X



トップページDIY
1002コメント346KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★156
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:42:36.33ID:xr3MD/fH
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●用途や目的を具体的に
●条件の後出しはNG
●写真やスケッチがあると、尚良し
●スレでの情報蓄積の為、経過報告をすること

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1679901027/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:05:45.37ID:zQCx8NV/
>>1重複立てんなやボケ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:21:11.66ID:uQ7SZxGg
>>1
こっちはこっちで緩やかにやろう
スレ立て荒らしはあっち行って
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 17:31:42.57ID:v8l6oESD
水道関係はここでいいかな

https://kaiketsu.sanei.ltd/trouble_cat/trouble_cat06/

このページの画像みたいな、2バルブ混合水栓、上向き吐水口を使っている。
吐水口のつなぎ目、画像の3番の位置から水漏れしていることを確認した。
そして給水側から給水されてるのではなく、吐水口のパイプ、画像5番に溜まった水が、重力に従って時間をかけて漏れたきていると仮説を立てた。
(5番のパイプを取り外すと、元栓側からは溢れてこないから)
パッキンは替えたが、水漏れは止まらない。
さて、どうすればいいですか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 17:42:18.05ID:jkb5isPT
そのURLにあるこれだろ?
パッキン替えても漏れてるならパッキンがあってないか締め付けが甘いか、摩耗や腐食で金属部分がダメになってるかだろうから
締めて、それでだめなら製品やロットが別のパッキンに交換
https://kaiketsu.sanei.ltd/trouble/312/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:05:07.35ID:GNyb2W44
吐水口パイプ首振る奴だからパッキン劣化早いよ
おそらくパッキン不適合化か締め付け不良
締めゆるくても強すぎも良くない
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:10:27.99ID:B9uc4Chi
ネジ穴にタップきる自信なくて電動ドライバーでねじ込んだらタップもきれるっていう
ノンタップビスをユーチューブでみつけて「すげー」と思ったけど
通販ですらみかけないね
市場にないってことはイマイチだったのかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:16:03.01ID:EE9vdIYi
>>9のレスしか考えられない
適切にパッキンを変えても漏れるなら、腐食がパッキンの近くにあっるんじゃないの?
本体側に問題がないならスパウトに問題があるとしか言いようがない
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:27:54.34ID:B9uc4Chi
>>14
そう?
普通にぐぐって飛んだら在庫切れだし
メーカー+ビスのジャンルでみたら表示されないし
バッチリビスとかいうパクリかパクられか元からあるジャンル商品なんかよくわからんのはあるけどね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:50:55.09ID:mIqODQ0T
>>13
大体の用途なら穴開けも兼ねてるドリルビス一発で済んでしまうから
わざわざ下穴開けてタップ付けるって限られるんじゃね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:56:44.56ID:B9uc4Chi
レスくれたひとありがとう
タップが粗いドリルビスなら持ってるし、どこでも売ってるよね
メンテのことを考えるとできれば
目のこまかいM4、M5相当の小ねじを入れられるようにしたいのね
ノンタップビスみたいにとがってないのだとなおありがたい、できれば・・・のレベルだけど
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 21:42:05.45ID:ZLisob4g
俺はM4のネジ切りが出来るドリルビットを使ってるわ
ノンタップなんてのがあるんだな
入手性が下がって安くなれば買うかも
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 21:56:51.50ID:jkb5isPT
タップは浅い貫通しないネジ穴を作ろうとしなければ難易度低いよ
心配なら先がとがったタップで最初切ってからやればいい(普通のM4用でもとがったのととがってないのがある)
とがった部分がガイドになるから失敗しない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 22:00:19.98ID:B9uc4Chi
ノンタップ、タッピング、ドリルビス・・・
名前だけだとなんだかさっぱりわからんなw
しかもドリルビスは大半がラセンが粗いが、
稀にM4やM5と同様のタップキレるのもあるし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 22:11:53.77ID:KK8yNSOK
>>24
尖ってるってのは1番たっぷのことやね
本来タップは1番2番3番でセット
ホームセンターなどで単品売りしてんのは
たいがい2番タップ、アルミくらいなら2番でいけるけど
鉄になると1番使わんと折れやすい
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:26:58.53ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/bSeiC1A.jpg
https://i.imgur.com/v9aAaJM.jpg
https://i.imgur.com/9BtWCDt.jpg
https://i.imgur.com/Pk1AVKc.jpg
https://i.imgur.com/npRSIfm.jpg
https://i.imgur.com/bmWUOSV.jpg
https://i.imgur.com/6gUYTzX.jpg
https://i.imgur.com/bUUaikg.jpg
https://i.imgur.com/wDgocgK.jpg
https://i.imgur.com/lwFVv9x.jpg
https://i.imgur.com/UJSwOY0.jpg
https://i.imgur.com/4rCq1T3.jpg
https://i.imgur.com/S4PcHfs.jpg
https://i.imgur.com/lPFqxLn.jpg
https://i.imgur.com/hxQLO23.jpg
https://i.imgur.com/rPZUrmN.jpg
https://i.imgur.com/C0DJ9wd.jpg
https://i.imgur.com/2D0crJi.jpg
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 02:51:51.03ID:TPnnrgOS
あれは便利だな、ホムセンで見つけたときはこれだ!って思った
ただ、うっかり掘りすぎるとそこだけネジ穴が深くなってショボーンだけど
0032 【吉】
垢版 |
2023/06/01(木) 03:25:23.19ID:xe8Mbns1
ドリル先を90度に研ぐだけでいいんだぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 08:19:52.81ID:A396bA6p
外壁に未来工業のPVKボックス設置したいんですが、タイルの隙間に下地外装材まで穴あけ後、コーキング入れて、樹脂アンカー打ち込んでビス止めを考えています

木狙わないとまずいですか?
https://i.imgur.com/iGk001G.jpg
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 08:23:46.20ID:Ve/fQT9P
>>34
強度要るなら木のあるとこ狙ったほうがいいけど
くっついてりゃいいって感じだったら、タイルに貼り付けちゃえば「いいかも
0037 【ぴょん吉】
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:30.88ID:xe8Mbns1
>>33 1本しか無ぇの?
薄物には一文字研ぎだよ 出来ねぇの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:27:58.51ID:cfssqlwO
155スレで既存ウッドデッキの階段位置変更について教えていただいた者です

ビスの頭が錆びてるが大丈夫かとのご指摘、確かにです
ためしに手動のドライバーで回してみましたら女の力でも簡単に抜くことができました
見たところアンカープラグ?は使われていない感じ
ついでにデッキ側も外して移動してみましたら階段自体に結構な重量があり土間に合わせてプロ手で接地面が切断されているのもあるのか置いただけでも予想外に安定しております

商品は確か樹ら楽というものだったので施工説明書も見てみました
基礎石側は「直径3.4mmで45mmの下穴を開けセルフタップアンカーで固定」との事でした

次はどのスレにいけば良いのかわからず、取り敢えずここに経過をご報告がてら御礼申し上げます
皆様有難うございました
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:11:29.61ID:TPnnrgOS
>>45
まぁ安定してるようでうっかり横に蹴った時に落ちたりするとアレだから
ビスで止めてるので、ちゃんと穴あけてビスとかでとめといたほうがいいよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:37:22.48ID:kpbVlxIY
台風なんかの横風が強い日に
窓枠の上から雨漏りがあって
外壁にヒビが入っててそこから
雨が侵入してるみたいなんだけど
ホムセンでこれを買えば自分で
直せるよって商品ありますか?

業者に頼めばいくらくらいになるんだろう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:41:29.82ID:NThp8qP6
横風で漏るやつは、アリエナーイってかんじのルート通ってくることがあるから
ちゃんとルート見つけないと徒労に終わるよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:46:21.14ID:+7/wTnIO
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:01:05.68ID:r9wyGSF3
かといって確定するには怪しいところを埋めていくしかないんじゃないの
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:19:49.95ID:cfssqlwO
>>46
はいそうします!
階段用の手すりがあるようなのでそれを新規導入したい野望に駆られています
人工木って随分柔らかいんですね
あやうく電動ドライバー使ってしまうとこでした
まずは施工書を見ろと言ってくださった方にも感謝
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:23:07.11ID:enU/88Bs
>>35
>>36
ありがとうございます
色々な意見があるんですね

ハウスメーカーのつけた雨樋、エアコン配管カバー見てみたらコーキングもアンカーも無しでビス止めしてあるみたいなので…まあそんなもんなんでしょうね、ただのACアダプター入れるボックスなんで下地外装材に樹脂アンカービス2本で耐えてもらおうと思います
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 22:59:03.01ID:9+bPkk4R
>>47
結局、開けてみないと状況が分からない
ヒビ割れを埋めるだけで済むこともあるし、逆に見かけ上の問題が無いまま、壁内で水浸しになることもある
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:02:05.11ID:9+bPkk4R
>>52
剥がすしか無い
恐らくを潰していくのは、最悪の素人の処置法。
最悪、漏水の原因になる部分へのアクセスを潰す可能性がある。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:16:47.10ID:KWobysSc
ガムテかブルーシートでヒビ覆えばいいだろ
それで治ればそれでおkだしきちんとヒビ塞げばいいし
雨漏り続くようだったらほか探せばいい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:32:31.99ID:74cR9QsG
物置にしてた部屋を利用しようと壁にスタイロ貼って石膏ボード貼ってるんですが天井付近の凹凸が複雑でカットがもの凄くめんどく数㎝レベルのデカい隙間がだいぶ空いたりするんですが
石膏ボードによく使われるパテを塗り込んだらしっかり埋められますか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:53:57.87ID:VkX50HiN
石膏ボード切り刻んだんなら端材があるやろ
そいつをはめ込んでいって隙間を塞いでから
パテでボロ隠しでいいんじゃない
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 01:45:29.30ID:pmfCAbxF
趣味で水耕栽培とかアクアリウムの機材を塩ビで作ったりするのですが
VP管が足りなくなったので一カ所HIの塩ビ管を使い普通のエスロンでVPの継ぎ手と接着しました

接着した後にHI用の接着剤があると知ったのですが
もしかしてHIとVPは接着できない or 普通のエスロンでは接着できない
って感じなのでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 02:01:13.73ID:pmfCAbxF
>>64
組み込んだばかりなので漏れてはないですがくっ付いているかも分かりません
稼働させているので直ぐ直ぐ確認ってのも難しいです
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 07:04:21.16ID:UvdBLvsH
>>63
メーカーページだとHI用はどちらにも使えるけどVP用はVP専用となってる
けど知らずに使ったことあるけどもれないんだよなw
覚えといて漏れた時に直したらいいんじゃないの
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 11:23:53.47ID:K1v0cITl
>>62
ありがとうございます、パテ塗ってる動画見ると乾くと白くなるっぽいので
端材詰め込んで乾いたらクリーム色で塗装しようと思います(クロス貼る気はないので・・・)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 11:41:06.13ID:1iXmaH7R
>>68
富裕ってのはたくわえだから、年収とかいくらあろうが支出多ければ富裕ではない

毎日ピザ10枚食うやつでも体重60kgとかならデブじゃないしね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 16:55:26.35ID:I9K/ctJd
おれもそう思う
見た目まったく気にしない人かと思ったらパテ気にするってw
塗装の労力にちょっと足すだけでクロス貼れて
仕上がりは段ちでよくなるのに
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:17:18.67ID:+GNBf+hL
お試しで使える小さいコーキングってないですか?
100円ショップにシリコン充填剤ってあったんですけどもね 昔(´・ω・`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:22:06.16ID:nzs45gnd
百均は売り切れたら再入荷なしって商品多いから
何軒もはしごしたら見つかるかもよ
もちょっと大きくていいならホム背でバスコークとかバスボンドってチューブ入りで売ってる
でもガンで打つでかいやつと値段差考えたらあほらしくなる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 17:49:24.28ID:pmfCAbxF
>>67
ありがとう!
HI用ならどっちでも使えるんだね
取りあえず定期的に点検しつつこのまま使ってシーズンオフの時に改修する事にするよ!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:39:35.68ID:+GNBf+hL
1mmくらいのスポンジシートで、両面テープの剥離で崩壊しないものはあるんでしょうか?
タンパッドを自作したいです

epdmあたりは強そうです
あとEVA樹脂なども

ただ、1mmか2mmのシートがなかなかないですな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:48:45.43ID:yVfSAogk
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 00:31:46.32ID:Lzjdk+Kb
使い切ったアルカリ単四電池って、放置しておくとなにか問題起こしますか?
直径10.5ミリで強度もそこそこなので、木と木を繋ぐダボとして再利用しようかと思ってるんですが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:41:06.20ID:RVaJ6fg1
使い切るとかは関係ないな
錆びて金属筒がボロボロになれば電解液分が出てくる水酸化カリウムとか
これはタンパク質に対し強い腐食性があるため、毒物及び劇物取締法で劇物に指定されている。

つまりいつか継ぎ目から変な汁が出て来て触るとかぶれる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 20:09:35.43ID:0fPJj05zd
防犯のために補助錠みたいなのを取り付けたいのですが
何か良い方法、アイディアはないでしょうか?
窓、玄関に取り付けたいです
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 20:35:18.04ID:wDD/Q8ru
よく小屋にあるような金具付けて南京錠
ってかそんなのここで聞くよりも尼とかで検索した方がいいアイデアが製品込ででるぞ。すぐに
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:17:43.52ID:PzRUZ/+j
使い切って窓とかは開けたいなら格子とかしかないんじゃね
空調でどうにかするなら防犯フィルムも意味あるだろうけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:41:46.72ID:1gZ9uxUB
>>91
防犯なら毒矢とか落とし穴がおすすめだけど
ドアなら鍵を増やしたり鍵を複雑で高いものにするか、窓なら画像みたいなのかな
適当にホムセンの防犯グッズのコーナーとか見て気に入ったの買ってくれば?どうせ本気出されたら無理なんだから
https://i.imgur.com/q8mzEwv.jpg
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 22:39:45.96ID:+i1gVV/l
>使い切ったアルカリ単四電池って、放置しておくとなにか問題起こしますか?
>直径10.5ミリで強度もそこそこなので、木と木を繋ぐダボとして再利用しようかと思ってるんですが。


こんなこと考えたこと無かった
世の中にはすごい人がいるんだなぁ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 01:30:30.99ID:Cq0l6UvK
庭の土の上に置くコンクリートブロックを簡易的に固定しようと思っています

いろいろやり方考えて50-60cm程度の杭を打ち込んで固定しようかなと思っているのですが
使いやすい杭(ないしは他のやり方)のアイデア何かないでしょうか?
自分で考えたのだと

木杭・・・ホムセンで売ってるけどすぐに腐りそうで耐久性が怪しい
異径丸棒・・・ホムセンで売ってるけどこれもすぐに錆びそう
短観パイプ・・・打ち込むのが死ぬほど大変そう
プラスチック杭・・・これかな?強度の心配はあるけど腐らないので

という感じですが・・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 02:37:39.24ID:Cq3PloA7
用途を書いた方がいい
そもそも固定ってなんだ?
コンクリートブロックの穴に杭を通して固定するの?
期間や強度もブロックの大きさや数もわからん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 03:38:04.33ID:GLyU/as6
>>97
>簡易的
どんな程度が簡易的なのか分からんぞ
一番簡易的なのは置いて自重でも固定されるし
固定したいコンクリートブロックの上に重石推せるだけでもいい
そう思わんか?
とにかく質問の仕方が曖昧で.. やり直し!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 03:39:30.46ID:8bsH1pvZ
新品の電池の電解液は触るな危険だけど
使い切った電池なら触るな注意くらいで
そこまで危なくはないと思う
でも電池本体が脆くなって折れそうではある
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 08:38:38.58ID:scP8PY2C
>>97
その四つと比べて最低なのが電池だな。
一番強度と耐久性が低い。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 09:40:55.11ID:omM51Pj3
単管パイプだけど電動はつり機に付ける打ち込みアダプターが売ってるよ。
確かH17シャンクで1万ぐらい。

これ使って中古のはつり機で9m単管打ち込んで井戸掘ったけど、途中ではつり機のネジが緩み、壊してしまったので使う前にはネジ締め増し必須だ。

杭打ち兄弟つけてハンマーでもいいと思うけど本数多いと大変だからね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 10:46:24.65ID:GLyU/as6
DIYで9mの長さ扱うなんて繋いでるって常識で想像出来るよ
折り畳んだり巻いたりできるもの以外はね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 11:24:38.85ID:YLFunBRm
>>97
用途が分からないが「簡易的」というのは一時的ににということか?
なら異形鉄筋で良いんじゃね
金を出せばステンレス製もあるよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:40:31.64ID:V5TDwDUh
>>91
ダイソーのセンサーライト
ガラスに貼る割れ防止フィルム
窓ガラス割ると音が鳴りそうな黒い箱を外から見えるところに貼っとく、でもダミー音無
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 15:42:43.60ID:czNGsVOK
昔にバイクをメンテナンスする為に1.5馬力のホームセンターで売っているエアコンプレッサーを買い車庫のコンセントで使用していましたが、1億年経たずに故障してしまいました。
調べてみると専用のコンセント?に繋いだ方がいいとの見解を頂きました。
今回また購入しようかなと思っていますがまたすぐに壊れるのも困るのですが、実際どうなのでしょうか?
その時は電気が弱過ぎてモーターが定格値まで回らず故障になったのではないかとの事でした。
よろしくお願いします。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 16:12:52.43ID:QYKPnF0e
一億年は置いといて、家庭用の製品なら新築時から付いているコンセントに繋いだのなら問題ないはず。

推測だけどコンデンサの容量抜けかシリンダー内でロックしてるかモーター焼けたか。

保証期間が残ってるのならメーカーなりに連絡した方が早いと思う。

うち30年物の100V日立ベビコン2台あるけど、圧力リリーフバルブが固着したことはあったけどそれ以外は無いな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 16:56:11.36ID:2gqlcstY
ちゃんとした知識のある人が見て専用コンセントに繋げって言う場合は、
しょぼい電線で工事がされてるか、タコ足になってて容量オーバーしてるってこと
素人が言ってる場合は、オマジナイ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 17:08:04.34ID:SwxiikDd
現場見てタコ足だって話じゃなくて、単に消費電力で買いからだよ。キロワットぐらいあるんだもん
うちで使ってたのはタコ足&延長コード伸ばしまくってたけど10年毎日使って故障しなかったな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 17:26:41.59ID:2gqlcstY
一般家庭だとブレーカーあたり1.5kwくらいが上限だから
そんな強力な機器つかうなら、他のモン繋ぐなってことでもある

なるだけ低電力で使える機器を選んだほうが幸せ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 17:48:53.36ID:P36pFUXE
>>111
型番出した方が早くね?
消費電力次第だよ
そしてモーターみたいなシンプルな構造のものが電気不足になる事はないし、壊れることも無い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:26:34.31ID:MxmNPgYt
>>111
安物買いの銭失いな感じする
今も手元にあるならどこが壊れてるかバラして見てみ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 22:02:10.16ID:8bsH1pvZ
>>101
一般的なアルカリ乾電池の化学反応は
2MnO2+ Zn+ 2H2O+ 2OH- → 2MnOOH+ Zn(OH4)2-
だから、OH-を奪われる分だけ水酸化カリウム溶液も劣化するよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 22:07:17.56ID:8bsH1pvZ
使い切った乾電池ってのは1.5V出せなくなっただけで1.4Vとかは出す能力がある訳だから、
その時点でも水酸化カリウム溶液が強アルカリである事には違いないけど、
新品時よりは弱い。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 23:20:51.61ID:MxmNPgYt
>>123
反応仕切ったら無害だよ
そんな事もわからないの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 00:57:04.20ID:QqYgd6y6
>>119
そうじゃない。

1500W使うコンプレッサーと、1000W使う家電品を使ったとして、コンプレッサーに500Wや1000Wしか流れないって事は起きないんだよ。

2500Wを使おうとしてブレーカーが落ちる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 02:14:23.13ID:HogcwOCE
>>128
起きるぞ
100V固定じゃないから、電圧降下がっつりすることあるし電圧下がったら電力も下がることある
俺が扱ってた環境じゃコンセントが80V台だったこともある
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 03:03:41.61ID:1+tF5uhv
>>130
うちは古い借屋で引き込み線がしょぼすぎて
800w超えると電圧だだ下がりで最終的に80v割リソウになってた
飯もたけんようになって電力に文句言ったら
お菓子持って謝りに来た

電気料金返せっていったら、それだけは断固拒否られた
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 06:18:22.18ID:oJqLvnOq
うへぇ、それは酷い環境だな・・・
負荷かけると95Vくらいになってパソコン大丈夫とか思ってた俺の環境は
だいぶ恵まれてるようだ
普段は105Vくらいだな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:22:55.53ID:YGtOUyLr
>>113
車庫のコンセントには2ドアの冷蔵庫を繋いでいたので、容量不足だったのかもしれません。

>>114
詳しい人には見てもらっていないのですが、インターネットでそういう記事を見かけました。

>>115
やっぱり機械物なので当たり外れがあるんですかね。

>>116
参考になります。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:25:44.61ID:YGtOUyLr
>>117
アップトランス調べてみます。

>>118
まだ次に買う機種は決まっていません。

>>120
もう手元にないのですが、分解して故障箇所を探した記憶があります。ちゃんとしたメーカーのを買う様にします。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:12:47.61ID:1+tF5uhv
>>132
パソコンは割と平気
でも流石によくクラッシュするので調べたら、電源出力が12vのところ11vしか出てなくて
電源か~と、ふと見たら電圧切替swが200vになってたw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 15:10:48.56ID:HwGdvZ56
>>130
何かの機器を使うと100Vあったコンセントが80Vに低下するの?
具体的にどんな環境でそうなった?
全体的に常に低いなら引き込み電圧を送電業者が適切に調整していなかっただけだろうけど。

電圧低下は基本的に電線引き込みからの距離の問題。
ケーブルの細さ(抵抗)も関係あるけれど。
0139131
垢版 |
2023/06/05(月) 17:51:07.76ID:M+1skcY0
>>137
>>130じゃないけど
古い家は電灯くらいしか使わないのが多かったから引き込み線しょぼいのが普通で
電気ストーブとかドライヤーとか使うと照明暗くなるって普通にあったよ
うちの場合は、引込線を太いのに交換して帰っていった
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 18:36:37.81ID:qo8t9XHG
>>139
何かの機器を同時に使うと電圧が下がると言う現象がおかしいと言ってるんだけど、それは引き込み線がしょぼいと発生する事なのか?

