X



トップページDIY
1002コメント358KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 12:15:29.53ID:kgIZL2Pc
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1659605213/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1662793940/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★150
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665623448/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:15:03.95ID:2lPtroS7
縦130cm横170cmの窓を防音するために窓の内側に嵌める防音板をDIYで作ろうと思っています。
窓枠全体の広さをカバーするだけの厚さ2mmの遮音シート24枚入りと
厚さ5cmのホワイトキューオンという吸音材は既に買いました。
それぞれをベニア板の両側に貼りつめて窓枠に嵌めようと思いましたが
計算上ベニア板が意外と重そうなのが分かりました。
少し防音効果が下がってもいいので軽いプラダンに貼り合わせようと思っています。

この場合厚さ何cmくらいのプラダンがいいでしょうか?
あとプラダンにタッカーで貼ろうと思っていますがタッカーは使った事無いのでよくわかりません。
タッカーはステーブルの長さが吸音材の厚さの5cm以上のものに対応してるものが必要という事に
なりますでしょうか?
無理なようなら吸音材側は両面テープで貼るのも検討しています。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 00:28:47.85ID:m6J0pU79
>>2
5cmのステープルなんて無いし、ステープルでプラダンwにどうやって留めるというのか?
あと、プラダンの厚さ単位はどう考えてもmm

素直に両面テープがよろし
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 03:11:28.27ID:/lz5fUnN
プラダン強度ないけどなー
そんだけの重量支えられるだろうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 08:29:01.85ID:USA3vM3s
プラダンも薄いものから厚いものまであるけど店頭で買えるのは薄いものが主だね
しかも大きくて910mm×1820mmだから必要寸法にするには切り貼りしないといけないね
切り貼りする部分を互い違いに二枚重ねにして強度を出すかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:42:54.97ID:m6J0pU79
>>4
6mm合板とかの方がいいと思うけどねえ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:52:52.73ID:7vVvIYxA
50mmホワイトキューオンっての縫いピンみたいなので固定できるみたいじゃん
プラダンどころか普通のダンボールに塗装して遮音シート貼ってってのでも十分だな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:02:18.75ID:USA3vM3s
プラダンにしろ合板にしろベッタリなり中桟なりに縫い付けないとそのうち吸湿して反ってくるから注意な
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:04:07.26ID:V2fwf5Y0
みなさん有難うこざいます
厚くて硬いプラダンを自分で必要サイズにカットする方向で検討しています
防音スレも見てみます
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:05:11.91ID:AOT/2JXA
防音の目的、予算、効果の設定なしになにを作るかなんて決められるわけない
聞く方も答える方もアホ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 19:45:38.70ID:MCTHvxG2
窓を塞ぐとある程度の効果を感じるとともに
今度は他の場所からの音が気になりだし防音地獄の始まり
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 21:38:23.57ID:/lz5fUnN
まーでも騒音は窓から入って来る率高い気がするから
やらないよりはいいかも
俺も窓に外から覆いつけて、そこにパイプから空気通したら
騒音緩和するかなー?と考えてたりするし
トイレだから騒音があっても逃げれないので実に嫌なのだ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 09:59:08.74ID:gKVVq1Pd
35m程度の長さを測る場合、50mの巻き尺を使うのと
2mの棒と100均のコンベックスの組み合わせで測るのとでは
ほぼ同じ結果になりますか?ミリ単位の精度は必要ないです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 10:04:47.10ID:16dRHKLY
間柱と間柱の間隔が14cmでなんとかボルトとかで短め突っ張り棒を作れないか?
と思うんですが、いいアイデアないですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 10:47:19.51ID:07gKP6AU
百均で超短い突っ張り棒売ってるよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 12:37:13.48ID:BUu5l3YS
>>20
答えじゃないけど
俺なら腰にきそうだから
安いレーザーコンベックスを買うかな

