X



ゼノブレイド3 反省会スレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:04:27.12ID:OE2eFvrX0
ストーリーは置いておいたとしてもバトルつまらないのが致命的だったわ
七人でわちゃわちゃ感は出てるけど操作してる感皆無でなんも面白くない
まぁ根底のオートアタックぼけーっと眺めながらスキルポチポチ自体が古臭さ過ぎてカビ生えてんだから
つまらんままで出すぐらいならいい加減見直してほしい
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:05:04.08ID:aPheOS3z0
>>174は「こうだから面白い」とも「これが理解できない奴w」とも言ってないオタクの感想文なんだから放っておいてやれよ
つまらないゲームだったねってだけの話だ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:13:00.27ID:x2Q72vZ40
>>183
雑魚戦を全部無くせば良かったと思う
戦闘終了後に全快するし、ドロップアイテムも金もゴミだし、雑魚戦に価値が無い
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:16:13.67ID:vVaR7wDh0
スマホ弄ってたせいで全然覚えてないんだけど
ミヤビが過去の記憶を引きついでカムナビとかが引き継いでない理由って何だったの?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:34:10.68ID:MWmuBTpb0
メビウスたちは間違いなくルサンチマン側の人間だろ
ニーチェがキリスト教を問題にしたのは、弱者が強者を妄想上で復讐する構造がいつしか生じたから。メビウスたちは力を得てそれを現実の上でも成し得てるけど、他者を虐げなければ存在できない奴らも本質的には弱者

ニーチェのいう超人ってニーチェの中での人間の最高位の状態なんだから、メビウスがルサンチマンを乗り越えた側として描いてるのは100%ない。メビウスはツァラトゥストラの中で、命懸けの綱渡りをしている人間を茶化してた有象無象の大衆の側。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:04:12.61ID:ew7DipRK0
ノア達はこれがおくりびとパワーだ!でワイがそんな力ないはず…オリジンの剣か!って言ってる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:04:45.43ID:uWdu6rlB0
クソゲーの駄作だけど致命的なバグとかないし2みたいなメモリの問題でソフト強制終了することも無かったからクソゲーオブザイヤーは厳しいかな
個人的にはクソゲーオブザイヤーにして欲しいけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:44.38ID:vVaR7wDh0
>>208
ありがとう なんじゃそりゃ

ゼノシリーズって起こる現象について論理的に設定付けしてるイメージだったけど、今作ってそういう設定付けがほとんど抜けてると思うわ
「〇〇によって〇〇した(理由は説明しない)」ってシーンが多すぎる
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:48:37.21ID:PN+bZnJu0
転生ループから抜けたら世界が循環しなくなるのになんで成人の儀は推奨されているのか…??
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:57:09.89ID:Dmh8EMjA0
巨体をワンパンで殴り飛ばすシーン見せられた後で、セナって力持ちだね凄いね!とか回想で言うのはギャグとしか思えなかったぞ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:03:15.73ID:wsV0CMTx0
>>174
他の記事みたら他ゲーディス記事あってこの出来と売り上げでよくff偉そうにディスれるな
っておもったけど大したゲームでもないのに妙にいきり散らして他のJRPG に四方八方喧嘩売りまくるのこのゲームの信者あるあるでよくみる光景だったわw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:06:04.79ID:kXCn7vYL0
>>174

ストーリードリブンとプレイヤードリブンを共に高い次元でインタリンクさせたRPG──それがゼノブレイド3なのだ


意識高い系のワードチョイスも相まって超かっけえ…
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:06:54.71ID:kXCn7vYL0
このゲームのストーリーは”哲学”だからね
理解できないやつは馬鹿
これがわりとまじで信者の総意だよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 16:10:46.02ID:6EySRxSQ0
戦闘で勝ってムービーで負けると言う2で散々指摘された糞仕様が据え置き(しかもイーラでは一応直ってたのに逆戻り)
ミオの寿命少ない設定に見合わない膨大な物量のクエスト
アグヌスのリズムと言うムービーでしか見ない謎の特性
キャラのゲーム職業とムービー職業の乖離

ストーリードリブンとプレイヤードリブンの高い次元のインタリンク……?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 17:27:47.68ID:zacps5hz0
1がウケてクロスで好き放題やって泥を塗る
2がウケて3で好き放題やって泥を塗る
奇数作は当たりで偶数作がハズレだな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:34:36.76ID:2S07KJ0I0
>>219
ミオの寿命がないっつってんのに呑気に芋栽培してあまつさえ雨が降るまで待つとか悠長すぎて笑ったわ
とはいえ、ペルソナや昔のアトリエみたいに日数管理しなきゃならんかったり一切の後戻りを封じられると窮屈すぎるからゲーム上仕方ないところはあるけど

