X



ゼノブレイド3 反省会スレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 16:52:10.78ID:NND+0WSv0
やっぱり色々細かい部分摺合せ不足というかチリがあってないというか…そういうのを置き去りにするような展開とか欲しかった…「3は2と1を総括する」だっけか?こういう過去作とのつながり明示せずにDLCまで持っていったほうがまだ盛り上がりの芽はあったのにな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 18:32:41.54ID:ZUIIyvBl0
製作者が作りたいモノに比重を置くとつまらなくなる典型だったなゼノブレ3は
駄作とまでは言わないけど、次回作はこういう作品は作れない気がする
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:36:28.41ID:IVHDefuH0
3は脚本も酷くて、お粗末な完成度ではあったけど
2の怒涛の展開や、イーラの完成度と比較されてしまうから酷ではあったな
単体作品とすれば普通に遊べるゲームではある
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:43:38.74ID:RCXVn7040
ロゴスとプネウマまで無理に絡めたせいで余計謎が増えてるしノとミオの謎は回収されんままだしおくりは存在自体消されてるしあらみらも到底手放しで誉められないだろ
つなみらでも機械に疎い感じの描写されてたメリアが何故かリクの師匠って設定も雑すぎて…
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:48:33.08ID:IVHDefuH0
あらみらは限りある予算と時間で、めちゃくちゃな本編をどうにかカバーしようと頑張っていたとは思う
サーガのそれを持ち出して次につなげようとする意志も感じられた
ただ、そもそも何故最初から本編でそれを出来なかったのかという大きな謎が残るんだがねw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:01:51.19ID:HFtrKgdR0
未来未来いいながら結局無かったことになるのほんま笑えるw
マシューやゴンドウの思いなんて全部無駄(笑)
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:14:43.60ID:e+OAS8qj0
1からの2が完成度高すぎて何やっても蛇足状態
それとは関係なく3のシナリオだけぶっちぎりのクソなの救いようがなさすぎる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:48:24.61ID:f2xSRevX0
ツイッターとかであらみらやって感動!ファンの求めてたもの!とか言ってたやつは一体何に感動したのか知りたい
媚び媚びだったしがファンが求めてるものってのは分かるけど感動要素どこにもないんだけど
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:52:35.17ID:fL/qVkQ+0
Twitterなんて半分バカッターしかいないから気にしないで良い
つべで3のレビューにまずストーリーが良い!とか言ってる奴らも信用しなくて良くなった所は今作に感謝したいわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:59:37.81ID:QgOerO7h0
>>807
あっちは勝ち確定イベントバトルもムービーじゃなくてプレイヤーに体験させる手法でゼノブレも見習ってくれ…と思ってしまった
ティアキンの制作にも絡んでいるのだから何かしら学んだり取り込んだりしてくれ
あっちもUIがいまいちなのはやっぱりモノリスだからなのかなぁ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:20:12.52ID:IVHDefuH0
DLCではNをどうにかテコ入れしたり、敵対する側にそれなりの説得力を持たせるよう頑張っていた
それでもゼノシリーズをやってきたファンからすると、ほんと軽いんだよな今作
舞台設定の時点でやらかしてるから、どうにもならんって感じだな
粗も多いからモノリスの新人研修作品みたいな感じ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:23:59.06ID:IVHDefuH0
何より傑作の12を持ち出したあげくに失敗したのが一番ダメなところだな
最終的にけつをふいたのも12の主人公だし
まあ長いシリーズだから失敗はあるだろう、次はがんばれ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:16:42.06ID:adcTFiPZ0
ゼノブレイドが好きに作らせて貰ったのはゼルダのオープンテスターみたいな役割を果たしてたからだから
ティアキンにメインスタッフ、3に新人だったんじゃないか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 03:29:12.82ID:Wm1/nzbl0
>>825
強いてあげればエンディングで1と2ダイジェストシーンが流れたとこやろ
3?あのエンディングに挟まってくる事自体場違いですわ
その場でswitch叩き割ったよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 05:32:32.44ID:Wm1/nzbl0
シーカーセンサーみたいなのって別にどのゲームにもあるだろw
なんだったらゼノクロにも出てくるんだし
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 08:10:01.66ID:bYIl7DRF0
DLCは構えていた最悪よりは良かったて感じ
ただ本編よりはマシだけどひたすらに説明不足というか気づく人は気づくんだろうなみたいな過去作との繋がりの匂わせとかが、何とか惰性で「買っちゃったからには」遊んでる自分にはひたすらノイズでなぁ…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 10:19:15.88ID:GHPdVnLm0