BOSCHのカメラ付きレーザー距離計を持っていて
屋内でも屋外でもとても便利だよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 12:52:39.54ID:vhUDSx7W
ここで質問していいのかどうかアレですけど
外壁に沿って置いたステンレスの平棚(幅1800高さ800奥行き300)を安定させたいんです
https://i.imgur.com/1nj9k8K.jpg
足回りはビスを通せる小穴があるのでコンクリ縁石にビス止めして地中に埋めるとして
倒れないよう外壁にも固定したいと考えていますが、中古購入の家なので外壁の強度がわからん。
外壁に穴というのはやったことのない素人にはハードルが高いもので、
やみくもに穴あけてシリコン注入&アンカー打ってサドルをビス止めとかやってしまって
いいもんなんでしょうか・・・

エアコン新規設置なんかだと結構雑に穴開けやがるので防水ちゃんとやれすれば良いのか?
でもエアコン工事だと引っ張り強度は無視していいので参考にならない気もするし。

皆さんどのような工事されているか、ヒントなどいただければ嬉しいです。
002827
垢版 |
2022/11/27(日) 12:58:48.28ID:vhUDSx7W
>>27ですが追記
家は築36年の東急不動産系のモデルルームで使ってたことがあるとこのことで
古いながらも作りはそこそこしっかりしているとのこと
外壁塗装は10年くらい前に一度やっているそうで、それ以前の姿は
昔のgoogleマップを見てもわかりません。
30年以上も前の家の壁面がそこそこ強そうということであれば覚悟決めてビス穴開けてみますけど
もし何か知見のある方がいらっしゃったならご意見頂戴できればと思いまして。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:16:09.05ID:dq6Fytpj
>>27
自分なら外壁いじる前に一先ずは脚をもっと埋めて安定させることを考えるなあ

今の足元砂利の状態で外壁固定は絶対あかんと思うんやけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:34:32.80ID:8bjWfm5f
>>27
確かに外壁に穴開ける、ビス止めするってやったことない。
うちはサイディングだが、これ、金具で引っ掛けてあるらしいから、多分釘が効かない。
下地のあるところでの中具の厚さ分浮いてる。

一方貴殿のお宅は塗り壁なので、下地の位置さえわかればビス打てるんでないの?
003227
垢版 |
2022/11/27(日) 13:36:14.56ID:vhUDSx7W
早速レス感謝ですよ
>>29
コーキングだけっつーと柱の上半分とと天板部分だけになっちまいますが
足場がしっかりしていればなんとかなるもんなんですかね・・・
接触部分が湿度で劣化することも防げるのかな
>>30
後出し情報ですみません、上の写真は仮設置です(防草シートの上に砂利、その上に仮置き状態)
なのでまずはシートの下を広く掘って路盤材とコンクリ縁石を安置させ
カールプラグとステンネジで固定する予定です。
でもビス穴が30p辺に2個しかなく、素人がむやみに穴を増やして剛性失うのも嫌なので
さらに壁面にも固定したいと考えた次第です。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:46:08.52ID:4PkzddwQ
壁の穴で強度が落ちるなんて無視
でも足があるなら壁への固定は軽い引っ張りでしょう?
だからコーキングでと書きました
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:48:13.90ID:T/q1nxM9
>>26 
①簡単に済ますなら ケースから外してサンドペーパーやワイヤブラシで錆落とし
②ケースから外してサンポールやクエン酸などに浸け置きしてさび落とし
 重曹で酸を中和して洗って乾かして
クリヤラッカー吹いておく

※メッキ屋へ持ち込んで再メッキして貰う 買った方が安い ww
003527
垢版 |
2022/11/27(日) 14:02:48.48ID:vhUDSx7W
>>31
塗ってるのでビス打つ自体はできそうなんですよね
写真の端にも映っているように雨どいの塩ビ管を固定するやつ(名称不明)も埋まってるし。
横転を防ぐだけなら強度もそれほど心配せず打っていいのかもしれません
>>33
なるほど理解
あと水平で置くとどうしてもたまった水が内側に流れて壁面を傷めそうってのもあるので
どういう形にしろコーキングはやっとこうと思います。多分もう動かさんし
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:15:44.81ID:4PkzddwQ
>>26
そのパーツを取り外して中性洗剤をつけて歯ブラシでごしごし
乾かしてもとに戻す


