X



トップページDIY
1002コメント358KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★151
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 12:15:29.53ID:kgIZL2Pc
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1659605213/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1662793940/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★150
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665623448/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:15:03.95ID:2lPtroS7
縦130cm横170cmの窓を防音するために窓の内側に嵌める防音板をDIYで作ろうと思っています。
窓枠全体の広さをカバーするだけの厚さ2mmの遮音シート24枚入りと
厚さ5cmのホワイトキューオンという吸音材は既に買いました。
それぞれをベニア板の両側に貼りつめて窓枠に嵌めようと思いましたが
計算上ベニア板が意外と重そうなのが分かりました。
少し防音効果が下がってもいいので軽いプラダンに貼り合わせようと思っています。

この場合厚さ何cmくらいのプラダンがいいでしょうか?
あとプラダンにタッカーで貼ろうと思っていますがタッカーは使った事無いのでよくわかりません。
タッカーはステーブルの長さが吸音材の厚さの5cm以上のものに対応してるものが必要という事に
なりますでしょうか?
無理なようなら吸音材側は両面テープで貼るのも検討しています。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 00:28:47.85ID:m6J0pU79
>>2
5cmのステープルなんて無いし、ステープルでプラダンwにどうやって留めるというのか?
あと、プラダンの厚さ単位はどう考えてもmm

素直に両面テープがよろし
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 03:11:28.27ID:/lz5fUnN
プラダン強度ないけどなー
そんだけの重量支えられるだろうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 08:29:01.85ID:USA3vM3s
プラダンも薄いものから厚いものまであるけど店頭で買えるのは薄いものが主だね
しかも大きくて910mm×1820mmだから必要寸法にするには切り貼りしないといけないね
切り貼りする部分を互い違いに二枚重ねにして強度を出すかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:42:54.97ID:m6J0pU79
>>4
6mm合板とかの方がいいと思うけどねえ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:52:52.73ID:7vVvIYxA
50mmホワイトキューオンっての縫いピンみたいなので固定できるみたいじゃん
プラダンどころか普通のダンボールに塗装して遮音シート貼ってってのでも十分だな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:02:18.75ID:USA3vM3s
プラダンにしろ合板にしろベッタリなり中桟なりに縫い付けないとそのうち吸湿して反ってくるから注意な
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:04:07.26ID:V2fwf5Y0
みなさん有難うこざいます
厚くて硬いプラダンを自分で必要サイズにカットする方向で検討しています
防音スレも見てみます
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:05:11.91ID:AOT/2JXA
防音の目的、予算、効果の設定なしになにを作るかなんて決められるわけない
聞く方も答える方もアホ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 19:45:38.70ID:MCTHvxG2
窓を塞ぐとある程度の効果を感じるとともに
今度は他の場所からの音が気になりだし防音地獄の始まり
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 21:38:23.57ID:/lz5fUnN
まーでも騒音は窓から入って来る率高い気がするから
やらないよりはいいかも
俺も窓に外から覆いつけて、そこにパイプから空気通したら
騒音緩和するかなー?と考えてたりするし
トイレだから騒音があっても逃げれないので実に嫌なのだ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 09:59:08.74ID:gKVVq1Pd
35m程度の長さを測る場合、50mの巻き尺を使うのと
2mの棒と100均のコンベックスの組み合わせで測るのとでは
ほぼ同じ結果になりますか?ミリ単位の精度は必要ないです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 10:04:47.10ID:16dRHKLY
間柱と間柱の間隔が14cmでなんとかボルトとかで短め突っ張り棒を作れないか?
と思うんですが、いいアイデアないですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 10:47:19.51ID:07gKP6AU
百均で超短い突っ張り棒売ってるよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 12:37:13.48ID:BUu5l3YS
>>20
答えじゃないけど
俺なら腰にきそうだから
安いレーザーコンベックスを買うかな

BOSCHのカメラ付きレーザー距離計を持っていて
屋内でも屋外でもとても便利だよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 12:52:39.54ID:vhUDSx7W
ここで質問していいのかどうかアレですけど
外壁に沿って置いたステンレスの平棚(幅1800高さ800奥行き300)を安定させたいんです
https://i.imgur.com/1nj9k8K.jpg
足回りはビスを通せる小穴があるのでコンクリ縁石にビス止めして地中に埋めるとして
倒れないよう外壁にも固定したいと考えていますが、中古購入の家なので外壁の強度がわからん。
外壁に穴というのはやったことのない素人にはハードルが高いもので、
やみくもに穴あけてシリコン注入&アンカー打ってサドルをビス止めとかやってしまって
いいもんなんでしょうか・・・

エアコン新規設置なんかだと結構雑に穴開けやがるので防水ちゃんとやれすれば良いのか?
でもエアコン工事だと引っ張り強度は無視していいので参考にならない気もするし。

皆さんどのような工事されているか、ヒントなどいただければ嬉しいです。
002827
垢版 |
2022/11/27(日) 12:58:48.28ID:vhUDSx7W
>>27ですが追記
家は築36年の東急不動産系のモデルルームで使ってたことがあるとこのことで
古いながらも作りはそこそこしっかりしているとのこと
外壁塗装は10年くらい前に一度やっているそうで、それ以前の姿は
昔のgoogleマップを見てもわかりません。
30年以上も前の家の壁面がそこそこ強そうということであれば覚悟決めてビス穴開けてみますけど
もし何か知見のある方がいらっしゃったならご意見頂戴できればと思いまして。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:16:09.05ID:dq6Fytpj
>>27
自分なら外壁いじる前に一先ずは脚をもっと埋めて安定させることを考えるなあ

今の足元砂利の状態で外壁固定は絶対あかんと思うんやけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:34:32.80ID:8bjWfm5f
>>27
確かに外壁に穴開ける、ビス止めするってやったことない。
うちはサイディングだが、これ、金具で引っ掛けてあるらしいから、多分釘が効かない。
下地のあるところでの中具の厚さ分浮いてる。

一方貴殿のお宅は塗り壁なので、下地の位置さえわかればビス打てるんでないの?
003227
垢版 |
2022/11/27(日) 13:36:14.56ID:vhUDSx7W
早速レス感謝ですよ
>>29
コーキングだけっつーと柱の上半分とと天板部分だけになっちまいますが
足場がしっかりしていればなんとかなるもんなんですかね・・・
接触部分が湿度で劣化することも防げるのかな
>>30
後出し情報ですみません、上の写真は仮設置です(防草シートの上に砂利、その上に仮置き状態)
なのでまずはシートの下を広く掘って路盤材とコンクリ縁石を安置させ
カールプラグとステンネジで固定する予定です。
でもビス穴が30p辺に2個しかなく、素人がむやみに穴を増やして剛性失うのも嫌なので
さらに壁面にも固定したいと考えた次第です。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:46:08.52ID:4PkzddwQ
壁の穴で強度が落ちるなんて無視
でも足があるなら壁への固定は軽い引っ張りでしょう?
だからコーキングでと書きました
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:48:13.90ID:T/q1nxM9
>>26 
①簡単に済ますなら ケースから外してサンドペーパーやワイヤブラシで錆落とし
②ケースから外してサンポールやクエン酸などに浸け置きしてさび落とし
 重曹で酸を中和して洗って乾かして
クリヤラッカー吹いておく

※メッキ屋へ持ち込んで再メッキして貰う 買った方が安い ww
003527
垢版 |
2022/11/27(日) 14:02:48.48ID:vhUDSx7W
>>31
塗ってるのでビス打つ自体はできそうなんですよね
写真の端にも映っているように雨どいの塩ビ管を固定するやつ(名称不明)も埋まってるし。
横転を防ぐだけなら強度もそれほど心配せず打っていいのかもしれません
>>33
なるほど理解
あと水平で置くとどうしてもたまった水が内側に流れて壁面を傷めそうってのもあるので
どういう形にしろコーキングはやっとこうと思います。多分もう動かさんし
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:15:44.81ID:4PkzddwQ
>>26
そのパーツを取り外して中性洗剤をつけて歯ブラシでごしごし
乾かしてもとに戻す


ソレは電池の液漏れじゃ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:45:51.05ID:qWOBA1wE
山の中の湧水を、少し上の土地に運ぶポンプとして
水撃ポンプを作ろうと思うんだけど
湧水から目的地までの陽程がどんだけあるか測る方法ありますか?

両地は目視できる場所じゃないです
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:21:04.82ID:PSCgPfpZ
>>27
通常のモルタルリシン壁なら柱に13㎜厚の杉材打ち付けてアスファルトフェルトをタッカーで止めラス網を止めそこにモルタル下塗り上塗り仕上げになってる
この年代なら透湿シート使って通気工法は使ってない
自分なら棚の脚に穴開けてマーキングした壁モルタルに振動ドリルで下穴開けてプラグビスで固定するな
ステンビスなら目立つこともないよ
004127
垢版 |
2022/11/27(日) 16:08:25.85ID:vhUDSx7W
往時の外壁工法に関する知見と解法をセットでいただいた>>38様のレスが本質情報だった
覚悟決めてビス打ちますわ

とはいえいただいたレスはすべて参考になるものでしたし
コーキングなんて発想はなかったしサイディングなんて言葉も知らなかったし
皆様にはたいへん感謝しております
こういうのがナレッジとして積みあがっていくと俺みたいな人らが今後喜ぶと思うので
キーワードは端折ょらず、ツールについては別称も織り交ぜながら書いていきたいなあ、
などと常々思っております思いました
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 17:10:00.99ID:4PkzddwQ
13mmの杉板って壁から何ミリ奥にあるんですかね。
私も実家のモルタルにエアコン配管固定しようとしてコーススレッド打ち込みましたけど色々やったら予想よりかなり奥だったような。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:01:26.23ID:RSEgQSB5
>>27
足が細くて横が長いから
安定は難しいんじゃないかなぁ
真ん中にもう一本足があれば強度増しそうだけど後付けとか難易度高いし
俺だったらとりあえず壁側にワイヤーをクロスで張ってどうなるか試して
それから壁に固定とか考えるけど、壁側に対してステンの棚が弱そうだから
棚が歪んで壁かネジがボロっと行きそうな気がするなぁ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:05:58.82ID:Y/QiJyqR
https://i.imgur.com/NI7KkiP.jpg

配線器具でケーブル通す部分を割るのってなにか便利な道具ってありますか?
ペンチで割ろうとすると亀裂が周りに入っちゃうし
こんな小さなのものをのこぎりで切るのはやりづらいし
ホットナイフ HOT-60Rでやってみましたが熱に強いのかうまく切れませんでしたorz
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:28:12.68ID:qY7vYfR8
>>44
うまく割らないと余計な所も割れるしね
プロの電工を見てたら電工ナイフで割ってた
いきなり割らずにちょっとずつ割って行くような感じ
真似してやったら上手くいったけど欲をかいてたくさん割ろうとしたら失敗したw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:29:14.29ID:/Lr4BrH+
>>46
扉同士が付くような仕組みにしてもいいかもね
既製品を参考にするといい

というか開く原因はわかってるの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:31:35.57ID:FqOMY8dY
>>46
そのネオジムらしき磁石でもくっつけきれないなら構造的な問題でしょ?
ネジ頭同士が当たってるんじゃないの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:51:12.29ID:07gKP6AU
>>46
蝶番を取り付けたネジの頭と頭がぶつかってんじゃないのかよ
そういう付け方なら蝶番の部分を掘り込まないとな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:52:27.55ID:16dRHKLY
高ナットってあるんですね、検索したらまあまあのお値段
百均ですごい短いのを探して工夫した方が良さそうな気がしてきました
アドバイスありがとうございます
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:29:04.10ID:4ssH2sLv
>>46
それだと金具の厚さ分板を掘らないとだめだよ
扉 取り付け方 で検索してみて

>>53
大量に削るのでなければ丸ヤスリとか手作業でも手前掛からないよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:35:24.58ID:Z23/7mKg
>>46
とりあえず扉側のネジに噛ましてるワッシャー外して最後まで締め込んでみたら?
表に飛び出すから浮かしてるってことなら短いネジを使うか寸を詰めるか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:51:29.05ID:/Lr4BrH+
水道の根本が外れてしまっているようで掃除をすると下の棚的な所に水が漏れます。
直そうと思って裏から見てもネジになっていなかったんですが、
元々どうやって付いていて、どうやって防水されていたのでしょうか?

いい直し方があれば教えてください。

https://i.imgur.com/ziWqfLW.jpg
https://i.imgur.com/947jBEP.jpg
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:37:32.58ID:c98G7pxl
裏の一番上にあるクソデカ六角を締めれば大丈夫なようにも見えるが
ゴムのパッキンがやられてるなら交換しないと漏れるだろうな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:50:24.12ID:LP5vcbmX
>>41
結局足元が全てだよ
サイディングにつけようなんて考えないこと
棚幅+アルファくらいで型枠組んで5cmくらいのモルタル平板打って、それにボルトを埋め込んで固定すればまず倒れないよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:53:52.21ID:qY7vYfR8
>>58
それって引っ張ると高くなるやつ?
写真の所にゴムのパッキンかOリングが入ってて下に水が垂れないようになってるのでは?
そのパッキンが硬化してしまってるんじゃない?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:59:42.67ID:CuJvEEw+
>>58
水栓ごと買い替えなよ
適合する同等後継機種を自分で探せないなら、そもそもDIYのスキルないのと等しいから業者に一任
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:43:52.10ID:cUUAp4B5
ルミナスのスチールラック(ポール系25mm)を地震対策で連結させたいのですが
それを90度に配置して連結させたいです(横並びではない)
何かおすすめの連結器具はありますでしょうか?
90度にすれば倒壊リスクは一直線より減るのかなと思っています
ちなみに上部は突っ張り棒のユニットは既に装着しています
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:49:49.02ID:cUUAp4B5
あと、ポールの下の床に接しているユニットは丸型を使っているので
2台のラックの間隔は少し開いています
006864
垢版 |
2022/11/27(日) 23:15:06.49ID:cUUAp4B5
壁に固定はしたくないのです、連結パーツ自体はルミナスのサイトであるのですが
円型アジャスターやつっぱりの上部が円のため対応していません
針金でぐるぐる巻いて固定するとかがよいのでしょうか?何かよいパーツありませんか?
007164
垢版 |
2022/11/27(日) 23:41:31.04ID:cUUAp4B5
突っ張り棒の天井の丸型と床に設置している丸型に対応した
連結パーツがあれば教えていただけないでしょうか?

あと90度なのでポール同士を連結できるとしたら1か所で
2か所以上固定したいのですが、何か方法はありませんか??
007264
垢版 |
2022/11/27(日) 23:43:32.05ID:cUUAp4B5
>>66
もしつっぱりポールに対応していて
90度に隣のラックとつなげたいので
ポール以外の場所で固定する連結器具があるなら
教えていただけませんか?
007364
垢版 |
2022/11/27(日) 23:56:26.36ID:cUUAp4B5
>>66
どうしても、ポールの下に円形の足と
上部に天井とのつっぱりが天井部分が円形なので
ルミナスの公式サイトで探しても見つからないのです
007564
垢版 |
2022/11/28(月) 00:06:56.93ID:UaL96civ
>>74
それだ、サンクス
普通の結束バンドで固定してみます
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 00:33:42.57ID:kcxD5V4O
>>70
ネジの頭同士が当たってそうだけど
ナベねじではなく皿ねじとかを使って
ねじの頭の出っ張り減らしてみたら
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 02:36:48.32ID:1oGZmndh
>>59
ありがとうございます。
別の部分が留まってるみたいで、件の部分は空回りして首がフリフリしました…
パッキン確認してみます。

>>62
はい。高くなるやつです。
この金属がおかしくなったというよりパッキン的なのが死んで漏れてる感じですかね。
ちょっと分解して確認してみます。

>>63
交換するほどの故障に見えなくてここで聞いてみたんですけど、そんなにひどそうですか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:02:08.05ID:swMCWaRE
接着剤スレに出窓君降臨中
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:21:37.84ID:ZSSSubxo
デジタルマルチメーター買ったんだけど使用後スイッチをオフにするのを忘れてたみたいなんだけど
表示される数字がめちゃくちゃになった
どこにも針部分当ててなくてもめちゃくちゃな数字が出るようになってる
これって壊れたのかな?
デジタルマルチメーターってスイッチオンにしっぱなしだと壊れるの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:43:45.91ID:hpOUo0/l
昔の洗面台です。1リットル水を使うと完全に引くまでに1時間かかります。
この蓋をするやつは必要ないので、ぶっこぬきたいのですが出来るのでしょうか?
https://i.imgur.com/O1NuB75.jpg
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:29:21.44ID:duPpeLOc
>>82
ウチのに大変良く似てます
(洗面台の上にあるポッチを引っ張るとフタが下がって水が貯められます)
毎日持ち上げて洗ってます
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:35:44.03ID:hpOUo0/l
>>84
築40年当時からある洗面台です。ラバーカップで詰まり取るとある程度流れて行く様になりました。

>>83
さんありがとう!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:32:17.08ID:4iUmWj21
寒さ対策に部屋の中にこたつとテント合わせたような防寒スペース作ろうかと思ってます
テントでいえば5,6人用の大きさでうえからこたつ布団でもかぶせてやろうかと。
夏は解体したいのでネジボルトの木組みではなく単管パイプみたいなばらせるものが
いいかと思うのですがなにか意見もらえないでしょうか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:40:58.79ID:4iUmWj21
>>89
頭の近くに熱源があるのはどうだろう
韓国も寒いからレジャーテントみたいの
室内で展開してしのいでるみたい
燃料費高いししっかりしたの作ってもいいのでは
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:50:50.61ID:iAki2/QS
>>88
イレクターのメタルジョイントならバラし可能だし見た目もそこそこいいと思う
くれぐれも窒息と火事には注意した作りで
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 19:57:21.28ID:223IFujt
6人用のテントとか相当でかいからコタツの布団被せるとか無理すぎるだろ
何枚で囲う気なんだ?
もっと実際のサイズ測ったほうがいいんじゃね

普通に市販のテント建てて中にコタツ作れば?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 20:16:34.25ID:tpT6aXHB
どんな豪邸に住んでんだろな
6畳間で暖房したらええやん
009588
垢版 |
2022/11/28(月) 20:32:01.94ID:4iUmWj21
6人は盛りすぎたかも。でもどうせ冬場は縮こまって動かないのだから
2坪ほどを断熱材で囲って椅子に座って頭ぶつけない高さの天板でやりくりするのもあり
北海道みたいな断熱考えられた家ならまだしも戦後にポンポン建てられた家なら
スペース割り切って高断熱省エネ独房作るのもありでしょう
火災報知器つはつける
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:55:33.05ID:GyMRQU6Y
こたつで一酸化炭素って豆炭でも使うの?ヤバス
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:21:47.09ID:mZd6Adsi
電気こたつでも火災が発生すれば一酸化炭素が発生するよ
その場合88のアイデアだとコタツに潜ってる状態と同じだから中毒になる可能性はある

あと低酸素症とかいろいろヤバイと思うから自分なら絶対やらない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:54:12.19ID:1jFq8JlX
プロゲーマーの配信とか
自宅スタジオで使うような防音室でも使って
暖房入れるのが簡単そう

高いけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 07:07:10.72ID:2OutGUPC
まーでも部屋区切って暖房効率を高めるってのは悪くない
20畳もある部屋全然使ってないのに、全部エアコンで温めるのはとても無駄・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 07:45:57.68ID:tlqjucbJ
一時期リビングに階段付けるのはやったよね
010688
垢版 |
2022/11/29(火) 08:07:49.59ID:x3YnObFg
広さ2坪、高さ2Mほどの骨組みに布かぶせるだけだぞ。棺桶じゃないんだから
そこまで気密確保できるとは思えないんだが。ファンヒーターまではいけそう
蓄熱材、レンガとかで壁と天井囲えば換気必要な熱源でもいいかもしれないし
熱源は空気をよごさないものにするのもありだし
断熱蓄熱がんばれば燃料消費(CO2濃度)抑えて運用できるかもだし
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 08:16:04.53ID:tFugBCh2
>>106
とりあえず単管でやってみればいいんじゃないかな
部屋の間取りも設計図もわからんからアドバイスなんて出来ないよ
誰もやらないのには理由があるもんだけどな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:22:29.01ID:x3YnObFg
>>108
たしかに情報少なかったです、すみません。設計図はなくて2x1.5x3メートル単管で
立方体と大雑把に考えているだけです。場所は普通の六畳の和室です
ほぼ占有する形になります。たしかに検索してもレジャーテント張ってるくらいで
断熱蓄熱までもちだしてる人は皆無だったですね。
半分実験なんで破綻したら倉庫の棚にでもなってもらいます

>>109
理想木材ですけどぐらつかない四角の立方体作れる技術ないですね。壁天井には単管パイプに
なんか木材くっつけて蓄熱狙いで石膏ボード張れないかなと考えています
垂木クランプとかいうの。その上から断熱材です
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:50:13.56ID:QXsWAmec
断熱ができればいいんだから
強度を捨てて
スタイロフォームをはめ込んで箱つくればいいんじゃないの
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:50:47.71ID:FVb7DgjA
単管は骨組み組むのは簡単なんだけど
隙間なく壁を貼るのはすごく難しい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:18:07.71ID:1V0yEVE0
屋内でしかも布で囲うと鉄臭さで暖どころじゃないと思う
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:46:02.75ID:FemAG8Mh
単菅に木材つける方が木枠作るよりもめんどくさい
石膏ボード貼るなら木枠の強度をそんなに気にしなくて良いし、自分なら木枠一択ですね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:55:10.29ID:FVb7DgjA
石膏ボードは使いまわししにくいし
捨てるとき買う金額より捨てる金額のほうが高い
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 13:47:10.70ID:4C/rVVge
毎年解体と組みたてするなら石膏ボードは無いな
何度も触ってればボロボロになるし
扱い荒いと割れるし保管場所によってはカビる

