X



トップページDIY
1002コメント344KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:23:00.07ID:HAXwYLeF
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は質問テンプレ(下記)を使用してください(テンプレ未使用は回答しません)
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置します
●画像や簡単な図などで説明してください
●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●必要な情報か否かはこちらで判断しますのでありのままを書きまとめてください
●情報の後出しは嫌われます
●書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください質問内容が不明な文章が多いです

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★154
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1677141816/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:28:57.48ID:t9N0NXHd
DIYについての質問スレです。
質問をされる方は以下の点に気を付けてください。


【最重要】
・用途() ・思いついたこと()
・目的() ・試したこと()
・その理由()

をコピペし、()内をきちんと埋めてください。
必要な情報か否かはこちらで判断しますので、すべてを書き、状況をまとめてください。
守れない場合は結構な頻度で的外れな回答がきます。


●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、必要ないと思って書かなかった情報(=ケアレスミス)を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:39:30.07ID:llLxhsVl
ああやっぱお前が荒らしだったか
前スレからそういう気はしてたけど反対ばっかりする自己主張の強い承認欲求くんて総じて荒らしってすぐバレるよな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:54:13.81ID:FEmShky0
※ガイジ専用スレ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:56:54.13ID:D1CoorTy
これが荒らしの遠吠え
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 14:34:23.69ID:e+20fDYU
テンプレ使用を強制するなら>>2の形式の方がいいと思う

まずコピペして消さなきゃいけないのは非常にめんどう
そんで>>1だと回答に対して「それは試した」みたいなこと言われるからもう少し煮詰めてからスレ立てすべきだった

つーかよくこんなテンプレしか思い付かないのに立てようと思ったなw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 14:35:44.30ID:PR6QqQ/a
また荒らしかよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:09:50.52ID:UE4/Gj9q
出窓専用スレにしようよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 04:14:16.58ID:+DchGNLO
>>1
結束バンドの余りを切るな。バリが出て危険
■一見、余りが無駄で見るからに切るのが正解っぽいが
切らないのが正解
■頭の悪い馬鹿は一生気が付かない日常生活トラップ
https://www.youtube.com/watch?v=6lkCO73Jv3k
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:54:14.65ID:t/EKBF/g
窓ガラスについて、閉まってれば召し合わせ部はシールされると思うけど、これって中間開度だとほぼ風が流れるってこと?
あと召し合わせ部って全開でもちゃんとシールされるもの?
全開でもうちのは全くシールされてないから、ちょっと工夫するかな…と思って。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:36:14.80ID:1Wi/LVhR
>>14
「シールされる」
「中間開度」

何を言ってるのか分からない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 07:58:15.24ID:DdDcMY4g
じゃあ次はその2つを合わせて
窓を開けてるのに重なりのシールを気にする意味を考えてみよう
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:42:55.39ID:TkTGKecw
ちょと違うけど
引違いの外側の窓を半開きで開けると網戸してても虫の侵入ルートできるよね
内側の窓を開ければ解決なんだけどレイアウト上やりにくいとき
閉か全開しかできないのよね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:47:24.45ID:T6G/aX5T
窓の形状から半開きのシールなんて無理だろ。
開閉をしないならやりようがあるけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 13:38:25.62ID:Wun16tyJ
>>1

中国ウイルス感染の治療は初期より進化しとるんか?
中国ウイルス拡散して3年経ってるが。
今は感染しても数日で後遺症も出ず完治するようになってるのか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:26:05.28ID:r7RBrzeS
棚を自作したいのですけどそれに合わせて道具を買い揃える予定です
インパクトドライバーと電動ドライバーとでは何が違うのでしょうか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:41:27.99ID:nYVKMsOv
長い木ネジを無理やり打ち込むのがインパクトドライバーで穴を丁寧に開けたり下穴有りで木ネジを丁寧にネジ込むならドリルドライバーと言うイメージかな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:25:16.82ID:uNDNl6Dd
>>29
舐めるかどうかは使い方の問題が大きい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 09:00:09.83ID:vRYOmYux
>>29
どっちがと言うよりトリガーでの微妙な操作が効かないといきなり強く回るとナメるからね。
その点はマキタ等の有名メーカーが良い。
中華だと3~4段階くらいしかなくていきなり強く回るのが多い。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:26:32.93ID:bIRumWqc
0.1mmとかそういうオーダーの微妙なずれの話だからね
サイズ的にはあってても微妙にあってないことがあってそういうの使うとつぶれる
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:05:25.48ID:MG1iGipb
つうか電動に限らずまずドライバーの使い方を知らないんじゃないの?
ネジとビットを合わせるのは当たり前で
あとはしっかり持って押し付けながら回す

特に押すのを知らずに回れば勝手に入って行くと思ってる人は多い
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:20:58.21ID:MVsuJzfa
>>43
押し付けるのは知ってますけど棚程度ならインパクトと電ドラとどっちがいいのかなと思って
インパクトは打撃を加える分舐めにくいのかなとか色々分からないところが多くて質問しました
とりあえずマキタで両方買ってみます
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:00:00.00ID:0CBcjSnz
棚なら下穴開ければなんでもいいいよ
金あるならインパクトで
最近シャッター内側の鉄柱に壁の間を塞ぐパネルをドリルネジで留めたけど
18Vインパクトだったから1本数秒だった
ドリルだと穴掘れて少しねじ込んだとこでトルク不足で止まっちゃう
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:34:43.98ID:ba+t4Gdo
両方買う金あるならそれがベスト
現物合わせでその場その場の作業が多くなるDIYでは下穴とビス打ちがビット付け替え無しですぐ行けるメリットがかなりデカい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 16:02:24.77ID:xVx9FNyj
>>46
なるほど!
わざわざ一台でビットとキリを切り替えながらじゃなくてキリは電ドル、ビスはインパクトって分けてたら作業が捗りますね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 16:47:22.42ID:BTxwrtB7
youtubeで下調べやら情報収集とかしないのかなぁ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 17:02:48.76ID:xx3vdw9I
>>49
忖度があると分かってからはあんまりつべで調べないね
参考にはするけど
やっぱり生の声が聞こえる方が偏りはありつつもいいと思ってる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 18:07:51.28ID:ba+t4Gdo
でもココで聞くよりつべのが圧倒的に信頼度高いぜ
少なくとも動画ならそこで起こっている結果は得られてるが
ただでさえ素人前提のDIY板、文字情報オンリーなんてエアプが適当書いてる可能性も高いんだから
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 18:39:17.53ID:Inn3TsaA
>>51
どうなんだろ、人気ないチューバーの意見はなんか眉唾だしかと言って人気チューバーのはメーカーからの提供で忖度ありまくるし
判断が難しいよね
まあ自分なりの判断はするけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 19:18:27.68ID:YTIn62Ah
ステマって悪いとこが気になっても言わなくて、いいところは言うんだから
少なくともいいところは伝わってくる
時間の無駄って事はなくないか

今回はインパクトとドリルドライバーの違いだから忖度関係ないと思うよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 20:08:50.88ID:BTxwrtB7
>>55
いや、

>なるほど!
>わざわざ一台でビットとキリを切り替えながらじゃなくてキリは電ドル、ビスはインパクトって分けてたら作業が捗りますね

これに対して思った感想ね
使い方もイメージ出来てないんだなって思った次第
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 20:44:30.84ID:YzBQHA+Z
電動インパクトドライバーと電動ドリルドライバーの違いってぐぐれば
動作原理も含めて違いがわかるサイトがたくさんヒットするのに
どうしてこんなところで聞くのだろうか?
自分で調べる・考えることが嫌な、できない、クレクレ君の典型だな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:32:22.80ID:TUuHC77r
トイレドアのラッチの動きが悪いのですが放置すると
最悪トイレから出られなくなったりしますか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:37:49.54ID:AaGlqmM/
竹串みたいな細い奴をトイレに常備しとくといい
閉じ込められたらそれでラッチつつけば出れる
経験済w
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:57:56.28ID:UvxTEa05
>>58
古い家で鋳物のラッチが折れて開けられなくなった事がある。
幸いに入ろうとした時だから良かったけど、出る時だったら大変だと思った。ドアを開けたままにしておいて、すぐに買って来て交換したけど、トイレは密室だからその状況によってはドアを壊さないと交換もできないとか大変なことになる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:02:11.88ID:UvxTEa05
>>63
トイレ内では出られなくなって大変だが、外だと庭とかお隣さんとか何とかなるよw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:07:26.69ID:bRbwvTJm
重複スレの方に書き込んでしまったので、こちらで書き直します。


https://i.imgur.com/BXh4RZN.jpg
https://i.imgur.com/CXNKFgs.jpg

画像のような機能門柱を作りたいです

W450 H1800程度の四角い金属製フレームが欲しいのですが、既製品で安価な商品って無いでしょうか?
可能であれば1万前後で抑えたいです、

50x50のスチールアングルなどで作られた既製品があればと探していたのですが見つかりませんでした。
グラインダーなどはあるのですが、溶接の道具も技術もありません
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:02:01.75ID:bRbwvTJm
考えている内容をスケッチにしました
https://i.imgur.com/Jg02fAm.jpg
こんな感じで板とかポストやインターホンとか付けたいなと

>>68
全く一緒にしようとは思って無いです
同じにするならアルミ角材で作るべきでしょうけど、接合部とか大変そうですし、同じサイズのアルミ角材だけで予算をオーバーしそうなので。

>>70
これすごいですね
参考になります

>>71
既製品があるのですか?
センターポンチ、インパクト、振動ドリル、皿ネジ用面取りビット、ネジキリもあるので、その辺りは大丈夫かと思っていたのですが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:44:58.68ID:9U6ZV/UW
アングルの切断どうするのかなぁ 手鋸で切れない事も無いが
赤丸の結合 溶接出来ないならもう一工夫しないとね
ま、工具さえあれば難しい物じゃないね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 21:59:48.33ID:bRbwvTJm
ですね。グラインダーあるのでカットは問題ないです
問題は溶接で、本当は木材カットみたいにやってくれる所が近場にあれば、そこに連絡するのですが、田舎なものでして。

アングルは予算内に収まりそうと判断した1案でしかないので、1800×450程度の四角いフレーム、コの字のフレームが手に入るなら何でもいいです
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:04:23.82ID:EiAq2LTc
厨房用のステンレスの棚を中古で買うとか
ステンは熱伝導と膨張があるから加工は注意がいるかもだけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:26:35.09ID:H3PUH7mM
溶接の代わりにJBウェルドでくっつけるとか
強度的には問題ないと思うけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:38:00.70ID:KjcgB0Uq
JBウェルド使ったことあるけど溶接の代わりにはならないと思ったなぁ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:27:32.28ID:9U6ZV/UW
自分らは「グラインダー」って言うと卓上グラインダーの事だけれど..
身近じゃディスクグラインダーの事は「サンダー」っていうな
自分もJBウェルド使ったことあるけど溶接の代わりにはならないよ
こんなのに使ったらじきに外れるよ ならナジ留めの方がずっといい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:38:41.61ID:H3PUH7mM
JBウェルドは溶接には劣るけど、上手くやればそこそこの強度は得られると思うよ
ツルツル面同士は接着が弱くなるから、ヤスリがけして食いつきを良くしたり、
片側面に穴を開けたりして接着面積を大きくすれば
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 01:21:40.06ID:7+at1s3r
>>77
近所で鉄工所か自動車の修理工場や農機具の修理受けてる所を探して問い合わせてみればいい
図面があれば全部任せられる所もあるし持ち込みで溶接だけ受けてくれる場合もあるし
断られる場合もある
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 01:47:14.40ID:5iPhtiQ2
>>86
「鉄工所」というキーワード、本当に助かります
近辺にあったので、お願いできるか聞いてみます
ありがとうございました
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:18:50.73ID:q+xq8ndN
くっつくよ。Gクリアより黄色いG17の方が接着力が高いとされてる
ボンドの正しい使用方法の通りに、靴とソールの両面に塗布して乾かす
ベタつきが治まってきたらくっつけて圧着!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:21:33.45ID:q+xq8ndN
あと接着剤を塗る前にアルコールなどでゴミや汚れ落としてから塗ってね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:28:47.98ID:RBWlKgHx
>>88
一番最初に四角い金属フレームの既製品が欲しいと言っています。
それにアングルは既製品で良いものが見当たらない為、1案でしかないという事。溶接を頼める所があれば良いのだけれど分からないという事も書いています。

溶接済みの枠を穴を掘ってコンクリを打設し、面材や表札、インターホン、ポストを取り付けるのも十分なDIYだと思うのですが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:38:23.94ID:RBWlKgHx
報告のつもりで来てみたら、勘違いで非難している人がいたので、要件を書き忘れました。
近所の鉄工所で引き受けて貰えることになりました
ありがとうございました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:45:55.21ID:8YVtoSLA
いくらでやってくれるって??
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:00:19.10ID:tfWfG3rq
昨日の今日でやりますな
インターホンは有線?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:15:26.14ID:tfWfG3rq
なるほど無線の方でしたか
門扉周りの近代化をぼんやり考えてまして参考になりました
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:44:46.36ID:FkX19RcP
G17は圧着前提というのが難点
スニーカーに合わせた型、できれば重量物を用意してクランプ等でしっかり圧着
失敗すると大した接着効果が出ない上にやり直しがクソ面倒クサ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:48:40.10ID:8YVtoSLA
目的外だから当然
脚部分にバラスト(おもり)置くとか面積広げるとか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:22:16.93ID:zY/GVOj4
ありがとうございます

>>107
>>106のような重しを置いて安定させる案は分かりますが、超強力磁石はどう使って転倒防ぐんでしょう?

穴開けって机にですか?安定はしそうですが
普段遣いの机に穴開けるのはハードル高そうなので
その案はやめときます
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:44:12.71ID:RB2EvLMH
重石置くっても意外にきちんとおけなくてコケるからな。そこを安定させるために穴や磁石使う
穴開けるのはマイクスタンドの土台
土台に穴開けて板をねじ止めして面積広げて重石を置くとか、重石そのものに土台をねじ止めして固定する
磁石はネジ穴開いてるの用意して板にねじ止めとか、下に鉄板敷いて磁力で固定とか、机が鉄じゃなくても方法はいくらでもある
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:44:23.60ID:grC3BQm6
想定されていない使い方をするのだから、転倒しやすくなる事くらい普通は想定出来るだろ
机の天板が嫌ならベースになる木の板を使うとか少しは頭を使うべきだと思うんだが。

ただのアスペにしか見えない
ガムテープで固定しとけ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:07:39.45ID:b9d6tKaA
ダンベルの穴の空いた鉄のドーナツなら穴に通すだけで安定しそう
倒れなくなるまで増やせるし
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:56:49.87ID:7+at1s3r
>>113
取り付けるスピーカーを書かないから大きさや重量も分からない
それでバランスとかウェイトの重量とか判断出来るわけない

バカそうだから他の物を流用するのは止めて
しっかりしたスピーカースタンドを使うか机に直置きたほうがいいよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:31:41.54ID:pasZsrl1
ガムテ最強説
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:03:52.64ID:v4Q8S5Es
東日本大震災なら?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:31:56.93ID:t9vvfLoV
下部が直径18cm、高さが58cm、2.6kgだぞ
その上部にスピーカー載せてたら、ちょっと手をひっかけた程度でスタンドごと倒れるだろ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:37:11.07ID:+3FakN+8
マイクぐらいの大きさの超小型スピーカーなら載せても大丈夫かもね
大きなスピーカーだと下にいくらウェイトつけても風が吹いただけで倒れるw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:50:35.19ID:kExzSRYV
>>115
同感
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:53:30.59ID:kExzSRYV
>>119
スタンド倒れるより先にスピーカー落ちると考える時点で理科通信簿1だな
アホ過ぎ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 13:23:19.25ID:skWmkqNm
スピーカーは板の上に置くだけのスタンドも多いらしくて
スピーカーが台から落ちるの心配してベルト巻いてる画像は見た

食器棚倒れるレベルの地震なら
もっと台座がデカくて重いスタンドでも倒れたりして
そんな地震も心配するなら耐震グッズ使うとか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:19:12.85ID:X3XRgaz4
もうスピーカーの話は終わりでいいだろ
こんなくだらない内容で延々と言い合うだけ時間の無駄
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 21:34:28.72ID:QLM42R5M
台の上にみかんを置いて
台が倒れたのでみかんも倒れたっていうか?
台が倒れたのでみかんが落ちたっていうだろ
0140140
垢版 |
2023/03/31(金) 22:09:19.44ID:uyw1vo0w
よろしくお願いします

【何についての質問】
 故障した300円のシャボン玉製造器の、スライドスイッチについてです
【どういう状態】
 故障したので開けてみたところ、スイッチが錆びており、そこに繋がっている2つの線を触れさせるとシャボン玉は出る
【何をしたい】
 300円のおもちゃなので、スイッチを取り去って線をクリップで留めることでオンオフする(?)など低コストで延命できるアイディアがあればお聞きしたいです
 ハンダの道具はありますが、見よう見まねでやっている感じです
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 22:17:00.51ID:t9vvfLoV
難しいこと考えてもそれ通りに作業できなかったり使い勝手悪くなったりするだけだろ
スイッチオン状態で固定しちゃって電池抜き差しでon/off程度で妥協したら?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 22:54:46.00ID:85Wj0YgK
数十円のスイッチをどうやって入手するかが問題だな
スイッチだけを売ってることを知らない人みたいだし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 02:17:47.24ID:lMZbZ1jj
秋葉とかパーツショップだとばら売りで10円、5円ってあるけど
普通にホムセンとかだと3つで300円とか、ネットだと送料300円かかったりだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:28.52ID:yJh7at2l
元々スライドスイッチが付いてた物にタクトスイッチでは用途的に合わないだろ
100円ショップでスライドスイッチの付いてる小型家電を買ってそこからスイッチだけ移植するのが入手性と安さのバランスがいい
多少技術が必要になるけど
0149 【大吉】
垢版 |
2023/04/01(土) 09:41:31.55ID:5FmFd6X/
>>148 シャボン玉機のスイッチ見たこと有る?
タクトの方がかえって使い勝手良くなりそうだよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:01:38.95ID:O4ZGdo22
スライドスイッチならなら同等品が見つかるんじゃないの。
それにスライドスイッチは簡単な構造だから接点を磨けばまた使えるようになる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:31:13.51ID:ac5otAqd
>>149
据え置き型と手に持つタイプの2タイプあるから一概には言えないよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:57:33.83ID:LNk18xDG
>>140
お金が掛からない方法はそのクリップで挟む方法でOK
捩っても用は足りる
後は100円ぐらいのスイッチ買って交換
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:11:59.74ID:vXC+sBKD
ヨド見て来たらELPAのが2個入りで送料込み300円未満だったぞ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:12:17.16ID:O4ZGdo22
>>156
びっくり
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:21:24.09ID:IVYr1fqv
同じ場所に収まる都合のいいスイッチが安く見つかることはまず無いから
導線剥き出しにして撚り合わせてテープ巻いてオンオフは電池でいいやろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:20:59.81ID:Dxd3Yqld
高さ800mm横幅900mmから950mm奥行きは900以内で両開き?観音開きで中は丸々物入れになる様な既製品が欲しいのですが、どういう商品名で探せばいいのでしょうか?

