X



トップページDIY
280コメント87KB
総合DIY溶接スレッド10
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 17:40:02.31ID:QH0dqyyd
前スレ
総合DIY溶接スレッド8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/diy/1522453152
総合DIY溶接スレッド9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1572084256/

・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
 http://ikuratools.com/
キシデン工業
 http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
 http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
 http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
 http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
 http://www.denyo.co.jp/
日動工業
 http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
 http://www.might-jp.com/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:15:30.01ID:jBW8z4QO
アマゾンの中華100Vのハンディ溶接機が気になるのですが使えますか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:17:05.35ID:0j7iwMXX
DIY板ってある程度まで書き込み無いと落ちるの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 02:23:44.77ID:lx7yAjBo
100Vというとすぐにダメだという人がいるが、そんな商品が
無くならないのは、それなりに需要があるということ。
ここの住人の大半はアマチュアなんだから、小規模な用途には充分だったりする。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 05:21:25.16ID:hq5h/mKi
体験版みたいなものだよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:46:38.67ID:xF9pqnqv
俺の体験だと100v手棒は使い物にならんかった
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 00:28:24.35ID:mKeeLceY
溶接機よりも高い昇圧機、100V溶接機安いやって買うとなんやかんやで溶接機の3倍ぐらいの値段になってる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 07:31:11.93ID:UGjucsDU
DIYなんだから死ぬ気でやれ!!!!!!!!
さもないと感電して死んでしまうぞ!!!!!!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:42:30.63ID:5Gj5lwk5
>>21
元が100Vなら昇圧機なんか使っても意味ないぞ
むしろ昇圧機のロスの分マイナスかも
元の電源からいじるのならまだ良いけれどそれでも100Vで4kw以上取るのは無理がある
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:44:12.03ID:5Gj5lwk5
>>22
どうだろう
ちょっと分かった人なら200Vで使ってそう
3相まで入れてる人は少数だと思うけど単相200の人はそこそこ居るんじゃない?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:53:17.15ID:4JsMkMOS
ベビーサンダーで切れる程度の鉄材を溶接するなら100Vで十分
200Vとか言ってる人はエアコンプレッサやボール盤なんかも
クソデカい産業用のを持っていて、100Vはおもちゃだと吐き捨てるような人達
そういう人は高圧ガスまで使って溶接していて、本格的すぎて引く
アセチレンなんか引火したら爆発するかもしれん
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 12:40:57.36ID:izif1cl5
さっき中華のアーク溶接機を職場の溶接歴40年以上のベテラン溶接工に試してもらった
ちなみに100Vのハンディタイプ

2.0mmの溶接棒を使って4mmの鉄板を溶接しようとしたが最大にしてもパワーが足りずまず母材が全く溶けずに使い物にならなかった

昇圧でもするか1.6mm以下の棒で2mm程度の母材ならいけるかも知れないが…

昔使ったホームセンターの溶接機と同じレベルだった

こんなもの何に使うんや?って言ってたよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 15:18:26.76ID:CnI4/S1F
同僚がホームセンターのイクラ100使ってるけど、使用感は同じくらいって言ってたよ
1.6の溶接棒で3mm厚も試してみたところ少し溶け込んだけど弱いな
やっぱりいいとこ1.2mmの棒で23mm厚のワークだね

100V手棒の縛りプレイで開先多く取って細い棒でちまちまやるなら同じ100VMIG(ガスも使えるやつ)になるってのはわかった
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 17:26:18.96ID:b8LlHq5r
2、3mmだよな?

23mmの鉄板に開先取って100V手棒で何層にもビード重ねてやる気なんかも知れんがw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 17:44:18.42ID:3GlqVThn
そもそも母材が溶け込んでるかどうかどうやって確認してんだ?
目視で分かるレベルなんて問題外だけどさ
コマツみたいに超音波試験とか浸透試験(?)とかやってんのか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 21:06:09.29ID:E7hx6+BK
鉄板なんだから2.3ミリの話だろ
それにしてもしてもその100V弱すぎないか?
100V手棒で電流値いくつ位でやってんのよ
ウチのは2mm棒なら全然使えるけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 22:37:06.88ID:He9km0x5
100vならそんなもんだね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 03:04:27.92ID:S7Zko9Y9
>>41
ハンディタイプの電動ドリル型の溶接機だからね
パワーマックスで使っても2.0だとダメだね

一般的な家庭の15Aか20Aのブレーカーで使える100V溶接機の出力ってどの程度なんだろう

100Vしか使えない手棒アークは地雷だね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 03:07:07.94ID:S7Zko9Y9
>>43
単相200Vなら自分で引いてきてCO2やってるよ