ゲーム内の時間経過がメチャメチャ早くてチェインアタックするだけで日が暮れるからミオの寿命大丈夫か…?とは思った
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:36:58.49ID:SPSxezhT0
>>186
2で客層がそう広がらなかったから3の売り上げはニンダイまでやって微妙なんでしょ
2で一度人目を引いたのは事実としてもシリーズとしては大きくブレた上に
1に戻れたようにも見えない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:51:32.84ID:VzA4J2gD0
>>222
2で広げたからDEの初動が良かったんでしょ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 19:36:24.88ID:3aLK6awn0
>>221
非常時に自由行動するのはRPGあるあるだからある程度許容できるんだけど本編での強制サブクエが多いしやっぱり寿命設定とは噛み合わないよなあ
寿命問題なんて最終的に適当に投げ捨てられるんだからウロボロス化と同時に寿命伸びて各地の火時計破壊しつつシティー目指すで良かったのでは
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 19:53:06.64ID:FmsqNyeS0
ゼノブレ3の噂が立つ直前くらいに「会社のブランドイメージ固めとしては作りたい物より売れるものを作らないといけない」
とか言ってたんだけどなぁ
姿勢ブレブレで作りたい物を優先したのがモロに出た感じ
フラグムービー作るつもりでやらないと、33時間なんてダレない人がほぼ居ないのを理解して欲しい
2のお父様の50分?ムービーとか奇跡の賜だから狙っちゃダメよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:48:06.52ID:7Kjeb3ff0
小難しいこと言わずに
未だにJRPGやってる日本のこどおじに
3のテーマの命を繋ぐ=結婚して子供を生み育てよが不評だっただけって認めようよ
ゼノギアスが影響受けたエヴァンゲリオンと同じで
ヲタクに説教するコンテンツになったから不快なだけ
しかもレックスのハーレムダメ押し付き
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:51:47.18ID:49zNzKAd0
ゼノブレは終わり
パケ18万足らずで終わったけど決算はおめでたい数字が出るよ
初日から40%オフセールしてるDLが多いんじゃなくて任天堂の出荷は凄まじいからね
子会社に出荷したのを数えてるから景気のいい数字が出るよ
実態伴ってないから次がないけどな
半分詐欺だよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:54:16.59ID:pkCF3D4m0
小難しいからって思考放棄するなよ
子育てはそんな楽したい気構えじゃ出来無いぞ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:00:04.20ID:49zNzKAd0
ちなみにこの子会社、ググればすぐ出てくるけどWiiUからスイッチにうつる境目ぐらいでこしらえてる
この辺りから市場調査の推定実売と任天堂の発表出荷数に乖離が出てきてる
初日からセールのなかった時代のゼノブレ2なんか分かりやすいね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:11:30.34ID:si7Ztrzz0
小難しい話をやめて幅広い層へと妥協した結果がゼノブレ3だよ
開発当初は思想とか哲学を盛り込もうとしたんだけど、途中で方針転換して
子供向けの前向きなよくある話に調整した故のチグハグ感
当初の名残は随所にみられる
故にサーガやブレイドに組み込まれていた思想とか哲学がさらに薄くなってるので
設定の虫食い感も含めてコアな信者ほど酷評するよ

まぁアートブックでゾハルちゃんが出てきてるし、DLCで巻き返しを期待してるけど
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:11:48.25ID:8Yl0aPlS0
先生、小売の値段が5年経っても下がらないのは任天堂のどんな陰謀なんですか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:26:03.92ID:si7Ztrzz0
>>206
ブレイド2はレックスが善悪の彼岸、超人思想に指先ふれたけど
3ではそういうキャラはいなかったね
中盤まではZの役割かなと思ってたけど、おもしろいものなぁwだからな
あれはニヒリズムに触れたけど受け入れられないで、ゼロの上により強大なベクトルを上塗りしちまったナチスみたいなもんだな