つか6畳にこんな手間かけて小部屋つくるより
そもそもの部屋をしっかり断熱リフォームしたほうがいいだろ
暖房だけでなく夏の冷房も効くようになる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 15:04:17.43ID:ZBNT5kLP
それだな
部屋の内側にスタイロちゃんと使った内壁作っておけば何年も暖かい
部屋の中でアナグマみたいな生活してるとホコリまみれやぞ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 15:25:38.87ID:izDcpeZQ
趣味の問題なんだが、部屋に単管なんか持ち込むのは嫌だな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:04:44.73ID:tlqjucbJ
アトムの童のドラマでアパートの照明を単管で吊ってるのかっこいいって思ったw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:08:00.60ID:tFugBCh2
つーか6畳かよ
ドアを開けるスペースとかコンセントとか家具とか考えたら一人用のテント張るくらいしか出来なそう

実験ならいいけどとりあえず単管二本買ってきてみたら?
そんな楽じゃないし問題点が見えてきそう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:13:38.68ID:tlqjucbJ
結果がどうあれやってみないとだめって人が結構いる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 19:23:01.83ID:2OutGUPC
単管は床が傷だらけになるし重いからオススメ出来ん
カーテンレールを天井につけて、カーテンで仕切る方がまだ現実的な気がする
もっと軽い農業用の支柱でも十分な気がする
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 22:16:07.13ID:6msrXjx7
ビニールハウスに使うパイプの方がいいだろうね。
無駄に強度が高くないから軽いし、連結部材も適したものが用意されているだろう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 09:07:20.16ID:mkWmHDb2
大掃除してたらこの様なプラスチック製の物が出てきました。昔に使った記憶はあるのですが、専用工具は見当たりませんでした。
どの様な使い方するのでしょうか?リベットみたいな感じかな。
https://i.imgur.com/J4vJsi6.jpg
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 11:58:40.22ID:dMqlxqD9
DIY初心者です
このピンクの部分を切り取りたいのですが適している道具を教えてください
できればまた嵌められるぐらい綺麗に切り取れるとありがたいのですがその点は無理なら諦めます
棚自体は190cm×30cmほどの大きな物でとても重く手軽にクルクルとは動かせない物です
その切りとった部分をキッチンカウンターに嵌め込み隣の棚との隙間に入れたいと思っています
キッチンカウンターの奥行きは15cm厚みは3.5cmぐらいです
スパッと切り取る方が楽だとは思うのですが地震のことなども考えるとできればこういう風に切り取りたいです
https://i.imgur.com/gofZIIt.jpg
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:25:50.80ID:kBHq8qh9
切り取った部分を左の水平に出っ張ったカウンターにはめ込みたいのだろう。
加工で簡単なのは左からノコで切れ込みを2本入れて右端は鑿で落とすくらいだろうな。
隙間ゼロで切ることなんか不可能だからそのまま嵌め込みは無理。
こう言う場合は嵌め込み用を新たに別に作るもんだ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:31:11.99ID:D5wi6kYu
台所が無かった部屋に簡易的にキッチンを作ろうと思っています
システムキッチンではなく台の上にIHクッキング乗せて使おうかなという程度です。そこでキッチンの正面の壁が石膏ボードに壁紙なのでここだけ掃除のしやすい何かを貼ろうと思います
どんなボードが良いでしょうか
耐火で洗剤水拭き可希望です
面積は900×1800くらい既存の規格が有ればカバー出来ます
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:59:48.87ID:HClAblli
>>134
キッチンパネルに全周見切り材を付けるのを忘れないでね
それをキッチンパネル用ボンドでペッタンこやな
あとは下地~見切り材~パネルを綺麗にコーキングしとけばバッチグーやで
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 14:42:27.78ID:D5wi6kYu
>>135-136
あざーす
Amazonで防水壁紙買おうかなと思っていましたがパネルで見切り材なら綺麗に出来そうな気がします!!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 14:48:19.43ID:Kmod0rMP
>>130
絵の意味が全然わからんが
工具買うなら「マルチツール」あたりかな
でなければミニリューターで削ってく
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 17:46:15.24ID:x5VwUtNx
絵が下手ならそのまま写真貼ればいいのに
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 17:57:20.07ID:KxCd24LZ
>>130
まずはその棚の詳細、メーカーや製品名とかを書いてからどうしたいかの説明だろ
どんな棚なのかも分からないのに切りたいだけ書いてもしょうがない

そういう市販品は切るとか加工を考えてなく
柱に板貼ってて中が空の場合もあるから
手間掛けてコの字に切ってもスパッと切っても大して変わらない場合もある
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 21:58:01.80ID:U65bsp2z
>>143
市販品だろ
シンクに穴を開けて取り付ける
取り付ける所も出てるよね
フレキを既存の水道にチーズとか使って繋ぐだけだよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:41:50.61ID:GX5w0+8d
>>143
容器を逆さまにして押し付けている
押された所、弁から水が出ている
探せば市販部品あると思うよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:46:41.95ID:GX5w0+8d
コップ洗浄機
1秒でヒット
アマ貼れないから省略
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:38:07.17ID:dR0C5Rwd
職場で6m×6mくらいかもう少し広い部屋に蛍光灯が4器あり、それを片切スイッチ2つで各2ずつオンオフしてます
部屋の出入り口が2つあってスイッチのないほう(A)から入ると夕方以降真っ暗なのでなんとかしたいです
3路スイッチor 1器だけ片切スイッチにして(A)につける、以外に何かいい方法はありますでしょうか?
どっちかのスイッチの配線ごと移設が一番楽?
差込口が部屋になさそうなのでコンセント式センサーライトは無理っぽいです
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:47:26.61ID:Jzikxsoy
>>147
リモコンスイッチという手もある。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 13:39:15.78ID:fXVAWosX
スイッチあるなら100コンセントも引っ張れるだろ
ならセンサーライトもいける
てかまともな思考ならシンプルに三路だな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:27:31.06ID:vxU+yi7Q
社員にナイトスコープを配る
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:40:21.04ID:dR0C5Rwd
ありがとうございます
3路で予算等検討を進めてみます

通り道なので封鎖するわけにもいかないんですよねー
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:56:46.09ID:dpZxjGSz
職場なんだから業者に頼んで安心安全にやるしか無いでしょ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 21:55:52.17ID:Y0E6iVK3
蛍光管を投げ捨てて
リモコン式のLED照明に切り替えて
リモコン沢山買って来て、ポチポチ操作するに一票
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 22:52:05.20ID:eu4XE61Q
ごく普通の物置なんですが
鍵を失くしてしまっているので自分で鍵を取り付けたいんですが
どのようにするといいでしょうか
基本線で考えてるものはよくある掛金?というものです
でももっといい方法があればそれで

鍵を再度作るにしてもあまりに型が古いのでそれも怪しいですし
物置のメーカーも分からないぐらいです
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 23:06:48.71ID:+BkGyedo
ネジ穴ぶち開けて南京錠とりつけれる金具(ホームセンターにある)をつければ?
段差できてうまく固定できなさそうなら木片でもはさんで調整すればいい
でも、よほど裕福そうに見える家か美人が住んでない限り普通の物置だったら鍵かけなくてもw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 02:14:56.97ID:BtAICbpI
こう言う処の質問者って回答する者の立場って無視するんだよね
鍵を付ける対象物が分からなければ回答も曖昧でトンチンカンなものになるよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 03:24:45.21ID:4t63v9N5
掛け金でいいんじゃない?
ほかにいい手段が思いつかない
最初から付いてる奴が直せれば一番だろうけど
016888
垢版 |
2022/12/02(金) 09:46:19.05ID:V0jvcuq7
情報ありがとうございます

強度無視で考えたのですが断熱材だけで作るとした場合、材の厚みと低コストに全振りでダンボールに断熱材入れて
レンガブロックみたいに積み重ねてベルトやバンドで固定し足場板で全体をサンドイッチして
ぐらつき抑え車庫のようなコの字型の壁を思いついたのですがどうでしょう?そのダンボール壁で安定するなら鉄枠いらないなと
https://imgur.com/a/Dh1qPqj

ホームセンター見て回ったのですが建築で間仕切りに使うアルミ軽天材が 安く匂いもなく水平方向でも強度があり適してそうですが加工できますか?
アーク溶接機ならあります
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 10:34:17.72ID:lxPJ5W+0
前スレの589です。
少しずつ材料を買いそろえて作業しています。
吸音材を窓に貼り付けてスタイロフォームに遮音シートを貼ったものを2重と3重にして貼り段差を埋めました。
この後コンパネを遮音シートを貼り付けてから貼って、ホワイトキューオンを貼ろうと思います。
ロックウールを併用すると良いと聞きましたが厚さの余裕がないので諦めます。
今の所少しましな程度の音漏れ具合です。
頑張ります。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 10:40:29.41ID:vDiC2ANg
>>168
自己流でダンボール積むよりツーバイフォー工法みたいに枠を作って組み合わせるとか格律された方法から流用したほうが楽じゃね

あと図を書くときはサイズも書いた方がいい
それと部屋の間取り図にその壁の厚さを考慮した施工図も書いてみれば
具体的にどれくらい場所を取るかも把握しやすくなる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 11:55:37.20ID:bworL8yk
>>161
片開きとか両開きとかあるし写真が無くて文字だけじゃ何もわからんのよ
掛け金はほぼ万能に使えるだろうけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 12:54:55.54ID:OCKauIsZ
普通の物置だから木造の柱にスレート貼った感じじゃないか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 13:33:06.36ID:WkZZKVc3
いくら古いとはいえ鍵なんてホムセンで適当なカムロック買ってきて付け替えればいいんじゃ
それが合わないなら掛金と南京錠
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 14:13:47.09ID:N9NLaTnA
>>168
意地でもスタイロとかの建材は買いたくないってことなのな
ダンボールだと雨の日とかファンヒーターとか湿気吸ってフニャフニャになるよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 14:46:23.58ID:T2r+x+hI
透明ビニールカーテンの端っこの縁取りしてある部分にマグネットシートを貼り付けようと思うんですが、両面テープやシール付きマグネット以外で剥がれない方法ありますか?
水気と直射日光の当たらない倉庫内で夏暑く冬寒い環境です
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:07:31.10ID:bworL8yk
シートみたいな柔らかい磁石じゃなくていいのかい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:18:29.39ID:T2r+x+hI
>>179
カーテンと柱がビタっとつくよりはサッと開けられたほうがいいので、点でつくほうがいいかもしれないですね
柱側は薄くて長い鉄板をビス留めの予定です
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:19:47.44ID:bworL8yk
>>127

嵐真由美さん失踪事件て解決してないのか
018388
垢版 |
2022/12/02(金) 18:18:41.37ID:V0jvcuq7
>>175
>>170
木材が簡単って素人がやってグラつきとか抑えれるもんですか?
丸鋸やインパクトあるけどとても精度が出せる気がしない

仮に木材で組んだとして春にバラすとき荷物多すぎるので避けたい
ダンボールと足場板数枚くらいならかさばらないかと
湿気も春までダンボールが持てばいいという考えです
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 18:33:44.65ID:B+hL0ayt
ダンボールに足場板載せてどうなるかやってみりゃいい
中の入ってないダンボールはどんどん潰れます
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 18:37:49.88ID:4RNp6RUP
コタツを二つ用意して
立てて足同士をくっつけてその間から
亀のように顔出しとけばいいんじゃないの
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:06:20.05ID:oqdKx04B
>>176
百均にカーテン同志を磁石でくっつけるのが売ってる
カーテンの布地を挟んで使用するので厚みなんかが合えば使えるかも
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:43:48.41ID:qASLgGVG
もうね、好きにすればいいと思うよ
部屋の中に単管やら足場やら常軌を逸してるだろ
仮に招かれたらドン引きどころでなく引くよね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 20:06:01.36ID:4t63v9N5
こういうのは自分でやって失敗しないと分からんものだから
横からそういうやる気をなくすような事を言うのはよくないぞ
DIYってのは豪快に失敗する為にやるもんだ、成果を期待してはいけない
だから失敗した時に後片付けが楽なダンボールで作るのも理に適っている
でもまぁ、個人的にはどうしたら強い構造の物が作れるのか
ミニチュア作ってみた方がいいよとは言っておく
ちょっと調べればどういう構造がいいのかは分かると思うが
そういうのを考えてなさそうに見える
現物作ってから上手くいかないだと、大量のゴミを抱えて途方にくれるぞ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 20:08:53.26ID:kV0mkTyH
単管やら足場やら使ってても普通はカバーするからセンスの問題
常軌逸してると思うのはおまえにセンスなどないからだよ・・・
019188
垢版 |
2022/12/02(金) 21:19:43.05ID:V0jvcuq7
なるべく厚みのあるダンボール使うのと
強度確保できるまで1つのダンボールを小さくして
構造的強度出せばいけるはず。
その分隙間風増えるだろうからバランスかと
やったこと無いので想像だけど上下から重みのある足場板で
締めこんで隙間潰しつつ壁として強度でないかなと。

ただしダンボールのコノ字の直角部が強度持たせるにはどうすればいいか
想像がつかなくて困っています
ここ固めれたら横からの力でも全体で受け止めれて安定感増しそうなのですが
https://imgur.com/a/c6gTx4e
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:25:10.83ID:WkZZKVc3
ダンボールに断熱材を入れると何かメリットがあるのか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:34:27.28ID:V0jvcuq7
>>192
ダンボールの幅が40センチなら断熱層が
40センチになるのではないのですか?
市販品には性能で勝てないから厚みで勝負
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 06:56:26.86ID:16iz4A1Q
熱伝導シートのようなブヨブヨしたものを綺麗にまっすぐ切るには
どういった道具を選んだら良いでしょうか
写真屋さんが使うようなギロチンみたいなものではちょっとうまくいきませんでした
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 07:01:26.23ID:g4/EpgNR
定規にカッターじゃだめなの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 07:14:58.43ID:16iz4A1Q
最初に定規カッターで試したのですが
弾力がある分綺麗というわけにもいかずでした
フィルムが両面に貼ってあるせいもあって
滑りやすいというのもあると思います

押さえ過ぎると伸びてしまうという難題です。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 07:27:17.35ID:16iz4A1Q
布や紙をはじめ、薄手のゴムシート、フィルムなどの切りにくい素材も自在にカットできます。

これだ!!

ありがとうございます!!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:32:29.85ID:g4/EpgNR
このあと食べたんだよね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 15:48:32.62ID:D7fd6QB/
ウズラの雛ってそのまま食えるんだな・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 16:59:32.64ID:umtVx1+b
こんなの自分で卵転がしてたら情が移ってしまうな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:01:43.12ID:nG4zNjcR
伏見稲荷はすずめじゃないの
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:23:30.16ID:nbljMmT8
猟期で鳥獣保護区以外なら取って食うのは自由。飼育はx
でも実際そこらで鳥とってたら通報されて終わるよなw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:53:55.09ID:umtVx1+b
>>215
おなじみのテクニックなんだけど
釘を逆さまに持って釘の先端を叩いて潰してるんだよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 02:21:00.85ID:NzMU1Vn2
縦20cm横40cm厚み1cmの板を真っすぐに切るために
のこぎりとのこぎりガイドを探しております

のこぎりは使い捨てではなく替え刃式が良いのですが、
長く使えそうな(老舗メーカー等)替え刃式ののこぎりがあれば教えて頂けないでしょうか
柄の部分が昔ながらの木で出来ているのが格好良いとは思うのですが、
替え刃式となると無さそうでしょうか

また、ガイド(マイターボックス)は
幅20cmが入るものが見つからないのですが
SPF材などを切りたい場所に合わせて上から固定させてガイド代わりにしても
真っすぐ切れれそうでしょうか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 08:10:06.89ID:2ptyLw4w
>>219
ゼットソーの替刃式で握りが木製で藤が巻かれてるのあるよ
替え刃の種類も多いけど ゼットソーV8寸目いいよ
詳しくはゼットソーのサイト見て
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:30:49.21ID:kDpe29ZP
まあ、うちも
125mm防塵、165mm、190mmスライドあるし
手ノコはウッドボーイとかいうパチモンのアサリなしノコしか無いけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:51:34.27ID:2NXQ26fv
>>224
そりゃなw
ガイドをありもの自作しようって奴にならこんなこと言わないけどさ
わざわざノコとガイドをこれから買うっていうぐらい金出すことに抵抗ないなら電動を候補にいれてもってこと
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 14:00:37.58ID:I3F84bXG
やすい丸鋸と定規が買えちゃう値段なのか
そりゃしゃあない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:42:55.77ID:NzMU1Vn2
皆様教えて頂きありがとうございます。

すみません。せっかく助言を頂いたのに申し訳ないのですが、
レスを見ていたらジグソーの方が欲しくなりまして・・・。
手動ノコギリを購入する際はゼットソーのV8寸目とソーガイドを覚えておきます。
教えて頂きありがとうございました。

電動ジグソーは、
高儀 EARTH MAN オービタルジグソー JSW-100sc
ブラックアンドデッカー コード式 100V KS701PE

こちらの2つ、同価格帯で、機能も同じ(オービタル機能はB&Dは4段階ある)かと思うのですが、
どちらも同じような使い勝手になりそうでしょうか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:48:00.76ID:BI79vdW5
インパクトレンチで9.5→12.7変換アダプタは
もしかして使わないほうが良いですか
下手するとアダプタがもげます?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:30:30.96ID:V49+A6GJ
>>230
その2つは知らんけどガイドで作業したいならBOSCHのジグソーとPLS300のセットも選択肢に入れてみたら?
木材挟んでレールに沿ってジグソー押すだけだから楽だよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:33:42.95ID:xeHjROyr
>>230
使用頻度で言うと丸のこの方が圧倒的に多いよ
ジグソーは丸のこでは切れないような時にどうしても使う感じ
切断速度も遅いし切断面も汚い
1台目で考えるのなら丸のこの方が使い道が多い
危ないけどね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 19:46:00.56ID:fMi61Xzi
丸ノコは事故多いから初心者に勧めにくいんだよなぁ
時間かかってもいいなら↑のソーガイドで手でちまちま切ったほうが
たぶん綺麗に切れるよ、歯が小さいジグソーはまっすぐはなかなか切れない
パワーも弱いから、あんまり用途としては向いてない
事故らない自信があるなら、丸ノコでもいいけど、あれうるさいんだよね
手ノコつかえると色々と小回り効くから、手ノコオススメ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 20:09:54.71ID:/dfaoXRn
丸ノコが便利なのは百も承知だけどこういうスレに何かを聞きにくる段階の人間に勧めていいものではないと思うわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:21:41.21ID:qVAKpb59
ホームセンターなら大抵
トラックを無料で貸してくれる

