X



トップページDIY
1002コメント355KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★156
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 14:10:06.54ID:QtfO1r5G
DIYについての質問スレです。
質問をされる方は以下のテンプレを埋めると欲しい回答が来るかもしれません。

【テンプレ】
・用途() ・思いついたこと()
・目的() ・試したこと()
・その理由()

をコピペし、()内を軽くでいいので埋めてください。
必要な情報か否かはこちらで判断しますので、思いつくままを書いてください。
説明がない場合、結構な頻度で的外れな回答がきます。


●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、必要ないと思って書かなかった情報(=ケアレスミス)を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●事後報告があると回答者も喜びます
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

※ 次スレは>>980が立ててください


前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1679901027/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 14:58:19.55ID:QtfO1r5G
荒らしがスレ立てしまくるから次スレの心配がなくなりました
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 04:25:28.61ID:CdCIQuby
ここ次スレでいいのる
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 04:28:23.63ID:oX6fQpzK
ここは僕の考えた完璧なテンプレちゃんが乱立した荒らしスレです
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 13:34:55.66ID:EoQ3alNj
いや、僕の考えたちゃんは相当なわがままだぞ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 06:36:52.46ID:FF9hdTzn
地震のせいか、部屋のドアが歪んだのか、閉めるときにこするようになってしまったのですが、
こすってしまう部分を削って大丈夫でしょうか?
閉めるときにキーキー鳴ります
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 13:27:34.76ID:kV5CSB2e
>>1
頭に蛆が沸いているのですぐに病院へ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 22:29:45.14ID:0TAKa3e+
>>7 根本的には建物自体が変形する場合もあるしドア枠か取付ずれか原因把握も大事
ま、姑息な手段で間に合わせるならドア削るのが安直だね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 12:06:24.48ID:aEnEpxiy
ネオジオ磁石が6月19日以降、販売禁止になるらしいぞ!
経済産業省「子供が誤飲するから」らしいぞ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 12:07:25.06ID:aEnEpxiy
間違えた、ネオジオ磁石じゃなくて、ネオジム磁石だ!
ちょっとランチに行って落ち着くわ!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 12:15:26.13ID:BigAISHz
>>7
全部が全部じゃないだろうけど蝶板に調節できる機構がついてるやつあるからそこまず見てもいいかも
そんなん無いから聞いてるんだよってんならすまん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 15:53:21.82ID:aEnEpxiy
あっそうなんだ・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 12:26:45.10ID:bZ6NF18y
【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 15:45:56.17ID:wOc1g82f
刈り払い機エンジン近辺のシャフトグリップ位置を180度回転させたいんですが何か手は無いでしょうか
動画を見るとシャフトグリップ取り付け取り外しにはコンプレッサーエアーが無いと「無理」と
断言されています当然コンプレッサーは所有していません
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 21:18:25.18ID:bR3/EWaB
>>24 グリップ部に養生としてウエスでも巻いて
ウォーターポンププライヤーで強めに掴み回せば回る
ツベに動画あったんだけど今見つからないや
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 23:50:02.49ID:wOc1g82f
ありがとうございます、その手法でやってみようかと思います
最初の書き込み以降刈り払い機修理動画を延々と眺めていたら
同じ動画かわかりませんが刈り払い機の振動だったっか始動しない修理の過程で
ズレたグリップをプライヤーで強引に戻している動画を観ました。
002725
垢版 |
2023/05/20(土) 11:15:18.71ID:059f2cYl
それ私が探した動画だと思います その方法です
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 23:03:55.11ID:boKLQ4Po
久々に来たらなんかスレが乱立しとるね

今古民家のキッチンが団地型のキッチンで
ステンレスシンクと幅の狭い作業台の隣に
ガスコンロ台があるという感じです

全体的に朽ちているのでステンレスシンク
部分のみ残しガス台部分も作業台にしL字のシステムキッチン(L字曲がったところにビルトインコンロ)を作ろうかと思うの
ですが参考になる動画などありましたら
教えていただけませんか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 23:29:53.12ID:yHP07phQ
>>28
動画は知らないけどシステムキッチンの交換は2回やったことはある。

で素朴な疑問なんだがレンジフード位置は大丈夫なのか?

自分もレンジフードの取り回しでちょっと躓いた事があるんで。

まあ素人なりの方法で解決したけど。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 12:16:38.82ID:TEvTPixO
車やバイクの灰色のカバーを
カバーの生地同士で貼り合わせたいのですが
ああいったシャカシャカするオックス生地は何系の接着剤が良いでしょうか

雨漏り用のビニールシート補修経験のある方がいましたら嬉しいです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 14:37:48.93ID:ZOC4APqV
こにしボンドね
「コ」と「ユ」は似てるよね
楽天・Yahooショッピングの販売ページでも
「ゆにし」と誤表記されてるね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:49:14.18ID:EJxLZd+X
さて我が家の刈り払い機もチェンソーも取説にはスパークプラグに抵抗入りが指定されている
ところが地域固有事情なのか抵抗入りスパークプラグを見かけるのは極稀である
ホームセンターのサービスに何故置いていないのか今どき抵抗入りは主流ではないのか
問うたが濁されてしまいまともな回答は無かった、どなたかこの辺の事情ご存じの方おりませんでしょうか
今どきの小型エンジンは性能がいいからノイズが出ない?
そんな進化するほどの作りではないと思うのですが
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 15:23:00.30ID:Ho8Pdtbz
>>39
説明がぜんぜん足りない
まずは現状の間取り図、それから変更後の図面
それくらい書かないとどうしたいのか全くわからん

換気もそうだけど
ガスや水道、排水の位置を変更しなければ比較的楽
そうでないなら図面書いて配管の変更だけでもプロに頼まないと無理だろ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 04:52:01.77ID:5tP1B3VZ
そもそも欲しいのは参考になる動画の情報であって
具体的なアドバイスでは無いのでは?
間取りだの変更後の図面さのは具体的な悩みが出てきたら
それなりの条件揃えて質問するだろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 00:30:10.78ID:eI3hda61
多分自力でシステムキッチン作るなんて
コスパ悪すぎるから完全な自己満足の世界なんだと思う

10万あったらそこそこの新古品とか展示品あるものなあ

定価40万が8万でアウトレットに出たりしてるもんなあ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 07:23:29.74ID:Ys7EaXHb
定価40万とかのキッチンの質に満足できないから作るのでは?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:21:38.88ID:UHKjVGqn
実家の中二階がやたらカビくさくなるのですが、気を付けるポイントなどありますか?

空の本棚があって、アルコールなどでいくら拭いても半年くらいでまたカビが生えてきます。
こいつにカビの胞子が残ってたりするんでしょうか?
大きすぎて捨てるのも難しく…
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:38:53.11ID:/stlhHNz
>>45
まずは雨漏りやエアコンの排水などの漏水の確認
実際にカビが生えてるから臭うわけだし原因は水分
それでも分からなかったら壁の中の結露だろうな…個人での対策は難しいけど換気を良くしたり除湿機を置く事で良くなったりもする
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:45:07.81ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/Wtzi4LK.jpg
https://i.imgur.com/Pteni65.jpg
https://i.imgur.com/O0EQXH9.jpg
https://i.imgur.com/TwUjiUo.jpg
https://i.imgur.com/HiUv8pZ.jpg
https://i.imgur.com/H6Th6IQ.jpg
https://i.imgur.com/t0R1d4W.jpg
https://i.imgur.com/KrSiZjG.jpg
https://i.imgur.com/qcsgGJ7.jpg
https://i.imgur.com/rcPCgU7.jpg
https://i.imgur.com/oNIAeBv.jpg
https://i.imgur.com/QgIigVm.jpg
https://i.imgur.com/AsA66z2.jpg
https://i.imgur.com/aislZIT.jpg
https://i.imgur.com/jvPwrJK.jpg
https://i.imgur.com/ZoWmb2p.jpg
https://i.imgur.com/8cY52ZA.jpg
https://i.imgur.com/CRJrg9h.jpg
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:46:36.75ID:/stlhHNz
>>40
説明が足りないと思うなら質問したり確認取れば良いだけ
それだけでプロに頼めって糞レスしないで良くなるから
ほんとコミュ障ってやばいわ
005345
垢版 |
2023/06/01(木) 00:54:13.71ID:sGfSTjB8
みなさんありがとうございます。
湿気が問題だと思って換気しつつ、とりあえず>>48をやってみます。

>>50
エアコンはありません。
壁の中の結露で本棚にまでカビが生えたりするものでしょうか?

>>46,49
見た目じゃわからない雨漏りってあったりしますか?
軒天の下の出窓なんですが、軒天は綺麗で、下の部屋も問題ないです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:06:29.53ID:/stlhHNz
>>53
壁紙は無事でも壁紙剥がしたら中はカビだらけとかあるよ
何にせよ実際にカビが生えていてカビ臭いなら水分が原因だから漏水の確認と換気や除湿だよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 03:33:54.69ID:xe8Mbns1
漂白剤のハイター カビ発生防止に有効だよ
漂白剤だから対象物を選ぶけどね
カビキラーも同じ成分だよ
でも根本的には水分乾燥だろうね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 06:33:32.41ID:Ve/fQT9P
もう手遅れになっちゃってるじゃん

カビの生えた本棚捨てろって言われてんのはそういうこと
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 09:59:16.20ID:xe8Mbns1
>>63 要らないなら切れば! テレビ設置したいとき不便だよ
ウチは5部屋全室アンテナ線とLANケーブル引いてあるし使ってる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:30:39.31ID:74cR9QsG
物置にしてた部屋を利用しようと壁にスタイロ貼って石膏ボード貼ってるんですが天井付近の凹凸が複雑でカットがもの凄くめんどく数㎝レベルのデカい隙間がだいぶ空いたりするんですが
石膏ボードによく使われるパテを塗り込んだらしっかり埋められますか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:49:16.68ID:N3BpBl91
カビてる部屋に納豆を置くと納豆菌が勝つみたいな話あるけどあれってマジなの?
>>45の本棚に納豆おいたらよくなったりしない?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 09:35:12.44ID:nzs45gnd
俺が聞いた話だと、納豆作ってたはずが、ただの腐れ豆になってたなんてはなしだったから
めっちゃ弱いのかと思ってた、だが納豆化した本棚ってのも、なんかヤダ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 09:58:58.03ID:6dy2jwfl
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:23:12.08ID:owXjxZU3
>>68
埋める目的による
隙間をなくしてクロス等で仕上げたいのであればしっかり埋まる
断熱目的で埋めたいのであれば断熱性能は落ちる
まぁ素人工事じゃ隙間なく断熱するのも難しいからあまりこだわらない方がいいよ
あまりにも大きな隙間はGLボンドの方がいいかもね
GLボンドは穴埋め用じゃないから扱いづらいけどね

ちなみにS1ボードって言う最初から石膏ボードにスタイロが張り付けられてる製品がある
今じゃほとんど見なくなった工法だけど昔はURが採用してた
結局S1ボード使ってもコンクリとスタイロの間がカビるんだよね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 03:24:31.28ID:QqArySlA
>>78
こういうの書いてる人って大学も行ってないんだろうなあ
偏差値100もそうだし杏林医って半数が留年する大学やで
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:36:09.93ID:ZuPLWCUs
実家から、昨日の雨で蛍光灯のカバーを伝って雨漏りがあったと連絡がありました
雨漏りは端っこからで、ティッシュ2枚を湿らせるほどの量だったようです
蛍光灯の型は天井用シーリングで直管4本を設置できるものです
電気を消してできるなら蛍光灯をとっておくように伝えたところ、ずっと付けっぱなしだったが大丈夫とのことでした
電気配線の穴から漏れてたらショートして消えますよね?
蛍光灯上から漏れて、それが蛍光灯背面パネルを伝って落ちてきたのでしょうか?
電気消すように伝えても消さないのですが、問題ないなら消さなくても大丈夫なのですか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:44:57.02ID:GAl8rMT5
>>84
スレチ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:46:30.82ID:2gqlcstY
電線の芯線が水に浸かって無けりゃ何も起きんよ
そういう状況になったら先に漏電ブレーカーが落ちるはずだけどね

工事屋が手抜きしてたら、時の運
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:52:22.06ID:2gqlcstY
天井に点検口ついてないの?
そっから顔突っ込んでどこからどこへ流れてるか確認するしかないんだけど
もう雨やんでるでしょ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 01:06:03.46ID:ZuPLWCUs
>>86
ちょうど漏電ブレーカー交換したばかりです
1月に漏電ブレーカーが作動したので漏電検査してもらったのですが異常が無く、ブレーカー老朽化が原因と仮定して交換しました
古い家なので電気配線の状況を把握できず、ブレーカーを信頼していいか不安ではありますが
電気チラツキなし、焦げ臭い匂いもないということも加味すると、いまから実家行くほどの状況ではないみたいですね
一安心しました
どうもありがとうございました
>>88
点検口の場所を聞いたらどこにあるかわからない、天井にもそれらしいものはないとのことです
おそらく天袋からアクセスするのだと思いますが、天袋には物が詰まってるから開けても見えないとのことです
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 01:30:05.38ID:Cq3PloA7
あなたが行っても仕方ない
けど俺なら業者の手配だけはさせる

友達の家が雨漏りからの漏電で燃えたことある
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 02:05:03.14ID:ZuPLWCUs
>>90
漏電ブレーカー作動しないで漏電が起きるケースもあるみたいですね
業者に任せることにします
その前に天袋の中身を出さないといけないので今日にでも実家行きます
ありがとうございました
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 03:15:10.90ID:NPm8AHlS
1mか1.5mぐらいの長さのアルミのL字アングルを以前から探しています。
内側は角張ってて、外側は丸みがあって幅が最低でも3cmぐらいあればいいかなと思うのですが、
そういうのはありますか?
monotaroでも探したことはあるのですが、探し方がまずいのか見つからなかったです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 12:04:46.48ID:BwWctVgx
これを取り付けるのに十分な性能のおすすめの充電式(コードレス)の電動ドライバーを紹介してください。
いたわりバリアフリーちょっと手すり
http://www.shimizu-net.co.jp/products/200602009/
手持ちの安い充電式の(BLACK&DECKER CSD300T)でやったらネジが全然入っていきません。
よろしくお願いします。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:17:39.35ID:HlbumKcL
これを取り付けるのに十分な性能のおすすめの充電式(コードレス)の電動ドライバーを紹介してください。
いたわりバリアフリーちょっと手すり
http://www.shimizu-net.co.jp/products/200602009/
手持ちの安い充電式の(BLACK&DECKER CSD300T)でやったらネジが全然入っていきません。
よろしくお願いします。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:20:50.27ID:15bITTuP
>>99
マキタのインパクトドライバーならどれでもいいよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:21:10.53ID:HlbumKcL
連投すいません
失礼ついでに 上のものを コンクリートの壁面に取り付けるとしたら どういうものが必要でしょうか
コンクリートを考慮した場合 電動ドライバーも違うものを用意しなければいけないのでしょうか
色々アドバイスをお願いします
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 18:03:27.33ID:MfDp5l4S
ドライバーは10v以上の電圧ならパワー的には問題無い
コンクリートへの固定はビスを直接打ち込むかプラグやアンカーを埋め込むかのどちらかだが
ビスや穴開けビットをコンクリート用のものを使えばドリル本体は普通のでもいい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:18:25.55ID:MxmNPgYt
>>84
危ない事は危ないけど平気なときは平気
とりあえず蛍光灯の構造考えてみ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:29:35.75ID:GLyU/as6
変電設備小屋などに「注水厳禁」って張り紙見たこと無いかな?
基本電気関連は水濡れ厳禁だよ 下手すりゃ建物全焼する
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:12:20.45ID:tXtNsfP3
作業小屋で丸ノコとかジグソーとかで出た粉ゴミ、砂なんか掃除するように乾湿両用掃除機買おうと思うんだけどオススメある?
工具に装着する集塵機とかのほうがええんかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:38:22.83ID:ZC/vViXR
マンションのリフォームについてなんですが
東西に横に広く北側が長く外壁に面しているので耐熱対策として
窓に内窓を業者に頼んで入れてもらった後
その周りの壁に耐熱の壁紙をDIYで貼ろうかと考えています
その程度ではたいして耐熱対策にならないものでしょうか?
スタイロ入れるぐらいのことをやらなきゃあまり意味ない?

もし該当スレがあれば誘導していただけるとうれしいです
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:54:45.11ID:ZvkgQSm3
吸引力は家庭用掃除機くらいで大丈夫なんだけど
家庭用は容量が小さいから木工のゴミ吸ったら
あっという間に満杯になる

>>110の言うようにサイクロンと組み合わせるのがおすすめ
つべで見たら納得行くと思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:31:25.12ID:RjesPah9
>>109
耐熱は熱に強いって言うだけで遮熱や断熱とは違うから暑さ寒さ対策には関係ないよ
ちなみにこんなスレもあるから覗いてみて

【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part6【省エネ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1680334927/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 23:33:53.77ID:yldUVH/u
>>108
リョービのVC-1100とかは?
別売のホースやアダプターもあるから電動工具側が集塵対応なら接続できるよ
欲を言えばマキタの連動型だけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 13:22:29.40ID:F2v2gwxh
サイディングの水切りの中の空洞に網かぶせたいんだけど
あなたらならどうしますか?
柔らかめの金物っぽいんだけど水きりの材質も不明で困ってます
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 16:46:26.54ID:NrZUPodH
そうそうアバウトでいいんだよDIYなんて
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 03:02:24.75ID:YJOWD71s
2階建て南側の外壁サイディングが割れてて、下階にも雨漏りしてるみたいなんですが、個人で可能な応急処置ってありませんか?
二階の窓から作業したり、はしごで登るくらいはできます。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:07:45.80ID:VWUi9d+a
応急処置の定番はブルーシート被せて
ロープで縛ったりガムテープで貼って水が入らないようにする
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 10:37:28.99ID:bwUD0vBU
>>124
横なんですけど、変性シリコーンって
ステンレスメッシュとコンクリート
もしくはサイディングの水切り部分の
板金みたいなところに接着材として
使うことできますか?
屋外になるので耐久性も知ってたら
教えて欲しい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 16:39:46.06ID:LVHtUbbU
>>123
雨漏りって、室内側に水が回ってるの?
もしそうなら、サイディングの割れてるところが原因とは限らない。その下の透湿防水シートがダメになってる可能性が高いし、どこから水が入ってるかも分からない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 16:48:14.44ID:6Dz0kzzt
雨漏りって難しいよな
実際に濡れて漏ってるところの正反対の壁やら屋根やらから侵入してるのもザラにあるし
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 19:47:54.46ID:BHT0LE1C
屋根葺き替えてサイディング張り替えるのが結構安く済む
増築してないなら原因箇所突き止める方が金かかる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:02:15.51ID:T1S54rHu
なんで屋根葺き替えする必要があるんだ?