DIYではないのですが適当なスレが見つからなかったのでこちらで失礼します。

イメージ的にはこんな感じで脚はいらないです。
引き違い戸みたいな扉でも構いません。
https://i.imgur.com/rf8qY35.jpg
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:49:42.95ID:vlToi2W/
>>167
奥行き900以内って450とか300でもいいの?
戸の開き方は抜きしてその縦横でそんな深いのは難しいと思う
よくても600くらいじゃね

さて自作しますか?扉も好きに出来ます
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:58:59.68ID:7SAf1Ogu
>>170
ありがとうございます。床の間の仏壇を変えようと思いましてその上に小型の仏壇を置いて下はフリースペースと言うか、いろいろな仏具を収納しようかと思っています。

https://i.imgur.com/IdcAgTM.jpg
https://i.imgur.com/jXcCCLG.jpg
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:30:38.79ID:F62Ltr3b
とりあえず検索キーワードに "高さ800" を記号まで含めて固定
そこにキャビネット、収納、両開き あたりのワードを組み合わせ変えながら総当たりで画像検索すればいいと思う
オカムラのスチール収納とかでいんじゃね
値段どうこう言うならさすがに作るしかねえぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:45:40.37ID:Dxd3Yqld
>>172
ありがとうございます。上に仏壇が乗るのでイメージ的に木材がいいかなと思っています。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:52:06.39ID:vXC+sBKD
仏壇用にそれっぽいの欲しかったら仏壇下台とか仏壇チェストで探すと良いかも
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:05:56.07ID:LrMd/DqU
>>167
親の家の床の間に同じような小型の仏壇を買って台の上に据えましたが
仏壇カタログには「家具調置き台」という名称で載っていました
仏壇を載せるならそれなりのものが良いと思うのでこんなところじゃなくて
仏具屋さんに聞いてカタログをもらって選んだ方がよいでしょう

なお、椅子に座って仏壇に対面するように設置すると思いますが
その際に本尊の高さは目線よりも上になるようにする必要があります
そのような点を考慮して台の高さを選んでみてください
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:16:59.77ID:Dxd3Yqld
>>176
はぇー。ありがとうございます。家具調置き台で調べてみます。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:31:30.27ID:Dxd3Yqld
ニトリや家具屋さんでも見てみます。作るのは最終手段にします。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:52:51.54ID:LrMd/DqU
>>177
書き忘れたので追加ですが仏壇用の置き台は線香立てや、りんを置いたりするための
テーブルが引き出せるようになっていたりします
これが無いとスペースが厳しくなるので普通のキャビネットを選ぶ際には注意してください
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 02:30:37.54ID:NfmpOTUz
個人情報や最近の出来事、眉唾状態の論文については弱い。
100均で済ませたいとか、工具も金も労力をかける気構えも無く、最初から詰んでいる質問には回答は出来ないが、正攻法はちゃんと教えてくれる。

嘘だらけならこんなにバズってないよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:40:46.50ID:0CpNSU5J
>>182
会話をすることに主眼が置かれていて、正確な情報を提供するためのものじゃないって注意事項に書いてあるぞ…
というかTwitter見てると嘘だらけってとこもバズポイントになってるでしょ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:34:11.15ID:Mf7Dn6wF
>>179
ありがとうございます。確かに盆や彼岸に親類が御供え物持って来た時に置き場所がない場合もあるかもしれません。
その点を踏まえて探してみます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:48:39.48ID:ya3mu39C
ChatGPTは「質問の仕方がなってない」とか「分からない」とか「馬鹿には無理だから諦めろw」とか言わない無能AI
これが言えたら人間っぽい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:47:13.13ID:GIKS85wH
AIに対する質問の仕方がなってないだけ
ここのような回答形式が欲しいならそう指定しないといけない
少しは頭使って質問しないと欲しい回答を引き出せないんだよ。その点もスレと同じだな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:52:12.58ID:Ste7HE7L
>>183
荒らしか?
1千万〜1億円払えば出来る
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 14:24:03.81ID:NfmpOTUz
>>190
自分でやればいいのに

>>105についての回答
このK&M (ケーアンドエム) 233B卓上マイクスタンドは、スピーカーを取り付けた場合に重心が高くなるため、倒れやすくなる可能性があります。

高さを下げずに倒れにくくする方法はいくつかあります。まず、重い台座を使用することができます。重い台座は、スピーカースタンド全体の重心を下げるために役立ちます。また、重心を下げるために、重りを取り付けることもできます。

さらに、三脚形のスピーカースタンドを使用することも倒れにくくするために役立ちます。三脚形のスピーカースタンドは、広い安定性を提供し、スピーカースタンドを倒れにくくします。

ただし、スピーカースタンドについては、使用する環境やスピーカーの大きさ、重量によって異なりますので、注意が必要です。スピーカースタンドを選ぶ際には、スピーカーの重量やサイズ、使用環境に合わせて、十分に検討してから選ぶようにしてください。

追加質問
重りを取り付けるとして、何kgくらいのものが必要?

重りの必要な重さは、使用するスピーカースタンドの種類、スピーカーの重量、スピーカーの高さなどによって異なります。一般的には、スピーカーの重量の約1/3~1/2程度の重りを取り付けることが推奨されています。

たとえば、スピーカーが10kgの場合、3kg~5kg程度の重りを取り付けることが考えられます。ただし、必要な重りは、スピーカースタンドやスピーカーの仕様によって異なるため、使用するスピーカースタンドの取扱説明書や製品ページで推奨される重りの重さを確認することが重要です。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 02:57:02.67ID:Pkmmp0Nc
AIが考えてるんじゃなくて、どっかで人間が出した質問と回答を引っ張り出してきてるんじゃないの?
ようするに、いかした検索エンジン?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 06:45:23.97ID:6kW2GdS+
>>140です
たくさんのレスありがとうございました!
とりあえず間に合わせで端子つけず接触させて運用してみます
ホームセンターを二軒回りましたが取り扱いなしということだったので通販するか迷うところです
スイッチを磨くのも技術がないのでおそらく失敗しますが、学びのためにやってみたいです
皆様ありがとうございました
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 08:55:42.64ID:BIMcWRjj
道路沿いの入口のコンクリート壁が崩れたんですけど、底辺の女子供でも予算3000円以下で修理できますか?
ブロックをサンダーで切るとかは怖くて出来ないです。モルタルにその辺りの大きめの石を混ぜて塗るだけではダメでしょうか?
https://i.imgur.com/xlxWDs3.jpg
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:07:36.26ID:Pkmmp0Nc
鉄筋入ってないしやばいでそれ
なんかあったら違法建築でガッツリいかれるで
直すなら全撤去してからじゃないと無理

というわけで3000円じゃ無理
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:15:58.96ID:fhwvQIfb
安くてもその10倍はかかるだろうな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:17:10.26ID:IAGQkvV/
>>197
シンママ?何歳?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:28:01.55ID:fhwvQIfb
この場合は後ろに土が入っていて土圧がかかるから、部分的に修理してもその内にその塀は全体が崩壊するだろう。
どっちにしても素人がやれることじゃない。
大事になる前に早めに業者と相談したほうがいいよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:38:42.96ID:ysqQehP3
>>197
ケガ人が出なくて良かったですね
地震などでは多くの人が鉄筋の無いブロック塀などの倒壊で亡くなっています
道路に面していることからも最寄りの自治体に相談されることをおすすめします
自治体や国から補助金が出る場合があります

ブロック塀等の安全確保対策について(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001354001.pdf
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:49:04.83ID:QzKFYvm+
>>197 既にかなり土圧掛かって倒れ始めてる 倒壊も時間の問題
雨や地震で突然倒壊のおそれも有る 人身事故になったら責任問題になるよ
しかるべき業者に相談すべし
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 10:33:15.72ID:BIMcWRjj
>>198
おじいちゃんが50年くらい前に作った物で、全部壊すとなると長さ20mくらいあります…
他にも亀裂入ってるとこ有るから怖いけど
無保険の家族の入院通院が重なって貯金も全くなくて…

>>203
教えていただきありがとうございます!
相談してみます
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 13:08:26.75ID:BIMcWRjj
売りたいけど築60年の平屋で雨漏りもあるし、ゴミ屋敷で逆にお金払うレベル
(´・ω・`)山や田んぼや庭は有るけど
売ったら住む所無くなるし…市営住宅でも家賃滞納すると思う
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 13:38:52.78ID:uq72Rfq6
>>197
これひどいな
竹のねっこが下にもう見えててねっこと土圧で崩壊したんだよ
角から壊れたのは角が一番荷重がかかってるからだよ
後は平面が順番に倒れていく
まずは、上の植物を少しづつでいいから切ってゴミに出していけ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 13:44:11.69ID:2nG+AJaj
根やゴミで持ってるかもしれないから余計な事しない方がいいだろ
危険だから離れてあるけって張り紙はあってもいいかもね。何かあったときの責任逃れになるかもしれない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 13:48:07.07ID:IAGQkvV/
>>200
50万ぐらいなら個人融資したるよ。まずは近くのコーム店に見積もりとれ。分からないなら市役所の建設課なり土木課に聞いてみろ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 14:06:09.97ID:fhwvQIfb
気の毒だがこの状態だと鉄筋入りコンクリート枠流し込みでないと無理だろうな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 14:14:15.52ID:uq72Rfq6
竹をどうにかしないとどうしようもないって
根っこがハミ出てきたら周りにどんどん広がっちゃうよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 14:31:30.08ID:lhI2PU0I
竹がブロック塀を破壊したのか・・・
すごいな竹・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:43:49.10ID:BIMcWRjj
>>213
うん。根っこは私も気になってるんだけど、竹の根っこって地中に張り巡らされて簡単に抜けないイメージが(¿_¿)
>>214
家の前の道近所の軽トラとか通学の高校生通るし…平面倒れてくって怖いw
ブロック無いところの道沿いは木達で山の土砂崩れギリギリ耐えてる感じなんですよね
あと、他の壁にも2箇所ひび割れ有ります
今月から所有者不明土地管理命令制度
改正されたから近所に訴えられないか不安w

しかし、伸び放題で私の背丈より5m以上長くなっちゃってるからなぁ…
https://i.imgur.com/6ZtRzWH.jpg
http://i.imgur.com/Lf0aAEz.jpg
http://i.imgur.com/2JXd2Ty.jpg
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:47:50.05ID:BIMcWRjj
>>215
ありがとう。交通事故の加害者が慰謝料払ってくれればいいんだけど、病院代なくて間空いちゃって1年間何も進んでない…休業保証とか貰えるまであと1年は掛かりそう…
とりあえず市役所にメールで>>203のを問い合わせてみました
>>217
見えてる根っこって何で部分切ればいいのかな?硬そう、、
>>218
クソ古いからね…お向さんも同じくらい古くて多分鉄筋入ってないけどヒビにセメント塗ってる
滅多に地震ない地域なのが幸い
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:48:29.19ID:Gtwx7SzY
ブロック塀の内側に何でそんなに土を入れてるのか
地盤面より高そうな盛り土だし、植物引っこ抜いて土を撤去するしかないんじゃないかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 17:05:39.13ID:uq72Rfq6
ここDIY板だからさ
竹切れって言われてわかりました。切りましたって感じじゃないともうスレチだな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 19:17:09.17ID:ysqQehP3
>>224
1978年の宮城県沖地震では18人がブロック塀の下敷きになって亡くなっています
公道に面しているなら一刻でも早く対策をするべきです
5chなんか覗いてないで役所の道路課へ行って相談してください

1978年宮城県沖地震の特徴(仙台市)
(1)ブロック塀倒壊
https://www.city.sendai.jp/kekaku/kurashi/anzen/saigaitaisaku/kanren/1978nen.html
https://www.kahoku.co.jp/special/quake/pdf/miyagijishin35.pdf
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 20:35:30.36ID:Gtwx7SzY
>>223
それにしたって下から3段くらいの土量にしないとダメだと思う
塀際だけでも
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 22:22:28.97ID:kSuU64s0
できない理由はいくらでも出せるんだなw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 22:55:37.43ID:2nG+AJaj
崩れたとこだけならまだしも20メートル、土除去、竹除去って
低費用でやるならヤフオクで数十万のミニユンボ落として自分でだろうけど
業者に任せるなら自治体から補助金出るにしても下手したら数百万単位の実費負担
いくら理想論ふりかざしたとこでこんなのまとまった金なかったら現実的に無理だからな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 23:40:11.39ID:rrfOU1pL
>>220
交通事故の件は弁護士か役所の法律相談会で相談すべし。一年たってるんでしょそれ相手は払う気無いよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 10:35:06.25ID:moNRJCEv
世の中に配筋無しのプロック塀なんていくらでもあるのだし騒ぎすぎ
あと木の重さもかかるだろうけど竹は軽いし根が法面保護に役立ってるくらい

金の話は役所に相談するくらいしか無いと思うけれど、塀が壊れた程度で大袈裟に騒ぎすぎ
壊れたまま放置していた方が他の塀も危ないという事を知らせることになるのだし、全部を治す目処がつかない限りは下手に綺麗に治す方が危ない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 11:37:55.11ID:Q1fZgNFj
ブロック塀の角が崩れてるし全体が崩壊するのも時間の問題
6メートル以上伸びた竹や木を切るのも至難だし、業者に頼むと廃棄料金だけで数十万かかる
お金ないなら個人じゃどうしょうもないし、自治体からいい返事があるといいね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 13:08:46.68ID:0+5UfTmG
塀じゃ無くもはや擁壁だな。危険すぎる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 13:16:05.78ID:rdYYQ4Py
つい最近も空き家のコンクリ擁壁が崩れたニュースあったばっかりじゃん
周りの目も厳しくなるんじゃね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 13:29:32.40ID:iFBWJQX3
危険だなんとかしろといったとこで、金ない状態で具体的にどうすりゃいいんだ?
やれることは自治体に聞く程度しかないし、それはもうやりつつあるみたいだしおそらく自治体は何もできないし何も変わらない
危険注意って張り紙する程度しかやれることはないよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 15:48:51.63ID:kUaWGacw
金が入ってこない出したくないとは言ってるけどないとは言ってないんだよなw
ケチなだけだよ
6M越えもクソも大木ならともかく痩せ木と竹だし自分ちの庭みたいなとこだろ?
ちょっとづつでもいいからやれば出来るわ
この人手不足の時代に田舎住みで人手とかないわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 16:39:55.54ID:cx9Uv902
https://imgur.com/a/ANnNfHS

画像はカウンターの施工なんですが石膏ボードを貼る骨組みに使ってる金属はなんと言う材料ですか?
組み方・固定方法・施工方法など解説したサイトがあったら教えて下さい(>人<)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 18:03:49.10ID:E+q9zmA9
>>239
ガタガタ言わずにまず動けって感じだよな
何にもせずにどーしよどーしよでは何にも改善しないのに
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 18:57:42.89ID:MNYd35O2
>>240
軽鉄スタッド
施工方法は「軽鉄下地 スタッド下地 石膏ボード施工」でぐぐれ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 19:02:35.58ID:MNYd35O2
>>234
この板でそんな事を言っていたらキリがないぞ
それに50年前のブロック塀なら既存不適格で違法にはならない
法規制お構いなしに内装材を変えたり、建蔽率、容積率が超えるのに確認申請出さずに小屋を作ったりする奴らに注意してこいよ
0246246
垢版 |
2023/04/04(火) 20:23:40.66ID:YNE5SYMC
【名前欄】
246

【何についての質問】
ディアウォールについての質問です

【どういう状態】
突っ張り棒(耐荷重は余裕あり)を、床と天井に突っぱらせて、ポール式モニターアームをつけてます。(モニターは自作PCに繋げていて、5mの延長USB二本セットや10mのHDMIケーブルで、キーボードやマウスやモニターと接続しています。)

1m程の高さのベッドの上で仰向けで見ています。

現状、大きな問題はないのですが、モニターアームを回すと突っ張り棒も回転し、定期的に緩むので都度都度手直しが必要になってます。

【何をしたい】
突っ張り棒をディアウォールに置き換えて、ベッドでの仰向けはもちろんのこと、もう一セットモニターアームとモニター(とHDMIセレクター)を追加して、うつ伏せで簡単な作業もできるようにしたいです。

余裕があれば、マウスやキーボードや小物も置けるようにしたいです。

【最重要】
・用途(ディアウォールでモニターアームをベッドの上に設置します。)

・思いついたこと(突っ張り棒をディアウォールに置き換えれば、更に安定し、メンテナンスフリーになるのではと思いました。)

・目的(突っ張り棒をディアオールに置き換えて、既存のポール式モニターアームと追加のモニターアームを安定して使えるようにしたいです。)
・試したこと(ディアウォールの動画を何個か見てみました)

・その理由(安定性の向上はもちろん、ベッドの上が快適になるからです。)


アドバイスや、何か他の方法のお勧めなどがあれば助かります。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 21:45:53.19ID:M8O20/EQ
>>246
ポール式モニターアームや高さ1メートルのベット
素敵やん。以前俺が構想してた部屋じゃないか
画像をうpしていただけないでしょうか
0252246
垢版 |
2023/04/04(火) 22:34:49.05ID:YNE5SYMC
>>248
ディアウォールスレがあれば、そちらから聞こうと思ったのですが…
初歩の初歩だったらすみません。

>>249
部屋汚くってごめんなさい
参考になればです
モニターは結構自在に動きます

しかし手前に寄せたり、この形に戻したりすると、突っ張り棒も動いて、緩むんですよね

https://i.imgur.com/JmZH0Hb.jpg
0254246
垢版 |
2023/04/04(火) 22:45:11.08ID:YNE5SYMC
あ、壁とベッドの隙間の8cmは動かせます

付き合っていただいたのに、夜なので寝ます、すみません

何かありましたら、明日の朝か夜になります
おやすみなさい
0255240
垢版 |
2023/04/04(火) 22:52:58.28ID:cx9Uv902
>>243-244 >>247
サンクス
軽鉄スタッドもしくはLGSでドンピシャのようです!!
0256246
垢版 |
2023/04/05(水) 06:56:13.44ID:6SfGwVBl
もう少し色々と調べてみて、具体的な寸法とか、予想図ができたら、また来ますね
その時はよろしくお願いします
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 15:08:43.97ID:XLpu8g2g
【名前欄】
 257
【何についての質問】
 指輪の形をしたキーホルダーの質問です
【どういう状態】
 指輪の石の位置が少しズレている
http://iup.2ch-library.com/i/i022954788715874811278.jpg
石の素材はガラスなのかレジンなのかプラなのかわからない
もしかして接着剤?ようなもので着けてある気がする
裏を見るとリングと石の土台も接着剤が着けてあるように見える
http://iup.2ch-library.com/i/i022954800815874011280.jpg
【何をしたい】
 石の位置を直したい。
キーホルダーだし、個人で楽しむだけだから
裏の部分に接着剤とかが
リングの内側にはみ出ても気にしない
あとで土台ごと外れてどっか行っちゃうのだけは避けたい
接着剤は温めるといいと検索でみたが
鍋で煮ていいのかわからない
0259260
垢版 |
2023/04/05(水) 15:10:39.31ID:XLpu8g2g
リロ忘れで名前ズレましたorz
宜しくお願い致します
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 15:17:52.06ID:tv7OlnhL
大型新人だな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:20:47.44ID:AugKqQ43
>>256
ディアウォールはバネで突っ張るタイプなので、ネジの締め込みで突っ張るラブリコ(強化タイプあり)かジャッキタイプのウォリストが良いかな。
あとねじり方向には弱いので他の方もコメントしていた通り2、3本建てて横を連結するべし
0265246
垢版 |
2023/04/05(水) 19:24:39.53ID:6SfGwVBl
>>257
>>264

おお、参考になります
ありがとうございます

横にくっつければ安定感も増しますし、他の小物とかを引っ掛けたり、拡張しやすくもできそうですし、良いですね

ラブリコとウォリストと言うのもあるのですか
検索してみます

この辺で調べてみます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:11:23.70ID:7b34vpPj
ネジの締め具合について教えてください
力入れて回し過ぎるとなめますよね
限界のかなり手前で締めるのをやめるべきですか?
また、締めるときになめてしまったネジも緩めるときは
問題ないですか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:48:53.03ID:vg8JNbME
頭がなめることを言ってるのかな
ドライバーとネジの頭がちゃんと合ってればネジ山のほうが先になめるか
ネジがネジ切れるよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:58:36.84ID:VsxUw3H9
ネジは材質と径によって締め付け力の許容値が決まっている
限界地を超えてさらに締めると断裂する
航空機や自動車などは重要部のネジなどは
正確な締め付け力が分かるトルクレンチで締め付ける
0272258
垢版 |
2023/04/06(木) 02:56:28.42ID:x9MvgI5F
ありがとうございます。報告です
>>261
>>262

