X



ゼノブレイド3 反省会スレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 08:15:02.35ID:pgoawapo0
>>794
メツの中の人ですら1と2は最後に全部伏線回収して大きな種明かしがあってスッキリして終わったのに対して
3は正直モヤッとするって言っちゃったからな
もちろんゲームは面白いとフォローは入れてたけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 08:23:59.54ID:kYWc9sMj0
ノアは好きになれなくてタイオンは好きになったって人をTwitterでも見かけるところを見ると
やっぱ成長して変化していくキャラは王道だけど魅力的なんだよ
水星の魔女見て痛感するわ
ノアもミオも嫌われないようにしたいのかキャ作りを日和過ぎ
標準的で無個性な主人公はアバタータイプにやらせろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 08:29:14.30ID:vLBo6evx0
多少粗があるゲームでもエンディングですっきり良い気持ちにさせてくれれば、終わり良ければ全て良しとはよく言ったもので良い評価になるんだよな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:33:07.20ID:szrBLRvK0
2のEDでコアクリ光って終わりを任天堂の人に変えさせられたの相当根に持ってそう
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:34:38.64ID:4iOh+2NY0
シュルクもそうだったしな
序盤中盤の好感度は決して高いとは言えなかったけど落ちた腕以降の終盤でちゃんと男になってて
瀕死から復活時の盛り上がりの時には完全に主人公になった

ノアくん()にはなんかそういうのありましたっけ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:13:43.00ID:g/YcWsyL0
ノアの見せ場なんてライバルポジションのエヌとの対峙シーンだと思うけどひたすらボッコボコにされて俺は無力だなんて打ちひしがれてるだけだからなー
エムが一肌脱いでくれててミオ死んでなかったって元気取り戻すのダサすぎなんだわ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:25:30.87ID:4iOh+2NY0
あの他力本願展開から「俺達は希望だ」と言い放てる神経の太さ
絶対主人公にしちゃいけないタイプの人だよねこの人
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:04:04.73ID:DoVQlVG60
>>803
2に関してはコアクリ光って終わりの方が良かったと思うけどな…
3のエンディングの方を任天堂に止めて欲しかったわ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:21:05.95ID:ltlWuoU00
復活まで込みで綺麗に終われるんだろ2は
タイトル回収も見事にやるし最初の出会いから最終話そして少年は少女と出逢うが綺麗だし
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:37:42.80ID:DoVQlVG60
あんな直近のイベントを茶番にするような即復活が綺麗とは思えんけどな
分離も余計だし、せめて時間経過後の描写だったらな…
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:39:21.89ID:yT6tNSSL0
そういうビターエンド好きが反発した結果開発されたのがゼノブレ3だと思うと2はあれで良かったと思うよ…いやホントに…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:39:28.92ID:XqjYVmaR0
いや唐突だろ
メツ戦直後はレックス寝ててもエンドカット同じになるし
女を分裂させる為のエンディング
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:46:21.68ID:yT6tNSSL0
毎回思うけどホムヒカが分裂したらどの層が都合悪くて困るのかがよくわからんのよな
ハーレムアンチ?だとしても2の作中描写で今更だしな…
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:52:28.76ID:DoVQlVG60
>>812
ゼノブレ3がクソなのはハッピーかビターか云々の問題じゃないでしょ
エンディングに至るまでの流れと描写の積み重ねが最低限すら出来てないから
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:55:09.27ID:LlGOqW3o0
別にホムヒカ分裂してもそれでええやんって感じだがみんな帰ってきてハッピーエンド世界復興させてくぜで読後感あるし
ぶっちゃけビターエンドとか近年のRPG大半がそうで埋もれるだけ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:59:16.41ID:G9oYOjei0
未だにこれがビターだから不評とか言ってる奴は単に話の焦点をそこに話を逸らしたいだけだろ
今までの流れ見てもビターエンドだから糞なんて誰も言ってないのに
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:04:06.00ID:PIU+sduP0
FE風花とか最後まで全員幸せになれるルート用意しなかったけどストーリーはあの評価
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:20:58.82ID:QPB2/5d20
>>813
レックスがいるからアルスが集合して楽園を形成する様に感慨が生まれるんだろ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:21:22.14ID:aSwA+kxH0
まだビターだから仕方ないって言い訳するやついるのか
相当言葉とか文句にならないよう気を使った中村悠一ですら言ってたんだぞ
ビターなのかどうかすら判断つかないんだこれ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:24:39.25ID:QPB2/5d20
2にとやかく言う人ホムヒカばかりに集中してたんだろって人多すぎw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:26:06.31ID:G9oYOjei0
中村悠一めちゃくちゃ言葉選んでたな
ゼノブレファンを下手に刺激すると面倒な事になるの理解してたんだろうな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:37:46.69ID:DoVQlVG60
2のEDは精々直近のイベントを茶番化させてしまったくらいで済んでるけど、3のEDは全面的に頭おかしいので前者の方が断然マシだとは思う
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:49:34.37ID:eR+vur4G0
>>825
言うほど茶番て訳でもない
レックスが女より世界を選ぶという地に足つけさせる描写にもなっているし、だからこそこの後の世界をより良いものにしていくだろうとプレイヤーも信じる事ができる
ゲーム的にも一度帰って来ないままエンディングに入るのは巧みだったな、あそこで一度帰ってこないエンドを経験できる訳だから
3はエンディングに向かってるのかすらオリジンに突入してもなお分からなかった
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:54:35.23ID:4iOh+2NY0
>>820
逆に言えば自分が救った生徒だけはちゃんと幸せに出来るからなあのゲームは
しっかりカタルシスがある