1.変性シリコーン
2.壊れた部分外して中の腐りとか確認してサイディング張替え
3.ダンボール貼る
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:12:23.39ID:hIPTR3w9
ありがとうございます。
色んなパターンが考えられるんですね。

お金がないのでとりあえずシリコンで埋めて様子を見る方向にしてみます…
確かにサイディングが割れてるだけで内部(といっても窓枠あたり)まで入ってきてるのはおかしいとは思うのですが…
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 23:02:22.06ID:yGVCaWUQ
屋外でCクランプ使いたいんだけどサビますよね?
バネクランプっていう洗濯バサミみたいなのは
正にただ挟むだけで普通のCクランプのような締め付けは
できないんだよね?
なんか代用できる屋外用のものなにかありますか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 23:11:14.30ID:FaIZWXCQ
強度まとめるなら何を挟みたいかくらい書けよ
頭悪いのか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 10:42:00.58ID:WlwBG0GH
挟むものは
工作用のステンレスネット線経0.7mmと板金みたいなもの
126にレスがないから、シリコンやめて直接
Cクランプみたいなもので固定に変更しようかと思ってね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 13:45:13.58ID:wfBK410h
>>130
質問者がバカなんだよね
「割れてる」しか書かない、どう割れてるのか状況を説明しないから
妄想が広がって葺替えまでの答えが付くんだよ


>>135
他人の質問に適当に便乗するわ
質問も雑で答えが付くわけ無いだろ

自分は見てるからざっと書いて分かってるつもりでも
スレ見てる人にはほぼ伝わらない
上のメダカの人もそうだけど
もうちょっと他人が読み直した時に理解出来るかどうか考えてから質問しすればいいのに
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 20:21:59.14ID:WlwBG0GH
工作用のステンレスネット線経0.7mmと板金みたいなものを固定するで
わからないってなにがわからないのか意味不明
そもそも何を固定するかの問題じゃないサビないクランプのはなし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 21:24:31.93ID:A2GVOohE
>>132
クランプ自体が錆びるのが嫌ならクランプした後にクランプ全体を
刷毛塗装する。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 00:03:54.38ID:+UwaFU/p
>>140
ここは荒らしの"僕が必死で考えたテンプレ!"くんがテンプレを改悪して作ったスレだからな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 00:26:26.14ID:jjGW0syY
>>132
ステンレスのクランプ売ってるけどダメかな。
できあいのものがダメならホームセンターでステンレス金具とボルトナット探して加工するなりして使うとか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 08:41:12.19ID:QAG+OB10
>>139>>142
結構大量の固定箇所があるので
コスパで塗装、耐久性でステンレス
どちらかにしようと思います。
レスありがとう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:43:00.56ID:QAG+OB10
最初完全にコーキングで固定しようと思ったんだけど
家の外回りだからなにかあって、ステンレスネットを
外さなくちゃならなくなった場合も考えると
やっぱ取り外し可能な構造にしといた方が無難かなと
コーキングの方が手っ取り早いんだけどね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 12:49:47.50ID:QAG+OB10
シリコンコーキング剥がし(除去)に苦労したってブログみた
施工する場所が狭い所だから面倒なことになったらと思うと
やっぱやめておく
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 02:21:50.53ID:rYaHAo8h
質問させてください リュダーの購入で困ってます。おすすめが知りたいです
用途(バイクの鉄部品加工からプラモデル出るの部品削るなどはばば広く)
・目的(それらを削るために使いたい)
予算3000円台とか考えてますが、おすすめの品がそれより良いなら、予算超えはできますが10000円は流石に出せないです
以上よろしくお願いします

なお、中華製でもどこ製でも信頼性と国内のソケットがつかえれば構いません
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 02:22:10.50ID:rYaHAo8h
>>148
訂正
リュダーではなくリューターです
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 02:54:07.68ID:FxZfGaHo
プロクソン
どれを選ぶにせよ色々使うならスピードコントロール機能は付いてた方がいい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 13:59:12.98ID:YDg2SXTE
3000円なら必然的に中華になるし正直どれでもほぼ同じ
充電式と異常に付属ビットが多いのは地雷率高いぐらいかな
長く使いたけりゃプロクソンかドレメルあたり
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:31:37.45ID:Q63+eXPg
13mmくらいの塩ビ管を熱とか使ってで糸ノコより楽に切断するイカした方法とかありませんか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:34:07.44ID:QaVlDsSb
>>152
金鋸
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:53:06.73ID:WzCs5I5A
日本語だと数秒って2,3秒やで
vp13を2,3秒でカットするの不可能だろ
そもそもパイプカッターはキレイにカットするのが目的で速さは二の次
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:58:08.69ID:naE4xZrH
>>152
切るにしたってなんで糸ノコ?
あれ曲線切るための物だし刃が細いからしなって切りにくいだろ

パイプソーとか金属用で刃がしっかりした物を使えば
加熱とか余計な事しないでもザクザク切れる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 20:23:15.29ID:l+MXF3ab
>>159
なるほど、モノ知らなかったってオチかw
単なるバカでおっちょこちょいだったってわけだな
いや、注意欠陥か?w
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:13:42.35ID:yvdqfrqI
>>152 それならパイプカッターがDIY向きだと思うぞ
鋸カットのようなケバイバリは出ないし軸に対して直角に切れる
鉄等金属にも使えるし汎用性がある
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:27:22.45ID:9XpXqOCP
パイプカーターは押しのけ切断なので屑がでないのはいいが切り口の厚みが
厚くなるのが難点
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 11:03:57.57ID:RK1Q6aUu
塩ビ管なんてそんなシビアな公差じゃないし、質問者は「熱とか使って」というくらいだから
少しくらい変形しても構わないのだろう。
楽に切断するならバンドソー、レシプロソーなどの電動工具。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 15:49:21.64ID:3toOCmjj
角材で挟んでスライドマルノコとかじゃダメかい?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:15:02.02ID:wthanHSY
>>167
塩ビ継手を塩ビパイプに「はめ込み」して使うってことは
パイプに通水する目的じゃないんだな?
俺の知ってる塩ビ継手と塩ビ管の本来の使い方とは
用途も思考パティーンも全く違うみたいで
後学のためどんな用途で使ってるか教えてくれw
棚とか支柱とかか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 02:45:04.60ID:+MxWNNcG
塩ビ管の本来の使い方だと、ピッタリ嵌合してないとまずいから
端面太ったら難儀すると思うが

塩ビにパイプカッターなんて使ったことないから、どうなるかはわからんん
厚めのアルミパイプとかだと端面かなり太るで
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 05:55:37.80ID:uEweb3VT
>>173
使った事無いのに口出しするから引けなくなるんだよ笑
アルミパイプが太ったってのもつかいかたが悪いんであってパイプカッターは100%悪く無いわ笑
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 06:20:07.97ID:+MxWNNcG
>>174
使ったこと無いのお前やん

じゃあ聞くが切断部分に三角の刃が押し込まれて切断屑が出ない
さて、切断されて屑になるはずだった部分は何処に行ったんだろうな
母材に押し込められてんだよ、つまり体積が増えてデブっちゃうわけだ

ペラペラの薄モンしか切ったこと無いと気が付かないかもしれんけどな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 07:02:49.84ID:+MxWNNcG
この前の人と別人?

ガッツリ盛り上がったのを面取してたら寸法変わっちゃうって
雑い工作なら問題ないかもやけど、みんながみんな雑いもん作ってないし


まあなんだ、カスは出るがノコギリは偉大だw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 12:47:27.36ID:QBWxD6te
>>175
トンデモ理論繰り広げてるけど実際やってみ
塩ビが切ったぐらいで太くなったりしないから
そのままでもソケットに入れられるけど
塗ったボンドを削ぎ落としちゃうから角を面取りするの
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:33:05.18ID:LoN+z/eg
そもそもパイプカッターと塩ビカッターは別物なんだけど
分かってないところがまあお察しというねw

つべとかの見様見真似ではなく
日曜大工レベルを自分の感性で自己流でやってきて
いままで失敗してこなかった自負をお持ちの御仁なのか
譲らないところがなんとも老害一歩手前のジジイって感じだな
ああならないよう自戒
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 01:56:33.82ID:e/B7w07T
俺はアフィブログを運営してるけど、しょちゅう5chに煽りレス入れてネタ作りしてるから
このスレにもアフィブログ野郎がいるのわかるわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:45:08.90ID:B3KVb/dR
30×100cmのステンレス平織金網のカット面がほつれを食い止めるのにおすすめのパテ(商品名)を教えてください
屋外で使用するので雨風日光に強いパテがいいと思っていますが種類がいろいろあるのでアドバイスお願いします。
カット部分30センチの端っこにパテをツーっとやって乾燥させて密着できればと考えてますが、パテを使ったことがないので
これでできそうかどうかも教えてください。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:05:02.88ID:/1JsEkal
>>188
これでできそうかどうとか細かいこと求めたいならもっと詳細書いてくんない
どこにどういう目的で使うのよ
応力や負荷が掛かるならパテの種類も変わってくるんだし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 18:04:17.84ID:aMKos4/r
>>188
金網エンドのほつれ止めにパテなんて聞いたことないし
プロならやらない。
どうしてもしたいのならシリコンかウレタン系のコーキング
たっぷり塗っておけ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 19:11:15.14ID:kc4bS7nt
やっぱこのテンプレじゃないとダメだな


DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は質問テンプレ(下記)を使用してください(テンプレ未使用は回答しません)
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置します
●画像や簡単な図などで説明してください
●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●必要な情報か否かはこちらで判断しますのでありのままを書きまとめてください
●情報の後出しは嫌われます
●書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください質問内容が不明な文章が多いです

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:22:36.01ID:zqetZhV9
>>194
それはテンプレ荒らしが勝手に作ったやつやろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 04:15:05.85ID:ZYyFq1cq
ドットなので解りにくかったらすみません
青がテープ?部分で、中央のフキダシ内が下部の黒い結合部の上から見た図なのですが

こんな感じで締めて荷物等を束ねる硬質な平たいテープ?ベルト?って名前なんて言うのでしょうか
【荷締めベルト】とは別で、ハサミでカットしたりして適切な長さで使用するやつなのです
https://i.imgur.com/EbjD03j.png
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 16:21:12.27ID:QMh65qJM
窓エアコンと窓枠の隙間をどうにかしたいんですが、付属のゴムだと隙間が大きくて虫が入ってきます。
プラダンか何かを(ぴったりサイズに加工して)はめ込もうと思うんですが、もっといい案や問題点があれば教えてください。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 16:34:02.10ID:JCnbEJvR
プラダンは日の当たる場所では特に劣化が早いよ
ホムセンにゴムやスポンジ、スキマテープ等売ってるから
店舗へ出向いて適当なの探してみれば?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 19:06:53.75ID:3ZcTvgdL
プラダンは何年か経つとバラバラになるな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 20:51:26.30ID:ri8cDEdQ
カッターで切れる素材限定でお願いします
熱で伸縮する素材も取り付け後に歪むので除外
毎年作るとかマンド草w
貧乏で高校も卒業できなかったから100円ショップで売ってるといいです
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 21:08:29.04ID:CSdUI/kN
発泡スチロールでいいだろ
スーパーでタダで手に入る
魚関係は匂いが付いてて洗う手間があるが、
青果の箱ならそのままでも大丈夫だろ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 22:29:50.06ID:QMh65qJM
>>201です。皆様ありがとうございます。
情報が足りておらず申し訳ありません。
写真を貼りました。縦線の入った灰色の部分がゴムです。
窓枠との隙間が出来てしまっています。

隙間テープは日光でベタベタになりそうで怖いです。
長いスポンジはいいかもしれませんが、小雨でも使うのでカビが少し心配です。
おなじ理由で古着も厳しいです。

プラダンとスポンジで毎年かえるのが安定そうでしょうかね?

https://i.imgur.com/wMkWxZK.jpg
https://i.imgur.com/hh3BnKw.jpg
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 22:52:30.33ID:IlD/c4LN
俺も窓用エアコン使ってるからわかるけどなんでこんなこぶし大の巨大な隙間出来てるんだ
恐らく殆どの人がせいぜい指が1本多くて2本くらいの隙間をイメージしてるはず
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 22:57:14.50ID:TgLNm7F6
>>210
硬質発泡スチロール
ホムセンに売ってる
柔軟性あるけど強度もあるし耐熱性も耐水性もいい
カッターで切れる
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 00:17:37.63ID:8IMhhBfc
簡単に安くならガムテープを貼っとけばいいんじゃないの。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 00:20:49.68ID:QnPLg/Bz
俺もガムテープか養生テープでも貼っとけば良いと思うw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 08:20:21.20ID:zhV5zwAY
ベトベトはシール剥がし、灯油やベンジンで落ちるから問題無いだろ
つかもっと左に寄せて枠にピッタリ付けて設置するんじゃね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 09:43:59.60ID:vfeaUKKs
>>210
窓用エアコン2台使ってたことあるけど(一台は引っ越しアリ)
何故その位置に設置したの?
一度外して設置しなおすことは出来ないの?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 11:41:52.27ID:UnNqcZ/W
現状貼ってあるシートをしっかり延ばして張り直し
あとの隙間はエアコンの穴埋めシールパテでいいのでは
シールパテは安い処なら¥100程度だよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:44:08.06ID:MSLflRjr
本スレはここでいいのかな?
椅子のウレタンに生地を固定するのに使われているタッカーって入手可能ですか?
打ち込んだときにホチキスの足がハの字に開くタイプの奴なんですが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:09:33.15ID:HJ7F/e4U
ウレタンにタッカー打ち込むとか強度全然足らなさそうだけど
何のこと言ってんだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:23:41.46ID:z0hUyrdW
漆喰壁に設置されたコンセントボックスを20cm左にずらしたのですがもとの穴はどうやって補修したものか悩んでます。

いい方法はありませんか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:32:12.10ID:8o5sPSZt
YouTubeで壁の穴 補修とか検索した方が早いよ
文字で裏に木を入れて~とか書かれてもイメージ湧かんでしょ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:56:50.28ID:duc8JO6Q
>>226
固定に必要なのはウレタンではなくて生地の強度だと思うが。
ウレタン側は打ち込みじゃなくて、針の押さえに耐えればいいだけだから問題ない。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:45:32.19ID:2OeAlTJU
×椅子のウレタンに生地を固定するのに使われているタッカー
○椅子にウレタン生地を固定するのに使われているタッカー
でしょw ChatGPTにそのまま質問しても、ちゃんと質問の意味を汲みとって回答してるぞw

はい、椅子のウレタンに生地を固定するために使用されるタッカーは入手可能です。
タッカーは一般的な家庭用工具であり、ホームセンターやオンラインのツールショップ、
さまざまなオンラインマーケットプレイスなどで入手できます。

タッカーにはいくつかの種類があります。一般的にはハンドヘルドの手動タッカーや電動タッカーが使用されます。
手動タッカーは力をかけてトリガーを引くことで釘やステープルを打ち込むタイプです。
電動タッカーは電源を使用して釘やステープルを打ち込むため、より簡単に使用できる場合があります。

ウレタンの生地を固定するために使用するタッカーは、一般的な家庭用タッカーであれば十分です。
必要な釘やステープルのサイズに合ったタッカーを選び、使用する際には適切な安全対策を講じるようにしてください。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 09:52:13.51ID:DBUrWuT1
椅子の板へウレタンや生地を固定する普通のタッカーの事しか書いてないような

255の様な刃の広がるタッカーに付いては何も書かれてない
ホムセンであんなタッカー見た事無いけど一般的な家庭用タッカーなの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:02:33.91ID:Q8CZ5Nu1
>>233
>椅子のウレタンに生地を固定するのに使われているタッカーって入手可能ですか?
>打ち込んだときにホチキスの足がハの字に開くタイプの奴なんですが。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:08:56.62ID:ULUwwXF5
レカロシートなんかはウレタンに表皮が八の字タッカーで留まってる
ウレタンの中で広がって固定してんのよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:34:44.86ID:aHZEBwKB
>>236
ハの字は質問してないよ。
自分でChatGPTを使えばいいのにw
使わずに理解してないとかw

しかも俺が使ったのは無料版の3.5。
有料のChatGPT 4は、3.5とは幼稚園児と大学院生並みに知能が違うよw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 11:32:14.81ID:wqfRjE7S
わかんないなら答えなくていいのに
AIは万能じゃなくて、わかる人間が使わないと正解を導けないんだよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:12:24.52ID:PSQYLI4P
AI否定してる奴って、どうせネットがどういうシステムのやり取りで繋がってるかも理解してないで使ってるんだろ?
書いたそのコメントがどういう仕組でここに反映されるか理解してる?
ChatGPTに聞いてみろよ。答えてくれるぜ?
俺も含めてここの住人の殆どのは、もう知能では負けてるよw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:25:13.95ID:30/fvB3m
chatGPTはウレタンに〜の質問を勝手にウレタンを~に変えて答えてるから質問を理解してないよねって事じゃねーの?
実際ウレタンに打つ場合もあるし専用工具も有るし
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:34:50.45ID:PSQYLI4P
>>241
「はい、私はOpenAIが開発したChatGPTと呼ばれる人工知能です。」

もうバカはバカだと認めろよw
バイク・車と駆けっこして勝てるか?
オリンピック選手でも原チャリに負けるぜw?

人間の最後の砦と思われていた「知能」も、機械に負ける時代が来てるんだよw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:36:08.10ID:LdqbbofE
>>228
自分なら元のコンセント残したまま増設するな。
適当な無線lanの中継局でも差し込んでおけば気にならない?と思う。

昔壁の穴埋めたことあるけどどうしても色が合わなかった。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:36:48.23ID:PSQYLI4P
>>243
人間でも「ウレタン」の言葉一つで分かるかよ
質問スレでよくある「エスパーじゃねーよ」で終わりだろ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:41:24.20ID:PSQYLI4P
>>247
まず自分で使ってみなよ
話はそれからだ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:50:42.24ID:16wrtGPx
お前らは人口無能
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:05:12.08ID:wqfRjE7S
このスレで求められてるのはAIや検索で出てきた情報の正しさを担保するような面なのではないだろうか?

例えば、用途や目的が複雑なものを想定する。
DIYだと選択肢がいくつか出てきて、どれが最適かの判断はAIには出来ないだろう。
このスレの役割はその先にあると思う。

だから質問する前に検索くらいはして、テンプレ読もうね、みたいな話になるわけだ。
疑問点を絞ろうね、と。

検索すらしてないアホ質問には、アホがAI解答をコピペするだけだよ、という一種の自浄作用になるかもしれない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:13:36.42ID:CWdXe4zj
手のこぎりで庭の松の木を倒したんですが、そこそこバラバラにしないと市が回収してくれないみたいです。
正直手のこでバラバラにするのは辛いので工具を買いたいのですが、どんなものがオススメですか?
家の倉庫にチェーンソーはありましたが、さすがに怖くて使えませんでした。。。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:17:14.34ID:5tuy1VGF
レシプロソーが最適とは思うが、木を処分するためだけに買おうとしてるならその金で回収業者呼んだ方がいいと思うぞ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:20:38.34ID:DBUrWuT1
>>254
切りたいだけでなく、幹の太さとか具体的な事を書けばいいのに

チェーンソーに限らずどんな電動工具でも自分で自分選べない人には危険だと思う
手ノコで切れる程度の太さなら残りも手ノコで頑張ればいい
慣れればもっと早く楽に切れると思うよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:43:00.28ID:3R3HGLig
>>254
植木屋の多い地域だと、剪定ゴミを格安で引き取ってくれる処分場があるから探してみるといい。そういうところなら、細かくしなくても引き取ってくれる
粉砕して緑肥やチップとしてリサイクルしてるから処分費用が安い。軽トラにコンパネ差して2.5mくらいまで積み上げて4000円とか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:59:30.20ID:sHEsLYoj
>>254
多分そのノコギリって剪定用では無くどの家庭にもありがちな長方形っぽい大工用ノコギリだろ
大工用はいわば精密ノコギリで、切り落とすだけを目的にしてないから生木の幹や枝は時間が掛かってなかなか切り落とせない
なので、果樹や間伐で使うようなノコギリを買うのをお勧めする
例えばシルキーのゴムボーイ、ポケットボーイ
あとはサムライノコギリ
これはキャンパーなんかにも薪確保用として人気があるからYouTubeで拾えるよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:16:09.56ID:o+E+mlQk
枝落とすだけなら剪定用のこぎりを買えばいいけど、
幹も60cmくらいに切らないと回収してくれないでしょ

京セラ(リョービ)の電気のこぎりを買うといい
ゼットソーの替刃(枝切用と太枝用)がおススメ
合わせて1万ちょっとで買える
粗大ごみの解体にも使えるよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:17:58.87ID:L5NiLSpu
>>254です。ありがとうございます。そして説明不足でごめんなさい。
大変というのは太くて切れないのではなく、枝が多すぎてめんどくさいという意味です。
ですから、チェーンソーだと危ないなと思ってます。

>>255,261
レシプロソーっていうのはとてもよさそうに見えたので調べてみます!

>>258
こちらも近所のものを調べてみます!
でも自分でバラバラにできるようになれば次回からも無料なんでそうしたいなって思ってます。

>>259
片刃のrの形をしたやつを使ってました。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 21:34:47.94ID:+QCHbGBK
夢グループで充電式ハンディチェーンソーが6980円で売ってるw
スパーン!スパーン!と切れるらしいw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 00:32:56.13ID:patCjSHp
・用途
 エアコンがない部屋のドアの下の3ミリぐらいの隙間から
 エアコンがあるリビングの冷気を効率的に取り入れたい
 ドア開けっぱなしはしたくない
 なにもしなくてもドア閉めて寝てるとドアの下から冷気が若干きてるのはわかる
・思いついたこと
 サーキュレーターの後ろに筒状のビニールみたいなのを付けて
 筒のもう片方をドアの下から外に出す 
 
みたいなのしか思い浮かばない 
うまくいくだろうか
なんかもっといい方法ないだろうか
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 00:38:44.15ID:dgw7A8wh
>>266
それがベストな方法だと思う
頑張って
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 00:39:28.24ID:GnJRcxxY
3mmじゃ無理
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:20:13.97ID:glYJPld2
https://i.imgur.com/W0Ld3Ct.jpg
これにしてファンでもつけたら(´・ω・`)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 06:56:17.11ID:J5Roprq+
>>254
うちのところだと一番長いところが30cm以下なら持っていってくれる
まずそういう所を確認したら?踏んでポキポキ折る方が楽よ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:31:34.13ID:p5LhAyfY
>>266
リビングに外気を取り込んでエアコンのない部屋の空気を外に排出するようにしたら、
空気は流れると思う。ただ、冷却効率は悪い。

効率を上げるならリビングとエアコンのない部屋、二つの部屋で空気を循環させるように
すればいいので、ドアの下からリビング側からエアコンのない部屋へ、ドアの上から
リビング側への流れを作る。ドアの上下にサーキュレータみたいなのを置けば流れると思う。

隣の部屋の室温下げたらリビングの室温が下がらなくなるとか、いやエアコンのない部屋の温度は
そこまで下がらないんじゃないかとか、ドアが使えなくなるかも、とかまあエアコン増設が一番だけど。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 09:46:07.67ID:UYxC1JRI
隙間残さないようなダクトとサーキュレーターで..
開口してダクトとサーキュレーターにすればより効率的

>部屋に換気扇付けたら ← これじゃ入った冷気も排出しちゃう
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 09:47:10.07ID:A2gSFNjw
>>262
>枝が多すぎてめんどくさいという意味です。
そう言う時もチェーンソーなら一発なんだけど。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:06:36.64ID:lfHQeZu5
サーキュレーターを窓の外に向けて排気すると
室内は負圧になるので隣の部屋から冷気が流れてくるはず
狭い隙間に何か突っ込むよりは効率的だよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:00:27.30ID:FQ9j5R2i
ステンレスと鉄の間にゴムやプラスチックなど金属以外のなにかを噛ませれば絶縁できますか?
ゴム、樹脂、プラスチック他おすすめの素材が別にあれば教えてください。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:22:04.35ID:A/JqR1sL
エアコンの件だけれど、
お前らって大した知識もないのに、馬鹿げた回答で時間をかけるのが好きだよな
まず確認すべきは賃貸かどうか、エアコンが2室をカバーできる性能を持っているかが先ではないの?