ペイント薄め液で溶かしつつ隙間を針でえぐってみたのですが
思ったより深かったので針が届かなくなり
諦めて棒につって鍋で煮ました
そしたらあっさり取れました
http://iup.2ch-library.com/i/i022956622615874211262.jpg
樹脂?様なものでリングと石を固定し
色と模様を印刷した部分を固めてあるようでした
樹脂を削って形を整えたら
位置を治して固定できそうになりました
針でえぐった時に石の端に傷がついて
白い色が見えてしまったので適当な絵の具で塗って
マニキュアを塗っておけばごまかせそうです。

鍋で煮たせいだと思いますが樹脂と印刷部分に
隙間が出来たように見えます

樹脂の裏は金属(メッキ)に見えたのですが
シールだったので石の位置合わせは
後で直しやすい用にマニキュアで固定し
裏に接着剤とアルミテープをはっておくことにします
0274258
垢版 |
2023/04/06(木) 14:17:23.76ID:x9MvgI5F
>>273
そうですそうです。
中古で見かけて懐かしくて買ったんですが
よく見たらセンターがズレてるんですよね
ネットで探してみたんですが
別のメーカーの物はあるみたいなんですけど
同じタイプのは中々見当たらなくて
自分で直すしかないなって。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 11:15:41.04ID:hAQ4pf/1
小型電動ドライバーが欲しいんだけど

・ペン型ボタン式
・ペン型プッシュ式
・ガン型ボタン式

1台買うならどれが良いの?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 12:28:56.23ID:cDFuiRua
EZ7420とEZ7421なら
EZ7421

EZ7420は締まるときに
グリップを握る力とトリガーを引く力が
連動しないように意識しないと
速度コントロールが難しい

EZ7421は速度コントロールが楽

まあ、だいたい電ドラボールプラスで十分
クラッチ無くても手を滑らせればいいだけ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 15:13:16.57ID:DKgifeJo
小型、ペン
この辺はゴミワードだな。ろくなものがない。俺だったらそれとの比較なら手動ドライバーかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 15:43:21.09ID:3HibdJfP
マキタやパナの7.2vペンインパクトは使い勝手良いよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 19:53:15.19ID:XcBaDnR/
島忠に置いてあったオリジナルのUSB充電の電気ドラボールがなかなか良くて好印象だった。
3N/mでツーバイ材にコーススレッドを下穴なしで締め付けられたのにはびびった。
3000円くらいだった。

7.2Vインパクトはサイズ的に使いやすいけれど、締め付けトルクが弱いから、すぐインパクトモードに切り替わってネジ山を叩きつけるからすぐ舐めるので嫌い

理想は18V、無理なら14.4V のインパクトを買った方がいい。電気工事業者で作業がはっきり分かってる人はありだと思う。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:49:10.60ID:QIo7Zjvj
>>275
ピストル型でグリップ部にバッテリーが完全に収まる10.8Vリチウムタイプ
おもちゃのペン型と比べてトルクもあるし頑丈でサイズ的にも扱い易い
マキタの一例
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index108v.html
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 23:52:31.78ID:dueVu3Kr
日曜大工レベルが10.8Vのドリルドライバーと
インパクトドライバーのどちらを買えばいいですか
値段は後者が1000円高いです
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 06:05:06.93ID:ofGPA8bZ
私は頭の回転数が早い方ですけど、どうしたらいいでしょうか?

【何についての質問】
頭の回転数
【どういう状態】
頭の回転数が早い
【何をしたい】
この頭の回転数の早さを生かして世界を平和にしたい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 14:08:40.57ID:cW1k8akk
>>288
アホとしか思えないのだが違うか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:31:49.87ID:PXNeuK0K
【何についての質問】
 本のカバーの折ジワを伸ばしたい
【どういう状態】
 ネットで中古の少年ジャンプの漫画本をかったが
カバーに折れがあったり
ズレて本のあとがうっすらついているものがある
【何をしたい】
 カバーの折ジワをとりたい

やって見たこと
アルコールかけてアイロンかけたら
表面のコーティング?がヘロヘロになった
布を挟んでアイロンかけたら
ヘロヘロにはならなかったけど折ジワはとれなかった

宜しくお願い致します
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:47:03.27ID:Orrc+kQu
DIYなの?
書籍、漫画板かその日暮らし板で聞く内容じゃね?

こういうのを対象にしたら、洗濯をふっくら仕上げる方法とか、車のオイル交換の方法とかまで聞かれそう
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 18:16:43.18ID:PXNeuK0K
>>293
そうなんですか、残念です(泣)

>>294
すいません
正直どこで聞けばいいのか
分からなかったです
シミとかヤケはヤスリがけなので
ちょっとDIYぽいかなとかおもって書いてしまいました。
漫画板とか個別の漫画のスレはあっても質問スレは過疎ってたみたいなんですが
てもとりあえず突撃してみますね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:28:25.91ID:M1aX/Mal
素材系だからこのスレに詳しい人がいてもおかしくなさそうだけどね

別に木工鉄工に限定されてるわけじゃないし
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:31:22.44ID:o3yP48yb
しわを伸ばしても、折り目のインクが剥げちゃってるだろうし
新品同様にしたいんだったら、修復師レベルの作業が要るんではなかろうか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:17:35.03ID:pmW8My1r
>>292
紙に印刷なんだから溶剤系のアルコールなんて掛けると印刷インクが
滲んだり、紙がふやけるのはあたりまえのこと。
折れるということは紙の繊維と印刷面にも跡が残るのでシワを伸ばしても
跡が消えることはない。
理論的に考えること。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:56:54.29ID:DhdMFsWN
表面張り替えてもインクはげ落ちたとこどうすんの?

折り目があったのがわかってもいいならイロイロ楽だね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:07:00.08ID:DhdMFsWN
ちょっと思いつき
スキャナーで取り込み
フォトショップ職人にインクはげ落ち部を修正してもらう
新しい紙に印刷、表紙取り換え、これでどや
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:09:12.92ID:DhdMFsWN
しわはすでにとれたッて書いてたような
折り目が消えないってことは印刷剥げてんじゃないの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 18:52:56.36ID:cPGqGFmN
>>12
目に突き刺さるぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 22:27:37.25ID:KCErS2Fj
既製品の洗面化粧台から造作の洗面台に交換しようと思います。
現状が正面から見て左から「排水/給水/給水」となっていて、つけようと思う洗面ボウルの取り付け図面が左から「給水/給水/排水」となっている場合は床を剥がしてそこの取り回しからかえないと無理なのでしょうか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:21.62ID:BC3BiCGm
>>307
まず施工説明書を見て、分からない部分はメーカーか輸入代理店に問い合わせ。
それでも分からないなら業者さんに施主支給品として発注してください。

回答を得る為に必要な情報、押さえどころを書けないのは終わってるし、なんで自分でやれると思ったのか逆に聞きたい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 00:19:55.98ID:KqSuca0x
>>307
洗面台は3回交換したことがあるけど10年以上前で国産の既製品から既製品だから参考になるか・・・

床給水って事でいいのかな?
床に給水のフランジがあってそこから立ち上げて止水栓が付いているパターン?

自分なら止水栓からフレキ接続してフレキでクロスさせるかな?

あまり急角度でクロスさせたくないので立ち上げ管を短くしたいけどそこは個人の判断。

洗面台の配水管は普通蛇腹ホースなのでどうにでもなると思うけど。

因みに3台の内1台は家側の給水、給湯が逆に設置されてたけど2ノブタイプ蛇口だったのでつまみだけ入れ替えたw
今のところ問題無いけど。

水道はネジの規格が微妙に異なるのでよく調べた方がいいよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:16:33.19ID:Y0Yvfw4Y
フィギュアとかプラモデルを飾る収納ケース?みたいなのを作りたいんですが
どうやって材料とか調達するんでしょうか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:47:23.68ID:x2IPiciu
>>313
どういう素材で作りたいのかにもよるが、そんな漠然とした質問だとホームセンターに行ったことが無いのかな
まず一度行ってみて何があるのか隅から隅まで回ってみた方がいいよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:52:30.80ID:xWlSJCGD
どうやって調達するかという問だから、どこに有るかとか材料はなにかとかは
すでに分かっているとみなす

ならば、買ってくるか盗んでくるか2択だ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 10:00:16.59ID:2RdP80yR
でも材質くらいは書かないと
プラスチック、木、金属 見せるためだろうから透明部分は必要だろうけど
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 10:18:56.82ID:g9811zX6
JBウェルドのような2剤エポキシ系パテの攪拌時に
鉄粉を混ぜると更に硬くなる的な話を聞いたのですが
実際どうなんでしょうか(手元にありません)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:10:55.99ID:Y0Yvfw4Y
>>315-318
すみません
ガラスを全面に使いたいです
枠は何が良いのやら
ボンドは何が良いのやら
ネジとかナットはいるんだろうか
とか
謎が多いのです
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:22:54.98ID:2RdP80yR
>>321 今時ガラスなんかあまり使わないよ 大きな水族館の水槽だって..
割れたとき非常に危険だし
「水槽自作」でググってみ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:34:41.88ID:2RdP80yR
>>321 第一、6枚共精度良くガラスカット出来るの 仕上げ削り、面取り出来る?
開け閉めしないの? するなら必ず穴開けが必要だよ 出来る?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:09:41.02ID:Y0Yvfw4Y
>>323
そこまで大きくないのでガラスが良いかなって
>>324
うわ。。。できません・・・
てか、開け締めできないとだめでしたね・・忘れてました
>>325
見てみます!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:36:51.06ID:xdLH+C1+
ガラスカットとか面取りとかはガラス屋がやってくれる
ネットでもサイズ指定や端面処理オプションとかできる
開け閉めの金具はガラスをhさ見込んで固定する金具が売られてるし
その辺はテキトーにネットショップ漁れば色々なデザインや大きさのがあるよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:41:30.44ID:xWlSJCGD
枠無しで作ろうとすると難易度高いけど
木枠有りでもいいなら、難易度下がるよ
0332295
垢版 |
2023/04/10(月) 16:33:15.84ID:ytE7aBMA
漫画系のスレに行ったらDIY板が適切ではって戻らされましたが
こんなに書いてもらえると思ってもなかったのたです
ありがとうございます
そうレアなものじゃないので
一番状態の悪い物を選び
水濡れインクしみしみのブックカバーの模様がない部分の紙側に
アルコールかけて紙部分を取り除いて
色合わせて塗ったら
(色合わせで力尽きたので110円でその本だけ買い直しました)
模様がなくてその労力が惜しくなければ
折り目の部分を色合わせてツギハギして
コーティング剤かなにかでごまかせそうです
とりあえずうっすらシワつきなのは本を積んで放置してみときます
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 16:59:29.45ID:gK/4fGkk
いくら漫画を読んでも日本語の上達には繋がらないんだな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 17:37:11.76ID:HVLUoi4K
読解力がないことを棚に上げて
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 23:27:06.36ID:ceG3eD20
>>313
あんたの場合は既製品探して買った方が金額的にも絶対に安くなるし、
まともな物を欲しいと思うのなら既製品を探すべき
お金が掛かってもDIYでチャレンジしてみたいのならもっと事前知識を
仕入れる必用がある。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 11:57:12.84ID:vI9NHHnQ
たかがちっさな箱くらいで、そこまで言わんでも
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:43:55.80ID:aGpmIryZ
箱が小さいんじゃなくて心が狭いだけだろ

全面(前面じゃない)ガラスケースはガラス板と金具発注したら後はドライバー1本で組み立てるだけだからな
肝になるのは設計だし、工作しなくていいから不器用が作ってもそれなりの品質で仕上がる
好きなサイズで作れるから既製品よりもはるかにいいし、ガラスの種類にこだわらなければ安く作れる
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 17:45:41.85ID:Pd2bwOEA
本の修理の書き込み。
状況が分かりにくいけど、私が思っているような状態だったら私はこうするかな。
水糊を、染み込みやすいけど糊の効力は残るぐらいに薄める。
ティッシュにその糊を含ませて、裏面の折れ目に沿って置く。
液が染み通るまで待って、ワイド版四季報みたいな感じの本に挟む。挟みっぱなしだとヨレヨレになるので適当に水分が移るたびに別のページに挟みなおす。
まあまあ、マシなぐらいには平たくなる。液が染みた部分が全体にちょっとシワシワになるから相対的に折れ目もやや目立たなくなる。
更に裏から書道半紙を貼っておく。手漉き(風?)のゴワゴワしたやつ。久しく買わないけど、百均とかでも置いているかな? カッターとかで切らずに手で裂いたほうが目立ちにくい。
ワイド版四季報でなくてもあんな感じの物。ブックオフの雑誌コーナーとかでああいうのは売っている。物だけ確認して、ブックオフオンラインで 検索したら古い年のは安い。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:19:00.17ID:gVd9iU5Z
実家の庭にコンクリート製の簡単な通路が敷いてあるのですが経年劣化で割れが広がりついに剥がれました
どうも二層になっているようで上の層だけ剥がれて下の層は問題ないようです
剥がれた破片を集めてトーヨー ひび割れ補修用ペーストモルタルみたいなもので貼り付けるように補修しようと思っているのですが何年くらい持つのでしょうか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:36:56.93ID:PbYVfafj
三か月から20年ってとこじゃないか?
普通に考えりゃわかるだろうけどそんなの作り方や環境などによって変わる
予知能力者じゃないと分からないよ
まぁ経年劣化して割れて剥がれるような環境だから短い側かもね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 18:02:52.11ID:0tQy3kUC
>>340
残念ながら何もしないのが一番だと思う。庭と言うことで漏水の心配も無いし。
経験上薄塗りはひび割れるね。

どうしても見た目よくしたいのなら、薄塗り部を除去して30cm角位の石板を貼ってしまうのがいいけどDIYスキルはそれなりに必要。

自分も3年前ぐらい前やったけどカット失敗で何枚無駄にしたか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 18:39:19.21ID:UN7gpz/m
上にも書かれている通り薄く追加で覆ったコンクリはまず割れていくので
一度完全に除去たのち乾燥および洗浄で砂や土や苔も掃除
露出したコンクリ表面をハツってから掃除するとなお良い
そしてある程度しっかり乾燥

その後に上にも書いてある石板や角タイルみたいなのを超強力なコークボンドで貼る
たとえば駐車場の車止めをアスファルトに接着するときに使うようなやつ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 09:04:54.22ID:Pp3hTo1K
1000分の1精度の測定が必要なのですが
デジタルマイクロメーターですとミツトヨ一択なんでしょうか。
シンワも良さそうではありますが全く知らない分野なので
実際に使っている方がいましたら助言お願いしたいです。
年2回20箇所測定するだけなので中古でもいいのかなと考えています。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 09:15:07.25ID:w217TTIW
その精度をどこまで求めるか?じゃないかな。
精度の方が重要なのか頻度は少ないからほどほどで良いのか?
精度ならミツトヨだし頻度は少ないから安く抑えたいなら納得行く価格の物にすれば良い。
因みにバイクや自動車でシビアなチューニングとか整備する人達はミツトヨ1択だそうだ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 09:48:46.38ID:vplKkPGn
>>347
ペットボトルを切ってつなげる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 10:51:46.90ID:lOLA/86M
>>348
1つ2400円で、10本弱植えたいので、自作できればかなり安く収まるんですよね
ハイジンホースというのが、良さげだったんですけど直径20cmが最小でして、もっと細いものを探していました
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 11:12:45.78ID:+UON4mRx
光が通らなくても良いならボイド管とか塩ビ管とか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 11:16:48.76ID:Pp3hTo1K
>>350
ありがとうございます。
素人で精度の詰めは0.004くらいまで許容できるので
シンワでいいのかなぁといったところに落ち着きました。

ミツトヨで1000分の2誤差 15000円
シンワで1000分の3誤差 6000円
悩む差でした。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 11:24:11.10ID:vplKkPGn
>>347
雨樋ネット
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 11:32:58.17ID:Y40WJAhf
>>349
年に2回程度1,2時間の作業なら地元の工業試験所に行って機材を使わせてもらうという手もあるよ
使用料にもよるけどナノメートル精度でのマッピングまでできるところもあるし
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 11:46:26.32ID:vplKkPGn
>>347
塩ビかポリカ波板を切って丸める
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 12:01:54.86ID:5hF974VZ
へー。よく見るこれツリーシェルターって呼ぶんだ
オリジナルはポリプロピレンシート(単なるシート)を丸めて固定する構造になってんだね
ダイソーに400x570mm PPシートがあるから、それに穴あけてダイソーのモール(金属線)で丸まった状態で固定すればいい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 12:47:43.18ID:Wkm4MeG7
>>349 前にも書いたけど
ミクロンオーダーの測定には温度管理が重要
物は温度によって膨脹収縮するって小学校か中学で習ったでしょ
ミクロンオーダーの仕事に関わってたけど恒温室と言って
24時間365日エアコンで20℃で測定器も製品も管理しながら測定するんだよ
とてもDIYレベルじゃ無理 DIYで1/1000mmなんて嘘だよ
業界なら笑われるし相手にされないレベル バカじゃねって
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 13:22:25.20ID:5hF974VZ
高精度マイクロメーターは仕様上は室温(10℃~30℃)の範囲であれば0.2umぐらいの測定精度出るように作られてるし
理論上は測定対象が鉄なら室温で1um程度の誤差に納まる
だから1000分の3や4の精度なら、理論上は恒温でなくても室温(10℃~30℃)で十分条件満たせるし
趣味ならそれで十分精度ありと考えていいだろ。実際シンワのカタログで利用温度はその程度で設定されてる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 14:34:10.16ID:p2WMXni0
絶対寸法なら恒温室で計らんと話にならんが何個か有るものの寸法の比較なら良いんじゃない?
測定器も被測定物も同じ温度で揃うだろ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 15:37:54.20ID:lOLA/86M
ポリカ近所のホムセンで価格を調べて、アドバイスにあるもので、試してみようと思います
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 15:55:48.55ID:Wkm4MeG7
実務でレーザー測定したが径φ15mm程度の物
加工も20℃で加工数秒後レーザーマイクロで測定するんだが
その時手でつかんで測定器に乗せる、掴んでる時間が長くなると
体温、手の温度で2~3ミクロン膨脹してしまう
ミクロン単位というものはそれほどシビアなものだよ
だから非接触測定推奨
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 16:04:10.57ID:QFl74lh1
日本語で
0373
垢版 |
2023/04/13(木) 21:28:33.00ID:Wkm4MeG7
グエン?
どのスレにもステマ、アフィリが常駐してる あんな奴らの言うこと鵜呑みにするなよ
0375
垢版 |
2023/04/14(金) 08:57:07.13ID:J51Kh539
ホラ出た!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:16:59.49ID:osUFfXrL
浴槽で洗った敷布団推定30キロを
少しでも早く乾かす為に回転させて脱水したいけど
何かいいアイデアありませんか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:20:55.37ID:9w+Kuajj
コインラインドリー代以上の費用をかけないでやるのは
難しいな
さっさとやらないと生乾き臭がしてきてゴミになるよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:23:55.85ID:oDSAh0fH
人差し指に布団の重心を乗せていつもより多く回っておりますと言いながら回す
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:24:47.54ID:osUFfXrL
広い庭があれば布団の端持って自分が中心にグルグル回すことも可能だけど
マンションなのでコインランドリーも車に積むまでが大変
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:30:58.78ID:oDSAh0fH
洗濯機の脱水考えたら分かると思うけど人が回したくらいでは全然追いつかないし回せる体力あるなら車まで持っていけるのでは?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:37:00.23ID:oDSAh0fH
いや乾燥じゃなくて脱水方法聞いてるんじゃないのか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 17:01:31.98ID:cMTamdps
うちの近所の無人コインランドリーで乾燥は100円
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 17:18:13.88ID:Z/hhAM96
圧縮か遠心力で乾かすのがいいと思う
圧縮袋があるなら少し開けて体重かけて潰せば、水が出てくるんじゃない?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 17:19:29.82ID:FkfeevaN
コインランドリーに運ぶのが大変って言うのには寄与すると思うよ?