と思ったけど
最近の若者や東京人なんかは
そもそも運転免許証を持ってないのね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:31:09.67ID:WWhlSaKy
ホームセンターによってはエリア内なら有料で配送してくれる
家が遠くなければタクシーよりずっと安いはず
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 02:26:56.01ID:m9ri3D5O
釘がたくさん余っています。15年くらい前に古い牛小屋を改造して倉庫にした際は、
8センチくらいの長さの釘を多用しました。その後、コーススレッドを使うことを
覚えたため、今ではクギはほとんど使いません。
まだ余っているクギは
5センチ 300本くらい。某金物の付属品。黒っぽい塗装がある。
8センチ 1000本くらい。上記に使った残りでタダの鉄クギ。表面は錆びている。
10センチ 500本くらい。束と大引きをつなぐための山形金物を買ったら付属
していたが、使わないので余った。亜鉛メッキされてる。
これ、どういう用途に使用できますか? いっそ鉄くずとして売るか処分した方が
早いですか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 07:38:47.70ID:tas1ydQQ
雑草が生えてる300m2の更地をアスファルト舗装をしてもらいたく見積もりを取りました。1社だけですが、税込1,800,000円でした。地元ではよく幹線道路の舗装をしているのを見かけてたので、その会社に見積依頼しました。
平均相場ぐらいでしょうか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 09:04:35.65ID:pxLXSNqP
>>254
掘り起こして草は取ってアスファルトは4cmの厚みにするって言ってました。適正価格なんですね。100万でお釣りが来るぐらいの感覚だったのでビックリしています。
コンクリートだともっと高くなりますよね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 09:23:00.57ID:VYZzHuA7
国産杉はいつもホームセンターで購入してますがどこ産なのでしょうか?
地元の県産杉を加工している製材所を探して尋ねれば安く買えたりするのでしょうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 09:44:28.83ID:XluX+hCS
>>257
無理でしょうね
というかオーダーメイドみたいになって高くなる
コメリとかは大量発注で管理も運搬もしてるからあの値段
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:08:40.82ID:cIBqq+Kv
>>256
今は材料費やらなんやらでそんなもんだけど
4cmってことは単純に駐車場安く作りたいってことなのかな
用途を明確にして3つくらいは見積もりもらったほうが良いと思うよ
でも最初の会社に決まりそうだね。
ネットで楽天みたいな広告の見出しで出てくるところはやめましょうw
市役所の土木に何かしらの理由つけて業者紹介してもらうのが割りと安定
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:20:01.71ID:VYZzHuA7
>>259
>>258
束って木材だと何本ですか?
あと森林組合ってどうですか?
加工販売もしているとサイトにあるけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:25:13.42ID:vQi4/sK2
>>253
平米6000円
土工がどのくらいなのか分からないけどそんなもんじゃないかな
いつでも良いし、飛び飛びでも良いから安くしてって言えばもう少し安くなるかも
この時期は忙しいから5月くらいまで待てば業者は喜ぶ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:43:29.59ID:D4OB+JFw
材料買ってハンドローラーなりフィニッシャーなり借りてきて自分で舗装やったらいくらぐらいかかるんだろw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 11:22:50.64ID:cIBqq+Kv
整地の人件費が無料ならカツカツで40万くらいな気がする
バイクの免許で乗れるアレは3万くらいで1日借りれる
出てきた石やら根っこやらはちまちま処分・・
時間あるなら先に除草剤撒いてからやったほうがいい気がする
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:18:07.36ID:18AvIYaL
近所の空き地は防草シート一面に敷設したけど
脇とかペグの隙間から草がはい出して完全に防ぐとまでは行ってないな
草の生命力はすさまじい、特にヤブガラシとかクズが
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:38:38.16ID:p/1afL8H
>>264
合材だけの値段で言うと3センチ厚だと平米1000円くらい
ただし、工場渡しの値段だから取りに行く手間とかかかる
まあ、素人でアスファルト舗装は現実的じゃないね
アスファルト舗装はコンクリートよりもはるかに忙しく、人手が大量に必要になる
均して転圧したらもうやり直しはきかない
フィニッシャーを入れても手元に何人も付かなければいけなくて、機械が走ったらハイ出来上がりなんてもんじゃないよ
そもそも、アスファルト舗装は養生する事ができないような所に使う物で養生ができるのならコンクリート舗装の方が良い
施工単価もアスファルトの手ならしと比べるとそんなに高くはないから個人の庭や駐車場ならコンクリートの方が良いよ
個人的にはDIYならコンクリート平板舗装やインターロッキング舗装をお薦めする
いつでも止められるし失敗しても外してやり直しできる
コンクリートやアスファルトは一発勝負で時間制限がある上にやり直しがきかないから下手打つと泣きを見る
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 23:38:32.62ID:18AvIYaL
そういやこういうのってメッシュ張ってコンクリ打つのと
そこらで打ってる既存のコンクリート平版敷き詰めるのと
どっちが安いんだろうね?
コンクリ打つと後々処分費用がすごくかかりそうなイメージ
30x30x4cmの平板が370円くらいだから1u4100円くらい
輸送費と平らに成らして並べる手間考えたら
コンクリ打ってもらった方が長持ちで楽か
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 01:50:34.91ID:3GtM3B55
【状況】
庭の砂利のところに釘を打ち付けているのですが、部分的にものすごく固くて根本まで刺さりません
柔らかめのところは石ブロックの広い面で叩いてましたが、固いところはやっぱり金槌のほうが捗るのは実感しました
金槌も手首のスナップ効かせたり可能な限り力がかかるようにしてるのですがどうしてもその一箇所だけ、多少位置をずらしてもどうにもならないほど固くて根本まで刺さらないのです

【質問1】電動工具でなんとかなるものでしょうか?
「電動 金槌」で検索しても多機能でいい値段のものしか見つからなかったので今回の目的を果たせる程度の工具を探すコツまたは商品名など教えてください

【質問2】最終手段として残り1cm程度なので誤魔化す方法も考えています
発泡スチロールを山型に加工して釘の頭に被せれば通行時に引っかかったりしないかなとイメージしてるところです
問題点や他の方法などありましたら教えてください

よろしくお願いします
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 02:03:43.34ID:buJ5MNS+
釘自体の形変えていいなら金ノコやグラインダーで切っちゃう
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 02:54:14.47ID:L/n7bMvD
何のために釘うってるの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 02:54:34.34ID:OGtzKpdP
>>273
つうかまず何のために砂利に釘を打ってるのかが分からない
次にどんな釘を使ってるのかも分からない
砂利の厚さも分からないのに1cm余るとか言われてもどうしょうもない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 07:07:01.69ID:oJb23e2+
振動ドリルいいぞ
あれと中古工具屋で買ってきたブルポイントでガガガってやると
簡単に穴が開く、ただクギよりだいぶ太いからスカスカになるな
何の為に砂利の釘打ってるんだろ
ともかく、それは砂利の下の方に石があって当たってるだけだから
掘りかえして釘刺してから埋め戻せば刺さるっちゃ刺さる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 08:02:11.26ID:2i294gsR
シートの固定でもしてるんだろうな
ふとした拍子に人に刺さるやつだ。だから普通はペグみたいな刺さらないの使う

ペグでもクギでも金槌とかスナップとかこわざ使わず重さで勝負だろ
川にでも行って持てる最大重量の岩持って帰ってぶち当てればいい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 08:43:24.80ID:ETe89DrJ
>>271
材料単価だけで考えるとコンクリート土間ならコンクリート2000円ワイヤーメッシュ500円てとこじゃないかな
細かに積算した訳じゃないけどたぶんインターロッキングとかの方が安いんじゃないかな
黒舗装<インターロッキング<コンクリート舗装になると思う

>>273
下がどうなってるのか分からないけれど普通の土や砕石なら入るはず
タイミング悪くまともに石に当たったか、下に石を入れてるかコンクリートの土間が残ってるとかじゃないかな
電動工具でどうにかするには振動ドリルかハンマードリルで穴を開けるくらいかな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 10:58:36.98ID:QIUa++cM
>>273
どんな釘を使っているのか知らんが何かにぶつかるのなら砂利なんだから
掘って確かめてみろよ。
そんなこともしないで質問しているのかな?
それに砂利相手に釘も普通は考えられない。
アホ過ぎ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:07:44.32ID:aKRQUa1D
いつも言ってるだろ
何か困ったらまずJISブロックでどうにかできないかなぁって考えろと
その釘
JISブロックで打ち込んでやりなよ!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:19:37.88ID:+oE5u4tL
>>276
釘は長さ15cmで目的はシートの固定です
砂利の厚さは3cmくらいはあるはずです

>>274
釘の形を変えるのは問題ありませんが、後日抜く可能性も高いこととなにより電動工具は何もない状態です

>>277
使ってる釘もかなり太めで金槌の反対側で抜こうとしても根本まで引っ掛けられない感じです
全体的に砂利の場所なのでどこに打っても石にぶつかると思ってましたが、たまたまうまく回避して打てていたということなんでしょうか?
それがでかい石にぶつかって行き詰まったとか

ここまでに周囲を25本くらい打ってますし、他の場所は固いところがあってもしばらく頑張ればちゃんと根本まで刺さりました
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:20:19.16ID:skbwX+bp
>>273
まずは写真をうp
引きとアップ両方
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:30:36.06ID:+oE5u4tL
>>277
もしかして釘を打ち付ける目的の電動工具って存在しないのでしょうか?

>>278
金槌より重くてでかい石で打つより金槌のほうが効率的だったので石を諦めたのですが、硬度よりも重さが大事なのでしょうか?
川は無理でも5kg程度の重石なら売ってると思います

>>279
やっぱり工具は穴を開けるだけなんですかね
だったら諦めて別の方法を考えようと思います
たまたまデカい石にぶつかった可能性が高そうなら、家にあるツルハシで掘り返すことも検討します

>>283
発泡スチロールなら雨風に耐えられて加工しやすいかと思ったんです
1箇所だけなら大丈夫かなと思って
工作とかは好きなのですがDIYは初心者にも及ばないレベルなのは自覚しています


皆さんのご意見を参考にしながら、方法が見つからなかったら発泡スチロールではなくツルハシで部分的にでかい石がないか掘り返す方法を検討してみます
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:37:11.59ID:buJ5MNS+
無能なくせに説教したがるアホは無視でいいぞ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:53:02.86ID:skbwX+bp
電動ハンマーに打ち込み棒付けて打つかんじか
20センチぐらいなら石頭で叩くけどな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 13:30:20.77ID:OGtzKpdP
>>286
石とか埋まってるからもう入らないんだろ
でかい石とか工具の力で押し込んでも釘の方が曲がるだけ
1cmぐらいなら斜めに打ち込めば十分じゃね

つか普通ならシート抑えの杭を使うのにどうして釘なんだろ
頭も小さくて抑える力も弱いと思うけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 14:51:31.23ID:skbwX+bp
ファミカセ世代にわかりやすいたとえw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 14:59:28.14ID:2Cfp2fHw
カーテンレールのないところにつっぱりポールをつけてカーテンを付けたいと思ってます。

家のドアがガラスの引き戸で玄関もガラス貼りなので、リビングの明かりが外に漏れます。特に夜は家の中で動いてる人も外から見えてしまいます。
なのでリビングの引き戸の手前(部屋の中)につっぱりポールでのれんのようにカーテンをかけたいと思ってるんですが、
つっかえ棒に厚手のカーテンだと落ちてしまうと思います。薄いレースカーテンでは意味がないと思います。
リーズナブルでちょうどいいカーテンはないでしょうか?
のれんも考えましたが横170cmもあります。縦は150cmあれば隠れます。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 16:04:56.05ID:z+74rcbr
左右にディアウォール立ててステンパイプをビス止め
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 16:29:16.53ID:Fjy/f0hP
>>292
薄手でも厚手でもピンキリでどの程度がリーズナブルなのかも分からないけど、薄手のレースでも遮光性のあるものや人影が映りにくいとか色々ある
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 17:20:30.20ID:9jCD2IMx
突っ張り棒が落ちないように壁際に木材の柱を断てればよいのでは?
15mmくらい幅40mm長さ1600mmくらいのを壁沿わせてその上に突っ張り棒
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 17:30:07.99ID:4J9ZhmTA
>>292
っカーテン専用の突っ張りポール
(あらかじめカーテンリングがセットされてるのは
すぐにカーテン吊るせて便利でした)

お安く済ませたいなら
カーテンロット ホワイト 180cm
好きな長さでペンチなどで切ってOK、重さでたるみます
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:24:19.46ID:2Cfp2fHw
292です。たくさんのご意見ありがとうございます

>>295
有力情報ありがとうございます
簡単そうですね

>>297
できれば外から見て日中なら電気がついてないように見えるぐらいがいいなと

>>299 
そのやり方も良さそうです
フックをつけるのもいいかなと思ったんですがそれだと落ちちゃいますかね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:48.00ID:2Cfp2fHw
>>295
別の部屋で、和室の障子をはずして鴨居に突っ張り棒でレースのカーテンを付けました
突っ張り棒に厚手のカーテンは落ちると言われて諦めたんですが
「突っ張り棒が落ちない君」を使えばレースカーテンの内側に厚手のカーテンもつけられて二重にできますか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:32:41.80ID:oJb23e2+
二日前に白いシーツ吊ったけど、全然透けそうではなかったなぁ
昔からあるゴムの入ってない白いシーツね
長さにもよるけど幅120cm長さ2mくらいなら100均のでも吊れる
それ以上になると流石に重量オーバーで落ちると思うので
ちゃんとした突っ張り棒&突っ張り棒用のカーテンレールとかになると思う
ホームセンターで売ってる直径3cmくらいある奴ならまず落ちないよ多分
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:34:46.63ID:oJb23e2+
あ、厚手カーテンは流石にちゃんとハンガーパイプ受けとか使って吊った方がいい
こんなの両端にネジで固定するだけなんだからすごく簡単で突っ張り棒の比じゃない
突っ張り棒で厚手のカーテンを吊ろうっていう発想が俺には無かった
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:55:45.65ID:2Cfp2fHw
厚手のカーテンじゃなくてもいいんですけど
夜室内で人が動いてるのが見えたり
昼間も電気つけて人がいるのが分かったりしなければ

ガラスの引き戸とガラスの玄関で外から丸見えみたいに感じて落ち着かないんです
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:06:36.02ID:2Cfp2fHw
>>307
遮光カーテンは外からの光を遮断し部屋の中を暗くするカーテンだと思ってましたが
部屋の中の光も外に漏らさないですか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:13:20.61ID:EKwnpQSj
>>308
そらそうよ
マジックミラーじゃないんだからどちらかの方向だけ見えるなんて謎アイテムなわけがない
仮にそうだとしても裏返しに吊るせばいいだけの話と思うが
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:21:16.52ID:skbwX+bp
>>310
ネジザウルス
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 22:35:06.46ID:3GtM3B55
>>289
シート抑え用の釘なんです
抑える範囲を確保するための専用の薄い円状のものの上から打ち付けます
シートのコーナーシート用として釘とセットで置いてました
U字のプラスチックとか返しの付いたプラ製杭は柔らかい土用と書いていて、釘の方は固い土用の記載ですがどちらにも使えると明記された円盤状のものの上から打ち付ける形です
頭部分も普通の釘よりは大きめな気がします

極端に斜めにすると出っ張りができてしまいますが、やや斜めぐらいならありかもしれませんね
ありがとうございます
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:47:52.83ID:oJb23e2+
>>310
模型かなんかっぽいから大してトルクかかってないでしょ
割とやりようはいくらでもあると思う
俺が昔やったのはABSのランナーをライターであぶって溶かして
グっと押し当てて固まってから捻る方法だけど、素人にはオススメできない
まぁネジにコンコン打ち込んで回す道具とかも最近はあるからそういうの試すか
よく掃除して、ドライバーとネジを接着して回すかだな
接着はこぼれたりするとネジが固定されて余計取れないからそこだけ注意
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 01:01:10.25ID:7E+fBjrz
やったことある人間は一瞬でわかるけどこれ初代ゲームボーイなんだよな
セットもののビットに入ってる適当なY字だと速攻ナメる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 07:13:13.17ID:rsXc7J4I
皆様あざす
>>321様がおっしゃられてるとおり初代ゲームボーイです
なんかのおまけで付いていたY字ドライバーでやったらなめてしまいました
途中でやめてちゃんとしたのを買えば良かったんですけど、これだけの為に買うのもどうかと思っていてまえ精神でやってしまいました
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 08:53:42.77ID:DvrM4qf9
>>318
釘型の杭ですかね
長さ20cmくらい?釘と書くから混乱するのでは
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 10:29:57.90ID:2UtaNTOV
厚みからして圧倒的にタイルカーペットでは
クッションフロアは素材やらコーティングやら工夫してもあの薄さじゃあ結局誤差
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 10:55:28.01ID:iDeVviuJ
そうなんですか。
クッションフロアはスポンジみたいなものだとイメージしてたので、断熱材と似たようなもんだと
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 11:10:51.80ID:ljfvcbQ1
そもそもタイルカーペットもクッションフロアにも断熱性能に期待するもんじゃないし

クッションフロアにして周りをシーリングすれば下からの隙間風はなくなるとは思うけど50mmのスタイロと厚みが全く違う
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 12:24:49.71ID:2UtaNTOV
もう候補から外したのかもしれないけど100均のパズルマットは良いぞ
断熱性能高いし、カーペットみたいに汚れを溜め込まない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 12:53:19.31ID:P+s1lZSm
>>318
ザバーンとかの防草シートの押さえ釘かな?
何かで穴を開けるか短くても効きそうなら入らない分だけ切ってしまっても良いかもね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 12:56:09.06ID:xDHdTSjW
>>323
確かに混乱招いている感はありますね
長さは15cmですし明確に「防草シート用固定釘」と表記して売られてましたので他に表現が浮かびませんでした
釘と杭の違いも金属か否かかな?程度の認識しかなかったもので
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 14:16:51.55ID:HpSV6jUo
>>332
じゃあ14cmに切っちゃえばいいよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 14:43:29.58ID:GFjNA4vy
衣装収納を作ろうと考えています
コストをあまりかけたくないのでシナ合板で作ろうと考えていましたが
どこのホムセンにいっても品切れというか取り扱いすらなくなっていました

シナ合板の代用になる加工性がよい合板はありませんか?
見つからなければコストは高くつきますが杉か赤松の集成材で考えています
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:38:24.99ID:GFjNA4vy
>>336
ありがとうございます
幅350 x 長さ800 x 高さ1700 mm の衣類収納棚2台をキャスター付き製作する予定です
工具の有無と加工性の良さから木で考えています
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 17:06:49.77ID:E0kdfKpF
>>332
釘で良いんじゃないかな
杭と言われると木か樹脂を連想する
金属で太くて長いのはアンカーピンとか呼ばれてる
細くて15センチくらいなら釘で良いと思う

>>337
奥行きが350で幅が800って事かな?
何を乗せるのか、背中を貼るのかどうかにもよるけどそこそこの強度がないとたわむよ
シナ合板て12ミリで考えてる?
ちょっと無理があるんじゃないかな
パイン棚板でもちょっと不安
市販品で我慢できるサイズがあれば買う方が安いと思うよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 17:37:23.79ID:diVX2jJq
ドアマンのサッシ側の取り付け部がガタついていて締め直してもまた緩むんですが
これってもうネジを受ける穴がガバっててどうしようもない感じでしょうか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:42:27.42ID:E0kdfKpF
>>342
たぶんそう
あれってアルミの裏にステンレス製のプレートが入っててそれにネジが切られてる
ネジが緩いまま使い続けると使ってるうちにグラグラ動いてネジ山を潰す
そうなると締めてもネジが効かない
早い目に締めなおしておけば良かったけどもうどうする事もできない
ヘリサートもできないだろうし
ビスを新品にしたらもしかした引っ掛かってくれるかも知れないけど
それか、一回り太いドリルビスでも打ち込んでみるか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 21:54:41.37ID:ljfvcbQ1
>>334
テキトーな合板で衣装収納作って匂い
ついたり部屋に置いてシックハウスに
なってもいいならやったらいいけど
あんまりいいもんではないと思う

コスト云々なら既製品のが安くつくこともある
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:44.49ID:g57BcRtf
>>334
集成材はたまにヤニが出る事があるから衣装を入れるのはどうなんだろう
ニスで表面を固めたら大丈夫なのかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 22:43:53.55ID:YGH9UCAQ
厳密なデータからでなく個人の環境からの回答で全然いいんですが
針金でなく太目の金属の棒状の物を切断するための
大きいペンチ→クリッパーとありましたが
これはごく一般家庭での使用を考えるとだいたいどれぐらいの対応品でいいでしょうかね
さすがに10mm対応のものは太すぎて家にそんな棒は無いので
5mm~7mmぐらいのものがあれば一般家庭の金属ものの切断には合うかなと
ただ価格を見ると5mmぐらいまでのは安くてそれ以上になると跳ね上がるので考えどころです
5mm径もまあまあ太いんですけどね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 22:51:00.13ID:lnHV3VyO
3mm対応ぐらいで実際にやるのは1mmちょっと程度までってとこかな
5とか7mmを切り落とすって相当だよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 23:03:12.19ID:yeYwvLJx
一般家庭ならペンチで切れないものはグラインダーでいいもんな
それじゃあやってられない量や頻度があればクリッパ買えばいいって事じゃないか
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 23:21:46.21ID:2UtaNTOV
グラインダー持ってないのと、DIYでも3mmだといつか不足しそうだから、とりあえず5にしてる
改めて5を書い直すよりはマシの精神で
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 23:32:48.67ID:U7+OcZuD
ペンチやクリッパーは断面が潰れるからな
切る物も決まってないグラインダー買うほどでもないならまずは金鋸だろ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:55:46.98ID:KujfUNIk
やっぱり一般使用だと5mm用ぐらいで十分ですかね
太い上に切断が必要な金属なんて家に有る物ですぐ思い浮かばないし
それと何かの工程に使うというより処分のときの切断用という考えが大きかったんで
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 03:17:50.78ID:QX81V41A
開錠キーパッドを装着する足場として、写真の金具(たぶんステンレス)を
金属製の玄関ドアに取り付けたいと考えています。
https://i.imgur.com/kr6sZsg.jpg
3Mなんかの強い両面テープで貼るのが一番簡単ですが
できれば赤矢印の箇所でビス止めしたい。
なおモルタル壁面までは距離があるため装着しない方針です。

ドア板の材質はわかりません。
鉄かアルミか、まさか全面ステンレスではないと思いますが。
内側ドアノブやサムターン付近のビスはステンレスのようですが
ビス留めを緩めてみても、内側のネジ切りがどうなっているのかは
よくわかりませんでした。

質問は以下です。
1. 金工ドリルで穴をあけてビスをねじ込んでしまってよい?
 (裏打ちの板があるかどうか等が不明)
2. ビスの材質によっては電蝕する?
3. 他に良さそうな方法はありますか?
 (エポキシで貼るくらいでしょうか)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 04:39:58.86ID:UG9R6QCh
>>357
恐らくアルミ。
磁石がくっつくかどうかである程度判断できる。
アルミならくっつかない。
18-8とかのステンレスもくっつかないけど、まずそれは無いと思うし。
18-0とかのステンレスならくっつくけど、それもまず無いかな。
鉄ならくっつく。

基本的にビスがステンレスなら相手側の体積が圧倒的に広いので、電蝕は無い。
ステンさらドリルねじでいいんじゃない?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:06:34.24ID:/zN28f3W
>>361
馴染みの電気屋さんでも材料込みで1万では儲けないだろうね
アルミテープとドライバーくらいあれば自分で簡単にできるのにね
一般的なファンなら5000円くらい
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:13:11.40ID:qlXN5TsA
>>361
臭突もパイプファンも1万あったら余裕で買える
写真撮ってホムセンに見に行け
0365334
垢版 |
2022/12/08(木) 09:14:59.83ID:U6NO3VyZ
みなさんアドバイスありがとうございます
押入れを解体したことを機にデッドスペースをなるべく作らない
スライド収納で収納力アップを考えていましたが
アドバイスを聞くにつれ無謀な設計だと気づかされました