契約アンペアで引き込み線の導体断面積を決めているから、まず、あり得ない事なんだけどな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:05:55.89ID:iOdzxZ0K
>>141
腐食してる部分を全部剥がして、やり直すしか無い
浸水の原因を特定して対策を取ることもしないと、部分的な損害だけでは済まなくなる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:14:23.90ID:JXozIuEQ
つか、瓦の下に防水シートとかやってないんだな
そのまま立ち上げれば良いだけなのに。
築20年とかそこらかもしれないけれど、完全に手抜き。
なるべくして腐食してる。

塀だったのが、せめてもの救い。
コーキングとかでどうにかなるもので無い。
漆喰を剥がし、瓦を剥がし、防水シートを貼って、胴縁でおさえて、下地合板を貼り付け、仕上げに漆喰なり吹付塗装なり仕上げて、瓦を貼り直して終了。

がんばれ!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:43:05.54ID:5TDIqZg4
>>141
豪邸もたいへんね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 20:12:36.49ID:YGtOUyLr
>>144
マジですか?そんな大掛かりなんですか?
家の周りぐるりと250mぐらいあるんですけど、工事頼むといくらぐらいかかりますか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 20:45:17.87ID:M+1skcY0
>>140
今どきの家なら太い線で引き込んでるからね
古い家は、しょぼいよ
なんでもかんでも、理屈通りになってないんだよ現実は
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:05:41.76ID:Nu7Rej+y
>>149
そうなんですね。ダメになるまで大丈夫と思っていました。以後気にして見てみます。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:30:03.19ID:KlrsCvGh
>>148
だからさ、同時に使うと電圧が下がるって、理科の勉強をしていれば中学生でも異常に思う事を、あり得ると言ってることに疑問があるわけ。

どういう原理なのさ。
基本、並列接続なのに電圧が下がるとか、オームの法則のゲオルクさんもびっくりの超常現象の説明をしてくれよ
出来ないならいちいち絡んでこなくて良い
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:31:55.73ID:KlrsCvGh
>>147
知るか
施工業者じゃ無いんだから
多分漆喰を剥がせばあちこち下地板が腐ってるだろうし、見積もってもらうしか無い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:45:59.12ID:779OUVD4
>>153
1メーター辺りいくらか出ればおおよその心の準備も出来るのですが、家を見て足元見られるのも嫌ですしだいたいの相場は事前に知っておきたいです。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:47:23.13ID:HogcwOCE
>>152
理科やってれば中学生でも普通だと思うだろ・・・
オームの法則だよ
配線の内部抵抗が小さくても、流れる電流が大きくなるとE=IRで配線にかかる電圧が大きくなる
配線にかかる電圧が大きくなったらそれ以外の部分の電圧(機器にかかる電圧)は落ちる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:00:40.63ID:M+1skcY0
オームの法則を知らないやつがオームの法則を盾にイキってたんかw
すでにだれか説明してくれてるから蛇足だが

細い引き込み線というのは抵抗が大きいのよわかる?
電流が流れたぶん抵抗X電流の電圧降下が発生するわけよ
わかってくれたかな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:02:54.87ID:YGtOUyLr
>>157
分かりました。最低2社は見積取ってみます。親から受け継いだ負動産ですので、なかなかお金をかける気になれません。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:18:10.27ID:Ru8eixHC
とはいえ、交流になったところで、オームの法則が大きく乱れ本質が変わるかというとそうでもないという
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:47:45.73ID:HogcwOCE
並列直列ってのは負荷(機器)の話だからな
電圧降下は内部抵抗的な話だから並列直列は関係ない。負荷が並列でも電源一つだから考え方的には直列になってる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:52:53.03ID:M+1skcY0
あのねえ、教科書じゃ配線の抵抗は0で習うけど
実際には配線っていうのは抵抗なんだよ
負荷に直列に抵抗が入ってんの、おっけ~?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:34:19.49ID:5JBHxC36
>>165
一般的なVVFケーブルの電圧効果なんて微々たるもの
>>130が言っているような80Vまで下がる事はない
そこまで低いのは引き込みの時点で問題がある
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:39:15.54ID:CgSjNMkv
高速カッター回したら照明暗くなるとか現場ではアルアルなんだけどそれって電圧下がってるって事ではないの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:55:18.48ID:62Hqr2Vg
>>167
配線の電圧降下は大きいぞ
VVFだろうが1Ω/100mぐらいあるから10A流れてたら電圧降下10V/100mだし、20A流れたら20Vだよ
賃貸じゃ100mになんてならないけど一軒家だったら割とある
>>130の環境は母屋ー離れという構成で、母屋に電力機器がたくさんぶら下がってた
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 01:14:11.09ID:ZpD1IOKV
うちの場合はそもそもの電圧が100v割ってたのと
おそらく引き込み設備の老朽化による抵抗値増大
で激しく降下してた
電線を見るからに太いのに交換していったので
電線のせいにしたかったんだろうけど
おそらく設備の老朽化だろうな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 03:41:37.55ID:yB+KAThw
えーと電気の抵抗になるのって
・線の抵抗
・繋いだ部分(リングスリーブ)とかの抵抗
・コンセントの抵抗
こんなもんだったか?あと線の劣化も案外見逃せないという話だったような
でも普通100V切ってたら文句いっていいよなw
せいぜい95Vくらいまでが許容範囲で、それ以下だったらちゃんと直せって話だ
まぁなんにせよ、接続部の劣化は結構アカンな
特に差込コネクタはあんまり電気抵抗的に良くないって話だから
圧着が適当とか、コネクタの差込が不適当とか、経年劣化とか、コンセントの劣化とかで
抵抗がちょっとでも増えると、結構なロスというか発熱とかで現れるので
そういう状態で使い続けるのは良くないね、特にコンセントの劣化は油断ならんので
20年過ぎた熱くなるコンセントとかは、ちゃんと電工の資格取るか電気屋に交換してもらったほうがいいぞ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 06:48:28.69ID:cVE1nZl3
不適当の意味で適当って書いた直後にそのまま不適当の意味で不適当って書く適当さ(不適当の意)よ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 07:46:01.48ID:T4fSg3Em
>>158
適当なこと言ってる人いるけど、雨はねで表面漆喰が剥がれただけだからそんなに深刻では無い
よーく乾燥した時期を見計らって、漆喰うまくぬレールでもちょこちょこっと塗りつけておきなさい
見た目完璧にしたいなら業者だけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 07:49:15.82ID:rEWhTQYr
>>181
そうなんですか?他の部分も指で押せばブヨブヨしてます。ちょっと爪を立てれば割れて取れそうなのですが、全部取ってやり直しをした方がいいですか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 08:06:51.61ID:/Llv8Oiu
こんな場末のスレまで来て、いい歳したジジイ二人が引き込み線でレスバトルかよ
アホちゃうか
失せろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 08:09:07.19ID:1HWTLoCa
>>182
横なぐりの雨がかかったんだろう
そこの漆喰はいずれはげてくる、が直ちにどうなるというものでもない
金があるなら業者に塗り直ししてもらったら良い
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 10:19:44.16ID:/LA80yHq
こんにちわ
ポリカ波板を窓枠にはめたいのですが、窓枠にピッタリ切り出す自信がないです
そこで波板2枚をジョイントして伸縮機能をもたせることで、調整出来るんじゃないかと思います

そんな連結方法はないでyそうか?


ちなみに知恵袋にマルチしてます
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:16:49.74ID:58m0KXfa
>>185
重ねる部分に穴を開けてネジかリベットで止めればいいんじゃないの。
そもそも窓枠に波板をはめ込むというのがよくわからんが?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:27:27.96ID:lOczM9Nf
>>185 
>波板2枚をジョイントして
山どおしを重ねるんならピッチが決まってるからやはりそれなりに正確にカットしないと..
なんだか構想理由に対する発想がマヌケとしか思えない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:53:40.20ID:X/BKWxPr
1方向なら調整は出来るけど、そこまで手間をかけるくらいなら1枚で正確に切り出した方が早い
地道に波板専用のハサミを使うか、丸ノコ使うか
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 13:41:41.09ID:/LA80yHq
正確に計測しても数ミリの誤差が出来てしまうので、、、そこをどうしようかなと

適当なスポンジで埋める手もありますが
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:03:10.82ID:lohZg68b
外側なのかな?

窓枠っていうから内側なのかと思った
でも波板はないよね
プラダンの例とかは多いけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 16:34:28.31ID:1z5vCd7M
波板窓枠の質問誰だと思う?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 21:05:18.83ID:B8Ux1Gp9
上下方向の誤差、左右方向の誤差、角度(直角)の誤差、直線の誤差(途中で曲がる)

誤差が出る前提で組むことを考える。窓枠側で工夫することになるけど、波板をはめる窓枠のイメージがわかない。

波板じゃなくて平板じゃだめなのかなあ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 22:03:06.67ID:a93iNkpu
正確に測ったのに数mm単位の誤差を出すようなガバガバ作業で伸縮機構が作れるはず無いやろ
1枚が正確なら伸縮の必要も無いってことは適当に2枚切って両側に押し付けた状態でテープで仮止めして接着しても同じや
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 22:48:18.53ID:62Hqr2Vg
mm単位誤差出る加工でも波板は波がガイドになるから
テキトーにドリル打って長孔作ってヤスリ成型して、波板用ビスを流用してねじ止めする形でそれなりの伸縮機構になると思うぞ
波に対して垂直方向は端を押しつぶせばmm伸びるからそっちの誤差もなんとかなるはず
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 00:22:37.98ID:pBVyw5qL
>>200
波がハマってスライドする方向はいいとして、それの直角方向はどうするつもりよ
正確に切るしか無いんやで
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 08:59:25.94ID:2Qh664m7
出来ない奴ってなぜ一発で仕上げたがるんだろ
少し大きめに切って後チマチマ削って仕上げればいいじゃん と思う
金や工具や技術が無ければ手間暇かけるのが基本
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 09:13:55.10ID:dLwWIBOs
屋外に置いているエアコンプレッサーのカバーとして幅、奥行きはちょうどいいのがありましたが、高さが200足りません。何かいい方法ありませんか?
それとリベットが外れて隙間が空いていたので手持ちのリベットをやり直ししたのですが裏面はこんなに飛び出ていますがこれが正常なのでしょうか?

https://i.imgur.com/i3WWB2M.jpg
https://i.imgur.com/MRlwxpH.jpg
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 09:26:04.87ID:2Qh664m7
リベットは正常 邪魔なら削りすぎない程度削ればいい
200足りないのは足すしかない
いい方法は手持ちの工具とスキルに相談してくれ 誰にもわからん
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 10:17:05.60ID:TXatfXN9
>>205
リベットは正常という事で安心しました。
L型アングルとかどうかなと思ったのですが、長辺の部分が250ぐらいのってありますか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 10:42:07.39ID:2Qh664m7
うん、だよね そんなアングル扱えるとは到底思えんが..
>何かいい方法ありませんか?
って、質問からして お察しだよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 11:05:12.31ID:wNZUHHyx
>>207
調べる方法が分からないので聞いています。
近くのホムセンまで車で1時間半の僻地なんだ。大目に見てくれよ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 11:52:18.30ID:2Qh664m7
>>210 オレらだってあんたの手持ち工具やスキルは知ったこっちゃないんだよ
オレなら鉄板寸法にカットして点付けでも溶接してペイント
5chやってて調べる方法が分からないとは、これ如何に 理由にならん
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 13:49:16.36ID:zzLB6xq9
平トタンでいいじゃん
上を四隅切って平トタンで伸ばしてかぶせてまたリベットで留めて完成
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 14:26:06.92ID:U3R0NrLy
>>210
今はわざわざ店に行かなくても通販で買えるのにわ

つか誰も答えて無いけどどこから250mmとか決めたの?
止める部分がたった50mm?それをどうやって固定するつもり?
鉄板も薄そうだから下手な付け方すると曲がりそうだけど

やるならアングルで立方体の箱を作りそれにカバーを被せるかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:23:54.01ID:wjS1A/2Z
ネットで調べて、こういうパーツがあるんだこれ一個のことだし買いに行こ!
ってホムセン行ったら取り扱いなかったりもするんだよね
ちょい前も何かあって代用品を店のおじさんが提案してくれたけど
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:00:34.98ID:PrbEWpCH
空気穴あけて外用のストッカーってのも手だけど
とにかく排熱の問題があるので、別にファンが必要だったりして
案外手間なんだよな、コンプレッサーの外箱って
それでもあると音がダンチなんで、何かで作るといいと思うよ
動かさないならそれこそブロック積んで作ったら?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 19:12:23.71ID:xqqUDidW
>>204
自分が工作するなら。
アルミのアングルを必要な長さ(=必要な高さ)に切る。4本。屋内なら角材(木)だけど。
カバーのコーナーの中(外でも可)に止める。穴開けてネジ止めでも接着でも。
200×幅の板、200×奥行の板、それぞれ2枚用意してアングルに止める。
板はアルミかポリカあたり、値段とか調べて決める。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 20:04:09.57ID:gxhQJ/vt
>>215
曲がる可能性もありますね。浅はかでした。
>>217
そこも考慮します。
>>222
来ました!そのアイデアは思いつきませんでした。
長いアングル買って一番上まで延長すれば強度も大丈夫ですね。板は熱の事考えてパンチングボードにします!
まさに求めてた答えです。ありがとうございます。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 20:12:02.98ID:gxhQJ/vt
>>224
オーケー。こう見えてそこそこセレブなんだ。1万ぐらいなんて事ないぜ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 21:33:00.87ID:DJbVWvbj
戸建て築40年の2階の洋間ですが床なりがギシギシ酷いです
布団を敷いて寝返りを打つだけで下の階や2階の隣室に響きます
リフォームする余裕がなく安上がりな解決策はないでしょうか?
ベッドを買って床と距離を取る、ホームセンターでフローリングの床材を買ってきて敷く、など考えています
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 21:46:33.44ID:yFbXerx1
お風呂マットみたいな素材の分厚いスポンジマットが、100均に売ってる。値段は100円。
10畳なら1万円で敷き詰められると思う。
そして、寝るのは1階にする。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 21:55:02.76ID:ijvWb9ha
>>227
フローリングを剥がして構造用合板24mmを貼ってフローリングの貼り直しが近道も遠回りない正攻法
根太を交換する方法もあるけど手間がかかりすぎる

面倒なら床の上に合板を貼るしかないな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 23:41:12.60ID:VWVMpNer
ワラボットって初めて聞いて検索してみたけど高い
4万近くもするじゃん
それでいて性能は未知数、よくわからない
そもそも何を探したいかで買う製品を決めるべき
間柱を探すだけなら2千円くらいの下地センサーで十分だよ
コンクリートの中なんて詳しく調べようと思ったらレントゲン撮影するしかないし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 02:50:05.65ID:5elUSndRd
>>232
ありがとうございます
天井裏とか壁の中がどうなってるのか確認したいだけなんです
>>233
ありがとうございます
サーモカメラ良いですね
でも、これも結構お高いですね
古いマンションで使ったら隣の部屋とか筒抜けだったりするんでしょうか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 03:50:03.31ID:CIEwKaVL
>>234
そのツイートでどこの商品を使ってるか書いてあったでしょう
有名メーカーだし3~5万くらいだよ
ツイートのは使い勝手優先の上位モデルだから高いけれど。
それと透視能力はない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 15:09:14.27ID:ShRBAt7/
下地センサーって一回使いたいだけのDIYerじゃ到底手が出せない価格帯のやつじゃないとまともに感知しないのキツいよな
シンワの一番安いやつとかやるたび毎回ピー鳴るとこ違って笑ったわ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 15:37:23.24ID:RK8km9dt
そう?中華の安いのをAmazonで買ったけどそれなりに使えてるよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 17:11:46.49ID:4exSw4OD
>>227
どこが鳴ってるか探してみたら?
浮いてたり隙間が出来てる事が原因なわけだから鳴る場所に釘うったり隙間に充填剤入れたりしたら鳴らなくなると思うけど
鳴ってる場所がわからないとか全部駄目だったら張り替えかなぁ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 19:51:24.34ID:01eK9eSe
下地センサーはジルコンの古いの使ってるけど
まぁまぁ精度あるよ
一発じゃ全然でない事が多いけど
何回もスタート地点を変えたり、斜めに走らせたりしてれば
大体鳴る所は決まってくるから、それと壁からの長さ測って
大体この辺に入ってるだろうなーってのを推定すりゃまず外さない
ただ分かり辛い壁はある、効かない奴にはダウジング程度の精度と思って使うといい

