X



【PC/PS/NS】タクティクスオウガ リボーン★238【TOR/運命の輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(大韓民国)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:57:12.41ID:su93N62F0
次スレは950が立ててね。

◆タクティクスオウガ リボーン 公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/tor/
◆タクティクスオウガ リボーン Steam
https://store.steampowered.com/app/1451090/
◆タクティクスオウガ 運命の輪 公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/game/detail/tacticsogre/

■タイトル:タクティクスオウガ リボーン
┣発売日: 2022年11月11日(金) ※Steam版の発売は2022年11月12日(土)
┣対応機種: PlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch/Steam
┣希望小売価格:
┃通常版(パッケージ) 5,480円(税込)
┃スタンダードエディション(ダウンロード) 5,480円(税込)
┃デジタルプレミアムエディション 8,780円(税込)
┃タコレクターズエディション 22,000円(税込)
┣ジャンル: タクティカルRPG
┣CERO: B(12歳以上対象)
┣ディレクター:皆川 裕史
┣ゲームデザイン:松野 泰己
┣キャラクターデザイン:吉田 明彦&政尾 翼
┗作曲:崎元 仁&岩田 匡治

◆タクティクスオウガリボーンとは
PSPにて2010年に発売された『タクティクスオウガ 運命の輪』をベースに、グラフィックやサウンドをパワーアップのみならず、
ゲームデザインに踏み込むことにより、新たな『タクティクスオウガ』として時代に即した発展を遂げました。

『運命の輪』との違い
・グラフィックが高解像度化、UIも改善
・カットシーンがフルボイスに対応。セガサターン版の声優から一新し新録
・BGMが生演奏で再レコーディング
・バトルデザインをリメイク。クラスごとにレベルを管理するシステムから、ユニットごとにレベルを管理するシステムに変更
・バトルAIを一新。バトルフィールドの形状や戦局に応じて敵の戦術が変化
・プレイアビリティの向上。バトルのテンポ向上やオートセーブ機能
・キャラクターごとのエレメント(属性)が復活
・新たな戦闘効果「CHAIN」システム
・サントラ付きの豪華版

◆関連スレ
オリジナル版(SFC版、PS1版、SS版)のスレ
タクティクスオウガ 153F 鬼哭のゲンゾウ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1656271016/

前スレ
【PC/PS/NS】タクティクスオウガ リボーン★237【TOR/運命の輪】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1659634288/
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 15:23:38.95ID:Hyg+degk0
成り上がり者だろうが何だろうがすでに長時間統治していて
「ドルガルアこそがヴァレリアの王」という共通理解が出来上がっている
ならばそれを利用した方がいいというのは現実的な落とし所ではあるが
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 15:45:40.09ID:xgJCJgLd0
22歳で即位して50歳になるまで子供授からなかったって統一戦争後の政務が相当やばかったんだろか
それとも周りのブレインが上級貴族との婚姻をねじ込ませて調整にやたら時間がかかったか
どちらにせよ後継者不在で内戦勃発してるんでさっさと子作りさせなかったのは失敗だわな

つかドルガルア死んで(死んだことになって)一年で国が割れて、二年でTO本編始まるのね、死んで10年くらい経過してるのかと思ってた
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 15:55:10.18ID:cB75wEG80
俺もドルガルアは昔の人みたいな印象だったから
カチュアがドルガルアの娘だって言われたときは
そんな最近の人だったん!? って感じだったわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:05:11.12ID:Hyg+degk0
ドルガルア顔めっちゃイケメンなのにあのイケメン顔で話してるシーン一切ないの残念だな
物語開始一年前までご存命だった割にはあまりに回想エピソードないよな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:09:10.52ID:yWvd9c9E0
カリスマがいなくなった事であれよあれよとバラバラになったのがゲーム開始時のヴァレリアだからな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:45:25.21ID:KNqjKW9m0
>>177
思ってたより長かった・・・
戦乱終わらせて民族融和政策とって43年間も治めたって
めちゃめちゃ有能な男だったんだな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:47:49.50ID:HTXAgpx00
タクティクスを今スクエニが作った結果がトライアングルなんだよ
もう分かったろ?駄目だって。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:56:20.85ID:sN7OyR0B0
正直吉田絵がどうとか気にしたことないわ
むしろああいうフワフワした絵柄でこのゲームの重たい雰囲気出せたかっていうと微妙じゃね
ニーア何とかもなんで終末世界でこんなコスプレみたいな格好してるんだって疑問の方が先に来た
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:08:50.58ID:rEVjsnAW0
トライアングルは絵が下手っていう第一印象だけでスルーしてしまったから
アイキャッチとしてのキャラデザは重要だと思うけどな
画伯はベイグラ路線とFFT路線で両極端なんで今はどうかしらんがヘビーな絵柄もイケてたぞい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:16:41.67ID:9x2t6avf0
運輪のキャラグラが原作よりも良かったと思う俺は、TO界隈では少数派なのか
原作の絵は絵画に寄りすぎて、ゲームっぽくないんだよなぁ
FFシリーズだって天野絵をだいぶ見やすく改変したから、大衆受けしたんだろうし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:16:41.96ID:fVNpd3Oq0
ドルガリア王ってカオスゲート入って2年ちょいで帰って来てたのか
十数年経ってるのかと思ってたわ…

