい。

そうそう最近、中古美品の松下製のタイミングライトを
手に入れましたよ。
お盆は暇だったのでロビンエンジンEY18の点火時期を
見てみました。
感想は「ふーん」でした。以上
0367なんちゃって整備士
垢版 |
2007/08/27(月) 16:23:51ID:x3s7AMDo
飛行機
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 17:08:51ID:???
人力飛行機ってのが出来るくらいだから、
たとえば、原付のエンジンとか、もっと小さい草刈り機のエンジンとか
でも、ちゃんと飛べる飛行機は出来るはずだよね?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 00:02:30ID:???
昔、日本の軍隊に初めて飛行機が導入された当時、
体重が16貫目(約60キロ)の人が乗ると高度が290尺に達したが、
体重が21貫目(約79キロ)の人は高度が220尺までしか到達できなかった、
という記録がある。ただしこの場合の尺はフィートのことと思われる。
0372うんうん
垢版 |
2007/09/07(金) 12:00:28ID:kzlhfQpr
HONDAのGXH50(汎用エンジン)にプロペラを取り付けることは可能でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況