X



トップページDIY
846コメント257KB
木工総合13
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:48:34.96ID:IE1ZJuig
過去スレ
木工総合 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047827081/ (981res)
木工総合2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1146300816/ (986res)
木工総合3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1305179745/
木工総合4 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388390036/
木工総合5 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1409230987/
木工総合6 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1456798026/
木工総合7 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1482229363/
木工総合8 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1517816104/
木工総合9 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1552220479/
木工総合10 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1571826270/
木工総合11 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1596686157/
木工総合12 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622627779/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:50:08.72ID:IE1ZJuig
このスレッドのタイトル規則
『木工総合』以外何も足さない付け加えない
   ↓
木工総合14
      ↑
   半角英数
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:51:37.92ID:1FUKZ7WW
DIY板で、業者飛んで取り替えろ、しか言えないなら正直黙ってたほうがマシだろうね
聞いたほうが怒るのも無理はないよ
頭ごなしに代案方法も言えないのに「おまえにはできない」って言ったと
煽りポエムコピペしかしないってのは正直頭が悪いにも程がある
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 23:25:00.27ID:NRHCzKEo
>>4
これテンプレに貼っておこうか?

910 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2022/07/01(金) 17:53:02.54 ID:TsVJ5aJR
築の古い家です
窓枠がかなりいかれております

https://imgur.com/a/de70ZPW

なんか治す方法ありますかね

木を取り替えろ以外で、、、
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 05:44:52.39ID:yGF+8tv3
>>4
ワークテーブルや自動かんな盤や電動トリマーの付いたルーターテーブルがあったら簡単にできるけど
そんなの無くて一から揃えるんだったら建具屋に頼んだ方が安いってアドバイスしてるのに
そんな事を理解できず手段と目的を履き違えた時点でDIYやる資格ねーわ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 07:08:35.11ID:eikkgkXx
資格は財力とそれを補う技術と工夫
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 12:57:55.81ID:cMpYh94B
>>12
いやいや。なにかやることは無駄ではないんだが、
1シーズン持つか持たないか、といった未来図は見えてしまうので
910さんへの教え甲斐がなさそう・・
あと、マイナススタートのマイナス部分を最初に補う予習をしなくてただ鬱陶しい

この人間性の部分こそレスが罵声の嵐&グダる根本的な問題
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 18:03:27.90ID:3VzTdz5K
ドラえもんを探しに来た人と考えたらこの人の言い分も納得


910 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2022/07/01(金) 17:53:02.54 ID:TsVJ5aJR
築の古い家です
窓枠がかなりいかれております

https://imgur.com/a/de70ZPW

なんか治す方法ありますかね

木を取り替えろ以外で、、、
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:01:23.71ID:+Caq1uhd
>>15
家は玄関扉が似たような状況で、塗り替えのプロに頼んだら断られました。
しゃあないから、自分でやってみようと思っています。
鉋かサンダーで削って塗装なんだけど、ガラスがはまっているので、分解がめんどそうです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 09:16:11.23ID:kfqa0hUn
ポケットホールジグ買ってみた
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 16:08:53.79ID:2DA6qp0h
>>19
コーススレッドじゃダメなん?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 16:41:44.71ID:ik8CYiWf
コーススレッドのラッパ頭は材との接地面積が増える事によって埋没しづらく、材同士を引っ張り力が強いと認識してたけど違うんけ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 22:03:36.63ID:KQeuHlR3
ダメじゃないけど
コーススレッドだと裂けてしまうような状況でも
耐えるのが売りだから
コーススレッドだとポケットホールジグを
買う意味が半減
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 15:44:15.35ID:glozT9GH
ポケットホールジグって12mm厚合板でも使える?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 00:05:32.01ID:AoYz1dfe
Kregは13mm~

中国製で12mm(1/4'')のを騙されて買ってみるとか

5mm板厚対応(ドリル6mm)にチャレンジしてみるとか
/dp/B097HJMV8S/
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:29:04.48ID:0HPrq5SE
久々にホムセン行ったら針葉樹合板の値段2倍近くになってるじゃん
安いし木目感が好きでひたすらペーパー掛けて使ってたのに
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:26:46.80ID:eN1FNVhO
シナベニアを使って天板を作ろうと思っています
小口テープは貼られていて
下地を作って塗装するだけなのですが
端っこ(小口テープ付近)の研磨は結構気を遣う感じですか?
油断して剥がしてしまわないかなと心配しています
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 03:05:49.15ID:SeE69odO
どう考えても小口テープ貼りが最後の工程かと
そもそもテープなんだから剥がせる前提だろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 11:46:34.51ID:KPw0JlV2
>>27
ステインなのかニスなのかウレタン塗装なのか知らんけど木口テープちゃんとカットしてしっかり貼れてれば問題ない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:18:54.27ID:Wjf3J+sR
海まで流れてしまえばok
河川は各管理自治体か国交省、場合によっては漁協の物扱いだからng
穴場はダム
管理保全の為に集めた流木の捨て場はご自由にどうぞしてる場合が多い
但し競争率も高い
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:08:59.97ID:+MsyvU2L
和信の水性ウレタンニスを塗って乾燥させたあと、ゴム足の付いた家電を置いておくとゴム足部分がべったりニスの塗装面に張り付くんですけど何が原因でしょう?
乾燥不足?厚塗りしすぎ?

ニスの重ね塗りは3,4回やってます
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:46:04.39ID:Nw+bWUAt
1液のは遠分ベタついてるよね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:23:04.85ID:aNRUkXtZ
ホムセンで買える耐水性のある合板はなんですか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 07:16:00.00ID:PiiPODoL
特類で耐水性あるいうても屋外に置いといたら腐るよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:13:04.96ID:zAc6TTGq
作業場に土の上にパレット並べて上にコンパネ敷いて作業してるがそこそこ持つ
それなりに広めだと湿気が溜まってカビ生えて反るけど
その程度には持つよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 04:32:52.39ID:Dpw1VCv3
押し入れに必要な耐水性と外壁に必要な耐水性
同じな訳ないだろ
ベニアなんて規格品なんだからメーカーHPみりゃ済むだろ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 11:13:48.62ID:QViaLCfh
継いで一枚板風な1500*800のテーブル天板作りたいのですがおすすめの材ありますか?
spfは角のRが邪魔なので除外で
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 11:34:07.00ID:IheUcNC2
>>42
山桜
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:33:33.52ID:rGkPXSmr
質問です
自分の持ってるハスクバーナ135eはバー35cm52コマソーチェーンなのですが、
35cm用ソーチェーン50コマを間違えて買ってしまい互換性がなくて装着できませんでした。
50コマだとコマが大きくなり52コマと同等の長さのになると勝手に思ってたんですが普通に50コマの方が短いんですね。
これバー35cmでもメーカーによって実質は長さがちがうって事?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 05:55:21.42ID:bTzDqA5y
チェーンソーの刃は1コマの間隔とか溝の幅とか種類がいくつか有るから合う物を使わないければいけないんだよ。ハスクバーナ135Eはピッチが3/8でゲージが050の52コマのソーチェーンだけが使える。返品して替えてもらおう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 21:11:40.34ID:FY6Zmv8p
>>45
中々面倒なんですね!35cmバー用チェーンはぜんぶ互換あるようにしろよと思いましたがコマが大きいとスプロケットも大きくなる?せいもあるんでしょうか!
ありがとうございました!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 22:13:23.96ID:Eeq+GGxc
ひとりごとですませんが
家の人に押入れのスノコを大量に作ってほしいと頼まれたんだけど、
安くて組み立てやすい木材だと1×4とかになって、やたらゴツくて重いスノコができあがる
細くて軽い桐製のスノコあんまり高くないし、もう買ったほうがいいかな
桐って材料で買うと高いんだよね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 13:25:08.91ID:9twebdZc
桐集成材で作ればいいんじゃない?
安いスノコって桐集成材だと思ってたけど違うのかな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 13:28:26.68ID:+Nl1AKCa
桐集成材やろ
ダイソーで売ってる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 14:53:27.88ID:Lco+VZej
ラバーウッド修正材って切りにくいって聞いたんだけど
丸鋸でもそんな切れないもんなの?絡みつくとか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 21:03:06.86ID:aNKraWrj
>>57
そもそも硬いよ。ゴム集成材って。

2ミリ幅しかない丸ノコだと、厳密には刃が曲がりながら、ブレながら切断していくので真垂直になりにくい。
3ミリ幅のパネルソーでも考えなしに切っちゃうと結構しんどい(切断面が焼け焦げる)から、
焼け焦げるのを避けたいときは砥いだばかりの刃に交換してから切るほどのものだもの
005957
垢版 |
2022/09/01(木) 21:11:11.89ID:Lco+VZej
>>58
そうなのか…。
35mm厚で60p幅を切りたいんだが丸ノコは危なそうだしやめておくか…。
切りたい位置より大きめに切ってトリマーで整える感じのほうがいいのかなあ。
こんな感じみたいに。
https://www.youtube.com/watch?v=hBvXx8FXJhA
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 21:12:06.81ID:aNKraWrj
切るという意味でやわらかいメジャーな樹種は、
スギ、ヒノキ、アカマツ(パイン)ぐらいなもんよ。
あとは大体硬いと思っておけばいい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 21:18:12.47ID:aNKraWrj
>>59
本音を言えば、パネルソーか昇降盤で切りたいところだな。
持ち込み可のパネルソーのあるお店へどうぞと言いたい。


一発で切るのはぶっちゃけムリだし、そもそも危険。
あえてやるなら、19mmで片面、19mmでもう片面を2度に分けて切る。
精度と力量が求められる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 21:21:55.67ID:aNKraWrj
>>59
このご時勢だから、責任持てない持ち込み客はたいだいお断りされると思うので、
切らせてもらえる、もしくは切ってもらえる可能性は、木工所へ持ち込みぐらいか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 10:00:07.35ID:hGhcxin4
押し入れスノコなら作るほどのもんじゃない気がする
微妙に寸法合わないならカットすればいいしね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 19:17:45.68ID:VDu1LkYh
押入れの湿気ってすごいよね
すのこより
ふすま辞めてカーテンにして風通し良くしたほうがよくね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 08:20:29.58ID:cWyycpWe
>>53
こないだファルカタ合板ってのをホムセンで買って今キャンプ道具を作ってる最中だけど、とにかく軽い桐みたいな材料なんでスノコにはいいんじゃないかな。1800×900×12のサイズで2400円程度だったよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 11:32:37.35ID:U2Dr4tUR
ホワイトウッド、もしくはそれと同程度の硬度の木材でできたダボが欲しいんだけどどこかに売ってるかな
最悪自作しなきゃいけないんかなと思うんだけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 23:51:32.43ID:MM4YCEag
幅210cmの長机で両端以外に脚を追加したくない場合、
板厚3cmの天板の下に3x3x180cmくらいの角材でも打ち付けておけばいいんかな。
角パイプのほうがいいんだろうか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 11:39:52.84ID:BGUw89Sf
スーパーが出来る前は野菜は八百屋、魚は魚屋、肉は肉屋
ホームセンターが出来る前はネジは金物屋、桶は桶屋、木は木屋
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 10:39:24.81ID:lnUw1jg5
廃業決定 やっていけない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:00:20.47ID:MyU0/Q+d
製造自営業はツライ時代になったね
今まで何とか損せず得せず、でやってきたど
材料費、人件費、技術力、製品品質等考えると
継続する手段が見当たらない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 21:09:16.39ID:F9rB4l64
屋外の使用に耐えるツーバイ金具みたいなもんはないの?
あの大きさでステンレスだと値が張るから需要ないのかな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:24:01.76ID:D7JYe2cG
>>84
2x4 basicsとかは?
ホムセンとかで買うと高いけどまとめ買いなら
安く出してくれる材木屋とかあると思う。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 18:27:22.43ID:4RT5OZmK
錆止め塗ればいいだけ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:53:43.43ID:4RT5OZmK
防腐処理済みのSPF材売ってるけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:47:25.41ID:4RT5OZmK
プライマー塗ればいいよね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 23:25:13.52ID:GbQ/JWdF
シャーシブラックが最強
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 15:47:27.25ID:oLS1u+43
ウッドショックやん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 08:04:30.18ID:eo/4UA7e
ジョージショック!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:43:36.45ID:iurDXm3u
先物取引は落ち着いてもプレカットやメーカーが今までが安すぎたからもう下げない、これからは価格据え置きで行くって言ってるから向こう数年は下がらんよ
ホムセンの木や合板なんてもう戻るかどうか分からんね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:48:46.50ID:prII4XcH
元値はコロナ前より少しだけ高い位に落ちてるから今の価格は高掴みした損益の補填に当てられてるよ
もしかしたらまた上がるかもね
合板SPFあたりはもう二度と下がらない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 17:25:25.61ID:BIe/IAeN
カンナ、ノミ、包丁などの刃物を研ぎたいのだが
水場が家の外なので冬場は寒くて困るのだが、
室内で刃物を研ぐ工夫している人いますか?
もしいたらどんなやり方か教えて。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 18:12:37.44ID:ryjmiwuh
キッチンの流しにピッタリはまる研ぎ台を自作して研いでますよ

室内に水道が無いならタライに研ぎ台を自作でもして、桶で研ぎ水や洗い水を用意すればじゅうぶんなのでは
流水で研ぐわけでもないだろうし
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:12:41.37ID:PVQK/SQd
自分が外で研いでた時はそれなりの大きさの桶に電熱棒突っ込んでお湯作ってた
今は外用流し台の水槽に研ぎやすい高さの台作って乗せて水は外から基礎と床に穴開けて引っ張ってきた
ただ水しか出ないから石油ストーブにヤカン乗っけてお湯作ってる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 21:30:54.26ID:jD3/z4AQ
砥石ネタで質問させて。
砥石台を買うのが勿体ないので自作しようかなと考えています。
手っ取り早くやるには砥石を板に接着剤で貼り付けてしまうのが
良いかなと思うのですがどうでしょうか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:11:40.05ID:E9+xaS3H
>>110
たしかにそうだな。
皆さん砥石何本くらい持っているの?
刃物研ぎには何種類あれば足りるの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 20:39:22.57ID:yWzPn88J
砥石台は1×4に木っ端付けてストッパーにしてる
ググれば同じようなの作っている人たくさんいるよ