このゲームは劇中であれだけ人と絆を育もうが最後はアレではい消滅という
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:59:41.49ID:PJoKBVw60
後半ダイジェストのギアスやオチぶん投げたクロスもあるし
3に限らずシリーズ通してストーリーの収拾がだらしない傾向にあるのか?
せめてアルティマニア的な副読本があればなぁ・・・
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 15:01:28.64ID:fC1yuoeN0
収拾がだらし無いってより間に合わないんだろうな
物量詰めるのが好きとか臆面もなくインタビューで答える辺り工数管理が杜撰なんだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 16:07:12.34ID:BwV5uZHp0
ホムラはヒカリが引きこもりたいから生まれた人格だから見た目はヒカリだけど中身はプネウマみたいな状態になるのが本来のあるべき姿なのではないかな
ホムラとヒカリに別れて戻ってきたのはプレイヤーへの配慮な気がした
個人的にはどっちの名で呼びますか?で選んだ姿で戻ってきてもくれても良かったかな
3でニアと結婚するのが決定事項だったみたいだからあのままコアクリから復活ならずでおねショタのほろ苦い思い出エンドにしたかった可能性もあったのかね
子孫ネタって興味ないんだよな
3で世界を繋げるのやめてほしかったな
繋げたことを効果的に扱えてる様子も感じられなかったし
長文すまん
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 16:54:38.92ID:UYN4/sQz0
メリアちゃんは一応ハイエンターのトップだし1世界を救うためにケヴェス女王をやるのは理解するけど、ニアが抜擢されたのは客寄せパンダ以上の理由を感じなかったな…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 17:40:59.98ID:6o7dWHfT0
ビターというかただモヤモヤしたエグみが残るだけのエンディングだったわ
ビターにするには描写が足りてない
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 17:47:33.22ID:eI2vl3510
>>824
逆なんだけどな
ゼノシリーズファンがぶちきれてるわけでw
喜んでるのは3から入った人や、一部のキャラオタだけという
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 17:51:25.36ID:eI2vl3510
てかビターエンドでも完成度が高ければ拍手喝采だったろ
ビターエンドにすらなってないんだよ
特に6章後半からシナリオも演出も主人公達の会話も全てがおかしい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 17:54:06.19ID:FvRumP060
ゼノブレファンぽい人が沢山居るここで他人事みたいなのはどんなポジションから発言してるんだろうな、声優ファン?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:03:23.43ID:sciRkqrm0
>>835
それな
シリーズファンほど切れてる印象だわ俺もそれ
喜んでるのは外人か新規か何が何でも擁護する奴な感じする
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:03:50.18ID:DoVQlVG60
>>827
内容が全く違ってないか…?
レックスが女より世界を選んだんじゃなくて、ホムヒカの独断行動だっただろう
しかもレックスはそれを受け入れられなくて、ホムヒカを追いかけようとしたのを仲間に引き止められた形だったはず
そんな高尚な決断の描写には到底見えなかったが…
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:07:18.87ID:EHZlzLnL0
2のスレ池
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:10:58.55ID:5YtwVQ3y0