まぁ細い1mmくらいのドリルで穴あけるのが確実だけどなw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 20:42:07.76ID:01eK9eSe
ダウジングの方がお前の良く分からん書き込みよりは有効
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 22:47:33.17ID:IxXnZBFA
現在こたつの天板の高さが約400ですが、これを700にしたいです。母が足を悪くして地べたに座るのが難しくなり座面高さ450ぐらいの椅子に座りたいと言っています。
こたつの足を300延長するキットってあるんでしょうか?
とりあえず夏場なのでこたつ布団はゆくゆく考えます。
天板は750の正方形です。
よろしくお願いします。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 23:43:05.37ID:c3dCsJqH
画像のようなリフトアップテーブルを作った人いますか?
リビングで食事用に幅150cm、奥行40cm程で作ろうと思っています。
天板をカフェ板にしようと思ってますが重すぎて上がらないかが心配です。
またこういったテーブル全体に使用する木材はどれくらい厚みがあったほうがいいでしょうか。
1×4の19mmでは薄いでしょうか。
http://iup.2ch-library.com/i/i023111588515874811258.jpg
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 23:56:21.51ID:jV9tPjwA
>>250
脚そのものを違う長さのものに交換
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 00:42:30.99ID:YvA6AF1F
洗濯機の排水ホースに亀裂があって水が
漏れるんですが裂け目と周りにシリコン
コーキングを塗ればOKですか?
自己融着テープを貼る方がいいですか?
もっといい方法があればお願いします
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 02:41:10.14ID:xTsUi2AO
てか 幅1500ておかしいだろ
カフェ板の重量を少しは考えなよ

画像貼り付けて金物の型番を出さないってことは全く調べてないよね
Amazonで売ってる、画像の2万のテーブルを2つ繋げて我慢しとけ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 04:58:45.36ID:jFwBlIEm
>>255
ホース交換が一番だが
まぁ自己融着テープでも(施工がよければ)ほとんど漏らんとは思うよ
もれてもいい場所ならやってみてもいいかもな
もれてマズいなら交換したほうがいい、あの手のはどこのホムセンでも取り揃えてる事が多い
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:01:21.20ID:d4TDA5z7
>>255
亀裂ができるほど長年使ってるなら、ホース内部にゴミが貯まってると思うから
交換したほうが良いと思います
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 14:20:58.06ID:xRzTTKFo
築50年以上の和室の板張りです
ボロボロなのでもはや土足で歩いてますが、
モルタルの床に改造したいです

バールのようなもので床板をひっぺがしたら、垂木のようなものが横に走ってると推測するのですが、
その上にコンパネなどを打ち付けてから、モルタルを塗り付けていくような作業でしょうか

今の床板はサッシと同じ高さなので直接は塗れません
大まかな作業の流れを教えていただきたいです

https://imgur.com/IkEkbEL

https://imgur.com/VXWZKou
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:37.48ID:sdGnKZ0d
>>262
そういうのを自分で調べるのがDIYなんだよ
やるとしたら、木造の2階部分に浴室の床を張る作業が近い
重さの問題もある。

あとは自分で調べなさい
それができないなら、諦めるか、業者に依頼しなさい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 15:31:16.69ID:yV3zhUA0
>>262
モルタルは確実に割れますよ
モルタルには粘りが無いので床板がしなったらモルタルが割れます
割れたモルタルはすぐに剥がれます
木造住宅の床にモルタルは不向きです
地面に直接モルタルを打つならいいですけどね
なぜモルタル仕上げなのでしょうか?
長尺シート等ではだめなんですか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 17:53:20.90ID:rYc2n6G+
そこを人に聞くレベルでいきなりモルタル打つのは絶対無理
釣りじゃないなら悪い事言わないからモルタル風のフロアタイルで頑張りな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 18:50:27.77ID:lbNTtZes
眼の前にあるんだからちょっと確認すればいいことを、推測、ヤマカン、決めつけ
いつも荒らしてるやつとパターンが同じ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 20:41:59.10ID:hvOKsZZT
>>250
市販品は付属の脚を使う事を前提で作ってるか
安易に脚を長くすると付け根の負担が増えて揺れたり軋むと思う
やるなら本体側も補強必要になると思うけど実物を見て判断が必要

テーブルタイプで脚の長いこたつが有るから
質問してるようなら買い替えた方がいい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 21:16:26.63ID:CAsZaIVc
>>269
ニトリで70cmのコタツがあったのでそれ買いました。
お騒がせしました。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:56:10.62ID:xRzTTKFo
いや、釣りでもなんでもないです
よくわかりませんが書き込むのも初めてです
土や水をこぼすことが多いので、モルタル床だと掃除も楽で見栄えも良いなあと思いマジメに質問いたしました

割れて剥がれやすい、和室には向かない、との具体的なご回答がいただけてよかった
あらためて勉強します
いやあ深いですねえDIY道
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:59:40.52ID:xRzTTKFo
>>265
ありがとうございました
長尺シートというのも現実的そうだし楽なので検討してみます
モルタル床と言ったのは上記理由です
見た感じオシャレかなという欲もありました
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 23:36:10.00ID:jFwBlIEm
モルタルの薄いのとかめっちゃ弱いのは
実際にやらんと分からんよな
カチっと固まったもんにへばりつかせるならまだしも
しなるものなんか一発で割れる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:36:48.20ID:0iSq9LIx
>>264
結局何もわからないのにDIY語っててウケる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:46:04.61ID:V29DAc9H
>>274
2F浴室のタイル仕上げの時は木造でもモルタル下地にするから、何もおかしい事は言っていないよ。
ちなみに一級建築士です。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:14:01.05ID:0iSq9LIx
>>275
アドバイスにもなんにもなってないって言ってるの
因みに自分も一級建築士です
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:15:13.90ID:0iSq9LIx
>>277
あなたも一級建築士かな?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 06:01:12.25ID:DJcYas81
〇モルタルはうすいと割れやすい
〇板の上にモルタルを敷いた場合、しなったらすぐ割れる
×だから板の上にモルタルなんて絶対割れるし論外だ

「しなったら」「うすいと」って言ってるんだから、分厚くモルタル敷けばいいんだよ
重量問題が出てくるし、ほぼ廃屋だから短期利用だろうし短期のために解体困難な施工はどうなん
ってデメリットしかないけどさ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 09:49:34.44ID:eDY7DA9V
>>278 横だけど
その人の経験や技量手持ち工具予算など環境は知る由もない
以上を前提とするこういう場では「自身でで調べろ」も正解 そう思わん?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 10:55:42.51ID:+EusNLm4
わからんのなら黙ってりゃいいんだよ
お前にピンポイントで質問してるんじゃないんだからさあ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 15:58:52.12ID:H94rnBli
明らかにボロボロで重量に耐えられそうもないし
一般論的に出来る出来ないじゃなくて写真見て無理ってわかるじゃん
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 19:40:48.95ID:GV/gWpeE
根太をやりかえるか、大引きを追加して合板を貼ればモルタル施工はかのうだよ
1階なのだから、作業の難易度は低い
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 01:01:24.02ID:MpOOEcUE
百均で買ったタッパーに茶色く着色をしたいんですが安くていい方法を教えてください
私の経験では油性マジックしか思いつきません
ラッカースプレーでは弾いてしまいますよね?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 01:09:00.06ID:6W0yuHUL
使い古されたタッパーが茶色くなってるの見た事あるから、内側に紙やすりかけて傷つけて
醤油でも入れておけば茶色くなるのではあるまいか。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 01:31:29.06ID:MpOOEcUE
>>293
変色するまで待てないっすw
>>294
確認したところ、ポリプロピレンでした
百均では無理そうですし、紙を貼るなど別の方法を模索してみます

お二方、ありがとうございました
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 03:44:56.02ID:h/s9IqSS
こんにちは
>>8 です。スパウト替えたら漏水は収まりました。
19ミリは、なかなかホームセンターに売ってないのな。
ありがとうございました。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 03:50:35.53ID:2276+P2C
水道関係って規格化されてる割に
結構種類あって、ホムセンでもあまり見ないパーツとかあって
結局ネットかってなりがちかもな
てか本当に分かり辛いのはどうかと思う><
直ってなにより
こっちも混合水栓から水が止まらなくなって、全とっかえを計画してたけど
なんか直ったんだよなー、冬場は何やっても水出てたのに春になったらピタっと止まりやがって
全とっかえは一時棚上げになってしまった
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 06:19:46.85ID:4Y6jOLpF
質問なんですが
ホムセンで売ってる薄いピンク色の三角形の棒って何に使うものですか?
15mm✕2000mmで材質は木ではなさそうです。
値段も1本数十円でした、知ってましたら教えてください。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 07:43:24.48ID:4Y6jOLpF
>>299
おおーそれです!
ありがとう
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 08:17:46.65ID:0g26AS/l
https://i.imgur.com/lOUgKdr.png
小型の電動ドライバーを探しています
普段使いでいろんな事に使いたい場合、どちらの形状のタイプが使いやすいですか?
値段やメーカー関係なく、あくまで代表的な形状の例での画像です
ざっくりした質問ですみません
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 08:42:55.59ID:dGx0tFAl
いろんなことにも人それぞれ濃淡があるでしょ?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 10:01:30.18ID:cFIzva3W
先は自由に取り替えられるんだから、持ち手のとこで選べばいいんだよ
機能だったり、手に合った大きさだったり
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 10:49:24.62ID:mBcPMwXq
使う物や使い方なんて人によって様々。
自分で選ぶしかないし、買っても使っていると、他のタイプが欲しくなる。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 11:27:43.87ID:qRe9TSzU
>>301
安物だと押しボタンスイッチが凹んで戻って来なくなったりするから
形状云々より操作のしやすさやとかで選んだ方が良いぞ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 16:50:32.42ID:2t4fbgS7
双方機能面が全く同じで形状のみの違いなら手締めで使いやすい分、電ドラボール形状の方が有利とは思う
まあ実際そんな単純なもんじゃないけどな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 18:50:33.51ID:D1TvcqFV
https://vessel.co.jp/product/stripper/141000/

このワイヤーストリッパーはどれぐらいの長さがあれば剥けますか?
より線3本が露出?しているのが2.5cmで先1cmを剥きたいです。
2.5cm分露出しててそれより根本は黒のゴムケーブルで3本まとめて巻かれています。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 20:31:17.28ID:D1TvcqFV
>>319
ありがとうございます。ゴム被膜になるんですかね?
黒のケーブルの中に入っている白、黒、緑の線をそれぞれ剥きたいです。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:22:20.95ID:I8PCv5I6
>>322
ありがとうございます。不器用な為カッターでは血だらけになっています。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:03:32.37ID:JaSHZJxH
剥く数にもよるけどストリッパあった方が剥くのは楽だよ
で、どっちかってーと数剥かないなら>>318みたいなタイプより
VS-4Aみたいな奴の方が使い勝手はいいよ
パカっと開く奴は早く沢山剥く用で、細かい調整が結構大変

まぁ剥くコードの太さに合ってればだけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:59:31.98ID:h3Hqa+VD
より線の話なのにVVFストリッパーの話の提案とか滅茶苦茶だな
無免許の情報交換場所にしないでくれ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 01:10:07.13ID:wIRgYyJT
アスファルト補修用の簡易舗装材って安いの買うと後悔する?
近所のコメリ、DRミックスが30kg1000円、マジカルパッチ20kg2000円の二択なんだけど
マジカルパッチの方はメーカーサイトの製品ラインナップにないからよくわからん
補修場所は車庫の出入り口なのと冬場凍結するからあんまヤワだと困るけどお高いのもキビシイ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 01:41:53.41ID:2LQu2Hch
やすいのは多分柔らかいので車が乗ると凹むかもしれんね
細かいことは製品サイトで調べるとして
サイトに無いなら、つべで検索してみれば、実際に使った人が居るかもよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 01:52:04.77ID:dtGjKbjN
>>323
数剥かないなら剪定ハサミが怪我しないよ
芯線当たったとこでクルッと回して剥くのはカッターと同じ
カッターよりもテコがある分撚り線だと切らないようにコツつかむまで1,2回は失敗するかも
金属に当たれば刃は欠けるので安物でオケ
0332324
垢版 |
2023/06/14(水) 10:08:56.25ID:LFvYuobF
同意 DIYレベルで高いストリッパー要らないよね
どうせ圧着ペンチは必要になると思うが
普通なら道具揃えの順序として、圧着ペンチ>>ストリッパー
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 11:24:05.16ID:cpYP59Vz
私立 河合2024
医学部
60.0〜72.5 、中央値65.0

獣医学
55.0〜62.5、中央値57.5

薬学部
BF〜62.5、中央値42.5

歯学部
BF〜55.0 中央値37.5

BFはボーダーフリー
歯医者の2人に1人は専門卒レベル(37.5)
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 11:24:21.80ID:l+lS7vtC
色々工具不足の中で予算1000円やるから必要なもの買えみたいな話じゃないんだから
趣味だからこそ買えばいいんだよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:04:27.37ID:QOjJSQ5W
チノパンなんですが、ポリ100とTC素材(35/65)では、どちらが長持ちな傾向ですか?
1つのものを長く使いたいのです(´・ω・`)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 13:29:31.11ID:OYNpIdwe
>>335
どこにDIYの要素があるんだよ出窓
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 16:17:23.80ID:o08MeL5j
古い家の木窓の外枠をキレイにしたいんだけど
窓枠の溝ってノミの幅で掘るんでしょうか?
直すとしたら木製パテかなんかで塗って、やすりかけるという方向でいいんでしょうか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 16:17:36.43ID:wwvbS14+
13の塩ビ管を接着剤で接合する場合、ソケット側も面取りするのですか?13のパイプの内側、外側だけするのですか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:09:19.18ID:fhtc+zKE
>>338
窓にも引違いとか片開き、滑り出しとか色々あって、それで枠の形状も変わる。
写真とか絵が無いと無理

>>339
菅側だけでいいよ
継ぎ手には元々テーパーが付いてる
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:24:48.86ID:goilLTRO
ボルトが折れてドリルで除去しましたが
元の径が広がってしまいました。
リコイルの余裕もないのでパテで埋めたいです。

新しいボルトの山にオイルを塗ってから
粘土のように使えるパテで包んで穴に突っ込もうと考えていますが
パテではなくてJBウェルドみたいな最初はちょっとぐにゃっとなっている接着剤でも
この方法は使えるんでしょうか。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:26:37.29ID:OYNpIdwe
>>346
無理無理
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:30:00.88ID:wwvbS14+
>>343

>>345
ありがとうございます。管の外と内側両方面取りするので合っていますか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 19:03:06.08ID:diXrZH2n
剪定をするための前後に刃が動く電動のこぎり買ったのですが手袋は耐切削の手袋だと怪我のとき効果ありなますか?ショーワの千円ぐらいのとパナソニックの二千円のだとやっぱり後者がいいのでしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:12:00.31ID:BUyo4pLJ
>>351
そりゃ効果あるよ
ショーワとパナの差は見ないとわからんけど、軍手みたいなのはむしろ危険だから気を付けて選んでくれ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:36:25.07ID:JaSHZJxH
前後する奴なら問題ないんじゃね?
チェンソーとか回転系は気を付けた方がいいけど
まぁ慣れだ、最初は神経使って作業したほうがいい
手袋してなかったら皮行ってるなーって事は何回かあった
0355327
垢版 |
2023/06/14(水) 21:06:33.90ID:wIRgYyJT
今日別のホムセン覗いてみたらマイルドパッチってのがおすすめされてたが
20kgで2600円とさらにお高かったので保留にして帰ってきた
尼とかモノタロウのレビューみると評判は良さそうだけど価格差相応の性能差があるのかってなるとこれもよく分からない

>>328
動画調べてみたけど施工してみたで終わってるのばっかりで長期の耐久性まで言及してるのはあんまないんだよなあ

>>330
そんな高性能なのあるんだね
製品名の手がかりとか思い出したら教えてくださいまし
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:09:31.57ID:aX5KnAx3
>>355
マイルドパッチはホムセンで売ってる割には中々いいよ
敷地の補修で色々試したけど結局割高だけどマイルドパッチが使いやすくて仕上がり耐久性もいい
数年経ってもポロポロ剥がれることもない
他のはイマイチだった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 05:26:26.92ID:6qVGgUqH
あ、アスファルト補修はBKスプレーっていう
プライマー使ったほうがいいみたいだな
あとは厚さだな、ちゃんと説明通りの厚さにしないと弱いと思う
しかし、下地調整で砂利を敷いたり転圧したりしないのは何故なんだ
補修アスファルト剤で固まるからなのか?
そこだけ凹むんだから、出来る限り掘って砂利で固めた方が
施工後の状態が良いと思うのだが・・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 07:40:34.53ID:2A+QD5OJ
>>361 やり直しが出来ることはこんな処で訊いてる間にやってみりゃいいと思うが
今の世の中出来ない事は無いと思っていい、ただ費用の問題だけ
穴を溶接で埋めてネジ切り直す事も出来る
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:26:16.10ID:kPPXyGyq
回答お願いします。
900mm×600mmの板にペンキを塗ってツルツルに仕上げたくウレタンニスを買ったんですが、順番として、
色を塗って→ウレタン塗って→ペーパーをかけるでいいんでしょうか?
それとままず何もする前に表面をツルツルなるまでペーパーを磨いたほうがいいんでしょうか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:28:53.45ID:GbJQ8+V8
直径12mm前後くらいの樹脂製パイプってどういうところで売ってますか?
用途としてはレーザーポインターを作りたいので、6mmのレーザーモジュールを収めたいのです
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:49:04.08ID:4ryzA4jo
>>363
そんな雑な聞き方しても意味ないと思うけど
ペーパーって何番使うか分かってる?
塗料も何で塗るの?
それによってあとの工程も変わってくるよ

つかそのサイズを艶々に仕上げるなんて無謀だとおもう修行だよ
パネコートとかウレタン塗った合板が売ってるからそれ使えば?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 10:59:03.14ID:FNPn9aJp
9x6mだったら無謀だと思うけどそうじゃないからな
厚塗りしないようにだけ気を付ければよほど不器用じゃないかぎり楽勝だろ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 08:43:50.82ID:JO1deP0e
お願い致します
下記商品を購入しました
■CO-Z 手すり ステンレス鋼 手摺り 階段 屋内および屋外 角度調節可
https://item.rakuten.co.jp/lakaruinjapan/sth-ktjj-10/

地面側はコンクリ土間になっています(外構さんによる施工で4年目)
レビューに寄ればアンカーはM6で穴空けには径10~10mmが必要とのこと

取り付け手順は
1、振動ドリル(借りてきます)+10mmのドリルビットで穴あけ
2、全体をハンマーで打ち込む?
3、一旦ボルトを抜き手すり土台部分を設置
4、ボルト締める
で良いのでしょうか

10mm程度の穴を空けるには、インパクト+コンクリート用ビットのもっと細いもの×ずらして何度か穿ち太くする
ってのはやはり無謀ですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 08:46:12.79ID:JO1deP0e

レビューはアマゾン参照しましたがリンクがNGで貼れませんでした
youtubeも探してみたのですがこのタイプのアンカーボルトが出て来ないので伺いたいです海外仕様なのかな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 09:43:53.93ID:eAOmJaPD
>>370
>10mm程度の穴を空けるには、インパクト+コンクリート用ビットのもっと細いもの×ずらして何度か穿ち太くする
>ってのはやはり無謀ですか?

なんで態々設置の難易度を上げて不安要素を膨らませたいのか理解に苦しむ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:25:59.48ID:e/PFNH8S
>>370
添付品のアンカーはテーパーナット引き上げ式に見えるから
・穴をあける
・穴の中のコンクリート粉をきれいに除去
・アンカーにボルト+ワッシャを装着して(外筒部が膨らんでいないこと)
軽く打ち込んでアンカーを埋め込む
・ボルトを締め込んでアンカーを仮固定する(仮締め)
・ボルトを抜いて最後に手摺りを固定(本締め)
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:40:56.80ID:JO1deP0e
皆様有難うございます!