2、3の悪いところをブレワイティアキンのせいにしてブレワイティアキンの良いところをモノリスの功績にしようとする人時々いるよね
もちろんモノリスも貢献してるだろうけどどの程度かなんてこっちからはわからんからな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 13:12:03.03ID:59gzl/5v0
ぶっちゃけゼノブレ3はモノリスの古参・重鎮スタッフが関わってるのでゼルダのせいとかゼルダに本気だからみたいのは言い訳できない
むしろゼノブレ3がモノリスの本気
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 14:45:06.58ID:+Llgy6eX0
動作の安定化はシリーズで一番だと思う
グラは3で確かにきれいになってるはずなんだけど過去作やり直してみると妙に2、イーラ、DE辺りがいい感じなんじゃね?となる時が
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 14:59:22.22ID:bYIl7DRF0
なんだっけ、シティの乗り物修復するクエストで全員集合したときはスイッチの限界を感じたわwウチのが最初期型ってせいもあるんだろうけど最初流石にムービーかな?と思ったけど違うみたいだ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:16:51.32ID:xT6zaKwQ0
新規向けに1,2の世界を完全に説明しきったほうが良かったと思うがなぁ
それであらみら本編にすりゃ良かったんよ
興味出たら1,2買うだろし
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 16:15:41.64ID:mxGGn9VO0
たまにつまらなさに引っ張られてそこまで批判しちゃってる人もいるけどグラフィックや表現方法は2より格段に上がってたよ、景色のテクスチャひとつとってもそう
でも動きのあるシーンでそれが1番映えてたのは1話でどんどんグラフィック悪くても問題ない様な場面しか出てこなくなる
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:10:58.11ID:1HsEAJjW0
グラ(見た目)に力入れてそこで力尽きるのはあぁやっぱりスクエアの系譜なんだなぁってしみじみ思う
一回任天堂に矯正されたくらいじゃ治らないの悲しいね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:30:23.08ID:+Llgy6eX0
本編だとケヴェスキャッスルに比べるとアグヌスキャッスルが明らかに手抜きっぽい
ケヴェスの方には飲食店とかあって広めだけどアグヌスの方には生活感がない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 19:52:36.33ID:882c/Z2i0
>>828
そうはいっても肝心要は中身がズタボロだから見掛け倒しに拍車がかかるというか
目のギョロギョロはやり過ぎ感あったし
ゼノブレ1もキャラのビジュアルはマンボウとか冷笑されてたけど評価は高かったのに3はすっかり逆転しちゃってて草生えない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:39:39.73ID:/XDONkgE0
キャラの造形は格段に上がってると思うけどフィールドはセンスがなさすぎて2と比べられない
何があったの?ってレベルで劣化してる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:44:10.82ID:v3N8wKag0
キャラモデルもそんなよくない気が
わかりやすい例だとセナとか目が離れ過ぎてカエル顔になってるし
ライティングって言うのかな?それがイベントシーンとかで何度も変な当たり方して違和感があったわ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:44:37.53ID:1KxzbMxq0
自分はキャラ大して良くなってるとは思わなかったな
一部のカットシーンで良く見えるだけで
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 22:11:59.50ID:yClx5zCR0
勝手に絶望して勝手に闇堕ちするだけならまだしも、ゼットの傀儡になって過去のノアの子孫を襲いに行くエヌほんとクソ
シンと同じくお得意の哀しい目()で如何にも悲劇の悪役みたいに演出してたのが死ぬほど胡散臭ぇ
シンみたいに孤独に死ぬならまだしも一応好きな女と逝ったのが何とも
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 23:12:29.26ID:59gzl/5v0
エヌはマジでなんも全く魅力ないキャラだからな
好意的にゼノブレ3考えてる奴ですらただのネタキャラ扱いしてる奴が少なくない
これを悲劇のヒーローに考えたならほんとに頭おかしい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 23:32:10.56ID:/XDONkgE0
M以外には容赦なし、なら完全な外道悪役として清々しいんだけどな
あらみらで変にキャラ付けされて魅力落ちたよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 23:39:45.01ID:VgdV8HLA0
別にあらみら遊んだらN見直すとかじゃなくて単純に認識が本編で止まってる感じだったからさ、DLCも触ってしまった勢としては少し気になった
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 23:55:06.30ID:RCPt1Cwj0
>>839
遊んだよ
そもそもなんで記憶引き継いだだけで同一人物みたいに扱われてるのか意味不明だったがな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 00:48:53.90ID:j50VLESq0
グラフィック良くなっても演出周りが超劣化しているからスマホポチポチゲーとか言われるんだぞ!
