X



【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29aa-S/e/ [14.8.19.193 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/11(火) 00:09:12.19ID:lIo06+IH0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』

【プラットフォーム】
PlayStation 4 / PlayStation 5
Xbox One / Xbox XS , PC
【ジャンル】アクションRPG
【発売予定日】2022年2月25日
【価格】通常版 9,240円 特典版 9,900円

公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring
公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring
インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html
https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html
https://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring

・次スレは>>900が立ててください
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう
・踏み逃げされたら有志が宣言してから立てましょう
・一部の過度な話題は下記の関連スレへ行きましょう

■関連スレ
【PC】Elden Ring エルデンリング Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639063140/

Elden Ring エルデンリング 考察スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1637002362/

※前スレ
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part113
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1641466370/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd1-olOg [110.163.10.97])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:05:57.51ID:C5amSIfsd
要するに操作性とリアルな没入感は両立出来ないけど俺は後者を重視するよって事かな
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-mmK/ [126.158.50.116])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:06:28.82ID:OUGsnaWup
正直動画とかで見てもこれ落ちても死なねーのかよとは思うわ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-wrSX [106.132.64.29])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:09:08.68ID:AGxBfhcta
なんかセキロの時も似たようなこといってるのいなかったか
落ちても微ダメはあるってやりとりあった覚えあるわ
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e397-JdgC [211.124.91.222])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:10:06.24ID:/LmMd8870
落下ダメージにここまで異常なこだわり見せるのもなんか笑うな
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:12:06.13ID:Y6zkQlbE0
不親切にすれば没入感が高まるって考え方がそもそも同意できん

例えばボタン操作に機敏に反応しないリアルさ重視の挙動にしたとして、「思ったように動かせない」つまり「プレイヤーのキャラとの一体感」が削がれる場合がある
この場合は不親切さは没入感を阻害してるだけなんじゃないかと思うし
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:15:47.60ID:ZMKMkPJT0
操作性とリアルな没入感は両立出来ないってこと自体が勝手な思い込みなのにね
むしろ動かしていていちいち思うように動かなくてストレスたまるほうが没入感そぐだろ
こういう考えの人間がリアルなだけで面白くないゲームを作る
まぁ聞いているとリアルなゲームを作れるかどうかすら怪しいが
自分の中だけのリアルを押し付けてきそう
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 431d-nCd9 [117.109.52.179])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:19:32.34ID:PezrhIy00
>>110
ロボゲーとかならともかくプレイヤーが人間なら人間の反応速度に合わせるべきだな
セキロはそのへんのバランス取れてたからまぁ心配はない
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65b9-PeQA [126.234.141.167])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:26:34.63ID:7Lt1wi2B0
>>107
まあ不親切は没入感を高めるは極論すぎたなそういうケースが多々あると言いたかった
例えばゲーム上部のスカイリムコンパスは没入感なくなるから消せるようにしてくれ、祝福の道標とかいらんわ迷子になりたい
みたいな意見が海外で多かったが同じような話

もしかしたらこれも賛同されないかもしれないw
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:33:19.45ID:Y6zkQlbE0
モンハンでアイテム使うときにガッツポーズするのは、それで回復薬を考えなしに使えなくなるので、
「一つ一つの行動を丁寧にするアクションゲーム」って意味では理に叶ってたと思う

どっちかってと今の文脈だと、倉庫のアイテムソートや一括調合、オート調合がないほうが没入感があっていい、みたいな物言いに思えた
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-lUrI [59.129.111.7])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:34:27.79ID:lTF+4gnf0
確かデモンズかダクソの時ネットラジオで
宮崎はドMで自分がこうされたいで作ってるって言ってたから
ユーザー無視でやりたい放題していいってなったら恐ろしいものが出てきそう
最大HP減少の呪いをかけられてはじまる解呪の旅とかヤバイですよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:36:50.75ID:ZMKMkPJT0
オート調合とかの話じゃないでしょ
この人最初に言ってたのは落下死の話だし
まぁそもそもエルデンリングに落下死がないと思って言ってたみたいだけど
自分が間違っていると気づいた時点で見苦しい言い訳せずに誤解してたと言うか、せめて黙っていればよかったのに……
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:46:57.94ID:Y6zkQlbE0
>>124
いや紛らわしくてすまん