砥石は10本くらい持っているけど、黒幕の#1000と#5000で大抵行けると思う
異論は認める
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 22:49:43.84ID:ajCog8wR
ニスって木材に染み込むものなの?
木に開けた穴を防水処理させたくて油性ニスを塗っているのだけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 11:35:55.70ID:y+NGgSou
>>114
刃先が掛けているノミやカンナを研ぐなら
200番くらいの粗いやつも必要だと思うが、どう?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:10:03.15ID:pitZqBFj
ガレージにシーカヤックのラック作ろう思って試算したら木より単管で作った方が安かった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:44:56.08ID:u+vbCOnB
>>120
私はガレージの天井部分に単管じゃなくアルミフレームでシーカヤックのラック作ろかと思ってます 試算してませんが
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 02:33:17.28ID:SkQHWJSg
イレクターパイプの方が楽だし見栄えも単管よりマシじゃね?
木も単管も塗装コストかかるしね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:56:17.19ID:SkQHWJSg
気に入らないレスにいちいち書き込むガイジよりはマシでしょ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:11:26.43ID:YnQt2NrM
イレクターはボンド使うし耐荷重がが中途半端でなんか好きになれない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:37:40.82ID:7Fvo1HIL
木工DIYってのは安価に仕上げるのが基本だからな 木材より安価な代替品の話題はスレチではない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:11:54.77ID:bC9NFP2H
先端がフォークのように二本に分かれている鑿を見たんですが何に使うんでしょうか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:57:09.88ID:2wubP1Yt
そこそこ安く楽しめるのが木工DIYのいいとこなのに、ちょっと大きなもの作ると軽く万単位とかコスパ悪い趣味になってしまったな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 23:07:49.27ID:bC9NFP2H
>>133
ありがとございます
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:58:49.17ID:fYbLCmPW
国産材は輸入材より値上げ幅も少ないって聞いたんで杉材の木目活かした棚を幾つか作ろうと思ってたんだけど
近場のホムセン見たら国産材も高いなあ
いや元値あんま覚えてないけどw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:13:27.85ID:Vl5ORSH8
ウッドショックは元に戻らないねえ
ホワイトウッドの1×4が@450とか…前より倍近い
全くお得感がないから何も作ってないなあ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:19:02.74ID:Vl5ORSH8
>>134
自作PCみたいなもんで
自作するとメーカーPCより安かったから自作する意味があった
DIYで自作して出来合いモノより高くなるなら出来合いモノで良いやになるよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:19:00.01ID:aXrsLECI
>>140
丸太運んで乾燥させて製材するのに幾らかけられる?
売ってる木材の安さに驚けばいい
丸太なんてただで貰っても合わないぜ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:44:48.12ID:KXKCK2TX
枝打ちしてないような木でも使い物になるの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 19:26:06.28ID:0JBmB8QF
ネタとしては面白いけど自山の木を切り出したとして、挽き割りから人工乾燥まで製材所に持ち込んだら結局そこそこコストかかるのだろうし
初期投資して自分で割るにしても個人でコスト回収に至るもんでもないだろう自然乾燥する期間と場所も必要

山持ちで趣味でそこまでやってる人なんているんだろうか
やれたら楽しそうだけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:49:22.55ID:P5Uvi2iJ
皆さん、鉋や鑿は自分で研いでいるの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:57:38.69ID:RXFZ60lW
内窓スレのテンプレの光モールで作った
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:53:41.41ID:rI5dlmjO
festoolは異常に高い
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 10:26:11.40ID:1Rrx2etI
木材に圧をかけるパイプクランプをつくりたいのですが
動画のように角パイプを使用したいのですが

https://www.youtube.com/watch?v=49jP-Dl2sC0

万力で締めるほうでなくスライドさせる側を固定するいい方法はありませんか?
等間隔で穴を開けると大変なので角パイプとスライダーの間に隙間を設けて木材を楔として打ち込んで
万力で締めれば楔が食い込んで圧をかけれないかと思うのですがどうでしょうか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:39:17.77ID:BxUuOd1N
硬いナラの板20mmにφ60mmの穴を空けようとしてます
トリマーだと冶具から作らないといけない
ハンドドリルスタンドにボアピットじゃあ径の大きさにドリルの出力が負けて削れなさそう
どうしたらいいでしょうか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:06:57.31ID:4FuT7p/n
トリマーの穴あけジグは1個作れば色々使えるから作っちゃえ
ベースプレートを拡大したようなアクリル板の所々にM4皿用タップ立てるだけだ
プレートセンターから開けたい穴の半径-ビット半径にネジ入れて、開けたい場所のセンターにφ4開けて挿して回すだけよ

さあ5mmのアクリル板を買ってくるのだ
0171167
垢版 |
2022/12/17(土) 18:03:37.34ID:7sKFHsWH
ボール盤買えないので
モノタロウでアクリル板と皿小ネジ用の座繰りビット注文しました
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:56:06.27ID:XYZBkXEo
やってみて負担が大きそうなら芯残して円内を適当なビットで穴開けて負担減らせば何も買わなくて済むのに
それかそのボアビットで薄板に穴開けたら治具完成なのに
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:52:54.33ID:uYN+I2LQ
とっくにウッドショックも終わって円高に振れてきてるというのに、木材の末端価格は全く変わらんね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:26:25.46ID:KlA8/zcp
9ミリや12ミリのサブロク板の合板って
厚さのばらつきはどれくらいある物なの?
ルーターで溝を掘って棚を作りたいのだが、例えば9ミリピッタリの直径の
ストレートビットを買えばいいのかな?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:09:20.16ID:w7ovU3Kv
厚みを揃えたいならプレナーかければ?
そもそも合板で造作する程度の棚なら気にする必要ないだろ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:04:27.72ID:KlA8/zcp
>>179
合板しか買えない貧乏DIYを馬鹿にするなよw
>>180
まあそうなんですが、
今後の事も考えて質問しました。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:48:41.33ID:WtlujBEq
9mmのところに9mmの物は入れられないぞ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 13:04:11.96ID:yGakuZtd
>>178
それで良いよ
まあ3、5、6、9mmビット位はあった方が捗るから最初に揃えても損はしないと思う
1枚の合板の中でのバラツキは気にしなくて良いレベルじゃないかな?俺は気にした事ない
それより例えば9mmの合板買っても0.3mm程度太いとかになってるし若干ルーターズラして幅広げたりする必要がある
合板で木殺しなんかは考えた事もないな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:39:59.82ID:w7ovU3Kv
たかが合板の棚なんでしょ?
組立てるときにボンドも入れるだろうし、入らなかったら嵌める側の角を面取りすれば済む
貧乏人ならおとなしく突き合わせにしとけ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 00:02:56.96ID:Y8O1POzS
合板にプレーナー掛けるのが普通とか言ってる時点でNG入れとけ
相手して餌やるとクセになるからな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:01:28.90ID:xiPhfyY8
合板にプレーナーというギャグは置いといて

質問者のレベル的にプレーナーなんて持ってる訳もないのにこんなアドバイスをしてマウント取った気になるプロ気取りの発達障害君
コミュ障だから空気も読めなければ普通に会話もできない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 08:25:29.05ID:ckuPeqaB
知っていること意外は正しくないと押し付けがましいプロ気取りの人がいるスレはここですか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:48:53.32ID:UZELlGbj
木口テープもだけど、端のカットが難しそうだな

そんなものは普通のレベルじゃないとか言うのが現れそうだけどな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 06:52:35.99ID:M0owRahX
>>197
そういう場合どうやって貼ってるんですか?
接着剤とか、固定とか。
面積広くなるほど均等に圧力かけられない気がして難しそうで…。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 17:40:27.45ID:9s+5QoUm
ひのきのでかい無垢板ってホムセン以外ならどこで買えるの
まな板にしたい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 18:05:01.60ID:iDxFGbq6
>>200
田舎の道の駅
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:14:43.80ID:TP2sMAdY
>>200
まな板のサイズを在庫で持つのはデパートやホムセン等の家庭用品売り場
知らなそうだから教えるけど木材って大きな丸太を製材して作るから元の板はやたら大きいんだよ
偶然に端材でもあれば材木屋でも手頃な価格で買えるかも
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 23:02:51.11ID:PF2qfxfr
トリマー買って使い始めたんですけど
あの音と目の前で高速で回る刃とでびくびくしながら削ってるんですけど
みなさん怖くないんですか
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 23:08:01.16ID:MEWQbr8D
危険度で言えばマルノコやグラインダーの方が上だから特別トリマーだけ怖いとかはないかな
恐怖を感じて慎重になることは良いことだよ
安全に常に気を配って使えばいいさ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 00:06:35.98ID:FTwrAEwj
プラスチックベースの奴は片持ちするとしなるんだよな
長い距離流すとケーブルに引っ張られてガッとかたまにやる
遅すぎると焦げるし速すぎると荒れる
奥が深い
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 19:43:59.85ID:bjnno3Jh
↓こんな感じで、座椅子用のサイドテーブル作ろうと思っています。
https://i.imgur.com/wUycxHY.jpg

下のベニヤ板を300mmのまま使うのか、上と同じ280mmにカットして使うのか
悩んでいるのですが、使い勝手ってどっちが良いかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 21:07:25.40ID:6R+1MydS
>>211
どっちでも良いと思うが、しいて言えば少し大変だけど同じ長さに切り揃えたほうが
横に倒した時もまっすぐ水平になって色々と都合が良いことが多いと思う
あと、上下の板ともカドは丸くしろよ、できれば半径30mmくらいのRにすべき
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 21:23:46.11ID:bjnno3Jh
>>212
サンクス
やっぱり、上下は揃えたほうが良いか。カットはホムセンでタダできるからやってくる。
カドをRつけた方が良いのはわかってるけど、道具ないし、必要になったら考える。
 あと、キャスタをネジ止めしようと考えている。
キャスター、ベニヤ板、物置台の足をネジで貫通させて止めしようと思うけど
ちゃんと寸法測ってやればおk?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 22:36:13.68ID:XrgS18kn
>>213
蹴飛ばして痛い目をみそうな気がする
小指に当たると痛いぞおw
Rをつけないならケガ防止用のウレタンゴムキャップが売られてるから
それを貼っとくと良いと思う
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 23:29:09.20ID:bjnno3Jh
>>214
わかりました。
ただ、どうやってR付けたら良いですか?
tでもだめですか?

キャスターの件は問題ないですか?
>>215
さんくす。探すてみる。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 23:41:01.49ID:CGwps4dt
あと素人が気をつける事としてはビス打ちはわりと難しい
出来れば木工品ボンドだけで組み立てるほうがいい(キャスターは除く)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 01:30:01.21ID:xAaR8Enr
そもそもキャスター付けるなら下の板いらなくね?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 03:09:21.85ID:Jo+XNNQ/
>>219
上の段にマグカップ置くと、取る時に手で引っ掛けて、飲み物こぼすのでと言うか
、実際手で引っ掛けてこぼしたので、下の段にマグカップ置きます。上の段にタブレット置き場とか、
物書き用に使う予定です。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:25:23.43ID:xAaR8Enr
下の方が台の脚にカップ引っかけてこぼす未来が見えるんですが
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:44:59.83ID:Z2TKEg1S
キャスターってどんなの使うんだ?
ボルトが出てるやつとか木ネジ止めのやつとか色々あるけど
ベニヤの厚みと木ネジ長さも鬼門の一つ

キャスターの高さが意外と仕上がり高さに影響するから寸法よく見て買えよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 11:53:39.29ID:Jo+XNNQ/
>>221
今は、絨毯の上にマグカップをじか置きしてる。

>>222
セリアの直径30mmのキャスターで木ネジで止める予定です。
ベニヤの厚みは9mmです。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 15:45:26.92ID:zrVRxvUM
木工って線引き3 段取り6 加工1 やね
段取りでしっかり固定すれば刃物も怖くない、実際は怖いけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:32:59.07ID:Jo+XNNQ/
>>225
足の間隔は255mm、足の太さは32mmだお。
それも考えたけど、カップ置くスペースがなくなるので
天面の幅と同じ280mmに決めました。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 17:05:08.39ID:IYOXlAqv
俺も足の幅
出っ張ってるのは痛そうだし気持ち悪い
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:18:40.87ID:Z2TKEg1S
俺ならってネタなら
・足に直接キャスター埋める(鬼ナットとか)
・四隅足部分をカットして棚板を付ける
・棚板周囲に囲いを付けて落下防止を図る
とか考えちゃうな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 19:23:47.63ID:Jo+XNNQ/
↓使用イメージはこんな感じです。
https://i.imgur.com/dPFiHRi.jpg

マグカップの取り出しやすさ考えたら、棚板カットしなくても良いような気がしてきた。
キャスターの径ですが、右のラックのキャスターはΦ40なのですか、
作ろうとしているテーブルはΦ30とΦ40のどちらが良いかな。?
取り付け位置は、一番端っこて良いかな?
ご教授をお願いします。m(_ _)m
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 19:25:56.86ID:EIGIO74H
できればカド丸くするのもサボりたい甘ちゃんですよ?
あんまりプレッシャーかけないであげてくださいw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 20:04:41.45ID:3oRddTBc
ここまでこだわりが無いなら適当に作りゃいいよとしか言えない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 20:50:01.06ID:Jo+XNNQ/
手厳しー
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 00:05:38.97ID:/PZ6GvMt
こんなもの何回も実際に手を動かして失敗も含めて経験したらいいよ
いちいち人に聞けないとこんな棚も作れないんじゃDIYの楽しさゼロだろ
好きにやってみて失敗の原因がわからないから見てくれとかそういうスレの使い方がいいぞ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 20:57:14.19ID:QSQti1h2
ワトコオイルを買って塗ってみたんだが、
臭くて困っているんだが、こんなに臭いのか?
何が良いのか分からない。
普通の茶色系のニスでも塗るほうが良かった。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 21:43:41.78ID:QSQti1h2
>>236
>そのうち匂いはなくなる
そうなのか。
そのうちってどれくらい?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 21:52:07.28ID:olcAX9av
人それぞれ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 23:09:27.07ID:mRc7smcN
俺は終末DIYのオイルフィニッシュシリーズ動画を見て
ホームセンターに行ったがそんな(ワトコ以外の)高級品売ってるはずもなく
アサヒペンの水性WOODジェルステイン買った
臭くはない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:33:52.90ID:Jj8P65CT
>>238
答えになっていない。
だからおまえはいつまでもDTなんだよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:52:47.41ID:sshyPiwm
どどど童貞ちゃうわ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:41:45.30ID:s0FUOh13
マキタトリマRT50Dで使用中にビットが突き出してくる事があります。
トリマテーブル上向き使用でも飛び出る事があります。
ガチの作品でこれが起きると致命的なのでコレット部の木くず吹き飛ばし、締付けは強めにしてますがそれでもたまに起きます。
買ったばかりの頃から起きるのでコレットチャックの劣化ではないと思います。
同様の現象経験ある方います?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:24:35.77ID:s0FUOh13
>>245
メーカー製から安いのまで使うけど、どのビットで起きるのかは考えても見なかった。
今度注意してみます。
ただ中華ビットで起きるなら結構同じ経験してる人いると思うんだよね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:29:13.43ID:fgOm/lSH
中華は種類が星の数あるし個体差も多い
軸の太さすらわずかに違うとかざらだからね
軸が均一じゃなかったら回転するうちに動いていく可能性は有るんじゃないかな
あとはコレット側の不具合とかかな
本体と軸は固定されててもスタンド側が動いてる可能性も...
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:44:41.53ID:PlG3KozE
もしかしてビットの締め付け、スパナを両手に持ってやってるとか?
トリマーを平面に横倒しにして、本体側スパナを平面に固定しながらコレットナットを締めるんだぜ
ビットは左手側ね