カオスゲート行くんじゃなくて姉さん引き取れば良かったんじゃないか?
てか知らないんだっけ??
ヤバイな思い出補正で美化してる上にストーリー忘れてるわ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:19:10.37ID:fVNpd3Oq0
>>188
俺も運輪の絵は好き
原作のイメージを大きく壊すことなくうまく描いてる気がするけどな
ザエボスさんもある意味イメージに合ってたし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:20:53.50ID:Hyg+degk0
まさにディリータだな
奴も普通にやってると20歳くらいで覇王になる

ディリータのように戦乱で大切な女性を失って、心の整理をつけるまでに50歳までかかったとかあるかもしれない
で、ようやく掴んだ家族との幸せも妻と子の死と共に失って闇堕ちしたと
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:21:09.94ID:rHhZXLWv0
>>188
いや、そんなことないだろ。原作ももちろんいいけど、政尾翼は吉田デザインを尊重しつつ今風に改めた感じでいい仕事してると思うよ。何が何でも新しいものを認めない原理主義者みたいな年寄りの声がデカいから目に付くけど、多数派と言う訳じゃないと思う。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:22:59.96ID:N6jbNP520
>>188
翼の顔グラタッチが荒いのがね、雑に見えて…丁寧に描かれてたら魅力的なんだがって
アートブック見て思った。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:27:11.72ID:CowKh7qM0
オレも普通に運輪の絵好きだわ、オリビアとか圧倒的に好き

まぁキャラによって、コイツは運輪のが好きとか、こっちはオリジナルのがよかった
とか評価は変わるもんよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:28:20.56ID:Hyg+degk0
元々運命の輪の絵は評判よかった
ゲーム的に微妙な面があったのでそれに引きずられて絵を叩く声も出てきた
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:49:12.39ID:Hyg+degk0
元々善のヴァイスより悪ヴァイスの方がイケメンだったが、
運命の輪でもやはり悪の方がイケメンだった
心の美しさと引き換えに顔面の良さを失う男
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:54:39.06ID:xgJCJgLd0
>>178
>>186
ドルガルア8歳のときに統一戦争が始まって
22歳で王位に就いて
50歳でカチュア生まれて
65歳でカオスゲートに旅立って
67歳?でオウガ化して現世にカムバック

幼少期に出身地のバーシニアは指導者クレモント侯が暗殺された後、レモニカ王(ガルガスタン?)の傀儡政権が樹立
14年の長い統一戦争の後半でロデリック王の支援を受けてバーシニア蜂起勢力としてレモニカ王の後方を攪乱
戦後にロデリック王と揉めて衝突、なし崩しにヴァレリア全土統一

ロデ王からしてみれば敵地の内部工作のために支援した平民のぽっと出若造が凄まじいカリスマ発揮して牙剥いた挙句
戦争の最後でおいしいところ全部掻っ攫っていったんだからSFC版で漏らした恨み節もむべなるかな

デニムに必殺技伝授する際に「バクラム人と戦う者」ではなく「バーシニアの民と戦う者」って評してるから相当だぞコレ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:04:08.82ID:Hyg+degk0
ほー、そんな経緯が
バクラム人というのは元々支配者階級だったのではなく、
たまたまドルガルアがバクラム人だったから力を持ったのだろうか
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:06:59.82ID:PDCnEXub0
当時はこれくらい練られた世界観のゲームがなかったから夢中になったけどTES(スカイリム)とかある今はやっぱ粗が目立つな
神様の名前とか色んな現実の宗教からのつまみ食いだしキャラクターの命名規則なんかもバラバラだし
TESは種族ごとにオリジナルの神話や言語があったり名前もこの人種はローマ風とか北欧風とか徹底してるからな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:09:04.30ID:CowKh7qM0
ほえー、ずっとバーニシアだと思ってたがバーシニアだったんかー