主張してた人間が「某オープンワールドのマーカーのない薄汚れた地図」
とかも没入感を高める優れたものとか言うてたから、
落下死というのは槍玉に上げた一例でしかなくて「ゲーム中で不親切でプレイヤーにわざわざ不必要なひと手間かけさせるもの」が良いって考えてる奴だと感じたんだわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-+Yx0 [49.97.104.46])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:49:38.97ID:w6hhMkvyd
>>123
シチュエーション萌えなとこあるよな宮崎

海外のインタビューでも、
世界を探索してテキストで他の場所の情報を得てそこへ行ってみたくなる様にしたい、みたいなこと言ってた筈だから自分の理想の冒険を詰め込んでるんだろう
実際理想に近いゲームになってるらしいし
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65b9-PeQA [126.234.141.167])
垢版 |
2022/01/11(火) 15:54:51.30ID:7Lt1wi2B0
>>124
だからさっき、ポイントを理解してないって言ったんだぞ
なんなら君の言った通り俺がそのことを知らなかったとしよう、でもそのことはあまり関係ない
宮崎によると、探索のストレスをなくすために落下ダメージを減らしたとある
さっき言いたかったことは、没入感を犠牲にしてゲームとしての利便性を高めた(少なくとも俺はそう感じた)って話だからね。なんというか、煽るべきところはそこじゃない
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-56ZF [106.130.45.170])
垢版 |
2022/01/11(火) 16:19:28.78ID:bJevj6Gza
最後までレスしたほうが勝ちだからな
頑張れ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.116.115])
垢版 |
2022/01/11(火) 16:36:52.25ID:ZkSNVTSJa
結局何が言いたいのかよく分からん
落下ダメをもっと多くしてくれって言いたいのか
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-lUrI [59.129.111.7])
垢版 |
2022/01/11(火) 16:43:30.05ID:lTF+4gnf0
当然だが何をどう感じるかは人それぞれだからな
実際にどう受け取られるか分からん中で、取得選択を繰り返しゲームを作っていく
それでも多くの人が気にならない点を気にする人や、逆に素晴らしさを見出す人もいる
見てみろ今だに聖杯やサリ裏にいるような人達を
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5531-Q8Sl [220.209.182.140])
垢版 |
2022/01/11(火) 17:17:53.92ID:RKU0p9ql0
まあゲーム的過ぎるモーションはあんまりウケないってのはあるかもな
DMCとかアクションのゲーム的な快適さとリアルさの両立については苦労してたようだし

フロムはそういうとこはもう割り切ってる感じやけど
かといってどうでもいい訳ではないとは宮崎も言ってた気がする
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/11(火) 17:31:25.70ID:Y6zkQlbE0
>>141
具体的に言うと、
1・高台から下の方の浜辺に敵が配置されてるの確認。もしかしたらアイテムもあるかも
2・しかし直で降りたら落下死
3・回りに落下死しないで行けそうな地形がないかを探す。近くに建物の出っぱりを確認
4・他にも同じような場所がないか探しつつ恐る恐る下に
みたいなシチュエーションは確実にあったで
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5531-Q8Sl [220.209.182.140])
垢版 |
2022/01/11(火) 17:41:16.69ID:RKU0p9ql0
洋ゲーとは違ってリアルな体験重視じゃなくゲーム重視だけど
あんまりゲームゲームし過ぎてもそれはそれで面白くないし
ゲーム的な記号性とリアルさのバランスは念頭に置いて作ってるとはデモンズの時から言ってたな