ちなみに、ニーチェのいう永劫回帰はニヒリズムの時間軸展開だよ
真理は虚無であり、世界には絶対的な価値などないんだから、本質的には目指すべき彼岸も成長も何もない
つまり、我々の行いは表面的には変化しようが本質的に何も変わらない、つまり同じことの繰り返しが永遠続くってこと
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:33:15.06ID:si7Ztrzz0
>>234
別に何も極まってないんだよね、いままで一番薄味で単純
ディズニーやマーベルに近い、だから特に語ることもないんだよね
味の無いガムみたいな感じ

ただ色々な意味でチグハグしてて設定が隠されてる部分も多いから電波ってか、唐突だったり違和感はあるよな
ゼノシリーズでそれやるかってのもあるし
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:07:04.90ID:YLgF0GTj0
>>220
クロスが商業的にもストーリーの評価的にも微妙なのは事実として
ゲームのやりこみは3とは比べ物にならない物量だろー。
3と比べたら失礼だ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:55:38.39ID:Q7bUrIxQ0
俺マーベル好きだから今作のストーリーをマーベル映画と同列に語るのはやめてくれ頼むから
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 23:32:37.27ID:itvB8Y830
>>27
色々ひどすぎて忘れてたけどここも酷かったな
下敷きになるシナリオだけどなかなか降ってこないからなんとかして時間稼いでたみたいな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 00:16:50.07ID:bRb6Ruls0
結婚して子供作ろうとかそんな世にありふれた一般論的なことを強調されてもなぁ…つまんねーよ
こっちは意外性やいい意味で予想が裏切られることを期待してるのに
メビウスは使い捨ての糞悪役でシティーの暮らしもだいたい予想通りエムの入れ替わりはあんなのがミオの寿命の解決策とか勘弁してくれ
おくれよからの脳破壊とかもくだらねー
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 00:31:35.69ID:opR0r1sc0
シティ内のカップルのキスシーンとか昭和感あってキツいっす
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 00:46:55.78ID:4+yOJxxN0
>>213
1や2はファンタジーの皮を被ったSFだけど3はSFの皮を被ったファンタジーなんだよな
(SFもファンタジーなんだけど)
自分はサーガ以前はやっていないが期待していたものと逆のものが出された感じだ
登場人物が大声で叫んでいれば理由は分からんけど何とかなる系は好きじゃないんだよな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 00:56:53.59ID:NHZQ2Tq70
>>217
この出来でよくもそんな高尚なゲームかのように持ち上げられるな
百歩譲ってストーリーでそういう解釈なんとかしようとしてできたとてもシステムでそれは無理あるだろこれ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 01:00:22.49ID:Y1go0xAK0
現に万人受けしてねえしな
カプ厨キャラオタくらいしか残ってない本スレを見りゃ一目瞭然
心底エキスパ買わなくて良かったと思った
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 03:58:19.31ID:0S4/ZVwe0
ゼノブレイドにそんなの求めてねえんだわ🤪
面白いSFがやれれば良かったのにゴミみたいなドラマ展開しやがって😹
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 06:36:36.04ID:ovHRFn6y0
オリジンとか言うとんでも装置を人類が開発しちゃダメでしょw
融合が始まったときってレックスたち存命だったのけ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 06:48:33.21ID:58YSCSDj0
>>254
ほんとこれな
こういうオーバーテクノロジーを人類が開発したとした場合
その後の世界が恐ろしすぎる。
機械の管理者が実質の神になれる。
シュルクの想いが無になったなwほんと過去作レイプいい加減にしろって感じ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 07:13:26.87ID:oJfnGAZG0
>>247
ゼノシリーズというか、そもそも悲劇ベースのスペースオペラが万人受けしないのに
万人受けを狙って方向転換やら蛇足を追加したのが間違いだったってこと
結果的にコアなゼノシリーズファンも冷めてしまった
いうように本スレにはキャラオタと深夜アニメ層しか残ってない荒れ地になってる

サイパンのアニメなんて重苦しいバッドエンドだけど、サイパンらしさを貫いてそれはそれでよかった
ゼノらしさを貫けなかったのが今作の敗因、誰のための作品なのか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 07:18:26.52ID:oJfnGAZG0
>>254
まぁ、前提として設定がブラックボックスすぎるのがあれなんだけど
ノポンの伝承技術=ゾハルの民の力と、旧人類の遺産やアルヴィースがいて
100年くらいかければまぁできそうでもない