>>372
おっしゃる通り
何故ならばこの作業を行うのは今回の3本だけで振動ドリルもパーツも今後使うことは100%近く無いであろうからです…
インパクト用でいけるなら折角家にビットがあるからやってみよう!てな事もいずれまた生じるかなと

>>373>>374
アンカーといっても様々あるのですね
そして清掃も大事なのですね
わかりやすく有難うございます
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:53:39.31ID:JO1deP0e
>>376
インパクトでやれるなら随分魅力的だけど
この先使い道もないであろう付属のボルトを余らせず素直に振動ドリルを借りる方向で挑戦すると思います
しかし振動ドリルってものを見たことも触ったこともないので私に扱えるかやや不安です
ま、やってみます~
変なことになったら最悪ブロックの穴にモルタルで埋める!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:06.01ID:H7sYO9mv
バッテリー式の電動のこぎりでスロットルロックしたまま手を放して
地面に落としてしまった場合とりあえず離れて動きが落ち着くまで待つしかないですかね
はねたりして大暴れしそうで怖いんですが実際どんな感じになるんでしょうか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:15.92ID:JO1deP0e
>>378
エ…インパクトには六角軸とかそういうこと?それとも先端の形状ですか…そっいの違いわかりません
振動ドリルには振動ドリル用のビットを買えばいいんですよね…?こわいなあ
当日工具をお借りするホムセンのスタッフさんにも教えていただくほうがきっといいですね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:13.57ID:Vx4kvHA2
・今回だけしか使わない
・穴あけは3本だけ
・インパクトドライバーを持ってる
・6mmのコンクリートドリルがある

この条件で俺なら、10mmのコンクリートドリルを買ってきて、持ってる6mmで下穴あけて、10mmで広げる
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:16:02.23ID:kzU5w+D8
ホームセンターでどれかなーってスマホ見ながら選んでたら、若いニーちゃんが「何するん?教えたろか?」っていろいろ教えてくれた
人に聞くと早いな、本当にプロか知らんけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:23:27.01ID:gMlqXGU7
>>370
ボルトではなくてナットでしょ?
付属のアンカーを使うなら>>374の説明の通りで同意

インパクト用のコンクリートドリルビットとか販売されているけれど、全然穴が開かないよ。
振動ドリルとは別物。
オールアンカーを使う案が書かれているけれど、ボルト頭を隠す金物で隠せず、浮くかもよ。

あと、玄関前の写真のようなコンクリ土間って、型枠を作ってコンクリートで作っているものと、コンクリートブロックを並べた後にモルタルで左官仕上げしてるだけのものがある。
後者の場合はうまく取り付けられない可能性があるから気をつけてね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 15:16:31.77ID:Mv5ys2ad
>>246
人間関係は特に何も思った事がないし、会社の人も好きなぐらいだな。
確かに新たな事に挑戦したい気持ちはいつも持っています。スリルも求めて子供の頃は火薬の鉄砲でロシアンルーレットやったりアイスピックをグルグル上に放り投げて頭で受け止めてみたり、大人になってからは夜の下の廊下を歩いたり、そんな時にはドーパミンドバドバで快感ですね。
とりあえず明日からゆっくり寝て色々考えてみます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 17:43:58.16ID:IpYDAdU3
流石に10mmはハンマードリルの方がいい気がする
6mmくらいなら気合でガツガツで行けるかもしれんが俺は絶対にやらん
あと、この手のボルトの下穴はそこそこ綺麗に開けないと
強度に心配があるから、ちゃんと下穴開けてからの10mmドリル使用がいい(本当に10mm必要ならだが)
可能なら中古の(あるのか?)コンクリートドリルを買って来て研いで強引に使えなくもないかもしれんが
10mmくらいなら買っちゃった方がいい、あと絶対にハンマードリルじゃないとしんどい
ハンマードリルなら細かい砂利もハツれるけど、手動じゃまずムリ、振動も怪しい
あとハンマードリルは専用のソケットの物も多いから、ちゃんとチャックに付くか確認して買う
かなりトルクがかかる手締めで行けるかわからんから、ドリルチャックハンドルは有った方がいいぞ
個人的にはハンマードリルの中古のギリギリ使える奴を、安く買って来て使いつぶすか売り飛ばすのがオススメ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:00:54.30ID:PceiW0ij
アンカーの種類や特性を理解しててコンクリートへの穴開けも熟知して経験も豊富なら思った通りやってみたら良いと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:03:37.88ID:3rZQHzws
>>374の手順が正解
叩いて効かせるのではなく締め上げて効かせるタイフ゜
ドリルは10mmのキリがチャックに入れば振動ドリルでも可
ハンマードリルの方がいいと思うけどね
施工時にテーパーナットが落っこちたら針金か何かで拾い上げる必要がある
付属のアンカーは引っ張り強度は強いけど扱い難い製品だよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:16:59.85ID:1lB+v0rZ
>>388
そんなだったらなw
これはDIYってなにそれ?おいしいの?ってレベルだから

こういうのは成功する方法を調べるのは当然として、失敗したときのカバー方法を考えとく方が重要というか
すべてのステップで失敗する前提で準備/作業/完成後の利用しないととり返しつかないことになる
まずは近所のムカツク奴の軒先にこっそり行って穴あけ練習だな
0392370
垢版 |
2023/06/16(金) 22:35:39.90ID:JO1deP0e
様々なアドバイスを有難うございました。
インパクト用のビットについて、商品レビュー等も色々見たのですがやはりコンクリートにインパクトでは苦労する、という声が多々ありました
余裕でいけたという声も数はあるので悩むところですが…10mmはいかにも太い
全ご意見を拝見しやはり基本のキで挑戦するのが最良かなと考えております
長々と失礼致しました
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:22:31.14ID:MHoYmCBp
網戸について質問です
うちの網戸は上に付いてる爪の調整ネジが屋内側の側面についてて、外からは調整出来ないタイプです
現在外壁工事をしていて、勝手に外側から網戸が外されていたのですが、緩んでるネジも無ければ爪も設定した位置のままでした
これってどうやって外したと思いますか?
どこも緩めなくても持ち上げたら取れた可能性有りですかね?爪はさほど高くはしていなかったので…

あと緩んでるネジが無いから、普通に爪を下ろして普通に設置して普通に屋内側ネジで爪をまた上げましたが、他に確認しておいた方が良い箇所とかあるでしょうか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:47:23.23ID:XplPYRmZ
だから外すことができる位置になってたから外されていた
とうぜん位置を動かした形跡がなかったってことでは?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:48:39.49ID:MHoYmCBp
>>394
なるほど
傷んでなきゃいいんですけどね…
カーテン閉めて部屋にいたんですが、凄まじい音で作業してたんで壊されないかヒヤヒヤしてました
外したのを床に置くときに乱暴に放った音かも知れないです

外す必要があるならお知らせすると言ってて何もお知らせが無いから外さなくて良いものと思ってたらこれですよ
本当に嫌になる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:51:24.81ID:MHoYmCBp
>>397
爪はそんなに高くしてなかったので取れた可能性はありますね
一度そのままはめようとしてみましたが自分の腕力ではハマらず
ギリ外れないくらいだったから力込めて外した可能性もありますね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:47:57.14ID:qadh84Am
業者のあんちゃん力持ちだから
ちょっと引いたらスコっと外れた程度のもんでしょ
ゴネルとこちゃうわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 01:23:11.73ID:mpzpNt+i
今の網戸は昔のとちょっと違ってるから障子や襖を外すみたいに簡単には外れないみたいだね
不注意でぶつかって外れかけたのが自力じゃどうにもならず大工さんに来て貰った事があるけど
大工さんも手間取ってサッシ屋さんに電話で構造の詳細を聞いてから解決してくれた
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 02:38:43.02ID:qadh84Am
自分の価値観からちょっとでも外れることが
絶対に許せないって人は、そもそも、
人にものを頼んではいけない人だから
そういう人こそDIYで頑張んなさいよって話やな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 03:42:10.55ID:C+Ha3WHb
あー、外壁塗装のあんちゃんとかウルトラ適当だから
その辺はちゃんと注意しとかないと適当に外された可能性は高いよ
親方レベルならそんなミスはやらんと思うが、その子分のレベルがねぇ・・・
親方は他の現場で子分だけのときは色々とやらかしてくれたもんだ
出来れば作業前にきちんと写真をとっておいて、壊れてたらちゃんと直させた方がいいぞ
彼らも好きで壊した訳ではないとは思うが、知識が足りないのが多いからな・・・
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 03:45:08.68ID:C+Ha3WHb
まーでも、この手のハメてあるだけの戸なんかは
手足で突っ張れば簡単に外れたりはするので、壊れてるとは限らないので
いちゃもんにならない程度にな
小屋の引き戸がどうやっても外れないので、散々考えた挙句
強引に手足で突っ張って引き出したら行けた事があるんで
組み立て時にはめ込んだら、後は外したり出来ない構造だった
(まぁ防犯的には正しいんだろうけど)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 06:09:07.34ID:LOQaPIHp
>>403
工事業者は中国人とかもいます
話し声聞いてると簡単な作業は外国人がやってる事が多いですね…
集合住宅でうちだけ対象ではないから、網戸外すだけなら雑な外国人がやった可能性は高いです
一部ペンキ塗りは終わってるんですが、ペンキ塗りは中国人とかの担当らしく塗り漏れとかありました(笑)
窓は養生してると思うけど窓にペンキ付けてそのままとかもありましたわ…

まあ後で網戸無事か観察してみます
隣も勝手に外されたか知らないけど、今めちゃくちゃうるっせー音立てて網戸付けしてて草
まだ6時やぞwwww
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 07:29:23.99ID:q8e3LMG2
木の板に窓を開けたいのでドリルソーを買おうと思うんですけど、簡単に切れるものでしょうか?
使った事ある方がいたら使用感を教えてください。また、角材の切断などもできますか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:19:36.43ID:q8e3LMG2
おおう、評判悪いですね……。
投資金額三桁円で済むのでいいかなと思ったのですが再検討してみます。ありがとうございました。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 11:18:44.98ID:r6QimRMMd
賃貸マンションの壁と天井をアルミホイルと断熱材で覆いたいんですが
なにかコスパの良いアイディアはございませんでしょうか?
床は適当な緩衝材でも敷こうかなって考えてます
ご教示よろしくおねがいいたします
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 11:23:16.32ID:c3Ayi6d5
発泡スチロールの板買ってきて、それにアルミホイル貼ってから
壁や天井に貼り付けたら?
穴開けると退去の時敷金から引かれるので、並べてから内側に枠作って固定とかできるといいけど
部屋の形によるな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 12:06:11.23ID:CCtRQl0b
>>414
発泡スチロールはちょっとした火でも燃え広がるのでやめた方がいい。
使うならスタイロフォーム、カネライトとか建築用の断熱材。にしても不燃性ではないし、
表面がボロボロくずれてくる。部屋側にアルミホイル張れば防げるかもしれないが、
アルミホイルでは簡単に破れてしまう。断熱材入りのかっちりしたパネルを作る、といっても
部屋の中で工作するだろうから900×600くらいの大きさになるだろうし、それを組み合わせて、
壁や天井にどう止めるのか。壁や天井にぴったり付けたらカビも心配(定期的なメンテできるか)。

個人的にはマンションの壁や天井に断熱材を張ってどれくらい効果があるか疑問だし、
その工作でなにかあったら家主、ほかの住人への責任が発生するのでは。
考えすぎかもしれないが保険の免責なんてことまで考えないといけなくなるかも。
すでにやってるかもしれないけど、できるのは窓の断熱くらいだと思う。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 12:35:25.42ID:h6GdlCtV
上部レールの近くの左右に落下防止のラッチをネジで自分で緩めるのと
下の車輪を引っ込めるラッチがあるだけだよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 13:57:41.94ID:w40IsfPS
>>400
力任せにやったら変形したり壊れるものは多い
>>402
メーカーが外れ留めを屋外に用意している以上、気になるのは普通のこと

>>393
素直に質問したら良い
外壁工事ならそれなりの額を払っているんだし、適切な施工を行なっているか確認する権利くらいはあるよ。
目の前で実演してもらうのが1番
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 13:57:48.28ID:1SXZoxuB
まあ網戸は弓なりに反らして外したんじゃないかな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 14:17:48.64ID:sBQJbfJK
網戸はぎりぎり外れる設定が普通だと思う
これ取れねーってのででも、持ち上げて、上を室内側に押して、下だけ引っ張る感じでやればとれる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 16:53:55.94ID:GsjGiy+t
門扉のキャスターが錆びて交換したいのですが外れません
良い方法は無いでしょうか?

自分で試したのは5-56をさびてる部分に吹きかけまくり、ロッキングプライヤーでボルトのねじ山部分を固定して、ゴムハンマーで緩めるように叩きまくりましたが無理でした

https://i.imgur.com/9q0dxwI.jpg
https://i.imgur.com/efBpHO0.jpg

今後はナットブレーカーでナットを外して、同じ作業を行うこと、それでもだめならグラインダーで切り落とし、ボルトの中心にドリルで穴あけなどしかないのかなと?とか考えているのですが、他に試せそうな手段があったら教えていただきたいです。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:14:46.84ID:sBQJbfJK
これだけ綺麗だったら
レンチの柄にパイプ突っ込んで、柄が長いレンチ状態でやれば回ると思う
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:33:38.07ID:GsjGiy+t
キャスターがもう回らないんですよ
さびで首振りすら出来ないし

>>426
書きそそこねました。もちろん第一にスパナでナットを回すことから始めたのでしたが無理でした。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:41:01.58ID:EOEtmaeD
>>424
キャスターはいらないんだよね?
自分ならバーナーで炙りまくる。
それで駄目ならグラインダーでキャスター分切り落としてインパクトかな?

バーナーは危険なので気をつけてね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:43:49.97ID:GsjGiy+t
>>429
より良い方法があれば、教えて頂きたいので質問しています。
叩くだけでなく、具体策を教えて頂けないですか?
無理だったら、絡んでこなくて結構です、
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:52:45.17ID:GsjGiy+t
>>430
バーナーという方法があるんですね
youtubeにもありました
実家の門扉なので、今度里帰りした時に試してみたいと思います

次に帰った時にやれる事を色々試してみたいので、他にも方法があれば教えていただけると助かります。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:02:41.04ID:Res7ovq8
大抵はラスペネと炙りで解決する
それで無理なものは回すこと考えるより切ってドリルで破壊してタップで攫う方が早い
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:08:48.82ID:cWfkAvZH
外すのは取り付け部の六角ナットを緩める方向に回す。
レンチやスパナをかまして回転方向にスパナを大きめの金槌で叩く。
バーナーの後でやってみる。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:12:48.54ID:GsjGiy+t
>433
ラスペネってバイクとか自転車用の高いだけの5-56だと思ってました
全然浸透力が違うみたいですね
ありがとうございます

①ラスペネ、バーナー炙り
②グラインダーで切り落とし、インパクトで振動を与えてナットを回す
③ボルトをドリルで破壊し、メネジを切り出す

こんな感じでしょうか。
帰省した時にやってみます。アドバイスありがとうございます。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:43:41.42ID:YC9By2mO
>>424 この程度の錆なら相互にスパナ掛けて力ずくで回せるはず(ゆるむ)
力が足りなかったらスパナの力点を延長させればよい
長目のスパナやメガネレンチも売ってる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:01:22.13ID:mS7tpBR1
高齢の母が手術をして地べたに座るより高い椅子がいいと言うので座面高さ45cmの椅子を家具屋さんで買いました。
結構体重をかけて座るのでキャスターを外した状態で使用しても大丈夫ですか?と聞き可能ですとの返事だったので購入しました。組み立ててみると数ミリですがメインのポールが底から突き抜けており、この突起が地面について少しグラグラします。
キャスター付けるともちろんグラグラはしないのですが、動きます。膝置きを両手で持って結構体重をかけながら座るので椅子が後ろに滑ってしまい尻もちでも付いてしまったらもう寝たきりになる様な気がしています。
このキャスターを動かない様に固定するか、5本ある足に何か細工してメインのポールより高くして安定させるか。
何か良い方法があれば教えて頂きたいです。
https://i.imgur.com/DCvQ6jL.jpg
https://i.imgur.com/Wk54XgC.jpg
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:31:40.20ID:c3Ayi6d5
年寄りの体に関わる事だから、買った店に
「キャスター外して使われへんやんけ」
って言って返品して、ちゃんとしたの買い直すのがいいと思う。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:45:38.71ID:6Vs2PkHR
>>440
返品でいいと思うよ
店員の説明が間違っていたのだから。

とにかくすぐ電話で返品したい旨を伝えた方がいいよ
説明した店員の特定も難しくなるし、難癖つけるクレーマーと勘違いされないで済む。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:51:02.85ID:6Vs2PkHR
>>440
その椅子が気に入っていて、追加出費ありでも使いたいというなら「脚 金具 アジャスター」で検索したらいい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:30:18.06ID:CCtRQl0b
>>440
イスによってはキャスターと交換する部品がある。オフィスチェア用固定脚などという。
キャスターストッパー(自動車のタイヤ止めみたいなもの)というものもあるがイスには向いていない。
家具屋へ行って相談。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:55:18.89ID:CCtRQl0b
>>424
キャスターの雄ネジをダブルナット風に固定している様子、ナットから出ている雄ネジが錆びてナットが回らないのかな。
だとしたら錆が残っていては力任せでもナットは回らないように思う。
上の写真は雄ネジの先端側のナットを割れば枠の取付穴から抜けそう、
下は門扉側が雌ネジになっていてその中が錆びてなければこちらもナットを割れば弛められそう、
門扉側しだいか。

などと書いてるがウチも同じようなのが設置してあるから点検しないと。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 22:34:05.78ID:mpzpNt+i
ホームセンターでなく手芸屋さんで厚手のフェルトを買って裏全体に切り貼りしたらどうかしらん
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 03:46:23.81ID:AzxJ2S0b
イスのキャスター外して使おうと思ったら
真ん中が飛び出てたはあるあるだよなw
俺も同じ事思った事がある
一応同じ径のフラットになってる足の類を付けて使えるかもしれんね
でも返品で良くない?