>布団圧縮袋
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 17:20:45.04ID:XAwmOitL
そもそもなんで乾燥してるときにコインランドリーで洗わないんだ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:55:02.25ID:DkzowCvE
敷布団を車の屋根に乗っける

敷布団の角を運転席と助手席のウィンドーに挟む

乾くまで車で爆走
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:08:10.79ID:3uDf4/aE
数年に一回のペースで自動車のシート分解してウレタンのみにしてコインランドリーで洗うけど、やるのは真夏のみ。
大体一日で乾いてしまう。

この時期に布団洗うのはきついなぁ。
ウチも犬が粗相して洗ったけど羊毛の掛け布団だったので2日で乾いたけど、これは脱水機使えたからの事で。

自分はこの手のもの洗う時は必ず元重量量ってからにしてる。

もう洗ってしまったとのことでいいアイデア思いつかん。すまんな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:18:50.14ID:Kosu8qjQ
布団洗えるコインランドリーで洗いからやるでいいんじゃね?
1野口かそこらくらいでしょ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:23:33.09ID:6hkeoi3T
ベアリングの記号でNX3ってなんでしょう・・
C3とかなら分かりますが初めて見ました。
NTNで深溝玉軸受 NX3というので出てますが
カタログにも載っておらず
納期9月で別の6205のC3あたりにしようと思っていますが
気になっています。お願いします。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:06:11.37ID:L0IMOIYP
カワサキ純正パーツじゃね?
ttps://www.monotaro.com/s/q-6205nx/

もっともこれはググれば一発で出るので多分違うんだろうね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:47:12.82ID:6hkeoi3T
ありがとうございます。
持ち主にバイク用か?と聞いたところカワサキ車でした。
トランスミッションに使われているんですね。
カタログに別のシリーズで
輪溝/止め輪
NX2/ NX2RX3
と記載があったので

輪溝のことですね。現物にも溝がありました。
止め輪はないので3が何を意味するかは不明です。
溝のみ品番ほとんどないようですが
新品ベアリングに最初からついている止め輪は外せますでしょうか
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 22:08:26.32ID:rVpED4q/
遮光率85%の遮光ネットって目隠し性能どんなもの?
あとネットの色によって目隠し効果変わってくるもんなんだろうか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:02:44.18ID:S3MTBGRo
https://i.imgur.com/JU3ApQi.jpg
https://i.imgur.com/VB4AAxN.jpg
https://i.imgur.com/QzLScnh.jpg

座面が徐々に下がっていくのでパイプに金具を取り付けて下がらないようにしたのは良いのですが
金具と接触する部品の強度が足りなかったせいかめり込んじゃいました・・・
これって直せませんか?
油圧キャスターが私の体重に耐えられなかったのが原因です
穴の直径よりか太い金具にすればまだ復旧できる気がしますが・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:10:46.95ID:nMBjyhsX
>>403
うーん、お勧めは絶対にしないけど単館パイプ用のクランプかな?
大きなホームセンターなら48mm以下のものも数種類置いてあるのでサイズが合えばいいね。

数ミリの違いは締め付けで吸収してくれるはず。

何故勧めないかって、元パイプに確実に傷が付くから。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:38:25.86ID:Yby2+s4A
>>403
>金具と接触する部品の強度が足りなかったせいか
そうじゃなくてホースバンドの肉厚が薄いからだね
>>409さんの方法いいと思うよ
ただ木だと今度は座のパイプがその木に食い込む可能性大
鉄パイプ半割りを勧める
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 12:52:02.53ID:Y7kc8//u
てか、油圧ダンパーが機能してないんでしょ
鉄工所に持ち込んで溶接してもらえばいいような気がするなあ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 13:32:20.69ID:TN+SSMJf
油圧キャスターが爆発して肛門に突き刺さって死亡した事故あったよね
危ないから新品買ったほうがいいのでは
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 14:45:33.71ID:EDLTuid9
パイプが座面突き破って肛門に突き刺さったり
よっかかったらパイプが折れて転んで骨折なんてのも
単管用金具がいいと思うけど、まずはダイエットだな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 14:48:43.20ID:uecEE11A
油圧なのこれ?
ガス圧シリンダーなら汎用部品2000円くらいであるよね
体重で壊したらなら重量に耐えられる新しいやつ買った方が
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 15:11:41.41ID:YIw1oUE/
>>403
言いにくいけれど、体重がかかる部分にそんなものを挟んで固定できると思う感覚がちょっとやばい。
うちのおかんと同レベル
DIYは諦めて、新しい椅子を買おう

発想を変えて座面に座布団を2枚くらい置けば解決するかもしれない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 15:16:59.25ID:KcuatwE5
>>400
結構変わる
黒い方が遮光率は高いけど昼間は白に近いと反射で見えにくくなることでも目隠しになるし
ダイソーに85%のオーニング売ってるから小さいの買って実験するといい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 16:12:30.51ID:s/ZVvPa4
要望:
屋外のタイル敷きの箇所に伸ばしている散水ホースを階段や壁面に
うまく寄せておきたいのですが、何かいい方法あるでしょうか。
現在はこんな感じ
https://i.imgur.com/Lv0T8td.png
直射日光は当たりません。設置後は動かさない予定。湿気は多め。

考えたこと:
1.
ホースの裏側をシリコンコーキングで貼る
ホース交換するときはカッターで剥がして再度コーキングすることになります。
そんなに手間ではないと思う。

2.
@Aに穴をあけてガイドを刺す。@はただの棒でOK、Aは2本立てるかL字とするか。
タイル穿孔できるビットやディスクグラインダー等の工具は一通りありますが
こういうタイル敷きに素人が穴をあて、そこから劣化が始まったりしないかとか
(地震でここからクラック入ったり)そういうのは心配です。

3.
@Aに強めのコーキングボンドでガイドを貼る(穴はあけない)

4.
PF管のサドルみたいなのを貼るなり穴あけて設置するなりで固定

懸念:
Rを強くすると水圧が減る懸念(それほど気にしませんが)
ABではコーナーにホースをぴったり這わせることができません。Aで足を引っかけそう。
結局コーキングボンドで貼るのが一番でしょうか?隙間少ない方が掃除も楽だし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 16:20:35.21ID:KcuatwE5
圧がかかったり抜けたりした際のホース表面の変化ってかなり大きいからコーキングじゃ速効剥がれると思う
塩ビ管をサドルで固定して中を通すのが安定
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 17:49:59.15ID:EdDofJzS
>>421
塩ビ配管が一番いいとは思う。

手間かけないで仕上がりもそれなりでいいなら、俺なら適当な金具をコンクリボンドで付けて、インシュロックかなぁ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 22:50:26.52ID:Dqz4Endg
>>430
それやると強度が土台より勝ってしまって
土台が破損=爆発が待っているから
みんな新しいの買えっていってるんだと
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 23:36:01.31ID:gQH51AJD
ボルトを綺麗にしようとパーツクリーナーで脱脂したところ
乾く時にさっきまで黒かったボルトが銅のような色になってしまったんですが
脱脂したことで酸化してしまったんでしょうか。
鉄のボルトです。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 00:15:39.53ID:9JlfG4yG
>>432 画像は?
鉄なら必ずメッキしてあるだろ!
で、クロム仕上げとかは下地に銅メッキするんだよその銅下地かも..
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 00:48:00.34ID:wqWfYjv7
画像のリンク貼ろうとしたら規制されてしまいました。
焼入れの強度区分高いボルトです。
メッキが剥がれてしまったんでしょうか
軽くやすりをかけたら茶色の部分は落ちます。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 02:06:23.12ID:mLYj2DNF
当たりボルトだよ
店に持って行ったらもう1本もらえる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 12:29:45.74ID:zIifOHGe
>>432
>>435
俗に言う「生地」かな?
鉄素材で何も表面処理していない状態
仮にメッキだとしてたかがパーツクリーナー掛けたぐらいで
剥がれると思う?
表面の油分が飛んだのでそのような色になっただけ
防錆潤滑スプレー吹くと元の黒色に戻ると思うよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:55:40.65ID:XmTOk6bF
ミツトヨデジタルマイクロメーター買ったら
すっかすか梱包で化粧箱ボッコンボコンだけど
このまま使っていいものですか
衝撃ごときじゃズレませんかね~
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 15:16:38.89ID:gUSUNqYL
どんな衝撃が加わったの?
って聞いても分かんないよね、だから誰も答えられないと思う
心配なら交換して貰えば?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 15:17:35.01ID:U+EzqtaI
画像で状態も晒さずにそんな事聞いてもな
どうせいくら大丈夫とか言われても気になってもしょうがないだろうから
はやく販売店に問い合わせればいいのに
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:33:40.16ID:BgHVopKe
買いましたよ~
手直ししましたがケース飛び出てたんですよ
tps://i.imgur.com/sBOOrDb.jpg
tps://i.imgur.com/tXsjnNF.jpg
これだとちょっとわかりにくいですね。
角メコってなってるあたりから側面にガーーって白い線入ってる感じでした。
店に言ったら楽天のせいだから
交換なら楽天の倉庫に直接送ることになるらしいけど
ちょっと待てって言われました。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:41:59.47ID:vqRAsxld
ハードディスクが箱にそのまま入ってる画像思い出した
雑だけどこの程度は電源入ればへーきへーき
でも仕事で契約してるところからこの状態で来たら送り返すよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:29:15.98ID:doT15Ec0
測定機器って精密機械でもあるのに軽視されがちだよね
ネットショップでも工具屋さんなら
こんな状態では送ってこないよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:36:22.71ID:njZfvWvL
LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 222 低強度タイプ を
使ったネジ穴の掃除したいのですが
止まり穴のM7で全長15cmはないと綺麗に出来そうにありません。
10cmくらいのロングタップしか売っていないので
手持ちのM7の全ネジボルト30cmをうまく削って掃除用にしたいのですが
棒やすりで山を潰さないようにいくらか垂直に削るだけで大丈夫でしょうか?
グラインダーは持っていません。お願い致します。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:56:58.67ID:kmuQYUBU
それ貫通した穴でないと奥に押し込むだけじゃね?
長いネジリブラシで奥から掻き出す方がいいと思うけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 18:21:47.50ID:Z+gPnt0N
>>451
工具屋で買えって言われるだけやろ
問題ないことが大半で、気にしない人が大半で、だからそのまんまの運用になるのが市場経済
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:58:34.88ID:9JlfG4yG
>>452 ディスクグラインダーに切断トイシセットしてスラスト方向にミゾ3本入れてナジ込めばいい
一気には無理だから少しづつネジ込んだり戻したりしながらな
ラインダー持ってないなんて知ったこっちゃないがそれくらいしかない
あと一法有った ロックタイトの溶剤に長時間浸けて溶かす方法
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:12:30.39ID:8LKF7StK
>>452
止まり穴でM7で深さ15センチしかもネジロック使ってあるとかこの世にあったのか。

ボルトの一部を削るのも一つの方法だけどその深さでは最後までねじ込めるかどうか。
自分が削るなら砥石(100均でも可)を使って先端5~10ミリをマイナスドラバー状にするか。
まあネジやタップ通しても溶剤使っても奥に入ったカスを取り除くのは無理じゃないかな。
ドリルを通してM8のネジを切るのが一番きれいになりそうだが、15センチでは機械じゃないと無理でしょう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 22:34:45.13ID:eYJNytKw
ネジロックの残骸ってもう一回ボルト通せば
雌ネジの壁からはほとんど剥がれそうだけど
そうでもないのかね?

微妙な残骸残ってると
次締めるときにトルクかなり変化するレベルか知らんけど
気になるならガスケットリムーバーでも吹いておけばいいよ
一発で綺麗になる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:22:53.10ID:ZMfe2rIX
作業用のステントレーとかオイルパンってその名称で買おうとすると高いんですが
幅40cm~幅50cm以上ありそうなパン?とかトレーって
何か別の分野で安く売ってたりしませんかね
理想はパン屋が焼く時に並べるあの浅型感じのトレーなんですが
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:52:46.64ID:l7qIjsUY
>>461
ありがとうございます!
ステンレストレー(浅型、約44×34cm)
ステンレストレー(浅型、約39×29cm)

どちらも200円ですね。
明日行ってみます
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 00:59:50.20ID:Iy8b2MVw
>>452
M7については誰も突っ込みしないのか?
日本製品ではほぼ100%使われない
台湾や中華製では使われていることがある
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 05:06:52.19ID:6PlDduci
そろそろ真面目にテンプレ議論しません?
荒らしのいるスレと分岐させてもいい気がしてます

とりあえず叩き台を叩いたもの

DIYについての質問スレです。
質問をされる方は、

・目的
・用途
・予算
・思いついたこと
・やってみたこと

など、それぞれ理由を添えて書くと求める回答が来やすくなります。

例)100cm×50cmほどの本棚を作りたいが、どんな素材がよいか。コメリで見てきたが安く済ませたい場合は安い素材で問題ないか。

必要な情報か否かはこちらで判断しますので、書けることはすべてを書き、状況をまとめてください。
情報が足りないと結構な頻度で的外れな回答がきます。

例)安く済ませたいなら作る必要ないからニトリで買ってきなよ

●画像や簡単な図などあると尚良し
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、書き忘れた情報を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください
●たまに荒らしがいますがスルーしてください
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 07:28:56.82ID:Z61msnyw
DAISOのステン皿はペラペラだからなぁ。
俺は嫌いなんだよ、3000円くらいするけどアマゾンでケーキ屋が使うようなの買う。
DAISOのは樹脂の皿の方が良いわ。
どうせ使い捨てだしな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:15:30.33ID:ny3vbmcp
>>464
長すぎるし、多すぎるから要らない

満足できる答えを得るために、どんな情報が必要か自分でまとめられない人は、DIYなんてせずに修理屋に行くなり買い換えた方が早い。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:19:56.50ID:3M1Ls6CD
>>464
重複スレのでいいよ
分かりやすい



DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●用途や目的を具体的に
●条件の後出しはNG
●写真やスケッチがあると、尚良し
●スレでの情報蓄積の為、経過報告をすること

※ 次スレは>>980が立ててください
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:51:24.16ID:XZK5wcXn
俺割りと回答してる方だけど、テンプレいらない。

ただ質問者はその後どうしたのかは遅くなっても書き込みして欲しいな。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 10:23:25.71ID:sBZ331A9
回答に対するレスポンスが欲しい場合質問者の用意してる答えを言い当てなければならない
けっこうムズい
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:12:47.59ID:b+xf1pT4
>>464
またお前かよ
しつこい!
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:46:59.44ID:ks46Twc8
m3のネジが入る高ナット?30mmが欲しいのですがw3/8用でも可能ですか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:55:04.03ID:9joZdw0E
>>476
ttps://www.monotaro.com/g/00428593/?t.q=%E9%AB%98%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%20m3
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 16:03:08.73ID:ks46Twc8
>>477
ありがとうございます。

>>478
ありがとうございます。全然違うんですね。勘違いしていました。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 16:59:49.08ID:sBZ331A9
1/8なら3.175ミリだけど、どっちにしても合わんやね
なんで3ミリの高ナット使いたくないのかが謎だ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 17:43:22.78ID:p+mPJLXD
>>481
そうなんですか?近所のミスタードーナツには置いていませんでした。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 18:35:14.01ID:f1FKhbjE
つまらん流れ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 19:06:59.91ID:3ISpokb/
>>483
ケーブルとか外せるもの全部外して水道水でいいから洗って乾かす
それで無理なら諦め
腐食してショートしてるとこ分かったとこで0.5mmピッチとか半田付けむりだろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 20:32:31.78ID:UWr6ei05
中華の安物はプラの質が最悪
センサーライト系はほぼダメ
1年で劣化するっていうか崩壊するね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 21:07:37.37ID:w6dWMlb0
ネットの編み方を教えて下さい
1m幅の切り売りネットを2枚繋いで害獣対策に張る予定です
見本の編み方では結びコブが大きくなりいびつな感じになり、有結ネットでは無いのではと思っています
害獣の対象はイタチ・アライグマのような小動物の為に
出来るだけ隙間を無くて繋ぎたいです
https://i.imgur.com/XzXPI8Q.jpg
https://i.imgur.com/mHqTwSB.jpg
https://i.imgur.com/1bm7HTn.jpg
https://i.imgur.com/JWMYTa8.jpg
https://i.imgur.com/nfz8w1I.jpg
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 21:58:42.97ID:w6dWMlb0
>>491
耐久性が気になります
>>492
地元の猟師さんに相談しました、穴を掘って潜らないように地面へ垂らして
立ちあがった高さ以上に網を張る事らしいです
小動物ならば金網でなくとも対策になるそうです

すでに被害にあいましたので市に相談して猟師立ち合いで箱罠を仕掛けました
3週間で3匹捕獲です
https://i.imgur.com/km5Mu8Q.jpg
https://i.imgur.com/7QH8wvd.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 06:42:16.58ID:qFXKxKrX
>>490
見本通りには見えないけど
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 09:11:32.12ID:W3buTCR/
>>494
ちゃんと1結びごとに締めてないからそんな汚い形になっているとしか言えない。

それにそんなに慎重になるなら
切り売りネット1枚で完結させるように作るしかないでしょ
1周ぐるっと回って、最初と最後の部分を縫おうとしてる?
そんなことより少し長めに買って、支柱1スパン分重ねれば終わりでしょ。

時間の無駄にするうえに、ほどけて侵入されるリスクを負うとか意味が分からん。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 10:33:32.76ID:udTIOtZa
>>497-498
画像の見た目が悪いですが一節毎に編んでいます
見本では「2目重ねます」とあるので端を折り返して
4本を同時に締めこんでいますが間違っていますか?
編み込みの間違い箇所を指摘して欲しいです

ネットはツル物植物に使用していた物で再利用品です
ネット情報では穴あきや一から袋状に編むやり方が多く
網の合わせ縫いを知りたいです
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 10:42:30.02ID:mWJgs3N8
うまく繋げないなら、1枚物にするしかないよね
きれいにつなげられるはずのものなら
下手なわけだから
まずはそういう見本を探して真似するしかない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 10:46:49.85ID:mWJgs3N8
多分つべで探したほうが実演付きで見られるからいいと思うよ
気に入ったやつ探してみるべし

http:://www.youtube.com/watch?v=dEZuVVeEpu8
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:37:33.37ID:rn72Bk2i
ホムセンに工具部品など買いに行くときちょうどいいエコバッグはないでしょうか
食品スーパーに行くときとは別の袋にしたくて。安くて丈夫な奴ないかな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:40:40.10ID:cgECG2fv
米袋でも使っとけ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:57:44.10ID:yFg57wZO
土のう袋
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 16:17:17.20ID:2TnV8Jt/
スプリングワッシャーの向きがなかなか覚えられません。
何かいい覚え方ないですか?
ボルトの頭側に隙間が出来る様な向きが正しいと認識しています。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 06:01:05.77ID:b+1ClCDK
直径10cmの枝を人力で抉りながら折るって可能ですかね
外周部から挟んで少し摘み取るみたいな道具ってあるもんでしょうか
電動工具やギコギコカンカン音が立つことは出来ません。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 06:54:07.12ID:88TPkOZX
>>501
2目重ねるときに目がひし形になるように1目ずらすときれいにたためて団子になりにくい
編むときにネットを吊っておくと縮まないように編めるんじゃないだろうか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 09:38:17.18ID:tz/3xBnV
締め付けたら平らな面で接触しちゃってて角が食い込んだりしてないので
緩み止め効果なんかないよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 09:53:10.40ID:7f1YwjF/
スパナやメガネレンチを単品で色々買い揃えたら
メーカーもデザインもバラバラで、
整理し辛いので引き出しに乱雑に放り込んでいるのだが、
何か良い整理方法あるかな?
全部売り払って、セット品に買い直すべきかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 09:56:52.04ID:tz/3xBnV
見た目が揃ってなくちゃ気に入らないなら買い替え
使い勝手の問題なら壁に釘打って順番に並べとけばええ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 12:13:36.81ID:sNaUjq2+
必要だから少しずつ買い揃えた結果でしょ
俺はバラバラで数か所に放り込んでるけど気になるなら買い替えてもいいんじゃないの
2年くらいかけてAliExpressでクッソ安い先端工具買いまくって収拾つかねーわ俺
今は円安と送料で少し高くなっちまったけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 12:35:21.18ID:DlYRacki
自分が気に入る形で収まるケース作ればいい
それしてない時点で、そして乱雑に入れてる時点で
壁収納とか収納箱とか作ってもすぐ使わなくなって乱雑に箱へ入れることになるだろうけど
こういうのは性格が大きいからな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 12:41:41.81ID:bY9JAlSk
乱雑にしておくと使う時にそれが見つからなくて追加買い
それの繰り返しで次第に無意味に道具がダブル
オレ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 13:41:32.65ID:Jb41MWUg
>>525
それはコレクター 金がないだけの
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:07:30.95ID:9msQ7GgC
メーカーが揃っていると、スパナの長さやソケットの太さだけで大小関係が分かるから楽ではあるよね
スパナ、ラチェットは揃えてる