今回面白グッズみたいなドリル型溶接機あったからこのスレの話題にでもいいかなと思って買ってみただけだよw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:56:43.25ID:bxN5hgz+
このスレの人は溶接ビード見ただけでどんな溶接機で溶接したか分かるもんなの?
あぁこれは100vのノンガス溶接機だなとか
これは200vのCO2だなとか
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:22:38.40ID:qub8BwFw
新品自動車用バッテリー3本を使ったアーク溶接機はパワーだけなら200V動力電源の溶接機に匹敵する…
母材8mmでも問題なく溶け込む
直流なのでスパッタ少ないし安定して使用率も気にしなくていい

中華手棒アークのゴミを買うくらいならそれのほうが幸せになれる

屋外使用限定で引火に注意しないと危ないけど
あと充電も面倒だけどDIY使用だけで電気工事とか面倒な人はやってみる価値はある
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:31:39.88ID:qub8BwFw
>>47
何種類かした人なら溶け方と色、スパッタ付着でわかるんじゃないかな
特にDIYレベルなら

でも技能五輪出るような本当にうまい人がやれば手棒アークでもTIG溶接並みにキレイに仕上げてくるから結局は腕とちゃんとした溶接機なんだなと主張するのはわかる気がする
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 16:00:44.48ID:ekVhDkYb
>>28
ノンガスは汚いからすぐ分かる
TIGもすぐ分かる
CO2と手棒とサブマージアークは慣れてないと分かりにくいかも知れないけれど少し見てると分かるようになる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:26:56.68ID:lPAIzqcN
サブマージのワイヤーって2.4mmとか、3.2mmとかだろ
DIYと別世界だな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:15:40.08ID:rTyR+hYq
海外には、12Vの鉛蓄電池を2個直列にして
それにスプールガンを付けてガスレスMIGワイヤーで溶接しているのがあった。
MIGの容易さと、風に強い被覆アーク溶接と、電源が無くても使えるバッテリー溶接の
イイとこ取りしてるみたい
あれをやってみたい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 20:45:37.80ID:qdUhwUOI
>>54
あれって太いワイヤーでガンガン付ける方法なんだろ
手動機は無くて自動機での溶接になるからその辺の小さな鉄工所では持ってない
自分も製品の品質検査で製造工場に行った時にやってるのを見ただけで自分ではやった事はない
セットするのに時間がかかるみたいだけど溶接速度はすごく早いよ
コストも低いのかな?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:34:06.76ID:NkDjp/Su
100Vのウンコ半自動機持ってるけどバッテリー式に改造したら良くなるかもね
まあ手棒でやったほうが早いんだけどさ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:45:47.39ID:ZKpL2G7d
100Vでも使いこなせるけどパワー不足は当然否めないし、綺麗さ求めたりすると物足りなくなるんだよね

スパッタ取ったりしてるとどうしても手間が掛かるし、ビードの上に乗ったスパッタは取り切れない

効率と仕上がりは100VでもCO2のほうがいいな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 07:33:19.48ID:zNsuOkcc
>>59
100vで6mm板を溶接とは凄いですね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:28:47.44ID:MnxnexAC
>>59
相談してくる人は大抵素人の底辺溶接工以下ですけど?
ディスってるようで100Vは無駄って自分で言ってるのに気が付かんか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 10:09:58.59ID:OrDToiNx
>>66
なるほど!つまり、100v溶接機を使いこなせるのはプロのなかのプロ、超上級者だけなんですね。そんなものをDIYの素人に売り付けるなんてとんでもないですよね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 11:16:47.13ID:MnxnexAC
>>67
それっぽくくっついてるだけで満足するなら100Vでいいんだよ。
強度がーとか言わなけりゃ。
毎回ループするのは腕も知識も技術もないのにやりたい事のレベルはそれなりの高さなのに予算をケチるから。
なんとかなりますか?って言わずにやってみりゃいいだろ。
ゴミかどうかの判断は本人しかわからん。もしかしたら天才的技術を持った素人かもしれんしなw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:30:44.70ID:Z1oAWvKQ
>>66
DIYスレだからさ…
素人なんてしょせんそんなもんよ

くだらない質問来るのがうっとうしかったらテンプレにでも書いとくといいよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:36:45.39ID:Z1oAWvKQ
>>67
…というか、プロの技術ではなくまた違う技術がいるんだわ、アレはw

もちろんできなくはないけど、うっすい鉄板にほっそい溶接棒使って他の溶接法と比べて汚い仕上がりになる
妥協する部分が多々ある

子供がママゴト用のおもちゃ買ってきてプロ並みの仕上がりを期待するんだからそりゃ無理だわなっていう…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:44:05.29ID:Z1oAWvKQ
>>68
まれに数分溶接やっただけでプロ顔負けの仕上がりにできる器用な人がいるにはいる
このスレにはそういうのは来ないだろうけど