謎の力でモノリススタッフが脚本力を発揮できなかったみたいな妄想を基に書き込んでるのがたまーに居るな
本来のゼノブレイド3の姿は~みたいなノリ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:12:30.59ID:GqK56LTo0
ビターエンドって「世界を救ったけどそのために払った犠牲は大きかった」という話であって、主人公が自分達もろとも世界を消し去る今作エンディングは違くないか
メリーバッドエンドと言った方がしっくりくる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:14:06.18ID:b+uQs2fO0
やってることは夢オチだぞ3
ギミックとしてオリジン入れてるだけで
目が覚めたら元の世界でしたってやってるだけだし
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:15:06.71ID:Nhj3grpE0
ストーリー単体で言えば1ですら特筆するほど素晴らしいわけではないのにな
巨神と機神っていうロケーションの良さや、ダンバンさんみたいな良キャラ、熱いBGMとかが合わさったのが1の高評価なわけだし
3は何もないわ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:15:47.22ID:aFpQywwJ0
>>842
手伝いで人取られたから〜って責任なすりつけたりな
ゼルダスプラは手伝ったおかげで良くなったみたいに言うし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:17:38.21ID:G9oYOjei0
そもそもノアとミオは因果を超越して出会う説明皆無なチート能力持ちなんだからバッドエンドでも何でもない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:22:47.37ID:CBFMCjCy0
本当にアイオニオンには未来がないと実感できる十分な描写があって未来に命を繋げるために今の自分たちを消してでもオリジンでの再生に賭けるって話の流れだったら再生が成功するかアイオニオンでの記憶が反映されたりするかもわからないビターエンドでもわりと好きだったかも
キャラそれぞれが事情をどのへんまで把握してるのかもよく分からずアイオニオンに生きる命についてはなんかスピリチュアルに楽観的に片付けられてみんなが望んでることにされて命を背負う気もないんじゃビターでもないだろぬるぬるだよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:22:47.82ID:DoVQlVG60
何エンドとして見ても、結局シティー住民が消滅にどう向き合うかの描写から逃げて脳死オリジン賛成し始めた時点でクソでしかないわ
あえて言うならまやかしエンド
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:26:33.08ID:EHZlzLnL0
ティーダが消えても来世では必ず生まれ変わってユウナと出会うんだ!そうやって幸せになれるからさ!
とか言うエンディングだったらFF10がここまで名作にはなってない
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:26:51.46ID:g/YcWsyL0
寿命問題もミオの次はお前らの番なのにあの空気感はなんなのだろうな
本当は見た目がしわくちゃになるまで生きられるんだよシティーを目指してみろよって見ず知らずのおっさんの言うとおり行ってみれば、何かが解決するどころかこれが本来の姿だ(ドヤァ)ってやられて何なんだこいつらズルくね?俺らの立場って何なの?となる奴が仲間の中にいてもよさそうだなぁとふと思った
まぁシティー民は消えちゃうからゆりかご勢が勝ち組なんだけどね
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:27:33.91ID:K/MHRtPw0
いっそのことシンエヴァのラストみたいな現実に限りなく近い世界に再構成されるエンディングにしたほうがよかったんじゃない?

