X



トップページDIY
1002コメント295KB
【土地から】DIYで小屋を作ろう!20【内装まで】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:26:58.25ID:qG9D61mK
>>848
今まで気にしなかったけど、いざ気にしてみると下地無いところは少しふわふわ感あるかも
下地あるところはカチカチだけど、無いところは足音が響く感じ
24ミリ厚にしたけど間隔広かったか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:35:47.17ID:6odkJChu
>>852
やはりスコリアでしたね。
結構な値段しなかったですか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:45:53.20ID:qG9D61mK
ああ、束石無いところも2x6入れれば良かったのかあああああ

早速やらかしたね
でも、まあいいや
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:54:56.13ID:vvBGM+57
束に乗る短い柱が倒れないように挟んでるのは悪くないと思う
もしかしたら根太使って分散させても良かったんじゃないかな
具体的には内側の2×6を下げるか凹ますかして根太追加
それならまた床を同じ高さで貼れるしベコベコしないと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:57:16.37ID:vvBGM+57
最終的に荷重が束に集中するように乗せるだけだし
柱の頭も直で荷重受けるように切った木を追加してもいいんじゃないかな
このままだとコーススレッド(?)で受けてるだけだから
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:07:51.51ID:qG9D61mK
いや、そこまでベコベコはしてないっすw
本当にいままで全く気にしてなかったので
ただ足音が変わる感じ
合板18mmか24mmで迷ったけど24mmで大正解ですたw
もし今後気になるならいま流行?のカフェ杉板でも床全面に貼ってみようかな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:16:39.85ID:qG9D61mK
>>857
なかなか鋭いですな
まさにそのとおりで荷重は全てコーススレッドにかかっております
とにかくあいつら折れねえでくれるのを祈るだけなのです
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:19:35.82ID:qG9D61mK
ちなみに横に2本2x4あるでしょ?
あれがもしもの時に支える予定です
そう、コーススレッドで…!!
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:23:52.66ID:qG9D61mK
柱の防虫剤入りの木まだ余ってたのに頭で荷重受けるように切って床面まで追加という発想が出なかったことがとても悔しいです
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:29:23.85ID:q2daXRFG
最高ですよあなた。
失敗は成功の素。
こちらも楽しませてもらってます。
引き続き頑張ってね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:56:15.41ID:qG9D61mK
コーススレッド3.8のせん断3.00kn(306kg?)
束石の柱で荷重受けてる本数は108本
33,048kgで計算合ってる?
合ってるならまあ大丈夫かな?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:08:32.73ID:ulcNTQVu
使ってるのコーススレッドなの?
φ3.8mm構造用ビスであるならば、1本あたりの長期許容耐力が1kNくらいはあるだろうから、100本も打ってあればまあ大丈夫でしょ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:58:26.81ID:s+TthvhL
その手に賛成 難聴氏の前の小屋はその鋼鉄束だけで支えていたね
小屋が傾いてきても水平に戻すための役にも立つし。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 23:25:28.01ID:HBkrHR7I
>>862
その2x4が根がらみだね。一般的な工法ですよ。
束柱も挟んでいる2x6より下げて作るよ。逆に出てしまうと、床板を貼る時に面倒な事になる。
言うように、2x6が2箇所入ってたら安心だったかもね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 07:54:37.93ID:kCBr1J/7
なんでいうのか、コの字みたいな受けの金具で根太増やして鉄束柱も追加すればバッチリじゃない?やらかしたってほどではないとおもう。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 08:59:33.57ID:6Qz+RFBc
実際建て始めたらここは卒業でいいよなw
脳内さんが考えた、ぼくのさいきょうのこや話なんか聞いてられんし。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 09:52:24.83ID:gcVGCE4B
建て始めにやってきた数多の人間が、ことごとく消えていくには理由があるw
そんな時間あるなら小屋に向き合ってたほうがよっぽどマシ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 10:07:05.19ID:y0lmECd8
ふむ、鋼製束はなかなか良い案と思いきやもう床下に入ることは出来ないのですw
数工程戻すのも正直しんどいし…