一から設計を練り直してみます
ありがとうございました
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:58:49.25ID:D7VKLBKq
服はパイプいっぱいつけてハンガーで収納にしたわ
干したあとそのまま取り込めるしコーディネートも楽
手持ちの服も一目瞭然
久々に着る服でもタンス臭くないし衣替えも簡単
嫁さんも大喜びだったわ
子供部屋のパイプももっと増やす予定
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:59:21.89ID:4+UmA0/G
お店みたいな収納だなw
ある意味賢い
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 10:23:04.78ID:RuGKgc2l
強力両面テープで重量物を壁などに貼るとき養生テープの上から貼ってたりしますけどあれって養生テープごと落下してこないんですか?
この場合あくまで養生テープの粘着力で壁にくっついてるわけですよね?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 10:51:45.05ID:HlY75Bwa
電気系はDIYできそうだなとは思っても業者任せにした方が結局コスト面は変わらないし安全
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:07:46.86ID:usk6pp+M
どうも
依頼することにしますが、家電量販店だとやはり高いのでしょうか?
地元の工務店的なところが安いですかね

しかし、コンセント式なら良かったですね(´・ω・`)、、、
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:12:45.87ID:yL4KvUIg
壁内でコンセントに挿してるだけだと思うけど、台所の大きな換気扇でもそうだった(2種電工は不要)
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:18:01.57ID:QxzeC8JL
換気扇はコストかけた方がいい
一番やっすい換気扇買って来て交換したことあるけど
一か月も経たないうちにモーター焼き付いて焦げてダメになったな。火事にならなくてよかった
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:19:20.87ID:I14jGG6r
>>369
養生テープの接着力が弱いだけでなく
養生テープ自体も貼り付きが悪い素材だから上に貼ったテープとかも剥がれやすい
そんなところに重量物は危ないね

基本的には短期で剥がす事が前提で接着跡が残りにくい為の方法と思ってる
やってる人がそこまで理解してるのかしらないけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:40:37.45ID:6c9aiOTS
こいつ出窓だ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 12:07:32.88ID:/Ff31CHN
>>373
台所のはコンセントのほうが多いだろうし
風呂は直付けが多い
トイレはどっちなんだろうな
うちのトイレは直付けになってるわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 12:08:33.22ID:if3hjzMT
>>368
トイレの天井に付いている150mm角ぐらいの換気扇なら
外カバー外して固定しているネジ2本外して引っ張ると
ダクトと電源ケーブル付いたまま落ちて来る。
電源ケーブルはFケーブル挿し込み端子で直結。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 15:43:43.09ID:jaqKh920
工具をレンタルする場合身分証明書だけでいいでしょうか
誓約書のようなものを書かされるのでしょうか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 15:51:22.95ID:huXm5lnX
店によるとしか
ホムセンのレンタル工具って丸鋸の刃やらインパクトのビットとかは自前で買わなきゃだから¥1000ぐらいは無駄な金かかるよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 16:07:18.74ID:jaqKh920
ありがとうございます
なんかめんどくさい気がして
それだったら3倍で買ったほうがいいかなって
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 16:55:59.80ID:qlXN5TsA
連続借りパク犯
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:03:06.60ID:FsgCEjMZ
誓約書とかいう仰々しい単語は出てこないけど、どこで借りるにしても身分証明書と住所氏名の記入はほぼ必須だし
大抵その紙にルールと同意事項みたいなものは書いてあるから似たようなもん
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:21:44.38ID:usk6pp+M
窓のパッキンについたカビなのですが、色素沈着はハイターではどうにもならないでしょうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:29:29.43ID:clN3jOEn
どうもならんね
持ち上げて引っ剥がせるゴムなら替えゴムはいくらでも売ってるから替えてしまった方が遥かに楽でスッキリする
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 19:07:53.22ID:4+UmA0/G
DIYerとしてはIYHしてしまえと
そしてレンタルは道具を借りるのではなく
家に置いて邪魔になるのを、いくらかの金で引き取ってもらってると思えば
まぁ面倒でなければ買ってすぐに売りに出すでもいいとは思う
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 22:03:25.79ID:U7y98mYX
>>396
そのネジ部分一回抜いてまた戻す気があるのか
やめた方がいい
テープでも巻いとけ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 22:06:15.24ID:4+UmA0/G
>>396
これはちょうどいい太さの管買って来て
二つに割って張り付けて、銀テープ巻けばごまかせる奴と見た
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 23:34:13.31ID:SpJCHml+
みなさんありがとうございます
掃除と言うより、これから新しい水栓金具に交換しようと思っていて
新しい水栓金具でも化粧の長さが足りないだろうから何か方法はないかなと聞いたのです
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 06:48:12.44ID:J/O1T2l8
素人工事で水漏れしやすい場所だからな
取り付け後に水漏れしてない事をよく確認してから隠した方がいいぞ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 13:04:09.93ID:Gzu4SU+C
メーカー製のシステムキッチンを20万くらいでいれようかとおもってたが
こういう面白水栓やシンク、スライドレールを買って引き出し付の自作システムキッチン組むのもいいな
引き出し作るだけでお腹いっぱいになりそうだが
アリエクとかにある中華水栓って大丈夫なんかという不安もある
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 13:31:59.82ID:SPQgpjIm
洗剤つけたスポンジで全部磨いてから
最後洗剤を流すのに使うんだろう
まぁ
店のコップとかなら水だけ流してハイ洗いましたってのかもしれんが
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 14:54:49.92ID:cvHYd5I6
そりゃ手洗いでいいやつは手洗いでいいよw
こういうのは遊び心がないと使えないからな
水が飛び散るとか、押し付けたときに割れた挙句に水圧でガラスが飛び散るとかそういう最悪展開ばっか考えるようなやつにも向かない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:34.65ID:lYNP0MHh
上から落ちてくる水でコップの内側についた洗剤を流すのは無駄が多いんだよ
自分だけなら大した差には思えないかもしれんが朝昼晩に家族全員分を洗う時間と水量の積み重ねを考えると欲しくなるのはわかる
俺なら押し付けじゃなくフットペダルで噴水が上がる仕組みにしたいけどな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 15:46:40.75ID:MW4ZU5DW
>>410
居酒屋で働いてたことあったけど意外と口紅とかすごいんだよね
落ちてないと次に注いだとき一発でわかるし
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 16:59:46.39ID:DyBagf6m
>>413
違うとこの方がいいだろうけど
ジプトンならそういうわけにいかないからそのまま同じとこ
ボードをしっかり持ち上げてビス打たないとボードに穴が開く
手応えないけどツラでちゃんと止めること
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 20:51:35.67ID:RulmxuO6
12vバッテリーに接続して使う投光器のライト部分探してるのですがおすすめの商品あれば教えてください
光量詐欺みたいなの多すぎてどれも外れに見えてしまう
希望は60w 色は黄色でとにかく明るいものを探しています
ツールボックスにステー取り付けして使うつもりです
予算は1万くらいでみてます
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:01:11.62ID:DyBagf6m
とにかく明るくなのに黄色って
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:16:37.37ID:RulmxuO6
釣り用に使うのですが1万かからずに良さげなのがあればそれでも大丈夫です
あくまで上限がってところで…

サーチライトとか投光器みたいな角度変えれるもので色は他の人が使ってなさそうなのが黄色なもので…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:24:47.94ID:af5+x/Xg
>>423
厳密には規格はあるけど国産だったり中華製だったりでわずかなピッチの誤差はある
けどビスと違いタッピングだから細かいことは気にしなくてよいかと
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 04:46:23.47ID:/vFGN1oD
ピッチゲージで測るのがベスト
ただ、小さなHCとかでは持ってないところもある。
ネジ専門店ってのが、大きな町や工業地帯には必ずあるから、そこで比べて
確認するのが一番。少量だと面倒くさがられるかもしれないが、対応はしてくれる。
ネジ自体はめっちゃ安いよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 07:11:11.26ID:mJAyKESK
>>424
釣用というのは船の作業灯?
60Wは消費電力であって明るさの目安ではないよ
lm(ルーメン)で明るさ記載してる物の中から5000lmくらいの選べば車のヘッドライトくらいの明るさだよ
または白熱電球60W相当の明るさで良いなら800lmくらいのが2000円くらいであるよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 08:07:53.64ID:qNAI+KBD
>>432
相手が何かによるけれど見た感じだと相手はプラスチック?
相手が金属ならピッチを合わせる必要があるけれどプラスチックで頻繁に触らないのなら太ささえ合わせば何でも良い
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 08:51:18.47ID:D33DE/QT
ゲームボーイ笑
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 09:06:36.60ID:2gsp+PtV
>>431
ルーメンとWは信用できないのが光物業界だから・・・
じゃぁ何を信用したらいいんだよってなるw
Wも消費電力のはずなんだけど消費電力ではなく明るさの目安として使われてるし
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 09:32:48.69ID:FaT0B/rc
>>431
集魚灯ですね

>>436さんが言ってるようにルーメンとかワットとか安いものは表記通りでないものがほとんどなのでこれはおすすめ!って物があればとおもいまして
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 09:51:56.63ID:Xo7emDs2
>>433
相手はプラッチックです
タップがもんであります
>>434
頭をドリルで飛ばしました
かなり深く掘らないと外れませんでした
>>435
今レトロゲームって高騰してますよ
分解してキレイにするだけで10倍くらいの値段で売れます
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 12:27:17.60ID:Dx1lePxT
どうしても同じのにしたいなら
ハードオフにでも行ってジャンクのゲームボーイ買ってくればいいんじゃね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 13:05:42.83ID:xb+w1NpC
>>442
大きなホムセンを巡って探すか通販サイトで大量買いするかしかないね
ピッチは気にしなくて大丈夫
それかヤフオクでスイッチやプロコンの交換用ねじの中から探すか
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 14:38:04.36ID:7i5eyHPU
壊れたのを修理して売ってるんなら立派な仕事だろ
付加価値を加えてるんだから迷惑転売とは違う

何か月か前に半田ごてでGBの液晶直すって質問してた人だな、多分
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:10:26.08ID:mJAyKESK
>>436>>437
いまだにWで明るさ表している時点で信用ならないメーカーと思っている
どんどん高効率な素子が開発されているから新しいほど消費電力低くて明るい
古い素子使っていると消費電力だけ高くて暗い
だからlmの方がまだマシと思う
両方表記のある物のほうがいいけどね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:15:05.48ID:DbFWHCmn
ルーメンは割とあてになるけどなぁ
100ルーメンと150ルーメンなら確実に150のが明るいし
40ワット相当485ルーメンも大体同じだし
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:18:29.21ID:/9K7h5h6
(同じメーカーや似た設計とか)同じ系列の製品だと値の意味が同じこと多いから比較に使えるんだけど
系列が変わると比較にならないんだよ

Wだとこんな意味あるけど、特に中華製品だとWが何を示してるのか謎なことが多い
・白熱電球で〇W相当の明るさです
・消費電力が〇Wです
・最大定格〇WのLEDチップを使ってます
・消費電力でも明るさでも定格でもないなんかよく分からない数値だけど〇Wです

ルーメン値もそれと同じで最大定格の値、実際の光出力値、何か分からない数値が入り混じってる
製品によって光の広がりも違うから体感の明るさも大きく変わって「ルーメン値大きいけど暗いな」となるし
かと言って光束絞って同じ範囲の光にして比較してもやっぱり暗かったり

ついでにユーザーがバッテリーを用意するタイプだと、用意するバッテリーの内部抵抗で明るさ大きく変わる
(だからスペック計測時のバッテリー要件に注意する必要あったり、最大定格がスペック値に採用されてたりする)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 21:27:28.22ID:6MXz6eSN
樹脂プラスチックに1mm未満の穴を空けたいです
それで工具を買いたいのですが
アネックス(ANEX) ピンバイス 収納式 グリップ付 0.1~3.2mm No.98-R
プロクソン(PROXXON) ドリル10種セット NO.28913 0.3・0.5・0.8・1.2・1.5・2.0・3.0・3.2mm
これを買えば良いんでしょうか?
互換性とかはあったりするでしょうか?
買ったけど取り付け出来なくてっていうのが怖いです
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 23:46:00.72ID:7AOjErfQ
コンクリートパネルの切断面の防水について教えてください
室内でたまに水滴がかかる程度の場所で使用します (水がかかったら拭くことは可能です)
裏面は水はかからないので加工はしないつもりです

コンパネの片面は防水加工済みのものを購入しました
切断面は水を吸い込みやいので防水加工をしたいのですが
どのようにすると一番よいか教えてください

ニスを塗っても吸い込むと思うのですが
なんどか繰り返し吸い込ませる方法でよいでしょうか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:44:09.42ID:rFkO6yE/
ニスでも満足できないなら蝋みたいな撥水成分塗りつけてやれ
水分つかないようにしてやればいい
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 02:59:45.72ID:mJo7EJfh
>>457
アイネックスは割と精度のいいメーカーだからそれでいいと思うが
実は小口径の穴って力がかけにくいので、手であけるのって結構シンドイのよね
だからカインズのミニドライバーみたいのを買ったほうが捗るよ
あと小口径ドリルって脱着が面倒だったり、つまむのがめんどいから
専用の持ち手の付いてるのか、もしくは6角軸のビット付きドリル買っちゃったほうが
そのまま手で回せたりして便利だったりする
まぁドリル単品の方が根元までチャックに沈めれるから安全ではあるんだが
その関係で、手回しのピンバイスでもチャックに貫通穴が開いてない奴は割りと微妙
(モノタロウの激安ピンバイスはそうだった)
まぁピンバイスで穴あけるのも悪くはないので、それでもいいと思うけど
たくさん開けたりするなら、絶対にドリル買ったほうがいい、ドリルは重いとドリル折りそうで
気を使うので軽いほうがいい、出来ればミニドリルでドリルチャックがいいんだけど
大抵6角専用のドリドラとかになるので、別でドリルチャックを買って挟むのも手なんだが
そこまでするのもねぇって感じで悩ましい
あと、0.5mm 0.8mmは細すぎて繊細(0.3は論外)で超用途を選ぶので、それは出来れば専用で別にして
1.5とか1.2mm以上〜3.0mm〜10mm用と別で考えたほうがいい
大抵の穴は(まぁどうしても細い穴でないといけない場合以外は)2mmが基本になって
それの前後に0.1mm刻みくらいでドリルを持ってると重宝する
個人的には1.2 1.5 それ以上くらいで大体イケる2mmと3mmは前後0.1mm刻みで2〜3本か持ってるけど
あんまり使わんな、質問主は何に使うか知らんけど
↑のドリルはセットで安いなーこれは買ってもいいかもしれん、でも多分買い足したくなると思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 03:22:13.79ID:rFkO6yE/
0.8mmまではめったに折れないけど折れる
それ以下はポキポキ折れる
ちょっと手が滑って材料が刃にぶつかっただけで折れるな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:46:35.28ID:iiaof6I/
>>459
小口テープを木工ボンドビチャビチャで貼っとけばいいんじゃない?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:11:25.46ID:C43Ci24g
>>466
普通のメーターなら縁に反しがあって断面は隠れるから
きれいな円に成らなくてもバリ取りと凸部にざっとヤスリ掛ければ十分じゃね

金も時間もケチりたいなら仕上げも適当な所で妥協だな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:25:10.65ID:LvO1v2MI
80mmのホールソー買っても
高い確率で今後は使いそうにないし
やっぱりドリルで無数の穴作戦しかないみたいね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:45:26.89ID:OOEULPlr
>>466
俺は自在錐を使ってる
垂直にバランス良く少しずつ当てないと綺麗に切れないからドリルスタンドも欲しいとこだけどね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:35:24.08ID:p46JHBb7
>>458
ありがとうございます!
>>461
詳しくありがとうございます
確かにおっしゃる通りかと思われます
人力だとしんどそうです
アマゾンで売ってる電動ドライバー Antaku 電動ドリル 32本ビット 3.6V 2000mAh大容量 正逆転切り替え トルク調整可 LEDライト付き USB充電ケーブル付き
っていうのは
プロクソン(PROXXON) ドリル10種セット NO.28913 0.3・0.5・0.8・1.2・1.5・2.0・3.0・3.2mm
を取り付けられたりはしないでしょうか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:46:08.53ID:7jCAhF8m
>>466 ダイソーの軸付き砥石 オレはこれでよくやる プラでも鉄でも
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEtYHoqDS9xWMQmfFi0HaNlBGl_aDFSs5IC__wxO3O4R4Ss1eR9VzRLow2Vxi7uURhEXRPOkysd12775SiB8NSCuThhksTEBPBHdK3k7HBdk0SpWUhmG_6uhapdboeWKyTbb1ko6v11Th8q13TrB1PSE-WRdVbs6EMIpOYKGkCQe-52v3HUBv8kHpvPh-2O1noB4Gk5_rsNVQfngzGokHnYsxfZBNU15JcXPjb5qA7eauI_ZiFpNx9VWZtIOzdr9WzdYHoqDS9xWMQmfFi0HaNlBGl_aDFSs5IC__wxO3O4R4Ss1eR9VzRLow2Vxi7uURhEXRPOkysd12775SiB8NSCuThhksTEBPBHdK3k7HBdk0SpWUhmG_6uhapdboeWKyTbb1ko6v11Th8q13TrB1PSE-WRdVbs6EMIpOYKGkCQe-52v3HUBv8kHpvPh-2O1noB4Gk5_rsNVQfngzGokHnYsxfZBNU15JcXPjb5qA7eaug2TUWon14TQrPwboFlQOaA==/E38380E382A4E382BDE383BCE381A7E5BCB7E99BBBE58B95E38389E383AAE383AB-E8BBB8E4BB98E7A0A5E79FB3E38292E8B2B7E381A3E381A6E69DA5E3819F2-thumbnail2.jpg?errorImage=false
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:02:59.91ID:iiaof6I/
>>475
安物でも当たりはあるだろうけどAmazonの中華商品レビューは下位の方が重要だぞ
星5レビューでギフト券とか配ってるの多いし
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:12:29.20ID:BcoP3yy1
室内引き戸の鍵を交換しようとしてますがどなたか以下のロゴのメーカーがおわかりなりませんでしょうか?
https://i.imgur.com/Pkj38HF.jpg

片側ツマミでもう片側はコインで開けられる鎌錠なのですが両側ともツマミにしようとしております
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:29:41.94ID:LGfk6qIW
>>475
Amazonのやつは取り付け部分が六角軸対応だからプロクソンのストレートドリルは取り付け不可
ストレートドリル使いたいならチャック付き電動ドリル買うべし
Amazonのやつ使いたいなら六角軸の小径ドリル探すしかない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 16:28:15.90ID:d2FrIpJn
0.3mmを使うならピンバイス
使わないならプロクソンのミニルータセットドリル10本付きを最初から買った方がいいんじゃないか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 18:08:02.23ID:p46JHBb7
>>477,479,481
ありがとうございます
マキタ(Makita) ドリルチャックセット品(小) A-44775
これと
髙儀(Takagi) ミニドライバー 乾電池式 EARTH MAN 6V DDR-140CL
これと
プロクソン(PROXXON) ドリル10種セット NO.28913 0.3・0.5・0.8・1.2・1.5・2.0・3.0・3.2mm
これで大丈夫でしょうか?
高頻度で使い倒そうっていう考えはなく、たまに行う机とか台とか椅子を組み立てるときのネジ締めにも使えたら良いかなって考えてます
現在の目的は硬いプラスチックに小さい穴(1mmぐらい)を空けることだけなので出来ればそこそこお安く揃えることが出来ればなっていうのが希望です
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 18:46:47.24ID:mJo7EJfh
>>482
いいと思うけど、小径ならキーレスの方が楽よ
10mmまで穴あけないなら6mmくらいまでのチャックの方が小さくて取り回しはいいと思う
あとネジ締めに使うならもうちょっといいドリルの方が潰しが効くかもしれん
儀でネジ締めまではちょっと無理じゃないかなーって気がする、ここの電動工具は微妙だと思う
ネジ締め考えるならトルク調整付いてる奴買った方が、多分幸せになれる
となると、チャックを別で買うより、最初からドリルドライバー買った方が多分潰しが効く
六角メインの奴に後付けのチャックより、最初からチャック式のドリルの方が精度は絶対に高いから
ドリルドライバーのエントリーモデルの方がいいんじゃないかなー、なるべく軽い奴で
あと小径の穴を開けるなら、手持ちだと精度が微妙なんで
もしかしたらボール盤とかのがいいかもね、なんに使うか分からんけど
チャック式で10mm入る奴なら6角軸もイケる、単に脱着が面倒なだけ
もちろん普通のドリルは全部イケる(チャックで掴める範囲なら)
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 19:16:48.31ID:d2FrIpJn
シャフト径がドリル径と同じって書いてあるし
普通のチャックは1.0mm~じゃないかな?
六角部分のブレで折れそうな気がするし
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:12:48.74ID:3bbvjy11
パイソンのジッポライターの鱗が経年劣化でパリパリになって触ってたら割れそう。透明塗料とかでコーティングしたらいいのかな?何塗ればいいですか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:30:26.39ID:dwhQRWh4
細いドリルの場合、プラのようにピンバイスで開けられる程度のものはピンバイスの方が適切。
手持ちのドリルドライバーだと慣れていないと刃を折ってしまう可能性が高い。
ボール盤なら大丈夫だけどね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 21:43:45.14ID:h8fSsFUn
>>478
ロゴ検索には自信あったけどわからん
バラして品番みたいな番号が書いてあれば「品番+鎌錠」でメーカー見つかるかも
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 21:56:26.45ID:p46JHBb7
>>483-484,486
うわ~そうですね
折れやすいんでした
電動だとブレで折れるんですね・・・・
盲点でした
初心者にもおすすめのってあるでしょうか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:07:20.02ID:LGfk6qIW
>>488
初心者でって言うならピンバイスでいいと思う
極細ドリルがどんなもんか使ってみないと分からないだろうし、失敗から学びステップアップすることもできる
どうせ失敗するなら出費は抑えておこう
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:12:31.39ID:dwhQRWh4
>>488
ドリルを手できっちり固定できないブレだけどね。
ある程度の太さなら刃と開けている穴がガイドになってブレないが、
細いとそのつもりでやると刃のほうが折れる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:16.23ID:DQ/Rg3ct
穴精度いらないなら縫い針とか安全ピンを熱して溶かし開ければいい
小学校のころは穴あけよくそれでやってたな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:53:39.80ID:mJo7EJfh
まぁ俺は0.8mmくらいならドリルで開けてるんだけどなw
ピンバイスは着脱がダルいし、ねじる力もかけにくいからマジでダルい
でも初心者はピンバイスからの方がいいかもな
むしろ1.5とか2.0ならピンバイスか6角のドリルでそのまま開けるみたいな
画鋲でいいからポンチは打った方がいいぞ、無いとズレる
0494169
垢版 |
2022/12/12(月) 18:01:27.42ID:5XAjhTyW
やっと完成しました。

https://tadaup.jp/loda/1212175813256713.jpg

高音域は概ね減衰してくれました。
低音は流石に無理ですね。
でも思ったよりも防音というか遮音してくれたので満足です。
ホワイトキューオンを付ける前と付けた後でだいぶ吸音性能に差が出たのが驚きでした。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 18:10:47.74ID:AG5rIHkf
踏み台昇降がしたいんで、10cmくらいの踏み台を作りたいんですが
なるべく安く。できれば身の回りの不用品で作るような方法ないでしょうか
ゴホッゴホッ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 22:38:22.11ID:YGtIhuwp
>>487
バラしてみたのですが0Gというスタンプを除き一切品番等の刻印はありませんでした
https://i.imgur.com/A1SJzTM.jpg
https://i.imgur.com/fw5OyOU.jpg