って思っちゃったじゃないかYO
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:33:01.31ID:xgJCJgLd0
>>202
OPでも「古来から民族間紛争が絶えなかった」て言われてるけど、どーもSFC版の統一戦争期の指導者人種を見るに
民族間というよりは普通に地域同士で争ってたっぽいんだよね、統一戦争期限定の話だけど

バーニシア(バクラム)、フィダック(ガルガスタン?)、ブリガンテス(ウォルスタ)、コリタニ(ウォルスタ)、アルモリカ(ウォルスタ)
の五大勢力で争ってたのが50年前で、TO本編ではバクラム、ガルガスタン、ウォルスタの民族対立に単純化されたっぽい

というのもフィダック(レモニカ王)がバーニシアとアルモリカを隷属させた際に徹底的に圧政敷いたせいで
TO本編時期には深刻な民族対立にまで燃え上がったというのが真相らしい、どこぞの資料の伝聞だが

デニムがガルガスタン穏健派を懐柔する際に「民族間対立なんてなかった、全部権力を持った奴らのせい」と言ったのは実は正解
なのでバクラム人が支配階級ヅラしてるのも、東京都民が日本の顔ヅラしてるのと同じじゃないかな
そもそもヴァレリアが統一されるまで中央政権なんて存在しなかったわけだし、支配者階級もクソもないよね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:42:50.24ID:xgJCJgLd0
>>212
少数民族のくせに指導者層に納まってるウォルスタ人ナニモンだよとは当時から言われてた…
運輪からはブリガンテス(ガルガスタン)、コリタニ(ガルガスタン)に変更されてる、というか地域性考えりゃそうよねぇ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:43:35.92ID:yWvd9c9E0
ブリガンテスはロデリック王が運輪でガルガスタンに修正されたからガルガスタン
コリタニも本編でバルバトスの本拠になってることを考えると多分ガルガスタンじゃね?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:45:55.44ID:xgJCJgLd0
>>212
あごめん、あくまでSFC版はブリガンテスを率いてたロデリック王がウォルスタ人、コリタニを率いてたオルランドゥ伯がウォルスタ人ってだけで
率いてた民はふつーにガルガスタン人が主要じゃないかなと思う、感想には個人差があります
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:51:49.92ID:xgJCJgLd0
>>211
レモニカ王の裏ボス化は正直賛成
というかロデリック王は獄死確定で、レモニカ王は行方不明扱いなんだよね、オウガになるのは肉体持ってる人にして欲しい
むしろロデリック王には恨み節垂れ流しながら必殺技授けてもらいたい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:54:59.47ID:xgJCJgLd0
>>216
これもごめん、何度か指摘してくれてるよね
Ogre.orgかどっかの掲載情報鵜呑みにしてて確認怠ってるわ、以後気を付けるとともに首吊ってくる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:08:27.65ID:Hyg+degk0
>>207
ドルガルア本人はバクラム人でなくバーニシア人という自己認識だったかもしれんな
部下たちがバクラムだのガルガスタンだの言い出して権力闘争始めたけど何ぞそれ
仲良くしろやって
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:32:32.15ID:m17dEtrb0
オブデロード家のマルチバース設定は何とかならんのかね
家族の確執みたいなのはオリアスとデボルドでやってるんだから普通に弟子でいいだろうに
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:49:14.68ID:xgJCJgLd0
>>189
確かマナフロアの懐妊が王妃ベルナータにバレて、暗殺を恐れたマナフロアが身重のまま出奔
ドルガルアは懐妊までは認知してて、誕生祝いの首飾りを用意してる(男女どちらが生まれてもいいよう二種⇒デニムとカチュアの初期装備)
その後のマナフロアの足取りはブランタ、プランシーのモウンブラザーズしか知らず、無事出産できたことはドルガルアは知らないはず
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:52:03.05ID:/VqvnZ5E0
初見はルートによってヴァイスの思想が変わってしまうのにはガッカリしたな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:54:54.32ID:hxtdHb3z0
>>226