コレクターという意味だけでなく、利便性という意味でも揃える価値はあるよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:21:22.96ID:DlYRacki
俺はよく使うサイズが決まってる
で、その決まってるのはケースにしまわず出しっぱなしだし
使いまくるのは複数用意して使う場所に置きっぱなしだな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:23:58.03ID:tz/3xBnV
10ミリと13ミリをよく使うからこれが一つになってると便利なんだが
ホムセじゃ売ってないんよなあ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:51:35.34ID:CJJQ8l9/
使用頻度によってどう収納すべきかは全然違ってくるからな
使いたいときに見つからないとか探すのに時間がかかるのは論外だが
毎日のように使うものなら毎回順番通りのケースに戻すのがベストとは限らない
まあこれは自然に編み出されるものだから人に聞くことではないが
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 17:06:49.18ID:oQHbZH/p
壁紙に水が掛かって端っこからめくれてきたんですけど糊とか付け直してローラーでコロコロして修復したらいいですか?
糊はジョイントコークで合ってますか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 17:41:26.02ID:9y8mLaZk
壁紙そのものの接着にコーキングは使ったことないな 白い壁紙の穴補修ならよく使うが
はみ出たのを簡単に水拭きできる普通の糊とか木工用ボンドの方がいいと思う
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 20:19:46.67ID:ZmDHlQxS
マキタだろ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 21:41:23.03ID:lSUeCl+N
>>533
現在持ってるならジョイントコークでもいいと思うけどコレから買うなら100均で壁紙補修ノリ買った方が幸せになれると思う
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 22:40:07.28ID:rdqHf0QB
畑の入り口に1Mくらいの簡易的な門をつけたいのですが、なるべく金をかけずにやるヒントをもらえますか
漠然と考えてる部品は、単管パイプの柱をコンクリブロックに立てセメントで固定
しかしパイプと扉部分の接続をどうしようかと・・木製では腐るし何かありませんかね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 22:54:43.67ID:DlYRacki
木製でもよほどの悪条件じゃなきゃ十年単位で持つよ
角材埋めてちょうつがいで角材組み合わせた扉止めて、埋めた角材の先っぽに輪っかにしたロープをひっかけて扉が閉じた状態にすればいい
ハイキングコースの獣侵入対策でそんな扉よく見かける
簡易扉(きちんとした扉)ってならそんなんじゃ満足できないだろうけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 23:02:55.63ID:CJJQ8l9/
どこが困ってるのかよくわからん
単管用のヒンジは普通にあるし、板を取り付けられるパーツもある
木はちゃんと防腐塗装すれば普通に何年も保つ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 23:18:02.04ID:CJJQ8l9/
「単管 蝶番 木材 方止め」あたりで検索すれば出てくるだろう
これで角材挟んで適当に板くっつければ終わりよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 23:50:03.02ID:xUhNd17X
この手の扉の材料だと農業資材のビニールハウス用部材に流用可能なものがあるので安いからお勧め。

という自分も屋外で使う扉作らなきゃいけないんだよな。
自分はいらなくなったメタルモールで制作する予定。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 14:10:14.44ID:SShKCqpw
金かけずにだからな
予算や金銭感覚知らないけどさ
既製品一万とテキトー自作1000~2000円どっちがいいか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 17:17:21.82ID:H96yGmDN
金かけずにやるなら蝶番とかなしで単管をドアに固定してぶっさして回るようにすればいいんだよ
ぶっさす穴はコンクリで作るとかんなら安いぞ
多少重いが畑の出入り口なら作業中は開放だろうしなんとかなる
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 20:54:59.48ID:rPwyq45a
扉にしないとだめなの?
線材かパイプかなんかで枠作って下の方を地面に埋めてビニール垂らすと安いと思う
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 22:29:07.76ID:QwD5WvVB
木製の棚やテーブル脚の高さのアジャスターってどう使うのでしょうか?
雄側は検索するとヒットするのですが,メス側を木の材料側にどうやって取り付けるのか?
それ以前に何を買えばいいのかわかりません。

ご教示頂けますとありがたく。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 22:39:17.62ID:+0KQHzVp
>>558
鬼目ナットを使う
木材に規定サイズの穴を空けてハンマーでナットを叩き込むか六角棒でネジ込む(鬼目ナットのタイプによる)
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 22:48:50.65ID:rPwyq45a
>>558
アジャスターナット、アジャスタープレート、アジャスターベース、板付きナット、アジャスター受座などという名前の金属部品がある.。
部品を取付けるための太さ、30ミリくらいかな、が必要。脚にアジャスターボルトを貫通させる穴が必要かどうかは調整量による。
そんな太さはない、なら>>560
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 23:23:49.05ID:QwD5WvVB
>>560
>>561

鬼目ナットというのですね。初めて知りました。
20mmの板厚の棚で,床に微妙な段差がある所に置きたくて,
足を段差に合わせて切るのだが,ピッタリにはできないので,
アジャスターを使いたいと思ってました。

板厚20mmなので,M8かM6のボルトで行けると思います。
それようの鬼目ナットを埋め込みます。
カミヤ先生動画では叩きこむやつとネジネジするやつあるので,
ねじ込むやつにしようと思います。

下穴のドリルを買わなくては。結構高くつくな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 00:09:43.89ID:BZHKg8y3
>下穴のドリルを買わなくては。結構高くつくな。

この一言は余計だな
安くやりたきゃダンボールでも折りたたんで挟めばいいしな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 00:38:07.51ID:j5oWSpvK
なんだか肝心な部分を勘違いしているようだけれど、こういう攻撃的なレスを見ると、そのまま頑張って欲しいと期待してしまう
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 01:26:34.02ID:vYioeHV5
ここって質問者よりも回答者に一言多い底意地悪そうなのが居着いてるからな
このスレ内でもちらほら見かけるよ
多分一名
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 11:32:17.92ID:+iepS8WO
出来るだけ安い置き型の棚を作るとしたら100均なのかホムセンなのか
どっちでしょうか?
やはり100均材料なんですかね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 11:34:39.69ID:LD1TYGDV
サイズなんかによる
小さけりゃ百均一発110円で終わることあるし
大きけりゃホムセンの方がいいこともある
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:54:42.90ID:sHBr+Elf
>>572
【はがせる両面テープ強力接着用】は - FAQ | 株式会社ニトムズ
テープの端からゆっくりと引きはがしてください。 はがしにくい場合は、ドライヤー等で温めると、はがしやすくなります。 別のテープでペタペタと繰り返し、くっつけて取ります。 中性洗剤を溶かした水をのりが残った場所に染み込ませ、ヘラ等でそぎ落とします。



そのまま検索しただけで出てきたぞ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 16:00:47.03ID:Vs3n4kDJ
>>563
M6またはM8の鬼目に合う径が大きなドリル刃先、100均にあるのか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 16:13:12.53ID:S8NL3OrB
M6の鬼目には9mm弱、M8には11mm強の下穴が一般的だから100均には無いんじゃね
5本セットのも確か偶数刻みのはず
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 16:20:33.17ID:azyDIaZ4
>>579
ちょっと調べてみた
木工5本セットのは、4,5,6,8,10ミリのセットのようだ
M6の鬼目までならいける

M8用は平板ドリルが11ミリからあったんだが、最近見なくなった
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 16:29:54.95ID:azyDIaZ4
ハンドドリルで8ミリのドリルで開けたら手ブレで少々広がって鬼目刺さるくらいになるはず
木の材質にもよるけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 17:26:56.52ID:azyDIaZ4
ちょうどM6の鬼目があまってたから、下穴8ミリで試してみた
最初の食いつきが少々悪いのと、最後がちょっときつい程度
SPF材
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 20:37:19.66ID:sO4DUzu6
木材で屋外用の踏み台を作りたいけど日当たり悪いところに置くしコケカビ付きそうで不安
簀の子にH状の脚を付けて防腐剤入りの塗料塗ればいける?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 21:04:59.21ID:Pqzl/JxH
接地面次第
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 21:14:23.60ID:sipRMexF
>>584 コンクリートブロックとかレンガとかを台座にすればモチが良くなるよ
要するに土と直に触れないように
それと油性塗料塗っとくとかだね それで雨ざらしで8年もった
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 22:51:04.37ID:LD1TYGDV
接地面が土だったらレンガだけでだいぶ変わるだろ
コンクリだったら風通しよくなる程度しか変わらないけど
何にせよいけるかどうかは実際の環境次第
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 01:05:01.05ID:2hzAMJtc
コンクリ階段を打設したいのですが質問させてください
断面はこんな感じです
https://i.imgur.com/zmPb09i.jpg

幅は1200程度
•無筋で問題ないでしょうか?
•打設する時は1段ごとに打設するのでしょうか?
3段まで一発打ちをする時、踏面側に型枠で押さえないとボイリングみたいな状態になりますか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 10:44:11.36ID:SegVsjWB
【名前欄】
以降は、このレスのレス番号にします

【何についての質問】
奥行き8cm程の、キーボードを入れられて、ベッドの柵に取り付けられる収納ボックスを作りたいです

【どういう状態】
ベッド(落下防止の柵付き)と壁の間が8cm程あり、ベットの作に引っ掛けたり結んだりして、壁との間に収納ケースを取り付けたいです。しかし、そういう商品はニトリやダイソーにはありませんでした。

【何をしたい】
ベッドと壁の間に収納ケースを付けたいです。


・用途(キーボードなどを入れたいです)

・思いついたこと(ティッシュケースは引っ掛ける穴がないものの、穴さえ上手く空けられれば近い物にはなりそうです。もしくはエコバッグなどを無理やり結びつけて、底板みたいな物を取り付けようかなと思いました)

・目的(キーボードを快適に出し入れしたいです。またベット上の収納スペースを増やしたいです。)

・試したこと(百均のプラスチックのキャリーバッグの取っ手部分をS字フックで柵に取り付けようとしたものの、安定感も悪く、すぐに落下しました)

・その理由(他に代用できそうな物が見つからなかったからです。ニトリとダイソーは見尽くしたつもりです。)


ここまで探してないなら、DIYするのも選択になるのかなと思いました。
他の板も見てみましたが、聞けそうな所がなかったので、DIY板のこちらに質問します。
0594593
垢版 |
2023/04/22(土) 10:52:36.71ID:SegVsjWB
あ、アドバイスとか、こうしたら良いのではとか頂けたら幸いです
とりあえず、プラスチックに穴を開ける方法を調べてみようかなと思っています
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 10:54:18.63ID:vjsbRZFv
柵との固定にインシュロック使えば?
箱部分は自分で探して
0596593
垢版 |
2023/04/22(土) 11:10:50.98ID:SegVsjWB
インシュロック良いですね
紐とかS字フックよりも安定しそうです

ただ箱がないんですよね…
穴が空いてて、奥行き8cm以下でキーボード入れても安定するくらいの高さがあってとなると、ニトリやダイソーにすらないですし、ネットでは条件で探すのも厳しいですし

穴は自分で空けて、奥行き8cm以下の箱とかを探してみる方向で検討します

ありがとうございます
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 11:14:31.93ID:feOo5l+P
幅がどのくらいいるのか分からないけどスパイスボックスやラックとかは?
0598593
垢版 |
2023/04/22(土) 11:37:02.08ID:SegVsjWB
スパイスボックスと言うのもあるのですね
やはり自分が知らないキーワードや商品名とかで、そういう箱みたいなのあるかもしれないですね
ラックは基本的に大きいのしかなかったんですよね

理想としては、上向きに入れる所が空いてて、奥行き4cm~8cm、高さ10cm以上30cm以下、幅は12cm以上100cm以下のよう箱を探してます
穴が空いてれば尚良しですが、穴は百均のキリとかでも空けられるようなので、そこは頑張ってみます

ありがとうございます
0599593
垢版 |
2023/04/22(土) 12:01:19.01ID:SegVsjWB
あ、あえて奥行きがでかい箱を、壁に立てかけつつ、下の穴からインシュロックとかで固定するでも良いかもしれません
もう少し色々探してみます

参考になりました、ありがとうございます
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 14:44:08.84ID:oSQlHNaU
>>592
基礎に差し筋してワイヤーメッシュ結束
枠がパンクしないようにつっかえ棒入れて打設は一発
200の枠作れば鏝入る
問題は既存のコンクリと隙間空いちゃうだろうからそこにも差し筋したいな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 15:27:03.67ID:2hzAMJtc
>>600
アドバイスありがとうございます
アドバイスの内容を青で書き入れました
認識は合っていますか?

あと緑の板は不要ですか?
コテが入るというのはコンクリを型枠に入れた後、ひたすら踏板部分をレベル調整しながらならすという感じですか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 16:16:07.64ID:oSQlHNaU
>>602
要点掴んでるから話早いね
手練りなら膨れ防止は必要無いよ気持ち硬めに練ればいい
生コン頼んでバイブレーターかけるなら下から溢れてくるけどならしてるうちに落ち着くから大丈夫
ワイヤーメッシュを入れる位置は天端から60あくまでも表面のひび割れ防止
下の差し筋は別に要らないかな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 16:24:14.54ID:eUNKFJjQ
鉄筋を井桁に入れてラス敷くだけじゃあかんの? 
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 16:41:52.27ID:8oxn7qyw
ワイも家の通路のマンホール交換と周りの打ち直しの任務があるわ~
表面をテッカテッカにするコツある?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 16:50:51.37ID:oSQlHNaU
>>604
自宅だろうしそれでもいいかも知れないけどモルタルじゃなくコンクリだとしたらメッシュの方がいいかなと
別に無くても良いけどね
>>605
ダンピングちゃんとして金鏝でならす
乾く前にまたならす
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 17:14:20.32ID:nFyy+ldX
>>603
ありがとうございます
実家の住人の高齢化で上り下りが大変そうだったので、勾配の緩い階段にしたくて。

かぶり厚を確保しつつアドバイスに従って、配筋、型枠含めた図面を作ってみます。
助かりました。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 18:19:20.44ID:NF+g5WE9
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 換気扇を正常動作するように直したい
【どういう状態】
 昨日まで正常動作していたのに、今日になって
うんともすんとも動かなくなってしまいました
風呂場の照明は付きます
換気扇のスイッチは無反応です
【何をしたい】
換気扇が壊れてるのか
スイッチ部分が壊れてるのか
分かりません

直すにはどうしていけば、コスパよく直せますでしょうか?


https://i.imgur.com/oos1QR4.jpg
https://i.imgur.com/ngghLWX.jpg
https://i.imgur.com/Zn7VGhj.jpg
https://i.imgur.com/vl6PAr3.jpg
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 18:22:48.27ID:bySgfUNp
>>608
テスター、検電器で確認する発想がない時点で電気工事士免許は持ってないでしょ
電気屋or施工したハウスメーカーに連絡してください
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:14:44.69ID:ZZ0klFvo
>>608
基本的な電気知識が欠落しているので素直に電気屋に頼め
あんたがいじると確実に法律違反だから
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 07:59:28.91ID:9gtua7Ow
擁護する訳じゃないが、ワシも2種電気工事士持ってるが仕事は看護師だから全く役に立ってないし知識も薄れてるけど基本的な作業は思い出せば出来るはずなんだ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 12:27:00.17ID:BshAXMWg
スイッチの型番で調べると「埋込電子浴室換気スイッチセット」が出てくる。廃盤品。電子制御スイッチのようだ。
WTC53916Wとやら(4000円くらい)が使えそうなので自分なら買って交換することを考える。
どうせ換気扇も寿命だろうから一緒に変える。まあ、自分でできる作業かどうか本当に互換性があるかどうか真面目に調べるけど。

すでに書かれているが、知識がないのなら近所の電気屋とか工務店に見てもらった方がいいと思う。資格よりも感電が心配。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 16:42:18.45ID:7PrWGJVj
職場で布粘着テープを使ってて
あれは手で切れることがメリットだけど
糸が残るのが非常にイラつく

だから最近ハサミで切ってるけど
ハサミは意外と真っ直ぐ切れないのでイラつく

そことでふとテープカッターが思い浮かんだけど
クラフトテープやOPPテープ用ばかりで
意外と布粘着テープ専用のテープカッターなんて
存在しない?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 16:46:55.59ID:mt5eL3XB
そりゃ手で切れるんだからテープカッターの必要性が少なすぎるわなあ

チョキチョキせんと、でかいハサミで一発切りすればまっすぐきれるよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:38:21.30ID:7PrWGJVj
>>620
現場に道具を置いて帰れない会社だから
大きい✂を携帯することになる

>>622
そういうのはクラフトテープとかOPPテープ用で
分厚い布粘着テープは切れないんじゃないかな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:42:25.39ID:MQ7MXvpX
クラフトテープ用のでよさげなのいくつか買って試すか
パイプカッターの替え刃みたいなので自作だな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:21:29.93ID:DddYDbRA
セロテープ台みたいに粘着面から切ろうとするから切れないんじゃね
刃の下にテープ通して逆側から刃が当たるカッターなら切れるよ
繊維の強さにもよると思うけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:26:17.18ID:sYSFIkmV
布テープの糸がびろーんてするの鬱陶しいよな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:43:47.79ID:MQ7MXvpX
カット後に断面を綺麗にする方が楽だと思う
なんか電動工具持ってるならそれでヤスリ回せばいいし
なければテキトーに板と角材組み合わせてヤスリで削ればいいし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:47:50.12ID:sYSFIkmV
>>630
スコヤに定規当ててけがけば?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 19:02:35.91ID:sYSFIkmV
>>632
スコヤに定規当てるだけ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 19:10:13.29ID:WIn/h1/y
>>633
スコヤに定規あててケガいたあとはどうするんですか?
刃ををその線に合わせてフリーハンドでカットするのでしょうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 20:30:17.16ID:d1f463j8
なんで丸ノコいやなの?騒音?