サビは似たようなサビでボイラーの固定ネジ外した事あるけど
・サンポールぶっかけて一晩放置
・556吹いてしばらく放置
・バーナーで炙って、温度差で隙間ができた所に追い556で大体取れたよ(1本ムリだった
サビは先に金属ブラシかグラインダー系の奴で落としてからの方がいいね
あとみんな言ってるけど、ある程度叩いたほうが外れるね
どっち方向だったかは忘れたが

次からはこんなサビる前にローバル塗っとけよ、ローバル最強
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 04:54:05.96ID:AzxJ2S0b
まぁちゃんとしたサビを落とす製品の方が
多分全然効果あるから、お金あるならあっち使ったほうがいいよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 05:07:26.39ID:C4XFd5gx
>>424
ここをレンチで回せば取れるんじゃないの?
素手でローラー回して取ろうとしてるように見えるけど
https://i.imgur.com/eTmchjQ.jpg
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 05:13:47.08ID:C4XFd5gx
>>440
これは仕方なくね?
成形が一体じゃなくて組み合わせてるんだからどうしても出っ張るよ
店員の説明が悪かったと思うわ
キャスター外して使いたいならこういうタイプが良いと思う
うちのばあちゃんも使ってたし
https://i.imgur.com/KlnDhom.jpg
https://i.imgur.com/wHB19ur.jpg
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:20:13.29ID:BDCuLJPA
世間一般には与えられたものをそのまま使うっていう人が増えてるからこういうのは返品なんだろうな
DIYスレ的にはこんなの騙された自分が馬鹿だったと自分で対処だな
俺も商品説明によく騙されてるけど返品とか考えたことないしやったこともない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 08:25:25.49ID:GzZ/m6ht
中国製品とかは返品前提で作られて発送されてたりするからひどいのは返した方がいい
適当に伝えただけで「すまんかった。新しいの送るから、それはそっちで処分してくれ」とか言われたりする
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 10:08:12.46ID:Xj69Ru5W
商品を改造して使おうとしておきながら思い通りにじゃないので返品って自分勝手な奴だな
んなもんキャスター付けろって言われて終わるだろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 10:25:47.23ID:Sp6uaNs3
日本は使ったら返品できない文化ってのがあるんだよな
外国だとしばらく使ってみて合わないから返品とか普通にある
まあ店員の説明が間違いだったなら返品できるだろう
その椅子が気に入ってるならゴム足を貼り付けて使えばいいし
0467438
垢版 |
2023/06/18(日) 11:43:09.73ID:Pscz/BD9
いや、オレがやれば本体壊さず外せる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 11:43:54.74ID:46MVUPh/
>>461,463
店員に質問し説明を受けた商品が、店員の説明と違うなら普通に返品でしょう
クレーマーとは次元が違う
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 12:07:48.14ID:MQK5DK0r
>>447さんが教えて頂いた固定脚に交換します。
買った所が旅先で片道4時間かかるからなー。着払いで送りつける程クレーマーじゃないし、自分で何とかしてみる。
お騒がせしました。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 12:08:43.92ID:MQK5DK0r
>>458
これじゃ座面が低すぎるんですよね。ありがとう。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 15:00:08.47ID:MQK5DK0r
>>473
ありがとう。回転もして良いのだが、座面高さが450は欲しいんだ。テーブルの天板高さが700なんだよ。ごめん。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 15:07:25.41ID:1tiAo6u6
背が高すぎの椅子買ってきて、好きな高さで足切ればいいんじゃね?
もしくは低過ぎの椅子の下に台置くとか
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 16:02:53.56ID:jieTC8Yu
エアツールに詳しくないのですが、
バイク用の空気入れのコンプレッサでエアタンクに入れて、
それでドリルとか使えますか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 16:36:54.57ID:5fkge2zr
>>476
全然高くないです。今の方が高いです。とりあえず固定脚にしてみて具合が悪ければ仰せの商品を購入してみます。ありがとうございます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 17:30:14.92ID:AzxJ2S0b
このスレのクレーマーは君だ
みたいなw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 18:10:26.79ID:HxrbttEu
>>478
それキッチンの後追い?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 19:34:02.14ID:V0+yeDlQ
>>478
バイク用コンプってどんなの?バイクが自転車かオートバイかもわからない
製品名や型番くらい書かないと判断が出来ない
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:05:32.64ID:8JPxqBQo
いわゆる100Vの家庭用のコンプレッサーでエアードリルとかリューターやベルトサンダーみたいなエアーツールは動かせるけど、すぐエアー足らなくなってコンプレッサーが止まるまでの待ち時間が発生する。
要するに作業時間より待ち時間の方が長いからな。
ドリルで穴を1~2個開けるとかバイクならブレーキシュー等の面取りをちょっとするくらいには使えるけど、穴を数十ヶ所開けるとかだと非効率。
100Vが使えるなら有線ドリル買う方が手っ取り早い。
もし100Vがなくて自動車用の12Vバッテリーで回すコンプレッサーならコードレスドリル買うべき。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:06:56.66ID:a5sKKJPF
>>478
エアツールは0.7MPaくらい必要、普通のタイヤの空気入れはその半分くらいじゃないか。
エアタンクに0.7MPaで充填できない。入れるだけ入れてドリルが回るかも、と試したいが、
ある程度の大きさのエアタンクに入れるのに時間がかかってオーバーヒートしそう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:31:49.55ID:qLvxCAzV
草刈り機って全くの素人でも安全に指を切断せずに使えますか?
田舎に住んでいるので地区で草刈りをしなけれいけません
今は親父がやっているんですが、もうそろそろ死ぬと思います
だとすると次は自分がやらないといけなくなります
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 23:24:22.88ID:6pJxH2jO
>>493
確かにその通りだな。
やってやろうとする気概が感じられないから。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 11:16:15.56ID:6kJpHvoU
>>494
危険がありそうだから聞いてる
でもその危険について調べられない

この2点でリアルに厳しそうだな
今回の件はやる気がない理由もわかるけど、なおさら無理っていう
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 11:25:50.63ID:2IlJdTLm
でも一応訊こうとするだけ、
「草刈り機なんてヨユーヨユーww」
とか言うナメプ勢よりはマシだと思う。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 13:37:30.90ID:VvLU+uDV
どの程度の草なのかな
丸ノコみたいな刃じゃなくてナイロンコードならかなり安全だよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 16:35:02.22ID:9mQ3IdLC
完全にボケるとかえって健康になるからな。
ストレスって身体に相当負担掛けてるのが良く判る。
うちの婆さんがボケてから15年後に旅だった。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:42:51.47ID:6jGtKj1c
ナイロンは飛び石がねー
あと割と機械に負荷がかかるから草ボーボーだと使い辛いかも
結構危ない道具ではあるが、慣れれば農家のおばちゃんがみんな使いこなしてるんで
そこまで危ないもんでもない、間違えなければ平気(間違えると死亡事故たくさんあるけど)
効率重視のチップソーと、安全(石は飛ぶ)性が若干マシなナイロン
その両方の悪い所取りな感じのする4枚刃とかいろいろあるわな
草刈り機のスレはキチガイが常駐してた気がするけど
あっち読んでみてもいいかもしれない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:51:35.66ID:CwHIHv9Q
ブラインドナット、ちょっと試してみたいけどナッターっているの?
手回しでネジはめ済のブラインドナットいれて、
インパクトドライバーで弱めの衝撃をかけてしめたらカシメかかりそうな気がするけど
まずいことが起きるの?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:26:48.23ID:GBAcZp6j
>>508
ちょっとナッターって六角レンチで付けられるナッターも有るけど
通常のブラインドナットは専用工具がないと無理じゃね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:36:29.50ID:CwHIHv9Q
>>512
むしろ
ちょっとナッターの動画見て「ん?これ要はねじを回して筒を縮めてるんだよな。直で本番で使うボルトでいけそう」て思ったんだ。

ほかのレスくれたひとにも感謝
なるほど、ちょっとナッターのほうが特殊なんだね。
ほかはおそらくリベッターのようにねじ込みではなく垂直に引っ張り上げてるのね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:32:33.46ID:/8XBYI0M
https://i.imgur.com/Fppjhkx.jpg
https://i.imgur.com/wM6LLsQ.jpg
汚い部屋で申し訳ない。
この様な感じでVP40の塩ビ管を2メーター。押し入れの天井付近に固定したいんですけど、良い方法はありますか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:35:07.76ID:34XFeoIh
>>513
エアツール使って取り付けてるけど、雄ネジを回転させて引っ張ってる。
板厚によって潰れる量が違うから板厚に合わせてナット(同じ径でも潰せる部分のサイズが違う)を選ぶ。
ツールはナットのサイズと板厚に合わせてねじ込み量を設定できるようになっていて、
規定の締め付け量(トルクだったかな)になると空転する。で、ツールを逆転させて雄ネジを抜く。

ナットと母材が摩擦で回らない状態で雄ネジを回すからカシメられる。
たまにツールでもナットが一緒に回ってカシメられないことはあるね。

母材に対してナットが回らないようにしてボルトで締めていけばカシメられなくはないと思う。
力がどれだけいるかな。

あと、小型のプレスでいきなりナットを押しつぶしてカシメる方法もある。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:47:43.31ID:4/M++cg+
ネジ締め込みで引っ張るツールもあるんか

ブラインドリベットみたいにまっすぐ引くやつしか頭になかった

でも、本番ネジで引くのはあかんやろなあ、なまくらネジだと引ききれんと思う
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:44:37.03ID:34XFeoIh
そうか、普通のネジでは難しいかも。ツールのネジは熱処理してある筈。
たまに失敗してナットをズタズタにするからね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:39:45.54ID:uuS6tLPK
>>514
シナ合板みたいな板で左右の壁にパチンコのチューリップみたいな形で作ったのを
取り付ければ上からゴロっと乗せるだけ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 01:33:29.76ID:+QZdjT6z
>>518
いやいや2mって結構しなるんじゃないか
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 01:38:24.13ID:CxMp0lM3d
コンクリートを響かせる方法って無いでしょうか?
小さい鉄球を思いっきりぶつけたらコーンって響きそうなイメージがするんですが
パチンコ玉でやったらあまり響きませんでした
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 03:13:39.90ID:YJOWD71s
>>507
包丁と車の間ってとこだな
おばちゃんは余裕で使ってるけど、使ったことない子供がいきなり安全に使えるかと言うとどっちも怪しい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 05:30:22.33ID:Veb2QcBC
道具は使い手次第だからなんとも
実際DIYとかやってて事故おこしかけるのなんて何度も経験してるだろうしな
そこからどれだけ安全マージンを確保して作業出来るかはその人次第

>>520
コンクリでもみっちり詰まってたら響かないよ
もっと薄い板状の物なら鳴るかと
物が鳴るってのはぶつかった衝撃で物が振動?して
それで音が出るわけだから、相手の物が振動し辛い物ならそりゃ音はしない
反響板とか調べるといいけど、そもそもコンクリってあんまり音がしないんじゃないかな
0525438
垢版 |
2023/06/20(火) 08:20:13.13ID:e3AnyAUM
>>516 六角穴のボルトが良いよ 高張力で焼き入ってるから
それで、ちょっとナッターモドキ自作してやった
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 11:45:24.51ID:ArsPDCB/
>>514
塩ビ管は見かけより遥かにフニャフニャだよ。
こういう用途には向かない。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 12:34:42.96ID:Veb2QcBC
塩ビはなぁ、一応ギリギリ竿を延長して雪かきの棒として使ってるけど
構造材としてはあるまじき柔らかさで力が入りにくい
農業用の支柱か角材の方が100倍マシかと
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 13:11:37.53ID:ayd2HbLed
>>524
ありがとうございます
変なコンクリだったら鳴るんですね
鳴らないコンクリは良いコンクリってことですね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 19:59:48.28ID:kvLF/yno
最近色々高いから、塩ビ以外で1000円で2mのパイプは買えないと思う。
竹竿とか、のぼり用のポールなら買えるかも。あれもパイプの一種か。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 20:29:50.05ID:Bp9L2s2P
2mを安全な強度で使いたいなら、2x4でも縦づかいで取り付ければ良い
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 20:54:03.87ID:xoM021T+
19.1か25.4のメッキパイプでええやん
うちの近所だと700円くらい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:09:11.26ID:aFfUBORk
見てないやつに原因を聞く質問者って釣りだろうとおもってたが
今リアルにそういうのにからまれてて、マジ居るんだなあと思い中w

ここ見てって言っても絶対にそれをしないで、あさってのことばかりしている
相手するの疲れた
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:25:06.64ID:zHGZSS/5
網戸用モヘアテープを網戸ではなく
対面の窓枠に貼りたいんです。(雨風に曝される面になります)

対象のモヘアテープは、いわゆる差し込み式のもので両面テープはついてはいないです。
※両面テープ式の多くは毛の密度が高く、開閉障害になるため除外しました。

おすすめの両面テープなり接着剤?ありましたらご助言下さい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:43:00.22ID:DYoOqNmg
モヘアは地雷
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:33:22.71ID:kvLF/yno
対人地雷ならヒザ下吹き飛ぶだけでいうほどサヨウナラにならへんで。
戦闘能力奪えれば十分だし、看護に労力と物資割かせた方が
敵に与える負担が大きくなるからな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:37:45.13ID:cfntk46n
5.5mの異型丸鋼を軽トラで持ち帰る方法もしくは送料とかなしで自宅まで持ち帰れる方法ない?コメリって4トントラック借りれるんだっけか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 23:39:12.72ID:g/3/RX9m
>>540
5.5mの異型丸鋼をそのまま使うてどんな場所ですか?
車長+1mなら乗用車のキャリアでも運んで良いんだっけ?
自分は4m物でも諦めて店舗にあるカッターで切って曲げて
2m以下にしてSUVの荷室に入れて持ち帰ったけど

0.5mを8本とかグラインダーで切るより
鉄筋カッター カットベンダーの方が安全で早いね
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 01:12:35.34ID:uqIJD5pd
ローカルホムセだけど、でかいトラック貸出あるな
他の店もあたってみたら?

軽トラでいいのに出払ってるってことでデカいの貸された事ある
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 02:44:51.76ID:zRdVaGqg
>>541
駐車場周りの幅8cm×長さ600cmくらいの隙間にコンクリ打つのに横に鉄筋入れたいんです。ジョイントとか使ってもいいのかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 04:45:18.36ID:P/K2KHxI
仮住まいの玄関が完全にトイレのドアなんだけど、外出時の防犯で後付けできる鍵とかありますかね、、、。防犯鍵系のメーカーで調べてみたけど殆どはやっぱり外開き。そりゃトイレに頑丈な鍵つける人いないもんなw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 08:14:43.91ID:E7+rTo6B
木材を正六角形にカットする方法ってどうやるんでしょうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 08:45:02.94ID:T74NXR37
>>551
長方形にする
30°に傾けた昇降版で四辺を上手いことカットする
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 08:45:25.58ID:OufwHqpm
>>551
まず、その板の上に正確な六角形を作図する。
後はその通りに切るだけ。
0558438
垢版 |
2023/06/21(水) 09:05:58.10ID:jsCA+8jR
Rに曲げて運べ 到着後曲げ戻せ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 14:40:58.70ID:8d0bMVQg
ホムセンなどで売っている1万円前後のコンプレッサーですが
車のインバーターを使い、起動させることは可能でしょうか?
個々のワット数以下ならば可能では?と思っています。

使用用途はバイク車庫を借りていますが、現地に電源がありませんので
ホコリ飛ばしやインパクトが使えればと思っています
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 15:04:43.64ID:jpCHUeb3d
ようつべで盗聴ハンターって動画を見てたら
コンセントの中に盗聴器を仕掛けられたりしてる人がいたので
私の部屋のも確認したいんですが
コンセントって簡単に外せるんでしょうか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 15:33:40.36ID:r0jrhZeu
プレートを外すまでなら電気事業法違反にはならないんじゃなかった?
いずれにせよ、外し方すら自分で調べられない人がイジるのは危険だからやめたほうがいいよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:16:53.23ID:jpCHUeb3d
>>562-564
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな大事なんですね
法律違反って・・・
普通に盗聴ハンターが外してたから凄いことなんですね・・・
情報ありがとう
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:38:14.68ID:ZcFic72k
>>559
ワット数も大事だけどモーターは起動時に始動電流が定格の5-7倍流れるから
インバーターが耐えられるかどうか
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:42:37.84ID:ZcFic72k
キャンピングカーでエアコンとか動かしたい人もブチ当たる壁だから
その辺みてくるといいよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:31:19.50ID:xHiDuoNI
>>559
自分もインバーター介して試したことはないけど、モーターって起動時に定格の何倍も電流が流れるので、インバーターを壊してしまうかも?

正直個人的には怖いのでやりたくないな。

そんなにエア使わないのなら家で大型の補助タンクに入れて持って行くって手もあるけど。
0574559
垢版 |
2023/06/21(水) 19:05:21.43ID:8d0bMVQg
>>566
>>568-573
有り難うございます、起動は難しそうですね
家でエアを貯めるか、キャンピングカー仕様も調べてみます
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:12:48.01ID:xHiDuoNI
エアホーン用のコンプレッサーとタンク組み合わせて直流コンプレッサー作るって手もあるかな?

昔壊れたコンプレッサを直流かする動画を見た記憶が。

ふと思ったんだがテンパータイヤって圧力高いよね?
あれって補助タンク代わりに使えないかな?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:37:12.72ID:Fp283KyN
テンパーは普通のタイヤの倍程度の圧力だけど
ママチャリのタイヤに比べたら1桁下
ママチャリのタイヤ1本とテンパータイヤ1本に入ってる空気量は大差ない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 22:44:54.92ID:TNft5i2a
>>577
何が言いたいのか全く伝わらない
テンパータイヤって乗用車用だよな?
1桁下ってなんだ?
俺の思ってもいない巨大なママチャリタイヤがあるのかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 23:21:31.75ID:0rndfol1
圧力の話だろ
テンパータイヤはママチャリのタイヤと比べて圧力が低いから全体の空気量はたいして変わらないって話だろ
正しい事を言ってるのかどうかはわからないが何を言っているのかはわかるだろ
読解力なさすぎ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 00:04:43.89ID:ru7s+Uzu
ママチャリは300kpa~
応急タイヤでも400kpa~程度
桁が違うってのは間違い
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 05:31:34.77ID:Y1DZNASX
3mくらいの自分の立像を建てようと思うのですが素材は何にしたらよいでしょうか?
基本はブロンズかなと思ったのですが個人には難しそうです
次いで木製も考えましたがそのサイズの木は高いので難儀しています
耐火性のある合板(木製)を張り合わせて屋内に置けば安く済むのかなとは現在思っています
何か良い方法がありましたらご教授願います
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:18:10.48ID:/2f/p0Kz
立像作る技術があるなら素材に悩まないはずだよな
つまりそういうことからして素人だろうから自作3Dプリンタ+PLAが手出しやすいと思う
頭以外の部分は市販の3Dモデルで代用できるし、頭は・・・がんばれ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:25:54.32ID:Y1DZNASX
>>582
誰にも初めてはあるんだよ
削り出すのが良いとは思うのだけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 08:09:50.68ID:/2f/p0Kz
小物彫刻が趣味で削るのうまいなら削り出しがいいけど
そうじゃないなら失敗カバーが難しいからやめた方がいいと思うな
フライスでMDF板を切り出して等高線のように重ねて完成とか、できるだけ技術なくても作れるものが現実的だと思う
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 11:05:21.64ID:LdWfpShQ
屋外に置いた水槽にポンプで水を流し込むと
中のメダカが水と一緒に外に流れてしまうので
上に木枠を置いて一部へこませてそこから水を流して
メダカが流れないように網も張ったんだけど
問題はその水槽と木枠の隙間から水がだだもれで
そこをふさぐなにかいい方法や素材ってないですかね
たまに木枠を動かすので固定できないってのがやっかいです
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 11:29:47.84ID:/2f/p0Kz
釣り具屋の一角にひっそり置かれてる手銛用のゴム
あれが柔らかくて長くて幅広でOリングのようなシーリングに使いやすい
木枠にそれ固定してガラスに押し付ける形にしたら漏れないと思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 12:23:26.69ID:OWcNMwWx
>>581
まぁ石膏とか発泡スチロールやスタイロ積層かな
その前に後で絶対に後悔するからやめとけ
むかーしバブル絶頂期に200万くらいだからって銅像をつくった人が
方々にいたのだが、自分に似てるから捨てられない
置いとくと妙な視線を感じて気持ち悪いって、みんな困ってたぞ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 15:33:24.93ID:gK7z807k
靴のソールを部分的に補修したいのですが、ホムセン商品で滑り止めに使えそうなものありますか?
防振ゴムはどれほど耐久性があrんだろうかる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 16:24:35.08ID:W+BqubMR
>>581
石膏の池にダイブ
型取りして蝋でも流し込めば
問題は等身大しかできない
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 16:32:42.30ID:O87sYonO
>>587
わかりにくい文章だからエスパー回答
側面に穴を開けて鉢底網を使用して上手いことやったら良いんじゃないか
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 19:36:35.63ID:sFTwGKwX
>>597
補習用ソールが売ってるし、なんでそれを使わないの?
1枚5000円とかなら、代用を考える気持ちも分かるけどさ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 19:37:25.08ID:ru7s+Uzu
>>592
まずしっかり働いて、数万円程度の欲しいものは躊躇なく買えるようになってください
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:05.03ID:A2GVOohE
ソール補修はたぶん出窓だな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 23:01:51.42ID:OyK0cap7
ミラチェアの座面にあるウレタンを交換したいのですが値段が高いので自作したいです
恐らく軟質発泡ウレタンで形も座面にフィットさせる必要があるので膨らむタイプのを使おうと思ってます
通販で探した感じ楽天で3980円と意外と高いのですがそんなもんですか?スプレータイプは硬質だけですかね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 03:06:11.35ID:iNJFdfvG
特寸サイズのゴムパッキンが必要になりました。
厚さは2~3mmで外径30mmの内径8mmです。