さらに言うといわゆるベタ基礎じゃないから安定感が無いかも?
あるいは外周部だけならやる価値あるかも知れませんな

とにかく皆様アドバイスありがとうございます
とりあえず私はこのままベコベコの床で突き進もうと思います(いや言うほどベコベコしとらんしw)

これから作る方のご参考になるのなら本望でございます
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 11:09:52.37ID:QEQr//q+
>>862
https://www.youtube.com/watch?v=HjwF4ZoNrPA
これは避けたい仕口の納まり3つ

ワースト1のいもすけだね。さらにビスの打ち方が悪い。

https://www.youtube.com/watch?v=X1EIqNbnCaY
[大工の基礎]コラムー仕口、継手の強度

いまさらなんだが、大工が解説してくれてる動画を見て回るとこういう仕口はやろうと思わなくなるよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 11:21:11.62ID:FC9HfzyT
物置なら充分立派だよ。
あんまり重たい重量物乗せるなら心配だけど。
いやあ、次回の報告が楽しみです。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:24:50.26ID:EqFNz03B
プロが求めるのは合理性なので、なるべく少ない工数、材料で必要な強度を出すことが大切。
でも素人小屋はそんなの関係ない。
最終的にそれなりの強度が出てればオッケー。ダメなら後から補強でも何でもすれば良い
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:16:55.68ID:Oj33d4OX
>>882
屋根は何の予定ですか?
コロニアルかシングルですか。
また写真楽しみにしてますから頑張ってね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:20:18.48ID:y0lmECd8
>>889
なんかしら床を増設すれば強度は出るでしょうね
そしてお財布からもお金が出るでしょうね

物置小屋だから内装は白紙なので出来上がって余裕できたら増設しようかなあ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:22:46.98ID:y0lmECd8
>>892
ありがとうございますとても励みになります!
屋根材はオンデュリンってやつで考えてますが、まだ決めかねてます
自転車小屋はそれで結構上手くいったのでこれまたお揃いにしようかなと
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 15:09:08.57ID:St2nB1Ne
>>886
短手の材は確かに芋打ちされてるけど、実際に荷重を受けている長手方向の大引は芋ではないよね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 17:56:28.20ID:U1JzV5Eh
オンデュリンのは自分も考えてて売ってるとこも見つけてある
普通の波板より大きめなんだよね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 18:29:30.86ID:+9gRgW55
オンデュリンは施工が楽ですね。今作ってる小屋に使いました。オンデュビラも面白そうです。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:17:29.45ID:LNpZrwCt
オンデュリンはでかくて大きな屋根やるときは工程楽だけど
規定の釘うつのが一山ずつだかでポリカよりは本数が必要なのと
横桟が規定の本数だと間踏んだときにベコッと凹んで皺残るのだけ気になったわ。
次建てる機会があればオンディビュラにしてみたい。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 00:28:47.91ID:wsUBRPhV
オンデュリンの施工が楽?
あんなに切り難い材は、なかなか無いと思うけど。
オンデュリン切るのが面倒くさくて、マルチツール買ったわw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 01:29:50.73ID:fhEvbQII
小屋レベルだと、オンデュリンはちょっと山が大きすぎるのでは?
童話に出てくる小屋みたいな感じにするのが目的なら良いけど
0902901
垢版 |
2022/05/26(木) 01:36:13.51ID:fhEvbQII
ちなみに俺のミニログハウスの屋根はアスファルトシングルにした。
建てて11年になるけど何の問題もない。
その他やったことある屋根材としては、ポリカの波板が多い。
古いのはもう20年になるけど、まだ特に問題はない。ただ、多少劣化していて、
脚立で誤って下から突いたらひび割れたことがあった。波板は雨漏りしなくても、
裏面が結露して水滴が落ちることがあるので、使う場所を考慮する必要がある。
あと、一度だけ使ったガルバリウム鋼板の嵌合タテヒラは施工して6年 まだ20年
以上は問題なく使えると思う。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 04:31:39.84ID:d7MiVnlD
オンデュリン経験者多くて頼もしい限りですw
のこぎり熱しながら切るとよく切れるとか?でも1本捨てる覚悟で