手鋸とヤスリで1時間も2時間もギコギコやられるよりは、
丸ノコの爆音で3秒で終わらしてくれたほうがイライラせんけどなあ
0640
垢版 |
2023/04/23(日) 20:34:13.20ID:Ttsv8gL0
オマエ精神病み中?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 04:19:28.29ID:TTFiTz56
バッテリー式のリョービの電動ドリルを
半年に1回使う頻度ですが
使い始めの10秒だけ煙が出ます。
煙が出たあとは問題なく使えますが
ホコリか何かが燃えているのか、
いわゆるモーター焼けなんでしょうか
白い煙です。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 04:21:05.95ID:TTFiTz56
あと気になった挙動ですが
最初は握った量より低回転で
煙切れと同時にギュイーンと復活といった感じです。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 06:46:57.85ID:awW0PKh0
機種の説明はメーカーだけでなく型番まで書かないとどの製品なのか分からない
あとは使用年数やいつ頃から煙が出るように成ったとかも

古い製品なら買い替えでいいんじゃね
無理に使って火災事故とか起きたら危ないし
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 07:35:19.60ID:TTFiTz56
リョービの充電式 BD-1201 というものですね
20年前のものです
使う頻度が落ちた5年位前から臭いなーくらいに思っていました。
分解したところ結構ホコリが溜まってました。

分解したまま動作させるとハロゲンヒーターのように
円形に何かが色でわかるくらい発熱してました。
定速で回し続けるとたまーに速度が落ちて何かがひっかっているようで
そのときに真っ赤に発熱~というのを30秒くらい繰り返していたら
綺麗に回転して発熱もしなくなりました

何かしらの汚れか何かを巻き込み続けていたのかもしれません。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 11:52:34.74ID:hcnHpRyR
多分コミュテーターの溝の中が炭化してるね
分解してほじってやると延命できるけど、
労力考えると買い替えのほうがいいかも
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:28:18.64ID:WukAURsl
古い扇風機を20年くらい使用してた時の晩年に同じようなことがあったな
スイッチオンでアイドリングのように低回転、しばらくすると通常回転となる
それで買い替えた
屋内でも使うなら火事が怖いから買い替えたらよろし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:34:09.72ID:gPp5TK3+
あの隙間の中が炭化しているのですね。
今回は分解して掃除もしたので大丈夫だと思いますが。
しばらくまた時間が空くので次回の使用で最初にまた燃えるようなら買い換えますね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:36:54.01ID:+rAyGanq
やっすいトイレ用換気扇買ってきたら一カ月回しただけで焦げ臭くなったことある
モーターは使ってるとブラシとかベアリングがダメになるからな
故障はほとんどそこが原因。焼き付いて大電流流れて逝く
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 16:37:01.22ID:3cheVmy5
車のワックス掛けをしたんですが、フロントガラスに蝋が付いてしまいました。
洗剤なんかで洗い流すとボディのワックスも落ちてしまいそうなんですが、どうするのが正解でしょうか?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 16:41:55.46ID:DYPEs6PJ
アルコールで拭く
0653608
垢版 |
2023/04/24(月) 16:44:21.82ID:bij0nbvA
>>608です

みなさま回答ありがとうございます

https://i.imgur.com/qwOHQL2.jpg
配線を差し替えてみましたが、換気扇は動きませんでした
・換気扇が故障してる?


https://i.imgur.com/ST03zMV.jpg
今ふと思ったのですが、スイッチ部分まで電気が来ているのなら、スイッチのランプは、照明側のスイッチのように、ランプが点灯してないとおかしくないですか?
・電気が来てない?

明日、注文してる検電器が届くので、スイッチ部分まで
電気が来ているのか確かめたいと思います


換気扇が故障してるのか..
スイッチが故障してるのか...
他の部分が駄目なのか...
0656608
垢版 |
2023/04/24(月) 17:37:04.94ID:bij0nbvA
>>655
ありがとうございます
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:18:44.61ID:/5+j7QF8
>>653
照明は点くという事だからスイッチまで電気は来てる
スイッチもおそらく悪くない
検電器で調べなくてもこれまでの書き込みで解るよ

スイッチから先(白線)の断線か換気扇の故障だから、
他の人も言ってるように下手にいじらず電気屋さんに見てもらう方がいい
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 06:31:36.71ID:0LKbaQ3g
>>663
回路が違うのに照明がつけば換気扇側は故障してないという短絡的でアホな回答電気だけに
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 06:51:01.22ID:ymgDyYls
>>653
画像見る限り照明の片切りに換気の返りを差し替えたんでしょ?
それで照明点いて換気回らないってんだから換気扇本体の故障っしょ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 06:52:41.73ID:ymgDyYls
自分でやるとコストは抑えられるかのだがパフォーマンスは著しく低下するだろうしこれ以上何も触らず大人しく業者呼んだ方がコスパ的にも最善だと思う
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 06:57:22.23ID:0LKbaQ3g
修理程度のスイッチ配線触ったくらいで捕まったマヌケっていてるんかな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 07:05:38.98ID:0LKbaQ3g
>>669
自己紹介乙
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 08:14:53.72ID:YhYsLPco
>>671
おまえ他人の書き込みにケチ付けるだけの中身の無い人間だな
馬鹿じゃないなら何か意味のある事書いてみな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 08:15:59.38ID:PWMNhLsf
>>672
自己紹介乙
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 08:35:55.03ID:q5jZftMe
>>670
ダクトをテープで止めて下穴開けてビス打つまではできるだろうね
今付いてるのがキャプタイヤのタイプだからつなぐスキルがあるかどうか
>>666にはちょっと無理っぽい
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 11:01:40.52ID:M1xbi2T+
免許を持っている最低限のことを知っている人間なら聞くまでも無い質問。

無免許で電気工事を行う人は一定数いるとは思うけれど、違法行為なので、やるなら本人が自己責任でと思うのだけれど。

大麻の栽培方法や爆弾の作り方を教えるのと大差ない
このスレは違法行為にアドバイスをするのもアリなのか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:08:58.28ID:6EOqHw+l
だいたいの壁紙はしっかり圧着するまで何度か貼り直して調整出来る
むしろ糊が付いて無い物が有るので
糊付けされたものか自分で水を塗って貼る物を選べば問題無いだろ

心配ならまずは一面だけやってみればいい
0688608
垢版 |
2023/04/26(水) 22:56:23.22ID:cSxEUTz9
>>608

今付いてる換気扇も、変えようとしてる換気扇も
この人とブログと全く一緒です


浴室換気扇 TOTO EKi00001N1 から パナソニック FY-17C8 へ 交換
https://ameblo.jp/ameba-1234abcd/entry-12427694301.html

この人は、配線を1.6に変えたと同時にアースは付けていません、それは漏電とか、機器を保護する観点などから、あったほうがいいのでしょうけど、無くても、問題はないと思っていいのでしょうか?
0689608
垢版 |
2023/04/26(水) 23:03:40.22ID:cSxEUTz9
Youtubeなどで交換作業している人たちの動画を
見ると、みんなユニットバスを天井に登っているように見えます

しかし、ユニットバスの天井口のところに、登らないでください と注意書きがあります。
体重60キロくらいの人間が登っても大丈夫なのでしょうか?

かなり身体を乗り出して行かないと換気扇まで届きそうにないです
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 04:26:12.72ID:Co7BDZZh
>>689
ユニットバスの天井部分、普通はプラスチックに碁盤の目のリブ補強
基本的にその上に人間が直接乗るなんて考えていない。
自分の体重の半分ぐらい掛けてみればプラのたわみ具合から
直接乗って大丈夫かどうかは判断できるはず。
危ないと思ったら板か角材渡して重量分散するとか
普通は考えるものだよ。
そんなことぐらい自分で考えられないとDIY不向きだよ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:26:51.23ID:tlaXB8Uf
届かないまで質問かよw
こういう1から10まで聞かないと解決できない(想像できない)タイプはやらない方がいいよ
特に100Vや刃物扱う作業はしない方がいい
こういう状態だからアブナイかもしれないっていう想像も作業中にできないでしょ。怖すぎる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:17:12.74ID:14fp9EyW
うちは天井よく登るから点検口の横に2x4で手すりを作ってる
さらに脚立なくても登れるように縄ばしごをぶら下げた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:01:33.31ID:Xm59H82a
基本的に水回りの機器は全部アース必要
洗濯機みたいに常時人が触れるわけでないけどプラだから不要とかはないw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:09:06.18ID:K5moO9L0
>>700
一般的に市販のダクトファンはプラで二重絶縁にしているからアースを取る義務はない
草まで生やして馬鹿を晒して恥ずかしい奴だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:50:21.30ID:Xm59H82a
だから材質によって義務とか義務とかじゃないは関係ないんだわwwww
無資格乙wwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:21:06.95ID:K5moO9L0
>>702
免許持ちだよ

三菱の浴室用ファンの施工説明書より引用
※この製品は電気用品安全法の二重絶縁構造に適合しており、アース工事不要です
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/FAN_IM/1412874hm2404_im.pdf

他社の水回り用ダクトファンは基本的に同じ仕様。
馬鹿では答えに辿り着けないだろうから、ヒントでなく答えを教えてやるよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:48:03.57ID:+XukaF75
直からシーリングライトのソケットに変えようと思うんだけど素人がやったらあかんか
電工いるのは知ってるが簡単そうなもんで
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:31:59.22ID:Xm59H82a
でパナソニック FY-17C8を付けるって言ってる事案なのに
何三菱の二重絶縁とか持ち出してるんだwwwww
勝手にゴールを持ち運びしてんじゃないよwwww
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 20:31:21.55ID:FVO4ufak
石畳の上に厚さ5cmくらいのセメントが乗ってるんだけど、これを綺麗に剥がす方法ってあったりする?
ハツると下の石畳ごと割れちゃうかな?

実家が別件で工事してたんだけどそれで余ったセメントを親父が何を思ったか石畳の上に塗ってもらってしまった
見た目めちゃくちゃ微妙になってしまって親父以外の家族げんなりしてるから剥がしたい
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:31:19.41ID:Brq+HhmU
>>712
元の石畳がどういう物か分からないけど
端からコツコツとセメント割るしか無いんじゃね
石の表面にはこびり付いてると思うから元の状態に戻すのは難しいと思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 22:00:47.76ID:eSD8w29Q
モルタルという解釈でいいのか?
レンガみたいになっているなら横から叩けば取れそうなものだけど。
そうでないなら地道にハツる以外ないんじゃね
グラインダーで溝を作ってからマイナスドライバーとかでこじるようにしてバラすとか。
石に力がかからないような作業をするしかない。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:04:19.93ID:1oKyxZki
サッシ?サッシの枠の木と壁の間に隙間が出来ていました。
上部に行くほど広くなっていて最大で小指の太さの隙間がありました。
中に隙間テープを押し込んで、コーキングをしてから配管パテで埋めてみましたが、ご覧の通り汚い仕上がりです。
これを隠したいのですが、いい案はありますか?
L型のチャンネルとかどうかなと思ってみましたが、より良いアイデアがあればお聞かせください。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/mGgFEDl.jpg
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:28:25.24ID:1oKyxZki
>>716
それもありですね。ありがとうございます。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 10:56:32.59ID:GS6RQ5D+
周りも経年劣化してるから詰まる処あなたの希望仕上がり次第でしょ
パテで均してから好きな色で塗装と言うのもありでしょうね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:08:53.28ID:TMCapuj9
>>715
コーキングをマスキングしてからやり直す
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 11:22:32.95ID:o9vUW7i0
>>713-714
ありがとうございます。
地道にちまちまやれば可能性あるって事ですね
ダメ元でタガネみたいなもの買ってきて試してみようかと思います

モルタルなんですかね?すみません詳しくなくて
途中で足りなくなって一部そのままという中途半端さorz
https://i.imgur.com/3aHC4zu.jpg
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:42:10.25ID:TMCapuj9
撥水
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 13:58:27.85ID:Q0pA9Ekm
>>715
普通はその為に枠があるんだけど、何も考えずに内装材を重ね貼りしたの?
本当に綺麗にしたいなら全部バラせと言いたいが、面倒だ寒冷紗とかラスをつけて左官仕上げでもやれば?

>>720
一部かと思ったけど、踏面全面かつ隙間までだから、後施工でやったんだろ。
滑って転んだとか理由があってそういう仕上げにしたのだろうから、それを確認してから直さないと、事故の元だよ。

見た目も大事だけれど、安全性が最優先
俺だったら、石をひっくり返して点灯防止策を取るか、高圧洗浄後にモルタル部の表面を荒らして、モルタルを上に塗って刷毛引き仕上げで普通の階段にするわ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 17:47:52.31ID:Dc7QTpEv
そこはモルタルをどうやって除去するのかよりも親父さんとの意思疎通が重要だと思うぞ
本人にもそうするべきと思った理由があるんだし、それを多数決で完全否定して同意無しで元に戻すのは良くない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:30:21.71ID:uff9hFj5
玄関引き戸を閉めても勝手に10mmぐらい戻ってしまうんだけど戻らなくする方法か対策教えてください
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:54:44.07ID:nWOvqbM+
レールの方じゃね 摩耗か建物自体の歪みで中央が下がったか端が上がったかしてる
レールが谷型か山型かで話変わってくるけど安く済ますなら何か金属片を挟んで
閉まる直前に小さな山を越えるようにしてドアを下り坂で端に押しつける感じかな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:14:31.72ID:IDPZCTsY
戸車見てガタってたら交換、大丈夫そうだったら手前に山作るか最後にテーパー作って落とします
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 19:28:01.43ID:ik/zpJCQ
>>729
それだけスムーズに動くって事はもしかして上吊り?
上吊り金物なら専用のキャッチパーツをメーカーが出してる
LIXILとかだと標準でそういう機能が備わってるはずだけど。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 21:39:35.01ID:uff9hFj5
>>732
アイデア最高なのですがAmazonで一番薄いのだと両方で4mmありましたので厳しいかもしれません
レールの外に工作するとなると大がかりになりそう
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 00:10:27.58ID:m/KqdjcR
>>735
たびたびすまん
もちろんそれも見たけど受けが金属だからバカ穴にする自信ある

アラルダイトだとすく割れるだろうし難しいなと
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 01:49:53.83ID:aPcM52S7
ボールペンのリフィルをちょっとペン先から飛び出させたくて、ワッシャ―をリフィルと回転子の間に挟みたいんだけど
ちょうどいい径のものが金属でなくて、
摩耗や変形、欠けに強いのはジュラコンとポリプロピレンどちらでしょうか。
同じ厚みなら硬いのはどちらでしょうか。

ジュラコンワッシャー
https://www.monotaro.com/g/01214183
ポリプロピレンワッシャー
https://www.monotaro.com/g/01214203


下記の2点でも迷っているのですが、
ガラエポの方が硬いようですが、ボールペン内でガラス繊維が欠けて健康被害が出るなんて心配はないでしょうか。
赤ファイバーもどのくらい硬いものか素人なので分かりません

赤ファイバーワッシャー
https://www.monotaro.com/g/01214207
ガラエポワッシャー
https://www.monotaro.com/g/01214205/
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 02:17:40.82ID:7UdHad2K
組成によっていろいろだろうけど、普通にジュラコンだろうな
ポリプロピレンはクリアシートなんかにも使われてるようなかなり柔らかいものだし、ジュラコンはモノの固定によく使われる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 02:47:03.72ID:x/sy0rya
>>720
歳を取ると小さな段差でもつまづくようになるから、親父さんはそれを見越してやってもらったと思うけどな
知り合いのおっさんも親のために同じことしてたから
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 05:06:53.54ID:eT+upNHs
>>738
>ボールペンのリフィルをちょっとペン先から飛び出させたくて

いや、ペン先の中に段があってそこにひっかかるから飛び出るのは
穴を広げるかなんかしないとだめじゃないかな。そういう意味でなくて?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:09:00.01ID:aXe1Wc2i
>>736
ネジ径より細い下穴を開けてタッピングネジで止めればいいんだよ。
何度も付けたり外したりしなければバカ穴にはならない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 11:41:49.69ID:v1UXgtki
雨に濡れる屋外コンクリートに貼り付けて1年くらいは剥がれない
粘着テープがあれば欲しいのですがありますか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 13:05:19.96ID:KLGKTrts
網戸のモヘアと窓の枠に一ミリほどの隙間が出来てます
網戸を外側から押せばもちろん隙間はふさがりますが、
これはモヘアを交換するべきなのか、網戸の設置が悪いのかどちらなんでしょうか?

網戸の上下の高さを変えられるのは知ってますが、奥や手前に変えられる調整などは無いですよね?
付いてるモヘアが短いだけなのか、ヘタっただけなのか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:01:55.41ID:Axw8Cphz
>>745
変な力がかかって変形していないなら交換時期なんだろ
網戸でなくサッシが変形することもあるし、その辺りは現物を見ないと誰も分からない。
自分で確認することに拘るなら、下げ振り(もどき)でも使って頑張れ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:07:07.96ID:LmBR+N1o
>>748
なるほど、結構面倒なんですね
賃貸だけど網戸は前の人の遺物で直したり入れ替えは全部自費になりそうだから
やはりモヘア取り替えとかで対応してみようかと思います
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:15:55.93ID:Ipdl56V9
>>738
ガラス繊維積層って一般住宅ベランダやビル屋上の防水、
バスバスのバスタブ、小型船やボートにも使われている外装・構造材。
それがたかがボールペンの中から削れた量で健康被害になるとと思うか?
毒物なのかな?
ちなみに赤ファイバーとガラスエポは加重、つまり押し潰す力に強いのと
同時に変形が少ない。(他のふたつと比べて硬い)
赤は積層ベースが紙または布なのでガラスよりは柔軟性がある。
4点の中ではガラスが一番硬い。
0752421
垢版 |
2023/04/30(日) 16:17:52.52ID:1OCWNHtR
>>421ですアドバイス感謝
塩ビ管でこうなりました
https://i.imgur.com/2ui9nkQ.jpg

メンテを考えて管とエルボは接着せず、各エルボの下には水抜き用に穴あけ
ホースに加圧・水抜きを繰り返して各パートに変なテンションがかかっていないことを確認済み
あとは数週間使用して問題なかったらエルボのところだけ裏にグレーのコーキング入れます

>>422-424>>426
アドバイスありがとうございました
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 16:45:10.89ID:5BJfBqxU
水圧でエルボー抜けそう
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 17:16:31.00ID:5Ghw8qoW
>>752 スッキリ上りましたね 御家族にも褒められたんじゃないですか?
接着しないと水圧でエルボ抜け心配だけど、とにかくよかったです 乙
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 18:15:41.47ID:3IC8ul1Q
>>752
エルボに水抜き穴ってどんな意味があるの?
0763421
垢版 |
2023/04/30(日) 21:47:04.68ID:1OCWNHtR
レスどもです。まとめて返信いたします。
引き続きいろいろアドバイス感謝です。文章長いな俺

管とエルボは接着はしていませんがソケットにテーパーがあるので強く差込むことで結構安定しています。
ホースの伸縮程度ではまず緩まないかと。緩んだら挿し直すなりエスロンのボンド使うなりします。
またコーキングと書いたのは隙間埋めではなくボンドで貼る程度の意味です。
特に立ち上がりのところは安定させたいので、だったらそれぞれの角あたりでも留めようかなと。

エルボ裏に水抜きの穴を開けましたが中でグズグズになるのが嫌なので念のためという程度の意味合いです。
ほぼ水が入ってくることはないと思うし、クモやムカデの住処になるかもしれないし
そこからホースに穴が空いてしまう可能性だってあるし、エルボの強度も落ちるし
やめときゃよかったかも。

レンガ色の管は雨樋管の存在は知っていましたがあったのですが(ただし薄いので却下)
耐熱の方もあるんですね。こっちは気づかなかった。次に取り回すときは考慮します。

【まとめ:やったこと】
散水用のスリムホースを庭に這わせるために、呼び径16のVP管の中に通した

なおそのままではエルボが無駄に肉厚で、内周が邪魔してホースが座屈するので
内側を削り、最小曲げ径を確保してあります。
削った内側がささくれているとホースの伸縮を繰り返すことで傷になるかもと思い600番までペーパーがけ。
エルボの底面に相当する箇所に水抜き用にドリルで穴あけ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 22:31:39.04ID:Axw8Cphz
>>763
こんなに丁寧にVP管で施工してホースカバーというオチは予想できなかったわ