ひたすら検索して探すしかなさそうですがこういった部品の適切な検索ワードは「鎌錠」意外にありませんでしょうか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 01:29:44.66ID:zSVN3um0
丸マークの方は自主検査で付けていいシステムだからな
そらチラッと見てQCオッケーアルヨーでポンポン付けるよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 02:27:09.02ID:82zbOIk9
遮音って効果あるん?
レオパレスみたいな木造でも大丈夫なんかな?
大音量でアニメとか見たいですね
ヘッドフォンつけるの面倒くさい
メガネも邪魔だし
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 02:27:42.09ID:82zbOIk9
ノイキャンつけると周囲の音がほぼ聞こえなくなるんだけど
ノイキャンを利用しての防音室って無理なん?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 02:57:05.62ID:Vq42Lus5
キャンセル用のスピーカーからの音と騒音源で音の広がりが違うから無理
逆にノイキャンが騒音源になる
遮音や防音もちょっとやればちょっと効果あるけど、ちょっとしか効果ない。完璧求めたらやっぱり大変
車にデカいスピーカーとモニターかプロジェクター載せて山奥で大音量上映会しとけ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 08:18:02.84ID:8p/nuc1h
結構前になるがどこぞかの欧州メーカー製で外部マイクと組み合わせた窓ガラスに取り付ける
ノイキャン振動子ってのが紹介されてたな 
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:55:16.61ID:6LmO73OM
陶器製のタンク水漏れや長くつの見積もれ対策に
なんかフィルム貼ってドライヤーであぶるとシール出来るような商品ないかな?
0511509
垢版 |
2022/12/13(火) 11:53:09.07ID:8p/nuc1h
ググったら糞役立たずのmuzoが出たけど
これじゃなく建材として使える部類だったような
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 13:59:12.53ID:xYCiVPuF
DIYの範疇か分からないんですが
昔ながらの家の和室を効率よくそしてできるだけ安く
なるべく気流的に密閉できる何かいい方法は無いでしょうか
ガラス引き戸だとか襖の加工が無理なのは分かるので
せめて空気が出入りする隙間は何とかしたいなと
外と接してない部屋なのでカーテンはちょっと合わない気がします
使ってない古いアエコンをいつか交換して使いたいんですが
なんせ古い建物の和室は特に引き戸周りに細かい隙間が空いていて
(戸と戸の間・戸の上下など)
そこを上手いこと埋められればと思ってのことです
エアコン使用のときだけなので常設の方法でなくてもいいです
自殺をする車のようにテープで隙間を埋めるのは論外なので
上のような都合の良い条件が必要なんです
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:08:27.18ID:Ut2Pgb9T
>>512
本来はサッシの内側につけて断熱性を高めるビニール製の安価なカーテンが売られてるから
引き戸にかぶせて使ってみては?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:09:29.84ID:CtLu9lQk
廊下が寒い/暑いなら
廊下が寒く/暑くならないようにすればいいのでは
玄関が原因なら玄関そのものか
廊下の入り口を仕切るとか
階段が原因なら階段の上がり口を仕切るとか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:04.61ID:UnGMdLDK
カーテンがNGとなると引き戸はスポンジと厚めの敷居シートかな
あとガラスは熱伝導するからプラダン貼ったり
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 17:02:30.32ID:zSVN3um0
スポンジテープを戸の当たり面側と受ける柱側、閉めたときに互いがぶつかるのではなくすれ違って隣接する形に貼ると密閉性が上がるぞ
ただコレやると二酸化炭素濃度かなり上がるから注意な
洋間だとドア下の隙間からとかでそこそこ換気されてるからあんま気にしないけどさ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:57:59.99ID:lobqkF5P
>>512
気球を室内で膨らませる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:17:31.07ID:Ygrubzni
古い家だと素人レベルの対策なんか何やっても焼け石に水だろ
石油ストーブガンガンに回してこたつに入るのが一番
夏は死ね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:18:57.48ID:VekoRCu+
部屋の中に単管組んで足場板で固めれば完璧らしいですよ
大手住宅メーカーも採用すればいいのにね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:53:22.14ID:LyP98QtJ
>>512
実家だがガラス障子にプチプチを目張りしてだいぶ変わったよ
ガラスから冷気が伝わらなくなった
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:57:34.33ID:wLNEG0ef
あれ、自転車の車庫で4、5台入るやついいんじゃないかと思ってたが規制されてて書き込めなかった。単管よりは軽いだろうし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:57:26.63ID:EwcKIAdE
断熱はシーツ1枚でも効果的だから
別に空気通さなきゃなんでもいいよ

>>510
陶器はエポキシで
長靴は個人的には弾性接着剤のスーパーX
なんか繊維足した方が強いけど、良いの無かったらそのまま塗るでも
割ともつとは思う、ただ普通長靴は穴あいたら買い替えの方が手っ取り早いし確実
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 09:04:29.97ID:CSiNTF/d
1日履くと穴が開くからな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 09:25:04.97ID:6zY7sVaI
会社の浄化槽用送風機の交換工事をDIYでしようと思います。
電気工事士の資格は持っています。2.3質問があります。
薄い鉄板の台の上に本体が乗っていて、現在は送風機のカバーをボルトナットで止めていますが、ボルトナット自体は鉄板に固定されておらず、緩めると抜ける構造になっています。
これを下側からボルトを刺して鉄板の裏に固定して点検時には上にあるナットを緩めてカバーを外す様にしたいのですが、ボルトを鉄板に固定するのはどのようにすればいいですか?溶接技術は持っていません。
また送風機本体と逆止弁をつなぐネジ切りされている鉄の部品はどの様に探せば見つかりますか?
口径は32です。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/LH4pKFU.jpg
https://i.imgur.com/He4R4jI.jpg
https://i.imgur.com/MiMce7G.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 09:52:44.46ID:Bd4MI5Uy
>>529
カバーの下にもう一個ナットプラスしてボルトを固定しておけば良いんじゃない?
ナット一個分くらいの隙間は有りそうですよね?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 09:52:45.36ID:DRBVyEYw
>>529
タップ立ててボルト止めはできる?
できないなら接着剤とかエポキシパテとかでボルト頭を固めるとか
配管は丸ニップルね、全長が変わっていいなら六角ニップルでもいいけど
32Aはホムセンには置いてないだろうから店頭売りしてる配管工具商で買うか会社なら出入りの商社から買うか
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 11:58:49.61ID:UPSKqoFP
>>530
却下されました。

>>531
あぁなるほどです。その案も候補にします。

>>532
その方法もありますね。全然思いつかなかったです。その場合は上からボルトで止めるだけで大丈夫ですか?下にナットはいりませんか?丸ニップルですね。了解です。モノタロウで探します!

>>534
調べてみます。

>>535
ありがとうございます。モノタロウで探します。

それと追加の質問になって申し訳ないのですが、逆止弁に組み込むバルソケットはネジ側が樹脂の物と金属の物がありますが、どの様な使い分けなのでしょうか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:05:15.54ID:sY9x7kIE
なんでこんなに知識の無いやつにやらせるんだろ
いじめか?
会社の設備なら業者に頼めばいいのに
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:00.06ID:w09jZ1L3
>>537
元々少しカジってたぐらいだからすまん。差額の2割を臨時ボーナスなんだよ。業者に見積取ったら工賃込み34万だったらしい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:21:13.90ID:DRBVyEYw
>>536
土台の厚さが5mmくらいでしょ?タップ立てればナットは要らない
バルブソケットのネジが真鍮なのは蛇口取り付けたりするときに角度合わせで強くねじ込んでも割れないようにしてある
逆止弁繋ぐだけならどっちでもいい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:36:15.10ID:JYoA4/NH
>>529
配管のジョイントは両ネジニップルで検索したら出てくる

カバーと床の間に隙間が空いて良いのなら下からボルト入れてナットで固定してからカバーをかぶせたら?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:08:20.86ID:xDcQMUGf
>>538
ちょまてよ
ここは、ほのぼのDIYスレだぞ?
利益発生するなら話は別だ
お前には何も教えてやらんもんねーだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:41:53.91ID:5XX9hyO9
>>538
本体はいくらで入荷するの?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:23:20.33ID:5bNDBZv4
>>539
3mmぐらいかも知れません。タップたてたらワンチャン下からボルトを捩じ込んでそれはずっとそのままで上のナットで固定したり外したりできますか?

>>540
ありがとうございます。その方法も検討します。防振ゴムを敷けば隙間は出来そうです。

>>542
もちろん今までも雑用は責任取らないって事で社長宅の電気をシーリングライトに交換したりもしました。

>>543
時すでに遅しです。色々案を出して頂き感謝しています。

>>544
275,000ぐらいですね。差額65,000の2割13,000臨時ボーナスかも。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:36:10.55ID:HswtXErE
3Mのパネルボンドが溶接並みの強度で車の修理に使える接着剤らしいからそれでボルトくっつければいんじゃね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:37:49.33ID:eM4MT93r
>>547
パネルボンドですか?調べてみます。ありがとうございます。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:51:04.26ID:zyBMACkM
>>549
そんなつもりはこれっぽっちもありませんでした。申し訳ないです。臨時ボーナス出たらコンビニの募金箱に入れます。すみませんでした。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:01:53.53ID:h/OEXvbs
電気スレのリレー君よりよっぽどマシだろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 19:27:27.38ID:hDprc3vM
DIYなんてほとんどコストカットが目的だし
利益追求なのは元から
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 19:54:58.29ID:pV0GeMrn
少しは自分でやり方を考えろよと言いたい
活字で教えたところで大して結果は出ないタイプだな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 20:10:51.91ID:8IY2UZME
余計な一言はいらないな
アーク溶接で2カ所バチってやるだけで十分なレベルのボルトの溶接ぐらいで資格も講習も要らんぞマジで
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 20:17:23.55ID:h/OEXvbs
溶接機買ったら脚出るどころじゃないやん
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 20:41:53.11ID:EwcKIAdE
溶接機は欲しいオモチャだよなぁ
多分そんなに使わないし、普段邪魔だから買わないけど
お金余ってたら買うわ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:18:00.49ID:H6bDmF4R
魚焼きグリルで少しづつ燃やす 
室内にガソリンぶちまけて火を放つ。自身ともきれいさっぱり
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:27:05.78ID:h/OEXvbs
室内にロケットストーブを設置して暖房してる人たちがいるから
動画見て作ったらいいんじゃないか
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 10:19:32.87ID:D9YxSxcb
プラダンをL字固定したいのですが、テープだけでL時に固定出来ますか?
断熱目的で、窓の近くに接地しようかと
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:10:17.66ID:ZwIMe8O8
粘着力弱いからこそ、窓枠のプラダン一時固定に良いのだよ。室内だとそんな劣化しないぞ、モノタロウのオレンジのやつ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:20:17.37ID:dgk1Cpfr
カラーボックスにキャスターを取り付けたいです
カラーボックスの板の厚さは11mmで、キャスターはこれ(NZCMYX ブレーキ付きフラットキャスター360度ロータリーミュートシリーズDIY家具交換キット ホイール径50mm 4個入)です
キャスターに付属してるネジの長さは16mmもあって板を突き抜けてしまうんでネジだけホームセンターて買ってこようと思います
適切なネジの長さ・太さを教えてください
電動ドライバーは持ってます
よろしくお願いします
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:24:38.00ID:dgk1Cpfr
>>575
キャスターはURLが貼れなかったので、そのAmazon商品の商品名をコピペしました
よろしくお願いします
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:02:50.92ID:c0kLy7Jg
>>575
カラーボックスはパーチクルボードでしょ?
ネジ効かないよ
同じシリーズで両面テープで取り付けるやつにしたら?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:27:17.57ID:+/3WIRnK
>>575
合板などの他の板にキャスターを取り付けて、その板をボックスの底に両面テープで貼り付ける方法もあるな。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:44:57.30ID:DHgujc/g
カラーボックスの構造次第だな
底板を叩いて部分的に空洞みたいな響き方するなら普通の木材の骨組み+メラミン化粧板である可能性が高いから枠部にネジは効く
全体が同じ感じならパーチクルボードだろうからネジは効かない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:56:19.38ID:dgk1Cpfr
>>578
>>579
ありがとうございます
カラーボックスの材質はパーティクルボードです
カラーボックスを横にしてその上に32インチのゲーミングモニター(約7キロちょっと)、カラーボックスは2段で重量は6キロ、合わせて13キロです。
3M両面テープでもその重さに耐えることはできるでしょうか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:05:26.33ID:dgk1Cpfr
>>580
キャスター自体の耐荷重は1個につき40キロです
https://imgur.com/a/kMiV4Vy
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:07:00.45ID:+/3WIRnK
>>580
重い場合は移動させたりする時にキャスターが斜めにこじれて端からめくる力が加わるのが問題。
例えば底面の大きさの一枚板に4個のキャスターをネジでしっかり固定して、その板をボックスに
両面テープで貼り付ければ問題ないだろう。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:21:51.78ID:fnzxJ7Ul
カラーボックスに直で後付キャスターなんて
あっというまに壊れてバランス崩してモニターが落下する未来しか見えない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:22:15.04ID:yvEow94i
全方向に回るキャスターだと進行方向側をテコの原理で引き剥がす力がかかるから両面で直接貼り付けはゲーミングモニター落下の未来しか見えんな
台車を作ってボックスと接着する方式か、下段の底にまともな木材を一枚敷いて長いビスを貫通させてキャスター固定の強度を確保する手もある
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:25:29.87ID:o0ACwREn
予言者の多いスレですね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:29:31.01ID:hGaEZ1cL
予言じゃねーよ経験値から結果が見えてるじゃん
カラーボックスにキャスター直付けはじきに破壊するって
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:13:04.08ID:FZVJZHPV
キャスターをどれだけ使うかとか誰が使うかしだいだな
自分だけたまにならそんなでも問題ない
酷使するなら最終段貫通させてがっつり固定しちゃえばいい
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:19:08.96ID:HQqyBncU
長府の石油給湯器について質問です
給水栓を開けた状態で湯が湧いていなくても、オーバーフロー排水管から流れ出てくる場合
減圧弁の故障と考えて良いのでしょうか?
逃がし弁は新しいものに交換してあります。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:24:47.90ID:eeZkKiYp
>>586
しかもケチって小さいキャスターでw
大きいと段差にも強いけど小さいと段差で引っ掛かり易くなって大きな力がかかってしまう
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:17:45.92ID:LPMF4EUM
diy のスポット溶接機
電子レンジのトランス2個直列だけど
硬貨は無理だな
一円玉が削れる程度
5円玉は赤くなる程度
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:03:43.80ID:eeZkKiYp
>>597
おそらく無理
パネルソーでこんな幅の狭い材料は切りにくい
精度も数ミリの誤差は出る
テーブルソーで切ればかなり正確に切れるけるどホームセンターには無いんじゃないかな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:05:23.07ID:DTIFpKJB
>>597
やってくれるところとやってくれないところがある。
お店の切る機械によって最小の押さえしろが違うから。
何カ所か電話して聞いたらいい。
対応しているホームセンターで買えばいい。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 00:22:44.70ID:8jLR4A7F
>>582
>>593
ありがとうございます
少しでも低くしたいんですが
キャスター留め具部分の金属の厚みは1.5mm、キャスター留め具部分のネジ穴の直径は5mm、このキャスターを固定するために必要なネジ(ホームセンターで手に入るもの)で一番短いネジの直径と長さは何mmでしょうか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 01:26:21.80ID:8jLR4A7F
>>601
評価していただいてありがとうございます💦
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 01:29:53.37ID:5P+fDMAq
そもそも中華の怪しいキャスター買うのをやめた方がいい
っつーかホムセン行くならキャスターもそこで買えばいいし
むしろキャスター付きのラック買った方が安く済みそう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 01:48:09.93ID:8jLR4A7F
>>604
そういうコメントはいらないよ。わりと真面目に
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 05:48:36.19ID:xchbt/bP
うーん、カラーボックスに13キロは心配だなぁ
乗るっちゃ乗るけど強度が足りないって結論になると思う
あとモニターって案外揺れに弱いから、個人的には軽いカラーボックスに乗せるとかなしだと思う
まぁうちは電子レンジ乗っけてだいぶ経つけどもってるから、ぶっ壊れてもいい覚悟ならやってみるといいとは思う
下に板かましていわゆる引越しの人が使う台車みたいにして、その↑にカラーボックスならまぁある程度はもつと思うよ
でも重たいモニターが軽いカラーボックスに入るor下に何か収納して重くなってキャスターに負荷がかかるとか
色々考えると、薦めにくい作りではある、せめてもうちょっとしっかりした箱なら乗っけても大丈夫なんだけどな
うちにある、むかーしのマザーが2枚入るケースなんか人が座ってもなんともないみたいのがあったが
あのクラスなら乗せてもなんともないとは思うけどさ、カラーボックスじゃなぁ
せめてどこぞの中古売買サイトみたいな所で、下の部分はもうちょっとマシなのを買うかもらってきて作ったほうがいいと思うよ
中には書類入れとかしっかりした箱も格安で出品されてるからさ
あ、一つ浮かんだ、カラーボックスの外側を全部合板で囲っちゃって箱にして、それにカラーボックス固定なら
合板の強度次第で大丈夫だと思うよ、そこまでするなら合板で全部作ったらになるけど
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 07:30:37.42ID:lP0lTv8i
>>600
キャスターとネジ持ってホームセンターに。バラ売りのネジあればキャスターの穴に通してみれはいい。小袋入りのネジしかなくても見比べて短いのを選べば良い
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:09:52.85ID:p5sYueei
樹脂のコンテナボックスのフタとしてプラダンに切れ目入れてボンドで貼ったことあるけどすぐ外れちゃうんだよね
たぶんポリプロピレンのせいなんだろう
スーパーXとかのボンドを使うとか、プライマー&シリコンコーキングとかで貼れるかな?
(まだ試していないもんで
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:26:33.98ID:2uzcGJcV
コンクリートブロックに直径5mm深さ20mmの穴をあけたくて
回転専用ドリルに回転用のコンクリート刃をつけてチャレンジしましたが
5mm程度しか掘れませんでした。別の場所に変えても同様でしたが
細い刃につけ換えたり、元の刃に戻したりの悪戦苦闘でどうにか
15mmまで掘り進んだものの、20mmはあきらめました。
振動ドリルと振動用の刃を使えば素人でも容易に穴あけできますか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:20.07ID:f5JH+xOG
インパクトドライバーでも余裕であくよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:45:56.13ID:C3XS0iYC
>>609
コンクリートのブロックって俗に言う塀ブロック(空洞ブロック)の事かな?
振動だと簡単に空くけど回転ドリルってのがあるのならそれでも空きそうなもんだけど
水を差しながらやってもダメ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:15:30.02ID:pCAOU3kK
ブロックなら普通のドリルとコンクリート用の刃で開けているよ。
力はそれなりに必要で、お嬢さん風の開け方じゃ無理。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:26:02.83ID:BYbITrAY
ゴム板に関してなのですが、耐油性と書いてあるものは合成ゴムなんでしょうか?
天然ゴム製が多いのですが、引き裂きに弱い感じがするので、合成ゴム製が欲しいです。