人工ブレイドがそもそもゾハルからエネルギーもらってる可能性高いし
ただ、建造物の規模と対消滅やら再構築あたりがなんか唐突すぎるんだよなw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 07:51:03.90ID:58YSCSDj0
>>256
ゼノブレイド以前の作品はよくしらんけど、ゼノブレイドはスペースオペラじゃないよ。
3がゼノ(ブレイド)らしくないのは同意。
新しい作風でいきたいなら名前変えるとか、せめて1や2を巻き込まない世界でやってほしかった。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 07:56:18.88ID:58YSCSDj0
>>257
そもそもノポンの伝承技術てどこからでてきたんだろう・・・公式の資料あたりなのかな?
1では巨木のなかで暮らす、妖精とまではいかないけど自然のなかで暮らす生き物っぽかったし
2ではトラの一家が異常なだけで、そんなに科学に詳しい感じじゃない。
1、2、クロス等通してみると各地で行商してる種族ってイメージなんだけど。
なろう系でいうドワーフ的な位置ではないと思う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:10:22.72ID:oJfnGAZG0
>>258
ブレイド以前を知る人ならブレイドシリーズも高橋宇宙のスペースオペラで展開される1コマって認識の人が多いかもしれない
3は12とも異質だね
ゼノの冠をかぶっただけの深夜アニメなんだよな

>>259
古代のノポンや、ノポン仙人大仙人からかな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:17:25.78ID:0S4/ZVwe0
>>259
ゼノブレイドシリーズの資料集全部持ってるけど伝承技術なんて一言も言われてないよ
ノポンが高次存在と何かしら関わりがあるとも一言もない
ただオリジン建造にはノポンが関わってて全シリーズに登場しててクロスではミラの先住民で1の人間しかその意味を知らないであろうホムホムって呼び方しててダイセンニンは他の多元宇宙から人を呼び寄せたり出来るだけやで
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:18:52.81ID:sxuDWkLm0
やっぱエンディングのレックスの写真は要らなかったと思うわ
俺はそこまで不快には思わなかったんだけど周りの感想とか実況者の反応見てみるとエンディングの話題だいたいこの写真関連に持っていかれてるのがほんとに残念に思う

ああいうノイズになりうるもの最後にぶっ込むってどうなのよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:23:05.81ID:oJfnGAZG0
>>259
ゾハルの民の部分は妄想ねw
サーガをやってると、古代人=ゾハルの民の祖先が作ったオリジン似たような装置ツァラトゥストラが出てくるんだよな
サーガのそれは崩壊直前の下位宇宙ごとやり直す永劫回帰
本作のオリジンの1機能として停止した?限りなくゼロに近い速度?の刹那で、半永久的な生き死にを繰り返す永劫回帰

下記をノポンが作ったことや、人工ブレイドというブレイドに匹敵する仕組みを作ったこと
エネルギー源が何?と考えたときにゲート(ゾハル)と関係していると考えるのが自然かな
そしてアートワークスでオリジンの内部にゾハルがあることは明示されたので、人工ブレイドのそれを応用したとも考えられる
そういったものを加味すると、古代のノポンはサーガのゾハルの民のように、そういったゾハル関連の技術を持っていて
ノポン大仙人やトラ一族はそれを継承してるのではないか、と考えられる

まぁブラックボックスだから妄想なんだがねw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:25:10.84ID:oJfnGAZG0
まぁ人工ブレイドやオリジンのエネルギー源については
DLCの追加キャラや追加ストーリーで深くふれるはずだし、この妄想が推測に値する説かは近いうちにわかるだろ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:28:27.80ID:F9Qas/oQ0
SFCとは言わんがスペックに制限のあるハードだと徹底的に削るだろうから名作になったかも
switchくらいになるとほぼ作者のやりたい放題出来るからな
もちろんそこには次回作への影響なんて全く考慮に入れないし、値崩れ起こすなんて考えない
モノリスはこの先もこんな感じだろうな
任天堂販売にならないやつなんてスクエニやバンナムの発売日買いくらいリスキー
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:33:00.73ID:oJfnGAZG0
>>262
このスキャンダルをあえてEDを持ってきたということは
その衝撃でかき消さないとEDが物足りないと開発陣が考えたんだと逆説的に証明できる
つまりラっキーセブンを海に投げ捨てたのが答えだと私は察する
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:47:48.03ID:58YSCSDj0
>>264
過去のゼノシリーズやっていると色々考察できるんだなー。
ブレイドしかやってないからさっぱりだw
ノポン族は過去作でも出ていたのかな?
ブレイドではノポンダイセンニンのようなある個体が異常なだけでノポン族全体としては文化レベルはそう高いわけでもなく周囲と同等。
1においてはジャングルの中で住んでいるからか原始的な文化にファンタジー要素を追加したレベルって感じだった。
3ではノポン族は何か特別感出してて違和感がすごかった。
なんでノポン族は命の火時計に組み込まれてないのか、なんで戦争に加担しているのか等。
ちゃんとゲーム内で説明しないといけないことが多すぎてほんと3は糞。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:48:18.08ID:0S4/ZVwe0
妄想なら任せろ
ノポンはゾハル(高次存在)から遣わされたマルチバースの管理者的存在
管理者ゆえにノポンは不干渉である
個人ではその存在理由や役割を理解していないが潜在的に宇宙を正しい方向へ導く役割を果たす
だな!
考察スレも死んでて本スレもエロメインの客しかおらんからたまに我慢汁出てしまうんだわ!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:56:35.71ID:oJfnGAZG0
>>269
君も考察スレから流れてきた民かw
考察しつくしたし、DLCの前に反省しとかなきゃな
俺はノポン原種はサーガのアベルみたいな上位存在がつかわした観測者みたいもんだと思ってるよ