多分茶色の屋根に白い塗り壁って感じの目指してます
壁はうまくヌレールとかいうやつ?
これも経験者いますかね?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 06:46:56.78ID:wVQaIn8i
うまくぬれーるってメチャ高いやつ?
普通の漆喰で余裕ですよ。米の袋みたいなどデカいのに入ってAmazonで3000円台で買える。
トロトロに水で薄めて構造用合板に塗り付けた(室内)が意外と固くてトロシャバでもよかったかもだが一応はぬれた。
たっぷり余ってるから今度は倉庫作る時にyoutubeで再確認して再チャレンジ予定。
お互いがんばろうぜ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:09.85ID:wMaCSik1
>>905
普通の漆喰でもうまくぬれーるならそれでも良いかな
区切り?仕切り?したほうが全面に広く塗るより塗りやすかったりひび割れしにくくなったりしますか?
単に分厚く塗れば良いものなのか?
安けりゃめちゃ厚く塗ってしまおうかな

つーかまだまだ先の工程の話ですけどw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:43:19.04ID:dyUIEO6K
>>904
900です。
ノコギリを熱しながらというよりも、目詰まりしたらバーナーで炙って焼き切る感じで切ると少しマシな程度

うまーくヌレールは母屋に使ったことあります。
謳い文句のように、簡単に塗れます。
施工して4年目になりますが、割れはないです。表面は櫛コテ仕上げにしてますが、汚れも気にならないですよ。

ちなみに似たような製品のモルモルも使ったことがありますが、こちらは屋内の壁面に施工しましたが、下地が透ける感じがします。ボードのつなぎ目も下処理していたんですが、割れてます。

ご参考までに。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:48:42.74ID:qbkNU6Hx
>>904
熱しなくても、ノコギリにシリコンスプレーをかけて切ったら簡単に切れました。
要は、アスファルト成分が刃に固着しないようにすれば良いんだと思います。
あと、ノコギリを寝かせて切ると、切りづらかったです。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:50:12.10ID:z8WFPvPH
オンデュリンは刃を捨てるの覚悟で電動ノコギリでぎょりぎょり切ったわ。

でもアスファルトみたいなのべったり付いた刃で
汚れても良い木材何本か切ってたら取れたから廃棄する程でも無かった。

ポリカ波板のほうが切りにくかったな。
結局グラインダーで摩擦で溶かしながら切った。

漆喰は大和漆喰大量に塗ったことあるけど海藻みたいな匂いしてくさいし変な光沢があったし塗りにくい。
別で練済みの漆喰買ったが塗りやすくて質感も良かった。
あとジョリパットも同様にお勧め。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 02:18:49.24ID:GoAoFyVM
オンデュリン切るのに刃を捨てる覚悟が必要なの?
なんで? 
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 06:12:34.94ID:Xf0XilBP
そういえば、うちの小屋、冬はこんな感じになる。
 https://imgur.com/I0X86lv

90年前のものと思われるが、屋根材が傷んでない。恐ろしい耐久性だ。
ただのトタンだと思っていたが、なにか違うものかも。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:39:17.15ID:EMhaQW8r
>>914
どっから見ても拭き直し
なんなら小屋の意匠的に90年前というのは疑わしい
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:04:43.57ID:LKmGZ2gc
>>914
雪掻きせんとヤバいなw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 10:45:43.46ID:STWO0eic
毎年こんな状態でよく壁が腐らないな

と思ったけど実家のボロ屋も隣家との間に屋根雪が落ちてこんな状態だったな
おまけに日も当たらないし
たまに地面にきのこが生えてたw
まあストーブの熱が逃げてて雪と壁の間に隙間ができてたけど
近くを歩くと足がハマる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:06:57.24ID:pszHK0yd
雪国は小屋建てるのも雪の重みとか考えないと行けないわけですね
わたしみたいにテキトーで作ってたら簡単に潰れそう
雪ほぼ降らないし台風直撃しても20-30m/sだからテキトーDIY出来るのか
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:13:55.99ID:Xf0XilBP
>>916
そう思うのは当然だろうな。しかし少なくとも50年間なにもメンテしていないのは確か。