NBRなどの記載がなく、耐油性と書いてあるものです。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 16:40:10.75ID:OMdo32dI
このパッキンはどのように探せば見つかりますか?
ネット通販希望です。
https://i.imgur.com/fZmOtW1.jpg
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 16:49:36.06ID:9fJivQFF
9x45x1920のヒノキの棒を屋内で可能な限り静かに楽に切り分ける電動工具が欲しいんですけど何を買えばいいでしょうか(´・ω・`)手引き鋸にマイターでやってるのですが疲れるので..
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 17:55:15.38ID:V+ks1yJJ
>>616
それ実物?
でかい字で書いてんの?
小数点抜けてる?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 18:04:39.00ID:ldRG2sFe
手引きでマイターが一番静かに切れる。
住居だと、手引きは粉の飛び散りが少ないからいいよ。工場があればバンドソー押す。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 18:14:13.62ID:nrLZbdsR
皆さまありがとうございます(´・ω・`)バンドソーいってみたいと思います
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:25:43.36ID:iTbAUo1Z
グラインダーにチップソー付けてグラインダースタンドに取り付けて
5mmのアルミ板の隅っこカットしてたら
バババババーンってアルミ板は吹っ飛ぶわ固定してたネジも吹っ飛ぶわ
チップソーの歯も折れ俺の心も折れてどっと疲れた
3000円のまだ新しいチップソーが駄目になったけど怪我無くて幸いですか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:29:24.81ID:lVWOpAtZ
ヒノキの棒なんて鍛えてもたかが知れてるから
早めに金ためて銅の剣を買った方がいい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:32:56.41ID:Jh0GcyOy
>>627
なんでグラインダー切断歯で切断しなかったんや
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 20:21:38.03ID:xchbt/bP
再生数が伸びるとか?
まぁ間違いは良くある
こないだネジ掘ろうとリューターのダイヤ円盤で
削ってるのに全然削れないから何でと思ったら
ギザ刃の円盤ノコだった
これだから老眼は嫌だ
まぁ100円のだから良いけどさぁ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 23:24:10.75ID:xchbt/bP
>>635
年取るとそっちはみんな進むから
判断力の低下もあるなぁ
よーくみれば分かるんだが
なんとなくコレだと思って間違えたから
楽しくDIY出来るのは40代前半までだな
あとは若いものに任せたほうがいい
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 02:18:55.04ID:FCgAhDe8
アルミ合金(エンジンブロック)を平らに削りたいのですが
かなり入り組んだ場所でして
ワッシャー当てて隙間でないくらいに
仕上げるにはどのように進めたら良いでしょうか。

https://i.imgur.com/mL0PQRA.jpg
https://i.imgur.com/FVOeMfE.jpg

1mmくらい微妙に高くなっているところを
隣の僅かな足場のようなところを同じ高さに揃えたいです。

ミニルーターをエンドミルのように真っ直ぐ横に動かせば
いけそうな感じではありますが
どういう治具を用意したらいいのやらです。
お願いします。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 06:06:26.08ID:OiG0Hl3g
>>638
これ外して彫るんだよね?
リューターで大雑把に削ってあとは棒ヤスリでシコシコでいいんじゃない?
リューターはキックバック必ずするので、周囲の養生は必須だけど
あと回転数はなるべく低く抑えた方が安定はする(リューターの性能にもよるけど)
アルミは結構やっかいな奴なので、ビットはそれなりに選んだほうがいい
高回転+砥石やすりだと100%目がつまってすぐに削れなくなる
専用のビットもあるっちゃあるけど、わざわざ買うのがアレならクロスカットの
円筒もしくは竹の子型で削る感じかなぁ
金ノコで先に切り込みを入れるのもいいかもね、出来るなら
アルミならある程度ノミでもいけるかも、やったことないのでなんともだが
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 08:55:01.03ID:FCgAhDe8
ありがとうございます!
エンジンは下ろしてから削る予定です。
砥石系・・となるとこういうのは持っていますが
真っ直ぐ削れなくなるということですね
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/plusys_906449

ある程度削ってから棒やすりでゆっくりですね。
ちゃんと面が出れば良いのですが
最後はお隣の足場も少し削れた!といったくらいで止めれば
真っ直ぐとみて大丈夫でしょうか。

適当なブロックとシクネスゲージで隙間の状況見ながらやってみます。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 10:40:25.81ID:G6wXv96E
物置の設置について教えていただきたいのですが、幅185×奥行82×高さ153cm の物置を設置する場所が砂利になっており、ブロックを置くため試しにその砂利を掘ってみたら、下の防草シートまで14センチ位砂利の厚みがありました。最初の目論見では.砂利の厚さが4、5センチ位だろうと思っていたため、砂利を掘ってコンクリを盛ってブロックを置き水平を取ろうと思ってましたが。この場合、どういう方法がいいんでしょうか?
あと、四隅に転倒防止のアンカープレートを取り付けたいのですが。
よろしくお願いします。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 11:05:38.59ID:rvQYVjKn
いや、防草シートまで掘って深さ50㎝くらいからコンクリートアンカー作れよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 11:36:58.11ID:G6wXv96E
ありがとうございます。そうですね、転倒防止用の方は防草シートから2・30cm +砂利の高さ位までコンクリ打って、アンカープレートをつけようかと思ってました。
50㎝位必要ですか?
では、ブロックの下も砂利の高さ位までコンクリを打ったほうがいいんですかね?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 13:11:18.17ID:kScQwfdN
>>638
呆れた
たかがそんなもの
棒ヤスリと板ヤスリで5分もあれば終わる
いちいち質問するような難しいものではないことは確か
応用力と考察力無いのか?
くだらない質問するまえにやってみろよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:45.17ID:m+eQzc7b
下手に使い慣れていない電動工具なんかで削ると綺麗に削れないし、削り過ぎて泣きを見るw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:23:07.40ID:QDj4fT4+
ただ平らにってだけなら棒ヤスリで適当で良いだろうけど、垂直のネジ穴に大して水平にってなると
わりと難易度高いと思うけどな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:29:01.88ID:9xNZgriR
あした死刑になる死刑囚が脱獄しようとするくらい必死にならないと5分では削れないだろ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:32:23.88ID:dCAHIsF9
塩ビ管に逆流防止弁を入れたいんだが
チェックバルブとか余裕で5000円超えるんだな

金属製のやつの方が安いけど
ネジ山あるし繋がるか分からん

なんとか自作したいんだが
簡単そうな方法ないかな?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:44:06.86ID:21FQU2nV
まず自作したのが壊れて逆流しても問題ないかどうかだな
あとどれだの期間つかいたいとか
金属のが安いならモノタロウブランドの安いの買って
元々ねじ切ってある塩ビパイプにつなげて
あとはそのパイプを元のパイプにつなげれば
簡単に繋がるだろう
それが一番確実でやすい
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:50:00.55ID:QDj4fT4+
>>652
どの程度の精度強度信頼性が求められるのか

井戸ポンプ方面ではよくゴム板やビー玉使った自作逆止弁が使われてるけど、その程度で良いのか
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:53:57.51ID:r764LmUM
何に使うかによるけど自作は考えない方がいいよ。難しい
既製品買え。やふおくでも中華でも探せば数百円からあるだろ
合いそうなのみつけたらあとはテープとか樹脂とか接着剤とか使って力わざでつなげりゃいい
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:08:06.12ID:6+rcps48
>>652
バルブソケット付ければいいんじゃないん
サイズはいくつなの?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:16:16.49ID:dCAHIsF9
>>652です
逆流防止弁の用途は水撃ポンプです

山の中の湧水を、さらに上へ持っていきたい
水量が少なく、エンジン式のポンプでは空気を吸っていまいます
電気もないですが、そこそこ陽程を出したい

色々調べた結果
水撃ポンプという動力源のいらないポンプがあり
市販品はほぼないのですが、その界隈では自作してる人が多く
自分も作ってみようと思い至った次第です

壊れて逆流しても特に困りません
耐久性はあるにこしたことは有りませんが
壊れても気軽に作り直せるようにシンプルに作りたいと考えてます
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:19:37.49ID:21FQU2nV
水の流れる勢いという力量を
持ち上げる力に変換するのが水撃ポンプでしょう
水量が少ないならそもそも無理なのでは?
0660609
垢版 |
2022/12/17(土) 18:32:05.65ID:oQ2lfqdX
回答くださった方々、ありがとうございました。
>>613
水を差しながらやるというのは知りませんでした。
次にあける機会があればやってみます。
コンクリートプラグが20mmでしたからカッターで5mm
切断してなんとかなりました。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:37:02.41ID:s9vOrJeg
ボロ団地ですけど、夜偶に窓がオレンジ色等綺麗な色に輝いてる部屋有りますが
どうやるのかご存じの方教えて頂けないでしょうか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:43:28.56ID:dCAHIsF9
>>659
水撃ポンプを作るパイプを細くすることで対応可能です

ちなみに湧水の水量は
1分間で2リットルくらいでした
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:47:49.85ID:OyWx7kOk
>>661
LEDテープを貼り付けてるとかかな?
でもあれはそんなに光量ないのも多いから普通のLE電球が連なってるやつかも。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:44:32.07ID:6+rcps48
>>658
youtubeに水撃ポンプ手作りしてる人いるやん
まるっきり真似すればいいんじゃないん
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:54:54.32ID:3LahMbXm
>>658
水撃ポンプは大量の水が無いと動作しないよ
動力源となる水の運動エネルギーを利用して陽水する構造だから動力源となる流れのある水が無いと動作しない
どんな場所か分からないけれどポンプが吸えないくらいの水しか無いのなら無理じゃないか?
水中ポンプならエアーを吸っても水が上がるからどうにかして電源を引いて水中ポンプを使えるように考えた方が良いと思う
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 22:41:16.07ID:FCgAhDe8
>>646
御名答です。
既に穴が拡張されていて溶接で厚み増やさない限り余裕もない状況です
リコイルやらインサートやら出来ない状況でした。
JBウェルドとかのパテは強度足りなかったので
ボルト、ナットで共締めします。
それでトルクは足りているんですが
場所が場所なので隙間はワッシャーの潰れ利用して漏れ対策です。
銅ワッシャーをカットしてうまく合うように造ったので
あとはネジ穴に対して水平が出せれば・・

>>650
難しいですね。大きな固定具やらは用意できないので
色々考えています。
水平にしか動かないコンパスのようなものにやすりを取り付けて
高さの位置関係をブロックか何かで固定出来ればそれっぽくいけるかもしれません
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 03:03:11.72ID:Kmty+uEb
>>671
どのくらいの強度が必要なのかわからんけど
ネジ穴に大き目のネジ通りそうなん?
肉厚がよくわからんからなんともだけど、ちょっとタップ切って
もう少し大きめのネジって訳にいかんの?
個人的には金タワシの太い奴2〜3本突っ込んで
強引に〆るをオススメしたいけど、それじゃムリかな
タップ無かったら使いたいネジに溝をリューターで掘って
それでタップ代わりに出来なくもないよ
ネジ穴くらいならエポキシで十分いけそうなんだが
施工がまずかったとかない?JBウェルドならいけそうだけどなー
JBウェルドってナットを貼り付けてネジで回すとかは外れちゃうけど
他のエポキシ使った経験から、ネジ穴を塞ぐくらいなら十分機能すると思うんだ
あとネジは締め過ぎたらどんなネジでも舐めるから、適度なトルクでね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 03:07:35.74ID:Kmty+uEb
ああ、エポキシだけど
・量をきちんと説明通りにする(出来れば精密秤で
・接着後の温度管理をしっかりする(低温だと効果不良する
・接着時間が長い奴はひたすら混ぜる、最低2分(混ぜかたが足りなくて接着不良はよくある
・施工箇所の脱脂をしっかりする、足付けもやれる範囲で

この辺をキッチリ守って強度不良するか試してみて欲しい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:25:16.67ID:kp2IYYG4
>>672
ありがとうございます。

共締めしたときに10ニュートンに耐える強度が必要です。
JBウェルド穴埋めしてからタップを切ると7ニュートンくらいで崩壊しました。

元がM6でタップが切られている所で
ボルトが穴に残って折れて→ドリルで穴空けしたあと共締めて応急処置
エンジン下ろすついでにちゃんとタップかリコイルと思いきや
既に表側は肉厚なしのろヒビ入りかけ状態なので
これ以上崩壊しないように周りはJBウェルドでガチガチに補強してます。(ここの補強はしっかり効いている)

という流れでして溶接で肉盛りしない限りリコイルやタップ切りは
トルクかけた時に崩れるので
隣の足場達も利用してもう少し綺麗に共締め・・という結論になりました。

https://i.imgur.com/mL0PQRA.jpg
https://i.imgur.com/FVOeMfE.jpg
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:28:56.29ID:kp2IYYG4
>>金タワシの太い奴2~3本突っ込んで強引に〆る

たわしが雌ネジ代わりになるように隙間を埋めるということになるんでしょうか
正しく理解できていないのですが
裏技みたいな方法をありがとうございます。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:43:20.25ID:zTWgYypz
>>674
周囲の肉厚にもよるけれどリコイルは元のネジよりも丈夫になる
リコイルを入れられるだけの厚さがあるのならリコイルの方が強度は出るよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:24:47.63ID:FVSopl8x
バイクのBMWのケースとオイルパンの接合部か?
個人的な意見だと板ヤスリでだいたい水平にして銅ワッシャーを焼きなましで柔らかくして挟んでナットで締めれば柔らかくなった銅ワッシャーが変形して相手に密着するから必要な締め付け強度は出ると思うけどな。
銅の焼きなましは赤くなるまで熱してから冷ますと出来るよ。
鉄と違うので水やオイルで急冷してもなまるから。
昔は2ストのヘッドガスケットを良く自作したな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 15:29:29.19ID:kZDEJ1UE
20の鉄管を繋いでる厚めのゴム素材の管なんだけど、何と検索すればいいのですか?
https://i.imgur.com/r3eCvqQ.jpg
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 15:45:41.29ID:9IIGl/pG
>>679
ありがとうございます。ゴム管 20で検索してもおぼしき物出て来ないんですよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 15:50:24.40ID:hczBP7NP
コンプレッサーですかね?
そのゴムホースは汎用品ですね
20Aの鉄管の外径は27.2mmなので内径27mmくらいのゴムホースを探せばいいと思いますよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 17:20:59.05ID:kZDEJ1UE
>>681
ありがとうございます。普通の散水ホースみたいなフニャフニャのは出てくるんですけど…
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 17:31:37.46ID:IRdMcjkD
中古で卓上バイス探しているのですが固定台座のネジ径や穴間の距離はメーカーやサイズでバラバラですか?
新しいものを買い換える際、机に穴が空いているので規格統一されているとありがたいのですが
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 17:57:59.60ID:pQQSQ+7+
>>575
>>600
直径5mm長さ12mmのネジ使用
直接ネジではなくて2〜3mmの下穴を深さ8mmくらいで開け、キャスターの取り付け部とカラボの間に金属×木材可能の強力接着剤を塗ってからてから取り付け
パーティクルボードだから、失敗してネジを締め直すことになったらその地点でアウトになるから一発で決める
うちもカラボを横にしてキャスターを6個付け(四隅と長辺中央2個)、上にはテレビ(40インチ20キロ)とかレコーダー、他小物類色々入れて総重量40〜50キロくらいだけど、5年経っても平気だね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 18:03:41.00ID:pQQSQ+7+
>>687
追記
キャスターの強度はちゃんと確認してた方がいいよ
ホムセンに行けば小さい高さ5cmくらいの小さいキャスターでも耐荷重20kg/1個とかあるから、今持っているキャスターの耐荷重が分からないようならそれを購入した方がいい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 19:45:46.23ID:2iw2YRHC
廻縁が欲しいのだけど
やっぱり2トントラック以上の積載量のあるものをレンタルしないときついかね?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 19:49:57.99ID:qVRJ6HIo
そんなの重さと長さによるとしか言えないのでは?
重心の位置にもよるけど倍くらいは積めるぞ

なお止まらん模様
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:20.73ID:k3wZoqU6
>>689
はみ出しが全長の10%から10%+10%になったので
軽でも3900ぐらいなら乗せられるよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:52.32ID:zTWgYypz
>>689
違法行為を推奨する訳じゃないけど過積載じゃなければよほどじゃないと言われない
必要な長さを調べて少し長い目に切って持って帰ってる事もできる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 22:04:19.86ID:kZDEJ1UE
>>684
ありがとうございます。ラジエターホースで検索しましたが内径が27前後のは見つからなかったです。すみません。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:24:32.21ID:DIAnb2ID
>>676
>>677
ありがとうございます。
アルミの溶接肉盛りは工具も技術もないので共締めしますね。

ケースとオイルパン接合部です。
銅ワッシャーそのまま使って潰そうと思ったのですが
一度熱を入れるのですね
小さいヒートガンが200~300度までいけるようなのでやってみます。
裏技ありがとうございます!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 02:03:30.32ID:63AaJgfG
はじめてドリルドライバーを購入します
髙儀(Takagi) ドリル&ドライバー EARTH MAN AC100V DDR-120を購入検討中です

目的は木材とアクリルパイプに穴を空ける事なのですが
木材用のドリルビットで、薄さ2ミリほどのアクリルパイプに穴を開けても問題ないでしょうか
歯がダメになるとか、うまくあかないとかありますか? よろしくお願いします
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 02:08:25.39ID:63AaJgfG
よく調べたら、木工樹脂用のビット使えばよいみたいですね
基本的に木工用は樹脂もいけると考えてよいですか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 03:51:03.13ID:DxXmP/Cj
アクリルは木工ドリルではアクリルが割れることがある 
アクリル専用がいいかも
鉄工用ドリルをアクリル用に刃先をちょっと加工するといいが..
詳しくは検索してね

アルゼンチン優勝したね!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:01:29.17ID:1t9nI+jp
ポケットホールジグの使い勝手はどんなものですかね?

中華ポケットホールジグ(クランプ付き)・・・5000円
Kregポケットホールジグ720PRO・・・・・・・・29800円
手持ちのビスケットジョイナーで頑張る・・・プライスレス

どれにしようか迷っているのでアドバイスして背中押してください!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:10:14.89ID:SdxxOmZl
自分で作れば?
自由に角度変更できるとかなると面倒だけど普通は角度決まってるし作ったら無料だよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:16:10.74ID:av9BSH0K
>>706
「これ」とはどれでしょうか?
矢印で示すくらいはしないとわからないですよ。

パイプ周囲の断熱材のことなら寸法を詳しく測って
ホームセンターの店員さんに写真を見せて見繕って貰えば良いかと思います。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:29:55.95ID:YECGhXPx
ハクキンカイロを改造して
ライターオイル缶と直で繋げたら
何日も発熱し続けるみたいなことになりますか?


・オイルと発熱部は触れない
・固定されてて基本的に動かさない
という環境に置きます

野外のバケツコンポストを
衣装ケースなんかに入れて温めるヒーターにできないかって思ってます
気温が低いと微生物が活動せずに堆肥化が進まないのを改善したいです
衣装ケースの断熱などは別で考えます
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:42:20.79ID:TcVv/6aG
本体に穴あけて穴から常時給油できるように
すればいいだけだから余裕できるしょ

ただ、コストが高いから普通は電気ヒータじゃないかなw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 15:43:25.89ID:S7xJOVVe
>>708
ハクキンカイロの発熱は燃焼ではない。
燃料にはプロパンやアルコールなどのガス化できる物質が必要。
だからオイルでは無理。
ライターのガスボンベと繋げれば加熱できるが放出ガス量のコントロール
機構が必要だね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 15:48:50.19ID:SdxxOmZl
ハクキンカイロの燃料がライターオイル(揮発性)だぞ・・・
密閉されてれば平衡になるから放出量も気にしなくていいだろ
テキトーにタンクと密封状態でつなげて綿つめて毛細管現象だかなんだかで吸い出すと同時に表面積大きくしとけばいいと思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:47:39.32ID:YHK7OSbV
雪かき用のスコップの柄の部分、鉄の筒の部分がサビてしまったんですが、
やすりで削らずにカバーでどうにかする方法ってありませんでしょうか?