1と2の世界の叡智から生まれた“オリジン”によってクラウスの相転移実験以前の地球が再構成される展開にしておけばゼノブレシリーズの集大成としてはそこそこ綺麗な終わり方になったと思うぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:32:17.76ID:pgoawapo0
2に関しちゃボーイミーツガールでラピュタみたいなもんだから議論するまでもないと思う
楽園の正体とホムラを連れて行くという目的見失わきゃいいから分かりやすかった
3はコロニーについてからようわからん
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:36:34.75ID:xihli0vW0
五話終わったけどイベントなげーよ
三時間ぐらい掛かったぞ
牢屋の所が区切りといえば区切りだったんだろうけど

あとメンバー外れるせいでヘヴィガードでディフェンダーやりながら因縁の戦いやる羽目になったぞ
そういうとこだぞモノリス
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:36:39.81ID:kggusRnk0
>>853
あのシーンで自分達の境遇とシティー住民に消えない憎しみや蟠りを持ったと思えばラストの消滅推しにも納得のシナリオ
そりゃこんな世界斬りたいよなあ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:44:20.59ID:O6q73G2V0
>>839
高尚でも何でもないよ
レックス自身が仲間達に止められて助けられる可能性のあるハナに縋り続ける事を辞めたんだよ、周りの止め方も単にしょうがないと言うのではなくて大人になる事を促す言葉の投げかけあって同時にあくまでレックスに対して決断を迫るものだった
結果レックスは引きずられて脱出船に押し込まれたのではなくて自身で歩き出す事を決断して尊い犠牲の元アルストの未来を掴み取ったんだよ、その犠牲の是非はプレイヤーの捉え方次第とも言えるが一時はプネウマの力で何でも出来る状態にまで達した子供がその庇護を離れて出来ることの限られた大人として地上に戻ったんだよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:49:31.90ID:O6q73G2V0
>>849
そういう覚悟の決まった決戦だったらまだ良かったかもね、ダメなのは終わり方だけではないけどもとりあえず結末としては
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:51:42.38ID:X2E5KYUn0
終わった後に動画で見返すと
子供をわざわざ森の奥に連れてきて自分だけ消えるシーンやべえな
そういう絵が作りたかったんだろうが違和感しかない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:52:46.63ID:K/MHRtPw0
どうでもいいけどゼット戦の途中で乱入してくるヒーロー達


正直あの演出クッッッッソ寒かったです
最初に入ってきたのがルディだったから尚更
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:25.97ID:ALlW+3FY0
そりゃゼット生まれるよっていう納得のエンディングだったわ。
むしろいよいよマジでアイオニオン消滅なのになんでゼット復活しないん?ておもった
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:21:28.22ID:j8QeuMUt0
ストーリーいまいちだけどゲームとしては面白いからって言ってた層も先日のDLCのつまらなさで流石に冷めた感じ
それより前にイカや他のゲームに流れた人も多いが
面白いゲームっていくらでもあるものなぁ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:37:33.69ID:K/MHRtPw0
本スレの中身スッカスカな流れがこの作品の内容をよく表してるなって思う
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:49:25.23ID:DMKyMvz50
>>814
都合が悪いというか
分裂しようとしまいと復活が早すぎて別れシーンが茶番になるのが嫌

せっかくのエンディングを二人に増えるご褒美(高橋談)に費やすなよ
のどっちかだろ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:06:19.71ID:GPHC7I4t0
強者側がエゴで未来を選ぶんなら筋も通るのになんで今更これでいいのかなとか言い出してみんなが望んでるからそうしますみたいな流れになるんだ
ライターのツッコミどころ分かってますよアピールでしかないだろこれ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:07:59.13ID:eI2vl3510
>>842
まぁ総監督の思い通りに出来なかったのは確かじゃないか
脚本は2の悪い部分、寒いノリを持ってきた感じだから、そもそも内部開発者の問題だね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:13:31.83ID:qy9TEGfO0
>>868
あれは悲しい雰囲気をぶっ壊すためあえての演出なんじゃないのか
EDが茶番とか余韻が台無しって言われてもそれが目的だったなら成功だし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:13:55.65ID:eI2vl3510
>>867
ひたすらエロとキャラのカップリングで場を必死でつないでるスレになってるからな
深夜アニメスレと言われても違和感が無い
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:15:10.95ID:j8QeuMUt0
>>869
そういう突っ込まれそうだからその場では言ってみるけど本当にそう考えているわけではないみたいなところ何度かあった気がする
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:20:12.80ID:eI2vl3510
別にホムヒカ分裂エンドでも、モノリス案の光らせて終わったEDでもどっちでもいいな
そこらへんはクラウスの匙加減だし、ブレイドシステムを凍結させた後に、ブレイドを永劫回帰から解放して人間に近づけるような仕組みは盛り込み済みだったと思うし
カタルシスが余韻がって気持ちはわかるけど