ちゃんとやってたらすまんな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 12:29:38.06ID:ucIV6RCM
コレットと先端パーツのサイズが違うんじゃねーの
コレットに刻印なかったか?6mm、6.35(1/4)、8mmとか
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 13:22:11.41ID:Ci4eBfqs
>>249
シャフトのロックボタンでロックしてからスパナでかなりの力で締めてます。
言葉なので数値では説明出来ませんが。
説明して頂いた方法だとかなりの締付けトルクで締めるという意味だと思いますが今度やってみます。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 14:34:19.76ID:2GB7M8CE
もしかしてビットを1番奥に刺したまんま締めてるとか
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:52:53.63ID:5SxysQTn
あんな高速回転してる物が一回でも緩んだら原因が分かるまで二度と使わないレベルなのによく続けて使ってるね
ノギスないの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 21:03:44.41ID:8omF3rYY
>>255
使用中にビットの出が変わってもコレットナットが緩んでビットがぐらぐらするという訳ではないんです。
異変が起きてナットの締まりを確認しても緩んではいません。
例えば、深さ5ミリの溝掘りをしていて途中で10ミリに変わるといった具合です。
徐々にズレるのではなく急にズレます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 21:48:55.82ID:9Isb06mF
うちのRT50はJOJOにずれて締め直す事はあるけど急にズレるのは怖すぎる 飛び道具になりそう 
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 12:44:24.88ID:6naoRlFZ
>>258
それも考えたけどルーターテーブルにして上向き使用でもビットが上に突き出して来たことあるからそれはないと思う。
ベース固定ツマミもキツめにしてるし、バッテリー付いて重量ある本体なのでズレるなら下に下がると思う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 14:12:40.43ID:8vwzU7Gu
さっさとビット側が原因かどうか確認すれば?
ビット側じゃないならチャック替えるか修理すりゃいいだけの話
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:11:23.62ID:ECD/7v2x
>>262
確かに深掘り時の発生率高いかもしれません。
外形が大きいビットでは浅くてもおきたことあります。
高負荷がかからないように注意してみます。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 09:51:15.42ID:165QCe5U
マキタのコード付きの1番安いトリマー使ってるけど
タモとかを4mm削ろうとするとベース緩んで下がるわ
反対向きでは怖くて使えない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:08:26.00ID:5k9sXP9r
安物ビットで堅木、しかも4mm一気に削る勇気よ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 12:42:51.32ID:G9az4+QR
ビッドはちゃんとしたやつ使ってるよ
ちゃんと削るなら2mmが限界でそれでも長時間だと下がってくる
あのプラスチックのベースは無理がある気がする
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 00:23:56.77ID:KtHb6W5H
コルクで出来たアイロン台に添え木をして直したいのですが、
アイロンの熱がかかるので木工用ボンドは使えない気がします。
耐熱・耐水でコルクと木材を強力に接着できそうな接着剤、何が良いと思いますか?
セメダインとかでしょうか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:12:10.93ID:mm562+6P
ビスケットジョイントってあるじゃない。
ああいう風に穴を掘って接着すると接着剤が乾くのにかなり時間が掛かると思うのだが
どうなん?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 01:23:10.52ID:ryJrYJAW
賃貸で音出せないから、500円の彫刻刀で溝掘ってる
溝の深さを揃えるのが非常に困難。なんかしらのツールを作らねば
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:43:13.92ID:D4t/EZcQ
>>273
エポキシ系接着剤って耐熱温度高いんですね。
全然知りませんでした。
ありがとうございました!

>>274
いやでんぷんのりって…と思いましたが調べてみると
木工用ボンドくらいの接着強度あるんですね。
勉強になりました!
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 01:48:51.20ID:9yFDaQ2j
マルチツール買いました。
アマゾンにある恐らく中国製の安いアタッチメントセットは買いですか?純正品とかゼットソーの買ったほうがいいですか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:36:45.94ID:AV6DDfgq
>>278
ああ、こういうのめっちゃいい
けどだいぶ高いね…
仕方ないからドリルの先っぽちょっと出して、溝なぞって調べてる
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:31:42.32ID:ayFNlL6w
>>281
それなら、ノコギリに彫りたい深さのところに当て板張り付けて溝の幅でノコギリで切り込み入れるとある程度深さを揃えられるよ。
杉田豊久って人が書いてる本に手工具で作る方法(比較的静かに作る方法)が載ってるから、読んだら幸せになれるかも。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 01:49:27.55ID:S4AMgnBR
>>283
杉田豊久調べてみたが
すげー有用な情報ありがとう
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 06:10:53.91ID:eB5dUvLa
オスモパテのような天然素材メインのパテはないでしょうか?
オスモは高いし、容量が多すぎるので
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:15:37.80ID:JI9FMIlD
皆さんは作業場コンセントのトラッキング現象による出火気にしてる?
たまにエアガンで吹けばいいのかな?
かえってコンセント内に木粉入りそう。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 04:02:42.01ID:PtnX7cGD
>>298
それぐらい対策したほうがいいのかもしれませんね。
昨日テレビでトラッキング現象やってて急に心配になってきた。
今度コンセントカバー外して中を見てみよう。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:23:07.00ID:JCYc7SNj
使わない時はコンセント抜こうよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 08:11:11.35ID:PL9GaTsV
>>303
抜いたら塞ぐパーツで閉じておいた方が良いと思っています。作業場に限らず家中の全部のコンセントで未使用なとこは塞いでいます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 08:43:15.54ID:6GA6za0B
塞ぐのは自由だけどトラッキングは差しっぱなしのコンセントでおこるのは知ってるのよね?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:19:03.69ID:smKzrmsR
コンセントキャップは幼児のイタズラ防止用で売られてるんだけどね
平置きのテーブルタップにホコリ対策で刺すのはありかも
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:41:54.12ID:PL9GaTsV
>>305

普段オープンになっているコンセントに挿した時にほこり等の影響を受けやすいかなと思っています。
ほこりの多い所に水分がのるとヤバイ印象。梅雨の時期はPCで内部配線がショートする悲しいホコリだらけの環境です。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:59:10.57ID:XmK5sQkC
>>309
コンセントに挿した時火が出る、これは危ないけどまだマシ、対処できるし

怖いのはプラグさしっぱなしで、知らない時に火がでるトラッキング現象
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:33:39.28ID:/kC0Mf7g
サッシ木枠のカビの上手な落としかたってあるの?
マルチツールのサンドペーパーをカビ消えるまでかけてみたらガッツリ削れてへこんじゃったw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:18:21.91ID:x2E3CeRs
カビはある程度擦って上から塗装で誤魔化すのがいいんじゃないか?
濃くて防カビのやついろいろあるでしょ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:27:59.58ID:X3yl635G
>>317
コテみたいなヤツにペタッと貼り付けたヤツでやれば機械と変わらんでしょう?
タジマのヤスリホルダーみたいなの
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 01:16:54.49ID:5ksmqAkQ
最近ステップアップして広葉樹扱うようになってきて感動した
凝った加工しても割れや欠けが出ないし、高い木を使ってる緊張感か精度も出るし
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 09:05:43.96ID:i8TIf7l6
ラーチ合板でキャビネット作りたいです。
木口のたい積模様を見せたいのですがササクレ対策のアイディア何かありませんか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:52:39.22ID:78WfWWEL
>>332
それは質問者に聞かんとわからんな
俺にはもっと深い(浅い)角度に見えたし
中途半端な角度かもしれんと見えた
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:57:54.71ID:PBi/VNha
フェザーボードって役立つの?普通に角棒みたいので押し付けるより何が良いんだろう?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:49:18.61ID:8fNEhgfr
細長い棒をリッピングするときとか必須なのでは?
Premium Hedgehog Spiral Featherboardってのが調整楽ちん
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 15:17:53.66ID:qgPHR+vK
マイクロジグ!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:56:10.75ID:PBi/VNha
なれないことすると変に使って逆に危険になりそう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 06:45:32.77ID:SeZ/gTSB
台形の板を切るときにも使えるの?(一辺に平行な他辺を作る)>フェザーボード
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 22:12:37.46ID:ckzLLkSx
すみません教えてください
檜の麺打ち棒をストレッチ棒として使っていて、担いだり背中ごしに両手で引っ張ったりっていうことをするんですが、カサカサするのでオイルで表面仕上げをしようと思います
服に日常的に擦れるうえ寝具の上で使ったりもするんですが何でどういう風に仕上げるのが適切かご助言いただけないでしょうか?
よろしくお願いします
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 22:46:30.15ID:eZviSfP7
>>344
亜麻仁油とか
塗ってから1週間くらいはベトつくけど、いずれ染み込んで布とかにもつかなくなるよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 23:52:16.67ID:LZ7H8qZO
>>345
オイル仕上げに使われるオイルは乾性油と呼ばれる植物油で>>347の方が挙げたような亜麻仁油や
エゴマ油ポピー油などがあります。
これらは大気中の酸素と結合して固化するのですが
完全に固まるまでには数週間から数ヶ月の時間がかかり、変色することもあります。
衣類などに強く擦るような使い方ならば>>346の方が提案するように
サンドペーパー#400くらいまで徐々に番手を上げて表面を滑らかに磨いていく方が良いかと思います。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:49:11.38ID:wCq2QLLU
>>345
サンドペーパーかけるときに少し湿らせてからかけたほうがツルツルなるよ。
湿らせると毛羽がたってくるから、それから研磨してあげるほうがいい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:50:28.24ID:HqreWysv
>>345
>檜の麺打ち棒
φ28〜φ30くらいだろうからホームセンターで売ってるイレクターパイプで良いんじゃ無いの?
1000mmの両端にキャップつけても1000円以下で作れるよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:45:27.87ID:YrdkM6ib
テーブルソー作ってんだけど、今まで使ってなかったんで
右勝手と左勝手とどっちが使いやすいとか、角度切りの傾斜はどっち側がいいとか
考えてはみるんだけど、いまいちピンとこない
他にもこうしたほうがいいってのがあったら教えてくだせえ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:10:07.84ID:YrdkM6ib
>>355
まだ天板に穴開けて無いので作業台状態です
開けちまったら後戻りできないので、先に聞いてみた次第です
寸法はほぼ900x900x900です
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:42:53.36ID:HWvrppoL
>>356
自分もテーブルソーを作りたいと思って長年夢想し続けているが
YouTubeで先人たちの作例を見ていてひとつだけ気づいたことがある

彼らはテーブルソーを自作するためにテーブルソーを使っている!w

右勝手とか左勝手とか角度切りとか…自分も色々と悩んだけど
最初の1台めは超手抜きで良いからお手軽なヤツを作った方が
結果的には良いのではないか?と思うに至った
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:43.78ID:ucJU2udK
>>357
あるあるw、テーブルソー作るのにテーブルソーが欲しくなるw
信用できる平面を持つ作業台も無い状態から作ってるので
組み合わせれば平面が出るように工夫して
ホームセンターで切ってもらった材料で組み立ててる

作業台状態になったところで、穴あけたく無い自分が居るw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:17:42.33ID:ucJU2udK
>>357
追伸

最初は天板に丸ノコぶら下げただけの、手抜きでいこうと思ってたんよ
でオクで丸ノコ落としてみたら、ベースと本体のヒンジがすり減って
ガタガタだったので使えなかった
で次のを物色してたら、いろいろ欲が出てきちゃって←今ここ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 14:19:34.64ID:ucJU2udK
それそれw
土台はホームセンター頼みでなんとかなる
次に必要になるのが丸ノコ定規
その次がボール盤が届かないところに垂直穴開けるドリルガイドかな
これだけあれば大概なんとかなるだろうw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 14:25:20.57ID:gKPPJQUa
家具の引き出しを作るならかなり精度が必要と思う。俺はそんなの作らないから市販のテーブルソーで十分だ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:27:40.61ID:0kOs9C3E
>>357
テーブルソーを作る為のテーブルソーを作る所から始めるしかないのか…って思うw

スライド丸ノコ台は作ったからそれで十分何だけど小さく切りたいのでかわりにジグソーテーブルを考えている
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 02:04:13.89ID:SYvOamHy
それ本当に必要ですか?
と自問自答するのもあり

とりあえず手鋸ガイドこそ万能
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 05:32:43.81ID:qRFRN4+3
110ミリ刃のちっこい卓上テーブルソー作って
クロスカットスレッド乗せて、使ったとき
早く作っときゃよかった20年前に作っときゃよかったっておもったよw
でも小さすぎて小物しか作れないから、でかいの作ろうって思った
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:46:00.49ID:wblhrXmM
黒檀の角材から丸棒加工したいんですが近場の業者は個人では受けられないとか
丸棒加工の機械がないとかで軒並み断られてます

持ち込み出来るところで何処か良い業者知りませんか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:08:58.86ID:Uf+GqXgm
お住まいをエスパーしなきゃ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:18:22.01ID:wblhrXmM
あぁ、すみません どの道角材は取り寄せなのでそのまま業者に送ってもらおうかと思ってますので
離島とかで無ければ何処でも大丈夫です
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 16:17:41.27ID:oZ6LWt2k
>>369
丸棒作るジグは意義と簡単にできるから自分で作るというのもありじゃね?
つべにいっぱい上がってるよ、ちょっとそれは危険だろってのも混じってるけど
そのへん判断できるなら
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 22:36:05.73ID:1WcB1iOn
黒檀とか、木工というより、金属加工の刃使えそう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:17:46.02ID:u5qbGJwa
持ち込みだから断られるんだろ
替えの利かない樹種で大した儲けにもならん事引き受ける方がおかしい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 04:04:12.79ID:WOBOg8ZK
仕事辞めて木工職人(インディペンデント)になりたいなぁ。
好きなもん作って暮らせたら最高だなぁ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:09:29.40ID:8ZA07aXZ
無事、持ち込みで加工してくれる場所見つかりました
保証なしの成功報酬にて受けてもらえそうです
一本成功につきそれなりの加工料取られますがひとまず安心です
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 19:20:09.51ID:O95/RfZU
作業台の馬って何がいいの?
わりと重量あるし嵩張るけどテーブルを乗せる以外に使いみちあるのかな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:57:29.68ID:Nx/ZDpA1
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 23:35:39.71ID:gxfUSFq9
たとえ3000円くらいで販売されてるワークベンチは天板の開閉によって資材を挟んで固定したり、クランプが使いやすかったり利便性があるけど
馬って天板や資材を乗せるだけの単なる土台ですよね
YouTubeでカミヤ先生が絶賛されてるんですが他に使い道があるんでしょうか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 07:56:24.45ID:rsN2oHdw
ワークベンチやペケ台の上で
インパクトとか使うと響いてうるさい
静音インパクト比較とかに使うと
インパクトそのものより台の音を比較してる感じ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:33:55.57ID:jE++a1fv
>>383
合板とか切るのに使うんだよ
でっかい2m×1mくらいの作業台あればこしたことはないけど作業無いとき邪魔だからね
馬の上に作業台天板かわりの合板、その上にスタイロとか置いて丸ノコ使ったり
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:36:12.05ID:bc/AHY7S
角材切るときにも普通に使うし何か切断するときの台としてこれ以上最適な物はないだろ
馬なら気軽にビスも打てるしな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 12:19:18.46ID:a/tXdKor
ワークベンチ+同じ高さのミニ台があれば資材を固定しながら台どうしの隙間で丸鋸カットができるし、そっちの方が色々便利ですね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 12:55:20.24ID:jE++a1fv
これ各スレに現れる何もする気が無いのにネットで見た浅はかな知識だけであさっての方向の質問だけしてかき回す荒らしだろ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 15:25:11.21ID:RHMjtgjF
ワークベンチってプロが使ってるのは見たことないけど
他所の家の車庫や庭先に転がってるのはよく見る
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 15:32:42.50ID:bc/AHY7S
便利そうに見えて使い道がないからね
うちもワークベンチはガレージに放置したまま
あんな軽くて華奢なものでDIY作業すると危ない
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 16:18:45.22ID:IRAppycU
俺は軽作業用としては使ってるけどね
ちょっと材料挟んで穴開けたりやすったり
ペケ台組み立てたりするまでも無い作業やペケ台他で使用中の時
腰の高さで軽作業するのには良い
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:37:44.83ID:vg8JNbME
バカとハサミは使いようってね
袋の口を切ることしか思いつかない人には
ただそれだけの道具だってこと
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:50:52.28ID:EyJeoo64
ボッシュの耐荷重200kgのやつなら欲しいワークベンチ
数千円のゴミベンチはゴミ
結論、高さ揃えたウマ×ペケ台があれば最低限の作業できる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 18:24:19.52ID:IRAppycU
こんな不毛な議論が絶対出ないような8畳くらいで真ん中にどでかい作業台と壁際にもグルッと1m幅くらいの作業台
そして壁には有孔ボードにディスプレイされた工具達
そんな環境が欲しい(>_<。)
昔木工所丸ごと機械付きでとか1階作業場100㎡2階住居100㎡とか物件色々あったの買っとけば良かった
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 18:27:07.27ID:8kC3Qsgq
>>399
それでは馬で天板や資材を乗せる以外の活用方法を教えてもらえますか?