俺や>>754,755,760とか、これにレスつけた人の大半が給水管だと勘違いした。
まさか、この中にホースを通すという荒技を行なっているとは思わなかった。

逆にすごい
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 23:44:20.57ID:gjZIjDim
塩ビにホース通せばって書いた者だけど書いた直後に見栄えいいサイズの径だとコーナーで潰れて水が出ないかもなとは一瞬思った
やっぱ地味に苦労させてしまったみたいだな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 05:52:44.63ID:qipGqi6o
>>739
ありがとう
>>741
少しは余裕あるからその分飛び出ればいい
>>750
回転子が真っ平じゃないので結構不安で。
ガラエボ 健康被害でググると結構出てくるから。
詳しくありがとう。
0768423,757
垢版 |
2023/05/01(月) 06:47:19.62ID:4vG9UihJ
>>763 >>764さん同様 中にホースが通っているとは.. これっぽっちも思わなかった!
かえってエルボの処作業量多かったでしょ それやったのはすごいです
「水抜き穴」に???と思ったが中にホースで納得しました
本当に驚いた!
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 07:19:38.77ID:AhI336Uw
ホースカバーだったのか。ホースの代わりに給水管と思ってた。見た感じ13の塩ビと思うが、ホースはかなり細いやつなのか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 07:21:12.18ID:AhI336Uw
ごめん16って書いてるな。お疲れ様。参考になりました。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:02:01.77ID:BA5Bfj/Z
ボルト飛ばしてタガネで剥がす
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:18:12.63ID:bg6jtm/W
>>771
そこに見えている六角ボルトを緩めてハンマーで叩くだけ
基本に沿った作業をしないで変なことを考えるのは勝手だが
自分でできもしないことをするかね?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:27:23.04ID:XaiFWpw/
>>775
誰から見ても錆で一体化して回らない状況だろ
ナットの形状も変わっているし、これで緩められる説教してるとか、恐怖なんだけど。

ナットブレーカーが使えるかも怪しいし、ボルトの芯に合わせて鉄工用ドリルで穴を開けてボルト自体を除去するしか無いだろ
アンカーはもう抜けない
0780 【末吉】
垢版 |
2023/05/01(月) 13:30:22.77ID:4vG9UihJ
>>771 手順を間違ったね
まず見えてる六角ボルトを外す手段を講ずる事
バーナーであぶる 六角頭を回す
以上がダメなら六角頭を切断とか削り取るとか
次に大きな角フランジ部をブッ叩くとかして外す
それでもダメならあなたがやったように切断トイシでカット
画像を見ると砥石の切れが悪い 砥石選択間違ってないかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:09.94ID:tW75fsEs
>>771です
たくさんのアドバイスありがとうございます
ボルトを回そうと別の箇所で頑張ったんですが、どれも錆固まってうんともすんとも言わず諦めました
バーナーであぶるのはやってないんでやってみます

ハンマードリルとかは持ってないので穴を空けたりは出来ないですね
とりあえずこの表面の鉄板が取れれば問題ないので地中のアンカーは見て見ぬふりします
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 14:11:33.21ID:tW75fsEs
>>780
砥石の切れ味は悪かったと思います
先に鉄パイプを切っててついでにやってしまおうと浅はかな考えだったので
とはいえ替えの砥石がもう無いので今度新品を買ってきて試してみます
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:05.69ID:z+s9Q8GT
天井への板張りについての質問です。

古屋でジプトーン張りの天井に杉の羽目板を貼りたいの
ですが直接貼ってしまっても特に問題はないのでしょうか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 15:40:17.29ID:tW75fsEs
>>783
画像付きでありがとうございます
砥石と一緒にドリルも買ってやってみます
鉄板は上の方が言うようにタガネ?で剥がすしか無いですかね?
コンクリにどれくらい埋まってるか分かりませんが、見た感じでは接着程度に見えますが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 16:33:08.53ID:XaiFWpw/
>>786
多分2つの抜け止めボルト落とすことが出来れば、鉄板も外れると思うよ

あと、すまん
アンカーのピンが邪魔だから、グラインダーが無難だと思う
グラインダーでナットを落としても外れない時にドリルで試してみて。
適当を言った詫びも兼ねて絵を描いた
https://i.imgur.com/hJ7vR04.jpg
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 18:15:58.67ID:qYtcwwc9
アスファルト舗装の上に物置を置いてアンカーで固定した場合、どの様な方法がベストでしょうか?物置の下には半分のブロックを6点置きます。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 21:00:45.79ID:Ddeez8CV
すみません質問の仕方が悪かったです。アスファルトの上に物置を置く場合に固定する方法は何がベストですか?台風などの強風に強いのがいいです。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 21:34:42.92ID:XaiFWpw/
>>794
物置の中はスカスカなわけ?
そこそこ荷物を置くなら引き抜きの力は発生しない。

質問の仕方が悪いというか、何のためにアンカーを用いるか理解していないから必要な情報が書き込めていない。
結果として、条件白紙にして「何がベスト?」と聞かれても小屋の形状、規模や風を気にする立地条件、さっぱり分からないから、答えられないってば。

プレハブ系の物置でも買うの?
だったらメーカーに聞きなよ。
必要な基礎の資料をくれるだろうから。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 22:11:44.21ID:MLG2h+jc
>>795
しばらく空っぽの予定なんです。まぁメーカーに聞いてみるっすわ。あざした。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 23:30:28.91ID:B/lwL9oW
物置のアンカーはなるべる打つべき
風の力を侮ってはいけない
質問の仕方も別に悪くない
物置のアンカーなんだから風で飛ばされないようにするために決まってる
アスファルトに効くアンカーを教えてくれって事だろ?
ただオレにはどうしたらいいかの知識が無い
ゴメンな
質問を否定するようなヤツにひとこと言いたくてな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 01:51:36.65ID:t3lZGg+O
>>798
検討に一番重要な積載荷重(しばらく空っぽ)という情報を後出しでしてくる方がどうかしている

引き抜き力が発生するには積載荷重+固定荷重以上の風荷重がかかるって事だよ。「剛性の取れた立方体」という条件付きだが。
積載荷重の情報、どんな形状、構造の物置かの情報、どれだけの風荷重がかかるか検討するための立地条件(防風効果のあるものの隣接)情報が皆無。
これでどうやって検討するの?

アンカーをやった方がいい。
アンカーが抜けないように地中にコンクリなりピンコロなり埋設、緊結した方がいい。
風を抑える為に防風林としての樹木を植えた方がいい。
常に強風の島や半島部なら物置自体の剛性を確保できるように内部を補強した方がいい。

通常利用ならアンカーが働く前に物置自体が崩壊する可能性の方が高い。
安全側で○○した方が良いなんて、「全部やった方が良い」なんて躾ければ猿でも答えられる。
メーカーは台風なども想定して設計し、設置に必要な情報を提供している。それに従うことが一番確実で無駄がないんだよ。
その上でメーカーの施工説明書通りに施工出来ない場合は施工説明書と立地の情報を用意して、ここに質問しにくれば良い。

お前が代わりに回答するならまだしも、回答できもしないで一人前に批判するな。
俺はちゃんとした質問にはそれなりに答えている。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 05:15:55.97ID:hkcwWTxz
>>799
アンカーのやり方聞いてるだけなのにごちゃごちゃと屁理屈捏ねて訳のわからないレスしてる時点でアスペ確定
以後放置な
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:09:42.72ID:hkcwWTxz
>>803
自分だけが理解できる持論しか展開できない時点でアスペwww
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:20:17.51ID:yvPKZbVm
>>804
アンカーにどれだけの力がかかるのかも分からなければ、どう固定する必要があるかも分からない。
お前が独自に計算できるというなら、やってみなよ。

どうせ話を逸らして逃げるだけなんだろうけど。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:30:00.34ID:hkcwWTxz
>>805
アンカーのやり方聞いただけで長文アスペ回答とかオカルトだろwww
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 09:00:21.94ID:N2r3W6At
なんか荒れてすみませんでした。
バイクガレージを置きたくて、出来る限り自分でやってみたいと思い質問しました。

http://www.shello.co.jp/products/box-shello/#spec%7C1%7C%7Cspec%7C4%7C%7Cspec%7C1

商品はこれです。ちょうど風の通り道になってて心配なので質問しました。
色々フォローしてくれた方もありがとうございました。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 11:18:44.37ID:ihAZWcsx
【名前欄】
以降はこのレス番にします
【何についての質問】
ベッドの柵の補強についてです
【どういう状態】
ベッドに柵があります
【何をしたい】
ベッドの柵を木材で補強して、その木材にネジで止めるタイプのモニターアームを取り付けたいです。

・用途(LX ウォールマウントアーム (アルミニウム)の取り付けです。)
・思いついたこと(ベッドの柵に木材で補強しつつ、その木材に取り付けたら良いのではと思いました。)
・目的(モニターアームを取り付けてうつ伏せで快適にPCを操作したいです。)
・試したこととその理由(仰向け状態でのモニターついては、突っ張り棒にポール式モニターアームを付けることで実現しましたが、アーム自体の上下方向への移動ができないこと、収納や展開時に突っ張り棒が回転し緩んでしまうことから、今回のうつ伏せ専用のモニターはポール式でなく、壁掛け式のモニターアームを使いたいと思いました。)


以下、参考画像になります

https://i.imgur.com/SeMxLVd.jpg
https://i.imgur.com/SaLLGjN.jpg

一枚目が、柵の簡単な見取り図です。
二枚目は柵の実際の画像です。
この板と隙間を上手く挟むかんじで、安定させつつ補強して、LX ウォールマウントアーム を取り付けたいです。
モニターは23.8インチで3.7kgとモニターアームが2.6kgの合わせて6.3kgの予定です。

理想としましては、ネジとかで万力のように挟み込むだけでうまいこと補強とかできたりした上で、モニターアームが付けられるのが理想ですが、なかなかそういう製品はなさそうです。
どうするのが良いでしょうか?

お力を貸していただければ助かります。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 14:13:41.39ID:OLkJOFNT
>>809
ベットしっかりしてそうだからヘッドボードに直接取り付けるか
900x900mmで厚さ20mmくらいの合板や集成材の板を買ってそれに取り付ける
ベットと壁の間に挟めば倒れる事もないだろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 14:14:27.29ID:yXeBMS/O
>>808
そのサイトにある設置説明書は半ブロックを最低でも14個使えと書いてある。
>>789では6個と書いてあるけどどういうこと?
https://i.imgur.com/T30zBJE.jpg
風荷重計算とは別問題だからメーカーに確認取るように。

色々言って計算しないのも悪いから、以降計算な
〈条件〉
高さ2m 幅2.6mの壁面
防風効果のある建物や樹木は周囲になし
場所は市街地
風速 40m/s

風圧係数 q = 0.613x0.8x1.4x(40^2)=217.7N/㎡
風圧力 F =217.7 N/㎡x5.2㎡=1132.8N
風荷重 P =1132.8N/5.2㎡= 218N/㎡
5.2㎡あたり114kgfの風荷重がかかる

BOXシェローの重量は約280㎏~約320㎏
安全側で280kgとしても半分以下の力しかかからない
本来ならば転倒モーメントの計算が必要だけれど、簡易計算から、
「平均風速40m/sの台風で、バイクを入れてなくてもアンカーなしで転倒しない」と言うことが出来る。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 14:26:15.21ID:CckeYkTs
>>808
アスファルトならケミカルまたはALC用アンカー
打ち込んでアンカーの下部が開くようなアンカーは使わない
アスファルトを10cmぐらいの穴あけ(斫り)が可能なら穴あけて
差し筋アンカーをコンクリートで埋める。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 14:36:45.55ID:jwAXndZt
ダイソーのインスタントセメントを買いました
700gに水110gを混ぜ約40cm×28cm、厚さ3mmの施工ができるものです
粉量に対して施工可能面積が狭すぎるように思うのですが相当肉痩せするのでしょうか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 15:00:59.93ID:F9QJWL4t
配合比にもよるけど単純計算でその倍くらいは埋められるはず
容器に付着する分とか考慮されてんのかな
0816816
垢版 |
2023/05/02(火) 15:49:16.74ID:Sjkudz9x
【名前欄】816

【何についての質問】
グラグラになってしまってるコンセントを
しっかりと固定させて、外観もなるべく
元通りの綺麗な状態にしたい

【どういう状態】
写真のように、コンセントを固定する金具が外れてると共に
土台である、石膏ボード部分が破損しています

【何をしたい】
写真では写っていませんが、すぐ左1、2センチの場所に
縦の木があります、そこにソケットを固定する形にしたいと思います

ただ、これだけで、しっかりとコンセントが固定できるか
不安です、上、右、下、には、見た限り、木は無いです

よろしくお願いします。



https://i.imgur.com/Bp01Il1.jpg
https://i.imgur.com/UeqSvET.jpg
https://i.imgur.com/7OocnkN.jpg
https://i.imgur.com/7XFzV1z.jpg
https://i.imgur.com/lF4ETnE.jpg
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 15:50:15.31ID:Qqw+eT/i
0.81kgが体積0.4x0.28x0.003だから密度2400kg/m3
水の蒸発無視してもそんな密度だからそんなもんなんだろ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 15:55:00.77ID:5lK/UNwm
>>816
コンセントの取り付け部分を広げる金具があるから
「コンセント取り付け金具」でググってみ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 15:58:51.69ID:yXeBMS/O
>>816
C型ハサミ金具を使えば良い
でもそれすら分からないってことは、電気工事士免許を持ってないでしょ
素直に電気屋に依頼しなよ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 16:17:33.29ID:LXdhGFSh
壁を補修しないとまともには取り付けられないような。
0826809
垢版 |
2023/05/02(火) 17:34:29.88ID:ihAZWcsx
>>810
ありがとうございます
3枚買って、一枚は少し小さめに切って、3枚をくっつけつつベットの柵に固定させる感じですよね
やってみます
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 20:32:57.36ID:CckeYkTs
>>816
現状、コンセントの固定方法は割れた石膏ボード上下で挟み金具を使って
コンセントを固定している。
壁内の縦木に固定するにはスイッチボックスを使ってボックスの横面を
縦木にネジ止めする。
https://www.monotaro.com/g/04139765/
https://www.monotaro.com/g/02360570/
ボードの補修とスイッチボックスについてはネットでぐぐれば
やり方は紹介されているがあんたには難易度高い。
電気屋に頼むと手間が掛かる単発工事になるので安くても
1万円〜1.5万円は掛かりそう。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 22:10:44.32ID:AM0Z8bF/
>>814
痩せるんじゃないよ
締まるんだよ
乾いた状態だと砂粒の間に空気があるけど水を混ぜると空気が押し出されて締まるんだよ
結果的に体積が減るんだよ
0833833
垢版 |
2023/05/03(水) 00:44:05.29ID:gjk2uJMc
【何についての質問】
 錆びた階段の修理
【どういう状態】
 画像は拾い画だけど同じような感じで一部に穴が空いている
【何をしたい】
 いつかは崩れるだろうけど寿命を伸ばしたい

鉄板買ってきて接着剤でつけてペンキ塗ればいいのかな?
https://i.imgur.com/ZGEA8oa.jpg
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 00:53:20.30ID:qryGmpXb
他の所も朽ちてる可能性が高いから、5年10年と使うつもりなら業者に頼むのが最善。
これが大前提。

来年まで延命したい、くらいならまず塗装とサビを落として中を確認する。
接着剤なんか意味ないどころか脱落して事故に繋がるぞ。溶接しろ。

穴が開くくらいだといつ事故になってもおかしくないから早めに手を打った方がいいよ。
0835833
垢版 |
2023/05/03(水) 03:40:06.39ID:gjk2uJMc
>>834
そりゃそうだけど…
業者にたのめってのはスレチじゃね?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 03:43:44.16ID:eF3GXqNy
だなw
さびおとしてペンキ塗って単管とその固定具使って補強かな
溶接がいいけど難易度たかすぎるからな
0837833
垢版 |
2023/05/03(水) 03:56:29.60ID:gjk2uJMc
金属とアスファルトつけられる接着剤あるかな?
いつか駄目になるってのはわかってるんだよ
上手いこと寿命を伸ばせれば良いなってだけ
0838833
垢版 |
2023/05/03(水) 03:57:43.71ID:gjk2uJMc
アスファルトじゃなくてコンクリートだったわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 04:40:33.10ID:8sl1IHZw
>>835
普段からのサビ落としと防錆塗装が「誰にでも出来るDIY」としての作業。
ここまで錆が進行したら、防錆塗装とか接着剤とかでどうにかなる状況ではない。

必要なら柱を増やしたり、溶接機を買うと言える人でないなら、業者に相談した方がいい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 07:18:19.55ID:qryGmpXb
>>835
こんなとこでそんな質問しちゃうような人には厳しい、というニュアンスを含んでる

と思ったら本人か
自分でやるのは君の想像より大変だし、君の想像より大変なことになってる可能性があるから自分でやるのはやめとけ

もはや質問が板違いだから業者に誘導してあげてるんだ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 09:44:25.70ID:nyII+Lx0
自分で構想が有るならそれでやればいいよ
「鉄はいずれ錆び朽ちる」「塗装はいずれ剥げる」「接着はいずれ剥がれる」
それくらいの知識は有るんだろうから..
部材取り換えるなり溶接がベストと言う事前提でね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 10:36:56.24ID:WOSBVhVk
ネジザウルスなんてゴミと書いてる人がいましたが
皆さんは溝が潰れたネジはどうやって外しますか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:02:55.61ID:TE5HeRGQ
考えられるありとあらゆる方法でやるしかない
ネジザウルスもその中に入ってる
ワニドラも叩くタイプのインパクトドライバーもタガネも溶接もナットブレーカーもトーチも
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:06:51.37ID:QedBLyvN
ショックドライバー
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:12:59.72ID:nyII+Lx0
>>846 禿同
結論は状況による、だよね
オレは大方叩くタイプのインパクトレンチ サイズ的にそれくらいが殆どだから
今迄インパクトレンチで緩まなかった事は無い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 12:17:12.04ID:dxc/xabx
>>833
穴の開いてるところを塞ぐだけではだめ。それは外観だけで強度はない、錆びている本体から剥がれおちる。
寿命は延びない。

まず錆びているところはできるだけ除去して錆が広がらないようにする。穴は大きくしてしまう。素地がでたところは錆止め。
錆びてないとこまで覆うような大き目の材を用意して溶接か穴を開けてボルト止め。接着剤併用してもいい。
応急処置としてこれくらいじゃないかな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 12:21:27.06ID:dxc/xabx
>>845
小ねじならネジザウルス使えるんじゃないかな。

古いタンスでマイナスの小さい皿ネジが錆びて固着しているのがあって、外すのを難儀している。
ドリルで頭を削り飛ばすつもり。解体なので。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:28:50.81ID:FXqiwIbQ
コツコツ壊すならセットハンターだけと
多少散らかってでも一気にバラすなら
タンスの角から地面に落としたり叩き付ける方が早い
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:35:43.43ID:dxc/xabx
外に運び出すのに扉とかばらしたいんだ。家の中で荒っぽい事はちょっと。
ガラスとか鏡とか嵌ってたりするしね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 17:01:36.68ID:eF3GXqNy
レス探すの面倒だから記憶からだけど
一行目なんとか係数って書かれてたけど1/2密度x風速x風速x係数0.8って感じのN/m2な圧力求める式だから係数って日本語おかしいでしょ
二行目、三行目もそんな感じでさっぱりだった
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 17:14:33.60ID:N9Hbctzo
現実の強風だと屋根というか建物に負圧が掛かって浮くんだよね。台風だと屋根から壊れる。
更に言うと、風下側にも負圧が立つから引っ張られるし。

風速40m/sって時速144キロだろ?
上記の小屋を吹き曝しのトレーラーに乗せて144キロまでスピード出したときに小屋に掛かる水平方向の力が114kgfなわけ無いと思うんだが、違うんか
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 18:33:31.00ID:oZObwxmc
>>857
単位は圧力だけれど、地表面粗度区分やガスト影響係数を加味した数字だから、圧力ではないんだよ
だから係数という表現で問題ない