まあオープンワールドになって遊ばせ方が変われば、バランスの取り方も変わってくるとは思う
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5531-Q8Sl [220.209.182.140])
垢版 |
2022/01/11(火) 17:50:37.96ID:RKU0p9ql0
ツシマは良かった
あのゲームの景色が印象的なのは単にグラフィックがいいだけじゃなく
景色を見てプレイさせてるからやと思うわ

かと言ってマーカーによる誘導も結構ガッツリやってるし
ライト層向けのバランスの取り方出来てた
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-yn/5 [27.94.174.78])
垢版 |
2022/01/11(火) 17:56:04.80ID:vlfK1MWH0
リアルさで言ったら、あのジャンプの高さから鎧着て着地したら怪我しそうだよな
その前に飛び上がれないが
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-EWDH [121.111.139.88])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:01:15.99ID:iwmvaxT00
エルデンもレガシー以外はつまらなそうだな
基本スカスカだし平地には同じような敵が配置さされてるだけでいつものダクソ
ダンジョンも似たり寄ったりのショボいのばっかだし
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-mJDg [27.89.30.64])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:02:30.86ID:QZwaOs3e0
劣化ゼルダのエルデンリングより期待されてないブレワイ続編さんが可哀想
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.116.115])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:05:20.82ID:ZkSNVTSJa
>>156
これでスカスカなのか…(困惑)
https://i.imgur.com/J8DbYSS.jpg
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-EWDH [121.111.139.88])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:06:18.68ID:iwmvaxT00
戦闘はエルデンが圧勝だけど探索はブレワイが圧勝って感じ
ブレワイは目に見えるところ全て探索できていきなりボス戦にも挑める
探索や攻略の自由度が違いすぎる
エルデンはあくまでダクソの継承
ブレワイみたいな革新性はない
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-EWDH [121.111.139.88])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:07:16.23ID:iwmvaxT00
>>165
戦闘は面白いと思うけどそれ以外がねぇ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-mJDg [27.89.30.64])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:08:50.91ID:QZwaOs3e0
ブレワイは探索してもコログとかしょぼい宝箱ばっかでクソつまらんかった
エルデンは探索で多種多様な報酬が手に入るから楽しい
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.116.115])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:15:23.18ID:ZkSNVTSJa
発売前特有の荒らしが湧いてくる現象好き
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55b4-VORI [220.144.111.140])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:15:38.03ID:cAPl0hlo0
>>166
ダクソもゼルダもやったことなさそう
当ブログは大麻を販売しております
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5f6-z96E [118.8.214.1])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:26:35.99ID:m2DXSCZV0
ゲーム業界2大キチガイ宗教勢力

任天堂vsフロムソフトウェア

ファイッ!!!!!!!!!!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.116.115])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:30:20.18ID:ZkSNVTSJa
エルデンはNTの範囲内でもかなり敵の種類がいたな
これが他のエリアでもコンパチだらけとかじゃなきゃ良いんだけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:32:55.89ID:Y6zkQlbE0
>>180
個人的には過去の他社製オープンワールドと比べると、強いて言うならブレワイが近いって感想は持ってる

エルデンにはブレワイみたいな革新性がないとかそういう戯言はともかく

単純にマーカー追いかけてクエストやシナリオ進める方式じゃなく、自分が行きたい方向に自分で冒険する部分が、っていう点だけでの話だが

むしろアサクリに近いってのが自分はしっくり来ない
どういう点でそう感じたん?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-wrSX [106.132.64.42])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:52:04.24ID:2XNEYcOaa
>>189
オープンワールドゲーのスレだと120%ゼルダがどうのゼノブレがどうの言って荒らしてまわるモノリス信者沸くから英断
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-mJDg [27.89.30.64])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:55:11.53ID:QZwaOs3e0
>>193
フィールドとレガシーのプレイフィールを差別化するためにあえて密度抑え目にしてるんだろうな
NTだとレガシーはほとんど探索出来なくてフィールドでしか遊べなかったからスカスカな印象になるのかもしれんが、製品版だと全然印象変わるだろう
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e397-JdgC [211.124.91.222])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:56:29.66ID:/LmMd8870
なにこれモノリス信者が暴れてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況