>>400
最低限の作業しかできないならそれこそゴミじゃないですか
安いワークベンチでもベンチバイスとしても活用できますからね!
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 18:57:05.73ID:vg8JNbME
>>405
だから使う人次第だって言ったろ
使うのはお前だろ
おまえが何をしたいかなんておれにわかるわけねえだろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 19:24:35.52ID:8kC3Qsgq
>>407
話の流れが読めない人ですか?
馬の天板乗せる以外の用途を聞いてる最中に、さも他の使い道があるようなことを示唆しておきながら使うのお前だから自分で考えろってとんだクソ野郎ですね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 23:23:34.94ID:GyJaEbEz
天板や資材を「安定して」載せられるのが絶対的目的
やっすいヒョロヒョロのワークベンチはその最低限の目的を果たせない役立たずのゴミ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:29:33.82ID:B7pFcZrn
はいはい、むしむし
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 11:46:46.62ID:J6m6izYJ
安いベンチの上に好きな大きさに切ったコンパネ敷いてボルトで固定すればいいんだよ
高さもちょうどいいぞ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 12:23:07.16ID:QMLej9X0
>>409
3000円のベンチもBOSCHのベンチも構造は似たようなもんだけどね
俺の最低限と限りなく近くて草

>>412
ワークベンチの脚が不安定ならベンチバイスだけ取り外して別の脚に固定して使うこともできるんだよん
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:03:46.73ID:6LTaKA/Y
1980円のクランプ機能付き作業台、手鋸用としては便利だよ
1000円のローラー台と組み合わせれば長物にも使える
費用対効果は高い
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:08:47.05ID:krNsq0fN
馬じゃなくて高さ15cm位の子馬がいいよ
片膝乗せて固定の補助にして使うとクランプなんてまったく不要

ワークベンチ系は足ぐにゃぐにゃだしあれなら無い方がマシ

昔買ったが一度も使ってない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:50:06.97ID:PRmC0Rzb
DIY版なのに、具合の悪い道具を改良したり、いっそスクラッチしたりしようとするやつが居ないのが謎だ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:56:13.87ID:6LTaKA/Y
折りたたみ作業台の天板改造してトリマーテーブルに仕立てたぞ
サイクロンつないだりしていろいろ手は掛けた
今作るならもっと良い物が出来るだろうけど面倒だからやらない
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:57:35.91ID:krNsq0fN
改良もなにも、木製の馬に何一つ勝てる感じないし無理して使う事はないよ
安物ワークベンチは通販で送料無料まであと2000円って時になんとなく買ったがほんとに要らなかった
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:00:49.75ID:PRmC0Rzb
うちのワークベンチも出番無いなあ
足グニャグニャってことはないけど
天板がMDFなんで湿気でデロデロになっちまったw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:03:48.37ID:krNsq0fN
マジで?
うちのも天板はMDFで最安値ので屋根付きの屋外に一年くらい保管してるけどまだ板自体はしっかりしてた
今はスタイロを押さえる重石代わりにしてる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:06:36.90ID:PRmC0Rzb
>>423
エッジが膨らんでる、MDFが湿気吸うとエッジがボロボロになる
うちは屋外倉庫に放置してるあいだになってたのでなおさら出番が減った
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:40:38.80ID:u1WEpry6
ワークベンチの天板は自由に取り替えられるので合板でもなんでも乗せれば良いだけでは?
ワークベンチと馬の論争をしてますがどちらも一長一短というか、工夫次第とか別の工具ありきで語るなら同じ延長線上のものかと
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:51:37.16ID:krNsq0fN
足が弱すぎてグラグラで使い物にならないんだよ
天板云々の問題ではないし長さも全然足りないから上に大きな板も乗せれない
まるで一長一短のレベルでははいね
大工やリフォーム屋であんなの使ってる人見たこと有る?
なんな華奢な物は危ないし無いほうがマシじゃないかと思うけどな
馬や普通の作業台つかった上でワークベンチが一長一短あると言ってるの?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:05:38.88ID:QMLej9X0
>>426
それは単純に2000円のワークベンチが粗悪品だったって話じゃないの?
ペラペラの剛材使ってるからグラグラするんでしょ
それに天板が小さくてもワークベンチと同じ高さの馬を用意すれば大きな板乗せれますよね
ベンチバイスついてるから単純に馬×2よりも作業性はいいと思うんだけどなぁ

あと大工さんは建築資材を扱ってるのでワークベンチとか馬って次元の話じゃないですよ笑
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:15:08.87ID:krNsq0fN
>>427
みんな馬やペケ台に合板とスタイロのせて色々切ってるけど?
大工といっても角材系が最長4mってだけであとはサブロクサイズ以下のものしかない
馬(のようなもの含む)でなんでも扱ってるけど?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:17:47.42ID:krNsq0fN
あと、あんなちゃちいバイスが必要なケースなんて無いよ
木材をバイスで押さえるなんて事ないし、あるとしても普通は上下方向にクランプ系で固定する
バイス使うのって旋盤つかうとき位じゃね?
どっちにしろワークベンチの出番はないな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:21:31.53ID:krNsq0fN
なんか木工総合スレって事でおれが思ってる世界とちがう人が紛れ込んでるのかな?
小学校の図工の延長みたいな木工あそびならああいうワークベンチも何かしらの使い道あるのかしらんがリフォームとか家具系のDIYだとほんとに要らない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:28:29.69ID:Kw8lm/td
小物系で精度いる加工する時にもヒョロヒョロのワークベンチだと不具合出そうだし、やはり出番が思い浮かばないな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:31:22.30ID:kt8+3/pl
あれって素人系Youtuberが再生数とアフィほしさに無理矢理紹介してる物だろ
使ってるやつもほぼ素人
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:20:19.89ID:7klgfZYP
よーしカマボコ板で表札作ろう!
本格派の人に文句付けられるからペケ台組んで合板載せてクランプでカマボコ板挟んで・・
一方ワークベンチの人は表札既に10枚くらい加工終わってました
こういうことですか?ワカリマスン
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:22:59.23ID:ZvBtjlkI
>>428
そんなこと言ったら角材2本の上 に合板乗せたって同じことできるし、それを馬のような亜種だと言われても困りますよ?笑
現に大工さんは現場でそういう使い方してると思うし、色んな高さ大きさで加工するのにワークベンチ一つで済ませると考える方がおかしいですね

ベンチバイスのメリットは多々あります
まずクランプは邪魔になるし、資材のサイズによっては固定しずらいけど、ベンチバイスなら好きな位置でしっかり固定できる
丸物もガッチリ固定できてズレがない
天面フリーなのでサンダーもかけやすい
何もついてない馬に比べてメリットしかないね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:29:23.19ID:eOOp4iuq
何でも適材適所
でもちょい高め1万円オーバーの奴はしっかりして良さげ
俺のはコーナンのペラペラのやつだけどね
・ペラペラワークベンチ
・収獲かご多数+合板
でやってたけどごっつい作業台欲しくてまずはガーデンテーブル作ったった
重くて頑丈クランプで材料固定できるし天板に隙間作ってるので板切るのにも便利そう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:12.71ID:aNbxm2eQ
なんか便利そうだから買っとくかって買ったけど、結局あんまり使わなかったなあって人が多そうやね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 11:13:05.09ID:QVme5hJ3
>>442
自分も使う場面なくて捨てるにも粗大ゴミになるので困ってた
天板変えるというアイディアをもらって何かに転用しよう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:48:59.10ID:DhdMFsWN
ギミック移植するか~って考えてら、これって結局クソでかいバイスやんなあってとこに行きついた
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 12:26:12.46ID:ibCfxoZW
ベンチバイスが届いて組み立てたんだけど剛性とか傾きとか全然問題ないよ
強いて言うならホルダーを挿す穴が両端にも同じ位置で空いてたら良かった
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 14:01:31.56ID:wSaRM4Ln
>>449
例えば角材に溝掘るにしても左右から挟むとトリマーの直線ガイドが挟んでるブロックと干渉して使い物にならなくねーか?
端を捨てる前提なら馬にビス打ちして固定するけどな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 14:06:20.40ID:DhdMFsWN
非力だから使えねえっていってたんじゃないのか?

ジグはそれように作っちまえば何とでもなるよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 17:13:33.35ID:DhdMFsWN
ジグつっても習い面が無いなら面のあるものを一緒にクランプするだけで、ビスうちのほうが何倍も時間かかるというのは内緒だ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:26:13.72ID:CNal/5k6
安物ワークベンチのバイスブロック部分は初回使って見切り付けたわ
トリマーの台とか手鋸の台程度には使える
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 04:37:37.30ID:ZPIW7jt0
アンカー付けてねじれておいてお前に言ってないとか

なんという無理筋
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:16:53.70ID:xWlSJCGD
布教したやつなんか居たか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 01:42:02.58ID:FPtcVQUm
トリマーでいろんなことしたいんやが、木屑がすごくて躊躇してしまうんや
工房なんて持ってないから部屋の中でやるしかなくて、終わったらとんでもなく屑まみれや
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:43:20.11ID:g6LHrpiR
>>466
トリマー/ルーターには集塵機必須と思ってる
最初はなしで使ってたが、あまりのオガの量にペール缶サイクロン集塵機を自作した(サイクリーパー的なヤツ)
普通の掃除機に接続してるが、ほぼ100パー分離してくれてる
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 11:55:05.01ID:vI9NHHnQ
外でやっても静電気でまとわりついてくるから
集塵機はあったほうがいいね

まずは集塵ポート付きのトリマベースを買いましょう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 19:33:33.82ID:rvNJ7niD
集塵口付きベースプレートとかアダプタとかあるが、ホース引きずって作業するといろいろ事故が起きる
トリマーテーブル作ってサイクロン付き集塵機構付けるのが幸せになれる
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:04:36.99ID:FQR6WuMu
グレッグのポケットジクとか使用された人いますか?汎用製もあるみたいだけどどうなんすか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:11:15.72ID:hNsvLW3D
鉋の研ぎの仕上げに4000番使ってるんやが、もっと番手上げたほうがええやろか?
みんなどれくらいの使ってるん?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 05:42:23.07ID:4dAwVY1/
>>472
楽でいいよ
今は専用ビスも入手しやすくなったし
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 14:57:44.29ID:sBZ331A9
>>476
家庭用掃除機はろくに汚れてもないとこを
さらにきれいにしようとするものだから
めっちゃ性能低くても気が付かない

木工のおがくず吸わせたら即満タン
満タンまで吸えればいいほうで
全然吸ってくれねえぞなんてこことも
吸い込み能力さえあればサイクロンで分離してやれば使える
ただし連続使用可能時間には注意
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 17:57:13.27ID:SzC7CeoU
>>473
#6000でもかなり良く切れるけど自分は#8000まで研ぐよ。切れ味に差を感じれるから、最低#6000までは研ぐべきだと思う。自分は仕事で毎日、数回ノミや鉋の刃を研ぎ直してる
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 18:31:27.82ID:ZIM4q1lj
ひび割れが所々にある古いベランダ用スノコをリペア中
サンディング後に水性ステインを塗ろうと思うんだけど
木屑がひび割れに入ったままステイン塗って閉じ込めるとヒビ埋めになると聞いたんだけどやっても大丈夫かな
ちゃんとエアダスターやハケで木屑をしっかり除去した方がいいかな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 19:03:29.58ID:4EWTTvzy
>>480
程度によるんじゃない?まあ外だし木の収縮で開くと思うよ、日光や雨水が当たらなくても気温と湿度の変化で
エポキシの接着剤で埋めても半外の環境なら開くし
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 19:29:07.39ID:ZIM4q1lj
>>481
お、可能なものなのかありがとう
多分ちゃんと出来ないw聞き齧りの初心者なもんで
でもいいんだやってみたいんだ

>>482
結構劣化しているわ
雨に当たっていたところは特に溝が目立つ
開いてきてしまったらダスターでゴミ取って上からステインたらし込もうかな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 19:40:15.01ID:AeUXN3WD
>>483
まあ、ステインは色付けが主目的だから
接着力は期待せんほうがいいよ

おがくずと接着剤で臨時にパテを作るてのはたまによくやる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 09:37:58.50ID:me9Oiabu
>>480です
リペア完了したよ
反りや浮きを釘打ちで固定
紙やすり100番→水性ステイン2回→紙やすり400番→水性ステイン2回で完了
ひび割れの底にある程度木屑が埋まって目立たなくなったわ
まだまだスノコ使えそうでよかった…次の補修時期には新規作成かな
素人DIYでした