https://imgur.com/CHyGpsz
https://imgur.com/wrvt8sd

気になったので、サビぐらい浮いてるかもと思って写真撮ってみた。
信じがたいほど綺麗なものだ。なにか分からないが塗装が良いのだろうな。


ちなみに、この小屋はガレージだが出入り口が道路側ではない。戦争で死んだじいさんはバイクで往診してたと聞いているのでどうやらバイク用だったと思われる。

>>919
そう思うだろ。腐ってはいないんだが、下側は緑色になったりしている。あと、木目の間が痩せてギザギサ。
というわけで修繕中で板もひどいところは交換した。交換した板がどうなってるか後で並べてUPしよう。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:17:33.60ID:Mt7U6GbR
>>921
調べてみるとガルバリウムは1970年に登場した素材だそうだから丁度50年くらいだね。
でもガルバってほんとうに丈夫だね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:18:46.41ID:Xf0XilBP
https://imgur.com/FhQADJF
右は、中段の外した板。よくよく見ればギザギザどころでは無かった。木目の間がなくなっているところもあり、触っただけで割り取れそうな感じ。
左は下段のもの、こっちは割れてなくて綺麗にするだけで良かったのかも。まぁ汚かったので交換してしまったが。


外壁に正目の板など使うものではないな。

https://imgur.com/AfHcJN7
それぞれの裏。なにやら焼いているようにも見える。でもまだらなのは何故なのか?白いのもあるし、表に塗ったコールタールが裏まで染み込んでいるようにも見える。謎。

塗装は色合いから見て柿渋だと思っていたのだが、こんな風になるものだろうか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:25:26.06ID:Mt7U6GbR
>>923
へぇー、参考になります。
でも90年でしょ?それでこれなら木って燃えさえしなければ最高だと思うよ。
見たかんじけっこう薄く見えるけど9mmくらい?
板は普通の板目だよね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:45:46.13ID:tV/o5XjU
>>917
そうなん?
オンデュリンは棟カバー二つ折りにできるぐらい柔らかいから
そのまま施工できると思うけど、メーカー推奨勾配あったっけ??

ポリカとかの棟カバーは一定の角度超えると折れそうになるけど。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:47:40.57ID:Xf0XilBP
>>924
板は 9mm ない上に下にいくほど薄くなって 5mm ぐらい。手間かけてそうしたのか?痩せてそうなったのかどうか?ちょっと分からない。

正目というか、厚み方向に垂直に木目がある所は割れる。交換してない板で割れているのが多数ある。
あと道路側の傷みが激しい。雪関係ないし、風の通りが良い程度の違いだと思う。

>>927
そういえば、うちが檀家になってる寺が銅板葺きにしたんだけども 200年持つと言ってたな。
しかし本堂は古くて 築後 600年だとか。200年では短いかも。ちなみに束だけは交換してあるとか。ダメになるのはまずここ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:52:57.07ID:sqWSBHBi
銅葺きが半永久的と言われたのは昔の話
最近では酸性雨のために寿命が短くなっている
ガルバとそう変わらん
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 14:12:59.73ID:3r38reiI
追加情報として、
オンデュリンの専用釘は抜くのが非常に困難なので、慎重に施工した方が良いと思いました。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 16:28:02.85ID:GfGRbu6h
オンデュリンの棟カバーって、中心に折り目が付いてる板状です。
90度に曲げて取り付けている所があるけど、なんともない。
取り付けも専用キャップは使ってるけど、釘は使わずにビスにした。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 05:35:24.10ID:a5FzzsHZ
>>913
サイトみてみたけど、しかしまぁこんなことまでアフィリエイトとは、マジでアフィカスはどこにでも湧いてんだな。

4.50文字で終わる説明をダラダラと文字数稼ぎ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:03:19.90ID:NKWVIrIq
>>941
暑杉だろハゲw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 14:02:46.94ID:NKWVIrIq
朝方ロードちゃりでご近所ツーリングしてきた、やっぱ山奥最高だわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 22:19:00.64ID:FB9OANLi
>>946
ロードバイクをちゃりと言ったり近所を走るのをツーリングと呼ぶのはど素人の証。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 00:22:20.50ID:APR2h5yQ
>>949
プロな訳ないよ収入になってないし
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 05:28:00.18ID:RxXQ/py3
>>949
ばーかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況