X



トップページDIY
847コメント258KB
木工総合13
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:48:51.73ID:ybY0MMhz
イチネンとあるのでたぶんこの動画と同じ
https://youtu.be/mpzixXmpOVw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:13:29.90ID:ybY0MMhz
深さはテープを貼るか
ドリルストッパーを付ける
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:31:24.06ID:ljAzkayz
>>692動画がまさにやろうとしている作業そのものなので助かります。
ともかくセンタードリルというのは買ってみよう。
>>693
ドリルストッパー!
また新しい言葉がw
調べてみます。
両面テープなんかでフックを貼り付けたら作業もしやすいし滑り止めにもなるしいいかも。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:41:28.05ID:F8TaCax2
>>689
当方がやるなら
フックを取付けたい位置にテープで仮止め
穴位置に鉛筆や錐、ドライバーの先で印をつける(テープの上からでも可能)
フックを外しても止めたままでもいいから手工具の錐で穴を開ける
木ネジをねじ込む
自分で使うフックならずれてもどうということはないと思うし
ネジが入らないほどずれても修正する方法はある

木ネジの下穴2個のためにツールに金をかけるのもなあと思うが
後々同じような作業をする練習も兼ねるならすすめられたものでもいいか
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:42:05.90ID:ybY0MMhz
センター一発は一石二鳥的なので
(カミヤ先生の動画)
あまり工具をそろえたくない人向きかも

イチネンは単機能で構造が単純な分
精度が良さそうなのと
ドライバーもドリルビットもあるので
単機能の方がむしろ使いやすく選択
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:25:41.09ID:88LrJ3Ks
>>696
カミヤはスターエムの案件はなんでも良いというから信用ならんし、カルテルで暴利をむさぼる企業の品物はいらん
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:28:45.94ID:m7kdyTXN
アマゾンで頼んだセンター一発Sサイズが届いていた。
ハンディでやるつもりだったけど、バネが強すぎてかえって無理かも。
手持ちの、フックの留め金のネジ穴が平ネジ用にくぼんでいるからガイドになって、なるほどこれならずれなくて便利だと思った。
さらに留め金を両面テープで貼っておけば壁の作業でもずらさないで作業できそう。セットで使える。ひさかたぶりに電動ドリル引っ張り出してみよう。
カミヤ先生って人がsサイズの汎用性がいいと言ってたのもうなずけた。
明日にでもダイソーででも両面テープと平ネジ(あるかな)買ってきてみよう。
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございました。光が見えてきました。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:17:59.64ID:3YLo7Bfi
買ったロフトベッドが微妙すぎたから
捨ててスノコベッドをDIYしたいな
高さ30センチくらいで下に物をしまっとけるようなやつ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:07.63ID:wnphQ6Ve
壁に筋交を入れたかったんだけど、
角の形を板に落とし込めなくて諦めた…
単に45度で切っただけじゃ対角が全然合わなくなる
桟木より一回りでかいような木材でやったんだけどそれでも幅が足りなかったのかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:01:54.86ID:vZCSuTO3
45度ってのは合ってるのか?
筋交を取り付けたい箇所の幅と高さが同じなら45度でいいけど、測りもせず45度だと思い込んでる気がしないでもない。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:07:55.19ID:wnphQ6Ve
>>702
合ってないよ、45度は例えみたいな感じで言っただけ
言葉にするのが難しいけど
ざっくり言うと桟木の両角を落として剣みたいな感じにしたら合いそうだったけど
きちんと収まる形に拾うことが難しくてね
その方法を知りたかった
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 22:12:40.80ID:5NA7saZC
>>703
壁面に合わせて長めの筋交い材を仮止めして、柱と上下梁と交差する位置を毛がいて、それを基準に水平垂直に切り出せばいけるんじゃね?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:39:34.78ID:KadSy8zn
>>703
なるほど。
「斜め」くらいの意味だな。
寸法を測って計算で出すこともそんなに難しからはないはずだけど、ここで説明する自信はないな。
場所があるなら床にマスキングテープなどを貼って実物大で再現してみたら?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:31:23.01ID:818/tExO
>>705>>708
対角長出すだけの意味のわけないだろうに
あとCADで書いても実物に合わせないと大体合わないよ
エアーDIYerかよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:40:50.01ID:KadSy8zn
>>709
「対角長出すだけの意味のわけないだろうに」
わかってるよ。
両端の加工の話をしてるんだろ。
かわいそうに。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:45:36.51ID:4QsKzR7N
筋交い 墨付
検索すれば動画でも画像でもいくらも出てくると思うが
何が問題なんだろう
高さと幅とれば長さも角度も出るだろう
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:10:42.29ID:6nLU5Exx
そんなに神経質にんらなくても大丈夫なんじゃ。
筋交いって建物の歪みを抑えるもので倒壊を抑えるものじゃないから。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:50:33.41ID:4QsKzR7N
どうせ金物で固定するもんだからそこまで気を使う必要はないよな
ピタリと合わせたいなら片方先に作って反対側は光ればいい
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 21:26:16.41ID:EBpDf8KB
>>700