外径30mmの丸ゴム板をくり貫こうと思うのですが
出来るだけ安価にゴムを綺麗に穴空けする知恵を授けて欲しいです。
よろしくお願いします。

手持ちのそれらしい工具は電動ドリルと
鉄鋼用の8mmドリルと8mmの円柱形ダイヤモンドやすりくらいです。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 22:06:49.31ID:1W8PMOuU
ポンチでセンターに穴を開けるの難しいだろ
そんなに正確にセンターじゃなくてもいいなら既存の近いサイズでも買えばいいし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:37:21.03ID:0xCJ5Gbm
パッキンに使うなら回転部とかピッタリはまる部品でもない限りど真ん中である必要もないしな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 10:03:13.78ID:7BtDwHCb
芯だしはほかの奴が勝手に言い出してるだけだからなw
しかも既製品はセンター出てないような言いようだし気にする必要ない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:51:22.24ID:Iz/hJnaf
錆びて固着したボルト、ナットは
緩める方向に回さず、締め付ける方向に
回せばボルトが折れて簡単に外せると
youtubeで見たのですがプロの間では
常識のテクニックですか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:54:00.38ID:kCvbPDj4
それテクニックっていう程のことかなぁ
0616438
垢版 |
2023/06/24(土) 13:38:09.76ID:yvdqfrqI
>>612 取付け状況による ケースバイケースと認識しておけ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:57:14.82ID:eYurCzU5
ボルトは締める方向に回すほうがもろく作られてる
ってのでもなけりゃ
緩める方向でまわそうが締める方向でまわそうが
どっちでも折れるんじゃないの
どんな仕組みなのそれ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 01:00:42.62ID:j57BtUmx
閉めりゃ折れるけど緩めりゃ折れる前に折れないギリギリでゆるんでく場合もあるので全部外れるまで頑張る地獄で時間かかるって事だと思った
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 02:15:10.59ID:9TqOvkof
正直それは思う
ねじ切るなら別に閉める方向である必要はないし、ゆるむ可能性がある分だけ緩める方向のが得だと思う
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 06:09:43.91ID:I9KSHnCR
状況によるね?例えば車のマフラーの接続部分などのボルト通して反対側がナットなら錆びてるのを時間をかけて緩めるくらいなら締めて折って新品に交換する方が手っ取り早い。
ナットじゃなく母材にネジ穴のボルトだと考えるな?
ボルトが鉄で母材がアルミだと本当に悩むね。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 15:15:40.49ID:j4sgOelX
径にもよるがバカ穴を通してるだけならグラインダーで頭飛ばす方が早いし
折った方が効率がいいなんて状況がかなり限定的、締める方向に限定する意味もよくわからん
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 15:52:26.07ID:a/reVQBZ
手工具で捻じ切る話にグラインダー持ちだすとかw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 23:27:38.17ID:IURKcjxO
test
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 01:41:26.09ID:7Djo/odW
いずれ買おうとは思ってるが
リューターもってるとなぁ、あんまり使わない感じ
板金のサビとかバリをバリバリ取るならあったほうがいいとは思うが
DIYだと中々使い道が・・・
あのベルトサンダーに改造するのはちょっとやってみたいが
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 07:08:42.55ID:IFCC/ZbT
どうやって外すかじゃなく常識なのかという質問じゃないの

折るなんて最初の選択肢に入らないよ
そこまでするまでに叩く、炙るでだめなら凍結浸透剤のやってはずれなかったことないし
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 07:13:16.42ID:+MxWNNcG
DIY初心者だったころ、緩まないときは炙れって言われて
炙ってたら炙り過ぎて溶接されてしまって絶対に外れなくしてしまった思い
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 11:55:55.36ID:zDCaj4jG
その場合の炙れってのはライターの火の事で30秒もやってれば指が熱くて終わりなんだよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 11:57:53.14ID:CJPPd8TN
 
闇バイトや風俗に手を出してしまう大学生たち。背後にある「親の弾切れ」
https://www.businessinsider.jp/post-271491


子どもは毎月の仕送りの金額ではとても生活ができず、何とか自分でバイトして稼がなければいけない。

一方で、親はお前の学費に何百万もかかったとか、自分たちも切り詰めて仕送りしているんだとか、恩着せがましく何度も言う。
そうなると、つい反発して、ならば親のお金などアテにしないで自分で全部稼いでやるとなる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 12:04:46.13ID:fFYziFxM
マキタの10.8V電動ドライバーを持ってます(六角)

今度カーポートの柱にビス止め、穴あけ(25mm)するんですが、インパクトあったほうが良いとかありますか?
バッテリー共通の10.8vインパクトを考えてます
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 12:48:01.87ID:fFYziFxM
>>640
143mmの面の真ん中に開けようかなと思ってます
計算はわかりませんが、メーカーのオプションのスポットライト施工要領見るとOKかなと…
カーポートと同時に屋外コンセントつけてますが、同じような穴を開けられてます

https://i.imgur.com/Budvwrv.jpg
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 13:11:04.69ID:+uYbEump
>>642
施工説明書にあるなら全く問題ないホールソーで指定された位置からずれないように頑張れ
インパクトである必要はないよ
0644438
垢版 |
2023/06/26(月) 13:27:23.78ID:J7lL1KJQ
>>642 強度は問題ないよ >>640は知識ともつかない事を茶々入れただけ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 15:03:56.84ID:zDCaj4jG
25mmてのはゴムプッシングのサイズかな
そんなに大きな穴じゃなくてもしっかり面取りすれば大丈夫だけどな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 17:10:57.04ID:F72S7W+d
インパクトってビスを力任せに打ち込むための機能だから穴開けに使うと仕上がり悪くなるだけよ
トルク不足ならホルソーを押し付ける圧を弱くしてゆっくり開けりゃいい
穴開けのためにインパクト無しのドリルをわざわざ別に持ってる人間も多いぐらいだ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 17:11:24.24ID:YnoofOz4
>>638
>マキタの10.8V電動ドライバーを持ってます(六角)

これをしっかり製品名とか型番まで書いてドリルに使えるかどうかを聞くとか
駄目なら何を買えばいいか聞けばいいのに
もう最初からインパクト買いたいだけなんじゃね

それにしても後々のこと考えると10.8vなんて弱々のバッテリーで揃えるより
18vあたりで買い直した方がいいと思うけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 17:42:26.28ID:mDHxY48h
詳しいことはわからないから玄人裸足の知識がある(かつDIY好きで初心者時代もあったであろう)方々に聞きに来ているであろうに
はなから馬鹿にして言い負かすつもりでしかレスしない>>647みたいな人はストレス解消のために回答をするのですか?
前々からの疑問です
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 17:54:41.92ID:AP6e4Aia
そこまでかな?
僕にも少なからずインパクト買う背中を押してほしいように読めたけど
で、多少なりとも今からコストかけるなら18v薦めるのも違和感ない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 18:36:12.54ID:PrVizpUK
>>649
せやで
性格が歪み過ぎて話相手のいないおじいちゃんの唯一の居場所だから我慢してね。
追い出そうとすると、5歳児より泣き叫ぶから。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 19:28:07.99ID:1uifN5Th
カーポートの柱の肉厚なら10.8vで問題ないと思う。
ソースはアルミカーポートの廃材で色々作ってる自分。
ただ、いきなり25mmはきついかもしれんのでステップアップドリルなんて如何?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:13:51.35ID:9vTq/H6j
皆様いろいろとありがとうございます。とても勉強になりました
Φ25のケーブルブッシング余ってるので25mmと思ってましたがもうちょっと小さい穴で行きます。通線したケーブルが拾えるかが難関ですが
インパクトもバッテリー無しなら6000円で買えるので聞いてみましたがドリルドライバで頑張ってみます

>>647もありがとねぇ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:30:40.63ID:Hx9Ln7Nb
畑にあるボロボロにさびた廃車を解体してリサイクル屋に持っていきたいです。
切断につかう電動工具は何がベスト?ハイコーキ使いです
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:10:26.31ID:arPTSVpT
>>657
>>658
もう朽ちてるんです
大昔のマイクロバスなんで旧車的な価値もないと思います
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:12:40.05ID:8Suvw4Dw
法的にええのけ?
自動車リサイクル法
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 02:15:48.86ID:KXYaPBAi
カバーをかけていたバイクさんのミラーがたった1日で
緑のカビのようなものがついた状態になっていました
鏡のシケって黒ですよね?
軽く拭いても何も落ちなかったのでなにかなと。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 02:21:25.45ID:nOgjzfZm
アルミは割とサビるよ
あれはピカピカの状態で酸化膜がちゃんと作られてるか
アルマイト処理されてるから錆びないのであって、そのどちらも機能してないなら
速攻で錆びる、そもそもアルミ粉って危険物だしな、可燃性が高い
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 04:13:01.30ID:3PLkDqyE
>>661 フレームなんてt6mmの鉄板の加工品大きいし重いし人力では手に負えない
エンジンブロック、デフハウジング、4箇所サスペンション回り DIYレベルじゃ無理
錆付いてボルトは外せない タイヤ、シート、オイル、の処分
それぞれどう考えてる? 産廃業者に丸投げで頼むべし
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 04:59:37.70ID:HeiNtTjF
>>663
綺麗に分解する限りは問題ないよ

PCも冷蔵庫も材料ごとに分別、適度に細かくして金属ゴミ、プラゴミとして清掃センターに持ち込んだ。
環境省と地元自治体の確認も取っていたので、スムーズに済んだ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 05:27:57.89ID:ODpHbhfv
>>649
詳しく聞くだけ聞いて何も答えないおじさんがたぶん1人か2人常駐してるんだよ気にすること無い
情報が足りないって言い続けてるだけの人
そういう妖怪みたいなもんだから本当気にするな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 05:36:17.83ID:ODpHbhfv
>>656
ボロボロなら踏んで引っ張って小さくして一辺が30cm以下なら金属系の普通のゴミで出せるだろうからそれが楽
売りたいなら別だけど
とりあえず質問に対してはディスクグラインダーでも買えば家に置くようなものは全部細かくできるから粗大ゴミではなく普通のゴミに出来るのは便利かも
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 06:14:13.23ID:MWclplt2
スリムホワイトという農業用のシェードを窓に貼り付けたいのですが、何か粘着性のあるテープはないでしょうか?

それほど強力に貼り付けたいわけじゃないんです。
ダイソーにヤモリグリップというアクリル両面テープがありますが、これだと窓全面に貼り付けるのに何個も必要になってしまいます。

https://jp.daisonet.com/products/4965534114707

部分的に数カ所貼り付ける方式だと剥がれちゃいます。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 06:20:12.27ID:ODpHbhfv
>>671
つけたいならテープより接着剤でいいんじゃないかな
目的がわからないけど遮光のため?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 06:47:39.69ID:RDmD4XSz
>>656
火事の恐れがありそうならセーバーソーがいいかも
CR36DAとか
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 07:04:38.57ID:0416TD8g
>>661
ベストってのがベストな道具一つでやっちゃいたいってんなら自分ならセイバーソーとかレシプロソーって言われる奴の100vかなぁ刃を数種類大量にそれえて挑む
んでも本当にやるなら他にグラインダーやガス、ユニックなんかも揃えて挑むと思う
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:28:51.50ID:cHXywC4a
バスの写真見たいな。廃車買取で30年前から畑で朽ち果ててたミラターボ2万円でそのままユニックで積んで買ってくれた。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:51:16.93ID:Z7LmPncI
持ち主は金になる、撤去してくれるって拒否られる率低いから朽ちてる廃車回収業者の営業くることあるな
「〇万円以上です。正確な買取価格は持って帰って査定です。後日お支払いします」で回収だけして音沙汰なくなる詐欺もいる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 12:15:52.36ID:tII/JK5R
>>679
ワイのミラタもそれやったけど2万でどうやと持ち掛けて即金で貰った。まぁワイんとこは昔からある会社やったから持ち逃げの心配はなかったけど、とにかく金が欲しかったんで。60分15,000円とホテル代2時間3,980円でほぼ無くなったけどな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:17.04ID:5Hao0O3c
>>407ですけど、友達がドリルソー持っていたので借りて使ってみたら、
普通に線に沿って切れました。
ここのアドバイスあてにならないですね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 16:58:04.56ID:RDmD4XSz
>>681
よかったね
あなたに合うスレも見つけられるといいな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 17:02:36.22ID:ZcB54lKi
中華の安定化電源 30v10Aが1万円以下で売らているけど
コレって30×10の300W出るんかな? 0-30V 0-10Aしか
書いてないんだなぁ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 17:22:29.86ID:Z7LmPncI
そうあったら普通は電圧が可変で最大10A、30V10Aも出る
でも普通は30V10Aほしければもっと大出力/電圧の電源用意する
さらに中華だから0.5Vのような小さい電圧部分出せなかったりどんな電圧でも10A出せないスペック詐欺はふつうにあり得る
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:11:59.21ID:fNTRj4O7
水道の蛇口の先(吐水口)に怪我防止で
シリコンか何か弾力のあるものを被せたいのですが
それっぽい被せ物はあったりしますでしょうか

青いビニールホースを短く切ってみましたが
当たるとやっぱり痛いので適当なものを探しています。
蛇口前で作業する人が立ち上がるときに
よく背中やお尻を打っているのでその対策です。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:18:30.25ID:xZszKupr
ウオーターガイドっていう商品はあるけど、ホースがはまるタイプの蛇口だとつかないかも
いっそ長いホースをつけて、一周回してどこか安全そうな所に吐水口を設置したら?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:53:17.85ID:fNTRj4O7
ありがとうございます。
ウォーターガイド良さそうですがシングルレバー用みたいなものが多く
普通の蛇口用のはなさそうで残念です。
普通のホース取り付けも最終手段で考えているのですが
かなり分厚くしないとクッションにならないといいますか当たると痛いです・・

下世話で申し訳ないのですが
理想のイメージに近いのが貫通したオナホール テンガみたいなの被せた状態にしたいのです。
ただ大きすぎるのでもっとコンパクトにしたく・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 23:11:03.98ID:Y1ZKrulq
弾力性はわからんけど
穴あきのシリコーンゴムグロメットというのがそれらしいかと
径合わせは最悪ドリルで
通称は風呂のゴム栓かな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 23:30:13.57ID:8P00ozJp
1そもそもなんで蛇口の下なんかで作業してて
2立ち上がる時に蛇口の存在を忘れてしまうほどに
没頭する作業なのか

その辺解決しないと
いくらソフトなシール材で蛇口先端を梱包したところで
意味ないんじゃね?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:01:18.32ID:Jt74aU/x
へぇ根本を解決せずに小手先の対応で騙しだまし延々ごちゃごちゃやるのが好きな人がいるんだ
さすが貧乏暇なしだね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:12:38.36ID:NP1qcKX+
教えて下さってありがとうございます。
グロメット形状が近いですね!
汚れたりカビたりしたら捨てられますし
浮き輪がよくわからなかったので調べたところ
プールヌードルというものらしいです。
まさにテンガです。

予算に合わせて調達してきます。
ありがとうございました!!
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:13:59.10ID:IJ2UUs88
>>702
そんなもんですかねー。用途ありそうなのに

>>694
軟質発泡ウレタン勧めたいけど吸水性だからだめかw
水を吸収しない円柱ウレタンスポンジなんてどうだろ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:23:59.33ID:iiuvZhKT
蛇口に取り付けてシャワーにするアタッチメントつければ良いだけだと思う
プラスチック製で500円程度だし平らなものを選べば頭ぶつけても痛くないでしょ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 00:31:32.68ID:ad7vXypg
よく分からんが作業する時だけ、タオルでも蛇口に被せておけば良くね?
頻繁に人がぶつかる蛇口って色々おかしいだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 01:00:55.48ID:ksoRRmJv
だいたい蛇口って言っても色んな形あるんだからそれを書かんとわからんよ
俺は四角い吐水口の回らない奴を思い浮かべたけど他の人は自在水栓だと思ったかも知れん
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 01:39:12.47ID:I654ZNfm
防犯カメラの配線したいけど調べるといろいろな考え方が…皆様はどれ?

PF管でなんでもOK
太陽が当たるならMF管
エアコンドレン管で十分
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 02:18:18.64ID:Hy96hsYb
>>704
腰や背中をぶつけるのが他人(従業員)なら小手先で対応するのは施設の管理者として根本的に間違ってるけどな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 02:36:11.70ID:QMllIXvy
>>716
自虐か?


711 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/06/28(水) 01:20:49.44 ID:QT9Fp5It
ビニールホースを付けてみたって時点で大体分かるのでは?

716 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/06/28(水) 02:21:31.33 ID:QT9Fp5It
>>715
家人か従業員かなんて分からんのに決め打ちしてレスする意味なんてないだろエスパーかよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 02:37:41.21ID:QT9Fp5It
>>719
ビニールホースが着くって時点で大体蛇口の形絞られるだろ。
エスパーってのは何の根拠もないのに言う事。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 02:45:16.63ID:TwqSwp1n
個人的には、蛇口の根元をフレキシにする方を勧める
上向きのシンプルな蛇口の場合だけだが、アレは鼻毛が抜けるほど
自在に位置が変えられるので、邪魔だなぁって思ったら曲げとけばいいだけって話になる
見た目はナニだが、あれよりいい蛇口を俺は知らない

まぁなんか当たり防止のアイテムが見つかったなら良かったな
俺は特にいいアイディアが浮かばなかった
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 02:51:27.24ID:QT9Fp5It
>>726
とりあえずビニールホースが付く物として一番スタンダードだからな。
蛇口に付ける物を探しているんだから、特殊な形ならそう書くだろうし
前で作業してて立ち上がる時に頭や腰をぶつけるって言うんだから、
屋外かお風呂場みたいな場所で、流し台な訳はないしな。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 02:58:04.38ID:QT9Fp5It
書かれている情報から分かる事を読み取らずに、書かれてない事を想像して
明後日の事を言う奴は何がしたいんだろうな?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 03:06:36.31ID:ad7vXypg
>>728
丸型ということを、そんな誇らしげに言われてもな
それって、そこら辺の水栓というだけで、何の価値もない情報。
柱と言われて直方体を想像するのと同レベル

それが分かって、具体的にどんな対策を取るの?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 03:47:55.73ID:gDXCqP5q
>>713
なんだかんだで外歩いたときにいろいろ見ると金属管以外は数年でボロボロ
ウチの裏の駐車場のカメラの配管PF管だったけど2年でもうカメラごともげてるw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 07:08:24.34ID:T60K9FGd
>>727
起きて見たら色々すいません・・
御名答です。寸法測ったところ丸型16ミリで合っています。
KVKのKF100N2ってものです。
ビニールホースがつく形は1つしかないと思って書き足りませんでした。
そして風呂場です。恥ずかしいのでぼかしましたが作業者は私です。
色々すいませんでした。今日お店回って調達してきます。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:52:46.18ID:JmcCuasI
よその防犯カメラの配線を何年も継続して監視して回る趣味は無いから知らないけど
プラ素材でも雨どいなんて50年とかもつんだし
屋外用で売ってる配管がそんな数年でボロボロってことはないんじゃないの
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 11:09:44.58ID:2ccf52+O
屋外用にまともに作られてない安物もあるからな
尼で「ソーラーライト 屋外」とかで検索してレビューを悪い方から見てみろ。ひどいもんだぞ
カメラも似たようなもん。取り付け部が劣化しやすいABSだったり配線の被膜が数年でボロボロに朽ちる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 13:03:41.00ID:MNnV4NE+
築浅物件でも建ち上がりにCD管つかってるの見るね。
これは流石にどうなの?と思う。

電気工事士の資格は持ってるのでカーポートに照明付ける際にPF使ったら5年ぐらいで裂けた。
diyなので50m巻買って数年間ちまちまつかってたから経年劣化したのかな?暗いところに保管したんだが。

