>>637
1-12まで流し読みしてみました。
じっくり読んでいませんので、読み飛ばしや勘違いもあるかもしれませんが、きっと下読みも同じと思いますのでご容赦を。

 章ごとに視点が切り替わる構造ですが、登場人物が女性ばかりで、誰の語りなのかわからなくなります。一応、一人称を「アタシ」「あたし」「私」としたり、語尾を変えたりしていましたが、流し読みでは判別難しいです。会話も同様に、流し読みでは理解が苦しかったです。
 ストーリー構成について、最初に墜落、街づくりから始まりますが、登場人物が万能なため緊迫感、切迫感が薄く、読み進める駆動力が若干弱いかな、と。原住生物が襲ってきてヤバイというところからスタートでも良かったかもしれません。もしくは、なぜチヒロが移民船に載っているのかというバックグラウンドを明かしていくところを序盤の駆動力にするとか。
 文体は落ち着いていて読みやすいと思います。一方で、そう〜、その〜、そうして、などの指示語が多いのが気になりました。あと好みの問題ですが、一人称の地の文で「わたしは○○した」というセンテンスが頻繁に出てくると語りの連続性(没入感)が途切れる気がします。

あくまで個人の感想ですのでお気になさらないよう。