あと質問者も少しは書き込めよ
投げっぱなしが1番タチが悪い
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:56:48.58ID:BNzPRx95
>>281
全くその通りだと思うけど、本人が帰ってくるまで放置でいいと思う
「結局2部屋分を冷やしてる」ということを理解してんのかな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:06:32.54ID:p5LhAyfY
>>283
職場でも「閉め切ったらこっちが冷えないでしょ。全部開けて」という人がいる。

リビングとの間の扉を開けたくないとか、まあ想像できないわけでもないが
どんどん暑くなるんだから無理スンナと思う。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:10:55.58ID:UYxC1JRI
>>281 質問なりの回答でOK
いい加減な質問にはいい加減な回答
しっかりした質問にはしっかりした回答
まともな回答真剣に期待してんなら後書きあってもいい筈
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:33:30.15ID:nvebhXPp
>>228
クリーム色のメクラカバーではダメなの? カバーにそれらしいシールを貼る。とか
コンセントの穴の塞ぎ方もあるけど。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:27:57.59ID:3s73Vl9p
スレ誘導されました

>網戸の閉める時に
サッシの枠とぶつかる左右の両端にプラスチックかゴムみたいなショック軽減させるようなものがありますが
これってホムセンで売ってますか?そして名前を知りたい
入居したアパートの網戸のその部分が紫外線で劣化して隙間なく閉めれないので・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:13:46.18ID:IdfNMMg9
>>289
ゴムみたいな細長いパッキンみたいなやつ?
虫避けゴムとか戸当たりゴムとか言うやつでしょうか?
ホームセンターでは無いかも知れません
ネット通販だとあるみたいですよ
賃貸なら家主や管理会社に言ってみればどうですか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:40:24.61ID:BNzPRx95
写真があるといいかも
うちは端まで金属で、排水のために上下には(虫が入りそうな)隙間がある
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 04:51:55.32ID:1to29xol
床下から草が生えて来てます。
畳の隙間からもです。どうしたらいいですか?
古民家買ってしまいました。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 07:12:46.92ID:uWN3L3nd
・短期的
床下に除草剤を撒いて処理

・中期的
光とか水とかの侵入経路を塞ぐ
特に、光がなければほとんどの草は生えてこないはずだからよく探して塞ぐ

・長期的
建て替える
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 07:24:51.71ID:5k6NVExe
>>292
うちのボロ貸し家と同じw
手っ取り早く済ますのなら除草剤じゃないかな

草が生えるって事は湿気があるって事だから排水とか大丈夫?
側溝の目地が抜けてて漏れてるとか排水や樋が詰まって溢れてるとかあるかもよ
湿気があると土台が腐ったりするから大変だよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:15:46.90ID:xLrpWtkI
>>292
居住する床下に除草剤は勧められないし、大量に使うと近隣への影響がある。

思ってたのと違う、住みたくないなら売る。
住む気がないなら放置。
そこで快適に生活したいなら建て替える。
金がないなら畳を上げて除草。
働きたくないなら我慢して生活。

畳の上にまで草が覗いているなら、畳や畳の下の床材が痛んでいる可能性もある。
Youtubeで古民家再生の動画があるから参考にしたらいいと思う。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:06.63ID:TS28EVXz
>>292
竹ならともかく、雑草は光がないと生えない。
光のあたる床下なんて論外だろう
屋根抜けてるんじゃないの
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:44:04.23ID:WSXWHp14
床下から水路でも流れていない限り近隣への影響なんてない。
駐車場用の除草剤を撒いておけばいい。
但し枯れた草は除去しないと虫が湧いたり湿気が出たり碌なことがない。
しかし、畳から草が出ているのは尋常ではないな。
天気のいい日にでも畳を上げて床下の状況を点検したほうがいいと思うよ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:00:17.44ID:z2PFFKGR
>>292
これどう考えても全部畳あげて床下チェックすべきだよ

光も水もないはずの床下から生えるなんて
開けずに済ますことなんてないよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:41:33.98ID:Na0K7/H4
古民家って言ってるから独立基礎で解放されている奴だと思う。

正直本気出さないとリフォーム厳しいと思う。
耐震性も心配なので、ここで聞くよりいいプロを探す方がいいと思うよ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:59:09.98ID:xFbfHWaz
真空タンブラーの塗装が剥げてきたので全部剥いでしまいたいと思ってます。
さすがにヤスリやスクレイパーだと本体が傷だらけになりそうなので嫌なのですが、何かいい方法はありませんか?
https://i.imgur.com/hJYdbty.jpg
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:25:20.28ID:+i25Zwvy
>>307
飲み物入れるものに薬品使うのもっとやじゃない?
耐水ペーパーの600番辺りから初めて2000番辺り迄上げてけばいいと思う
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:57:09.73ID:28yIZXWD
>>292
草と共に生きる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:35:15.83ID:GWpJTkob
>>307です。みなさんありがとうございます。
薬品を使うのは確かに嫌ですが、中や飲み口に付かないようにすれば…と思っていました。
よく考えると相当うまくやらないと底のシールがハゲそうですね。
ひとまずオススメして頂いたシンナーと塗装剥がしペンについて調べてみて、ダメそうなら素直にヤスリしておきます…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:45:58.04ID:lRZ2E+zP
数万単位のタンブラー使ってる訳でもなければせいぜい5000前後くらいだろうし買い替えた方が手間も金も掛からないような…
捨てられないような大事な物ならいっそ補修ペンとかで塗装しなおした方が余ったペンを後々使い回す機会もある気がする
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:52:51.48ID:GgDgU4yu
>>307
塗料の種類による
シンナーに溶けるタイプだったらシンナーで吹けばいいけど
溶けないやつだったら削るしか無い

塗り直すなら問題ないし、地肌だしたままにしたいなら
一定方向にこすれば、ヘアライン仕上げのようになる

つるぴかにしたいなら、だんだん番手上げて行って
最後はポリッシュ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:00:29.97ID:QTOD9Ike
ナルビーーとかのプラ刃のスクレーパーで擦る
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:10:21.56ID:aqhCEtYg
本人はものを大事にしているつもりかもしれないが
傍から見たらボロの安物に出費重ねる
ただの貧乏性ケチジジイにしか見えないw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:42:36.06ID:GWpJTkob
何度もすみません。まだ途中ですが最終報告にします。
塗装が弱ってる部分はガムテープでベリベリと剥がせましたが、下の方はガムテープでは取れませんでした。
取れなかった部分が汚くなってしまったので、(といっても最初と同じ感じ)結局ヤスリかけてます。

多分ガムテープしてしばらくはハゲ散らかして汚いのを我慢して、またガムテープして…で、そのうちきれいになるのかなって感じです。
みなさんありがとうございました。

https://i.imgur.com/C8B41qv.jpg
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:51:12.98ID:Ue5SbuLQ
やすっちゃったのか
カッターの刃を極力寝かせて髭を剃るようにジョリジョリやれば傷付けずに大方剥がせるよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:22:52.58ID:OD4D2S7S
すみませんドット絵で失礼します
カラーボードをカットしたいのですがレシプロソーでこの画像の白いラインをカットする際のアドバイスをいただけないでしょうか

具体的にはこのボードは既に1枚の物を真っ二つにした物なのですが、単純に真っ直ぐ切るだけでも想像以上のガタ付きや、木屑によるラインの見失いなどボードカットの見積もりが甘かったのを感じました

ゴリ押し以外でガタ付きを抑えるおすすめの手法と、真っ直ぐカットでも困難を感じる腕前に曲線や途中で角度を付けてカットする際のアドバイスなどをお願いしたいです
(ボードは厚さ2cmでかなり堅めです)
https://i.imgur.com/EoxpGtO.png
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:27:06.91ID:/a4ZpPXa
>>327
切り口にヘッドを取った掃除機を置いとくのはデフォだよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:44:47.41ID:37lfaoP3
>>327
レシプロソーをしまって手鋸か糸鋸で切る
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:33:11.52ID:u45cD5iB
>>327
ボードを作業台か何かにクランプなどで動かないように固定
ボードを立てて固定すれば切粉は下へ落ちていく
直線はノコが切断線に沿うようなガイド(板とか角材とかでも)を作って当てる
ガイドも固定
ノコギリをガイドに沿わせて切る(ガイドを固定してあれば両手操作できる)

曲線部はドリルで穴を開けてつなぐ

さもなければ既に出ているが手ノコかな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:44:35.36ID:YdZVyGmI
曲線はジグソー使う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 10:25:49.28ID:r1+dd+cl
雨がかかる軒先に濡縁のようなものを作るのですが、
人工木の方が長持ちしますでしょうか?
合板では水に弱いと思うので野地板や垂木を塗装して使うか、
カフェ板を使うか人工木を使うかで検討中です。
濡縁の骨組みは40アングル溶接で作成しています。
予算的には結構お高いですよね人工木。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 10:41:34.88ID:g5NbEfDl
しっかり塗装してれば(家の寿命からしたら)大差ないよ
作ってから問題が起きることもあるし安く手軽に作って、もし問題が起きたら作り直す余地を残した方がいいと思う
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:21:56.48ID:+kNSUSRB
>>327
そもそもだけどレシプロソーはそう言う精密な切断には向いてない
丸のこでガイドを当てて切るのが1番きれいに切れる
問題は曲線の方
きれいに仕上げたければ糸のこで切ってヤスリで仕上げる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:33.69ID:r1+dd+cl
確かにキシラデコール等を使うと結構かかりそうですね
アングルに馬鹿穴開けて造作ビスで裏から縫うか
暇があればM5か6くらいの鬼目ねじ込んで見るか…
色々検討してみます
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:36:30.02ID:0FQzxrZa
眼鏡の修理について相談させてください
画像にも示しましたがツルの部分が折れました
添え木をしてから家にあった針金でグルグル巻きにしようかと思うんですが
ナマリなんかの有害物質が入ってないことって確認出来ないでしょうか?

また他にいい方法があれば教えてください
新しいものを2本買ったんですが両方とも合わず修理も受け付けてもらえなかったため
焦らずちゃんと合うものをのんびりと探すために
前のを修理する方向にしたので店舗修理や新しく買うのはなしでお願いします

https://i.imgur.com/1SnQllo.jpg
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:39:17.34ID:5RMFC/zC
>>338
針金じゃなく糸で巻く
止め方分からなければアロンで
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 13:14:26.02ID:WwqcqK4/
>>339
ありがとうございます
やってみます

>>340
ありがとうございます
アレルギーなんかはありませんけど一応やめておきます

>>341
そう思います
外では仕方なく新しいやつ掛けてます
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 13:34:15.17ID:Noxsly3G
折れた箇所に針金で添え木をして瞬間接着剤で仮接着
その上から針金が隠れるように糸を密に巻く
エポキシボンドを塗って固める

金属が露出しないから安全、強度もばっちり
透明なエポキシを使ってカラフルな糸が透けて見えるようにすると、
最初からそういうデザインだったかのように仕上げることも可能
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:18:14.97ID:jDJq9sBS
HDDを破壊しようと
BOSCHのドリルドライバー(https://www.bosch-professional.jp/jp/ja/products/gsb-18v-21-06019H1150
にこれまたBOSCHのビットセットに入っていたTitanium製のドリルビットでHDDを貫通させようとがんばりましたが
なかなか思うようになりませんでした

ビットは2本ほどパキッと折れてしまい途方にくれています

ドリルドライバーの性能もあまりよくないと思いますが
ビットの性能に問題があると思いますので
HDDのカバーを貫通して円盤を破壊できる性能の良いビットを探しています
アドバイスおねがいします!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:29:23.50ID:6dG5Igsw
そんなに硬い?
ついこのあいだ同じことしたけど、ステップドリルで簡単に穴あけれた
普通の鉄工ドリルでもいけると思うけど
使ったのはマキタ14.4vインパクトドライバー、ステップドリルはsk11の安物w
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:45:56.19ID:D6ctUp6q
349は何か致命的な勘違いをしておる様な気がする
例えばビットが逆回転とか
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:49:59.89ID:ayoXTTIL
蓋はステンレスのがあるから普通の鉄工用だとなかなか開かないのがある
ガワはアルミだから裏から開けた方が簡単だったりするけど
普通に消去ソフトかけた方が簡単だな
0354349
垢版 |
2023/07/10(月) 17:18:05.71ID:jDJq9sBS
皆さんありがとうございます

自分もDIYは歴だけは長く一通りの工具は持っているため
ドリルドライバーの使い方についても一通りは理解しているつもりでおりました
今回使ったBOSCHのドリルドライバーは普段はmakitaを買っている自分があえてBOSCHを
選んだという因縁のあるドリルドライバーです

皆様の書き込みを見て流石におかしいと思い手持ちのインパクトに
ダイソーで買ったと思われるビットを装着し試行したところ少しもたついたものの
普通に貫通させることができました

こうなると後に引くことはできなくなったので
少し高めのビットを手配しBOSCHのドリルドライバーで貫通を達成したいと思います

皆様アドバイスありがとうございました
なおHDDは消去ソフトをかけた上で穴あけしております
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 22:11:18.90ID:bnPIiAg9
>>349
チタン製のビットなんか無いよ
穴もまともにあけることができない知識と工具に
頼らないでハンマーでガンガン叩いて壊せばそれでOK
DIY歴長いというわりには知識なし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 23:36:12.22ID:YGmeNeHb
>>349
データを記録する中の円盤がガラス製のもある。
いつも大きめのハンマーの尖った側で思い切り叩いてい破壊している。
タガネみたいなものを当てて叩いてもいい。
要するにデータを記録した円盤を確実に破壊すればいいのだから。
わざわざ綺麗な穴を開ける必要はないと思うが。
0359349
垢版 |
2023/07/11(火) 17:59:13.99ID:h9oElq/x
>>355
ありがとうございます
見直してみるとやはりTitaniumと書いておりました
レアもののようですので宝物にしたいと思います

>>356
せっかくなので使用する機会がなかったドリルドライバーを
使ってみたいというのが大きかったです
HDDが10個くらいあったのと小渕議員に対するリスペクトも無かったといえば嘘になります

>>358
仕事柄所有しておりますが
悔しいのでドリルでなんとかしたいと思います
いくら高くてもよいのでHDDを貫通できるビットとドリルドライバーの最適設定を提案してくれるよう
メーカー様に問い合わせさせていただきました

駄目なようなら分解してハンマーでヒビいれようと思います
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:13:06.42ID:+xCE04V6
チタンコートをチタン製だと思ってる玄人
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:53:51.37ID:HPZ+JKhY
>>349
これ振動ドリルなんだけどさ
セットだからいろいろ入ってるとおもうけど
振動ドリルのキリだったらコンクリ用だけどちゃんと鉄工用使ってる?
0362349
垢版 |
2023/07/12(水) 12:09:34.35ID:fPcmD1FN
>>361
今確認したところ間違いなく鉄工用を使っておりました
手持ちの鉄工用ドリルビットが全て丸軸なので
とりあえずamazonのプライムデーで六角軸のビットを調達してリベンジしてみます

>>360
マジでありがとうございます
また一つ賢くなれました
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 13:02:58.21ID:LWmNKgKk
ホワイトウッドで経5mmの丸棒を探してるんだけどネットで買えるところはありませんか?長さは40mmあれば大丈夫
近所のホームセンター巡ったけど流石に売ってなくて…ダボカッターで作るしかないんだろうか
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 17:49:01.64ID:eSRS8Lin
>>359
円盤がガラス製の場合は普通の鋼製ビットでは穴は無理。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 21:59:38.14ID:eSRS8Lin
安いセットほどチタンコートが多いと思うのは、俺の誤解なんだろうな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 15:33:25.82ID:JDvT4KHZ
窓枠の転落防止手摺?を外したいのですが外れません
窓枠の幅より長いスチール製のパイプが両側に差し込まれていてほとんど動きません
どうなっているんでしょうか?&取り外す方法を教えてください
パイプカットしかないですか?
https://i.imgur.com/s13yZO7.jpg
https://i.imgur.com/qHUzTyP.jpg
https://i.imgur.com/msKkb2l.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 15:40:25.41ID:JDvT4KHZ
賃貸なのでできればパイプカットは避けたいです
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:02:27.79ID:njL5r6fn
>>367
たぶん隣の部屋の窓枠にも同じパイプが取り付けられているはず
キミの部屋のパイプは窓枠~壁の中~隣の窓枠と繋がっている
信じられないだろうがそのパイプはアパート全体で1本の長いパイプ
つまりキミの部屋だけパイプを取り外すことはできない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:11:03.55ID:91AOtICO
>>369
全体の途中の壁の中のパイプを付き合わせているかもしれないが条件は変わらないな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:19:31.01ID:VVLFZk3m
枠に穴掘って埋め込んであるのか
外せないと引っ越しの時とか窓から家具とか出し入れするときに不便だな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:23:16.87ID:JDvT4KHZ
>>369
隣の部屋は取り外されています
隣の住人自身が取り外したかは不明なので訊いても分からない可能性が
どなたか思い当たる工法はありますでしょうか?
数ミリ程度左右に動くんですが右側からは金属音のような衝撃音が聞こえます
左側は木材っぽい鈍い音
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:30:49.40ID:JDvT4KHZ
>>371
はい
てっきりカバーを外せば取れると思っていたのですが

カバーを外すとパイプの根元に布ガムテームを巻き付けて固定されていたので左右に動かして差し込んだのだろうなと思います
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:49:00.94ID:JDvT4KHZ
>>374
左右には2〜3ミリしか動きません
右側からカチカチと金属音ぽい音が聞こえます
ちなみにパイプは周る程度には余裕があります
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:55:40.32ID:VVLFZk3m
パイプ抜く部分だけくりぬいて戻す時はくり抜いたサイズの木片戻して
パテ埋めして塗装すればわかんないけどね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:05:47.41ID:JDvT4KHZ
>>376
現段階ではまだ手を加えるのは避けたいです
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:30:58.09ID:SqtYSsTg
その白い木枠を外さないと無理っぽいね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:12:49.40ID:JDvT4KHZ
>>378
気がかりな点はそこです
木枠に接している壁を触ると壁紙に凹みの感触があるんです
もしかして壁に穴があってそこから細工している?
その上から穴を壁紙で隠しているのかと思いました
それだとパイプをカットする他ないかなと考えてます
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:36:49.60ID:6UrKKQmb
まず大前提として賃貸であり退出の際に『見た目だけでも』元に戻っていれば良いとして
それにはパイプをカットしてしまうと仮に同じパイプが用意できても戻せないからカットして最短で済ます選択肢は辞めた方が良いとなる
こんな訳わかんない構造だと戻す工賃にそれこそ訳わかんない請求されるかもわからん

とりあえず木枠ガバッと外してみるとこから始めて
もし一緒にパイプ外れたらそのまま引っこ抜いて完了

もし更に壁の中にめり込んでるバカ構造だったら
木枠の視認し難い奥側の方を切断ないし破壊して、木枠を外した後に『木枠で隠れる部分をカット』すれば、戻す際にパイプの切断面は木枠で隠れて木枠の破壊痕は最初に外したカバーで隠せる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:54:40.19ID:njL5r6fn
>>379
もう一度言うけど、そのパイプはアパート全体で1本25メートルの長さ
25メートル分引き抜くならともかく、キミの部屋だけ取り外すことは出来ない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:12:14.46ID:JDvT4KHZ
>>380
管理会社には伝えてあって大家に一任のようなニュアンスでした
もちろん大家さんには確認済です
古いワンルームマンションなのでそれほどうるさくはなさそうですが念のため

>>381
木枠を外すのは知識が無いので怖いですがカバーで隠せるというのはヒントになりました
パイプが差し込まれている隙間に何か差し込んでパイプの長さを確認してみようと思います
穴が削れてもカバーで隠せますね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:38:46.41ID:njL5r6fn
この人、他人の言うことをまったく聞かない人だな
そんな態度だから実生活でも困ることだらけなのだろう

パイプ外した穴から雨漏りする呪いをかけておいた
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:43:15.01ID:MvqhpS0D
369 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/13(木) 16:02:27.79 ID:njL5r6fn
>>367
たぶん隣の部屋の窓枠にも同じパイプが取り付けられているはず
キミの部屋のパイプは窓枠~壁の中~隣の窓枠と繋がっている
信じられないだろうがそのパイプはアパート全体で1本の長いパイプ
つまりキミの部屋だけパイプを取り外すことはできない

372 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/07/13(木) 16:23:16.87 ID:JDvT4KHZ
>>369
隣の部屋は取り外されています
隣の住人自身が取り外したかは不明なので訊いても分からない可能性が
どなたか思い当たる工法はありますでしょうか?
数ミリ程度左右に動くんですが右側からは金属音のような衝撃音が聞こえます
左側は木材っぽい鈍い音


「うるせぇ!!全部繋がってんだよ!!この人、他人の言うことをまったく聞かない人だな!!」
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 00:09:45.46ID:OiKxZdhp
>>367
自分が施工するとして。
転落防止だとすると簡単に外れては困るので片側に寄せて抜けるようでは困る。
木枠から抜けて受け金具の中で引っかかるとしても受け金具(ネジ3本)の強度は当てにしない。
パイプの長さは木枠の幅いっぱいにして受け金具は化粧でつけるだけ。
パイプをはめた木枠を後からはめる。
木枠と書いたが、左右独立の柱のようにするかな。パイプを組み込んでHの形。

という構造であれば木枠を外せないか考える。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 08:09:56.88ID:IIPQllxH
アルミパイプ外径2mm 内径1mmの
内径を綺麗に0.5mmくらいまで絞りたいのですが
何か適切な道具はないでしょうか。

極力、元の真円を維持したまま絞りたいです。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:08:12.08ID:dYOOoLqN
>>389
とりあえず仕上りの完成図を書いた方がいいよ
外径内径だけでなく長さも必要だし最後も内径しか書いてないけど
先端をどれくらいのテーパーで絞りたいかも分からない
そこまで考えてないのかな?