長さの計算方法
筋交いの長さは、横架材間距離から三平方の定理を使って計算します。

横架材間距離が2700mm、柱間1間(6尺)の場合、柱芯間は1820mmです。柱の太さを120mmとします。実際の空間の水平方向の長さは、柱芯間から柱の太さを引いた、1700mmです。

1700の2乗と2700の2乗の和の平方根(√)は3191mmです。両方の先端を斜めにカットするので、算出した長さより長いものを購入します。

3:筋交いを作る
筋交いの作り方は、1人作業であれば、さしがねを使います。

筋交い材に中心線を打ち、長さの計算で使った1700と2700の比率を使い、中心線上に170と270がくるようにさしがねを当て、材木の端に近い270のほうは中心線と交わる直線を引きます。次に、その直線と中心線との交点からさしがねの直角を利用して、最初の線と垂直に引きます。

反対の端も同様の手順で、線に合わせて山型にカットしましょう。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 19:23:21.95ID:CbYjRjHD
学校で習った幾何学の知識や三角関数は意外に役に立つよねw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 23:43:00.01ID:CUC1ns32
>>719
即活用出来るほど覚えてはなくても、習ったことがあれば調べ直して思い出すことは出来るからな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 20:46:31.98ID:BJm9+pf1
とはいえ、ほとんどの人は思い出すこともなく人生を終えるんだろうけどな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 05:32:57.92ID:f04Eh0Nr
中卒でも大工はみんな三平方の定理知っている
最低でも3:4:5が直角なのは
学校で習ったこと覚えていなくても
社会に出て身に付く知識多いし
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 07:10:47.69ID:Mv+jHE7i
ラプラス変換だけは使いこなせない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 15:27:00.10ID:dEj6GU1G
DIYもスマホを活用しなくちゃね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 22:41:57.85ID:SlWhmG5Q
外壁の下地や金物って正確に探す方法あるの?
壁に防犯灯のブラケットをつけようとして4穴のうちのひとつで下地になんかの金物があったみたいでドリルが入っていかず穴あけ断念した。
ライト本体が1kg弱だから3穴でも余裕でしたが。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 12:47:22.66ID:fA8toOiG
壁に釘を打ったりするとかに補強材が入ってるかどうか確認するものは確かあるよね。
値段で言うと数千円くらいでもあった気がするけど金属と木材を区別出来るかどうかは知らない。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 13:03:02.57ID:fA8toOiG
あ、外壁だからサイディングか?
その辺に売ってるのはベニヤ板か石膏ボードくらいにしか使えないかも知れんな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 22:11:26.32ID:EsqqQIAG
大工にだってできる計算ですから
電卓なら当たり前
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 16:30:43.80ID:znAfPsEE
杉田って人の本読むやん?
電動工具無くてもええんや!って思うやん?
まずはノコギリやらマグネットシートでまっすぐ切るためのジグ作ろうと思うやん?
要りそうな道具と板やら買うやん?
ジグの材料をノコギリで切るやん?
まっすぐ切れるわけないやん?
ジグすら作れへんやん?
どうすればええか考えるやん?
このやり方では作ったジグでより良いジグ作るしかないなぁって思うやん?
最初からちゃんとしたもの作ろうとしたら
丸のこと丸のこ定規買ってからがスタートラインやんけ!って思い知ったやん?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 18:07:43.19ID:cb6rMqha
杉田って誰?