リペア前
https://i.imgur.com/RMaEtxV.jpeg

リペア後
https://i.imgur.com/LxORplb.jpeg

ひび割れ部アップ
https://i.imgur.com/pMJKzOW.jpeg
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 16:08:40.09ID:ONCuU1cl
引っ越した部屋に変なデッドスペースがあって、丁度あう調理台を兼ねた棚をつくりたい
道具とかなんにも持ってないんだが一番安く済ませるにはどうしたらいい?ノミとハンマーだけで組むのは無謀?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:36:42.10ID:8PzDEJJr
1番安くってなら既製品で探す方が安い場合が多い
ただまあ作る意欲が湧いたんなら工作室があるホムセンあるからそこで工具借りて作ればデッドスペースにピッタリ収まる物ができるよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:31:07.10ID:Wrm4tdf9
>>487
鑿一本で継ぎ手刻める超絶技巧の持ち主なら別だけど、まぁ無理だろうね
空いてるスペースの形状とサイズに依るけど、イレクターパイプ使った方が簡単だと思う
正確な設計図「さえ」出来たら、後はメジャーとパイプカッター、接着剤で決まったカタチのモノを作れる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:29:59.31ID:GsXr1W8V
スペースが狭くてかつ柱でへこんでるL字形だから既製品じゃうまく合わなさそうなんだよ
イレクターパイプ簡単そうでいいな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 20:38:06.75ID:GsXr1W8V
見積みたいなのやったら確かに高かった
工作室使えるホムセンがちょっと遠いし車ないからバラして持ち帰りたいんだけど、打ったビス外して家でドライバーで締めるとかあり?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 23:31:09.82ID:jsZs54wV
基本真っ直ぐネジ止めして真っ直ぐ抜けば早々に穴が緩くなり過ぎて使えなくなるとか無いからそれで良いんじゃない?
杉とか軟い木は下穴無しの1発でインパクトを必要以上に締めすぎると一回でバカになったりするけど若干緩くなった程度なら穴に瞬間接着剤流したら良いし使い物にならないなら頑張って違う位置にネジ止めor釘打てばおkよ

工作室は時間制限あったり電動工具は有料とかあるみたいだからその辺材料買う前に聞いとくと良い
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 06:50:53.47ID:6dSMMSKY
最近地味に困ってるのが解体した木材の釘抜き
清掃センターに相談したら「可能な限り抜いて」
って言われたんだがまともにやってると解体の時間が2倍になるな
みんな真面目にやってんのこれ?
地域によっては釘付きのまま廃棄できたりするのかな?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:12:38.60ID:6dSMMSKY
>>496
出るよなあ
体重かけるだけで抜けるでかいバールの心強さよ

>>497
あれ産業廃棄物処理場に出すのが正しいの?
そんな選択肢がある事自体知らんかったわ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 10:35:15.62ID:bnCKzbfL
ジモティに廃材タダで差し上げます、写真UPすれば引き取りに来てくれるかも。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:54:24.40ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/KFGa0d0.jpg
https://i.imgur.com/PJdOgR1.jpg
https://i.imgur.com/xMRKKZu.jpg
https://i.imgur.com/3MgclmZ.jpg
https://i.imgur.com/H7jXyW4.jpg
https://i.imgur.com/pUIHnF2.jpg
https://i.imgur.com/hkv8ZGw.jpg
https://i.imgur.com/CmCRG1E.jpg
https://i.imgur.com/uL4qnO8.jpg
https://i.imgur.com/VO8LFUr.jpg
https://i.imgur.com/Q6dgteT.jpg
https://i.imgur.com/p2xqLhX.jpg
https://i.imgur.com/qzkeegV.jpg
https://i.imgur.com/QwtfMAu.jpg
https://i.imgur.com/vPkKDsM.jpg
https://i.imgur.com/2Rrruaz.jpg
https://i.imgur.com/HAUiUQg.jpg
https://i.imgur.com/9DWbPJ2.jpg
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:46:02.26ID:F4ghN2UX
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 20:37:00.86ID:sy+hqVWL
トリマーで厚み30mmの集成材を直径300mmの円にくり抜いてトリマーR面ビットで面取りする場合、トリマーを回転させていって歯の回転が木目方向はいいのですが木目に逆らう方は面がガタガタになってしまいます。
何かいい方法ないでしょうか。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 19:06:27.45ID:nwqYkjJe
安物じゃなくてちゃんとした切れる刃で薄く削る位じゃね?rの型作ってペーパーで仕上げとかしないなら
逆目じゃないけど杉の木口削る時はもげるから瞬着染み込ませて薄く削ってた
進行方向を押す方じゃなく引く方にしたり色々やってたけど何年も前だからあんまり覚えてない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 03:45:42.62ID:eZWi1F1u
木箱作ってエイジング加工して
イケメンアンティーク収納ボックスを作るのが夢なんです
工具入れとか裁縫箱のようなやつをデーアイワイしちゃいたいです
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 19:13:38.30ID:UsiKf3WL
ホームセンターに売っている木材、板材などで質問なんですが、
一部の木材は防腐加工している物もありますよね。
それらは薬品の色がついているので見た目でわかります。
集成材は接着剤が使ってあるので避けたいです。
では、そう言う加工をしていない普通の木材(無垢材)って、特に何も薬品などは使われていないと思って良いですか?
つまりそう言う木材を使って食材を入れる木製のお皿とか、
コーヒーカップとか、米びつとか、箱を作って漬物を漬けるとか、
そう言う用途に使っても健康上問題は無いんでしょうかね?
なにかご存知でしたら教えてください。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:55:22.26ID:GV5u1yxB
輸入材はシロアリ対策で薬染み込ませてあったりするけど、
基本ホウ酸だから人体への影響は限定的なはず。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:22:00.45ID:/r5Drmcl
ベニヤにニスを厚塗りして磨いて鏡面仕上げにしたいんだが、思いの外染み込むもんだな。
4回目でもまだ木目の凹凸が埋まらねー。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 08:28:56.79ID:pRcK5dLD
>>516
うん。
ていうか、サンディングシーラーとか初めて聞いた。
まあ、ある程度は染み込ませたいのと塗りやすさの面から薄めに溶いて塗ってるからってのもあるんだけどな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 22:34:13.20ID:RfPt+SD6
取り付けた状態の扉にニスを塗ってるんだが、垂れてまだらになってしまう。
厚塗りし過ぎてるのかと思って薄く塗ろうとしてみたけど、濃いままだと刷毛が負けてしまうし薄めると垂れやすくなって意味がない。
こういう場合になにか良い方法あったら教えてもらいたい。
まあ、ダメならペーパーで磨くだけだけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 10:05:50.91ID:eUbcc/Yo
>>520
今回は扉だからその手もあるけど、壁とかの場合もあるじゃん?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:26:12.96ID:eUbcc/Yo
ニスじゃなくてもペンキ塗ることあるじゃん。
それともニスって色付きの普通のペンキより垂れやすくて、普通のペンキなら気にせずに塗れたりするのかな?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 23:17:22.21ID:eUbcc/Yo
>>524
べらぼうな時間がかかりそうだな。
今回は半屋外で塗膜に厚みを持たせたいし、ペーパーで磨くことにするわ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 22:24:31.91ID:eLZ8MzXE
>>526
薄め過ぎくらい薄めて塗ってみたりもしたんだけどな。 
今日だいぶ削ったから、次はもっと薄く塗るようにしてみるわ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 07:46:02.78ID:S8SJG9/q
ナラやメープルの材木はどこで買ってます?
スツールとか家具を作るぐらいのサイズです。
木材高いし趣味の木工って材料の仕入れが一番難易度高いと感じる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 00:02:18.01ID:1k2o1hyq
木工の会社勤務だけどそんな本物の木材なんて見たことすらないよ
パーチ材に木目柄のシート貼りか、良いやつでクルミとかの突板貼りだよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 10:08:15.00ID:iPwtGsLL
>>532
商品の値段を抑えるために妥協せにゃならんプロより、趣味でやってて費用や手間暇をかけられる人間の方がいい仕事を出来るってのは時々あることだな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 21:57:02.27ID:63fbOaIs
スツールサイズとはいえ一枚ものはハードル高いよ
耳付きを落として15cm幅くらいなら、田舎の道の駅とかで手に入るよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 21:58:03.39ID:63fbOaIs
スツールサイズとはいえ一枚ものはハードル高いよ
耳付きを落として15cm幅くらいなら、田舎の道の駅とかで手に入るよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 09:12:48.40ID:Rz2/UHj/
今まで集成材やベニヤとかしか使ったことなくて、一度くらいメープルとか使ってみたいんだが、そうなるとただ四角いだけの実用一辺倒の箱や台じゃ面白くない。
皆んな、何か参考にしたりしてるの?
ベニア板にニス塗り重ねて磨いて鏡面仕上げとかしたことあるから表面処理はそこそこ出来ると思うんだが。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 15:50:42.53ID:Rz2/UHj/
>>539
完成させる自信がねーよw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 02:15:16.40ID:QPYT0Igt
ラワンベニヤがホムセンで売ってないんだけど!!!!
ファルカタってちゃんとニス乗るんか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 12:39:56.29ID:KLwp+0rO
>>541
ファルカタ合板って初めて聞いたけど、調べた限りではニスが乗らないとかいう情報はないな。
材質的にちょっと柔らかいだけで、特に変わった性質を持ってるわけでもなさそうだし。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 19:27:57.75ID:dV0VpsrH
昔買って放置しておいた集成材の表面を一枚剥いてやりたくて60番のペーパーをダブルアクションのポリッシャー に付けてやってみたんだが、思いの外削れないものだな。
ダブルアクションだからなのか。
それでもまあ、疲れることなくやり続けられるから手でやるより圧倒的に速いけどね。
プロの動画見てると広い平面をカンナでサクサクやってるけど、あんな上手に刃研げねーw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 05:56:41.42ID:OMP26JUY
イケアで板だけ単品で買えたりしますか?
例えばカラーボックスの右側板だけとか。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 21:53:51.16ID:efgrt7Fl
>>545
買えるよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 06:58:32.98ID:ffM5f4v/
>>546マジですか!
あの厚みがあって堅い板がほしかったのでいいのがあったらうれしい。見に行ってみますありがとう!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 10:51:09.95ID:+OvacdYi
これはキックバックだろサークルカットジグで切り出してる
材料が噛みこんで回転方向に巻き込まれて指も持ってかれて他になんていうんだよ
丸鋸の代わりにワークが動いてるだけで同じことだよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 23:36:11.89ID:AoKairsz
キックバックは力入れる方向と反対方向に跳ね返ってくる現象で
この映像は巻き込まれてるだけでは
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 12:02:34.56ID:idkL7qq5
手の位置と動きが本来とは反対だからってだけで現象としては正にキックバック
ワークが噛みこんで刃の動きに巻き込まれるという典型的なキックバック
ワークの変形や垂れ下がりでも起きるんだから力の入れる方向で決まる訳はない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 15:20:41.65ID:fwniNDXm
現象自体はそっくりだけど、
材の進行方向と刃の回転方向が同じだからキックバックとはちょっと違う
バックしてないもん
キックバックだって主張してる人も説明で書いているように、
巻き込まれたというのが合ってるように思う

しかしSawStopいいな
来年にはオフコーポレーションから小さいのが発売されるみたいだから、
納得できる価格設定なら買うべ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 22:39:03.72ID:F3Ku4mC7
一回の作動でブレーキとブレードが逝くのか
まあ指に比べたら超格安だから文句ないけどブレーキだけで3万近くすんのね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 00:32:59.15ID:MiYA161a
材に刃が食い込んで刃の方が動いたらキックバック、材が動いたら巻き込み、てことか
木工じゃないけど鉄アングル溶接したところをサンダーかけたら弾かれて太ももを切ったのは見たことある
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 12:10:34.49ID:jlOWHqdc
>>557
巻き込みっていうのは人体とか衣服とかワーク以外のもんだろ
テーブルソーでキックバック起こしてワークが自分の腹に突っ込んで内臓破裂したらワークが動いたから巻き込まれっていうのか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 12:34:41.67ID:MiYA161a
上のレス読んでそう思っただけなんだけど

回転する刃に材が引きずられたら巻き込まれたと言うし
板なら「巻く」は変なのかもしれないけど線状帯状の材料はは文字どおり巻く

内蔵破裂とか読んだ人から「変」と思われて平気なのかなあ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 16:20:45.59ID:XxS7esnm
>>548の事故が起きた原因は何だろう?
どうすればあの現象を防ぐことができるのか?
そこにキックバックかどうかのヒントがあるんじゃない?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 16:27:29.67ID:Q9gK1yRx
テーブルソーの場合、材料を押してる時に蹴られて跳ね返されたらキックバックだけど、
件の動画は材を戻している時に発生してるからね
持ち方が悪くて戻すときに材を回転させちゃった&多角形状にカットされてるから、
材が刃に噛んで猛烈に加速してるんだよ
これをキックバックと呼ぶのは違和感しかない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 19:53:15.52ID:Aq6G8tCi
DIYを始めようと木材はそろえました。

倉庫にまだ電気が来てません。
マキタ 18vパクリ品の165mm の丸鋸を考えてますが、 
なにかアドバイスありますか?

ペンチを作ったり、 小屋作ったら考えてます。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 22:19:45.78ID:q6AzAieM
中華をひとつのメーカーみたいに語れないよ
値段なりのもあればタダでもいらない危険なものまで
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 00:37:58.23ID:6a1KHIJH
初心者こそMakitaやHiKOKIを買った方がいい
右も左も分からない人が中華を買っても良し悪しが判断できないでしょ