ビニテで巻くと隙間からにじみ出てきますかね?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:17:31.23ID:TcVv/6aG
サビたからなんでヤスリで削ったりカバーする必要があるのかが不明

グラグラしてるならビニテじゃ無理
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:59:04.36ID:Udy/dWJ9
自転車2〜3台止める用だから畳一枚ぶんくらいの駐輪小屋って単管かヤザキのイレクターかどっちがいいみたいなのありますか?
屋根あり壁なしで屋外コンクリガレージに固定
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 19:56:44.32ID:YHK7OSbV
>>715
本当にごめんなさい。
サビに触ると臭くなるからカバーしたいのです。触れた服も汚れます。
強度などには問題ないです。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:22:56.75ID:OUinF3Av
錆取り剤でふき取ってスプレー塗装でもしとけ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:28:08.84ID:63AaJgfG
>>698
>>699
おにいさん!イケメンですね!
こんなに簡単に割れちゃうんですね
教えていただきありがとうございます!
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:49:04.57ID:Vw/MbP8b
古くてごついTOTOのカウンターと洗面ボウルが一体型の洗面台
長さ1200で素材は人工大理石なんだけどこれの処分ってどこにすれば安く上がりますかね?
市の処分場は洗面台NGでした
箱自体はバラして燃えるゴミに捨てます
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:55:46.51ID:OUinF3Av
細かく砕いて少しずつ「燃えないゴミ」で
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:56:18.89ID:skSbNHxr
>>716
価格抑えて見た目気にしないならゴツゴツクランプだらけの単管でいいのでは?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:40:52.58ID:i9SSR1qL
>>723
燃えないゴミって
普通は燃やすと有害ガスがでるとか
高温で焼却炉を痛めるもののことで
本当に燃えないわけじゃないでしょ
燃やせないゴミ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:49:16.12ID:gPAmdSjY
自治体のごみ分別に応じて裏技考えろとしかいえないな
うちだと、陶磁器だろうがガラス片だろうが50cm以内なら一般ごみ(いわゆる燃えるゴミ)分類で出しておk
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:53:09.77ID:qRXBpPRS
>>722
ゴミ処分は各自治体によって違うから役所に捨て方を相談した方がいい
ここで聞いてもムダだよ
自治体が回収してない物は産廃業者に依頼だな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 22:49:19.43ID:eh2VX/Uc
みなさんありがとうございます
キッチン用の人大カウンター並にごついのでちょっとやそっとじゃ割れなさそうです
おとなしく産廃屋に持ってきます
3000円くらいまでだといいなぁ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 00:32:21.24ID:7O5W/YBl
木材にL字金具(ビス穴直径4mm、頭径6.8mm)を取り付けたい。
M4のビスの頭径は8mmあって大きすぎてツライチになりません。
M3.5のビスでうつよりピッタリのM4でビス打ちした方が位置がズレないとかそういうメリットがあるんでしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 02:33:24.64ID:WXYeHGQ0
>>733
安物のステンスコップは普通にサビるから
注意なw
見るからにやすっちい色してるのは使ってるステンが酷すぎる・・・
サビ落としてローバル塗ろうかと思ったレベル(面倒で放置して普通の鉄スコップ使ってるけどw)
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 02:38:26.42ID:WXYeHGQ0
>>714
あ、強度は弱いけど100均とかで売ってる自己融着テープでまいとけば
汁とかは漏れない、上からビニールテープを巻いてもいい
その前に水でも入り込んでなければ、ビニールテープ巻くだけで基本問題ないと思うぞ
ただ、数年でベタベタしてくるかもしれんので、まき直しは必要かもしれんが
元から高いものでもないので、ビニールテープはケチらずちゃんとしたメーカーの奴の方が
ノリが良いので後々良いぞ、伸びるからある程度なら曲面に追従するし
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:01:12.21ID:DSTyVuDW
ボルト穴空いてる2000mmくらいのアルミ製のアングル売ってるところってない?
穴空いてないやつ買って穴あけしてくしかない?
キャスター付きの棚を作るためになるべく軽量である程度強度のあるアルミ製の箱型フレームを組みたい
ミスミとかのアルミフレーム買うのも考えてるんだけどアングルで作れそうならアングルで作りたい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:21:11.36ID:DSTyVuDW
>>743
結構調べたんだけど長くても300mmくらいのしか見つからなかったんだがどこにあったの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:51:57.14ID:t370+ySm
>>744
そういうのは汎用性がないから既製品を見つけるのは難しいだろうな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:55:18.59ID:t370+ySm
>>742
必要な所だけ穴をあければいいんじゃないの。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:09:22.96ID:DSTyVuDW
>>746
それだとちょっと手間かかるからもしあるなら穴空いてるやつがいいなって思っての質問
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:10:24.40ID:MHhfTbCE
>>742
ネット通販でオプションで穴あけ加工してくれるところがある。
ぐぐればすぐに出て来る。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:13:58.31ID:MHhfTbCE
>>734
金具の穴は座ぐり穴だろうから皿頭のネジ使えばつらいちになる。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:19:21.95ID:WTyiI+Y2
サンダー買いたいのですが、ランダムサンダーか、オービタルサンダーかどっちがいいですか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:44:26.82ID:Lv3Tr9qj
>>753
削る物次第だけどオービタルサンダーは平面のみ
ランダムアクションはパッドを変える事で多少の曲面なら使える
ランダムアクションはディスクを変える事で色んな物を削ったり磨いたりできる
ランダムアクションの方が使い道は多いと思う
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:30:44.92ID:RwFfqxYH
ランダムの方が研磨力も使用用途も多いのはわかってるけどオービタル使ってるわ
ランダムは疲れる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:35:28.24ID:OeSgqyEr
サンダーはWできるだけ大きいもので、ペーパーの予備が手に入りやすいものならなんでもいいかな
電動の中で1、2を争う騒音。くっそうるさいから集合住宅や住宅街では使えないと思っていい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:56:45.46ID:TPShFuIn
>>740
生のり付きの壁紙なら割と簡単だよ
道具は壁紙DIY○点セットみたいなので十分だけどカッターだけは良いやつを買ったほうがいい
あと最後に重なった部分を切る工程では1ライン終わったら折るぐらいで刃先を頻繁に替えること
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 18:57:49.71ID:OeSgqyEr
そんくらいあるだろと思ってぐぐったら、穴あいてるアルミアングル250mmで1万円とか高くて笑った
普通は2020プロファイルみたいなフレームだろうな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 19:45:06.65ID:t6GfSaWG
>>762
今年中古住宅買って、初めてだけど全部屋張り替えた
壁は簡単、のり付き買えば大丈夫
天井は黄ばんでるキッチンと廊下だけやったがかなり大変
1人でやるなら天井まで、突っ張るモップ自作と足場が必要
正直、ペンキで塗ったほうが楽
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 20:01:05.69ID:XYQe4WUv
カッティングシート貼りと塗装用を兼ねるプライマーって何かあります?
ミッチャクロンマルチ刷毛塗りタイプを予定してましたがカッティングシートにも効果あるのかなと思いまして
利用頻度は低いので固まらないのがいいのですが無理な話ですかい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 04:20:30.58ID:jK3lrYUm
大きな机(木製)の処分に困ってます
マンションのゴミ捨て場に捨てるには30cmにカットしないといけないし
ゴミ処分場に持っていくには1mにしないといけない
山か海に捨ててこようと思うんだけど、どう思う?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 05:11:08.88ID:jK3lrYUm
>>768
無職なので職を失うことはない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 06:02:01.88ID:WtlujBEq
無職なら手鋸で切ったらいい
時間は有り余ってるだろ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 06:10:07.16ID:xYQ8oTNH
>>767
山か海に持って行けるのなら処分場に持って行けば良いんじゃないの?
自治体のゴミ収集って有料だけどかなり安い
持ってく手間を考えたら取りに来てもらう方が上じゃないか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 07:23:23.92ID:9k/1Ck6s
リサイクルショップのサイトには
自治体によっては1万円なんて書いてあるけど
うちの市は普通の家具なら1000円だな
電動ベッドとか大型の物置とかが上限で2000円
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 07:45:09.05ID:ggwEAYcq
>>767
ジモティに出せばまず引き取り手はみつかると思う
部屋から下まで運び出しもやってくれるよ(そう指定しておけば)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 08:34:25.74ID:jK3lrYUm
お前らの意見は本当に役に立たねーよな
自然に帰してやることにするわ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:28:16.57ID:ehwaN8RS
大手メーカだと高い&使用頻度少ないからなどの理由で使ってる中華のコードレス工具でおすすめあれば教えてください
これは失敗だったでもok
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:50:39.05ID:9k/1Ck6s
UP100Dが高いので
B00840を買った
マキタは無段階連動だけど
Kebtekは7段階連動
マニュアルにはVineのような
刃先の接触検知があるような
エラーコードの記述があり
トリガーもそれっぽいデザインだけど
検知はしない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:04:50.08ID:JNLY8Lnp
>>779
失敗の結果が発火でもいいのなら
其れよりはホムセンPBじゃダメなん?
低い電圧仕様ほどセットでも安いけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:23:48.58ID:a705C/3M
>>779
元は中華製でも国内ブランドで売ってるものにした方がいいよ。
勿論ホムセンPBでもいい。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:57:41.40ID:O1gfmM/R
よく見たら電動工具って言われてないな
軸の長いマイナスドライバーは滅多に出番ないからダイソーのやつ使ってるわ
あと手ノコも百均
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:40:17.62ID:AAzNfjWD
ハイコーキのj10充電タッカでmaxの針使うと詰まるとかありますん?(´・ω・`)ハイコーキのステープルその辺で売ってなくて..
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:47:23.91ID:xVatY/V+
踏み台を作りたいのですが、踏み面の木材ってどのくらいの厚さが必要だと思いますか?
僕は太っていて100キロくらいあります
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 15:01:27.51ID:LjlMkGDp
>>789
質問が漠然とし過ぎて答えようがない
大きさもだしどういった組み方をするのかにもよるし当然工作スキルにもよる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 15:02:15.50ID:hv+1QlCe
>>789
それは構造と長さによる
箱型で30cm4方ならワンバイでも十分だろうし端-端でしか支えない平均台で1m超えとかなら1秒でバッキリだろう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 15:50:37.30ID:EWAdhROH
玄関ポストを取り外してポスト&宅配ボックスにできないかと考えています。
市販では動画のように埋め込まれたポストの代替になるようなものは
見つからなかったのですが、一体型に交換する手立てはありますでしょうか?
(そりゃ別途購入は簡単ですが)
https://i.imgur.com/1PK338a.mp4
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 15:57:45.25ID:jqGKGkK1
とりはずしてそのまま置くだけでポスト&宅配ボックスになるよ
心配なら「このポストにいれてね。入らなかったらあっちに置いてね」って張り紙しときゃいい
もっといえば印鑑中にいれておいて「印鑑入ってるから勝手に押してね。声かけ不要」って書いといたらそうしてくれる
0797794
垢版 |
2022/12/21(水) 17:13:17.73ID:EWAdhROH
>>795>>796
コメントありがとうございます。ここからポストの開口部を流用しての一体型は
あまり現実的ではないというご指摘ですね、承知しました。

すみません、質問を変えます。
こういうタイプのポスト(ポストだけ)は交換できるものなのでしょうか。
「投函物を屋内で回収できるタイプの、壁をブチ抜いて設置するポスト」であれば
厚さに応じたフレキシブルな設置ができそうではありますが
固定はシリコンコーキングだけでやってるのかな。
ポスト内にビスのようなものは見当たりませんでした。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 17:27:17.41ID:x5teb06y
>>797
壁前に出ている投入口と後ろの箱は一体で後ろから差し込んで
固定しているように見えるから箱を断面切断して宅配ボックス取り付け
だろうね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:02:22.39ID:Xkr8zhsi
宅配ボックス 埋め込みタイプでごろごろでてくるじゃん
一回それみて自作して自分で分で取り付けるのか
既製品にするのか考えよう
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:04:48.32ID:9d6ZiKYr
>>797 今の時代不可能な事は無いと思っていい
 ただコスト手間暇考慮した方がいいと思う まして自分がスキル無いなら余計..
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:20:30.45ID:WtlujBEq
連投する人とは話しちゃいけないってばっちゃが言ってた
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:55:13.51ID:ZbhZKA9G
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:57:07.89ID:ZbhZKA9G
質問です
未来と死後の世界を見たいんですが、どうすればみれるんでしょうか?
分かる方おられましたらご教授ください
よろしくお願いします
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:20:03.95ID:jtKk/tht
あれ動画でウプしたつもりだけどできんわ
キッチンの壁付き水栓なんだけどお湯側が前後にガタガタするんだけど危ないよね?
配管にパイレンかまして固定し、慎重にやれば大丈夫かな
折れたら寒い今最悪だし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:24:11.88ID:wYW4X8/4
>>806
非科学的あることはさることながら哲学的もしくは宗教的価値観によって解釈も異なるので難しい質問ですね
残念ですが常識的に無理ですとしか答えようがありません。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 20:03:25.12ID:FxtzSXls
>>783
農家の集まりで景品で全員に配られた
ノコギリ、ゴムボーイのパクリ商品だったけど新品でも全然切れなくて呆れた。
ボディがゴムボーイのパクリだったからゴムボーイの刃が付いた。すごく快適になった。
シルキーとかサムライ最高だぞ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:27:58.92ID:EJlcX11Q
>>806
棺桶をDIYして火葬場へ持ち込むことは可能だそうです
なおサイズには制限があるそうなので製作する前に問い合わせた方が良いでしょう
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:35:48.64ID:WtlujBEq
>>811
農家でビンゴゲームでもしたん?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:06:52.25ID:h46bnlCH
テープなんだけど、屋内で3年程度放置しても痕が残らないか、パーツクリーナーで痕が簡単に取れるやつどれ?
養生テープは長期間放置しとくとガビガビに石化するんだよね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 03:07:51.26ID:3Wh949O6
養生テープも感触がプラっぽいやつはカリカリになってビニルっぽいやつはそこそこ剥がれてくれるイメージある
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 03:26:53.15ID:4tcpvx8q
検索したら、DIY板だけで、薪ストーブやストーブ関係のスレだけで何十も
あるんですね。どうしてこうなったのですか?
もっと整理して、1つか2つに出来ませんか?
というか、どのスレで質問して良いのかわかりません。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 06:15:49.78ID:aXl2tJXr
>>814
何に使うの?
自動車電線用のハーネステープとかテサテープやベトベトになるけど糊は取り易いけどそんなので良いの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 06:30:58.97ID:12IAgqvr
フローリングのキュウキュウ音を軽減させたいのですが、おそらくさねなりかなと考えています
ビスで固定するのならm1ネジではちいさいでしょうか?
m2のほうが固定力はありそうですが目立ちますね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:43:28.10ID:HZEjHbz4
>>816
ロケットストーブは散々荒らされてるから、正直諦めた方がいいと思う
別の板で割とまともに会話成立してるスレがあるからそっち行った方がいいかもな

>>814
うーん普通のビニールテープかな?あれは糊が劣化してベトベトはしてくるけど
シンナーの類で綺麗に取れるっちゃとれる、俺も昔は嫌いだったんだけどなw
ちゃんとしたメーカー品にしてね、100均のはシャレにならんほど糊の質が悪い
あと割と当たり外れがあるけど、ガムテもちゃんとしたメーカーのはそこまで劣化しない
でもハズレメーカーだとカスッカスに固まってシンナーでとけねぇよって事があるからオススメしにくい
シンプルな奴だと普通のセロテープの類も割と綺麗に落ちると思う
特に透明をうたってる、スコッチのちょっといいセロハンテープは割と寿命が長かった気がする
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:23:06.08ID:h46bnlCH
>>818
>>820
すまん用途忘れてた・・・
窓ガラスにプラダン固定して断熱狙い
一年中貼りっぱなしにするからノリが石化しないものを探してる
テープは窓のサッシにはりつく予定

ビニル系に使われてるノリなら良さそうなので、セロテープ系にしてみようかな
石化するよりは承知でベタベタになるもん貼ったほうがいいし
ありがとう
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:43:48.57ID:cis9CCcC
>>821
カーペットを床に貼り付けるためのテープなら床側の片面が吸着になっている
表面がざらざらしていなければ大気圧のおかげでかなり強力に固定してくれる
粘着しないで貼り付くから何年経ってもノリは残らない

ミクロ吸着で床を傷めないカーペットテープ
https://www.nitoms.com/products/proself_cptt_adsorp/
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:26:21.04ID:PrfqTMgQ
>>821
半年に1回貼り直せばいいのでは?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:27:53.73ID:h46bnlCH
それは流石に面倒
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:53:51.15ID:LIGTaS13
そういう用途だったらアクリル両面テープがいいと思う。俺の経験だと3年たっても跡つかない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:22:09.68ID:pa2ANXM+
>>819
木にも使えるタッピング系のビスの最小はM2前後
M1なんてないよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:32:45.68ID:odGkRW3C
>>821
セロハンテープもダメだよ
ボロボロのコチコチになる
自分が小屋の目張りはプラダンを5ミリくらい小さめに切ってシリコンでアルミの部分とくっ付けてある
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:56:25.42ID:12IAgqvr
>>827
コメリにミニビスというのがありました。
タッピングではないようですが、、。
タッピングでないといけないのですか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:52:54.27ID:zTzuA+DF
>>819
木材に対してメートルねじ?
まぁタッピングビスのこと言いたいのだろうけど知識もないのに専門用語を使うと混乱に巻き込んじゃうよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 16:57:57.07ID:pa2ANXM+
>>830
M2以下のマイクロネジ、色々な種類が入っているパックだろ
長さ全然足りないと思うけど?
それが使えると思っているのなら使えば良いでしょう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 18:04:27.22ID:NkXV3kSt
>>837
これ、人間が重しがわりに乗るのって危なくない?
刃先がすべることもあるだろうし、これみたいにタイムトライアルだとその危険はもっと大きくなると思うんだ
安全教育されてねーのかな?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 18:06:59.04ID:Tz4sMvoU
>>840
それは知らんがチェンソーアートってチェンソーの先端使うよね。
キックバックするから先端は使うなって言われてない?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 18:18:19.91ID:OljMRA7G
キックバックは刃先を押し付けると引っかかって起きる
相手が柔らかくてちゃんと理解してれば大丈夫
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 18:26:16.52ID:NkXV3kSt
>>841
キックバックするのは先端の上の方な
下の方ならしない 確かに切るかげんで上の方が接触するかもしれないから
先端は使わない方が安全だよな 俺はチキンだからチェーンソー使う時はかなり
慎重にやってた
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:10:40.68ID:l8GYN4cN
作業台に材料をクランプし易くするために
作業台に格子状に穴を開けているのを見掛けるが
やっぱりこのやり方が一番使い易いかな?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:26:08.62ID:Tz4sMvoU
インパクトドライバー新しいのかって、
家にあるビット。片方がプラスで片方がマイナスのやつを
差し込んだら、マイナスのほうを差し込むとチャックに固定されません。
ビットが悪いのですかね。プラスねじを回す予定だったからポロリと外れたりして困りました。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:45:51.40ID:swPIXLCR
>>845
どういふうに固定されるか分かるなら何が悪いか判断できそうなもんだけど、画像も上げずにそんなこと言われてもね
頭悪い人なのかなって思っちゃう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:28:24.34ID:EWldOWBo
セリアの木板 焼き目付 ってのを買ったんですが、焼き目付なのでティシュで拭くと結構汚れが付きます
どのようにすれば雰囲気を損なわずに汚れがつかないようにできますか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:05:48.94ID:FnlO+kW3
>>845
普通はインパクトの類に突っ込むのは片側だけのドライバー軸だぞ
両方あるような奴は対象外
片方が六角になってるビットを揃えるのだ
ホムセンのPBが安くてそれなり、ちゃんとしたのならベッセルとかがいい
高級品ならドイツかどっかのすんげーいいのが食いつき最高なんで金があったらソレで
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:07:28.94ID:FnlO+kW3
水性ニスはベタベタするから
やっぱりカチカチになるラッカー系の方がよくね
クリアがホムセンで500円ちょっとで売ってると思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:48:13.40ID:YTerruSJ
DCMの工作室の机にボルト使って木材固定していいの?

30*40木材の側面にトリマーで溝開けたいんだけど左右に木材固定してトリマーしたい
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:53:15.85ID:69jcABA0
3mm程度のアクリル板同士を組み合わせた箱を作るにあたって
その1面を開閉可能にするためにアクリル板同士をネジ止めしたいです。

スライド扉はアクリルにすり傷入りそうなのとアクリル板のパターンが増えるので除外してます。
蝶番やマグネットにしないのは地震等で中身が揺れた際に開かない様にする為です。
ロック付機構を追加したり強力なマグネットという手もありますが
使用予定のローレットビスの見た目が好きなのでネジ止めにしたいというのもあります

ネジ止めですがまず箱の開けたい(斜線のある)面の四隅にネジ穴が貫通した直方体を四接着して
蓋側からネジを通して固定しようと思っています。
ネジの選定は(多分)問題ないのですがナット側に困っています。
ナットを直方体に埋め込んで必要であれば接着して固定したいです。
インサートは3方式とも検討しましたが割れやズレやコストでひとまず不可です。
ジョイントコネクターナットが形としては理想なのですがM4程度が欲しいのにM8固定なので不可。
普通のナットは直方体に六角の穴作れないので不可。
組みネジの雌ねじか丸ボスを利用するのが今のところ候補です。
何かいいナットに心当たりはないでしょうか?
出来ればジョイントコネクターナット状でM4程度の大きさのあるナットが良いです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 05:38:18.00ID:W3sMJi5m
>>853
そういうことなんですかね。
一応ロックさせるための溝はあったのですが、はまらなかった。
ドリルドライバー用とか・・・ ホムセンでちゃんとしたのを探してみます。
使い込んでてうまくねじ穴にフィットしませんでしたし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 08:52:09.78ID:FGBLZSiN
単一2本で動く灯油ポンプがモーターは回るけどすぐに満タン警報が鳴って止まります。
電圧を測ると2本とも1.469vでした。
まだまだ使えると思うのですが、モーターを動かす製品では負荷が大きく使えないのでしょうか?
代わりの新品電池を入れたら大丈夫でした。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:01:53.14ID:mFIjz/qn
>>856
板ナット
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:31:48.33ID:+Ge3SrKh
>>859
そりゃ電池寿命が終わって交換すればいいこと。
無負荷状態で電圧を測っても負荷をかけると電池の内部抵抗で電圧は降下するからね。
負荷が大きいほど顕著に下がる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:42:32.83ID:XysNHc7j
>>862
はぇーそうなんですね。勉強になったでしかし。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:16:11.27ID:k/WHExCV
>>864
そうなんですね。他に単一使う機器ないし廃棄するしかなさそうですね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:38:13.25ID:d48Ds4NU
>>859
電池ボックス買ってきてリモコンに移植するんだ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:22:46.39ID:BOW97xAH
>>867
単一から小さく出来るのもあるの?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:23:28.63ID:BOW97xAH
>>866
オール電化なんですよ。ファンヒーターとか必要でしたっけ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:35:24.41ID:xoYhmV/T
>>849
ハンドクリームとか塗って磨き上げる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:36:39.38ID:d48Ds4NU
>>869
ダイバーのボンベみたいにリモコンの裏に貼り付けて
配線でむりやりw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:55:11.44ID:yCf05YIS
>>859
乾電池が比較的新しくてポンプを外に置いてるなら気温低下の影響で使えなってるのかも
その場合、使う前に室内で乾電池を温めるか春先まで取っておいてから使えばもうしばらくは使える

古い電池なら捨てる
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:08:37.71ID:sqfVxT9i
>>859
無負荷で1.47Vって事はかなり低いよ
モーターの負荷がかかるともっと低くなるからセンサー回路が動けずに止まる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:46:26.33ID:oksP8LFl
>>879
電流が小さいから電池寿命はあんまり変わらんのに高いアルカリはもったいないということじゃないの。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:50:58.56ID:o1xelF7n
>>833
m2くらいのほうが固定力が強くて適しているならそうします

長さは3cmくらいでした


>>832
隠し釘では効果がなかったです
固定力がなかったのか、原因がサネではないのか
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 14:25:43.74ID:69jcABA0
>>857
ナット関連ではない単語だけ書かれても分かりません。
アルミフレームで枠を作れということですか?