詳しいことは分からないけどエアコンや水道のキャンバステープも劣化が早くなってるような気がする。環境関係で昔とは成分が変わってるのかねぇ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 13:58:00.97ID:gDXCqP5q
樹脂の雨樋50年も持たないな
途中でペンキ屋が塗装してくれてれば違うけど素だと割れてくる
アマっていうか中華のプラは紫外線対策ほとんどされてないね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:42:28.77ID:fpuqm8nQ
>>739
住宅なんて躯体の供用年数を35年で計算してるものが大半やぞ。
柱梁より高寿命を前提とした樹脂雨樋とか価格の問題もあるし、誰も使わないよ。
そもそも、そういう人達は金属樋を使う。
継手の凸凹がなくて野暮ったくなく美しい仕上がりになるし。

最近ならパナのアーキスペックとかおすすめ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 15:57:46.85ID:7P/ywQnr
親が建てた築30年の家の雨樋(銅)が壊れててドローン飛ばして見積もったからって見積書もって飛び込みで営業来たけど
金額が100万だって・・・これ絶対に詐欺だよね?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:36:23.55ID:kQtE7lyY
>>747
豪邸だろうからと言う意味がわからない
銅だから高い
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:21:03.63ID:fJSrpuqD
予算が余るクラスじゃないと、雨樋にそこまでの金はかけられないよ。
雨樋フェチみたいな人間が居るなら別として、玄関、サッシ、外構とかの予算を削ってまで銅雨樋にする家とかない。

しょっぱい民家につけても、カローラに王冠とかベンツのエンブレムを付けるレベルの痛々しさになる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:46:16.55ID:46IAxQfG
なんでそんな例外みたいな話を始めるんだよ
実家が金持ちで変なの使ってそうなだとか豪邸なら書くだろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 22:02:44.37ID:A3vbJQ8E
トリマーでやや複雑な形状の溝を掘りたいんですが、自分でうまくやるのは難しいですかね?
業者探すのも難しそうで。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 22:24:48.48ID:BOd/wffb
自分で使ったことがあるのに作ろうとしてる形すら示さずに自分にとって難しいかを他人に聞くのは頭おかしいし
持ってないのに最初から複雑な形を掘ろうとしてるならまず無理だから辞めとけとしか言えない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 22:44:21.87ID:bSieqfXm
ステップ増やしたくて今外構で使ってるタイルと同じ欲しいんですけどどうやって手に入れるんですか?
ネットで検索してもでてきません
外構屋さんにDIYしたいから買いたいとかできるもんなのでしょうか?
ユニソンなんですけど
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:02:39.77ID:W8oiShwU
>>757
普通はホームセンターか通販だろ
外構屋がなんで売ってくれると思ったのか知らんけど、近くのところに電話して聞いてみなよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:07:28.67ID:Cq1ViDQM
>>750
は?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:07:38.95ID:2ccf52+O
検索してなかったら諦めだな
全部剥がして新しいのにするか
問題ない部分だけ剥がしてそれを新しいとこに流用
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:40:04.65ID:TwqSwp1n
シンプルなレンガと一緒のタイルですら
最近は無いわーって、こげ茶のタイル持ってきたからな
同じタイルってのは見つからない可能性が高い
妥協オススメ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 01:43:45.94ID:nuOL41JB
ごめんなさい僕の書き方が悪かったです
商品名もわかってますけど、ネットに売ってないんです

個人には販売しなくて業者しか買えないのかなと…ホムセンで取り寄せとかできるもんなんですかね?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 02:24:21.56ID:YZXob1pn
>>763
そこまでわかるなら近場のホムセンとか聞けるとこに聞くだけ聞くのが先だな
"普通は" なんて言っても近場で買えなきゃ意味ないし
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 07:50:29.41ID:cUUz9iRj
>>757
施工した会社に訊ねれば倉庫に余ったのが眠ってたりするけどな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 08:05:59.12ID:Z7AwSUN9
ウチの実家は既製品の銅樋が酸性雨で穴が空いたから厚みのある銅板で特注したら300万超えだったな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 08:44:17.02ID:DUHYC1zA
よほど金余ってるんだろうな。うらやましい
全損してるわけじゃないんだろうし自分で直せよなんて考えてしまう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 09:26:16.06ID:R8V7E/AW
素人が畳を持ち上げるには隙間にマイナスドライバーを
挿し込んで浮き上がらせればいいですか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 09:38:32.99ID:imDpK5rd
>>770
田舎の農家だから普段は慎ましく生活して家にだけ金をかけてるだけだよ
酸性雨の穴は瓦の間隔に空くから樋は全損だね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:56:27.93ID:8av8BVLB
>>771
もうちょっと幅の広いもんがいいよ
ガキの頃はものさし突っ込んでめくってたな
指がかかるくらいまで浮かせて後は手で
ドライバーで全部めくろうとしたら多分破く
0777771
垢版 |
2023/06/29(木) 12:46:01.36ID:R8V7E/AW
皆さんありがとうございます。
畳周辺がシロアリに食われてる恐れがあるので聞いてみました。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 16:32:41.68ID:8av8BVLB
そこらの木造住宅はそんなに持たんよ
シロアリにやられて台風で屋根飛んでくの見たことあるわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 16:45:33.30ID:Cg1OAvNO
>>781
そりゃあその家の問題で
現行技術ならよほどのヘマしない限りそこまでシロアリにやられん
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 17:35:26.22ID:Cg1OAvNO
>>785
いや失礼、1000年は無理です。
材料の寿命がというより、建築の寿命的に
でも50年やそこらじゃあ水にさえあたってなければ材質は全然健全だよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:11:05.72ID:PmlU4a0n
桧は樹齢と同じだけ材木としての寿命が有ると言われてるけどどうなんだろうね
法隆寺の骨格部分は樹齢1000年以上なので今でもカンナをかけると桧の香りがするらしいけど
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:31:02.23ID:9rqtnM+r
>>785
千年持たすには材料となる木も樹齢千年ないとだってさ
そして定期的なメンテナンスをしてこそ維持できる木造建築

うちは曾祖父が明治生まれの大工で大正~昭和初期に建てた釘使ってない家で(豪邸では全くない)数年前まで特に不具合もなく住んでたよ
それこそガワなんかはいい加減限界に近かったけどそれでもその部分も50年は余裕で経ってたと思う
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 19:29:01.54ID:QHAJIAJC
戸建2件もってる。
78年製ハウスメーカー築軽鉄
84年築木造

軽鉄ならシロアリ喰わないと思わない方がいいぞ。ウチは喰われてなかったけど床組みは木なので。

84年築木造は15年ぐらい前に購入したが、その時点でシロアリにやられまくりで一F床全部抜いてdiyで組直した。シロアリ防止剤を大引、根太に刷毛塗りして束をプラ束に変更して立ち上がり部に粒状のシロアリ防止剤を撒いておいた。
15年経つけど問題ないな。

最近の木造は柱を防虫加工してるしベタ基礎なのでそこまで心配してない。実家が築17年木造なんだが床下潜ったら綺麗なもんだったよ。

あ、3軒とも関東ね。
西日本のシロアリは関東のシロアリと種類が違い凶悪なので、被害が甚大になるのでより注意が必要。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 20:12:03.69ID:MwDPquV2
沖縄は白アリ被害があるので一般住宅でもコンクリート造り
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 20:54:41.19ID:HP6PtLTh
野晒しウッドデッキ30年
3年毎にキシラデコール上面だけ重ね塗りしてるだけ
先日短くしようとして丸鋸で切ったが全く腐りもシロアリもなかった
端材の処分が大変だった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 23:44:51.99ID:ss/OVwCj
段々熱帯化してることを考えると
本州でもシロアリは恐怖しないといけない時代か・・・
野積みになってる木材早く処分しないとなぁ
多分一杯いるわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 00:34:48.75ID:8/yGKQlP
>>790
躯体が駄目になったら終わりだけど、下地は簡単に交換出来るからな

>>780
根本的に勘違いしてるけれど、昔は自然乾燥していたから木の中に程よく油が残っていた。
今は強制乾燥が基本で油分が抜けてる。
油分が抜けているだけで木材としての寿命は数十倍変わる。
あと、シロアリは木の中の油分を基本的に嫌う。

同じ木造でも中身は全く違う事を知らないのだろうね。

>>782
現行の技術?
柱、土台に塗る防蟻剤の寿命は5年から15年だよ
シックハウス対策でクロルピリホスが禁止されて、かなり有効年数が短くなった。
築10年後からは、ほぼノーガードと言える。

>>786
高温多湿の日本で何を言ってるんだ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 00:56:56.55ID:aplv8aUF
シロアリの生態って面白いよね。
買った中古住宅がシロアリ標準装備だったので勉強しちゃったよ。
diyで対策して15年シロアリ見ないので対策は成功と言っていいのかな?

そういえば数年前主に西日本に生息しているイエシロアリが千葉で見つかって話題になってたな。

あいつらヤマトシロアリの上位互換でより被害が甚大だからなぁ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 02:33:02.61ID:e/B7w07T
相手にされないからって、同じことを二回も書き込むよりも
なんで相手にされないか一旦立ち止まって考える余裕を持とう
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 02:46:51.47ID:C2KR/LgI
>>796
シロアリは天災と似たようなもので運だからな

築40年、明らかに現行基準より性能が劣る住宅で耐震補強をせずに、大地震に遭遇しない事を祈るのと似てる。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 06:32:57.65ID:+PqgYKo4
関東と関西で種類違うのか、それはしらなんだ
うちの実家付近はめっちゃ凶悪だから
もっと種類あるんかな

畑に木材放置ししたら一週間でシロアリ入ってる
電線のビニール食い破って漏電起こす
入られたら数年で食い尽くして羽アリ大量発生
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 07:21:14.75ID:lv4Dvzcb
がっつり湿って自由水が無い限り、シロアリはそうそう入らない、腐らない
湿度はあまり関係ない
とにかくも防水、結露対策、そしてベタ基礎での物理防御
こういうのが現行技術
防蟻処理はまあおまじないみたいなもので。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 07:29:13.42ID:+PqgYKo4
うちは基礎はコンクリだったが上モノから地面までトンネルみたいなの作ってたな
単なる進入路だったのか水確保の道だったのかは不明
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:07:21.78ID:HSLYAtNl
ポリエチとポリプロは接着しづらいですが、これは両面テープでも同じ現象が起こるんでしょうか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:11:55.22ID:FOWQFM2/
木材に使ったら剥がそうとしたら木材壊れるような両面テープでも
ブルーシートに使ったらそこまで接着力ないからな
それで足りる用途なら両面テープで十分だし、足りないなら両面テープは使えない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:19:00.39ID:+PqgYKo4
>>802
化学式見たら他と繋がる足(手?)が無いっしょ、だから接着できない
粘着の場合は、へばりついてるだけで、やっぱり手が繋がってないのでわりと簡単に剥がれる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:13:05.07ID:NeUPSHFi
>>802
WAKI 激強力両面テープ ゴム・PP用 薄さ0.135X幅10mmX長さ20m WDC-001

どうしても接着したい、量がある、手間をかけたく無いという理由でこれを買ったけど、なかなかの接着力だった
屋外利用で半年経つけれど特に剥がれそうな気配がない、
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:29:36.42ID:HSLYAtNl
>>803
804
805
どうも
一見くっつきそうなのにくっつかないんですよね
すべすべしているからか

PP対応のテープにします
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:35:08.45ID:iJy5r7Pk
カーポートの波板の交換って素人でも簡単にできるもんなん?

業者に頼んでやってもらった方がええんかな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 17:55:47.28ID:FOWQFM2/
難易度的には小中学生でもできる程度
でもまぁそういう疑問がでるぐらいなら業者が無難だろうね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:26:18.66ID:ETUiaEVj
○○って難しい?系の質問には全て「クソ難しいから業者に頼め」でいいと思うわ
つべにある作業動画見てやれそうかどうか自分で判断する以上に良い方法は無いわけで
質問者のスキルについて何も知らない他人に聞くのは正直diy向いてない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 20:20:34.04ID:TfMz6Alw
ワイがDIYで難しいって感じるのは、まず佐官系
モルタルでテッカッテカのツルツル仕上げができないな
叩きすぎて水が浮いてきたりで表面の品質が一定にできない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 22:59:33.25ID:cRDIWclg
>>810
プロではないDIY経験者の実感を聞きたいんでしょ
自分はこれこれこのくらいの事は出来からこうだが
質問者がこれこれのレベルの人ならこうしたほうがいいかも
みたいなアドバイスが欲しいわけだ
そういうおもんばかりが出来ないならここで偉そうにアドバイス役しないで
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 23:07:26.94ID:Ia9l+SEF
>>812
質問者がレベル書いてればそうなるだろうよ
「鳶職なので高所作業は慣れてます」とか書いてあったら回答は変わったでしょ

つーかお前も人に文句だけ言って回答してないから同類じゃないかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 23:10:11.35ID:KdNy+65B
>>812
そんな優しすぎる世界いやだわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 23:15:30.77ID:cRDIWclg
誰の役にも立たずに感じ悪く登場するだけって空しくない?
それが生き甲斐ってならごめんなさい
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 23:16:41.87ID:cRDIWclg
>>814
出来ないことにはしないよ
やったことないのに的確なこと言えないじゃん
同様にアドバイスしてやれないのにはなから他者を否定だけはする人がここにいるから
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 23:33:37.16ID:OhJWIOVX
>>809
ていうかむしろ体重が軽い中学生にやらせるのがベストかもな
単純な作業だよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 01:13:28.77ID:u3NFMfyg
アンテナ業者とかって外壁の下地どうやって探してるの?
てきとーに穴あけてコーキングしときゃーえーだろ!って感じなの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 01:21:50.91ID:dVuUDtzW
まともなとこはウォールディテクターとかでちゃんとやるんだろうけど適当なとこはマジで適当よ
エアコンの穴開けも平気で筋交いブチ抜くしな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 02:13:32.43ID:u3NFMfyg
DIY作業が終わりかけにコツ理解する

次同じこことやったらもっと早くきれいにできる
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 13:55:34.22ID:Mc8OugTI
「DIYだから、プロだから」の違いって安全管理においては違いがないんだよね。
慣れているプロの方が多少無理した作業が出来るくらいで、DIY勢の方がプロより万全の準備をして取り組まないといけない。

だからプロやDIYの作業が分かる動画などを見て自分で同じことが出来るか判断するしかない。
ここで聞いてるようでは、大怪我するだけだよ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 14:10:33.52ID:uws+u7rp
>>807
カーポートの波板交換に必要なこと
@波板の運搬(配達か自力搬送か)
A波板の切断(専用ハサミが必要)
B脚立(150〜180cm高がいい)
C波板用穴開けキリとバリ取りカッター
D古い波板を外した後の掃除用具
 泥や枯葉の除去が必要
Eポリカ製波板固定用具(多数必要)
F軍手
波板は透明か半透明の物を選ばないと
穴開け位置が分かり辛い
youtubeに動画多数あるので参考にして
頑張れ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 16:41:25.03ID:Z1JhELx+
イヤーマフつけたり防塵マスク付けたりゴーグルつけてるプロの動画ってあまりないからな
プロだから無理が利くようなことでもないし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 16:41:27.45ID:x4HU3sVW
雨樋が詰まってるのか、雨がダバダバと溢れてきます。
高所かつ隣家との間で狭い所なのですが、屋根から作業するのが普通でしょうか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 16:48:21.33ID:iLyCYZnj
状況による
まずはたも網ロッドの先にgoproみたいに、長いものの先にカメラ固定してどうなってるか確認
確認できないなら作業もできないから諦めて業者
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 18:50:20.12ID:VAn/Qn/L
小さな棚を作りたくて支えるL字金具を見に行ったところ
ほぼ同じ見た目の金属なのに強度に違いがありました
こういうのは製造時に何が違うんでしょうか
価格は近いので材質がそんなに違うとも思えず
もちろん厚みも明確に違うようにも見えず
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:08:39.64ID:bp0Rx9iX
金属はみためじゃなく
含まれている素材の含有量によって強度は変わるから
それに加えて焼入れとか加工技術もあるわけで
見た目で強度がどうとか判断するのはむりじゃね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:22:56.28ID:ZpwV/1Lb
>>840
お前みたいなのはネジどめする部分の強度すら考慮してなさそうだがね
貧乏人なら何から何まで安物で揃えりゃいいんじゃね知らねーけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:26:58.69ID:Ekx9mOgR
家の外の壁に付いてる屋外コンセント?が勝手に隣の家の人間に使われてるような気がします
とりあえず普段は使うこともないですがコンセントが差せないように養生テープかなんかで封をしておけばいいでしょうか
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:35:11.16ID:0p9CKDe9
>>843
とりあえずそれでいいかと思う。使うなという意思表示ができる。「使用禁止」とか書いておく。
が、それで盗電がなくなるかどうか(実際に盗電されているとして)は不明。

分電盤で屋外コンセントを遮断できるならそれもやっておいたらどうか。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:47:00.77ID:Ekx9mOgR
>>844
とりあえずテープ貼って剥がされて貼り直されたらわかるようにチェックマークでも付けようと思います
ダミーでいいから防犯カメラでも付けとこうかな?
それでも東電が無くならないなら警察いきます
>>847
調べたらそういうセキュリティカバーってあるみたいですね
でもこれから電気自動車にしたらコンセントも変える必要があるみたいなのでカバーまではやらないかな…

お二方ありがとうございました
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 20:38:55.17ID:u3NFMfyg
200V化最高や!
そもそも勝手に使うのがアタオカすぎるし、その対策に金をかけるなんてアホらしくない?