やっぱモノリスの哲学と任天堂の哲学が微妙に噛み合ってないんだよな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:24:45.94ID:ulFrIlZh0
>>871
ただ復活するだけならそりゃ色々言われるのはわかるがそこまでの流れとエンディングの歌詞にもちゃんと仕込みあるんだよね
別れの歌っぽいし本当にさよならか…あれ?もしかして?からの復活で大団円は時間経った今でもかなり印象に残ってる演出だった
一応本来想定してたエンディングの延長線をしっかり描いた形にもなってるのも個人的にはスッキリしてて悪くない
分裂に関してはは正直どっちでも良い
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:31:48.19ID:xihli0vW0
せめて何年か復興の為に汗して苦労してる所に帰ってくるべきだったよな
即聖杯頼り継続じゃ成長も糞もない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:34:11.90ID:j8QeuMUt0
戻って来るの早っしかも増えるんかいとは思ったけどハナが重荷を背負わずに済んでよかったよ
その前にレックスハナ間のフォロー描写入ってるとはいえ
触れといてなんだけどこのスレでネガティブ文脈での2の話はほどほどに
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 20:59:02.14ID:eI2vl3510
まぁ本スレはアートブックの話しすらしないで、水着だのカップルだの同じ話を永劫回帰してるからな
もう終わりだよあそこは、ここを本スレとしよう
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:15:44.83ID:X2E5KYUn0
キモオジオバのキャラオタに占拠されるとは不甲斐ないなー
そんなしょうもないゴミゲーだったか
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:36:32.60ID:w/7gQe3g0
3は最初から最後まで隅々まで糞ゲーが詰まってるんだから1シーンが気にいる気に入らないなんて些細な話よ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:08:25.81ID:4iOh+2NY0
>>859
あのまま男になれず周りに流されるまま脱出艇の中で「やっぱつれぇわ…」とかメソメソ言ってるレックスが一瞬思い浮かんで草生えた
もしそうだったら屈指のゴミゲーだったな

でもやる事やっといて「これで良かったのか俺達なんかが…」ってウジウジしてる人居ましたね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:09:08.72ID:4wpw29JN0
本スレは攻略勢と豚と何でも擁護するアタオカしかおらんし考察スレは勢い死んでるからここが本スレだと思ってる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:53:25.29ID:ZiK77Xa90
>>883
次やったら原版/DEと3周目だけど、やっても良いと思えるなぁ
仇を仇として没入させるから気分も乗るよね
3はとにかく全編薄いのよ…どうでもいいと思っちゃう
ムムカオマージュならディー(だっけ?)にミオをころころさせても良かったんじゃない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:56:54.33ID:9WQgNq9+0
>>883
単純にテンポが良い 
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:57:55.67ID:9WQgNq9+0
なんかミオのキャラデザってアークナイツとかにいそうだよな てかいるんじゃね実際 ショート白髪猫耳とか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:00:53.12ID:eI2vl3510
薄いのは悪役だけじゃないからな
登場人物の思考も、熱さも感動もカルタシスも、喜劇でも悲劇でもない、ほんと何もかもがぺらい
赤ちゃんのシーンでこれから面白くなってくるかな?って気配しただけで底のまんまだった
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:01:27.11ID:dPaR2gmu0
見た目は前作の同姓同名のおっさんのコピペですぐ死ぬのも同じ
ムムカのパクリに一矢報いんとばかりにメカに乗って特攻するのはフィオルンの丸パクリ
その命ryなどと出鱈目ほざいてノア達をシティに誘導
ゲルニカのおっさん好きな奴いるの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:14:32.83ID:ZiK77Xa90
発売前に盛り上がってたゲルニカくんの眼帯でジークじゃね?目の色でレックスじゃね?とか言ってたのがつらい思い出になってしまったね
そういえば論調として聞いたことがないんだけど、メインはわざと薄くしてるよねって
サブクエであれくらい内面と感情について語れるなら(尺足らずでは有るけど)、あんなもん作るわけもないし
制作メイン陣の代替わりに備えたライト層向けの実験かなって印象を受けたんだけど、そんなもん看板タイトルの屋台骨でやるなって話
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:22:31.26ID:eI2vl3510
確かに新人研修や若手に作らせと言われればしっくりくるな
いうて総監督やその周辺なんて若い時から尖ってたわけだし、モノリスの人材不足が露呈しただけだな
まぁ、そんなことはないと思うけどw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:09:18.96ID:trRYL9OF0
仮のIFに反応して何だが、だったら新人の若さだけで突っ走ればよかったのかもしれない
所々、製作者の大人の大局観や諦めが混じってて、ゲームやる上でノイズだったわ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:14:11.37ID:SLa2nejv0
>>883
ほんと熱いムービーばかりだよなDEは
3とは作ってる会社から何もかもがレベルが違うように思うな
別シリーズとも思えるわ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:22:28.40ID:3H64Bc1W0
ぶっちゃけ2も最序盤と最後以外ビミョー
1はだんだん盛り下がるけどぎりぎり持ちこたえてて凄い
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:28:14.55ID:ZoemFffh0
いち場面の盛り上がりと感動だけは1より2のほうが上かな
バーン周りや寒いギャグとかで減点は多いけど、1と2が総合点で同じくらい
2には最高によくできたDLCもあるしな

3とは比べ物にならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況