キックバックには気を付けてね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 01:25:40.42ID:Wgw9V+X9
いずれにせよ、危険を伴う道具を中華で買うのは避けるべきだろ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 19:39:10.10ID:bXViVKrx
ホムセンにある木材が外材ばっかだから敷地内にほかしてある丸太から板作れないかと考えて、初めてめちゃ大変なことに気づいたわ。
何するにも勉強と準備と手間と労力。そうじゃなきゃ金が必要なんだなあ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 20:55:55.20ID:O8Z0gNoq
カンナかけても、乾燥進んだらめちゃくちゃ反るしな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 00:12:18.75ID:TKQ+eAJf
橋本カンナ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 01:25:16.27ID:sdcO5r3M
自宅の上り框が傷が入ったり薄汚れて見窄らしくなって来たのでペーパーかけてたらスマホの指紋認証が働かなくなってしまった。
見た感じ特に傷んでるようには見えないんだが。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 08:06:17.42ID:EtGc9bH1
木の表面にニスを塗って仕上げる場合、ネットとか調べるとだいたい400番くらいのペーパーをかけておけってなってるけど、これ以上番手の大きいペーパーかけても仕上がりが良くなったりすることはないのかな?
そこそこ厚塗りして最終的にペーパーで磨いてコンパウンドで磨いて鏡面仕上げにするつもりなんだけど。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:27:31.91ID:nlvoJDi5
漆も高級品になると塗った後磨きの工程を入れるらしいな。
て、俺が聞きたかったのは、ニスを塗る前の木の表面の話なんだが。
とりあえず1000番まで磨いて見ることにするわ。
俺=>>580で、玄関の上り框だからな。
適当な切れ端で試してみようかと思ったけど乾燥に丸一日かけて何回も塗り重ねしてたらその間に磨がけてしまうわ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:41:38.19ID:AyCY1nnn
コンパウンドで鏡面仕上げする手前のサンディングが400番で済む訳ないんじゃない?やったことはないけど。2000番くらいまでやると思う。
YouTubeで動画あげてる人はそこそこいるよ。
一般的なニス塗りなら400番くらいで良いよって情報と鏡面仕上げは別世界の話だと思う。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:44:56.83ID:oXsjrK1/
あ、ごめん、勘違いしてたわ
俺の見た動画だと200番で終わってる
その後のシーラー処理が重要って言ってる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:47:06.47ID:nlvoJDi5
どうなんだろう?
いくらピカピカに磨こうが所詮木だしって気もするけど。
今は120番で古いニスを落としたところだからとりあえず番手を上げていって400番で磨いてみてから考えるわ。
400番で十分綺麗かも知れんからな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 01:45:11.66ID:g8qjuusk
>>588
シーラーか、
ある程度広い面積を塗ったり頻繁に木材に塗装する機会があるならいいけど、大抵の場合ニスだけでも使い切れずに余ることのほうが多いだろうし、その上シーラーまで用意したらシーラーも余って無駄が増えてしまう。
それならもうちょっと丁寧に磨いてニスを一回か二回余分に塗って代用した方が良いようにも思えるけど、どうなんだろう?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 08:13:03.89ID:TJ0PWAQh
リバー上り框とか面白いかも知れん。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:31:56.17ID:qpONhzl6
仮に240番でやめてクリヤで仕上げても
サンドペーパーかけた跡なんか見つからないぞ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 12:21:43.26ID:go2wQ7DQ
>>583だけど
400番まで磨いて試しに目立たないところにちょっと塗ってみたら思いの外綺麗だからこのまま塗ることにするわ。
ペーパーかけるの疲れたしw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 12:31:51.14ID:go2wQ7DQ
>>593
ペーパーの跡が残るとかじゃなくて、ニス越しに見える木の風合いに違いがあったりするのかと思ったんだよ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 12:02:07.59ID:teMl/MZl
前から思ってるんだけど水性ウレタンニスってホムセンにサンプル例で置いてあるような感じのピアノみたいな感じに本当になるの?
油性ニスやカシューじゃないとならない気がするんだけど・・・
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 00:22:18.63ID:Y4XBfPq4
>>597
ホムセンのサンプルを詳しく見たことないけど、磨けば鏡面でもなんでもなるんじゃないの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 10:33:34.02ID:1gifvr7K
ニス塗りって本職だとスプレーガンを使用する吹付け塗装だし壁塗りと家具で職人が別れてるほど知識と技術、経験を要するもの

木工家具職人はオイルフィニッシュを好む人が多いがクライアントからの要望で樹脂塗装仕上げが必要な場合は専門の職人に委託する(コストカット等から自分で塗る三流職人もいることはいる)。
逆に知識がない人ほどニスなんてやり方動画でチラ見して丁寧に塗れば自分にもできらぁと思い込む

DIYなんてどの程度でピカピカ鏡面にできたかなんて自己満足の世界でしかないが少なくとも水性ニスをハケ塗りして鏡面なんてとてもとても・・・
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 10:57:39.75ID:fhh9cywv
>>599
刷毛で塗ったムラをペーパーで均して磨く話であって、刷毛で塗ったままで鏡面になるとは誰も言ってないよ?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 11:35:42.84ID:xFeXESKz
鉋を買ったのだが、
台の表面にオイルとかワックスなど塗るべきなの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 12:36:28.99ID:fhh9cywv
>>601
白木で仕上げたいのにオイルやワックスが着いたら嫌だし、何も付けないんじゃないかな?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:15:52.38ID:ndb4O6ya
油台とは違うのか
削って表面露出する裏とオイルやワックス掛けた表で湿気の吸い方違うと割れやすく狂いやすくなると思う
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 08:03:47.48ID:vTLomCM7
木地に水性ウレタンニス塗って
ペーパーで均しときゃ鏡面になると思ってんのはエアプくらいやろなあ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:24:26.70ID:XnCcDmoA
ニスの中に刷毛の毛を埋め込んでしまったorz
諦めるべきか、部分的に削って除去して修復を試みるべきか。
>>604
ペーパーだけで鏡面になる話ではないでしょ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 13:01:02.35ID:mxIMzdjv
確かに専門板でもない所詮DIY板なのに初心者や知識無い人に絡む奴多いよな
間違いや知識及ばないところあるなら弄ってないでスッと教えてやればいいのに
かと言って本職の書き込みあるとやれ土方やらここDIY板やら言う奴もいる
ある意味女性板より女々しくねちっこい陰キャ気質が多い
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:15:37.86ID:qLID2zJG
>>605
陰毛風なら削るべしw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 00:07:40.36ID:KlcDSa+l
>>608
ピンとした一本で少なくとも陰毛には見えんから大丈夫。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 02:18:05.54ID:KMfUJlgu
なんか汚らしいと感じるかもしれないな
半乾いてから毛を取り除くと、毛があった場所に塗料のよりが残ってダメなんだよなぁ
やる気があるならやり直しておいた方がいいよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 00:04:22.44ID:yqb45X8e
モチベーションと技術向上の為にminneとかで木工品出品したいなって思うんだけど
みんなよくこんな安い値段で出してるな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:09:34.49ID:Tfir3Gbm
>>607
初心者に絡むのと初心者に助言する本職にどうこういうのは多分「初心者よりほんの少し知識を持って得意になってる」同じ人間。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:14:46.15ID:5JBxaufF
>>614
ニスじゃなければそんな番手のペーパーでも良いみたいだな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 11:43:52.73ID:/LlOkJZT
フローリングの表面が剥がれたんで、ボンドのウッドエポキシで埋めてみた
固めの粘土みたいできれいに均せなかったので二日くらい置いてからサンダーで削ろうとしたけどうまく行かない
硬化しきってないのか摩擦で熱持って表面が少し軟化する様子、も少し時間置いてやってみようと思う

軟らかくて伸びやすい、ひび割れしないようなパテないかなあ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:27:24.94ID:4fSWSKRg
>>616
こないだ使ったパテ伸びやすくて乾いたらサクサク削れて良かったからまだ捨ててなかったら夕方帰ってここに書き込むよ。
それにしても今埋めてしまってるところは何とかせにゃならんよな。
サンダーで熱を持って上手くいかないなら手作業ではどうなの?
削り代が多くて大変なら、ノミとか先端が刃物になったスクレーパーで削いでみたら?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:30:50.69ID:/LlOkJZT
>>617
ありがとう
ホムセンでボンドのウッドパテというのもあったけど、幅が広いとひび割れるみたいなことが書いてったからエポキシにしたんだ
表面が割れたり浮いてきてたんで見たら30センチくらい剥がれてたから
寒いから硬化に時間がかかってるのかなあ、様子見てノミかなあ

ヘラで表面を均そうとしたんだけどヘラでこそげとるとき残った表面のパテが付いてきてガサガサになるんで
少し盛った状態にして後から削ろうと思ったんだよ
ラップを乗せて押さえてみたけど剥がしたラップにパテがついて来るし

今思うとパテの上に薄紙を乗せて麺棒で平らにしてそのまま後から紙の上からサンダーとか、うーん
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:02:00.05ID:4fSWSKRg
少し盛ってから削るのは普通じゃん。
ただそれが思ったように上手く削れないから何か方法を考えようって話でしょ?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 18:36:32.87ID:5UnGQo/b
ペーパーかけ過ぎて地が出ちまったw
他の箇所と同じだけニスを塗り重ねたんだけど、縦の面だから垂れて薄くなってたんだな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 20:21:01.33ID:N6yq+uqg
陰毛取れましたか?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 21:16:12.10ID:5UnGQo/b
>>621
俺自身「あれ、どこだっけ?」みたいな目立たなさだし、とりあえず放置することにしたよ。
次に作りたい物あるからその時にサンプル作って補修出来るものかどうか試してみる。
>>622
毛が埋まってるよりマシになれば良いんだけど、その発想すらダメ?
0624616
垢版 |
2023/12/10(日) 12:54:52.26ID:mt66f8UY
荒いペーパー(#60)使ったらそこそこ削れた(前回は#120)
少し凹みが残ってるのでもう少しパテかエポキシ接着剤使おうかと

子供部屋でイスのキャスターがゴロゴロするあたりから剥がれてきてた
まあ最初からマットでも使ってたらよかったんだけどね
そういうわけでエポキシなら力がかかっても割れたり剥がれたりしないかなと思った次第
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 01:13:52.02ID:lzUtp4w9
削り過ぎて地が出てしまったとこを重ね塗りしてまた磨いてるんだが、垂れによる凸凹が酷い。
もっと薄く何回も重ね塗りするべきなんだろうけど、一層毎に一日待って足つけすることを考えるとどうしても厚塗りしてしまう。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:54:20.21ID:qoRh8cqK
>>625
厚塗りで品質を求めるのは難しい。品質を諦めるか薄めて時間をかけるか。で、時間をかけられるのかdiyの好きなとこ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:58:50.12ID:EasH87Bf
いつも1時間ぐらいで乾いて重ね塗りしてるけど
そんなに時間開けないといけないものなの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 08:39:10.29ID:1TY8NOPQ
>>626
単品で作業場所を確保して出来るなら良いけど、今回は玄関の框で取り外せないし元のニスを剥がすところからだとかなりの日数不便な状況になってるから少しでも早く終わらせたい気持ちがある。
>>627
多分厚塗りし過ぎて余計に乾くのが遅くなってるんだろうけど、電気ストーブで温めても1時間では触るのも不安なくらいだった。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 09:12:20.30ID:5/FZAwRa
集成材に2液ウレタンクリアスプレーで仕上げは問題ありますか?
テーブル天板に使いたい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:55:15.51ID:Kwlp3kYs
ペーパーかけが終わってコンパウンドでの磨きに入ってるけど、コンパウンドで磨いて初めて見えてくる凹凸とかペーパーの跡や磨きムラとか結構多いんだな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:25:42.22ID:IbNL4cZC
ダブルアクションで塗装面にペーパーかけてたら削れない割にダブルアクションの跡が残って面倒なんだけど、ペーパーの質が低いのか使い方に問題があるのか、何かアドバイスみたいなのある?
近くのホームセンターで買えるちょっと良いサンドペーパーの方がよく削れるし綺麗。
一応ゴミの除去と水研ぎの水の補給もかねて定期的に水を含ませたタオルでペーパーと塗装面の両方を拭きながらやってるんだけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 10:08:49.72ID:u6ne5L7P
こっちなんかーい

やっぱお部屋の中のものは尖ってない方がいいな
面取りってどうしたらいいのかな?
高さ500mmの一本足テーブル

天板は300×300
土台は500×500
集成材エッヂ効いてる!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 10:27:50.07ID:u6ne5L7P
カンナも良さそうね!
その後紙ヤスリ
ただ、四隅を丸くするのはノコギリ後ヤスリがいいよね

ディスクグラインダーはあるんだ。
トリマーいいけどレンタルなかったー

ディスクも色々あるよね!面取りできるかな
材を手持ちでやるのは怖いよね!
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:27:33.84ID:u6ne5L7P
名前出していいよね?

フシ‥コークラフトさん見たら紙やすりでいいかなって思った

結構削れるんだね!
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 14:12:56.35ID:ZOjCaAZa
のび太さんのエッチ!(///
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:54:17.63ID:CmEp+Kaa
昨日爪先にに角材落として、晩にやたら腫れてきたから病院に行ってみたら粉砕骨折だとw
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 14:23:45.30ID:U7UYj3I/
あ、忘れてた。
皆んな気をつけてな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 21:58:13.49ID:J9GFWh51
テーブルの天板を仕上げるのに、汚れに一番強いのはやっぱニス?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 15:14:32.31ID:x1zdJdUd
>>644
ちょっとググった範囲ではテーブルとかではなく外壁とかに塗るようなのしか情報がないんだけど。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 00:52:24.04ID:W1Hms18x
ヒノキと思われる木材にニスを塗り重ねて削って磨いて顔が映るくらいにはなったんだけど、光を反射させて見ると木の表面の模様が光の当たり具合によってキラキラしたり奥行きがあるように見えたりして予想外に綺麗なんだ。
こんなもん?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 10:20:39.96ID:iui4oVAw
>>650
綺麗じゃん。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 00:33:13.04ID:OVai4YcQ
>>649
事前にネットで調べてた中にはそういう情報はなかったから嬉しい誤算だった。
他の木材でも似たような感じになるんかな?
あと、ニスを塗る前の木の表面を何番のペーパーで仕上げたかによって印象が変わったりもする?
あと、水性か油性かみたいなニスの種類とか。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 21:12:09.54ID:XJSuXMM3
3000番のペーパーの段階でもそこそこの艶が出て来てるけど、そこからコンパウンドで磨いて艶が出て来た時の感動がたまらんよね。
Youtubeで、3000番からコンパウンドではなくさらに番手を上げて10000番以上とかまでペーパーでやってるの見たことあるけど、その方が綺麗だったりするんかな?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 21:28:05.58ID:xCWITUge
お風呂の入口の扉の柱がカビて腐ってるみたいなんですが範囲は小さいです。
カビを落としても木がボロボロ崩れるのですが削って直そうと思います。
削ったあとの処理は、
1. 木材を張り合わせる
2. 木くずを瞬間接着剤で埋める
3. 木工用のパテで埋める
どれが良いですかね?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 21:56:23.66ID:XJSuXMM3
ホームセンターに行くと木目とか模様をプリントした薄いベニア板みたいなのあるだろ?
削った部分はパテで埋めて、柱全体をそのプリントベニアで化粧してやるってのはどうだろう?
ちょうどいい模様のやつがあるかどうかわからんけど。
木材を貼り合わせるったって、それを綺麗に出来るような技術を持ってる人間がこんな質問しないだろうし。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 22:07:47.14ID:xCWITUge
>>657
ありがとうございます
カバーは元々、別の素材のがしてあるので補修したらそれをボンドで貼るつもりでした。
確かに自分じゃ木材の貼り合わせなんで出来そうにないですね。。
木工のパテがあるのでそれで埋めてみようと思います
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 22:20:57.98ID:iRBjESbj
上から別のもので覆うなら綺麗に出来なくてもいいから木材を貼り付けるのもありかも知れんね。
っていうか、どれくらいの体積を埋めるつもりなんだろう?
瞬間接着剤で云々というとせいぜい小指の先くらいかなと思うけど、木材を貼り合わせるというと深さ数ミリからそれ以上で縦横数センチはあるのかなと思ってしまう。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 01:16:36.65ID:XcS/jlvN
小指の先くらいを木材を貼り合わせて埋めるって結構難易度高くね?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 19:19:24.40ID:qzcaeAwg
腐ってるなら腐ってるところを全部取って埋木をするなりパテ埋めするなりしないと
その上に化粧シート貼るなりニスや塗装をしないと
あとボロボロ崩れるということはシロアリいたかどうかも確認したほうがいいね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 04:33:26.73ID:BX9EX5Q2
ツーバイ金具のシンプソンのコーナー用補強L字金具買ったけど、
角度出てないしそのまま組んだらガタガタだわ
飾り程度にしか使えないだろこれ。
木だけで締結した方がずっとマシ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 05:57:11.65ID:4kvHUahP
補強だからちゃんと組んでから付けるんじゃないの?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 00:48:20.62ID:h8WBjmu1
ツーバイなりに期待する精度はあるだろ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 03:33:38.90ID:zGi/qn2b
なんぼ何でもガタつかない程度の精度はだせるよなw
ガタつきの原因は金具が不良品だったか取り付けまずったんだろうな