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 01:48:15.52ID:gLzAVPWH0
話の脈絡の無さもそれに拍車かけてるよね
あと6人身内で話す時は大体似たような内容言葉変えて言ってるだけなのが凄い気になる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:38:30.87ID:avmu1sKk0
>>828
グラフィック良くなってるけどムービーと演出に魅力が無いのは確かだな
困ったらタイオンのモンドで解決で盛り上がるシーンが手抜きに見えた
最初のラッキーセブン以外は印象に残ったシーンはマジで無い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 05:48:29.11ID:Y2GgfpSy0
もしかして、令和のアンシャントロマン?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 07:51:31.08ID:hokc5R740
あのシナリオを自信満々に出してくるの何かズレてるよね
1からのクロスでシナリオに関しては散々言われて2で学習したと思ったのに隙あらば匂わせで気持ちよくなってて何も変わってない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 12:57:27.97ID:ZLLtG7ym0
今となっては本編の方は「無駄に」広い、キャラクター多い、サブクエ多い、etc…
なんよなぁ
そこら辺はキッチリしたシナリオ、展開あってこそのもんだから尚更…スクエニ的悪習をなぞってシナリオ纏まらないから先にサブクエとかフィールドとかキャラクターから作り始めたのでは?と邪推してしまう、それくらい足並み揃ってなかった
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:34:32.15ID:1V6iC8JO0
>>855
ゼノブレ2のインタビューの時点でうちはボリューム至上主義でなんでも作ったら突っ込むみたいなこと言ってたから
こうなるのは目に見えてた
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 16:03:42.02ID:avmu1sKk0
>>846
テキスト量多くても10年設定で精神の成長が無い世界だから
そりゃつまらん会話しかない
本編がこれから自由な世界で成長しようだし
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 17:34:41.84ID:qWLLttDQ0
ナエルが本編の結末を知らないまま天寿を全うできて良かったな
知ってたらマシューの説得ではどうにも出来なくなるよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 02:24:24.67ID:HawfOKqg0
消えたくて仕方がなかったホムラがクラウスに言った(レックスたちとの)最高の思い出ですは説得力ある
そういうストーリーをちゃんとやってたからな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 03:17:02.64ID:lrJ6aAV30
大剣目指したらレジスタンスは最高に萎えたな
中盤までは割と楽しかったが後半がつまらなすぎる
1、2と違って3はまとめかたが雑すぎるし盛り上がりがマジで無い
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 03:48:42.39ID:tjy+yhXx0
こんな狂った世界でも希望を失わないシュルクとレックスがカッコ良過ぎた
それだけに素直にこの二人を主体に本編を作って欲しかった
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 09:09:50.13ID:SnSB6xDP0
>>833
2が1番好きで長時間プレイしたからこそ良くなってたのは分かったよ
デザインや造形、センスの話ではなくてグラフィックのきめ細かさや表現方法の話ね
ただしそれをうまく活かして、うわっ進化してる!って感じさせてくれたのは1話のノア達対ミオ達とそれ以前のムービーだけ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 10:26:36.83ID:pmBlZANS0
ぶっちゃけゲーム作るのそんなに上手くないメーカーだからストーリーで挽回しなきゃいけないのに
ストーリーが滑ったらただのつまらないゲームになるんだよな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 14:15:27.06ID:NIlP0Zey0
ランツがもっと初期の粗暴感やヨランのトラウマなければ
主人公として一番共感しやすかった