先端に0.5mmの穴があればいいだけなら
絞るのでなく旋盤で2mmの棒に0.5mmと1mmで穴開けるのが楽そう
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:18:03.58ID:iArJ4HR5
25mのパイプなんて本当に使うか?
工事や部材の取り回しも大変だ。
いくつかに分割しても手すりとしての構造も強度も変わらないのに。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:24:01.08ID:iArJ4HR5
もし、そういう構造だと内装工事も絡んでくるし。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:26.10ID:ndTt1mHw
>>391
>25mのパイプなんて本当に使うか?

うちの工務店が施工したんだから間違いない
あのパイプは1本25mでアパート全体を貫通している
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:25.74ID:YtTlYbM4
25mのパイプってどうやって輸送すんの?
誘導車つけてポールトレーラー?
たかが手すりでとんでもないコストになりそうだけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:50:29.43ID:cn7hOjlZ
用途(ステンレス径線1ミリ、1メートル×2メートルの
メッシュを6cm×1メートルに、カットしたい)

思いついたこと(金切りバサミ)

目的(害獣防止)

試したこと(まだ思案中で試せていない)

・その理由(リリーフ(RELIFE) 六角軸 変換アーバー
30027を手持ちのドリルドライバーに取り付けて
SK11ディスクグラインダー用 切断砥石 黒砥
ステンレス・金属用で切るか考え中)

径線1ミリだとニッパーで線をつけて折れば
折れる気もするんですが、メッシュの実物を手に取って
硬さを確認したことがないので、電気工具使わないと
無理かどうか判断しかねています。

工具出来ると火花でるので屋外でやるしかないですよね
防護眼鏡とか手袋もそろえるとなると、ちまちま
金切りバサミで切るか、ニッパーからの折り切るか
どれが最適解かわかりません。

アドバイスお願いします。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:51:18.62ID:cn7hOjlZ
工具出来ると ×
工具で切ると 〇
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:06:05.88ID:eaU9Km9Y
金切りバサミではなくワイヤーカッターorケーブルカッターという名称で売られてるものが最適解
ダイソーでも300円ぐらいであったはず
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 17:40:15.01ID:6/I/7M/l
>>390
ありがとうございます。
長さは5cmです。先端から長さ2cm分絞れるといい具合です。
外径はどう縮んでも良いのですが
最終的に穴に0.55くらいのシャフトを圧入します。

旋盤は持っていませんが穴開けた方が早そうですね・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 18:11:16.26ID:8aIgb/Uj
消耗品として考えると今の100均のコスパヤバいよな
ネジ類とかホムセンで単種山盛りのを買うよりダイソー複種抱き合わせのやつ買うとめちゃくちゃ安上がり
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 19:35:03.57ID:cn7hOjlZ
>>397
モノタロウでワイヤーケーブル&スポークカッターというのを
発見しました。ほかにもいろいろあるので物色してみようと思います。
ありがとうございました。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 22:47:43.16ID:OiKxZdhp
25mパイプなんてネタ
定尺を現場でつなぎ合わせるしかないのにアパートの建築でそんなことしない
工場から電車輸送みたいに道路規制しながら運ぶわけもない

ただし、わずかな可能性として空輸という方法はある
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 23:30:56.47ID:iArJ4HR5
>>402
空輸ならヘリしかないだろ。富士山頂でもあるまいし。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 23:40:49.85ID:iArJ4HR5
>>402
いや、山林の木をヘリで運ぶのは場所によっては普通にやっているから、そんな所だったらそのついでにというのはあるかもしれんがw
それも元パイプの出荷場所次第になる。
どっちにしてもいいやりかたとは思えないけど。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 07:44:45.01ID:5NvYMQwO
DIY好きが集まるスレなのに、25mパイプの搬入方法すら知らんのか?w
病院とか学校とかアパートとか…世に25mパイプの搬入事例は数多くある
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 08:45:30.00ID:iEhOmNTG
大きな規模の現場とそこらのアパートの現場と比較するってwww
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 09:03:55.97ID:OA7ep9lH
プラントとか発電所とかはあれば使いたい所もあるだろうけれど、25mの鋼管なんて作業中に変形して逆に脆弱な箇所を生み出すだけだし、更新も面倒。
クレーンを何基も使うわけにもいかないし
工場からの搬入中に折れる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:05:01.87ID:LFV8KUKm
DIYのスレで建築現場の搬入事例を出されても「そりゃ知らないだろうな」としかならんやろ
ドカタのスレちゃうねんで
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:15:11.76ID:bwK22vIa
>>412
レールもまた特殊、橋梁やプラントなんかも
話題は病院や学校やアパートに25m一本物のパイプがどんな必要性があってどこに使われてるのかってこと
言い出しっぺは事例を示して欲しいな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:24:22.35ID:LFV8KUKm
>>414
知らないものを否定してるんじゃないよ
「知ってて当たり前」って言いながら極端な例を出してバカにしてる人を否定してるんだ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 12:23:03.76ID:iEhOmNTG
要は金さえ出せば大抵のことはできるのは当たり前。
たかがそこらのアパートでやるかどうかの問題だよな。
まあ無駄な設計ということで終了。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 13:03:22.80ID:GmbiV7/y
俺はガムテープが引っかかってる
これが邪魔して左右に2mmしか動かないのかと
もっと力入れてガッ!とどっちかにふれば動きそうな気がする
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 15:14:56.83ID:GmbiV7/y
自演乙
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 15:59:31.21ID:k1PTlisl
>>386
>>387
お金の問題もありますが退出の際できるだけ借りた状態で返したい性格的な問題ですね


壁を叩いて確認したらパイプの延長線上の部分(木枠から1.5cm間)に金属音や壁紙越しにパイプの感触があります
恐らくパイプは木枠を突き抜けて壁まで達しているようです
壁に穴がありそこから詰め物か何かでパイプがズレないよう固定しているのかも
その穴を壁紙で隠しているようです
確認したいところですが素人なのでちょっとハードルが高い
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 19:39:17.93ID:cfTyOQeQ
>>372
なんで隣の部屋は外されてるって知ってるの?
本当に大家に確認済みなら大家が外し方教えてくれるだろ
図面持ってるんだから
構造上の問題で転落防止に付けてるパイプなら外しちゃダメだよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 19:46:03.57ID:zBjFs8fK
この流れで1番ギャグと化してるのは
25mパイパーが退かずに断言し続けてる建物ブチ抜き25m1貫パイプ宣言が、ソッコーでそうなってはいない事が判明しているのにも関わらず、
諦めずにいつまでも引っ張っていくうちに議題が「25mのパイプは存在するのか?○or✕?」に代わってしまっているところ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:19:32.88ID:k1PTlisl
>>424
外から窓越しに確認できます

大家は話をした感じ知らないようでした
古い分譲1Rですしあまり興味がないのかもです
逆に管理会社に伝えると断られるかもしれないから伝えない方が良いとアドバイスを頂きましたw
管理会社にもその旨は伝達済みで案の定否定的だったのですが諸事情を考慮して大家さんの許可次第と黙認するような雰囲気でした
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:34:39.65ID:0dmrLB3Z
>>422
片側を引き抜けたとしても反対側をどうやって抜くのか。
手前に端を寄せることができるか、壁の中の分まで引っ張ることができるか。

パイプの納まる部分の壁を切欠いて押し込んでるのかなあ。

隣人がパイプを外そうとしてやっぱり外れなくて、壁際で切断、隣室(君の部屋)に
押し込んできたとか。パイプを戻されないように詰め物をしている。
だから、建物の外壁からパイプが何メートルか突き出しているだろう。
と、25mパイプ説に基づいて想像してみた。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:47:42.07ID:J7WB4F45
押し込まれて壁からハミ出した25mパイプは
画面端を抜けて建物の逆側の画面端からズボッと出てきてるくらい柔軟な発想が必要
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 00:02:42.45ID:nSs1rzLm
18L前後の樹脂製ペール缶で密閉性に優れている物を探しているのですが
オススメの製品がありましたら教えて下さい

サイクロン集塵機の水バージョンを作っているのですが適当にホームセンターで購入したのは
機密性が悪く数日で空気が入って止まってしまいます
シーラーやビニテで塞げば稼働し続けてくれるのですがメンテナンス性が悪いので
良い製品がないかなと探しています
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 02:46:05.11ID:SKNfy0oh
tps://youtu.be/aXNBL5b9l0Q?t=252
このダイヤルゲージの固定具ってちょっとDIY入ってますかね?
(万力に高さ調整の板?)

精度はともかく同じことやろうと思いましてゲージはあるんですが
どうやって真っ直ぐセットするのやらでつまづいています。
作業代ってお金かかりますよねつωT`
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 04:36:34.95ID:8s+vWMDd
なんか変わったとこある?
普通のマグネットベースのスタンドを万力の平らなとこにくっつけてるだけにしか見えんけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 12:07:09.90ID:R/Tz6Lsq
>>434
できあいのマグネットベースでしょ。
少し違うけど「フジツール 130 ミニマグネットベース」とか。

それはともかく、動画のダイヤルゲージ、てこ式だけどあの方向は
スピンドル式の使い方じゃないの? おれが実際の使い方知らないだけ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:10:47.09ID:yVb9KREl
エアコンの結露の排水で室外機のフィンを冷やせば効率よくなりそうなのにそういう仕組みがないのはどうしてですか?
室外機の上に排水させるようにDIYしようかと思ったんですけど、純正でなってないってことはやっぱり害があるんですかね?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:33:49.95ID:HXLlzDAz
大きい設備があるところは
そういうフィンの周りに配管通して霧状に水を散布して冷やしてるね
直接水を垂らすのはどうなんだろうね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:00:35.94ID:uNAV0P9d
>>437
構造が複雑になってコストが上がる
あと業務用室外機の水冷式とかで昔、レジオネラ菌が増殖して問題になったことがあったな
定期的な保守すら行わない家庭用で、下手なリスクは抱えたく無いのだろ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:04:39.20ID:HXLlzDAz
水道から配管伸ばして霧状に散布するやつ取り付けたらいい
あの散布する口みたいなのいくらするか知らないけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 18:17:19.83ID:HXLlzDAz
家庭用の室外機冷却用噴霧器って見ないね
商売になりそうな予感
タワマンとか金持ちは取付けそう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 20:59:43.25ID:63RslIeN
>>444
室外機は濡れる事は想定してるんじゃないか?
長時間スプレーで水を掛けられる所までは想定してないだろうが吹きぶりの雨がかかるくらいは計算してるぞ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:25:53.84ID:nSs1rzLm
定期的に水掛けてた人居るけどミネラル分が固着しまくってたから
ある程度したら逆に効率落ちそう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:35:19.08ID:Z0LJE63t
>>435
>>436
ありがとうございます。
マグネット式だったのですね。
こういう道具を使う場合、ブロックゲージ並みの土台に
載せなくてはいけないのかと思っておりました。

てこ式とスピンドル式の使用方向については私はわかりませんでした。。絶賛調べ中です。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 21:44:12.54ID:yVb9KREl
>>437です。ありがとうございました。
埃なんかの汚れは網でも付けて季節ごとに変えればいいし試してみようかな、と思いましたが、
ミネラル分とか水垢が固着して効率が下がるのは確かにありそうですね。

設置場所は雨が当たるのでそれなりに耐水設計されてると信じてます。
水道はめんどうなのでやりません…
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:00:34.93ID:nSs1rzLm
てか窓用エアコンなんかは結露で出来た水を冷却にも使用してるからアイデアとしては悪くないんじゃないか
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:40:24.87ID:iKSIYLwQ
触ると鉄臭くなってしまう工具ってどうにかなりませんか?
祖父からスワノというところのニッパーみたいなちょっといい爪切りを貰ったのですが
ちょっと古くて触ると鉄臭く(サビ臭く?)なってしまいます
洗ったり磨いたりなんかでどうにかなりませんか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 01:34:50.01ID:2kGINr0i
>>452
鉄臭いってのは汗に含まれる成分が金属イオンと反応して臭うわけだから素材の時点でどうすることも出来ない
手袋をするか手を洗ったあとしっかり乾かしてから短時間使用するとか、持ち手に溶かしたゴムやチューブをつけたりしてもいいかも
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 08:08:47.33ID:nfR7VRws
室外機のフィンが砂埃などで汚れると熱交換の効率が落ちて冷えにくくなる。
そういう時は外からホースでフィン部分に水をかけて洗うと改善する。
俺は年に一回はやっている。
特に古いエアコンは汚れている筈だからやったほうがいい。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:51:17.47ID:u/1vvSzl
数年間野外で放置してた200mくらいの塩ビ管(13mm)の中を
飲用水を通せるくらい洗浄したいんどけど
そういうのに向いた洗浄剤とかってあるのかな?

山の中の土地の湧水で水質検査したら飲用可の結果が出たんだが
別の場所まで伸ばしたい
ひたすら通水させてるだけでもいいのかな?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:56:33.91ID:nfR7VRws
>>457
普通、塩ビ管は水道水を通すことで洗浄しているんじゃないの。
その綺麗な水を通しておけば。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:35:11.20ID:Z4emJZlm
流石に200mはある程度コケを飲む覚悟しないと常用は無理あるだろうな
最初に一回洗浄したくらいじゃ恒久性持たせるのは無理だしそもそも200mともなるとその最初の一回すら半分も洗えたらマシってくらいの洗い残しの山だろし
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 21:15:22.54ID:/pCuFrgN
>>457
元の水源はなに?どこかで水道に繋ぐ?
沢とか湧水ならパイプだけ洗った所でどうやってもゴミは入るだろうし
ひたすら通水して目に見えるカスがなくなったら
あとはガーゼとかで濾して煮沸消毒じゃね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 21:34:05.33ID:luGiXBrm
手を洗っても落ちきらない時あるじゃない
落ちないって事は他にも汚れが移らないんだから
それってもうキレイって事じゃないかな

パイプの中がいくら汚れててもしばらく水通せばそれはもうきれいなんだよ
(適当)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 00:43:50.55ID:FYnbQ1uO
湧水については
何十年も前の林道工事の際に
崖にブッ刺したらしい太めの塩ビ管から湧いてる
擁壁の水抜きとかじゃなく
土地を提供する謝礼の一つとして作ってもらったらしい

そこから直接採取した分は水質検査で飲用可だった

継手を入れれば太さは変えれるから
ゴミとかは入らないと思う

200mの塩ビ管は幾つかに分かれてて
合わせてだいたい200mあるって感じ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 01:34:53.90ID:SMk1MtLR
長期保管してる塩ビ管は大抵クモの巣が張ってる
水を流せばへーきだけどこんな質問するって事は気になるんだろ?
新しいの買えよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 02:07:07.29ID:x/d4/Frr
エスパーすると他所様にお裾分けかな
管理人としてはメンテしたくなるよね
流しっぱなしで分岐のところでフィルターかな
流しっぱなしといっても管内が常に満たされている圧じゃないなら
汚れが溜まるところもあるだろうね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 02:52:32.36ID:FYnbQ1uO
んにゃ車も通ってトレッキングの人とかも通るから
だいぶ前から汲みにくる人もいて
焼酎を割ったら美味いとか
そんな感じで勝手に飲まれてるんだよね

その辺は自己責任で飲んでくれて構わないんだが
その人達も使えるように分岐させて残しつつ
自分は調理や飲み水にも使えるように伸ばしたいんだ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 07:33:38.39ID:co27l7WO
普通にパイプブラシで洗えるんじゃねの
押し込みで届かない場合でも逆側から長い針金入れて括り付けて引っ張ればいい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 07:35:12.26ID:kU9jOpZ/
>>466
それ塩ビ管?
ポリパイプじゃないの?
ポリパイプはジョイントが高いから繋いで使うよりも新品を買った方が安い事もあるよ
どうしても洗うのならスポンジか何かでボールみたいな物を作って水で押し出すとかそんなじゃないかな?
どうせ使ってるうちに汚れるから薬品とか通したのでなければ気にしなくても良いと思うけど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 08:42:11.49ID:lIWB6tOf
生コンのポンプ車を取り扱ってたときはブームを全て真っ直ぐにして中に弾っていうスポンジを入れて圧かけてやれば配管の中の生コンが押し出されて綺麗になる
先からボォーンて凄い音とともに出る
水の配管ならそこまで圧は要らないと思うけど200mもの長さは無理かな
いくつかに分けて作業しないと
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:50:54.22ID:FYnbQ1uO
ポリパイプって黒くてガチの水道用のやつかな?
200mの中にそれも少し混ざってる

塩ビ管については継手13ミリが綺麗にハマったけど
ポリパイプの方はその継手と同じような太さだった
繋ぎ方は考えなきゃね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 13:25:51.43ID:SMk1MtLR
回答を待ってるみたいだけど13VPなんて小指も入らないのに掃除なんて出来るわけないだろ
それも200メートルも
水流してブローするか新しくするかしかない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 07:46:33.90ID:3VYSwFnM
それ、配管はどうするの?
埋めるのなら良いけれど露出だと鉛ビ管は折れやすいよ
HIなら少しは丈夫だけど
あと、自然流下だよね
13だと細いからチョロチョロしか出ないかも
20くらいのポリパイを買う方が幸せになれるような気がする
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:39:25.02ID:7U7Ruzcz
>>479
要約するとその金具をケチってもっと安い方法を聞いてるってこと?
耐荷重が足りないからもっと強い物を探してる?
どうしてそれを使わないのか理由が分からない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 16:02:49.94ID:7uDzf5k1
>>479
オーソドックスな方法はボードに止めるのではなく、ボードの裏にある間柱に
木ネジなどで固定するんだけどな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 17:11:34.65ID:Ta1MQUwc
>>481
虫ピンはたくさんあるし、
わざわざキットを買わずに実現する方法はないのかなと思って質問しました
虫ピンばかり余ってしまうので
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 17:13:42.77ID:Ta1MQUwc
>>482
間柱が鉄骨で
ネジを閉める道具を持っていないので虫ピンも余っているし石膏ボードに固定でいいやと思って
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 20:53:34.84ID:wZu1piSh
>>479
重いものを乗せなければ、虫ピンみたいなものでいいんじゃないの。
柱は重量を床で支えるようにして、ピンは位置決めみたいな使い方で。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:24:03.83ID:2nEG94b6
椅子のアルミ脚が腐食したので公式をみると
参考としてホワイトダイヤモンドというものを使っていました
ピカールでは代用できないものですか?

●ホワイトダイヤモンド
『クリーナー(洗浄剤)、ポリッシャー(研磨・艶出し)、プロテクター(保護剤)が一つになった優れたケミカル剤です。
クローム・アルミニウム・ステンレス・真鍮などの金属表面の酸化膜や変色を取り除き~磨いた後も保護膜を形成するため、美しい輝きを持続させることが可能です。』

●ピカール
『乳化性液状金属磨き
ドアノブ、金属食器、金属仏具、アルミ、ステンレス、家庭用金物、真ちゅう、銅及びゴルフクラブ、自動車バイク等の金属部分に適しています。』

と書いてあります

https://i.imgur.com/RyNyjqy.jpg
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 18:46:15.03ID:vaTNs6j6
>>488
保護材の有無の差と乳液タイプで磨きやすさが違うだろうね
ph調整剤とか入ってんのかな?
ステンレスだから有効なのかはわからん

素材とかにもよるけどピカールでもいけると思う
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 01:51:03.83ID:hIXAPAhA
畑にイノシシ対策でワイヤーメッシュを張りたいんだが
市の助成でワイヤーメッシュは貰えることになった
5ミリのワイヤーで1枚7kgある丈夫なものらしい

支柱と番線は自分で用意してくれって事だったんで
参考に支柱の太さとかを聞いてみたら
ワイヤーメッシュ自体が重いので太さは16ミリがお勧めって言われたんだが
近所のホムセン4軒回っても13ミリまでしか置いてない

ネットでなら買えるけど
近所だと13ミリが4メートル円520円くらいなのが
モノタロウの16ミリで1.82メートル3990円(プラス送料)とかになってくる

これ13ミリでもいいよね?
ちなホムセンで切断器具は無料で貸してくれる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 02:03:22.18ID:hIXAPAhA
楽天でも16ミリあった
2メートルで884円でだいぶ安くなったけど
それでも3倍以上だな…

あと切断器具は持ってないんで別で買わんといかん
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 09:20:33.64ID:rFPuF2Ba
ホムセンなら取り寄せ出来ると思う
あればコメリネットスーパーで頼んで店頭受取って手もあるな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 10:34:32.24ID:cX98ZlO3
>>491
ウチも市の助成で同じメッシュもらったけど、D13のメッキ鉄筋とカットしたステン針金もセットだったよ
支柱の太さならD13でも十分よ
針金を結束するのにハッカーがあると作業が捗るよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 13:35:04.59ID:LE6fK9g7
D13じゃ人でも曲げられる太さだと思うけど
イノシシ相手にしても耐えられるの
突っ込んだり掘り起こしたりするんだろ?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 14:20:51.81ID:oqr7NPrE
まあ、丈夫に作っておかないとメンテが大変だろうな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:36:36.17ID:hIXAPAhA
頭の片隅で気にはなってましたが
やっぱり普通の鉄筋を切断して使うのは脆いですかね…
何年くらいもつんだろう?