>>268
過去作には全く出てきてないよ
似たような人外マスコットプレイアブル、ドテスカチュチュポリン(知能レベル、天文学的に低いはいるけど
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:58:54.47ID:58YSCSDj0
>>262
あの写真
初見では「えっ!?」っていう驚きしかなかったけど
冷静に思い返すとなんで全員集合の写真なんだよって
100歩譲って家族の写真ならわかるけどさー・・・
どういうシチュエーションで撮影された写真なのか、ほんと謎w

あと、どこかで書かれていたすしざんまいって見て、もうそれにしかみえなくて笑うw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:06:59.16ID:yv55Tps70
レックス子沢山写真は物議を醸してるけど個人的にはあって良かったと思う
というのもミオがニアの血筋だって作中で暗に言われてる訳だけど、ニアの旦那が誰か不明なままだとそれはそれでまた物議を醸すことになるのでそこんとこが明確なのは良かった
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:07:52.62ID:YfFaQAkL0
>>262
ブン投げクソエンドの不満が噴出する寸前に荒れネタかつギャグネタを投入するのは3のシナリオで唯一賢いなと思うポイントだった
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:09:52.82ID:sxuDWkLm0
>>272
別にあってもいいけどエンディングで出すものじゃないよね
クリア後のニアの覚醒クエでいい
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:43:02.97ID:vjfm2Tib0
個人的にはブレイドは子供産めないんで最終的に全員負けるからこそのハーレムだと思ってたよ
ガッカリしたわ本当
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:52:06.97ID:sxuDWkLm0
あそこはノアとミオもといふたつの世界の別れに焦点が当てられるシーンだろうに
制作側はファンサのつもりなのかもしれんがああいうノイズ入れられると感動ぶち壊しになるんだわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:18:42.30ID:6ps+s1KL0
ああなったことへの是非はおいといてあの事実をあのタイミングでああいう絵面でお出しするのよしとする作り手なんだなあって負の信頼感がついてしまった
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:29:52.93ID:CTgsr08h0
旦那の奥さん複数いるけど好きな人と結ばれたニアちゃん 実はハナも傍にいたですも
モナドを見つめるメリアちゃん
まじでノイズまみれだわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:43:09.43ID:EFwmN5yg0
Mの能力が出た時点で入れ替わりネタは予想できた
でも直後の牢屋イベでコレ入れ替わってたら茶番になるから無いなと思い直した
茶番だった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:06:34.99ID:EkiwRv630
前もここで言ったけど入念にノアの内面への問いかけがあったし過去に何度もノアがいた事が強調されてたからループものの要素を取り入れて初めて現状を変えるために何度もやり直してミオの死を回避する未来を掴み取ったのかと思ったわ最初は
それなら最初の牢屋はミオ本人だし
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:30:49.37ID:6y+E9WL60
正直大人になったレックスに一番興奮した(性的な意味で
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:32:57.00ID:cD0rZ83n0
>>282
ミオ単体じゃキャラが薄い
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:33:21.05ID:SKt4fIzR0
最後の写真は評価色々見たけどそもそもレックスが苦手な人とかハーレム否定派には不評みたいだな…あとはエロ絵描いてる一部の連中か?
それ以外なら2終盤の関係の延長線で受け入れてたりギャグとして評価してたり肯定的な意見の方が多いからたいして騒がれないだろうけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:40:01.12ID:LKKdc/zw0
2の時点でホムヒカ分離とかハーレム臭いタイトル画面に寒気を感じていたから、3のせいで後から汚されたとかは思わんな
元々気持ち悪かったものをまたほじくり返してきたことにうんざりしただけ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:50:23.68ID:6ps+s1KL0
>>285
レックス好きだったしハーレムにも肯定寄りだったけどそれはホムヒカニアがブレイドという異なる生命体だったからで人との間に子供作れるってことになると結構印象が変わるんだよな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:53:26.27ID:H4B1+Bk80
ゼノギアスはちょっと進めてギア戦からダルくなってやめた。ゼノサーガは記憶にない
ゼノブレイドシリーズは2から始めて粗はあるけど面白かった。それからクロス、DE、3とやってみたものの微妙なものばっか
結論からいうとモノリスって2がたまたま面白かっただけで凡作しか作れないメーカーなんじゃないかな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:58:40.37ID:mmKSsAub0
>>289
どちらかといえばブレイド1とギアスしか面白くなかったわ
まあギアスは世界観が良かっただけでゲーム性はイマイチだけど
ブレイド2は3より僅かにマシかもしれない程度の印象だった
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:03:02.33ID:jMNXO07I0
レックスがハーレムなのは別にいいけど3のEDでやることじゃないし
1要素と濃さが違いすぎるし(1は汚されなかったとも言えるが)
ミオ血縁とかどうでもいいし
気持ち悪いという感想も理解できる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:05:35.69ID:3JCefHbj0
DEはwiiと3DSを経て5周目くらいだったから全員整形したなぁくらいしか思わなかったツナミラもイマイチ
2はフィールドスキルとガチャ以外割と楽しかったしイーラは神ゲーだった
クロスのストーリーは無かったことにされたけどアートオブミラとサブクエとNPCのセリフなどで世界観の補完してTOZANが楽しい
3はハーレム王セックスが命を繋げた結果これにはメツさんもニッコリ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:06:37.11ID:jC4YARdY0
例の写真の件は、シュルクに世界消滅の原因を作った大戦犯という後付け設定をしたバランスをとるために、レックスに三股孕ませ野郎というマイナス設定を付与したってことじゃね?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:18:07.23ID:ovHO9w/h0
俺が演出担当なら2じゃなくて1の成長したシュルク達の写真にしてシュルクの隣にさりげなく水色のノポン置いとくわ
こうすりゃリクの正体とリクの“シショー”の存在をなんとなく匂わせておくことが出来る