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 14:25:12.95ID:fu6Te5ve0
ボリュームよりシナリオの深みと取捨選択をしてほしかったわ
エセルとクリス関連はいらん
メビウスもっと絞れ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 16:42:56.53ID:v5SwDBEk0
ティアキンのフィールド作ってるから、好き勝手させて貰えたんだろうけど
次回作はこんなゲーム作れないだろうよ
任天堂が危惧してる、シナリオがちゃんとまとまってたとしてもファンが先鋭化して終わるようなプロットだから
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 17:43:06.87ID:7s2VVCJ00
ゼノブレ12から、つなみら、そして3へクオリティの転げ落ち方は酷いなぁ
まるで有能な同僚がある日から突然職を失ってアル中・薬中のホームレスになったかのような
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 19:19:57.73ID:TLzRgyEB0
dlcの何が酷いってさ、過去作キャラ頼みの所なんだよね
本編の示唆からメビウスに抗うdlcが来るのかと思ったらなんだよアルファって
最高のラスボス!とか当たり前だよね、だってガワはアルヴィースなんだよ?ペラッペラで意味不明なこと言ってても感動!とか言われるに決まってるよ、補正あるんだから
あとメビウスと休戦とかバカなこと言ってさ…本編やってて緊張感のなさが気になったけど、まさかdlcにも及んでるとは思わなかった
シュルクとレックスが負傷するシーンもカットだし…スカスカすぎるだろ
2のイーラの方が断然面白いわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 19:25:04.60ID:HawfOKqg0
敵をメビウスにすると、本編と流れが殆ど変わらんうえに結局メビウスに屈しておしまいの本編の二番煎じのうえクソ展開になるから敵をアルファにしたことに文句はないわ
敵も仲間も魅力がないうえに冷めた世界観の本編がクソ過ぎる
結局のところクラウス三部作最終作の本編で今更新規層を獲得するなんてことをせず、本編でDLCの敵アルファ主人公シュルクレックスをやりゃよかった
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 19:33:22.20ID:TLzRgyEB0
その結果があの平坦なストーリーだろ?
誰も不幸せになることもなく、ハッピー
じゃあそもそもメビウスなんていらないしアイオニオンなんて残酷な世界作んなよ
そもそもアルファだってアイオニオン創世の段階じゃなくて途中から出てきたって言うご都合理由だしその結果アルヴィース女体化とか言うキモいことされてるし
本編の謎が解明されることもなければ補填されることもなく、世界観に深みを出さそうとするどころか放棄
何がしたかったんだ?dlcは
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 19:51:14.83ID:rSWe/T620
DLCも詰め込めなかった分とかあったろうしなあ
DLCストーリーを本編ボリュームでやれってのは普通に同意だわ
エイホムヒカメツのプロセッサーキズナビューとかホムカギレックスの親子トークは見たかったわ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 20:21:04.52ID:/LIWSWWH0
前作キャラは2のシュルク・フィオルンぐらいの出方で良いかなぁ
がっつり出すと今作みたいに碌な事にならない
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 22:06:53.67ID:tjy+yhXx0
シュルクとレックスのキャラ立ちがメインだし、ぶっちゃけDLCそのものは値段相応だな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 22:18:45.85ID:VQTlz/EX0
2が売れなかったのはSwitch本体が入手難だったからだし、3と数字だけ比べても意味がない。
本体がそこそこ手に入るようになって今でも売れてるぐらいには良作。ところが3は・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 00:25:00.63ID:iqcy9A5l0
初週はシリーズ最高売上だったが評判聞いて買うの辞めた人多いだろうね
チケット交換勢はどんまい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:43:20.44ID:YQhKe5Zh0
1も2ももっと売れていいくらい優秀作品