イノシシ避けのワイヤーメッシュに使う支柱の太さを調べてたら
13ミリくらいの数字で書いてるものが多いようです

助成で貰えるワイヤーメッシュが
ホムセンで売ってるものより重いので
16ミリが向いてるって感じの言われ方でしたね
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:41:34.90ID:hIXAPAhA
コメリの
「トンガリ鉄筋支柱 ドブメッキ 1375mm」198円
ってのが
切断の手間もなく、お値段も手頃で、ドブメッキで良さげです

ただ県内店舗のどこにも在庫がないみたいですね
オンラインのページでも各店舗の在庫限りで取り寄せ不可みないなこと書いてて
これは惜しい…
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 22:02:53.59ID:kXpgV/5D
>>500
経験でそのメッシュなら13mmで十分だってば
そりゃ16には負けるけど自腹なんでしょ?
試しに13を何本かやってみたら分かるよ
本数も相当必要だしコストも考えなきゃ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:01:52.93ID:rvPRGBDS
いまのところは
太さ13ミリ、長さ4メートル
ホムセンで520円台の鉄筋棒を

1.5メートル、1.5メートル、1メートル

の3分割に切断して
1.5メートルをワイヤーメッシュの両端に
1メートルを中間に斜めに刺す感じかなぁって思ってます

時点として3分割を同じ長さにして
手間を減らすですね

中間は1本で大丈夫かな?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:08:09.50ID:a/DByOo/
ビンを落としてTOTOの陶器の洗面ボウルにヒビ入ってしまいました。
裏側まで水漏れしてます。
裏はエポキシパテ埋めします。

表側は見映えが悪いのでそこそこ強い塗膜で隠せたらいいなと思っていますが
ウレタン系が良いでしょうか?

乾燥させてから足つけはミッチャクロンと考えています。
スプレータイプしか持っていないので
適当な容器に出してハケ塗りする感じがいいのかなと思っていますが自信がありません。
お願いします。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:39:37.54ID:z+KiXRZC
>>498
猪ってすこいパワーだから柱よりも網が持たない
あいつらも賢くて弱い所を掘る
柱の所じゃなくて柱と柱の間の弱い所を掘ってくる
出入り口を開くようにしてパイプで補強してたけど曲げられた
強度で言うと16ミリのパイプよりもD13の鉄筋の方が強いんじゃないかな?
けど鉄筋は細いから土に差してもあんまり効かない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:54:48.84ID:z+KiXRZC
>>507
普通は買い替え案件だね
いくら塗装わしたって割れた所の凸凹は消えないんじゃない?
パテでも入れて研ぐのならごまかせるけど陶器に着くパテなんかある?
塗装だって色を合わせるのって難しいよ
たくさんの色が無いと合わないし
塗った所で何年かしたら剥がれてくる可能性もある
水漏れを止めてそのまま使うか買い替えるかのどちらかで割れた所は諦めた方が良いと思う
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 08:59:00.39ID:Ypt76rcQ
ありがとうございます。
ボウル単体2万円で売っているので
いずれは・・と考えているのですが
どうせ破壊するなら・・
ウレタン1本2000円くらいで買えば少しの間凌げるので挑戦してみたく
プロの方が塗装のみの補修で済ますこともあるようなのですが
DIYでやっている方の情報は全く見当たらず質問してみました。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 09:00:30.94ID:5u7vTj0m
洗面陶器補修用の2液エポキシなら普通にホムセンで売ってて
白色と水色があるし、絵の具で着色もできるからそこそこ目立たないようにできる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 09:30:43.08ID:Ypt76rcQ
ありがとうございます。
コニシ
BHH8 [補修ボンド 8g 白 #16621]
こんな感じのもので良かったでしょうか。
動画見ていると家にあるJBウェルドさんと似ている・・
顔料だけの違いでしょうか・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:36:29.20ID:gsyN59va
基本エポキシ系なので大抵のものは接着できるしパテ代わりにも有能
熱に強くて変色しないのでマグカップの取手など食品に触れないような部分の補修にも重宝している
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:12:01.03ID:9LlJlFbz
>>454
遅くなりましたが、ありがとうございました。
塗装が剥げてたりするのかもですね。
チューブつけてみます。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:43:56.07ID:I/fBTa6e
風呂のタイルのめじの仕上がりか悪いのとの
隙間ができてる
オススメの目地材?ないかな?
あと、ビスのあとの透明のコーキングは
どうしたらいいかな。白のコーキング?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 08:18:14.98ID:pw83CPED
鉄工ヤスリの柄なしタイプが売っていますが
あれはハンドルに付け替えて使うものではなく
そのまま使うんでしょうか
先がとがっているので嵌め込めそうな形状なんですが

柄は ツカと読めば良かったでしょうか。
お願いします。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 09:34:02.69ID:Et/d1PbG
>>522
数十本ヤスリがあるけど、そのまま使っているわw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 14:08:23.17ID:qyWPEzEZ
番線についてお聞きしたいです

PVC被膜のついた番線は、被膜の厚さも含めた太さで
被膜なしの同じ番手の番線と比べると
耐久性は別として
単純な引っ張り強度は落ちるという認識でokですか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:03:19.46ID:iaYxiQ5L
草刈りの草はどうしたらいいでしょうか?
枯らして袋詰め?

業者に頼む?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:41:12.41ID:OGlRwbeC
>>526
向きと長さを揃えて束ねて置く
乾いて嵩と重さが1/10以下になる
量にもよるけどゴミに出さないなら地面に広く浅く撒いておけば1週間もせずに土に還り始めるしその間土からの発芽・伸長を抑制するマルチングにもなる
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:00:45.93ID:binnzNh6
>>525
普通に考えてそうだよねw

>>526
業者に頼むとクソ高いと思う
袋に入れて市町村のゴミで出すのが1番安い
量が分からないけど大量にあるなら持ち込んでも良いかもよ
草は乾くと軽いから持ち込んだ方が安い事もある
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:00:32.38ID:33qy8jHR
うちの自治体は透明な袋に詰めたら無料回収してくれる(週一)
ゴミ系はなんでも一度ホームページを見るか役所に問い合わせてみるといい
前に住んでた自治体でもマニキュアの捨て方を聞いたらクソめんどいのにめっちゃ丁寧に教えてくれたことある
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 11:04:15.61ID:Ma9ge0qJ
オーバートルクで伸びたボルトを再利用した場合
同じ場所に同じトルクで再度取り付けた時は
伸びたボルトが戻ろうとする力が
弱くなっているというイメージで合っていますでしょうか。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 11:28:29.01ID:lMJaen9/
>>531
んなこたーない
ただ弾性域から塑性域に移行した部分は破断を待つだけ
再利用する意図がわからん
交換するなら考える必要もない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 13:12:54.97ID:FbGMnFWM
U字結束線を自作するのに
15cm幅の板に万線を巻いて
片側だけ切断していきたいと考えてるんですが
グラインダーじゃなくリューターでも大丈夫でしょうか?
#16のステンレス線を切る予定です
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 15:12:45.44ID:WmQKLyui
力のないリューターだと時間は掛かるけど切れない事はないだろ
ほぼ1本1本切るイメージだから下手したらニッパーの方が早そうだけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 16:44:03.52ID:XgHiGq3X
>>533
リューターでは切りにくいんじゃないかな?
グラインダーかクリッパー
ステンレス線を何に使うのか知らないけれど結束線の代わりに使うのならむちゃくちゃ使いにくいぞ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:15:08.30ID:FbGMnFWM
1000個くらいステンレスで用意したいのよね
この数になると出来合いを買うと万単位で変わってるんで
ちまちま時間かけて作ろうかと思ってる

Youtubeやってるんで
ある程度の手間は動画のネタになる

といっても一本一本長さを測って切って曲げるのは
流石に面倒だからある程度纏めて作れればなってところ

グラインダー、リューター系なら
ニッパー、クリッパーよりも工程数減らせそうな気がしてる
グラインダーは持ってないけど…
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:32:54.58ID:rzHvcArz
3000円もしないな

21×350 U字結束線 ステンレス製 1束(140本) モノタロウ 【通販サイトMonotaRO】 https://www.monotaro.com/p/6956/9003/
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:41:44.80ID:FbGMnFWM
#14〜#16で探してくれ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 18:00:04.98ID:uNbf94Ld
>>532
ありがとうございます。
塑性域の部分はもうねじ切れる間近になるという感じですかね。

うまく説明できないのですが
一度トルク+角度締めで締めて伸びたボルトを再利用して
もう一度同じトルク+同じ角度締めをした場合
2回目以降は破断の方向へどんどん近づいていって
4~5回目で角度締めした瞬間にボキッ・・という感じで解釈で大丈夫そうでしょうか。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 22:03:36.26ID:y/+T5FM6
>>541
塑性域で締め付けるネジもあるが、普通は再利用しない。
オーバートルクだというのだからどれだけの軸力がかかって
どれだけ変形したのかもわからないと想像、もう一度締めたときに
どれだけのトルクでどれだけの軸力がかかるかもわからないのでは。

塑性変形するのはネジ山が嵌合していない部分(首下あたり)だろうから
そこらへんの状態を詳しく調べないとどうなるか不明。調べてもわかるかどうか、かな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 00:50:37.98ID:E8g0NIWJ
鉛溶かして造作したいんだけど使い勝手の良さそうな溶かすやつありませんか?

電気式のやつが良いです
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 03:03:13.47ID:2tBntp1i
>>543
ありがとうございます。
そうですね。どれだけ変形しているかもわからないので難しいところです。
塑性域締め付けで伸びているので再利用せず交換というのはわかるのですが
再利用したら次回の締め付け時は面圧やらどういう状態か調べても
再利用禁止で交換しましょうとしか当たらず・・
難しいですね。
>>塑性変形するのはネジ山が嵌合していない部分
新品のボルトと比較して寸法測ってみますね。ありがとうございます。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 03:46:51.54ID:+eqIBV+9
https://i.imgur.com/QjMWPty.png

d-eのどの辺りにあるかが分かれば、eを超えない限りは再利用出来るだろ?って話なんだろうけど、非破壊検査でそんなの確認のしようがない。

エンジンか何かの締め付けだとして、ボルト代をケチってボルトは破断し、オイル漏れが起きたりするリスクを考えたら新品に素直に交換しなよと誰でも判断すると思うのだけど。

なぜ、そんなリスクを冒してまで、ボルトをケチろうとするのか理由を知りたい。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 04:34:28.84ID:2tBntp1i
>>546
画像ありがとうございます!
節約といいますかボルトについて知りたくなったのは
エンジンのコンロッドを塑性域締め付けを行って隙間を測定する作業で
とある車種は再使用して測定OK
別の車種はでは再利用NGみたいな記述のバラつきを見て
ほんとのところはどうなっているんだろうとなりました。

こちらの方も意外と言っていて私も本当か!?となっています。
ttps://soundworksk.net/sw20-20220522/
>>何回も塑性域で締め付けていいというのは意外と言えば意外でした。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 09:12:44.83ID:zAn9woz8
>>547
メーカーの整備基準では再利用不可
だけど使う人もいるってこと
そこは経験値であったり自己責任の領域
トラブルを避けたいなら交換、トラブル起きても対処できるならお好きにどうぞ
考えること自体アホらしい
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 10:15:57.22ID:odIAybKS
こんなことを考えるのは単純にボルトをケチりたいとしか思えないな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 10:20:45.00ID:DKV+P3gh
質問者が言ってる再使用ってのは計測する時の話じゃね
うちの車のサービスマニュアルにも同じこと書いてあるし
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:10:47.28ID:ZngMRoFA
一般整備ではめ合い部分が変形するほどの
塑性域締め付けはないよ
船舶とか大型ダンプとかならあるかもね

変形するのは遊びの部分だけで
再利用時は軸力が微妙に増えていく
伸びてても弾性域の範囲なら繰り返し使えるけど
塑性域で使うのはせいぜい3~4回
測定で使うなら何回使ってもいいけど
初回の角度をマーキングしておいて
ボルトの大きさに従って+30度までだとか60度までだとか決めて
締めすぎないようにしないと折れます
ボルトの状態としてはどんどん締め込んでいくから伸びていく
後は自分で調べてガンバレ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:26:13.86ID:tNbRV2/u
M6サイズのプラスネジを5本くらい舐めちゃったんですが
マイナスの貫通ドライバーで溝を掘って回せることはわかったんですが叩くのが大変です。
3-5mm幅くらいのマイナス溝掘れるような道具ってあったりしますか?
ミニルーターだと危険なのか小さいものは見つかりませんでした。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:52:30.77ID:wahxlHO+
>>552
単にショックドライバー使えよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:03:24.65ID:nTTf6R6f
>>552
場所によるとしか言えないね
やりやすい場所ならリューターでもいけるけど奥まったような場所ならリューターでは無理な場合がある
ショックドライバーで回すか頭を飛ばしてどうにかなるのなら6ミリのドリルで十字の所に穴を開ければ頭が外れて抜く事ができる
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:05:20.96ID:f+GTB5N1
5本も舐めるって
M6ならNO.3のドライバー使ってる?
ちゃんと合うドライバーやビットを使わなきゃ
合ってないドライバーを使ってたのなら合うドライバーで押し付けながら回せばまだ外れるかもしれんよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:45:26.41ID:GShwiMgb
ありがとうございます。
とんでもない固着で熱しても熱逃げちゃう場所で掘るしかなくなったのです
逆タップは既に折れましてショックドライバーも
頭が周りとツライチのせいかわかりませんが衝撃が逃げてしまい回りませんでした

そんなこんなで3-5mmの溝を掘る方法って他にないだろうかとなった次第です。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:52:53.66ID:vFsQrpdp
面一なら棒やすりかミニリューターでちょっとずつ削るしかない
円ならともかくマイナスの溝を掘るっての結構難しい
ドリルである程度穴開けてエンドミル方式くらいかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:35:11.39ID:6fvfNusQ
質問者がやった事とかどんな機械なのかとか説明をしっかり書かないから
5本も舐めるバカ素人って判断で
初心者なら溝を掘るよりもまずやることや工具が書かれたんだろ

なんか使ったらしいけど正しく使えてるか怪しいし

エンジンOHの質問してるやつと同じ感じがする
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:37:09.30ID:nTTf6R6f
ショックドライバーでも回らなかったってのなら破壊して外して後で抜くしか無いんじゃないの?
たぶんマイナス溝を入れても回らないでしょ
熔接で何かを付けて回す方法もあるけれど途中で折れそうな気がする
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:51:18.12ID:wahxlHO+
質問者が後出しすぎてほんまムカつくわ
やりたいことの状況、状態、やったことくらい最初に書けや
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:52:16.82ID:wahxlHO+
たらたら答えてたらたら聞いてアホくさくなるだけ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:53:00.47ID:wahxlHO+
だから最初から言ってるけどこのテンプレは能無しなんだよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:54:33.08ID:wahxlHO+
回答も、お礼も何もない
これなら単に回答損
ただの回答者オナニー
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:13:24.81ID:atiSufi7
>>561
どっちもどっちだな
この板に限ったことじゃないが
回答できない時に別のやり方を回答して脱線していく
そんな道具はないで一蹴すればいいんだよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:25:54.78ID:Vqehb+16
昔ボルトの頭に菱形掘りたいって言ってた人がいたような
マイナス溝はみんな削ったり叩いたりしてる訳で
楽しようとしてもリューターくらいでしょうね
本職の人なら何か治具作ったりするのかもしれないですが
私は知りません
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 11:21:32.60ID:Lnrbsikl
瓦屋根なのですが、屋根の断熱がないせいで部屋が暑すぎて死にそうです。
そこで屋根に水を撒こうと思ってるんですが、ホースから出てくるのがお湯になってます。

気化熱で冷やすことを考えた場合、お湯を撒いても焼け石にお湯ですかね?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 11:30:01.02ID:xBL/74sc
>>571
気化熱はお湯でも関係ない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 12:11:58.81ID:GNlomBT8
>>571
気加熱は蒸発によって熱を奪うことなんだけど蒸発するためには熱が必要なんだよね
お湯であることで蒸発はさらにしやすいけど奪える熱がどれほどなのかっていう疑問
だから温度差があまりないと効果も低いと思う
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 12:27:48.49ID:lJPlq/Ug
>>571
水に比べると効果は少ないけどそれでも冷えるには冷える
湯の温度以下にはならないけど
でも熱い水ってホースの中だけでしばらく出してたら冷たくなるんじゃないかな?
でも少々水を撒いたくらいで涼しくはならないよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 12:39:58.57ID:nBOdzmtH
以前瓦屋根の2階建てに住んでたけど、今住んでいるコロニアルと比べると大分マシだったと思う。
因みに今のコロニアルは天井にグラスウール系断熱材入ってても瓦より全然暑い。

あ、瓦の時は切妻、今は方形屋根ね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 12:55:25.09ID:nBOdzmtH
対策でやったことは天井裏に2部屋用24時間換気システム付けてみたけど焼け石に水。それなりに熱は屋外に排出してるんだけどね。

で、遮熱塗料考えてるんだけど。
元のコロニアルが黒系なのでシルバー系の塗料は色あせてきたら恐ろしい。

もう一つが天井裏に吸気ファンの取り付けも考えてる。

個人的に効果を感じたのは当たり前だけど太陽光パネル敷き詰める。
離れの6帖のプレハブに乗せてみたら効果絶大。

ただ母屋は方形屋根なので綺麗に乗らないのが悩みの種。またコロニアルは棟被せから雨漏りしやすいのでその付近はメンテナンス用に開けておきたいので敷き詰めるって訳にも行かないし。

因みに天井裏に温度センサー付けてるので確認したらこの時間で60度だよ!
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 13:08:28.21ID:vWO/vIeO
>>571
水を撒くことすら出来ない人に色々書いても無理でしょ
部屋の畳数よりも大きく余裕のあるエアコンに買い換えればいいよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:35.92ID:Lnrbsikl
>>571です。
皆さんありがとうございます。そしてごめんなさい。
正直まあ無駄だとは思いましたが、冷房代を少しでも下げたかったんです…
あと焼け石にお湯って言いたかったんです…
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 14:17:36.80ID:EooJPiD0
>>571
実際には気化熱より水が熱を吸収して排水(排熱)される量の方が多いのでは?
水の量と温度にもちろん影響を受けるけど。

瓦屋根の建物で屋根裏がないの?
普通はそれが断熱として働くんだけどな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 14:24:26.00ID:EooJPiD0
>>576
天井裏があるなら天井上に断熱材を敷いた方が早いでしょ
冬にも恩恵はあるし。

排熱を行うのは間違っていないけれど、そういう用途なら24時間換気用の風量の少ないもので無く、キッチンの壁付換気扇みたいな流量400㎥/h位のものを使うのが普通。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 14:25:37.35ID:WWcdW6bd
天井裏が60度とか当たり前だよどこも同じ
断熱するなら天井裏
ソーラーパネルは2重屋根にすると同じだよね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:20:13.84ID:Lnrbsikl
>>579
ありがとうございます。
屋根裏はありますが、断熱材が入っていないので屋根→屋根裏→壁と流れて逆冷蔵庫みたいになってます。
北側南側問わず、壁を触っても天井を触っても熱い感じです。

やっぱり屋根全体を断熱するしかないんでしょうかね…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:39:55.11ID:aInAFuTR
日光なんて当たってない二階の床が熱いのってそういうことか
天井の熱が家中を駆け巡るのか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 20:28:52.31ID:xB15q1RX
抜ける速度が追いつかなくて下まで熱くなるんやろ
屋根が熱いだけなのに屋根裏全体が熱くなるのと同じ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 21:48:37.63ID:9xSyECav
相続予定の家の2階が天井なくて夏場は灼熱なんだけど
8~10畳くらいの部屋に天井作るのって業者に頼むと幾ら掛かるんだろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 22:21:41.33ID:w2wJk2V4
>>591
井桁を屋根裏から吊って天井板を貼るだけだからな
難しいもんでもないけど電気工事もあるから工務店なら15万~20万ってとこじゃない?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 00:02:00.07ID:ZrX52whx
広い天井って水平に見えて微妙に上凸に湾曲させてるんだってね
そうしないと見た目に落ち込んでるように見えるとか歪みが出やすいとか
その辺の塩梅が素人には難しいとか聞いた
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 13:18:17.49ID:rrOTuDnn
ホムセンにアルミ製のネジって売ってる?
ホーマック、カインズ、トステムビバ、ジョイフル、ロイヤル
この中で売ってるの見たことある人いたら教えて。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 14:11:48.42ID:WmqpLF/4
マイナスネジを外したいのです
ネジ頭は4.5mm位なのですが、ネジ穴が5mmちょっとしかない上に少し奥まった所までネジが入っているため、マイナスドライバー先端の菱形?になっている部分が引っ掛かってしまって入りません
こういう場所に使えるマイナスドライバーの種類や名称を教えて下さい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:01:28.39ID:ThAwrlxp
ここで聞いてもいいものやら。
DIYではなく業者を探す方法についてです。スレ違い板違いお許しください。

たとえば外壁を塗るとか屋根の工事とか水回りを増設するとかの必要性が出た場合
どのようにして業者を選定しますか?
注意しているのは以下のようなこと。

・チラシ入れたりマグネット貼ったり訪問してくる業者は論外
・見積で安いだけでも警戒。仕事の質が分からん
・Webの見積もりサービスはメアドや電番が流れてひどいことになった経験あり
・自治体で指定業者がいるので聞いてみる?
・ホームセンター経由だと高そう。けっきょっく地元業者が指定されるはず

隣や地域の人とそれほど仲がいいわけでもないので周りに効くというのもやりづらく。。。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:16:45.18ID:nXiQxPi+
新築時の業者でいいならアフターサービスとして工務店に聞けば良い。
施工した工務店がいつも使ってる信用できる業者を手配してくれる。

まともな業者は建設会社から引く手あまた。
個人を相手にしてる業者でまともなところってほぼ無いと思うよ。残りカスだらけ。

どうしてもというなら、ホームページで検索し、施工実績を確認して、まともな建設会社から仕事を貰っていることが確認できる業者に直接依頼するしかない。
相手にされるかどうかは、その時の受注状況次第。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:44:14.72ID:wKdhnMwa
Googleマップのレビューもそれなりに参考にはなるよ
身内でサクラレビュー書いてるようなのは大体雰囲気でわかるでしょ