ネクロマンサー•オリアスを新キャラ入れてって要望でクレシダに変更した形だから、クレシダいなくても家族の状態は変わったんじゃないかな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:58:44.79ID:xgJCJgLd0
オリアスってオウガシリーズのネームドプリースト(クレリック)の中ではいっちゃん非力だよね
ノルン、アイーシャ、カトレーダが聖職者のくせにおかしな性能してるだけかもしれんが
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:04:48.79ID:CowKh7qM0
ヴァイスはデニムへのコンプレックスみたいのが作用して
デニムの決断に対して反発していく中で極端な方向に人格形成されていくんだと好意的に解釈してたが

ニバスのアレとかでハッキリパラレル扱いされた時は
えええええーってなったわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:05:30.92ID:Z71PN+LI0
ヴァイスは性格まで急激にゲス化するから違和感あるんだよね
デニムが逃げたからお前やれや的に汚れ仕事を押し付けられて
嫌々やってるうちにデニムへの悪感情も増幅されて歪んでいく感じなら違和感ないんだけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:12:47.22ID:NSYoRH6o0
Lでアロセールとレオナールが恋人関係にないのは当たり前じゃないか?
(たぶん)プレイヤーの選択が影響を及ぼしている。
運命の輪のニバス家の設定については全くそうじゃないからモヤるんだよな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:14:41.98ID:yWvd9c9E0
>>230
最初はオリアスをネクロマンサーに変更するつもりだったのか
クレシダには悪いがそっちの方が良かったなぁ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:24:48.56ID:rbeFJmeC0
ヴァイスってタカ派ではあるけどそこまで過激ではなくやや権威に弱くて優柔不断な一面もあるみたいな感じが1章の人物像だから
Lルート→デニムの発言に憤った結果レオナールに処断されそうになって涙目逃走、その後流れでレジスタンスに参加して成長していく
Cルート→レオナールに殺されそうになるデニムを見るも何もできず、なし崩し的に虐殺に荷担させられて以降歪んでいく
みたいに少しの立ち位置の変化でゆっくり人物像が変化していく感じにした方がよかったよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:27:09.09ID:F0Hw+X0j0
プレイヤーの選択で未来ならともかく過去が変わるなんて意味不明なシナリオ書くなと思う
この件は全く肯定する要素がない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:35:51.79ID:F0Hw+X0j0
ヴァイスの変貌ぶりはプレイヤーの選択に影響されたと考えればいいけど、赤の他人の過去や家族構成が変わるのはあほ過ぎる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:40:06.49ID:RhpfqF5Q0
ルート分岐しても結局4章で全部同じルートになるから考証が雑になってしまった、と言い訳しておこう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:07:35.04ID:hxtdHb3z0
制作サイドの新ジョブ追加ストーリーで話作ってたところで新キャラの要望がでて生まれた話だからやらんわけには
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:25:53.92ID:fCOyv05F0
ラヴィニスというか民族のハーフの話はSFCの頃にあったけど容量の都合で削られただけだったはず
クレシダは>>247だからしょうがない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:35:13.17ID:KNqjKW9m0
イベントの追加があるなら新キャラより既存のキャラを掘り下げてほしいわ
暗黒騎士団全員キャラが立ってるけどヴォラックだけ謎が多い
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:47:26.27ID:u3ZH2zJh0
>>251
確かに民族紛争モノでハーフ取り扱わないのは逆におかしいとも言えるな。
大体どちらからも迫害されてうんたら、みたいな話になるし。
ファンタジーによくあるハーフエルフみたいなもんだ。

完全異民族はいるんだしな、アンドラスとか。
ローディスとかは異民族ではあるがまだ近いほうだし。
ヴァレリアとローディスをアメリカとイギリスとするならアンドラスはアフリカってなもんで。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 21:48:03.06ID:MBiaSe470
今のスクエニリマスター商法は新キャラ新シナリオはデフォでしょ
ロマサガ、聖剣伝説全てに言える
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 22:43:34.80ID:Hyg+degk0
異民族も何もリザードマンだのホークマンだのいる世界では些細なことではある
しかし人間とリザードマンで子作りは可能なのだろうか
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 22:48:33.10ID:yJN+slX00
人と蛸では事故ありそう
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 22:54:32.08ID:EGroS+Ks0
下半身タコ人間がメイルシュトロムぶっぱしてくるのかな?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 23:46:47.74ID:onp/JAlc0
学生時代に友人からTO勧められたのがキッカケだったな
本格的なストーリーって説明されたけど最初のカノープス加入からして違和感アリだったw
バルマムッサの虐殺?に何も言わずに参加してくれるからスパイか何かと疑ってたわ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況