仮にフィオルンが赤ん坊抱いてても「ちゃんとホムスに戻れたんだ」っていう説得力が生まれるしホムヒカニアほどのインパクトもない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:49:31.82ID:fOpMA5+j0
シュルクとフィオルンなら子供が出来ても設定的にも関係性的にもなんも言われなかっただろうな
メリアちゃんのファンが設定確定されてガッカリしたかもしれんけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:01:20.08ID:bdlHLRha0
心のどこかでは可愛い女の子目当ての気持ちがあってゲームしてる人でも一線保ちたい硬派な自分てのがいて、1と2の作風の違いはときたま自分は軟派な人間じゃ無いんだと言い聞かせるために利用される事があるなと感じる
だから2のストーリーに批判的な人でも3みたいに物語の核心的な部分で否定してる人は殆ど見ない
そうしてるうちに1が硬派な自分を保つ為のツールになってきて昔は良く居たエグい格好の着せ替えを楽しんでる人も口に出し辛くなってるのか中々見ない、2を意識しなければ出来たはずの1の話が新規の人からも話題に出なくなってるのは寂しくも思う
みんな崇高さとかより真っ赤な漢字の書いてある剣のアホっぽさかっこよさに引かれてゲームを楽しんだんだろうに
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:40.85ID:L7gwcbBi0
3はそんな自尊心満たしたいだけの心が独り歩きして作品すら見てない人が多くなった気がする
本当に3が硬派にみえるのか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:08:22.39ID:vjybuB7/0
ゼノブレイドに硬派もクソもないだろw
少年漫画的な勢い重視のノリになって以前のように考察とかするようなもんじゃなくなった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:13:41.01ID:hPVzyyD80
>>300
長々書いたが俺の言いたいことは君の1行目のそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況