あとホームセンターとか経由しとけば何か不始末があってもケツはちゃんと持ってくれるので高くなっても保険としては悪くない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:56:56.05ID:4x2zHcP0
うちはまず近所の工務店か家を建てた業者かな。
ハウスメーカーで建てたので、まずそこのカスタマーセンター。
作業をするのは提携業者だけど、業者の通常価格より割引される場合あり。
また勝手を知っているので間違いはすくない。
小さな作業だと出張費やらで高くなることはあるが、ハウスメーカーの
巡回作業で対応できる程度であればサービスですむことも。
外壁塗装など大掛かりになると高くなる傾向がある。

また、実際に頼むかどうかわからない、相見積とってもいいかなどと
前置きしたうえで工務店に見積もりをとる。ハウスメーカーで見積してもらうときも
その辺の断りは入れた方がいい(いきなり作業の手配をされると困るので)。
対応を見ながらたのむかどうか判断。
当方、外壁塗装は工務店で頼んだ(塗装単価はあまり差がなかったが、
ハウスメーカーでやった方がいいという工事を一部省けたので)。

ハウスメーカーの場合、他業者に頼むとアフターサービスから外れるので
高くてもアフターサービスを利用した方が安心、ではある。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:01:33.86ID:GFj018NM
井戸ポンプと浄化槽ブロワーの防音カバーを作りたいと思っています
全体を覆える箱を作り、内側に吸音材を貼り付けて上から被せるって感じの物を作ろうと思っているのですが
なるべくピッタリに作るのと、ゆとりを持って大きく作るのでは防音効果に違いが出るのでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:53:49.90ID:wKdhnMwa
>>616
同じものを作った経験で言うと多分隙間が無い方が効果が高いと思う
空洞が太鼓みたいな作用をして音が増幅してる感じがあった
でもぶっちゃけ誤差 スペースに余裕があるなら二重で被せてしまうのが最強
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 07:25:38.38ID:ICSeKzPi
>>616
大きい方が良い
当たり前の話だけど音は離れると小さくなる
箱に伝わるエネルギーも離れれば離れる程小さくなる
ギリギリの大きさに入れた箱とその10倍の箱に入れた事を想像したらどちらが静かになるか用意に考えられる
大きくなると場所を取るし費用も高くなるけどできるだけ大きなサイズで作るのが良い
あと問題になるのは放熱
小さなポンプでも熱を出すから放熱を考えておかないと耐久性に問題が出る
今のブロアは動いてるかどうか分からないくらい静かだけどうるさい程のブロアって壊れてる?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 07:35:19.10ID:5fxx1cih
>>620
放熱はそうだけど空間あるほどスピーカー効果で音は増幅するよ
ただ小さいと音がダイレクトに伝搬して漏れるから空間にも吸音材入れるのがいい
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:02:02.30ID:fOCVZl7k
カバーの厚み(質量)が大きくないと共振する。
俺もやったことがあるんだが、うまくいかなかった。
固定設置ならコンクリートブロックで囲めば効果的かも。
防音は実際にやってみないとわからないことが多いな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:06:20.76ID:fOCVZl7k
特に低音域が難しい。
0624612
垢版 |
2023/07/31(月) 12:58:48.89ID:RVwNmWZI
どうも>>612です。ご意見感謝ですを

ウチは築30年くらいの中古を買って住んでるので当時の業者は不明です。東急系列らしいが…
なのでこの際信頼できる業者と懇意になっておきたい
ホームセンターの高額は保険ってのはそのとおりと思いました
でも補償2年とかでそれ以降になると相談しづらいんよなあ。

施工や受注の実績を見るのは大事ですね。田舎なのでWebサイトはおろかGoogleマップの口コミも少なめですが当たってみます。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 17:41:37.12ID:3rWOzhud
ドアノブの交換に使うレンチを探してるんだけど、名前がわからない

ドアノブのクビの細いところを掴んで回したいんだけど
丸いのでモンキーとかだと滑って回せない
そこで、回す方向に力を入れると不思議な機構でギュッ!と
締まるレンチを探してるんだけど、名前がわからないので探せない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 19:19:00.86ID:iuzjdF+J
前に交換したときはドアノブに穴あるから引っ掛けて回すんかとレンチ買ったけど
全然回らんので諦めて切断したら穴に棒入れて板バネ押し込んで外すタイプだった
経験少ないので見た目じゃ分からんかった
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 20:18:33.26ID:N1KQJAi/
>>616で井戸ポンプのカバーについて質問した者です
カバーは大きくても問題はないんですね
浄化槽ブロワーは音が大きくなっているのではなく
雨ざらしにしたくないのでいっその事一緒に入れてしまおうかなと思っていました
後、中の空気を外に排出してくれて多少は冷却、換気の役に立つかなと思っていたのですが
温度を上げる可能性があるなら考え直した方が良さそうですね

カバーは塗装コンパネで箱を作り、内側にあまぞんで売っている中華吸音材を貼り付けようと思っていたのですが
塗装コンパネでは共振してしまいそうでしょうか?
設置場所は庭の角で高さ80cmと100cmのブロック塀があるので
カバーを被せた後、ブロック塀の上にコンパネやトタンなどを置いて屋根代わりにしようかなと思っていたのですが
防音にブロック塀を利用するべきですか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 21:08:12.79ID:kOUmBV4J
遮音は質量だよ
ブロックがいいよ
だけどメンテナンス出来なくなるような囲い方はダメだよ
キッチリ囲わないと遮音性能が落ちるけどメンテナンスが出来なくなる
それなりに工夫が必要かも
簡単な図面書いて晒せば良いアドバイスもらえるかもよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 21:16:20.17ID:53RtqGa5
>>634
ポンプがどんなノイズを発しているのか分からないけど、
基本的な考え方としては、箱は小さく重く作って箱自体が振動しないようにする
その上で吸音材等を使って高域を減衰させる
実例としてはエンジン発電機の防音ボックス(DIYじゃないやつ)が参考になる

コンパネはお奨めしない
素材は木材より金属、金属よりコンクリートがいい
金属はDIYだと使い辛いし、設置場所的にもコンクリートが良さそう
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 23:56:50.00ID:N1KQJAi/
>>636-637
まだ設置していないので実際の音は確認していないのですが↓の様な音らしいです
https://www.youtube.com/watch?v=un1kzqRC8J8
この機種よりも出力の高い物でカタログ値では動画のより6デシベルほど大きいみたいです
カタログ値 動画のは49db 自分が購入したのは55db

元々あるブロック塀を利用して コ の字形に後ろと左右をブロックで囲み
上と前はメンテナンスしやすい様に吸音材を貼り付けたコンパネで塞ぐ
って感じはどうでしょうか?
ブロック積み位はやった事ありますが
質量のある物で屋根を作った事がないので屋根の作り方が分からないってのと
分かってもいきなりトライするのはちょっと不安がありビビってます

エンジン 防音ボックスで検索したらこんなタイプが沢山出て来たんですが
これは参考にして良いタイプですか?
https://sanei-air.jp/SHOP/bouonbox.html
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 00:39:55.06ID:kXuXyHdI
>>638
これはうるさいね
周りをブロックで囲んで板状のもので蓋をする構造なら作りやすいと思う
囲いと蓋の隙間はエプトシーラー等できっちり塞ぐ
蓋は厚めのステンレスが良いと思うけどかなり高価になる
コンパネを使う場合は複数枚重ねて厚さと質量を稼ぎたい
吸音材はカット&トライで調整

ベンチレーションが必要な場合は、
開口部から音がダダ洩れになるから最小限に留めたいね

防音ボックスの例はこういう感じ
https://www.youtube.com/watch?v=p4sPpm_toXQ
https://www.youtube.com/watch?v=WDR_8qUTKUE
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:24.85ID:RAyoRLS3
元からあるブロック塀は利用しない方がいいぞ
防音は構造的な繋がりを断ち切るのが基本
振動が伝わるとフェンスがカタカタ鳴ったりして良いことは無い

空気穴は直線で中が見えないように、吸音材の壁を2回以上曲がるような形で作るといい
防音チャンバー 自作 あたりでググると原理はわかると思う
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 13:56:11.30ID:PD0rmDNJ
行動早いバカだな
太いところなら手で掴めばいいと思うけど

上で書かれてるけどその穴に棒を差し込むとノブが外れる
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 14:02:36.23ID:8lkdMsOL
>>642
この穴に棒を挿しても何も起きなかったです!
緩んで隙間ができたので覗いたけど、なんかそれっぽいギミックほ見えなかった
0644632
垢版 |
2023/08/01(火) 15:25:46.78ID:F7N+mmDe
>>643
俺も中華通販の内視鏡まで使って穴を覗いたけど分からなかったんだよなあ
覚悟決めて金鋸で切って構造確認したら穴から棒入れて板バネ押すタイプだった
外からだと分かんないと思う
特に数十年前の古いノブはそういうの多そう
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 16:12:32.00ID:ZyWuE19I
車のエンジンルーム下がスカスカなのに音あんまり漏れないよな
ボンネット開けたらひときわうるさいのに
通気性確保して防音するなら、ああいうスタイルがいいんだろうか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:13:00.73ID:THqeGSq2
車はアイドリングは多気筒だから回転押さえてるだけだよ
アクセル煽ればそれなりにうるさい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:24:10.99ID:1WzntFfg
>>645
ボンネット開けたときの反射角がちょうど顔に向いてるからだろ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:34:46.13ID:nQ0yKKEU
エンジンの上にカムシャフト等があってシリンダーも上方だし
底にオイルパンがあるから防音効果があるのかと思ってた
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 19:55:39.39ID:NbKEDBk6
車はマフラーで消音してるだけだよ
マフラーに針の先ほどの穴が空いただけで凄まじい爆音がでる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:36:36.50ID:kXuXyHdI
>>645
エンジンも車体も重いからそれだけでノイズ対策になってる
制振材や吸音材もふんだんに使ってるしマウントやサスで振動の伝播も防いでいる
補器類の比較的周波数が高いノイズは吸音材で対策できる

排気音をエンジンルームから遠く離れた場所に追い出してるのも大きいね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 09:00:35.29ID:/FcRk4Uw
高性能ポリスチレン断熱材、カネライトフォーム 50ミリの断熱材で箱を作り、
その箱をさらに針葉樹合板で囲って作っています。これをお施主様がDIYで
塗装して出来上がり。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 09:47:24.24ID:G/rlEQjf
風呂の蓋ってDIYでそれっぽく作れませんかね?
主にシャワーの水が中に入って汚れるのが気になってます。
冬は別の人が入る前に沸かし直すので保温性は低くてもいいです。

プラ板みたいの被せとくのが楽で安いでしょうか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:25:03.42ID:xHZ2Rksz
>>654
アウトドア用の銀マット
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 15:31:30.05ID:3waE3d0V
>>654
つうか今はフタが無いのか?
フタイラネつうならシャワーカーテン付ければいい
本来の目的とは逆になるけど
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 12:00:30.44ID:B2A0JyVa
>>655
ありがとうございます。
前に銀シートでやりましたが、柔らかくてシャワーの水で沈んでしまいました…

>>656
ありがとうございます。
ホムセンで見てきました。
ボロボロになって詰まりそうですが、なにかいいコーティングとかありますでしょうか?

>>661
ありがとうございます。
田舎の実家なもので、一万円近くになってしまいました…
もうちょっと安く済ませられませんかね…?

>>662
ありがとうございます。
シャワーカーテンを付ける棒とカーテンで8000円くらいになってしまいました…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 12:12:46.07ID:4MZTfKCw
>>664
100均にあるような銀シート(アルミシート)じゃなくホムセンの銀マットやぞ
あれ沈むか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 12:17:20.12ID:02Y3kFju
>>607さん、おそくなりましたがありがとう
コーナン何処が近いか探してみます。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 17:48:35.85ID:AVKbSyE6
浴槽のサイズがわからないと市販品は判断できない。
素材として売ってるものでないと構造的に切断できないから。
ちょうどぴったりがあればいいんだけど。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 21:10:31.96ID:eQuGM4ie
30のバルソケに32AのSUSか砲金のエルボをねじこむ
これでおさまりの寸法は水栓エルボとだいたい同じになる
おさまらなかったらなぜおさまらないのかを書く必要がある
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 21:15:37.94ID:yHbqJp71
塩ビはバーナーで炙れば柔らかくなって少しのサイズ違いならフィットする
バーナーで炙る→接着剤つける→少し冷えるまで手で持っておくかバンドで締めとく
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 00:21:55.06ID:nXUPDDWl
YOUTUBE見てるとベルハンマー押しが凄いんですけどどうなんですか
まるで万能オイルのような扱いですよね
ちなみに私はAZの売れて無さそうなオイルが好きです
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:03:40.44ID:DjkbZXWX
アドバイスいただけると助かります。
・用途(ウッドデッキ下の収納)
・思いついたこと(衣装ケースにスライドレールを取り付けて収納作成)
・目的(収納)
当方、軒下にウッドデッキを製作したのですが、ウッドデッキ下に引き出し収納を設けたいと考えています。
箱のサイズは「W700D400H400」程度のものを考えています。
上記程度のサイズの箱を探しましたが、衣装ケースくらいしか見つかりませんでした。
屋外使用となりますので、衣装ケースだとプラスチックが激しく劣化するものと思います。
何か既製品でよいものがありましたら教えてください。プラスチックに塗装は効果あるでしょうか。

今のところ、鉄板で箱を作るのが耐久性を考えるといいかなと考えていますが、時間もかかるし費用もかかりそうで。。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:14:19.64ID:OAK64Nvt
RVボックスなら衣装ケースより丈夫だよ
スライドレールはどうなんだろうね
地面にタイヤとかの方が良さそうな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:33:16.27ID:DjkbZXWX
681です。
ありがとうございます。
ウッドデッキ部分(軒下)とその外側で段差があるため、スライドレールで検討していました。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:35:46.48ID:/TzRESqd
ppじゃなくてpeの箱
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:40:59.96ID:te7XEGRS
アウトドア専門店とかなら外用の何かありそうだけどお値段高そう
もしくは軍隊用の収納箱とか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:03:01.64ID:MgPO+dEN
ちょっとデカイけど軽トラ用の箱はどう?
雨ざらしで使う前提だから丈夫だし水も入らないよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 12:06:29.11ID:kb48Xkoi
PEもPPも塗装のノリは悪い
ミッチャクロン塗ってからローバルしとけば耐久性は上がると思うけど
そこまですんなら高耐久のハコ買ったほうが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 13:37:51.39ID:KFyhhXAI
アウトドア用の収納ボックスを平台車にでも乗せれば?
https://www.yodobashi.com/product/100000001006257632/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002033821/
ウッドデッキの下に入れるなら紫外線も直じゃなくなるし
底板に合板とキャスターつけるくらいのは自分で作ってもいいし
地面との段差はモルタルでも盛ってなくせばいい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 17:37:36.67ID:Z1I3B2Uh
681です
皆さん、アドバイスありがとうございます。
軽トラボックスは、まさに探していたものでしたが、お値段高いandサイズがマッチしない(種類が少ない)。。

PE、PPも塗装のノリが悪いの知りませんでした。塗装で耐久性を上げるのは止めといた方がよさそうですね。

平パレットの上にボックス載せる案は考えていなかったです。
段差(15cmほど)を無くすのは、外観的にも行いたくないので、やるとしたら平板にスライドレール取付ですね。
PPでも屋外用の商品はあるんですね。

どの案でも費用はそこそこかかりそうですね。
検討してみます、ありがとうございます!
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:10:09.38ID:JYHdUBox
風呂場のタイルの目地が汚いから 白くしたいんだけど、楽に安くする方法、材料ないですか?
目地に上から白い液体を塗ったらタイルの上はくっつかないようなやつとか?

まぁ、マスキングして、おすすめのコーキングガンでも
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:58:09.04ID:nPHXRSWz
ドラッグストアにある安いパイプ洗浄液と
Amazonで売ってる業務用酸素系漂白剤は風呂トイレキッチンに有能
ぶっかけて30分後くらいに水で流すだけだから楽
トイレのタンクや便器の中には酸素系漂白剤入れとけばカビ生えない
キッチンの排水口は濡らして酸素系漂白剤ふりかけて朝流すだけ
銅が使われてるならアルカリ性洗浄液をpH8くらいに薄めて使えば問題ない
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 20:53:41.07ID:B0sHsEZd
3CM厚のモルタル壁塗ってるんだが3回にわける感じでやってるけど
くしびきの治具ってどんなの使ってますか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 15:34:46.28ID:MzvZIl9a
庭の蛇口が動かなくなっていたんですが、力ずくで動かしても大丈夫なもんでしょうか?
学校の校庭にあるような、地面から生えてる水道です。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 16:27:33.46ID:XXnNHmig
駄目だったら交換するなりいくらでも修理方法はあるから
目一杯のパワーで回してみればいいんじゃね

本来ならぶっ壊してからどう直すのかがこのスレで聞くことだと思う
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 16:38:16.39ID:4NVzTJlk
破壊覚悟はリカバリープラン立ててからじゃないと
家じゅう断水
お盆期間で業者呼べない、
24時間のマグネット業者よぶはめになってでぼったくられるぞ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 16:42:04.69ID:UJr2R/8L
ラジオペンチって定番とかあるの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 17:03:43.46ID:UJr2R/8L
なるほど、やっぱ定番というか安牌的なメーカーがあるんだな
なんかエッチな響きなのでクニペックスで選ぶことにします
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 17:43:23.69ID:51WJoC6i
>>697
壊して交換するつもりなら良いけど外れそうかどうかも先に確認しといた方が良い
根本が回るかどうか
根本が回るのなら壊しても良いけれど、壊すわ根本が固くて外れないわとなったら大変だよ
一度回す所を外して下のネジを緩めて油を入れてみたら?
うまくしたらそれで動くようになるかも
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 19:05:17.38ID:GARMOa4c
屋内で塩ビパイプにて上の階まで水道の延長をしたいのですが屋内でも通常のVP管じゃなくHIVP管じゃないと危険なのでしょうか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 19:15:19.69ID:XmHExkeP
>>697
ハンドルの根元にある傘みたいなパーツを回せるレンチやプライヤーを持ってるなら
「水道 コマ 交換」検索で出てくる動画を参考に分解すれば大抵治る
難しそうなら蛇口から一番奥までノズル入れて556吹いてから一晩放置して翌朝回すとアッサリ回ったりもする
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:32:58.92ID:485cmo8U
ケイカル板有孔の軒天のひび割れの補修方法教えてください
とりあえずゴリラテープで応急処置してますが、風で剥がれつつあるので
割れ目をなにかパテみたいなもので埋めたらどうかと思うのですが
そういうのに適したおすすめの商品を教えてください、割れ目の隙間は1cmなく、長さは50cmぐらいです。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:17:07.48ID:LYWAmTA0
>>709
テープが付かないようにパテとかも付きにくい材質だから破損したらパネルごと交換
見た目は置いといて割れた隙間が気になるなら上からもう1枚貼るのもいい
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:28.44ID:GApG5785
>>710
>>711
レスありがとうございます。
ダクトテープだとまた同じような・・・
と思ってしまいましたけど、パテも付きにくい
材質なんですね、納得です。
もう一枚テープをとりあえず貼っておいて
上から貼る方法をググってみようと思います。
最悪業者さんにお願いするしかないかなぁ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 14:18:39.18ID:QCaQ5dpH
ケイカルはパテ埋めてエマルションペイント仕上げが普通
空隙が大きいなら変成シリコンで埋めてからペイント
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:00:38.42ID:fRqjiT3t
物干し竿をぶつけてしまい、玄関の天井に穴が空いてしまったんですが、
開けたままだと暑いとか寒いとか湿度とか虫とかでよくないことになりますか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:14:54.71ID:K+e6lFaS
>>714
ありますよ
早く塞ぎましょう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:04:22.46ID:fRqjiT3t
>>715-716
ありがとうございます。
お盆で休みだという業者を叩いて明日直させることにしました。
爆発したら責任取れるのか!? って言ったらイチコロでした。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:21:10.00ID:d/PaG63p
ケイカル板買ってきてカットして貼り直すと言う選択肢無いのかな
カッターで何回か刃を入れたら簡単にカット出来るよ
あとはネジで締めるだけだから超簡単
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:42:39.69ID:cuvL01c9
ブロワーを買いたいのだが、エンジン式が充電式かで悩む。
充電式は小さいと葉っぱが飛ばない、大きいとエンジン式と同じくらい音が出るし稼働時間が短い。
バッテリーが高い。エンジン式、五月蠅い、ガソリン入れたり出したりめんどくさいが、普段草刈り機や動散使ったりするので混合燃料はいくらかある。
エンジン式は値段が手ごろ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:59:41.72ID:5hGOueFJ
メジャーメーカーの充電式なら美品のままオクやメルカリで売ればほとんど戻ってくるので
不満があったとき買い替えのダメージが低い
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:57:14.51ID:cv0Qa4Qk
>>718
やってみるの楽しみだな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 07:32:19.74ID:81ZwCDhb
>>721
何にどのくらい使うのかで違うだろうね
充電式はバッテリーがネックだよ
特にブロアのように常にフルパワーで使うようなのはきつい
古くなるとバッテリーの持ちも悪くなるからあまり使わなくても3年くらいでバッテリーを買い替えるなんて事にもなりかねない
例えば他のバッテリー式の工具があってブロアにはそのバッテリーを借りるとか言うのと、ブロアの為だけに充電式のバッテリーを買うのでも違うしみんな状況が違うから何とも言えない
自分ならエンジン式を買う
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 13:53:49.81ID:OOrPAsNA
漂白剤って洗濯前と洗濯後どっちがいいですかね?
洗濯後だとすすぐだけになるから微妙?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 01:51:09.30ID:7RYxxUYj
>>725
パッケージ(ラベル)に使い方書いてあるが
読んだことないか?
日本の教育水準もここまで落ちたか・・・
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 02:53:15.27ID:ave9gjMs
誘導されてきました。

カーペットの上にゲーミングチェアを置くのに跡が付くのが嫌で分厚めのベニア板を置いているのですが、
椅子の移動に伴って地味にずれていきます。
ずれないようにするにはどうすれば良いかお知恵をお借りしたく。
樹脂でできた家具などのずれ防止シートはフローリング用なのか意味がありませんでした。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 03:13:30.40ID:TWQanprH
カーペットを犠牲にしない方法はないと思われ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 03:26:28.59ID:KKWpP6Xc
滑り止めシートで駄目なら
もう少し大きな板にして机や家具も乗せて全体で押さえるとか
更に大きな板にして壁の両端までピッタリにすれば動かなくなる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 04:39:38.09ID:SQDsK2tE
>>728
強度や耐候性の優れたロープ使う
ロープはかなりの張力架けて張らないと洗濯物で中央が弛むから滑車は両サイドで2個付けて
ロープの結び目かまたは滑車の固定にターンバックル利用すると良いかも
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 04:49:52.43ID:SQDsK2tE
>>728 別案
イラストの物干し竿が1本のパイプなら(伸縮竿は引っかかる)
リングを必要数揃えて全てのリングをロープで繋ぐ方法なら
奥側に滑車一つで良い
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 08:12:55.69ID:v+eL10oh
>>728
簡単にやるなら、必要な長さの棒の先に引っ掛ける金具を付けて置いて、それで押したり引いたりすればいい。
普通の物干し竿とハンガーでOK。
>
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 09:33:39.62ID:U2ahJnum
うちは畳だからウレタンマット敷いてる
畳にチェアでゴロゴロしてたら畳の目の所が剥がれてきた
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 17:18:08.33ID:BF7oxffo
庭先の電気が台風で落ちてしまって一回ケーブルを切って処理したいんですが
末端処理をテープでする場合、画像上と下どちらの状態でテープを巻いた方がいいでしょうか?

https://i.imgur.com/1Xbbczh.png
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 17:24:34.96ID:x4ker85S
どのケーブルなのかわからんけどそれ有資格工事じゃない?
下手したら氏ぬから業者に頼んだ方がいいよ

マジで
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 18:44:51.19ID:m2eZzoIL
>>739
早い目に修理するのが一番だけど上の状態で白黒別々に巻いて折り返して更にぐるぐる巻いておく
雨がかかる所なら上向きにして空き缶でも被せておいた方が良い
根元が分かるのなら根元で切っておくと最高

>>740
接続するとか固定するのは有資格だけど外すのは資格不要
外した線をテーピングとなると明確に書かれてないけどたぶん無資格でいけるんじゃないかな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 20:29:51.81ID:I8elfYTl
巻き方なんてツベにくさるほど動画あるやろw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:25:55.46ID:x4ker85S
それ見て安全に出来るようなことなら試験から実技はなくなってるだろうな
いや、わかるよ。ビニテくらい大丈夫だろっていうんでしょ?
でも「ビニテ巻くだけなら大丈夫」「コンセントの増設はダメ」なんて誰がどこで線引きするんだ?