ツーバイにその程度の精度もないなら家具なんてみんなガタガタだろアホ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:58:33.38ID:eeSbHZmC
補強金物は接合部の補強のためにあるもので接合ガイドではない
釘なりビスなりで止めてから使うんだよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 16:53:08.72ID:k2TCFheg
kregのポケットホールジグ買ってみた 流石本家だわ
中華の、パチモン等とは比べるのも失礼なクオリティ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 08:05:30.44ID:65ofFjr8
木工用ドリル製造2社、原材料高騰でカルテルか 公取委が排除命令へ [蚤の市★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706736775/
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 12:48:23.24ID:asvxS7CT
今合板一枚いくらぐらいですか?
価格ウォッチ板あったら教えて下さい。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 13:40:16.02ID:asvxS7CT
ありがとうございます
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 13:06:13.27ID:TbeFO/2U
バンドソー買ったが煩いのであまり使用できていない(´・ω・`)
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 12:32:44.95ID:I1+moMe6
テーブルの脚にヒビが入ったので5cm角の机の脚を作りたいんだが材質は何がいいんだろう
パイン材は少し経つと反ってガタつく?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 09:08:53.39ID:ljAzkayz
木製の家具の側面にフックを取り付けるネジ穴をほじりたいんですけど、便利な工具がありますか。
いいのがあれば紹介して欲しい。
電動ドリルだとつるつるして怖いし、千枚通しだと穴を広げるのが大変そう。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 09:52:04.12ID:ybY0MMhz
下穴錐がずれたりはしないけど
心配なら蝶番を治具として
センタードリルビットを使えば?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:01:38.45ID:ljAzkayz
>>684-686
用語がまるでわからなかったのでググってみたら、センター一発なるものが出てきた。
>>684が言ったセンタードリルビットとはこれのことですか。
これでも下穴錐ってので前もってほぞを刻む必要があると思えるんだけどどうでしょう。動画を観たら大工が早口でしゃべっててよく判らなかったw
ネジ穴が2つの金属製フックなので、ずれたらおしまいなので慎重にやりたい。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:33:00.76ID:ybY0MMhz
それもそうかもね
うちにあるのは蝶番ドリルという製品名
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:39:18.85ID:ljAzkayz
>>688
1センチぐらいの厚みの板を貫通しない程度にあけたいので、手動で少しずつカリカリぐりぐりするのがいいような気がします。電動だとやらかしそう。
うちにあるアタッチメント式のドライバーの先に錐なりドリルなりの先の短いビット?を取り付けて、手回しできないかとも考えるんだけど大変かな。
ダイソーのハンディドリルにせよ、ドリルの先端が短かいとありがたいのですが。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:48:51.73ID:ybY0MMhz
イチネンとあるのでたぶんこの動画と同じ
https://youtu.be/mpzixXmpOVw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:13:29.90ID:ybY0MMhz
深さはテープを貼るか
ドリルストッパーを付ける
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:31:24.06ID:ljAzkayz
>>692動画がまさにやろうとしている作業そのものなので助かります。
ともかくセンタードリルというのは買ってみよう。
>>693
ドリルストッパー!
また新しい言葉がw
調べてみます。
両面テープなんかでフックを貼り付けたら作業もしやすいし滑り止めにもなるしいいかも。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:41:28.05ID:F8TaCax2
>>689
当方がやるなら
フックを取付けたい位置にテープで仮止め
穴位置に鉛筆や錐、ドライバーの先で印をつける(テープの上からでも可能)
フックを外しても止めたままでもいいから手工具の錐で穴を開ける
木ネジをねじ込む
自分で使うフックならずれてもどうということはないと思うし
ネジが入らないほどずれても修正する方法はある

木ネジの下穴2個のためにツールに金をかけるのもなあと思うが
後々同じような作業をする練習も兼ねるならすすめられたものでもいいか
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:42:05.90ID:ybY0MMhz
センター一発は一石二鳥的なので
(カミヤ先生の動画)
あまり工具をそろえたくない人向きかも

イチネンは単機能で構造が単純な分
精度が良さそうなのと
ドライバーもドリルビットもあるので
単機能の方がむしろ使いやすく選択
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:25:41.09ID:88LrJ3Ks
>>696
カミヤはスターエムの案件はなんでも良いというから信用ならんし、カルテルで暴利をむさぼる企業の品物はいらん
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:28:45.94ID:m7kdyTXN
アマゾンで頼んだセンター一発Sサイズが届いていた。
ハンディでやるつもりだったけど、バネが強すぎてかえって無理かも。
手持ちの、フックの留め金のネジ穴が平ネジ用にくぼんでいるからガイドになって、なるほどこれならずれなくて便利だと思った。
さらに留め金を両面テープで貼っておけば壁の作業でもずらさないで作業できそう。セットで使える。ひさかたぶりに電動ドリル引っ張り出してみよう。
カミヤ先生って人がsサイズの汎用性がいいと言ってたのもうなずけた。
明日にでもダイソーででも両面テープと平ネジ(あるかな)買ってきてみよう。
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございました。光が見えてきました。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:17:59.64ID:3YLo7Bfi
買ったロフトベッドが微妙すぎたから
捨ててスノコベッドをDIYしたいな
高さ30センチくらいで下に物をしまっとけるようなやつ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:07.63ID:wnphQ6Ve
壁に筋交を入れたかったんだけど、
角の形を板に落とし込めなくて諦めた…
単に45度で切っただけじゃ対角が全然合わなくなる
桟木より一回りでかいような木材でやったんだけどそれでも幅が足りなかったのかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:01:54.86ID:vZCSuTO3
45度ってのは合ってるのか?
筋交を取り付けたい箇所の幅と高さが同じなら45度でいいけど、測りもせず45度だと思い込んでる気がしないでもない。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:07:55.19ID:wnphQ6Ve
>>702
合ってないよ、45度は例えみたいな感じで言っただけ
言葉にするのが難しいけど
ざっくり言うと桟木の両角を落として剣みたいな感じにしたら合いそうだったけど
きちんと収まる形に拾うことが難しくてね
その方法を知りたかった
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:12:40.80ID:5NA7saZC
>>703
壁面に合わせて長めの筋交い材を仮止めして、柱と上下梁と交差する位置を毛がいて、それを基準に水平垂直に切り出せばいけるんじゃね?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:39:34.78ID:KadSy8zn
>>703
なるほど。
「斜め」くらいの意味だな。
寸法を測って計算で出すこともそんなに難しからはないはずだけど、ここで説明する自信はないな。
場所があるなら床にマスキングテープなどを貼って実物大で再現してみたら?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:31:23.01ID:818/tExO
>>705>>708
対角長出すだけの意味のわけないだろうに
あとCADで書いても実物に合わせないと大体合わないよ
エアーDIYerかよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:40:50.01ID:KadSy8zn
>>709
「対角長出すだけの意味のわけないだろうに」
わかってるよ。
両端の加工の話をしてるんだろ。
かわいそうに。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:45:36.51ID:4QsKzR7N
筋交い 墨付
検索すれば動画でも画像でもいくらも出てくると思うが
何が問題なんだろう
高さと幅とれば長さも角度も出るだろう
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:10:42.29ID:6nLU5Exx
そんなに神経質にんらなくても大丈夫なんじゃ。
筋交いって建物の歪みを抑えるもので倒壊を抑えるものじゃないから。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:50:33.41ID:4QsKzR7N
どうせ金物で固定するもんだからそこまで気を使う必要はないよな
ピタリと合わせたいなら片方先に作って反対側は光ればいい
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:26:16.41ID:EBpDf8KB
>>700

長さの計算方法
筋交いの長さは、横架材間距離から三平方の定理を使って計算します。

横架材間距離が2700mm、柱間1間(6尺)の場合、柱芯間は1820mmです。柱の太さを120mmとします。実際の空間の水平方向の長さは、柱芯間から柱の太さを引いた、1700mmです。

1700の2乗と2700の2乗の和の平方根(√)は3191mmです。両方の先端を斜めにカットするので、算出した長さより長いものを購入します。

3:筋交いを作る
筋交いの作り方は、1人作業であれば、さしがねを使います。

筋交い材に中心線を打ち、長さの計算で使った1700と2700の比率を使い、中心線上に170と270がくるようにさしがねを当て、材木の端に近い270のほうは中心線と交わる直線を引きます。次に、その直線と中心線との交点からさしがねの直角を利用して、最初の線と垂直に引きます。

反対の端も同様の手順で、線に合わせて山型にカットしましょう。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 19:23:21.95ID:CbYjRjHD
学校で習った幾何学の知識や三角関数は意外に役に立つよねw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 23:43:00.01ID:CUC1ns32
>>719
即活用出来るほど覚えてはなくても、習ったことがあれば調べ直して思い出すことは出来るからな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 20:46:31.98ID:BJm9+pf1
とはいえ、ほとんどの人は思い出すこともなく人生を終えるんだろうけどな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 05:32:57.92ID:f04Eh0Nr
中卒でも大工はみんな三平方の定理知っている
最低でも3:4:5が直角なのは
学校で習ったこと覚えていなくても
社会に出て身に付く知識多いし
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 07:10:47.69ID:Mv+jHE7i
ラプラス変換だけは使いこなせない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 15:27:00.10ID:dEj6GU1G
DIYもスマホを活用しなくちゃね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 22:41:57.85ID:SlWhmG5Q
外壁の下地や金物って正確に探す方法あるの?
壁に防犯灯のブラケットをつけようとして4穴のうちのひとつで下地になんかの金物があったみたいでドリルが入っていかず穴あけ断念した。
ライト本体が1kg弱だから3穴でも余裕でしたが。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 12:47:22.66ID:fA8toOiG
壁に釘を打ったりするとかに補強材が入ってるかどうか確認するものは確かあるよね。
値段で言うと数千円くらいでもあった気がするけど金属と木材を区別出来るかどうかは知らない。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 13:03:02.57ID:fA8toOiG
あ、外壁だからサイディングか?
その辺に売ってるのはベニヤ板か石膏ボードくらいにしか使えないかも知れんな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 22:11:26.32ID:EsqqQIAG
大工にだってできる計算ですから
電卓なら当たり前
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 16:30:43.80ID:znAfPsEE
杉田って人の本読むやん?
電動工具無くてもええんや!って思うやん?
まずはノコギリやらマグネットシートでまっすぐ切るためのジグ作ろうと思うやん?
要りそうな道具と板やら買うやん?
ジグの材料をノコギリで切るやん?
まっすぐ切れるわけないやん?
ジグすら作れへんやん?
どうすればええか考えるやん?
このやり方では作ったジグでより良いジグ作るしかないなぁって思うやん?
最初からちゃんとしたもの作ろうとしたら
丸のこと丸のこ定規買ってからがスタートラインやんけ!って思い知ったやん?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 18:07:43.19ID:cb6rMqha
杉田って誰?

買って来た木材に反りねじれがなければ真っ直ぐに近い辺と面が存在してる
それを活かせばいいだけかと
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:46:47.54ID:4hjUeMBi
真っ直ぐって難しいよね。
金属加工とかで本当に平な面を作りたい時なんかは三面研ぎっていう、A.B.C.のそれぞれをAとB AとC BとCって擦り合わせて平面を出すらしいから応用すればちゃんとした真っ直ぐが出せるはずではあるけど。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:18:43.77ID:8vjidINj
今日、仕事帰りにホームセンターに寄って探し物してたら棚の向こうからサウンドペーパーサウンドペーパーという声が聞こえて来たんだが、この世には俺の知らないサウンドペーパーなるものが存在するのか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:29:14.39ID:0j7iwMXX
5.1サラウドン って言うタイプかな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:46:12.38ID:d1hcKOZP
なんかドラえもんに登場しそうなアイテムだな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 23:38:32.10ID:2L30+uHa
作り付けの棚のニスを塗り替えるためにペーパーをかけてるんだが、板が交わるところがどうしても木目に沿ってだけではギリギリまで攻められなくて木目と直角にペーパーをかけたらどうしても仕上がりがそこだけ違うんだけど、ニス塗ったらマシになるのかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:57:30.92ID:H5DFIB5B
とりあえず塗ってみたら>>740の件以外にも色々ムラがあるw
磨き直しだわ。
240番じゃなく180番くらいからやらにゃならんのかな。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 07:33:35.79ID:Jk13TwrA
脳内アイデアですまんが
横向きにケバ残りさせないよう
仕上げによく研いだスクレイパーで木目方向に引いて
できるだけ表面滑らかにならんだろうか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 10:06:14.40ID:xNDZB3s+
>>743
カンナがけみたいなことしたいんだろうけど、無理でしょ
表面がなめらかになるならないじゃなくてスクレーバーでは表面を引くことが困難
金属の塗装面なら軟らかい塗膜だけを削れるけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:54:15.37ID:AyukbnRW
>>743
ケバだけなら次の段階の目の細かいペーパーで磨けばなくなるけど、木目をぶった斬る方向に磨いた跡は消えないよ。
>>744
そういう道具を使うほど広い面積ではないし、そもそも持ってない。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:55:09.36ID:sUV05xON
それは形状を削り出すための物であって仕上げには使えない
結局サンドペーパーで仕上げる必要がある
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 20:20:30.57ID:xNDZB3s+
>>747
>>748
へえ知らなかった
プラモで合わせ目を消すのにカッターの刃を当てるみたいな感じか
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 23:17:01.13ID:ZzNGD8AK
>>748
おぼろ昆布ができそう(*´艸`)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:48:46.89ID:LFtKJa+y
差金にヤスリを折って両面テープで貼ってシュコシュコやるしかないやろうね
80→150→240みたいな感じで
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:16:31.73ID:7vWhDJTw
>>752
仕事帰りに寄れるホームセンターに紙やすりが安い方とちょっと高い方の2種類置いてあって、切れ味のいい高い方を使ってるんだがそれが確か120番までしかなかった。
あと、オービタルサンダーは持ってないし開口部が手前だけの箱状だからカンナだと削れない部分が多すぎる。
>>753も言ってるように何か適当なものにサンドペーパーを貼り付けて手作業でシャカシャカやることにするよ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:46:55.40ID:fvI7XgJ7
12mmコンパネって値段落ち着いたかな?
700円が2000円くらいになってたけど
下がってないかしら?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:30:58.61ID:v0faP3yt
材木が高すぎて・・・
12mmの良いパイン材ないかなぁ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:46:25.75ID:zyhpN48N
時間ができたから何か作ろうとホームセンター行ったけど
木が高すぎて手が出ないわ(*-*)
必要な12mmコンパネ3枚買ったけど税込み6800円…
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 10:33:11.90ID:ZWPHLOXf
イケアのボックスの板は頑丈で気に入ってる。飽きたらバラしてなんかに使ってみたい。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:33:51.75ID:JKHv77UJ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 00:08:12.29ID:pGw0xWS1
油性ニスにペンキを塗り重ねたいんだけど、とりあえず油性ペンキなら大丈夫かな?
車庫の棚にベニア板で扉を付けてニスで仕上げようとしたんだけど気が変わった。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:07:41.56ID:B1k69Cj5
上塗りペンキがラッカー系だとちりめん皺になる可能性がある
ペイント系なら大丈夫じゃね
足つきよくするため荒い紙やすりでテキトーになでつければ安心
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 11:47:50.26ID:pGw0xWS1
>>769
ペイント系ってのがわからんけど、とりあえずラッカー系じゃなければ良いのかな?
足付けははもう下の塗膜をなくす勢いでやるつもりだ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 13:50:56.94ID:rtAQbpnt
自作丸鋸定規って、結構あっさりちびて精度無くなるよね
YouTube動画みたいに手の込んだの作っても無駄だよな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:23:58.11ID:pGw0xWS1
>>769
ホームセンター行ったら、最初に塗ったニスと同じ薄め液を使うペンキがあったからそれにしたわ。
これが一番無難だろう。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 22:05:29.31ID:quxEsvK8
左側あんまり幅広げると使い難いんだよなこのガイド
俺は12mmコンパネでシンプルにやってるけど数年に一回直す程度だわ
それもガイドの途中から入れる時に中がちびるだけだから端と端合わせて切れば誤差0.1mm程度
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 01:55:52.57ID:/riIS5Z9
>>757
先月初めてコンパネ(黄色塗装してないやつ)買ったら一枚2000円くらいして安い板のイメージあったから案外高いんだなぁと思った
元々はやっぱり安いんだね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 01:50:48.23ID:O7QRCOdP
チビるって言い方は違和感あるけど
ノコ刃ガイド面が抉れて精度落ちるというなら初めからガイドの板幅を2ミリほど狭くして裏から硬めのテープを貼って一回ノコを通してガイドにすると良い
抉れてきたらテープを張り替えるだけ
文章じゃ伝わり難いかな