特に2は敵側の掘り下げも深くて、レックスの成長も含めほんと善悪の彼岸ってかんじだったな

比べて3は何がしたかったんだろ
DLCでそれとなく纏めて次に繋げたのはよかったけど
ブレイド、ゼノシリーズの層を拡大するために、任天堂キッズに無理やり合わせようとしたのがそもそも間違いだったんじゃないか
ゲームの対子供に対する姿勢って、背伸びさせるぐらいがちょうどいいのは昔っから変わってない気がするんだけどな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:52:26.72ID:YQhKe5Zh0
>>875
本編の土台がゴミなんだから、DLCで出来ることは限られてるよ
言ってることは全面同意だが次に繋げたという点だけで、あらみらに関しては及第点を与えたい
イーラと比べること自体、烏滸がましいことは確か

てかアルファの言ってることはコンピューターのわりに論理的じゃないし
あの非合理な判断は逆に人間らしいとも思えてしまうw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:56:15.80ID:YQhKe5Zh0
そもそも古き人、新しい人ってなんだよ
本質的には同じどころか、大した違いなんてないだろw
全員連れてけよ馬鹿野郎、DLCの舞台装置となったアルヴィースが可哀そうだよ...
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 08:39:07.68ID:ZEhkZn7L0
オリジン アイオニオン メビウス 10年寿命
こんないらない設定だらけでいいものができる訳ない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 09:30:04.29ID:jytUVHhp0
設定厨はクリエイター側に立っちゃダメだね
消費者側で考察(妄想)してニチャってるぐらいでいい
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:05:12.23ID:mSaO2vZT0
ゼノギアスでの設定厨っぷりは素晴らしかったけどなぁ
ただあれも高橋一人で全部考えて決めたってわけじゃなくて関わった人が他にもいただろうけど
1が一番バランス取れてた気がする
2は終盤にかけてかなり盛り上がる展開だったけど寒っ気持ち悪ってなる部分もあった
3は更に自分たちの好き勝手を強行してみたら色々と終わったって感じなのかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:07:28.55ID:UrywNIOv0
高橋哲哉が本当に設定厨なのかがそもそも怪しい
それならもっと頭がこんがらがりそうな説明とか好んで入れるでしょ
実際は仄めかし会話のみでたまに判明しても大して引き延ばす理由のないものばかり

そうっぽいのはもういないスタッフの方だろ
ソーマブリンガーは嫁脚本だからどっちがそうなのかわかりやすいぞ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:17:03.97ID:DyFPWfnI0
嵯峨さんが真の設定厨なのでは?というのはシグルドやユウオウの設定画見ても思う
小説も上手いし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:30:57.29ID:49bk87Wl0
>>884
メルカリで13000円付近の値段なら殆ど売れてるから返すどころか増えるぞ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 11:12:50.37ID:9dQ5ktZq0
3のコレクターズは意外と高値付いてるな
イラストレーターとグラフィックはいいからなのかな…
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:10:28.41ID:wnt0SdYC0
10年設定ってもっとキャラクターや話を動かしてもおかしくない仰々しい設定なのに
冒険する動機のひとつになってる程度でただの大道具だから異物感あるんだよな
ルールを盲信する危険性とか運命を切り開く重要性とかそういうテーマの呼び水になればまだ良かったが
なにしろキャラに信念が無い、考えも無い、雰囲気と役割で行動してる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:14:59.82ID:4wCC8VAl0
10年設定は明らかに脚本も上手く扱えてないから、メインキャラどころかヒーローも含めて殆ど成人直前に偏ってるしな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:50:10.71ID:T91znr0i0
10年設定のおかげでおくれよの名シーンが出来たんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況