買って来た木材に反りねじれがなければ真っ直ぐに近い辺と面が存在してる
それを活かせばいいだけかと
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:46:47.54ID:4hjUeMBi
真っ直ぐって難しいよね。
金属加工とかで本当に平な面を作りたい時なんかは三面研ぎっていう、A.B.C.のそれぞれをAとB AとC BとCって擦り合わせて平面を出すらしいから応用すればちゃんとした真っ直ぐが出せるはずではあるけど。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:18:43.77ID:8vjidINj
今日、仕事帰りにホームセンターに寄って探し物してたら棚の向こうからサウンドペーパーサウンドペーパーという声が聞こえて来たんだが、この世には俺の知らないサウンドペーパーなるものが存在するのか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:29:14.39ID:0j7iwMXX
5.1サラウドン って言うタイプかな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:46:12.38ID:d1hcKOZP
なんかドラえもんに登場しそうなアイテムだな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 23:38:32.10ID:2L30+uHa
作り付けの棚のニスを塗り替えるためにペーパーをかけてるんだが、板が交わるところがどうしても木目に沿ってだけではギリギリまで攻められなくて木目と直角にペーパーをかけたらどうしても仕上がりがそこだけ違うんだけど、ニス塗ったらマシになるのかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 15:57:30.92ID:H5DFIB5B
とりあえず塗ってみたら>>740の件以外にも色々ムラがあるw
磨き直しだわ。
240番じゃなく180番くらいからやらにゃならんのかな。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 07:33:35.79ID:Jk13TwrA
脳内アイデアですまんが
横向きにケバ残りさせないよう
仕上げによく研いだスクレイパーで木目方向に引いて
できるだけ表面滑らかにならんだろうか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 10:06:14.40ID:xNDZB3s+
>>743
カンナがけみたいなことしたいんだろうけど、無理でしょ
表面がなめらかになるならないじゃなくてスクレーバーでは表面を引くことが困難
金属の塗装面なら軟らかい塗膜だけを削れるけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:54:15.37ID:AyukbnRW
>>743
ケバだけなら次の段階の目の細かいペーパーで磨けばなくなるけど、木目をぶった斬る方向に磨いた跡は消えないよ。
>>744
そういう道具を使うほど広い面積ではないし、そもそも持ってない。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:55:09.36ID:sUV05xON
それは形状を削り出すための物であって仕上げには使えない
結局サンドペーパーで仕上げる必要がある
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 20:20:30.57ID:xNDZB3s+
>>747
>>748
へえ知らなかった
プラモで合わせ目を消すのにカッターの刃を当てるみたいな感じか
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 23:17:01.13ID:ZzNGD8AK
>>748
おぼろ昆布ができそう(*´艸`)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:48:46.89ID:LFtKJa+y
差金にヤスリを折って両面テープで貼ってシュコシュコやるしかないやろうね
80→150→240みたいな感じで
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:16:31.73ID:7vWhDJTw
>>752
仕事帰りに寄れるホームセンターに紙やすりが安い方とちょっと高い方の2種類置いてあって、切れ味のいい高い方を使ってるんだがそれが確か120番までしかなかった。
あと、オービタルサンダーは持ってないし開口部が手前だけの箱状だからカンナだと削れない部分が多すぎる。
>>753も言ってるように何か適当なものにサンドペーパーを貼り付けて手作業でシャカシャカやることにするよ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 18:46:55.40ID:fvI7XgJ7
12mmコンパネって値段落ち着いたかな?
700円が2000円くらいになってたけど
下がってないかしら?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:30:58.61ID:v0faP3yt
材木が高すぎて・・・
12mmの良いパイン材ないかなぁ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:46:25.75ID:zyhpN48N
時間ができたから何か作ろうとホームセンター行ったけど
木が高すぎて手が出ないわ(*-*)
必要な12mmコンパネ3枚買ったけど税込み6800円…
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 10:33:11.90ID:ZWPHLOXf
イケアのボックスの板は頑丈で気に入ってる。飽きたらバラしてなんかに使ってみたい。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:33:51.75ID:JKHv77UJ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 00:08:12.29ID:pGw0xWS1
油性ニスにペンキを塗り重ねたいんだけど、とりあえず油性ペンキなら大丈夫かな?
車庫の棚にベニア板で扉を付けてニスで仕上げようとしたんだけど気が変わった。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:07:41.56ID:B1k69Cj5
上塗りペンキがラッカー系だとちりめん皺になる可能性がある
ペイント系なら大丈夫じゃね
足つきよくするため荒い紙やすりでテキトーになでつければ安心
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 11:47:50.26ID:pGw0xWS1
>>769
ペイント系ってのがわからんけど、とりあえずラッカー系じゃなければ良いのかな?
足付けははもう下の塗膜をなくす勢いでやるつもりだ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 13:50:56.94ID:rtAQbpnt
自作丸鋸定規って、結構あっさりちびて精度無くなるよね
YouTube動画みたいに手の込んだの作っても無駄だよな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:23:58.11ID:pGw0xWS1
>>769
ホームセンター行ったら、最初に塗ったニスと同じ薄め液を使うペンキがあったからそれにしたわ。
これが一番無難だろう。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 22:05:29.31ID:quxEsvK8
左側あんまり幅広げると使い難いんだよなこのガイド
俺は12mmコンパネでシンプルにやってるけど数年に一回直す程度だわ
それもガイドの途中から入れる時に中がちびるだけだから端と端合わせて切れば誤差0.1mm程度
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 01:55:52.57ID:/riIS5Z9
>>757
先月初めてコンパネ(黄色塗装してないやつ)買ったら一枚2000円くらいして安い板のイメージあったから案外高いんだなぁと思った
元々はやっぱり安いんだね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 01:50:48.23ID:O7QRCOdP
チビるって言い方は違和感あるけど
ノコ刃ガイド面が抉れて精度落ちるというなら初めからガイドの板幅を2ミリほど狭くして裏から硬めのテープを貼って一回ノコを通してガイドにすると良い
抉れてきたらテープを張り替えるだけ
文章じゃ伝わり難いかな