そうやって都度張り替えるだけで同じガイドを10年以上使ってる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:49:00.09ID:tUUbliXS
>>780
いい考えだなどんなテープ使ってるか教えてほしい
今の丸ノコは平行調整機構あって弄ったら微妙にずれそうだし
メーカーもこういうところの寸法共通化してくれればいいのに
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:03:22.09ID:0UysJcNG
5.5mm厚ベニヤも2000円とか納得いかんなあ
材木高過ぎて高級工具買えちゃうから工具買お!で工具が集まってきた。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:06:48.33ID:F1UoPMhp
上のほうでセンター一発Sサイズの相談した者だけど、あんまり気分良くネジ止めできるので、ネジ穴を開けたくてうずうずしてしまうw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:46:21.41ID:4sSAkR8B
ポリッシャー 用のスーパーバフレックスとパッド買ってちょっと磨いてみたんだが、手磨きだと全体にカスが付くのにダブルアクションだとカスが点々になるんだな。
頻繁にペーパーを交換するかカスを叩き落としてやらんと跡が残りそうだし、感触に変化がないから磨けてるのか分かりにくい。
ポリッシャー 使えばただ楽だったら速かったりするわけではないんだな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:32:42.31ID:2oZdJDcY
スレチかもしれませんが、今度築30年の戸建てに引っ越します
そこの備え付けの靴箱やドア枠などが経年で塗装が劣化しているのか、養生テープでも塗膜が剥がれてしまうようになっています
できるだけ簡単にハゲを目立たなくして保護するために、着色ワックスか着色ニスを塗ろうと思っているのですが、どちらが向いているでしょうか?
表面はは艶がなくて木目が見えているウォルナット色です
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:19:03.86ID:IbqlqDKW
ワックスの方がテキトーでも大丈夫だが、
作業の手間量自体はあまり変わらん
下処理、古い塗装を剥がすのが大変
できるだけ簡単につうなら
程々に剥がして磨いてニス塗りになるのでは
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:30:30.55ID:jAosQq02
現在、無垢の白木にワックスを塗った状態の廊下を表面を削ってニスで鏡面に仕上げてやろうかと思うんだけど、なにか良い床用ニスとかある?
ホームセンターに床用って書かれたニスあるけど、ホームセンターには置いてないプロ仕様の耐久性の高いヤツとかあったりするのかな?
>>785
養生テープで剥がれるならいっそのこと全部剥がしてしまえば?
ウチの玄関の棚に塗られていたニスがそんな感じだったけどプラスチックのスクレーパーの先端をサンドペーパーで刃物っぽく整えたものでサクサク落とせたよ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 08:10:29.36ID:Y0XZ4AQ0
>>789
今のまま上塗りしてもほんの目先の楽さだけで、他に良いこと何もないと思うよ。
元のニスがなんなのかわからない以上、上塗りするニスとの相性とかもわからないだろ。
見た目は絶対に綺麗にならないだろうし。
上塗りしたニスが上手く定着せず剥がれてくる可能性もあるし、
今はまだなんとか保ってる元のニスが上塗りしたニスにやられて剥がれ易くなってしまうことも考えられる。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 00:21:15.92ID:vanez/nu
>>789
付着が弱いとこに上塗りしても、元の塗膜ごと簡単に剥がれるよ、多分。
全然別物だけど、足付けやミッチャクロンみたいなのせずに樹脂ボックスに亜鉛のスプレーとウレタンスプレー吹いたら速攻剥がれてきて、半年くらい放置してたんだけど、先日、普通のホースの水かけてみたらバキバキに取れたw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:21:57.09ID:TjJvCRtV
まあ、養生テープで剥がれるくらいならスクレーパーやガムテープでサクサク剥がれるでしょ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:43:39.13ID:Xsis7uBK
まぁそうなると、ニスにこだわる必要ないっていうか、ニス単独じゃちょっとね、ってなるから、水性塗料+水性ウレタンニスに落ち着くと予想。
無垢板か幅はぎ材で作ってるなら木目を活かす塗装とかやりがいあるけど、たぶん、修正剤だろうしね。突板って手もあるけど慣れが必要だろうし。
まぁ自分色に染めるのって楽しいよね。今俺も自作ランドリーラックを艶消し水性塗料でややグレー寄りのホワイトに塗ってるとこよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 01:19:16.53ID:mwI5e9lI
集成材でもちゃんと仕上げれば充分綺麗だと思うけどね。

ところでYoutube観てると白木に塗ってあるニスやワックスを剥がすのに剥離剤を使ってる人いるけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 01:24:24.71ID:mwI5e9lI
途中で送ってしまった

Youtube観てると白木に塗ってあるニスやワックスを剥がすのに剥離剤を使ってる人いるけど、あれ大丈夫なの?
ウレタン仕上げとかされてる上に塗られたワックスを落とすならともかく、ワックスやニスが剥がれた下は無防備な木だよね?
剥がす時点で染み込んだりしないの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 08:54:06.98ID:jEoAum9J
剥離剤は揮発性溶剤のうち
適切に選ぶ必要あるが、ペンキを溶かさない程度にふやけさせる
元のペンキが材に染みてうっすら残る場合があるのでそれは踏まえる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 09:14:45.67ID:r2MB8c8C
金かけるんならフィルム張ったり板張ったりすればいいんだものな。
手間掛けてゴシゴシ紙ヤスリで削った方が金はかからない。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:11:25.12ID:W0KFDwBT
やっぱ全く染み込まないってことはないよな。
リンレイもホームページで「白木用のワックス剥がしはない」って言ってるし、そういうことなんだろう。
削るのが良さそうだね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:28:04.77ID:qRHqtRwI
あ、>>785さんのとこは木目ありのウォルナットなのか
靴箱とかドアにウォルナットってかっちょいいな
フェイクでないなら、サンダーで削ってニス三度塗りかそれ以上くらいで済みそうやね
がんば!
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 00:32:00.81ID:6JXlxL1E
ウォルナットならオイル仕上げとかも良さそう。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 10:10:37.57ID:6JXlxL1E
白木の廊下にニスを塗りたいんだけど、2液タイプの方が耐久性高かったりするのかね?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:12:58.96ID:2wX/Dpao
>>808
体育館対応とかまでは要らんかなw
調べてたらニ液性って乾いた後の性能というより乾くのが速いのが特徴っぽいな。
塗る時に量を計ったりするの面倒だし一液にするわ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:13:28.23ID:2wX/Dpao
>>808
あ、忘れてた。
ありがとう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 14:31:45.63ID:WojmKmRT
重いものを入れる蓋つきの木箱を作りたいんだけど
参考になりそうな木工の基礎的な本は軒並み売り切れ
ネット、ユーチューブで検索してもなかなか参考になるものがない
大きな合板から一面ごとに切り出すのが一番簡単なんだけど
合板は味気ないから、複数枚の板を組み合わせて作ろうと思うんだけど
すごく難しい
なにかいいサイトはないの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 14:34:35.85ID:WojmKmRT
サイトでも本でもいいからないかな?
これは良さそうと思った動画があったんだけど
それで使っている木材が近所のホームセンターで売ってない
胴縁とか杉の板厚み20o×幅60oとかも売ってない
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 20:13:51.78ID:gkWqdq/b
本だったら図書館使ったら?
タイトルとか書誌情報を調べておいてリクエスト

棚になくても閉架にあるかもしれない、
近隣の図書館から取り寄せてもらえたりする(場所によるかも)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 00:07:13.11ID:+7HsHEPN
情報が少ない
エスパーで良いなら大工道具箱で検索してみれば?見た目良い・頑丈・簡単で作りも分かりやすい

これもエスパーになるが箱に板厚20とか収納物はt以上あるのかって言っとくわ
リフトで運ぶ梱包でも15程度だぞ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 00:26:23.31ID:IpPdHs9i
機械運搬するような箱かね
だとしたら味気ないとかそういう類のモノじゃないと思うが

運ぶことなくて入れるだけ、なら底が抜けるとかあまり
考えなくていいから難しくない気がする
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 14:51:19.95ID:vcBVM3ro
木箱のについて質問したものです。
たくさんのご返信ありがとうございます。
取外しできる蓋と外側に取っ手のついた持ち運びする箱を考えていました。
サイズは高さ35p縦横各45cmくらいで
中に入れるものの重さは10s〜25sぐらいの予定です。
実は数年前から作りたいとは思っていたのですが
@思ったような材料がホームセンターに売っていない
A設計図、木取図がなかなか書けない
B強度的なことがわからないため材質、板の厚みなどなにを使ったらいいか迷う
などの理由で作成に至っていませんでした。
ちょっと立て込んでいまして、もう少し計画を練ってからまた考えたいと思います。
書き込みはしなくても時々こちらを見させていただきます。
ありがとうございました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:02:49.84ID:MsjIRLHS
>>813の言う合板って、集成材も含んでるのかな?
ホームセンター行けば>>821に書いてある箱を作るのにちょうど良いくらいの幅に切ってある集成材売ってるもんな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:10:03.06ID:mpFXJjZd
バンドソーも鉋もノミもないのに無垢材で作るのか。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:50:33.39ID:y2oDwD1A
チェリー材(集成材だけどw)を買って本棚を作ろうとしている

質問だけど
水性ウレタンニスのつや無クリアを塗ったら
色合いの変化って起こるのかな?

塗装いろいろ試して濡れ色よりも木地のままが好みだったんで
ニス使おうと思ったんだけどそこだけが気がかりで知りたいです
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:28:33.93ID:H8kR+Ji4
本棚みたいな撥水性を気にする必要の無い所でウレタンニスはどうなの?
チェリー材で木の質感生かすならオイルフィニッシュとかワックスな気がする
オイルが硬化すれば質感も落ち着くし
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 00:20:31.33ID:jMatod/N
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 09:16:55.59ID:t91MbNP0
>>828-830
ありがとう
端材にエゴマオイル塗ったらなんかパイン集成材とあまり変わらないような色合いになったので
出来るだけ濡れ色つかない塗装しようかなと

とはいえまだまだ試してないオイル有るので濡れ色つきにくいオイルが有ったら知りたいです
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 09:36:31.53ID:38KfUFqT
チェリーでしょ?濡れ色つけてなんぼだと思うけど
よほど質の悪い集成材なんでしょうか?
ならいっそ色付きのステイン塗り込むしかないのでは
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:35:40.57ID:z+itcqRd
水性ニスなら色合いの変化はほとんどないはずだけど艶が生まれるだけでも雰囲気は変わるから、端材にでも試し塗りしてみるしかないよね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 00:14:40.38ID:xQK04aY9
本棚に塗装するんでしょ
無色一択だと思う
白い紙なんて、擦れるといつまでも着色するでしょ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 01:55:18.70ID:4/XexdMV
遮熱シートを畳の下に張った時、たまたま手近にあったワトコオイル塗布後数週間経過した板でシワ取りしたら、白い部分に茶色くついたよ。
ウェット研磨のツルサラ感を知りたくて何日間か塗ってはサンディングして拭き取りもやったけど、白い紙に擦れるのはアカンのやなぁ、と思ったけど。ニス上塗りとかしないなら、ステイン入りのものは仕方ないんじゃないの?
なんか回避法ある?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 12:16:33.94ID:cCjbHH7q
>>827は色合いを変えたくないんだから、何も塗らなければ良いだけじゃね?
何らかの保護をしたいなら、最低限の色合いの変化は受け入れて水性ニスでも塗るしかない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 13:38:32.41ID:4/XexdMV
>>840
それも含めて>>827さんの取れる選択は無色一択でしょ、って言っている。別にニスでなくともクルミ油やアマニ油などの乾性油でも良いと思うけどね。木目が多少強調されるなどの風合いの変化は塗装をするなら避けられないことはまず>>828で述べてある。
それが許容できるかどうかは本人次第だから端材で試すしかない。
塗った直後は「うわ、木目感強くなるな」と思っても乾いたり見慣れると気にならない範囲だとは思うし、表面保護の効果が得られるから、俺はなんらか塗装するのはオススメだけどね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:53:17.72ID:KkDZxwtx
カーワックスを塗る手もある
ロウを石油系溶剤でペーストにしたものなのでさほど含浸せずオイルと違って完全に乾く
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 10:03:25.97ID:SUqf7s7O
>>841
何言ってんだか。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 23:01:17.35ID:YM7fnMUz
みんなありがと
結局いろいろ買ってみて試してみた
https://imgur.com/YRpy9Bh.jpg

左から
エゴマオイル
水性ウレタンニスつや消し
白木ニス
オスモ ナチュラル
オスモ ホワイト
オスモ ノーマルクリアー
オスモ カウンタートップオイル
無塗装
オスモ シルクグレー

という感じ
他の人でも参考になればと思ってうpします

うーん自分は部屋の感じと合わせてオスモのナチュラルかホワイトでやろうと考えています
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況