>>860
最初は候補だったんですが
直方体にネジ穴開けつつ四角ナット埋め込む四角形の穴掘れないので除外してました。
直方体からはみ出るのを許容すれば使えますが出来れば避けたいのです。

>>861
通常のナットと同様八角形の穴開けが出来ないのと
ネジ側は金属なのでそれをアクリルナットで受けてたらあっという間に摩耗するかなと思って除外してました。
アクリルナットで耐えるなら直方体の加工時にタッピングして貰うのも手ですね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 14:34:57.93ID:Xqq0NRh2
>>882
M2で3cmとか単位も統一できないアンポンタン
M2ってメートルねじの呼び径だってこと気づいてないよね
床板をナットで固定でもすんの?
相変わらずアホ丸出しで草
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 15:24:40.28ID:oksP8LFl
>>856
その直方体の穴にタップでM4のネジを切ればいいんじゃないの。
ナットを使わずにそこへ直接ねじ込む。
アクリルは硬いからネジも結構効くよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:25:49.23ID:69jcABA0
>>887
>>888
アクリルナットと同様にすぐに摩耗するかなと思って除外してました。

>>889
先程ホームセンターで丁度ローレットナットを見かけてこれだ!ってなってました。
モノタロウでのカテゴリがリベットになってるんですね。見掛けないわけだ。
ポップナットは見掛けてたんですが器具で変形させて固定して使うものとあったので除外してました。

>>890
>>856にありますが熱圧入はズレが出やすいので除外してます。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:26:47.13ID:69jcABA0
>>891
半ば強引ですが他の手段がなければそれも手でしたね。

>>892
>>856にありますが使用予定のローレットビスの見た目を気に入ってるのでアクリルネジは除外してます。

ローレットナットかタップでネジ切りか迷いますが
作ったネジ穴が摩耗して馬鹿になったら穴拡張してローレットナットねじ込んでも良さそうですね。
どうもでした。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:27:28.61ID:f2B+tPY4
>>892
それでも金属ネジを使いたいのなら適当な金属ナットなり鬼目が入る丸穴を開けて
アクリル用の透明エポキシ接着剤とかUVレジンでも周囲に詰めて固めれば良いでしょ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:29:44.51ID:d48Ds4NU
>>879
リモコンは長期間電池交換しないからアルカリだと液漏れリスクが高くなる
マンガンでも微弱な使用だと長持ちするからってはなし
エアコンのリモコンは大電力使うからアルカリ推奨
パナの電池は液漏れに強い印象
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:51:12.71ID:SHzw5CkR
リモコンが大電流使うわけないだろ
モーター駆動以外はマンガンでいい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:29:37.90ID:d48Ds4NU
エアコンは送信のときデータが多いから
マンガンだと残量半分以上あっても電圧下がってリセットかかるリモコンがあるんだ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:55:50.64ID:rmJvesc0
余計な機能つけまくって故障リスクと価格をつり上げる国内メーカーか、シンプルかつ耐久性バクチなアイリスオーヤマかの二択という地獄
もう終わりだよ日本の家電
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:00:46.95ID:UQ9nakBN
んーやっぱリモコンもアルカリじゃないとダメっぽいなぁ
もう壁掛け時計くらいしかつかい道ないなマンガン
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:01:23.13ID:k/WHExCV
若射精活「ビュルビュルビュルビュルアイアイwwwwビュルベリアイwwwwwww」
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:31:22.18ID:FnlO+kW3
アルカリは最後まで電圧高いイメージだな
でもうちはほぼ充電電池(1.3v)でなんとかなってるからどうでもいい
一つだけ、血圧計は充電池だとダメなのが残念だ、かなり消費するから
こういうのこそ充電池対応にしといて欲しいのに
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 01:42:46.30ID:hbD4kDux
灯油ポンプは単純な制御でモーターが電力必要だからか寒い時期はニッケル水素の方が回りが元気良いな。
アルカリだとブブブと言う回り方なのがビューと回る。
リチウム乾電池だと電圧も高いからブォーンと回って直ぐ給油出来るけど電池高過ぎ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:21:41.84ID:MbN0yjXV
1.2Vって目安でしかないよ。満充電するとニッケル水素で1.5V近くなったと思う
使い始めたらすぐさがるけどそれでも1.2Vより高い期間が多い
リチウムイオン電池も同じ。あれは3.7Vか?だけど満充電で4.2Vぐらいまでいく
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:50:11.77ID:o3jHy3MT
モーターだから電圧より電流が重要なんだと推測したよ。
だから単1なんだが一体物の東芝を選んだ。
パナソニックの単1充電池は中に単3×3個な並列接続なので、電池の内部抵抗値の差が邪魔して充分な電流流れない気がしたので。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:35:40.78ID:aor4Hgy4
>>906
ならないよ。嘘つくな。
電池ってのは電気化学反応で、
電圧は電極の組み合わせて決まる。
化学ポテンシャルで決まる。
ニッケル水素は起電圧は1.2Vだアホ。

また、電池の内部抵抗はゼロではないから、
使用時は電圧降下でさらに電圧は下がる。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 12:02:51.38ID:Sj+Dp+Lq
ポテンシャルとかいっても
重力ポテンシャルみたいなイメージだと
文系には分からないのでは
電子の軌道準位は中学までには
やらないだろう
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 17:20:16.57ID:Tr1eFT0n
馬鹿って言うやつが馬鹿
昔の人の言う事は理にかなってる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:19:00.61ID:17ldYh/R
起電圧ってなんだろ
そもそも「電圧」の定義が共有されてないんだと思うからお互い解説すべきだろう
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:47:46.80ID:Tr1eFT0n
おじさんが若い頃はIだった
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:20:57.07ID:iP1/H8c1
屋外アンテナを室内に設置したらどうなるんですかね?
ぐぐっても普通の屋外と室内のそれぞれアンテナ設置の説明しか出てこなくて
この質問のようなおかしなことをやってる人が出てこないため
参考情報が1つも無いんです
どうなんでしょうか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:26:40.83ID:8AXDqod1
>>922
強電界域なら普通に映る
一番原始的なダイポールアンテナ作ってみた事あるけど、一応映った(安定はしない
パラボラはかなり電波が弱いので、屋内は難しいといわれてた気がするけど
上手くやってる人はいるかもしれんし、いないかもしれん、分からん
ようするに受信アンテナと放送側のアンテナの間に邪魔な物が無ければ
屋内だろうと電波を拾える可能性はある
おうちがシールドルームだったらムリだけどな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:27:39.41ID:do/vh/Cz
どうもならない普通に使えるよ
ただし屋外と違って周りに壁やモノがあるからそれが影響して電波の入りは悪くなる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:34:30.60ID:u6AAAIe6
一階でも室内に屋外アンテナ置いて映ったけど、線路のそばの家だから電車が通るたびに映像が途切れてた。
引っ越し直後の話。
今は屋根裏に設置して普通に見れてる。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:53:24.88ID:pGSzYaL0
切妻平屋で屋根裏にアンテナ入れてます 外壁塗壁でラス網があるので方向によっては利得下ります NHKは来ましたがアンテナ立てたら契約しますと話してます
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:18:47.13ID:iP1/H8c1
>>922の件は
この数日原因がよく分からない
時間帯によって受信レベルが下がったり戻ったりがあり
それを無くす方法として屋内にまっさらな新しいアンテナ配線してしまえばどうかと
そしてそれについて屋内アンテナでなく屋外アンテナの方が
受信状態が良くならないかとの推測からのものです
室内については自分の部屋なので設置はどうにでもなります
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:03:10.75ID:rh+Qjbdm
どこ住みかわからんけど強風でずれただけじゃね?
屋内っつっても居住部屋に設置とか邪魔なだけ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 03:54:13.25ID:hD+Qr7Er
>>930
そういうのはどっかに専用スレがあったような気がするぞ
ちなみに今のテレビの電波帯は携帯だったかアマチュア無線のノイズで
受信障害が起きることがあるみたいなので、無料で調査してくれるみたいだから
連絡してみたら?って気がする
うちは特定の車が通るたんびにドロップするけど、あれはおそらく無線を放ってるんだろうなぁ
普段はケーブルだから問題無いが
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 07:22:11.54ID:OE01DpxE
>>930
そのくらいの電波の強度なら室内に入れると余計悪くなりそう
普通の屋根用のアンテナは家の中でも使えるけれど、室内に入ると電波の入りは悪くなる
部屋の向きも関係してて送信所の方に向いてないと入らなかったりする
普通は室内設置は電波の強い地域で屋根にアンテナを上げるのが面倒な時にやるような物で930のような状況だと難しいと思う
ワンセグを持ってたら室内で見られるか確認すると良い
まずはアンテナの点検をして、向きが狂ってないか、傾いてないかを確認だね
雪の影響で支線が切れたりアンテナが破損してる事もある
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 08:47:51.53ID:zTe809t7
近所のアンテナ見たらその地域の電波強度わかるかも
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:41.61ID:+qDuvAUz
テレビ側で電界強度を確認しながら調整すればいいだろ。
人間の存在と移動が意外と影響する。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:58:13.94ID:drrQKkMI
>>931の質問で書き忘れたことに気付きまして
屋外で自分の部屋と他の部屋に分岐があって
その分岐してある他のテレビは全く問題無く
ということはアンテナそのものの異常は無いのかなと
なのでアンテナ~自分のPCまでの経路にのみ問題があるんじゃないかと
一番の元は分配器の分岐点ということです
そして一応軽くいじってみただけでは改善せず
そのうえで環境が何も変わらないのに
時間帯でレベルが変わるというのが疑問なんです
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:59:00.21ID:drrQKkMI
>>934
ワンセグ環境はあるけどあくまでも補助として使ってるだけなんで
いつもどういう受信状況かはちょっと・・・
これは専用の小型アンテナを使うタイプなので
元々電波が途切れても室内受信だからこんなもんだと思ってたから
それと単に接続不具合で見れないとかも常だった

>>936
環境・状態は何も変わらないのにこの数日突然ということで
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:38:31.91ID:0XqD8ZSr
>>918
どこが間違ってるのか言ってみろよ。
理由も何も示さずに間違ってると強弁するやつは、
馬鹿と言われてもしょうがないだろ
お前も
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:46:40.76ID:cQrIajI8
腹を立てて
取り乱してるみたいだが
お前は間違ってると言われてないし
誰がどう見ても強弁なんかしてないから
とりあえず落ち着け
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:02:26.35ID:4d4Lm2Ll
ママさんダンプや樹脂スコップのベストな補修方法見つけた
割れたら両サイドに穴開けて、釣り用のテグスで何周も縛ってから接着剤で固める
テグスは強いし伸びるので最適だ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:19:34.44ID:0XqD8ZSr
>>940
俺が強弁してるわけないだろ。
間違ってると言ってるやつが強弁してると言ってんだよ。
ググればすぐわかるようなことを嘘つきまくって。
何なんだよこのスレ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:37:55.65ID:ES5rv89l
まだ言ってるのかよwww
1.2V固定それ以上には上がらないってことにしとけよ。そうすれば済むだけの話
相手するだけ無駄だって
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 13:21:57.66ID:bcVNzqBY
>>943
>ググればすぐわかるようなこと
リンクを貼ってその「すぐわかる」やつを見せてくれよ
お前が間違ってることが「すぐわかる」やつはもういくつも貼られてるぜ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:58:44.49ID:Kcg361o3
>>937
時間帯で受信状況が変わるというのはたまにあるみたいだね
元の電波強度がギリギリだとちょっとした事で映らなくなったりするらしい
今だと外気温低下や雪、室内の結露の影響が考えられる

直すつもりがあるなら一応チェックしたらいいと思うのは
・アンテナ線のコネクタの壁側、PC側両方の点検
 (緩み、サビ、キッチリ奥まで刺さってるか)

・映らなくなるPCと映るテレビとを入れ替えてみる
 (機械の方の故障の可能性のチェック)

これでアンテナ線が悪いとなったら次はブースターや分配器のチェックかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 17:22:30.38ID:I6I+kEfI
鉛バッテリーですら起電力は2.1Vの6セルだから12.6Vになるが満充電後は13V越えるし12.8V以下だと寿命だから交換と言われるのにな。
どうするのかね?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 18:00:04.26ID:uw7BuNuw
温度にも寄るから一概には言えないな
↑これの条件は20度の時とか決められてる条件があるんだよ

他のテレビが問題ないからそのテレビ持ってきて交換して
確認してみるか分岐のとこで配線入れ替えるとかして検証しようぜ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 19:14:10.79ID:rh+Qjbdm
バッテリー?下手ったら交換すりゃいいだけ
バッテリー話終わりで
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 20:55:57.91ID:D0sfJdyW
『バツ&テリー』(バツアンドテリー)は、大島やすいちによる少年漫画。1982年から1987年にかけて講談社『週刊少年マガジン』にて連載された。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 23:54:28.34ID:DPn3UVMi
>機器メーカーが取扱説明書などでニッケル水素電池使用不可の指定がある場合
具体的にはどういう理由で不可なんだろう
単にサポートが面倒だから?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 23:55:34.95ID:k/4R3pDD
このスレは電池について語るスレになりました
もう質問は受け付けておりません
ご了承ください
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 06:04:03.34ID:M0Ahvk2f
ニッ水の電圧毎回測ってるから話題に乗る気にもならん

>>955
まぁ面倒ってのもあるだろうけど、乾電池がダメになるまで
1.5V付近なのに対して、1.2V強くらいまで下がっちゃうニッ水だとそもそも
必要な電圧が担保出来ないケースがある
たとえばうちの血圧計は6V必要で単三4本(1.5x4=6V)なんだが
ニッ水の充電後のまぁありがちな電圧1.3Vだと(1.3x4=5.2V)で、1V近くも下がるから
機器が電圧タンねーよゴルァァってすぐゴネるなんてことがおきたりする
5本にしようかと一瞬考えたが、充電直後の(1.4Vx5=7V)で入力側が対応してないと
壊れる危険性があるのでうかつにそういう事も出来んしな
単三2本だと3Vと2.6VでLEDを光らせるのに昇圧回路が必要になったりする差があるので
その辺入れるのマンドクセって機器は、最初から対応してないんじゃいって事になるのも無理からぬ事
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:13:17.96ID:tD/hXlok
きも
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 12:58:24.30ID:ulJJwkDA
カインズのコーススレッド使ってて一度もなめたことないけど
「ダイドーハント ユニクロ 木ネジ 皿」めちゃめちゃ潰れるんですが
木ネジってそうなんですか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:05:40.44ID:sIVbibrX
>>944
アホなのか?
その14.8vという電圧の意味をお前理解してないじゃん。
何で知りもしないくせに語ってんの?
知ってるというのなら説明してみろよ。
ほれ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:09:33.86ID:JVdpRCj8
元は>906からだからな
意味もなにも
満充電にしたら1.5V近くになる
そんなタダの事実に
キチガイ>908が噛み付いたってだけの話
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:11:22.98ID:JVdpRCj8
エネループでもその事実がみれるのが>942の動画
これでも理解できないからキチガイだってんだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:37:03.65ID:tr5MCzka
今は埋められるからゲイジも放置だけど
新スレでは出禁な
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:50:14.41ID:iz07m79D
二重窓のレール枠の幅について

上土台幅5.2mm
下土台幅7.7mm(エッジ部分含むと9.4mm)
横土台幅4.9mm

窓の大きさは2m超えでポリカ版(4mm)を使うなおで反り防止のため木枠もつけます
木枠の幅の木材は19×19か19×38と考えています。

問題は土台幅がそれぞれ異なるのでここをどうすればいいのか迷っています。
上幅の5.2mmで統一した方がいいのか、異なってもいいので溝だけ合わせればいいのか
どうでしょうか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:52:54.79ID:Ajl2A7O2
どっちもNGしときゃいい

>>960
木ねじに限らず工具とネジどっちかが腐ってたらすぐなめる
安物工具だと工具側がいかれることも多いけどw
特にやっすい六角レンチなんて笑っちゃうぐらいよくねじれる
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 16:50:29.10ID:4NkhWJAf
壊れたベッド修理するため
木ねじ通販で買った。ちゃんとしたやつだと思うけど。
インパクトのビットが使い古しでいまいちピッタリ合わなかったな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:44:39.50ID:jasOHCbS
ネジのナメるナメないは9割が頭の溝とビットがどれだけピッタリ噛み合ってるかで決まる
+0、+1といった規格表記は同じでも先端の角度とかに厳密な取り決めが無いので価格に関係ない相性の良し悪しが存在する
こればかりはいろいろ買い漁って試すしかない
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:46:38.62ID:4NkhWJAf
ベッセルのドライバーだったかな。ネジの頭に刺してドライバーが立つなんて画像を見たことあるな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 19:44:11.93ID:anbJHEpx
WERAのレーザーチップドライバーがオススメだよ
097364
垢版 |
2022/12/26(月) 23:06:49.85ID:mWHcTGHR
はじめて電動ドリルで穴をあけるのでが
場所が自分のデスクしかなくて、デスクに傷がつかないようにしたいのだが
下にもちろんいらない板を置くつもりだが、
何か貫通しないものって100均とかで買えませんか?
よくみんなが使っている緑の方眼紙みたいな下敷きは貫通しますか?
097464
垢版 |
2022/12/26(月) 23:08:10.74ID:mWHcTGHR
名前が64になってしまっていますが
まったく関係ないです、失礼しました
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 00:32:15.75ID:WDL9Vc2S
>>973
カッターマットって塩ビだよ簡単に穴が開く
キャンプのコーナーに2mmくらいの鉄板あるからそれ敷けば机までは行かないだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 03:35:33.34ID:Wo7P9EfS
ちょっと遅くなってしまった
>>947
ところが昼間の気温が高いときにノイズが出たり
気温が下がってる今ぐらいの深夜に録画でドロップ0とか
また風も昼間の方が断然強いしで
外の環境変化についても疑問しかなく
このパターンがほぼ毎日なんで時間的な規則性はあるようにも思えて
それとテレビはいろいろ事情で移動出来なくてこの確認も不可

完全に原因不明でお手上げということで諦めるしかないのかな
改善が出来るか不明だから屋外アンテナの室内使用にも踏み切れず
買って駄目だと持て余す・・・オークション他個人売買やらないしなあ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 04:49:06.18ID:EOKrZ1b9
>>975-979
聞かなくても対策はありましたが、初めてなので
何か注意事項やよりよい対策がないかと思ったのです
いらない本や板、タッパーを使ってやってみます
ありがとうございます
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 07:40:20.77ID:hz/M3mk5
タッパーってどうやって使うんだろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 09:06:36.75ID:yd5oKdsa
ドリルにつけて刃先を調整して任意の大きさの丸い穴が開けられるアレなんて言いましたっけ??
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 10:14:40.60ID:VkdHA8hC
このトリマービットの
https://www.monotaro.com/g/00174423/
平貴丁面
って、どんな場所に使うやつなの?
家とか家具でこんな加工してある箇所が思い付かないので。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 10:47:14.81ID:14fYINNB
>>984

>>985
ありがとうございました。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 10:54:24.95ID:alGiyzJO
>>981
どっちかというとまな板とかの方がいいぞ
あとカッターマットというかエンビシートは言うほど穴あかない
どういう穴開けるのかわからんが、2x4のきれっぱしとかを
下に置いて穴あけて困った事は一度もない

ニッ水だがサイズが違うってのも書き忘れた
明らかに普通の1次電池よりデカいので、電池ケースにキチキチで
無理やり押し込む事もよくあるから
乾電池専用の物は充電池で使えないって事は割とある
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 11:01:11.76ID:fgy09c2k
捨て板のさらに下にしくものの心配してるんだろ
捨て板へ抜けた時点で気がつくし
ドリルストッパーとか
マスキングテープで目印付けて
掘りすぎないことを考えた方がいい

重ねすぎても作業しづらくなるだけ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 12:15:13.01ID:47cddQTr
>>987
額縁か?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 14:35:27.99ID:VkdHA8hC
>>993
なるほどざワールド
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 15:54:49.37ID:AFLW0kVm
そうだね
ハサミもカッターも薦めるべきじゃないね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 4時間 41分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況