(無責任なお前が線引きしようとしてるのはわかるけど、法律ではどちらもダメだと線引きされてるよという意味です)
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:32:15.50ID:zrGN8smd
有資格作業の定義の文章って「取り付け、または取り外し」で書かれてなかった?
コンセントから抜けば電源供給断たれるラインならプラグ以降の部分は無資格でできるけどブレーカー直結のラインは駄目なはず
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:47:57.76ID:x4ker85S
>>746
電気工事士法では" 設置し、または変更する工事" って定義されてる。" 軽微な工事は除く。" になってて、それは別で定義されてる。
もちろん絶縁は軽微な工事として定義されてない。

って>>747に同じこと書いてあったわ。
絶縁が変更する工事かどうかって判例はなかったけど、まあ大きな声で大丈夫と言えるようなものではないと思う。

いや、どこのケーブルなのかわからんけど。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:49:57.64ID:v+eL10oh
>>739
有資格者の工事でも、ごく希にだが白黒が間違っている場合があるよ。白黒を確認もせず100%信じることはできないよ。
検電ペンなどで確認しない限り、両方をそれぞれテープで絶縁するように勧めるのがプロだろ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 08:13:38.47ID:jHuTIN/V
>>748
変更となると常識的に外してから接続する事になるだろうから要資格なのは容易に想像する事ができる
けれども、747には明確に取り付けるとか接続すると書かれているから外すのは資格が要らないって事になるな
絶縁とかは明確に書かれていないから資格は不要だろう
例えば、739の作業は電線を切ってビニテ巻きなら資格は要らないと思う
ただ、ぶらぶらしている電線を何かに固定するのであればもしかしたら要資格になるかも
その辺の柱にビニテ止めするくらいでもケーブルを造営材に固定する作業と言われたらアウトだね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:28:01.42ID:4ODGO921
違うぞ

・電気工事には資格が必要
・軽微な工事は除く

元の法律はこれだけだから「軽微な工事として指定されてなければ有資格工事」であって、「有資格工事として書かれていなければ無資格でも大丈夫」ではない
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:10:52.48ID:wB0o1+be
皆様ありがとうございます!!
結局何かに接続する事などはなく、電気ボックスに収まる長さでカットして、テープを巻いて収納するだけだったので物理的な差は有資格者と比べても無いに等しいだろうと判断して自分でやっちゃいました
最初に質問した>>739動線の露出の有無については画像下の状態でやりました

https://i.imgur.com/wYwv3gk.jpeg
0754731
垢版 |
2023/08/21(月) 23:14:01.82ID:G2qypAmZ
ゴムマット検討してみます。
有り難うございました。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:48:50.70ID:6URZP7wY
>>755
なんで?
理由くらい書けよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 21:35:01.42ID:6URZP7wY
>>759
お前の図面はよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:02:11.85ID:oxstltX3
アクリル板やガラスみたいな透明な板の片面をミラー状にしたいんだけどどういう方法が一番コスパ良い?
ミラーシールみたいなの貼った場合貼り付ける側の粘着面ってきれいなミラー状になってる?
のり成分のせいとかでアクリル板側から見て汚く見えたりしたら嫌なんだけど
ググってて一番簡単そうだと思ったのはミラースプレーだけど値段がそこそこ高いんだよな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:54:46.07ID:eJb0t6H0
板2枚用意して1枚を両面ミラーにしてその上にもう1枚を四隅だけ接着剤着けて引っ付けて接着剤が見えるとこだけ飾り付けじゃあかん?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:36:28.72ID:6URZP7wY
>>762
車用のミラーフィルムでいいじゃん
貼った側を綺麗にミラーにするのが目的なんだし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 00:35:30.74ID:6acrQNXd
窓用のミラーフィルム貼って
その上に光を遮断するものを貼る
これなら接着面はキレイだし
接着側が明るくて透けることもない
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 10:45:16.50ID:PaUXWwem
エアコン用のコンセントってブレーカーを分ける必要はなかったんですかね?
工事して貰ったんですが、ブレーカーが同じせいで落ちまくります。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 10:50:13.41ID:ToCcX5hm
アンペア数いくらなの
30A以上ないとエアコン用にする空きが無いんじゃないかな
20だとブレーカー4つしかなかったような
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 10:53:42.22ID:ToCcX5hm
自分のところは自分が入居する前はエアコンも無かったみたいで
20Aがついてたみたいだけど自分が入居する時にエアコンもつけるように言ったから20A→30Aに容量アップされててエアコン用のブレーカーついてた
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 11:05:13.22ID:NbAvt6oN
>>771
えっ?そんな規定あるの?
単に分電盤の違いだけでは?

エアコンの機種によっては突入電流をおさえる設定が出来る場合もあるので調べてみれば?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 11:12:04.15ID:ToCcX5hm
20Aだとエアコンつけたらブレーカー落ちまくると思う
そもそも20Aなんか昭和の家電が無かった時代ならいいけど
今の家電だらけの令和に20Aはどう考えても足りない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 11:17:58.18ID:3ihc39o6
分電盤のブレーカー数は契約アンペアではなく家の広さで決まるよ
同じアンペア数でもマンションより一戸建ての方が多い
0776768
垢版 |
2023/08/23(水) 12:14:17.93ID:PaUXWwem
みなさんありがとうございます。
いま見たら50Aで12個レバーがありました。
10部屋くらいあって2部屋同じブレーカーとかになってますし、空きがなかったのかな…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 12:29:06.33ID:z1+5pkWA
倉庫の屋根に使っているトタン波板を一昨年 サビの上から塗れるアクリルトタン用の塗料でを塗装したのですがまたサビが浮いてきました
今年も乗り換えるか、それとも 交換するか検討中です
どちらの方が良いでしょうか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 12:31:55.85ID:vafMt7eE
乗り換えがいいとおもう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 13:04:53.19ID:g1GyvZRX
>>768
分電盤の空きが無いとか、盤とコンセントが遠いとか
で安く上げるように言ったとかでなければ
手を抜かれたんじゃないかな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 13:08:04.92ID:ToCcX5hm
50もあったら専用で取れそうなものだけどなぁ
というか50Aってことは部屋数も多いだろうし既にエアコン何台か設置してブレーカー占拠してるのでは
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 13:48:54.55ID:6gGIK66u
>>713
レス遅くなってしまいすみません、ニッペホームプロダクツ 【変性シリコン】
SELLEYS STORで隙間を埋めてから、エマルジョン
ペイントでぐぐってでてきた
ニッペホームプロダクツ 水性フレッシュワイド
という万能塗料がでてきました、これを上から
塗ればOKですか?

>>720
貼りなおせれば一番いいんですけど
二階なので足場組まないと
できそうにないです。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 14:24:02.23ID:Tj7DsAyO
そういや分電盤のスロットを100Vから200Vに交換すんのも電気工事の資格いる?いるんだろうなあ
やることはめっちゃ簡単なんだけど
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 16:32:32.06ID:IGK6b5Yq
主幹が何Aだろうと何部屋だろうとエアコンは専用ブレーカー付ける
枠がいっぱいでも横に増設すればいい
ピントズレたことを連投ウザい
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 17:31:43.24ID:z1+5pkWA
トタンの波板の交換ってどのくらいのタイミングでやるものですか? 雨漏りがしたり穴が開いたら?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 18:41:35.18ID:HHPrTPCj
>>788
少なくとも雨漏りや穴が開くまでにやったほうが良いと思う
あんまりぼこぼこになってからだと上を歩くのが怖いよ
雨漏りしてからだと下地の木が腐ったりしてて更に危なくなる
錆びるまでにペンキを塗って手入れしてればかなり長持ちする
一旦錆びさせると薄くなるからそれからいくらペンキを塗っても元には戻らないしね
ガルバリウムは耐久性は高いけれどこれも錆びさせるとダメだから定期的に点検して錆があれば補修しておくと良い
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 19:14:17.77ID:z1+5pkWA
>>789
ありがとうございます。
今年は塗装をして来年ぐらいには交換も考えた方がいいかもしれませんね。
まだなんとか待っているけれども下の木材が腐ってしまうのは確かに怖いですし
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:45:33.20ID:bB9QcXdh
マキタの電子レンジやHAKKOデジタル温調はんだこて「DIYショー2023」 - Impress Watch
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1526134.html

ハッコーもようやくステーションタイプじゃないデジタル温度表示のコテ出すのか。
ちょっと欲しい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:32:19.91ID:yAT0kPwW
仕上げサンダはクランプ式とマジックファスナ式があるじゃない。
どっちが良いの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 11:55:56.47ID:pqHbaeJ2
屋根裏に籠もる熱ってどうしたらよいでしょうか
外は涼しいのに2回の部屋が暑くてしにそうです
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 12:00:56.00ID:kw/WzBNI
783です。
レスが遅すぎてもう見てもらえてないみたいなので
どなたかわかるかた、これで大丈夫でしょうか?
お墨付き頂けたらポチって早速修理したいので
宜しくお願いします。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 12:09:31.50ID:Cd9TfoBf
>>794
どっちでもいい

クランプ式:
 ペーパーが少し安い
 ペーパーがちょっと弛む

マジックファスナ式:
 ペーパーが少し高い
 ペーパーが弛まない

標準仕様はクランプ式だけど、オプションでファスナ式に出来るものもある
マキタ BO380Dなんかだと戻すのも簡単だから、迷いがあるならこれにしとき
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:00:45.85ID:OtAMupcd
>>792
中華製のコテで十分じゃないの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:29:11.37ID:pqHbaeJ2
>>797
天井にプチプチ貼ってみますわ…

>>799
点検口が寝室(の押入れ)にしかありませんでした。
寝室の冷えた空気を屋根裏に送るのは効率悪そうです…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 14:57:24.81ID:1Qxpn7Eh
>>795
>>802
換気扇を屋根裏に付けて屋外へ強制排気
2Fの室内の冷たい空気を送り込むにしても
ダクトとファンで強制的に送り込む
今の時期なら屋根裏空間の温度は50℃以上
ちょっとやそっとでは温度下がらないよ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:39:50.28ID:jLTrdDRi
草刈り機のナイロンコードを一晩水に漬けて使うといいというのはよく聞きますが
水がこぼれない容器に漬けっぱなしでずっと置いておくのは弊害が起こる可能性があるのでしょうか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 22:13:01.74ID:UNCoxZzy
使用済みのコードを良く洗わずに入れておくと藻が生えてくるな
俺はコストコのナッツ類の容器に入れているが、よっちゃんイカとか駄菓子のケースなんかが口が広くて使いやすいよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 00:32:14.19ID:8R938BZV
同じもの作りたいのですがこの木材は杉でしょうか
https://i.imgur.com/do3M7VE.jpg
https://i.imgur.com/9kObOwS.jpg

45kgのエンジンを載せますが
どんな木材でも太ささえ確保すれば大丈夫なものでしょうか。

あと少し気になったのですが
こういう四角の枠を作るときは
Hの字のような置き方ではなく
画像の枠のような
外周を順番に一周していくような置き方が良いのですか
_
l_l
__
l_l ←こんな感じになっていますよね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 00:48:41.03ID:aSl5ocTA
写真のは松かも
エンジンを置くだけで持ち上げるわけじゃないよね?
だったらホムセンで垂木として売っているものでOK

組み方はどっちでもいいよ
強度には関係しない
真四角に組む場合は、写真のような組み方だと4つの部品が同じ長さになるので
カットのセッティングが(少しだけ)楽というメリットがある
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 01:29:31.97ID:z8Bo4ENu
ありがとうございます。
置くだけで持ち上げたりしません。

強度的には同じで
同じ長さが使えるというメリットだったのですね。
お店でカットしてもらうのでその方が良さそうですね。

ビスは太さ6mmだと細すぎますかね。
長さは枠の幅の2倍の予定です
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 05:29:37.64ID:aSl5ocTA
ビスはコーススレッドを使うのが良いよ
長さだけ気にすればOK(太さは自動的に決まる)

下穴は開けた方がいいと思う
φ3の下穴錐で大丈夫
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 07:54:49.34ID:z8Bo4ENu
>>810
なにからなにまでありがとうございます≦(._.)≧
バイクで運ぶことになるので長辺60cmくらいまでに抑えてやってみます。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 15:21:40.35ID:Fz0Qoyet
エアコン室外機の管に巻くテープでドレンホースの整理をしたのですが、元々エアコン室外機用という事もあって巻きが長く大量に余りました

子どものおもちゃでも配線整理でも何でも良いので他に使う用途のアイデアはないでしょうか

因幡電工 粘着テープ 標準厚タイプ 50mm×20m アイボリー HF-50-I
ポリ塩化ビニル製なので、絶縁テープのように剥がすとベタベタしそうで下手に使えず、袋に入れて放置してます
よろしくお願い致します
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:28:42.74ID:8XI3wpiH
>>812
筏作って川下りなり脱出島ごっことかすれば?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:28:54.33ID:XvYJU6Ec
不要となった余りの使用用途を作る人もいるのか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:56:23.03ID:+kSCemjH
>>812
高いもんじゃないし業者頼む工賃を考えたら安く済んだと思って捨てれば?
テープとしての用途以外にはないからね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 22:06:29.41ID:BjKbMrEk
クロスが貼ってない所にレンジフードを取り付けたいのですが、外への排気が右側面にあります。
この場合は
①排気口の低い浅型のレンジフードなどを付けてダクトで排気する
②右側面排気のシロッコファンのレンジフードを取り付ける
③プロペラファンのレンジフードを付ける
になりますか?

ネットで安いのを探しているんですが、右排気の製品が無く、ブーツ型では上排気の製品ばかりで、プロペラファンタイプしかないかなと思っています。

https://i.imgur.com/IBgzKSI.jpg
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 22:12:46.28ID:Fz0Qoyet
たくさん回答ありがとうございます
確かに、幅広なビニテと思えば用途がたくさんありますね
ガムテ代わりに使ったり大量に使ってお風呂のおもちゃとか作ってみようと思います(楽しそう)
実は余ったドレンホースもあるので併せておもちゃにしてみます

あと施工したのは2年くらい前で悪くなるかもと思い保管していたのですが一向に悪くならず、引っ越しも見えてきたので消費したいなと思った次第です

>>820
その時耐候性とか調べる余裕がなく、エアコン用なら間違いないわなと軽い気持ちで購入しました(安いし)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 12:20:44.88ID:vezazoFx
>>802
プチプチでは焼け石に水
100とか200oのグラスウールを隙間なく敷き詰める
この時期にやるのは地獄だろ冬まで待った方がいい冬でも断熱効果は裏切らない
>>807
見た感じ赤松野縁ってやつだよ
30×40の何処にでもあるタイプ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 13:14:52.67ID:w/ClrCI5
テレビを分解処分しようとしています。

内部基盤やフレーム、配線は全部バラして、メルカリで売ったり、分別ゴミで出しました。
残ったのが50インチのプラスチックのガワなんですが、良いバラし方法って無いでしょうか?

手持ち工具はグラインダー、丸ノコ、ジグソー、インパクトドリルなどです。
ジグソーで試したのですが、摩擦熱でプラスチックが溶けて刃にまとわりついて、連続で切れませんでした。

良い方法ありましたら、アドバイスお願いします。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 13:52:57.55ID:o8DxjNmM
グラインダーならカーバイドマルチホイール
丸ノコなら樹脂用チップソー、樹脂用ダイアモンドカッター
ジグソーなら樹脂用ブレード
レシプロソーがあればゼットソーの塩ビ用が良く切るんだけどね

ていうか、なんで分解してるの?
一番面倒くさい液晶パネルはどうした?
メルカリ使うなら本体丸ごと売っぱらえばよかったのに
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:43:37.12ID:+fcKsHtK
>>826
ジグソーで上手く切れない・・・下手糞なだけ
・刃の選定が悪い
・スピードが速くて無理に押し過ぎ

プラでも塩ビでも普通に目が細かい金属用の刃で
普通に切れるが?
ハンマーで叩き割れよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 17:09:08.81ID:hyT0CcUc
>>826
ジグソーにプラスチック用の刃を付けたら切れない?
ディスクグライダーにコンクリート用のダイヤモンド刃でも切れる
丸のこにダイヤモンドの刃でも切れるけれど危ないよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 17:21:40.57ID:lRhFa/he
>>826
100均の金ノコ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:17:30.40ID:aEOsv665
木の上にタイル敷きたいです、間を接着する材料はなにがいいですか?
タイル目地用の水を混ぜて作る粉があるんですけど、間もこれで
いいんでしょうか?ジョイントコークみたいなものが別途必要ですか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:26:32.17ID:2NPbr9f1
https://i.imgur.com/Yq2qLXO.jpg
こういう感じの蓋も金属な容器を探しているのですが
ホームセンター界隈で近いものありませんでしょうか

トルエンがすぐ揮発してしまうので樹脂の蓋じゃないものを探しています。
一回に10ml程度しかしか使わないのでなるべく小さいサイズを探しています。
スペースあると揮発してしまって。。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 12:58:58.20ID:yI6ThzG8
シールテープはテフロンだね
トルエンに使えるかはわからんが
それにしても今時のガキはトルエンなんかやらないんじゃないのか?
もっと違うクスリ売ったほうがいいと思うぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 16:56:25.07ID:2M+MzjBj
>>836
ウコンの力
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 17:55:48.49ID:cDQJIHgk
ありがとうございます。
これに使います。