不満があるなら建築工学なり土木工学の学会、JASS、国土交通省に文句を言ってきてくれ。
俺は正しいと思うから従うけれどな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:05:33.93ID:jhWhV5K8
>>834
アドバイス出来ないなら業者頼めとか書かずにスルーすればいいよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:05:48.64ID:lor9VguT
風圧力はともかくとして、肝心の転倒モーメントのところがお粗末だったな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 21:31:37.95ID:qryGmpXb
>>861
なんで?
安全で間違いない知識があるのにDIYじゃなきからってスルーした後ら
「アロンアルファで止めればいい」とかめちゃくちゃなアドバイスが出て死人とか出たら嫌じゃない?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:15:24.02ID:nyII+Lx0
「業者頼め」も必ずしも悪い回答とは思えない
危険性、器材や技術、資格が無い、時間が掛かりすぎるとか
総合的に合理的な判断も必要
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:26:04.70ID:IxLgTB7Z
質問者の意図をくみとる必要があると思うよ
「どうしたらいいでしょうか?」みたいな質問だったら業者頼めでもいいと思う
でも難しくても自分でやりたいって人に対して業者頼めはいかがなものかと思う
一番ダメなのは自分の知識をひけらかしたいがために質問者に対して注文を付けるヤツ
やれ検討に重要な情報が無いだの情報の後出しだのそういう風に思うのならスルーすればいいんだよ
スルーすれば質問者を困らせることができるし尚且つスレも荒れない
読んでる人がどう思うかをよく考えてから書き込みしてほしいよホント
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:29:18.75ID:jhWhV5K8
質問に答えず斜め上の回答するやつが多すぎ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:58:36.24ID:TE5HeRGQ
ID:jhWhV5K8
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 23:14:55.22ID:jhWhV5K8
質問をよく読んで回答するように
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 23:17:03.69ID:jhWhV5K8
idだけ貼り付けてなんか悟ってもらいたいのかな?
スルーできないのか
0872833
垢版 |
2023/05/04(木) 01:12:00.74ID:qsN5yQ+7
>>839
>>849
ありがとう
柱追加して溶接かボルト止めか、ボルト止めならなんとか出来そうかも
とりあえず今日は穴が広がって良いことは無いだろうからとりあえずアルミのテープ買ってきて穴塞いで上からペンキ塗った

ホームセンター行って思いついたのがこういう鉄筋の格子を買ってきてコンクリで埋めるって方法なんだけど無駄かな?
https://i.imgur.com/G60lI9F.jpg
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 01:32:52.88ID:iVxVEMTN
本格的にやばくなって業者に泣きついても、「これなに、剥がす手間考えたら作り直した方が早い」って言われる展開が目に見えてくる。

俺が柱追加案を出した>839だけれど、錆も落とさずに穴を隠すだけの>>872にその作業は無理だと思うし、DIYマエストロの降臨まで傍観するわ。
0876833
垢版 |
2023/05/04(木) 01:39:49.04ID:qsN5yQ+7
>>875
どうするか決まってないからとりあえず見た目だけでもってなんだけど
それで無理とか笑える
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 01:42:39.17ID:N1BTMPbI
見た目だけ誤魔化すのは内部で錆が進行してるのがわからなくなるから何もしないより危ないぞ
まず浮いてる錆を削り取り、錆転換剤で進行を止めるのが重要
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 02:01:28.26ID:EWOXoOHX
DIY側のレスはみんな錆落として~だったのに、そこ無視してるんじゃな
笑いたいのはこっちだよw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 02:08:36.63ID:zckZ8X9z
別にいいんじゃない?w
腐食進行で誰か踏み抜いてケガしようが死のうが
それは管理してる奴の責任なんだから
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 02:17:28.61ID:zdFqb0qh
車のレストアチャンネル見てると、殆どの車が「ボロ隠し」しかされてない事が分かる。
上のやつみたいに、アルミテープ貼ったりパテで埋めたりFRPで隠したりな。
で、結局、水が抜けなくて余計に錆びたりして、ちゃんと直そうとした時に余計に手間が掛かるのがお決まりパターン
ちなみに、ちゃんと直そうとした時にはオーナーが変わってるのもデフォ

完璧なレストアが最善だとは思わないけど、場当たり的にコストを最優先にしたボロ隠しには限度がある
0881833
垢版 |
2023/05/04(木) 02:19:35.43ID:qsN5yQ+7
とりあえずって言ってるじゃん…まだ本格的に手をつけてはいないんだけど
今日ホームセンターに行ってどんなのあるかを見て来て家にアルミテープとペンキがあったから「とりあえず」穴塞いだだけ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 02:38:03.82ID:8c38gdQy
「鉄骨階段 補修」で検索するとアホみたいにbefore afterの写真と施工内容がまとめてあるサイト、動画がヒットするのに、全く自分で調べた形跡なし。

自分で調べられない奴にDIYとか無理。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 02:49:16.16ID:7kRWgHZJ
カインズとケーヨーデイツーとセキチューの中なら、どの店舗が一番相談にのってくれますかね?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 03:44:03.10ID:EWOXoOHX
そりゃ店より人によるだろ
商品購入の相談ならいいけど一般的な相談の場じゃないからな
とくにGWみたいな忙しい時に迷惑かけるなよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:55:17.66ID:4yDWrJ8m
>>863
この場合受圧面積は上半分で良いだろう
転倒モーメントはM=PH<WD/2が成り立つかどうかで判定
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:13:48.68ID:iVxVEMTN
>>887
あほらし
モーメント計算になっていない
上半分とか言ってる時点で終わってる
等分布荷重の積分くらいしらよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:14:44.43ID:BZEcwpbM
ホムセンの社員ってDIYの知識とか商品についての教育時間とかあるの?
専門店ならともかく量販店の店員って物を売ってるだけだろ
相談とか期待し過ぎじゃね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:32:07.52ID:7kRWgHZJ
diy 相談 
まで打ち込むと、候補に「ネット」も追加されて出てきて、そこそこそういうのあるっぽいですね
とりあえず、カインズ行ってみて、駄目そうならそういうのの中から信用できそうなの探してみます
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:46:16.10ID:EWOXoOHX
広い知識と「相談して得した」と思わせる話術、コミュ力が必要になるからな
一級もってるぜみたいにさらっとマウント取るような奴には向かないだろ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:53:44.25ID:muiNdI2t
まあやってみれば分かるじゃん
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 15:50:42.77ID:h+dCcQgO
昔ながらのカンナと電気カンナって仕上がりは全然違いますか?
60mm幅のカンナが5000円、高儀や京セラのが1万円以下で買えるみたいなので、それほど違いが出ないなら電気カンナを買おうと思うのですが。

用途は古い材の表層を除去することや、ホームセンターで安い材を購入し、荒れた表面を仕上げ材に使える程度にしてから用いたいと考えています。

研ぎはノミ、革包丁と研ぎをたまにやるので問題はないと思います。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 16:15:34.08ID:BZEcwpbM
>>899
電動のカンナなら誰が使ってもある程度の仕上げにはなるし
大量に削ったり時短で処理したいなら電動だろ

手動のカンナは木目の見極めから刃の研ぎ方や調整から
力の加減とか使う人の技術が必要だから
使いこなせるまでの過程も楽しめないと無理じゃね
ちょっと削って調整や面取りにも使えるから持ってれば便利だと思うけど

あとは表面を剥くならオービタルサンダーとかヤスリでもいいんじゃね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 16:54:41.01ID:x3eO4J8P
ベテラン大工が言っていた 一番難しいのはカンナって
素人が使うなら電動だろうね 
ヤフオクなら結構程度良いのが送料含めて\3Kで買える
オレは2台買って持ってる 粗削りも早くていいよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 16:58:40.43ID:iVxVEMTN
余程のこだわりがないなら電動で良さそうですね
ありがとうございます
京セラのエントリーモデルが無難そうなので、それを買うことにします
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 17:06:10.26ID:EWOXoOHX
電動がいいけど、刃は使い捨てがいいよ
すぐ筋入って研がなきゃいけなくなるし、研ぐのは幅広くなればなるほど大変になる
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:53:46.36ID:4yDWrJ8m
>>888
普通設計ではそうするから。知らないなら知らんと言えば
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:55:00.73ID:4yDWrJ8m
だいたい風圧力自体が高さ方向にざっくりとしたのべの式なのに積分してどうすんだよ。アホらしい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:16:27.94ID:N1BTMPbI
電動カンナでも素人にはかなり難しい部類の工具だと思う
切削幅以下の材でも最初の何本かは駄目にするだろうし広い材をガタガタにせず削るには年単位の練習が要ると思った
ちなみに俺は挫折した 自動カンナ欲しいけどクソ高い…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:25:41.49ID:oS53x4XV
>>905、906
土圧ならまだしも風で検討しないとかウケる
そもそも積分をやる意味がないという精度でいいなら、
風荷重が固定荷重の1/2以下、塔状比1に近いものだから省略するのと全く大差がない

猿でも問題ないと分かるものにケチをつけておいて、わざわざ簡略化とかお前が無知であることの証明でしかない。
自分より知識ある人間が気に食わなかっただけでしょ。
わざわざケチつけておいて、その計算はないわ笑
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 20:20:18.09ID:4yDWrJ8m
うーんwまあいいわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 11:26:04.26ID:S6ER1mOg
良くアルカリ電解水で木のアク取りとか出てるから、試しにトイレの窓の木枠に使ったら場所によって毛羽立つ感じになった。
とりあえずで隅だけだから目立たないが、やっぱりアルカリ性を木材に使うのはNG?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 12:09:50.33ID:4wKjMxEC
木部のアク抜きは洗い屋も使ってる苛性ソーダが1番
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 13:43:14.40ID:vo+YeTWL
苛性ソーダ使ったら不可逆で木材が柔らかくなるよ。染み込んだら染み込んだ分だけ影響受ける
それも狙ってやるならいいけどそうじゃないなら悪手だろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 14:54:24.88ID:NOFMM2Xl
8畳くらいの事務所として使ってるコンテナハウスがあるのですが恐らく屋根はトタンです
そのトタン屋根を延伸することは可能でしょうか?
コンテナハウスの隣に車を置いているので屋根が欲しい為です
地面はコンクリートなのでもし支柱が必要とかであればもうカーポートつけようかと思います
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 14:56:23.22ID:NOFMM2Xl
>>918
すみませんコンテナハウスって言ってますがプレハブ小屋です
屋根は波板のトタンです
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 15:23:41.03ID:+dG4mOzk
事務所のプレハブの屋根にポリカカーボネートの波板付けて社屋の壁に固定したいって事?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 15:40:09.39ID:15HJZzlR
>>918
自作は台風で飛んで賠償問題になるからプロに頼め
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 15:41:48.78ID:NOFMM2Xl
>>920
大体そんな感じですが事務所と社屋の間は軽自動車2台分ぐらいあるので社屋の壁までは伸ばさず車1台分の屋根を取り付けるつもりです
屋根のトタンの波打ち方向は事務所の上に新しくポリカなりを載せれば社屋に向かって伸びる方向です

>>921
一応後ろにも建物があるのでそこまで風は吹かないのですがやっぱりマズいですかね…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 17:00:07.78ID:NOFMM2Xl
>>924
実際そうです
カーポートみたいに支柱建てるまでもなくプレハブから屋根伸ばせたら楽だし自分でやれるからいいなと思いました
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 17:19:05.55ID:IheUcNC2
それでいけると思うなんて恐ろしい子
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 17:23:50.97ID:qAY/CElQ
車一台覆う面積風受けたらと想像するとかなりの強度が必要
それを想像して自身がDIY出来るの? 生半可なアンカーではもぎ取られるよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 07:40:39.51ID:5XNVi5yi
車の横幅を覆うって事で最低2メーターは出したいんだろ?普通に考えれば2メーター50か。プレハブの屋根の角度そのままにポリカを延長してどうなるか。
俺なら枠組んでポリカ貼り付けて先は脚にしなくとも社屋の壁に斜めにでも補強入れるかな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 12:52:34.38ID:R+VRHrw4
>>918
小屋から事務所まで渡りの横桁(梁)を渡して両端固定できるかどうか?
まさか波板だけ流すなんて考えているのならDIYやる資格はなし
今後DIYは止めなさい
最低でも足場用の単管2本は必要
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 13:01:32.27ID:MUxNhYCN
誰かキチンとした施工の仕方示して諦めさせろよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 19:03:29.20ID:Bk+4QWnM
インシュロックで思い出したけど1年前ぐらいに近所の防犯カメラの屋外配線を
樹脂管でやっててもう口パクしてたぞ。空いた口が上向きだから雨水入り放題
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 05:57:11.14ID:f6X5iOAX
作りたいなら骨組みしっかりさせれば良いと思う
でも小雨や夏場の日除けに使うくらいならこういうのでいいんじゃね?
https://i.imgur.com/pMIlpN2.jpg
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 05:58:08.26ID:f6X5iOAX
台風の時とか仕舞えるほうが便利だろうし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:36.43ID:/zIVX8IX
20のスケジュール管が4m欲しいんですけど、どこに頼めばいいんでしょうか?
コーナンプロは取り扱いがないと言われました。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 11:44:22.89ID:fwmAw9iL
>>941 
機械屋は「スケジュール」って呼び使わないよ
径と肉厚で言った方がいいんじゃないか?
地元にパイプ屋ないの? 「鋼管」で探したら?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 12:36:29.47ID:qFZziaHu
>>942
スケジュール管とは素材は鉄ですか?ステンレスですか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 12:39:44.73ID:IcmlEW+c
スケジュール管ってPG管とか言う奴?
PG管ってガス管よね?
ホムセンの鋼管とはまた違う物なの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 13:29:32.91ID:zZdzpVxm
スケジュールは圧力配管用じゃなかったかな。
スケジュールいくつ、で肉厚が変わるから単にスケジュール管ではわからない。
まあスケジュールという以上>>941はわかってると思うけど。

ネットならモノタロウくらいしか思いつかない。4mでも買えるけど個人では注文できないかも。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 15:26:58.11ID:8jJdk1b5
>>941
管材屋だよ
でもその頼み方じゃ相手にされないよ
ステンレスなのか黒なのか白なのかわからない
20Aなのかsch20なのかわからない
そして何の配管に使うのかもわからない
売る方もプロを相手にしてるんで「あんな感じでこんな感じの」みたいな頼み方すると相手にされないよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 17:19:26.93ID:mp06XRfe
木材をトゥルーオイルというオイルで仕上げてみました

3回目なので分厚くしようと思い30分放置してTシャツで拭き上げたらベタベタで繊維が付きまくり
これは、と思い使いかけのペーパーで擦ったらやすり粉で真っ黒になりました

元の木材が少し見えるくらいまで削ってこれからリベンジをします
戦略としては繊維のつかないTシャツ(持ってない)又はやすり粉がでないペーパー(持ってない)若しくはすぐ拭き上げる(テカらない)のどれかを実践したいです
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 17:20:52.26ID:OPA+MYqw
そうですか
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 17:39:24.03ID:m8aWpAE1
オイルで厚くするには回数しかない ハケとかも使わない方がいい
固く絞ったウエスで擦り込んですぐ拭くのを全体やって満足行くまで繰り返す
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 18:35:47.48ID:m8aWpAE1
オイル仕上げは気が向いたときに何度も塗り込んで年単位で育てることでようやくやって良かったなと思えるものだから
すぐに結果が欲しいとか後から物が置かれて塗ることが困難になるみたいなケースでは素直にニス系を頼ったほうがいい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 18:35:53.63ID:58xaGV/f
俺は小物にしか使った事ないけど、拭き取りはペーパータオル使ったよ。ウエスだと繊維が残りやすい。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 18:39:09.65ID:AereDRbI
30分は短い気がするけど?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 19:01:41.31ID:xKAuSeHi
チョット教えて欲しいんだけど、雨漏 鉄筋で一部床を捲ってある。凹んだ処に雨水が溜まる。昼は時々スポイトで吸い上げて居るが、寝るときには新聞を入れて夜中に時々替えているが
この豪雨耐えられそうにもない。新聞紙を山型にしてバケツか何かに毛細管現象で溜められないかな?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 19:18:15.35ID:sOtTEyGr
>>942-943
都内で言えば
渡パイも株小泉も小泉機器も角産も冨士機も不二商会も
沖山も亀山も浅野商事も浅野機材も稲垣も岡部も
倉地も慶旺もコーザイもイシグロもオグラも橋本産業も橋本総業も
神奈川管材も
(漏れたとこすまんw)
ぼやっとした素人がホムセン代わりにポっと行って、
たとえ定価売りもしくは8掛け9掛けだとしても、
はいそうですかじゃあ売りますよってあんま聞いたことないな。
現金売りって伝票もカネの管理もめんどいし、
どうせスポットの小口だろうし売ったら売ったでいやこれじゃない、
あれはどう使うんだ、やっぱ違ったから返品したいとか
好き勝手言ってきそうで手間多くなっても割に合わないし
基本相手にされないんじゃね?知らんけど。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 20:06:18.56ID:2c87Gvih
>>958
適当に水路作ればいい
うちで漏れたときはゴミ袋をロープで空中に張って水が外に勝手に流れてくようにした
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 21:21:10.15ID:SYYvWj9P
>>950
オイル仕上げは、オイルが重合して別物になることによって強靭な塗膜になるものだから
気の遠くなるような時間が必要、誰か言ってたけど、まさに育てるって感じ
速攻で行きたいな二液ウレタンとかの反応硬化型の塗料使ったほうがいいよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 23:49:09.36ID:iNFH78n3
>>958
ペットシーツ使う
吸水力は抜群
吸水する方を下にして敷いておけば上側は踏んでも濡れたりしない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 20:20:01.62ID:x2iaeB6X
ねじ込み部が普通のビートンサイズでフック部分が大きいビートンはありますか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 20:40:48.32ID:yMVveoxv
>>967
うろ覚えでなんか違う気もしたが、そのままカキコしたった。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 20:41:29.28ID:3NtUmZLU
依頼主はビートンって言ってんだからそれを探してやれよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:17:44.09ID:x2iaeB6X
>>971
よくある頭につけるヘッドライトのゴム部分が楽に引っ掛けれるぐらいの大きさが欲しいんです。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:23:45.58ID:LFQVXVAE
ラブリコって重ねて使えますか?
8cmのネジがあるらしいので、はみ出させてワッシャで止めるか、本来は幅になる方を厚みとして使うか、二枚重ねで使うか悩んでおります
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:25:46.28ID:hOSRu4ZJ
普通のサイズっていうから5mmぐらいかと思ったら全然違ったw
尼とかでネジフックとかL型フックとかネジフックとかそんなので好きなの選べ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:33:49.42ID:LFQVXVAE
>>973
あ、38mmの方をこちらに向けて、89mmの方を厚さにして、2つのラブリコで挟んで、儀式みたいにして、分厚い木材を固定して、その分厚い木材に80mmのネジを打ち込めばええやん!
わい天才や!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 22:23:37.87ID:x2iaeB6X
普通と言うのはネジ部分です。ネジ部分が太くてm8ぐらい?フック部分が大きいのはあったのですが。

>>978
ちょうど明日セリアに行くので見てみます!
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 23:30:07.75ID:CyiRtvrr
>>950です
みなさんありがとうございました
おかげさまで無事ピカッとしてます
今後塗り重ねていく上で 塗る→研ぎ→拭く
の研ぎはやり続けるべきです
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 00:17:05.99ID:ZGRvGg70
M8ぐらいのヒートンは在るよ
でもヘッドライト吊るには、明らかにオーバースペックだから
ネジが細くて、フックの経がでかいのがほしいって言ってんだろ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 06:50:42.20ID:ZXY1DnSA
間違いを認められんのか
m8はないやろww

フック部分もほぼ同径になるからΦ8mmをよく見るとw

そんなサイズになるならビス止めだろうな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 07:34:20.78ID:8kMchM6O
m8を手でねじ込めると?
木ネジでもピッチ1mmはあるだろうから適用する板厚は最低でも3mmは必要でしょう。
m4相当のヒートンでもネジ長さ17mmあるし、現実的ではない。
オレもビス止めのプレート付きになると思う。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 08:53:42.50ID:csqtUA8a
>>942
そういうのいらないから
専門用語で語り尽くしたいならDIY卒業してね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 19時間 39分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況