家族には絶対に使うなって言って200V化、
俺ならその様子見たいからネットワークカメラ設置する
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 21:38:02.26ID:mPRVvC2F
どこかで嘘松スッキリ話でも見たのかもしれんが免許持ちが末端の確認せず200V化なんて絶対やらんからな
たとえ盗電でも責任問題になるから普通に通報しとけ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 21:49:05.37ID:Wnibn95Z
形が違うから知らなくても刺さらんし
100vラインにプラグが刺さったまま200v流すなんて完全に故意だからな
あんな話でも信じちゃう奴居るんだろうなあ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 21:53:50.99ID:X7C2zy3L
まず隣のコンセントを勝手に使う時点でやべぇ奴だから
そして警察呼んだところで被害額がショボすぎて相手してくれないよ

コンセントそのままでブレーカーだけ200Vにして丸焦げお仕置きって意味でしょ
なんかあったら「急用ができてコンセント変える時間無かったんです…」って言い訳できるように200Vコンセントだけ手持ちで持っとけばいい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 21:58:35.66ID:iLyCYZnj
うちの220Vトランス(今どきトランスってw)は普通の100Vプラグだな
コードとか自分ではんだづけすることあるだろ?同じプラグじゃないと入手性とか不便でイライラするぞ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 22:55:16.68ID:yp9Sahzk
>>840 例えばt1.0とt1.2素人目には同じに見えるが曲げようとすると違いが判る
>>841 聞きかじった知識ひけらかしてるみたいだけど
L字金具ごときで素材の含有量なんぞ引き合いに出すのは如何なものか
加えて焼き入れなんかする訳ないぞ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 23:14:34.43ID:Ekx9mOgR
くだらねえトラップ仕込むとかしょうもねー流れを引くに引けなくなったジジイかな
そもそもそれで自分の家が火事になったらどうすんだよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 00:18:59.27ID:aMKos4/r
>>840
写真も製品型番もないので明確な回答は無理
素材や加工に詳しい人なら見ただけでわかることも
あるがあんた素人なんだろ
具体的に写真や製品型番ぐらい出さないと
話にならない。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 00:24:24.91ID:VN0YMY7s
正確な回答求めてるんじゃなくてどういうことが影響してるのか聞いてるだけでしょ
しかもL字なんて型番不明なこと多い
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 00:43:20.53ID:RWoQ1mP9
>>840
強度に違い、というのがどのくらいだったのかな。
プレスで補強形状を作っていたら少しのことで変わる可能性はある。
止めネジ(金具側は穴径)のサイズも影響する。普通は金具の強度に見合うサイズだろうけど。
メーカー(販売元)が違うと機械的強度は同じでも耐荷重の表記が違う可能性はある。
これは想像だけど、モノにより2本セットで何キロ、1個当たりで何キロなどという表示がされているのかも。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 00:48:06.54ID:3fqJn8FU
>>864
レスしようとしたけれど、せめて写真をとって、「何が違うの?」だけでも、全然回答の質が変わるんだよね。

その手間すら惜しむやつに回答する意味無いよね
もしかしたら鉄とステンの違いにすら気付いてないのかもしれないけど、それすら分からん。
答えようがない。

お互いの善意で成り立っているスレだし、もう少し質問する側も頑張ろうや。
投げっぱなしで全くレスをつけないし。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 08:24:37.81ID:VN0YMY7s
流れ弱いときはタンクチェック。むかし流行ったからペットボトル沈んでることがある
ペーパー敷かないと汚水撥ねてくるし、便座に汚水ついてることあるし、公衆便所だと前に使ってたおっさんのぬくもり感じるし
できるだけ使いたくないけど老人社会だからか洋式ばっかでもう嫌
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 09:58:09.19ID:cftKvKPf
いえ、最近は使ってないのですが、昔の学校の和式って弱かったイメージで 疑問に感じたまでです
デカイのだと流れなかったり
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 10:13:04.15ID:VOka+l25
洋式や和式の問題ではなく水圧の問題
その建物固有の問題
タンク式だと水圧の問題は起こらないがフラッシュバルブは水圧に依存している
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 11:47:25.15ID:ocL7pTRT
そういえば最近洋式トイレをdiyで交換したんだが、水量調節とかすべてリモコンで設定するのね。
設置が楽になっていいね!
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 12:01:33.89ID:TmhKb57W
トイレはオカンが介護認定3のときに自己負担で1割で和式から最新洋式に変えた
壁は自分でやる予定
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 21:50:16.66ID:mQ0FuIA1
 
政権の統計データ捏造がまた発覚


合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは
2023年7月2日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260366

少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。

https://imgur.com/jvOBCX4.jpg
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 01:17:06.76ID:fRCmmDbi
雨どいは正直屋根からはムリ
どう考えても梯子で作業なので屋根にあがるのは忘れて
高いほうから下を見下ろしながらギリギリのフチの作業とか危なすぎる

うちもよく詰まるからちょいちょい作業してるけど憂鬱だ
また詰まったんだよなぁ
大抵集水器だから底にゴム栓でもつけて
引っ張ったら全部ドバーっと流れ出る装置でもつけたいなぁって
常々思ってる
というか、集水器の底がバカっと割れる構造になってりゃ
詰まっても安心なんだよなぁ、なんでそうなってないんだろ

雨どいがつまるのは詰まり易い原因
よく木の葉が落ちる、樋と軒先が近すぎる、傾斜が甘い
集水器の樋に開けた穴が小さい、この辺が原因になりがちなので
色々と試してみるといいかも
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 02:45:36.59ID:2Y1UQUzB
今のナウいのはレベルだね!勾配なんてつけないよ!

ほんまかいな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 04:27:58.07ID:xRM9RV8D
2階の雨樋は届く梯子を持ってたとしてもやめたほうがいい
屋根に荷重を逃がすアタッチメントが無い普通の梯子を雨樋に直接かけると破損や落下事故に繋がる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 07:52:07.65ID:/XGyKOEV
勾配キチーぞ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 08:06:03.03ID:hARE/g+W
集水器が詰まったら縦樋の出口からブロアー使えば枯れ葉は簡単に飛ばせるよ
ブロアーで駄目なら登ってゴミ取りしないと駄目だけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 14:43:59.97ID:207mw3bq
充電式ハンディ芝刈り機が欲しいのですが
やっぱりマキタは安物とは全然性能が違いますか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 17:13:20.61ID:7yUc5zd1
>>892
まず自分が使いたい機能や性能を整理しなよ
それは自分にしか分からん
それが出来なきゃカタログスペックすら読めんだろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:57:14.91ID:qBQ66Gjv
運良くジグソーを安く手に入れられたんですが
板にくっ付けて裏を向け、テーブルソー状態で使う場合トリガーを引いた状態で固定するためフットスイッチが良いと見ました。

スイッチ付きの延長コードを作業台の側面などにくっつけて代用は効くのでしょうか?
それともちゃんとしたフットスイッチのような商品じゃないと通電関係で良くないことが起きますか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:02:51.64ID:YsQ/8VMJ
>>895
電源タップによるけどもし安物のスイッチで
電動工具みたいな大電流のオンオフを繰り返すと壊れやすい

作業用の太い延長コードに機械用や動力用のスイッチを買ってケーブル自作って方法もあるけど
そんな事するならフットスイッチ買った方が楽だね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:41:24.07ID:ay2FJmKr
>>896
ありがとうございます!!
使用頻度はかなり低いと思うのでその都度台の下に潜ってトリガーを固定するか、フットスイッチの購入を検討します。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:19:41.50ID:OfNdOrXD
やっすいVVFストリッパー買ったらあかんなやっぱりホーザンやないと

あとパナソニック露出コンセントのノックアウトどうなっとるんや!プロかやるとキレイに取れるのけ?あんなもん仕様変更しないパナソニックの傲慢やで
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 04:40:53.23ID:J7DlcLhP
ちゃす
シリコンがつく両面テープはないでしょうか
専用品でなくともいいのですが、それなりにつくというレベルでいいのです

塩ビ、PP用試してみたんですが、駄目でした
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 05:44:36.69ID:e5fRgbyL
シリコンにはシリコンしかつかないと思ったほうが良い
目的にもよるけど、まず両面テープをシリコンでシリコンに貼って
固まるのをまってから、両面の残りの側にものを貼るというのがぎり使えるかも
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 05:58:35.35ID:J7DlcLhP
なにか間に塩ビシートなどをかませることは考えました
塩ビシートをシリコンにスーパーXで接着して、塩ビシート同士を両面テープでつける形です
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:19:12.86ID:RIrw8lkL
ちゃす

挨拶をすることでみんなの懐に入ろうというテクニックを覚えた出窓
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 07:06:50.94ID:e5fRgbyL
>>902
スーパーxは試したこと無い
バスボンドとかのシリコンコーキング剤を使う
シリコンのパッドをプラスチックに接着してあるのは見たことあるんだが
接着剤の種類がわからないので、手持ちのもので試したらシリコンコーキングで貼ると
とりあえずくっついた

まあ、そんな感じ、必ずうまく行くとは限らないので、あしからず

シリコンが辛どりしたものだと、表面に離型剤付いてるかもしれんので注意
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 07:11:47.86ID:J7DlcLhP
>>905
ありがとうございます
あとで剥がす事を考えて両面テープを使いたいのですが、その場合は上で書いたように塩ビなどのシートをかませるといいでしょうか
何らかの

コーキング材は手元にありました(´・ω・`)
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 07:26:49.67ID:e5fRgbyL
>>906
両面テープの強度にもよるけどシリコンと両面テープの接着面で剥がれるから直接貼ってもいいかも
いきなり大面積やらないで端っこの方で小面積で試してみてね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 08:07:02.36ID:3ZcTvgdL
>>909
俺も知らなかったからググったらたくさんあるじゃないか。
後は自分で選べよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 10:45:17.43ID:4F1Q/346
>>225
俺レベルになると、ラブホの清掃バイトに行き使用済みコンドームをブラシの柄に刺してペロペロしてオムアンコの味を感じつつシコってたよ。

上で待ってるで。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 10:48:09.11ID:4F1Q/346
誤爆だ気にスンナ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 11:48:48.23ID:/gDBHIwD
板面に塗装してからウレタンニスを塗りたいんですが、その際の塗装は、水性か油性かどちらがいいとかあるのでしょうか?
環境下は屋外で使用しますが雨風日光に晒しっぱなしではないです。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 18:25:25.77ID:9yjD7G4b
>>890
詰まってると思った時には湿った腐葉土みたいになってんじゃないのか
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 21:53:26.46ID:9yHbqEKb
余った3.5インチのHDDをDIY的に再利用出来る場面ってありますかね
磁石取るくらいしか思いつかないのですが
そこそこ重量もある金属なのでどこか捨てるのも惜しく
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 23:19:24.50ID:AmGtD+rM
上にアングルかL字金具くらいは欲しいところ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 00:04:19.75ID:8IMhhBfc
>>923
それでは左右にグラグラ揺れる。
背面に斜めの角材でトラス構造にするか、3mm厚くらいでもいいから合板を貼れば揺れにくくなる。
合板は天面から下まででなくて途中まででも合板の高さに比例した変形防止効果が見込める。
それと貼った部分は細めの角材の変形を防ぐ効果もある。
但し合板と角材はきっちり木ネジや接着で固定すること。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 01:25:06.42ID:Gz0QRr4Q
>>924-925
ありがとうございます
楽天とAmazonみてたらサイズ感良いのがあったんでプライムデー待って買ってしまうかもしれません

>>926
これに天板置いたら脚が太いだけで売ってるのとほぼ同じじゃん
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 02:14:18.14ID:XuoVHT6p
この高さってあるか?
最近はネットで安く買えるし、木材の値上がりもやばいから、買った方が早いものは多いとは思うが。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 08:12:33.57ID:djr2JTjE
コンソールだから高さ的にはあるね
けどこういうシンプルデザインもお値段ピンキリだから安く手に入れるにはDIYもありとお考えになったのでは
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 09:34:15.22ID:zhV5zwAY
>>927
一番優先するのは費用か強度かスッキリか?

ディアウォールとか突っ張り系の金具で柱を建てれば
好きな位置に棚板付けるし手前もスッキリだな
デメリットは重い物は置かない棚の奥行きも300mmくらいが限界かな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 10:57:56.10ID:MiHGiuVp
こういうのはやらないと分からないからな
ちょっと太いだけなのに、ちょっと一本多いだけなのに
それだけで大きく変わる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 11:14:47.25ID:qknQe6yZ
ステンレス物干し竿を鉄製の古い物干し台座に置くのですが、台座のほうはすでに結構な赤錆がついてます
落としても鉄である以上は錆を避けられない、塗装しても竿と擦れて錆が出ると思うので
竿側の錆移り防止もやっておきたいのですが、台座と接触する箇所に自己癒着テープを巻いて、その上からダクトテープを巻くだけでいいのでしょうか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 11:29:45.87ID:0DCj6wYv
>>923
これ上部に何かモノを載せる使い方がメイン?
筋交入れないなら奥側&両サイドにパネル入れればグラつき減らせる
それでも上に何か置いた時に押して引きずるような移動動かし方はできないから不便そう
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 11:34:33.73ID:UnNqcZ/W
>>933 何年もたせたいかにもよるが 大まかそれでいいと思う
でも、なぜ「自己癒着テープ」登場したのか首をかしげる
赤錆を黒錆に変えて錆の進行を止める錆転換剤ってものも有るよ
ペイントも視野に入れておくといいかも
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:21:47.82ID:MiHGiuVp
自己癒着テープは経年劣化に強いし微妙にクッション性があっていいよ
ただそのままだと汚れるからダクトテープでカバー
ありだと思う
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:14:14.55ID:uDSOD6mK
>>936,937,938
回答ありがとうございます
屋外の防水例を検索してたら、自己癒着テープとビニールテープでの電気設備防水例が出てきまして、簡単で効果が高いので採用しました
とりあえず5年は持たせたいと思います
台座のほうはサビ落としして塗装しますが、素人の塗装になるので、一応竿のほうにも防水したいと思いました
錆転換剤は知らなかったのでそちらも塗っておきます
どうもありがとうございました
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:57:23.98ID:VQpw+b0c
電蝕なら別にビニールテープ巻くだけでいいと思う
気にしないといけないのは大きなステンレスに小さい鉄を置く場合で
鉄とステンがトントンならあまり気にしなくてもいいかも
ただ、貰い錆び対策なら、当たる所にビニールテープ巻くだけで全然違うとは思う
電工用の耐候性の高いビニールテープオススメ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:23:13.34ID:zMJzuHZR
>>941
強度に不安があるという質問に対して
スッキリするわけがないという意味不明なレス
形は既製品と似たようなモノだから見た目は問題じゃないだろうって流れなんやで
アドバイスしてる人たちが言うように作ったらぐにゃぐにゃに揺れるだろうけど、おじちゃんは何が言いたいの?見た目?強度?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:58:00.14ID:SWFoxaII
>>943
ツーバイ材のしょぼさを考慮してないという点じゃね?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:04:02.27ID:h1yyri6a
普通に考えて2x2材で突き合わせで造作したものが市販品と同等であるわけがないし、汚いDIY工作が置いてあるだけでスッキリとした玄関にならないのはわかる

>943
見た目は問題ないだろうってどのレス?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 16:41:53.05ID:NTA585PM
お前ら待ち合わせして、面と向かって言い合えよ
どうせ二人とも下を向いて何も言えなくなるんだろうがね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 17:07:14.68ID:2oqTrXTi
こんにちわ
両面テープについて質問です

軟質塩ビ対応の両面テープがあります
しかし軟質塩ビは可塑剤がにじみ出るから、剥がれやすいと聞きます

塩ビに対応したものは何が違うんでしょうか?
可塑剤が油みたいなものだとしたら、どんなテープでも駄目だろうと思いますが
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 17:26:04.41ID:mTYa2ra5
画像が貼れないので商品名ですいません。
Big Gator Tools ドリルガイド

ブロックゲージみたいなものに穴が開いてるタイプのドリルガイドですが
ブロックがしっかり固定されていれば、ほぼほぼ垂直が出せるものなのでしょうか
ブロックのホール内壁が削れてどんどんずれていきそうな気がしますがそうでもないのですか
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 17:36:14.95ID:MiHGiuVp
きちんと固定できればね。そこが難題
内壁は気にしなくていいよ
この手のは木片でボール盤で自作すればいいよ。内壁よわよわだけどつかえる
さらにユニバーサル基板みたいに等間隔に穴開いてるのをガイドにして位置決めも兼ねるのをつくれば捗る
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 17:58:47.56ID:r8n4/RxG
>>951
こんなのはそんなにしっかり押さえて使うものではないよ
フリーハンドであけるより真っ直ぐあけば良いくらいのものと思って使いましょ

自作するのは理解できるけど質問者がボール盤を持っているとは思えない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:58:15.74ID:s7X+2Umv
DIYじゃないんですがご教授を。
エコキュートの室外機下部のパイプから水漏れがあります。
お湯を使ってる時だけです。お湯を使っていない時はピタッと止まります。普段を全然気にしていなかったので正常かもしれません。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/7H6UycH.jpg
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:11:32.55ID:QA7wSUjw
金融大手マネックス傘下の仮想通貨取引アプリ
【コインチェック】
いま開設すると
入金不要で【2500円】ゲット&即出金可!

キャンペ一ンはいつ終わるかわからないのでお早めに!


https://i.imgur.com/9Pz5yna.jpg


iPhoneなら画像保存してカメラロールで長押しするとURL飛べます!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:42:24.07ID:cS4+xxCW
うえから吊る
力持ちの友達を数人作る
自立できる仮の足を作る

ポリカン買ってでも抜いたほうが楽だと思うけどな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 09:40:47.71ID:Fm9w4PgP
変えようと思ったら補充したあとで490Lに満タンなんだが?ポリタンク何個いるねん
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:28:22.29ID:ps78Nbfm
別のつっかえ棒であげといて
メインの棒を直すってのは可能だけど
バランス崩したらアカンのでそこだけは要注意だな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 15:19:11.20ID:0R8DhwqW
>>968
>490Lタンク
俺も興味があって調べてみたら70kg程度のものがあった。
まあ、そんなものなんだね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 15:45:13.97ID:Mj93nzZ3
分譲地で、ブロックで仕切ってあって
駐車場。作りたいんたけど どうしたら簡単でお手軽でしょうか?
道路より上に土がある。ブロック割ったら土が流れて来そうで、やはり周りの土はどけて、低くしてブロックで囲い  砂利を敷くとかが安上がりですか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 15:49:34.22ID:6xJXwWWz
車の入り口だけなんとかしてそのままがいいんでない?
へたに低くすると雨降った時に大変よ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 16:58:51.94ID:nUqLRaeI
うちは1メートル段差あったけどブロックと土どけて
木材敷いただけで一台分の駐車場にしたな
五年後ぐらいにもう少し広げてコンクリで固めたけど、そのくらいの期間土+木で十分だった
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 17:08:18.41ID:0R8DhwqW
とにかく道路面より高くしておかないと後で泣くことになる。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:03:54.08ID:InhGKORJ
分譲地で、ブロックで仕切ってあって駐車場。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:42:21.50ID:sz09tSD+
もらい錆は水がついたりしなくても
もらっちゃいますかね?
スチールxスチールで板を張り合わせる箇所があるんですが
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 09:20:54.89ID:sz09tSD+
>>982
すいません。
既に錆びてる面と錆びていない綺麗な面を張り合わせたら
綺麗な面の方は通常より錆の進行が早くなりますでしょうか
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 09:40:52.58ID:sZQ9FYNC
生鉄どうしってことか?
錆びてるとこは水が染み込んでくる道ができてるから、その分錆びやすいよ

ステンレスのもらいサビっていうのは、
錆びるものと接触してると接触部の不動態膜を突き破られてしまって
ステンレスに直接サビが進行してしまうことだよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 09:46:24.50ID:Q8CZ5Nu1
>>985 結論は 早くなり得る
既に錆びてる面は錆びる条件が有ったから(塩分、酸、等)
そしてその条件が継続してる可能性があるから
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:16:19.98ID:sz09tSD+
ありがとうございます。
既にある錆の中に条件を満たす成分が
まだ残っているというイメージで考えると理解できました。
このまま張り合わせると錆びてしまいますね。
あるやすりで程度慣らしてから付け焼刃的にコーティングしてから合わせてみます。
0989973
垢版 |
2023/07/07(金) 11:11:11.29ID:ScNAAkhf
>>977
家の前砂利の私道に接する面は、コンクリブロック高さ19cmで仕切ってある。 土地100坪家は20坪の平家が建ってある。土は私道より18cm上? もちろん高さは19cmなので車は入れない。
ブロックを切ると土が流れ出すなので3m×6mで
ブロックでまた仕切り作り土をどける。そこに5cmぐらい砂利を引くとか 


すこし圧かけてコンパネを敷くとかですか?

もちろんスロープ付けて土間コンクリがいいのはわかってますよ。15万?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 11:16:29.05ID:B3vOJLg6
たった20cmなら段差プレートで終わり
プレートが道路に飛び出す違法行為が嫌なら
その分だけ土地側を削って同じように段差作ってプレートおけばいい
0991973
垢版 |
2023/07/07(金) 11:27:08.44ID:ScNAAkhf
なるほど。3m分30cmブロックを下げる?
どける土は減りますね。
で柔らかい土の上に3m×6mコンパネを敷く?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 11:44:53.41ID:B3vOJLg6
>>991
柔らかい土ならそうした方がいいけど、土だから柔らかいんじゃないかって固定概念だけの柔らかい土なら何もしなくていい
ぬかるんでタイヤが空転するとかそういう問題にぶつかったらそのときに対処すればいいんだよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 11:56:06.65ID:DBUrWuT1
>>994
俺からみたらお前もテンプレキチガイの一人だけどな
ほとんど見てないテンプレに何をこだわってんの?

乱立した時は古い方から使うのが暗黙のルール

実質使わないと消えないからさっさと使って落とすしか無い
納得出来ないなら運営動かして間違ってるスレを消してもらえ
残ってる限りは古い方から使うだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 15時間 9分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況