何も知らないし自分で調べようともしない人もたまにいるからテンプレ作る必要あるなこのスレは
適用板圧とか使用する棒とかくらいは載せててもいいかも

たまに中華の100Vは能力の数値盛ってたりするけど
もしクレーム来ても「それはあなたの腕が無いから…」って言い訳できるもんなw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:55:48.87ID:LHE1dPW9
なんだ、やっぱり100vは使い物にならんのか、、、期待した自分がバカでした。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 15:51:14.08ID:Z1oAWvKQ
1円でもケチりたい上に知識もないやつがホームセンターやアマゾンなんかで騙されて買うのが100V手棒アーク溶接機
かなり妥協して無理したら薄板くらいは溶接のマネごと程度に仕上がり悪く出来上がる

かと言って200VはDIYにはハードル高いって思うのもわかるから、どうしてもっていうのなら100Vの半自動を買いなさいって事やね
溶け込み浅いけど工夫すればそこそこ使えるのもあるから
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 15:57:58.63ID:Z1oAWvKQ
TIG
200VアルゴンMIG
200VCO2MIG
200V手棒
100VCO2
100Vノンガス
100V手棒アーク…

自作バッテリー直結手棒溶接機…

さあ!
どれにする!?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:52:31.30ID:LHE1dPW9
え?分類はこんだけですか?
中華とか国産、中古とか新品とかでも変わりますよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:14:04.38ID:LHE1dPW9
あと、tigは直流専用と交流直流両用ってのもありますよ。100vと200vも専用と両用とあります。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:54:02.22ID:LHE1dPW9
へー、そうなんすか?w
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:53:55.08ID:wXQ6bpwp
細かく分類するとわけわからなくなるからね

CS(CO2 O2)溶接とかMAG(Ar CO2)とか、サブマージwなんかもw
さらにガソリン、ディーゼルのエンジンウェルダーとか酸素アセチレン、酸素プロパンのガス溶接とかも
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:06:42.25ID:wXQ6bpwp
>>82
そうだね
酸素とか二酸化炭素はアクティブガスでイナートガスじゃないね

関係ないけどアルゴンの代わりに同じイナートガスのヘリウムなんか使ったりとかあるんだろうか?って思ったり

あと、密閉空間にアルゴン満たしてその中でTIGの溶加材やソリッドワイヤーで溶接したり、水中での溶接だったらガスとか要らないんじゃとか…

考えた事あるよね?w
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:07:43.59ID:Yk+xPb/9
>>84
それが電取法の規制で容量の大きな製品は売れない
電源炊飯器なんかもその関係で火力を上げられず色んな細工をしてるだろ
100Vでも40Aくらい流せたら200V機並に使えるけれど法律の規制があるから15Aまでしか流せない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:21:53.58ID:Yk+xPb/9
>>88
どうだろ
海外の製品に100V仕様てある?
あったとしても110Vだよね
うまくそう言うのがあったとしても単3の構造上片側に大きな電流を流す事は難しいからどうなるだろうな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:37:51.38ID:zNsuOkcc
60A電灯契約してても100v溶接機だと30Aしか利用できんのか、、、
200vからダウントランス使えば60A利用できるけどトランスの方がはるかに高いか、、
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:12:29.44ID:Yk+xPb/9
>>91
200Vでダウントランスを使うのなら普通に200Vの溶接機を買う方が安いだろうねw
仮に100Vでどちらかから40Aとか60Aを取ると不平衡になって問題が出るから禁止されてる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:43:16.94ID:MnemzGAx
効率とか無視して単純計算すると100Vで15Aなら、25Vだと60A
薄物なら余裕のよっちゃん
なんだけどイクラの100V機改造のため分解してみると
トランスの巻線CCAでアルミ
効率かなり悪いんだろうな
どうりで直ぐに熱くなって停止するはずだ
でもそのおかげで棒がくっついてもCB落ちないんだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 15:07:31.48ID:1upWhbDa
ダウントランスの中味のトランスは一個。コンセント一個あたりは15Aというだけで、トランス自体は30Aとか出せる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 15:43:04.89ID:1upWhbDa
べつにイクラのでなくても、今どきの国産溶接機のトランス巻き線はみんなアルミですがな。
逆に中華の溶接機が銅巻き線だったりする。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 17:38:20.14ID:9kLYaIQq
>>93
昔は節電機と言って売ってる業者があったけど一時期一斉に捕まって騒ぎになった
うまくやってないとクランプ電流計を使っただけでおかしいのはすぐにバレる
バレたら大事だよ
契約違反だから違約金を請求される
結構使わないと合わないしね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 11:54:30.14ID:CpjQ7dRF
中華の溶接機の出力180A、200Aってのは本当なんだろうか…?
測る事出来ないから全部ウソなんだろうな…

こないだ買った中華にMAX 4500Wなんた書いてあったけどw実はWはワットじゃなくてダブリュー、マックス4500ダブリューっていう商品名なんだろうなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況