そうやって都度張り替えるだけで同じガイドを10年以上使ってる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:49:00.09ID:tUUbliXS
>>780
いい考えだなどんなテープ使ってるか教えてほしい
今の丸ノコは平行調整機構あって弄ったら微妙にずれそうだし
メーカーもこういうところの寸法共通化してくれればいいのに
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:03:22.09ID:0UysJcNG
5.5mm厚ベニヤも2000円とか納得いかんなあ
材木高過ぎて高級工具買えちゃうから工具買お!で工具が集まってきた。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:06:48.33ID:F1UoPMhp
上のほうでセンター一発Sサイズの相談した者だけど、あんまり気分良くネジ止めできるので、ネジ穴を開けたくてうずうずしてしまうw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:46:21.41ID:4sSAkR8B
ポリッシャー 用のスーパーバフレックスとパッド買ってちょっと磨いてみたんだが、手磨きだと全体にカスが付くのにダブルアクションだとカスが点々になるんだな。
頻繁にペーパーを交換するかカスを叩き落としてやらんと跡が残りそうだし、感触に変化がないから磨けてるのか分かりにくい。
ポリッシャー 使えばただ楽だったら速かったりするわけではないんだな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 13:32:42.31ID:2oZdJDcY
スレチかもしれませんが、今度築30年の戸建てに引っ越します
そこの備え付けの靴箱やドア枠などが経年で塗装が劣化しているのか、養生テープでも塗膜が剥がれてしまうようになっています
できるだけ簡単にハゲを目立たなくして保護するために、着色ワックスか着色ニスを塗ろうと思っているのですが、どちらが向いているでしょうか?
表面はは艶がなくて木目が見えているウォルナット色です
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:19:03.86ID:IbqlqDKW
ワックスの方がテキトーでも大丈夫だが、
作業の手間量自体はあまり変わらん
下処理、古い塗装を剥がすのが大変
できるだけ簡単につうなら
程々に剥がして磨いてニス塗りになるのでは
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:30:30.55ID:jAosQq02
現在、無垢の白木にワックスを塗った状態の廊下を表面を削ってニスで鏡面に仕上げてやろうかと思うんだけど、なにか良い床用ニスとかある?
ホームセンターに床用って書かれたニスあるけど、ホームセンターには置いてないプロ仕様の耐久性の高いヤツとかあったりするのかな?
>>785
養生テープで剥がれるならいっそのこと全部剥がしてしまえば?
ウチの玄関の棚に塗られていたニスがそんな感じだったけどプラスチックのスクレーパーの先端をサンドペーパーで刃物っぽく整えたものでサクサク落とせたよ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 08:10:29.36ID:Y0XZ4AQ0
>>789
今のまま上塗りしてもほんの目先の楽さだけで、他に良いこと何もないと思うよ。
元のニスがなんなのかわからない以上、上塗りするニスとの相性とかもわからないだろ。
見た目は絶対に綺麗にならないだろうし。
上塗りしたニスが上手く定着せず剥がれてくる可能性もあるし、
今はまだなんとか保ってる元のニスが上塗りしたニスにやられて剥がれ易くなってしまうことも考えられる。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 00:21:15.92ID:vanez/nu
>>789
付着が弱いとこに上塗りしても、元の塗膜ごと簡単に剥がれるよ、多分。
全然別物だけど、足付けやミッチャクロンみたいなのせずに樹脂ボックスに亜鉛のスプレーとウレタンスプレー吹いたら速攻剥がれてきて、半年くらい放置してたんだけど、先日、普通のホースの水かけてみたらバキバキに取れたw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況