基板用防湿コーティング剤 20ml
BS-C20B
成分 シリコン15?24%
トルエン75?80%
イソブタノール1?5%

既存の容器の樹脂蓋がダメダメなのはメーカーも認識してまして
皆さん金属の容器に入れてるようですよwと言われて探しています

FKMフッ素ゴムのオーリングかパッキン、シールテープでなんとかなるか一度やった方がいいですね。
シールテープ良さそうなんですが蓋の開け閉めで再利用的な使い方出来ないような気がしてきました。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:03:38.22ID:zEI2WwXl
シールは安いよ
100円か200円だから使う度に巻き直しても問題ないと思う
巻くって言っても2周か3周くらいだよ
そんなすぐ無くならない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 14:34:37.83ID:4klGtIyk
屋内用引き戸って規格があるんですか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 15:37:18.66ID:XGWH0aXb
最近の空き巣は割れない防犯ガラスにしてても窓ごとバールで外すらしいね
1階で人が入れるサイズの窓はもう取り付けない方がいいね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 16:50:35.98ID:qDlu7M5B
もうそんなこと言い出したらキリないけどな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 11:01:53.30ID:9qVMZ/O+
掃除機を当てながら歯ブラシ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 16:49:31.89ID:Mh/vupRB
ワイは電気工事士だから外して外に持っていってバイクや車の整備にも使ってるエアーコンプレッサーでブッシューかな
羽根を押さえながらやらないと圧縮空気で周り過ぎるから注意。
PCとか家電品とか半年か1年に1回やるとキレイになるよ。ファン回ってる機械はホコリかなり出るね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 20:01:50.00ID:HbcX4CEc
>>855
掃除するのはいいことだけど
吸い込まないほど詰まってるようには見えないけどな
吸気側は手をかざしてもほとんど風を感じないから
排気口で確認してみる
右上にモーターっぽいのあるけど電気シャッター付いてるの?
そっちの動作は大丈夫かな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 21:46:01.84ID:Ef7DVzVV
>>855です。みなさんありがとうございます。
届かなそうなんで台を用意して頑張ってみます。
シャッターは内側に付いていて、一応連動して動いてました。
外側にもシャッターありましたけど風圧で空いてるのかな…?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 08:34:34.50ID:jz4e4m+R
中空ポリカの端っこをテープとか貼って保護したいんだけど良いテープ(他の方法)ある??
使ってるうちに剥がれてこないか心配で
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 16:05:31.47ID:zSc+gMr4
そりゃつかってればある程度なんでも剥がれるぞ
貼る前にしっかり脱脂したり端面を滑らかにしたり一回失敗してるのにそのまま貼ったり
しないとかのが大事
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:51:35.00ID:GLdvQgrE
給湯器の交換工事だけど、街にあるリフォーム業者に頼むと工賃いくらくらい?
エコジョーズでお風呂と台所の2箇所のリモコン交換もあり。
給湯器は持ってて工事だけなんだけど、工賃のみで5万くらいする?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:59:05.71ID:5cw5R4XN
この地面の凹みを修復する場合、水で濡らした後モルタルだけじゃ強度不足でしょうか?
アルミの柱+波板に囲まれたストックヤードで雨風なし直射日光なし
です。
いちばん深い抉れで7〜8cmくらいです

https://i.imgur.com/UWMvMeQ.jpg
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:10:33.50ID:fbCMkUkK
>>867
リホーム屋だと下請けに出す可能性が高いから
水道屋にチョクで頼むのが安いんじゃないかな
インターネットより水道局で指定業者聞くのが優良業者に当たりやすいかも
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:11:28.16ID:PvFnhTx6
>>868
上をどれくらい歩くか?荷物を置いたりするか?にもよるけど
角材立てたりしてるから薄い所からパリパリ割れそう

あとは縞鋼板や合板とか敷いたり
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 01:37:41.28ID:tptvDqZj
>>869 >>871
ブルーシートのところにウマ+板でDIYしてるので人一人がうろちょろするくらいです、木屑など掃き掃除しづらいので最終的には表面ツルツルの何かを敷きたいですが凸凹なのでなかなか
一回ダメ元でインスタントモルタル一袋やってみようかなあ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 07:17:04.03ID:6dgxA/A9
>>868
薄いと割れるよ
みんな簡単に考えるけれどこういうのが一番難しい
歩くだけなら5センチくらいでも割れないけれど下の地盤の状態で左右される
見た感じセメントが足りないみたいだから一旦剥がしてやり直す方が良いと思うぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 11:53:55.39ID:a8NpDtIy
連動コンセント付の集塵機を買いたいと思っている。
例えばHiKOKIの集じん機RP80YB(L)だと
強モード時:100〜285W
中モード時:100〜760W
弱モード時:100〜1,050W
となっているので、1000W級の丸ノコやスライド丸ノコだと「弱モード」でしか使えないと言うこと?
「強モード」で吸引しながら丸ノコを使うにはどうしたらいい?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 12:24:14.91ID:xrviCdB3
そういうこと
トータル15Aまでという制限があって、集じん機だけでも12Aを使うので、
残り3Aが接続した機器で使える電流になる

集じん機とスライドマルノコをどちらもフルパワーで使いたいなら、
それぞれを別のコンセントに接続するしかない
連動は諦めるか、Bluetooth対応している機器に買い替える

俺は集じん機のパワーを諦めてR3640DAにした
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 13:47:32.09ID:tptvDqZj
>>873-874
分かりましたありがとうございます!
セメント系はハードル高く感じてて手をつけていなかったので
これを機にチャレンジしていきます。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:54:46.31ID:6dgxA/A9
>>879
あまり勧める事じゃないけれど短時間なら20Aでも大丈夫
20Aだと120秒だったかな?
15Aを超えたらすぐに切れる訳じゃない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:07:05.90ID:Au2qUisz
>>880
交流は暗電流って言って○○W以外にも無効電力分の電流が流れるからギリギリじゃだめ
その考えは捨てた方がいいよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:09:11.52ID:eVlADX8j
ブレーカーは規則で定格の1.25倍だと60分以内、2倍だと2分以内に切れるように作ってある
20Aブレーカーで別コンセントで使うなら2500W未満ならしばらくは使えるはず
注意点はモーターは起動時に定格以上の電流を食うので両方を同時に作動させるとあっという間に落ちるかも

まあ>>880が言うようにおすすめはしない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:29:39.64ID:6dgxA/A9
>>882
暗電流って何じゃ?w
無効電力や皮相電力なら聞いた事あるけど?
自動車でなら聞いた事あるけど電検でもそんな言葉聞いた事ないぞ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 00:11:23.39ID:K1b5miYx
要はさ
配線燃えるから子ブレーカからぶら下がってるコンセントを分けろってことやな
集塵機用の専用コンセント引こうぜ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 15:50:18.51ID:JlxqtQWw
>>886
電気ケトルでお湯が沸くその直前に電子レンジを開始して、ブレーカーが落ちないかのスリルを楽しむ
そういうチキンレースの日々だったが勝率は割と5分5分だった
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 01:41:14.32ID:7OIFbugx
ファイバースコープ、このスレで知ったが3千円ぐらいからそれなりの性能のものがあるんだなw
壁裏に金具音してそのままとかあるし買っても良い気がしてきた
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 06:14:17.58ID:HZ75Sn2e
ダイソーの画像のようなスイングタイプのマグネットフックを防水にしたいのですが良い案はないでしょうか

・スイング機能は生きててほしいけど死んでもOK
・磁石の方はテープやレジンで埋めるのでフック部分だけお知恵を借りたい
・フック部分は引っ掛けたり取ったりを繰り返すので摩擦に強くしたい

風呂で使うのにどれだけ防水できるか実験したい次第です
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/z5AOhgD.jpg
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:35:13.09ID:H69GagWU
防水とは
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:13:42.95ID:6wmR4pMo
錆びないのが欲しいってことだとエスパー

ステンレスのS字フックを買ってきてベース部分をエポパテで作るのが手っ取り早い
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 10:40:30.52ID:YEieK8rS
>875
強モードで1000Wの丸ノコを使うとどうなるの?
自動で弱モードに落ちて丸ノコが使える?
強モードだけれど丸ノコが低速で回る?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:18:59.63ID:z+i0ZY5O
たてす(すだれ)の紐の結び方を知ってる人います?

紐が紫外線で劣化してバラバラになったんですが、
麻紐とかで1本1本、編んでいくしか無いですか?
テープか何かで一気にくっつけるとか、なにかいい方法があれば・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:37:56.19ID:HZ75Sn2e
>>891-896
レスありがとう
錆びないようにで正解です
錆びないフックを安価で量産してみたくて色々試したい次第です
エポキシパテ、概要見ました
かなり面白そうなので磁石周り等色々作ってみます
ステンレスのフックやワイヤーとの組み合わせも検討してみます
マニキュアやレジンでは使っている内に剥げるので、防水スプレーは厳しそうです
>>896見て驚いたのですが、確かにステンレスの可能性ありますね
裏側についた磁石に干渉せずにスイングしますもんね

今入院中なので、退院したら早速百均等で揃えて色々試してみようと思います

ありがとうございました!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:52.05ID:H69GagWU
磁力は距離の二乗に反比例するからレジンで埋めたら、あれ磁力が予想以上に弱くなったぞ?なんてことがあるよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:05:11.55ID:4EkA8a/h
ちょっと使って長期間保管の繰り返しができる多用途接着剤ってアロンアルファ(乾燥剤同梱保管)以外にありますか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:18:13.99ID:0o2U2I+/
みみっちい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:34:50.67ID:j/KA6Rty
2液タイプならそこそこ長持ちはするけどアロンアルファ的なやつがいいなら100均の小分け使い切りが一番
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:20:03.98ID:wilz1asO
乾燥剤と一緒に袋に入れて冷蔵庫で保管している。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:46:55.30ID:kIDP/BI7
普通に100均のやつを使ったあとに冷蔵庫に入れてるけど数年使えてるよ
ツロリン2本入りのやつ
シアノ系は水分で固まるから容器なり袋に入れて乾燥した場所で保存すればいいかと
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:30:04.04ID:huPPDu5h
>>912
もしかして:ツリロン

開封後に冷蔵庫保管で数年って凄いな
常温+乾燥剤も冷蔵庫保管もあんま長持ちしたことない
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 14:02:06.00ID:4BXx5to0
ありがとうございます
内径12mmみたいなのでタカギのをポチりました
輪ゴムでもいいのは目から鱗でした
届くまで試してみようと思います
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 17:32:05.65ID:+KIZ8/Dd
>>924
規格あるよ
P何番てのがP規格
他にもG規格やV規格とか何種類かある
ほとんどの機器は規格のOリングを使ってる
余談だけどホームセンターに売ってるOリングは耐油性能は無いからね
ニトリルゴムは普通のと耐油能力の高い物の2種類があってホームセンターにあるのは普通の方
基本水用で油の所に使うと寿命が短くなる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:40:42.76ID:/IYNhJ00
>>924
ちょい前にシャワーの接合部のOリングが伸びて水漏れしだしたから交換したのだけどサイズがはっきりしなくて(伸びてるから)直らず2パック無駄にしたわ
よくよく調べてみたら規格から少し外れたサイズのOリングだった
>>925も書いてるしシャワー作った会社がクソなんだな
公式ホームページ通販でその特殊サイズOリング売ってたみたいだけど売り切れ表示だったし
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:00:50.64ID:9GXaOA2O
>>925
へー
G R PJとか継手の規格なら知っていたけれど、あのホースにも規格があるのか
どこかのガルデナとかの散水栓メーカーの形状が勝手に普及しただけかと思ってたわ、

マキタの互換バッテリーとかガーミンのマウントアダプター的な感じで。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:20:07.08ID:1kEbCAAZ
>>926
たまにそう言うのあるね
汎用品を使った方が安いのに特殊なサイズを使いたがる
販売戦略的なのか設計上仕方なくなのかは分からないけれどたまにおかしなサイズを使っててどうようもない事があるね
自分も何度か削って合わせた事があるけどできれば純正品が良い

>>927
925で書いたのはOリングの規格の事ね
普通のホースに規格なんてあるの?
水のホースのソケットは規格があるのか無いのか知らないけれどメーカーが違ってても入るね
海外のソケットを買っても同じみたいだから何かの規格があるのかな?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:50:05.22ID:uHk4bC0M
そういえば持ち手のとこをダイソーの200円のやつに変えたらジェットモードの水勢がめっちゃ弱くなってしまった
これって先っぽで変わるんだ

って出るとこの大きさなんだから当たり前か
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:41:04.10ID:HNIxDVC2
>>928
それが気になったんだよ
ホースとかワンタッチで付けるアダプターって何気に互換性が確保されているのに、規格の名前を見かけない。
タカギもガルデナもケルヒャーもどれもなぜかカチッとハマる。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 21:00:26.62ID:uFIq3ec9
後から出てくる製品は既存製品からの置き換えを狙ってるから
特許とかで縛られてない限りはなぜかたまたま合ってしまう作りにするメリットが大きい
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 08:32:27.53ID:HzX+YyB5
なんとなくだがカクダイが標準的になっているような。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 09:21:43.34ID:nzWoMukG
散水用はタカギがスタンダードでしょ
タカギのそっくりさんはよく見るけど、カクダイはタカギのと僅かに形状が違う
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:18:24.22ID:p87skWGK
ウチは水栓のパイプをトヨックスの金属製のオスのワンタッチ仕様に変えたら水漏れなくなった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 13:28:52.31ID:zQDtE5tv
似てるから大丈夫だろうと思って買ったら合わないとか困るし、規格名とかほんとは明示して欲しいんだけどね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 14:39:43.68ID:dLuO6Zsj
とある企業が開発してその後乗っかりの類似品が多数出てくることで事実上の規格になったものって意外にいろいろあると思う
経緯的に規格として制定できないし互換性も保証できないから確実性を取るなら同メーカーで揃えるしかない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 16:45:36.80ID:mTY1fzLT
インクとかゲームとか家電のフィルターなんかだと〇〇互換とかよく書かれてるイメージあるけ書けないもんなのかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 19:27:58.12ID:zQDtE5tv
パーカー互換リフィルとかOHTO300系とか、実はJIS規格に登録されてるからなぁ
パーカー互換はJIS S 6039
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:59:00.00ID:ZlUNTaGD
たぶん2000年代初期のものであろう古いマキタのペン型インパクトドライバ(白いやつ)をDIYで使ってるんでですが
穴あけはまあまあ出来ますがネジ締めでは全く役に立ちません

下穴があってもすぐガガガガと鳴って進みが悪すぎます
古くて小さいインパクトドライバだとそんなものなんでしょうか?
バッテリーだけ互換品の新品です
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 20:28:32.35ID:QrRPhnVq
年代がどうとか古いとかよりメーカーと型番を書けばいいのに
あとどんなネジを締めようとしてるのか

昔は同じ様なネジを締めてたなら壊れたんじゃね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 20:31:28.24ID:OwijwVnd
>>946
木工に使っていると推測するけど、ペンインパクトは電工用と考えた方がいい
Youtubeにはコーススレッドを打つ動画もあるけど実用にはならん
10.8Vのインパクトなりドリルドライバなりを買うのをおすすめ

HiKOKIのDIY用なら\10000ちょっとで買える
マキタのエントリー機はもう少し高い
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 20:33:00.28ID:m1GnfSp6
>>946
それがそのペン型インパクトドライバの能力だと思うよ。
締めるネジによってはパワー不足なんだろうな。
特にコーススレッドなどはかなりパワーが必要なのでペン型でなく普通のサイズのインパクトドライバを入手するしかない。
まあ最近ではペン型でもかなりパワーがあるが、普通型のパワーには勝てない。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:42:42.51ID:xTsi5Mz4
コンクリートブロックにΦ6x50の穴を数個開けたいのだが、
鉄工用ドリルビットでも開けられるか?
電気ドリルはマキタのAC100Vの強力なやつがある。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:48:21.50ID:m+aGgDTV
やってみなはれ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 22:01:31.98ID:+NtYLbZQ
強力とかはどうでもよくて振動ドリルかハンマードリルかが重要
それ以外だととカスが詰まって掘れなくなって歯が速効逝く
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 22:28:04.15ID:9B/C0pd0
鉄とコンクリートはどちらが硬い?劣化してなければコンクリートの方が固いはず。DAISOにコンクリートドリルビットは売ってないかな?それかリサイクルショップw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 22:29:29.53ID:ZlUNTaGD
>>948-949
確かに木工で、長めのネジやらをよく使ってます!
td020dでした、こいつじゃシンプルにパワー不足みたいですね、穴あけとネジ締めをそれ一本で出来そうなやつを購入しますありがとうございました
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 22:58:45.86ID:N7weORLV
>>950
1つも開かないw
コンクリートブロックってホームセンターに売ってる空洞ブロックの事か?
あれなら振動ドリルにモルタル用のビットを付ければ空く
普通のドリルでは開けられない
本物のコンクリートブロックならハンマードリルじゃないと厳しい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:30:10.54ID:hAd9DfNn
コンクリートブロック程度なら穴あけは簡単
小石が入ってるマジもんのコンクリは相当手こずると思う
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 14:31:58.31ID:N0qT9/kz
古くなった扇風機のモーターの初速が遅いんですが、どこに注油(または清掃)したらよいでしょうか?
これ以上の分解はちょっと恐くなって先に聞きに来ました…

https://i.imgur.com/Dc2PJZ6.jpg
https://i.imgur.com/0GeJ70j.jpg
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 15:08:36.56ID:yNDaMWug
>>960
この手のモーターってオイルレスメタルなので注油は基本的に不要
手で回して重い感じがするのならメタルが原因かも知れないけれど油を差しても一時的な物になると思う
コンデンサー起動型だからコンデンサーの不良じゃないの?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 15:47:50.04ID:N0qT9/kz
ありがとうございます。
手で回してみましたが問題ありませんでした。
最初だけ重くて、一度スイッチを入れるとしばらくは電源を切っても問題なく動きます。
弱だと起動が遅いんですが、強にすると比較的すぐに起動します。
めっちゃコンデンサっぽいですね…

このまま使って爆発したりなど、問題起きませんかね?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:26:59.87ID:Z2YKt26G
>>950
インパクト用のコンクリートビットが販売されてるよ
素材が振動ドリル用と同じだけだと思うけど

ぶっちゃけ振動ドリルを3000円くらいで中古を買った方が早いよ。使い終わったら売れば良い
インパクトでゴリゴリ長時間負荷をかけて寿命縮めるより安上がりだと思うわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:31:15.13ID:xixOQslK
でもキリは普通キリは自前だね
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 06:56:00.14ID:8gNgTnG5
キリは自前でキリを用意しないとダメなのか
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 10:45:30.90ID:ojrv1HK+
>>969
キリは消耗品だから自前。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:32:48.45ID:pHvFXi4b
垂木を連結させるときにコーススレッドではなく
ボルト+ワッシャーナット共締めだと
強度的に弱くなるんでしょうか。(締結力?)
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:51:31.93ID:ZoLmT6Sg
>>972
コーススレッドは一般的な木ネジや釘に比べて3〜5倍の締結力があるからそれを考えるとボルトナットなら緩みどめにスプリングワッシャーをかます方がいいかもね
何で下穴が必要なボルトナットをわざわざ使うのか知らんけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:29:25.36ID:OIo6OUn9
>>972
風圧力は風向きによって上方向になる場合もあるので
ボルトワッシャーで留めるほうが強いです
でも面倒でしょ
コースレッドで留めて鼻先に近い所の桁にはひねり金物で留める
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 20:28:05.62ID:pHvFXi4b
ありがとうございます。
>>807の画像と似たような物を作っている時に
置き場所がほとんどないので
使わないときはボルト+ナットを外して
コンパクトに収納と考えていました。
コースレッドだと同じ穴は使えなくなってしまうので
共締めにしようかなと思いました。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 20:35:34.72ID:46tRRbU4
>>975
そういう明確な目的があるならボルト+ナットでいいんじゃない?
スプリングワッシャーはゆるみ止めには有効ではないと言うのが最近のトレンドだけど、
脱落防止にはなるので平座金とセットで使った方がいい
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 20:40:22.83ID:pHvFXi4b
ありがとうございます。
締め付けたら木がメキメキいいそうなので
なるべく大きい外径の平ワッシャーを当てて見ますね。
30x40の赤松を調達しました。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:12:44.09ID:G7E66iLm
ねじ込み鬼目だと木目に沿って割れると思う
平座金とナット締めの方が良いのでは
ホワイトウッドでそうなったからたぶん赤松でも割れる気がする

経験談ってだけなので参考程度で
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 02:32:43.89ID:9wEcjUTE
>>981
大工は屋根のことだと思うがDIYだしカリカリすんな
808で垂木って回答もらってるからそのまま使ってるんだと思うぞ
つまり素人さん
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 20:18:09.02ID:omeL6y4u
>>984
大工とか関係ないだろ
>>974が丁寧に説明しているのに全部無駄になってるじゃないか。
普通に「角材」で十分

素人だからと開き直る前に、適当な言葉で回答者に無駄骨を折らせた事を詫びるのが先だろ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 07:48:27.18ID:EYGyut0u
そういうときはダイソーに行って一番細いドリルビットを買ってきて下穴を開けるんだ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 13:33:48.93ID:NIIag9++

乱立荒らしが立てた重複スレです
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 07:40:37.63ID:UwFFHOye
ダイソーの安いドリルは本当に耐久性ウンコだけど
使い捨てには最適だよね
割とプロも使ってると思う
いいドリル買って使い方誤って一発で壊したりすると
めちゃくちゃ凹むんだよねorz
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 19:39:44.84ID:UwFFHOye
まー、上手く買えればそういうのが一番だけど
ホムセン行っていつでも買えるってもんでもなかろう
いつもドリルの予備常備してるような人なら
安売りで確保してるんだろうけどさ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:13:09.75ID:qQT/m3+R
おれは尼で多めに買ってるわ
ホムセンでも良いんのだけれど、SK11ので揃えてるな
コスパいいよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:23:52.90ID:T2LfGTOK
車の板金したいんだけど
アマゾンのこれ↓
100V 板金修理に 小型 スポット スタッド 溶接機 G165
(短縮URL貼ったらエラー出たんで。。。)

あんまり評判良くないんだけど

youtubeで100Vでも自作スポット溶接機作っててアルミのスポット溶接結構しっかりできてたんだけど
100vでも地金むき出しにしてやればつくのでしょうか???
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 13:50:43.19ID:8fjkuygs
>>993
円高の時はコバルトハイス鋼の刃先があったから
重宝していたよ
円安になってからは一切無くなって
チタンコーティングのエセ品ばっかり
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 18:19:57.77ID:aThPxSvk
百均のドリル刃はたまに見たら一部のサイズだけ無くなってるとか良くあるよ
太いのは残ってて使い勝手のいいサイズだけ1列売り切れとか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 04:06:23.62ID:MBdseSyQ
ところで聞きたいことがあるんだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 13時間 56分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況