ソレは電池の液漏れじゃ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:45:51.05ID:qWOBA1wE
山の中の湧水を、少し上の土地に運ぶポンプとして
水撃ポンプを作ろうと思うんだけど
湧水から目的地までの陽程がどんだけあるか測る方法ありますか?

両地は目視できる場所じゃないです
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:21:04.82ID:PSCgPfpZ
>>27
通常のモルタルリシン壁なら柱に13㎜厚の杉材打ち付けてアスファルトフェルトをタッカーで止めラス網を止めそこにモルタル下塗り上塗り仕上げになってる
この年代なら透湿シート使って通気工法は使ってない
自分なら棚の脚に穴開けてマーキングした壁モルタルに振動ドリルで下穴開けてプラグビスで固定するな
ステンビスなら目立つこともないよ
004127
垢版 |
2022/11/27(日) 16:08:25.85ID:vhUDSx7W
往時の外壁工法に関する知見と解法をセットでいただいた>>38様のレスが本質情報だった
覚悟決めてビス打ちますわ

とはいえいただいたレスはすべて参考になるものでしたし
コーキングなんて発想はなかったしサイディングなんて言葉も知らなかったし
皆様にはたいへん感謝しております
こういうのがナレッジとして積みあがっていくと俺みたいな人らが今後喜ぶと思うので
キーワードは端折ょらず、ツールについては別称も織り交ぜながら書いていきたいなあ、
などと常々思っております思いました
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 17:10:00.99ID:4PkzddwQ
13mmの杉板って壁から何ミリ奥にあるんですかね。
私も実家のモルタルにエアコン配管固定しようとしてコーススレッド打ち込みましたけど色々やったら予想よりかなり奥だったような。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:01:26.23ID:RSEgQSB5
>>27
足が細くて横が長いから
安定は難しいんじゃないかなぁ
真ん中にもう一本足があれば強度増しそうだけど後付けとか難易度高いし
俺だったらとりあえず壁側にワイヤーをクロスで張ってどうなるか試して
それから壁に固定とか考えるけど、壁側に対してステンの棚が弱そうだから
棚が歪んで壁かネジがボロっと行きそうな気がするなぁ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:05:58.82ID:Y/QiJyqR
https://i.imgur.com/NI7KkiP.jpg

配線器具でケーブル通す部分を割るのってなにか便利な道具ってありますか?
ペンチで割ろうとすると亀裂が周りに入っちゃうし
こんな小さなのものをのこぎりで切るのはやりづらいし
ホットナイフ HOT-60Rでやってみましたが熱に強いのかうまく切れませんでしたorz
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:28:12.68ID:qY7vYfR8
>>44
うまく割らないと余計な所も割れるしね
プロの電工を見てたら電工ナイフで割ってた
いきなり割らずにちょっとずつ割って行くような感じ
真似してやったら上手くいったけど欲をかいてたくさん割ろうとしたら失敗したw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:29:14.29ID:/Lr4BrH+
>>46
扉同士が付くような仕組みにしてもいいかもね
既製品を参考にするといい

というか開く原因はわかってるの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:31:35.57ID:FqOMY8dY
>>46
そのネオジムらしき磁石でもくっつけきれないなら構造的な問題でしょ?
ネジ頭同士が当たってるんじゃないの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:51:12.29ID:07gKP6AU
>>46
蝶番を取り付けたネジの頭と頭がぶつかってんじゃないのかよ
そういう付け方なら蝶番の部分を掘り込まないとな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:52:27.55ID:16dRHKLY
高ナットってあるんですね、検索したらまあまあのお値段
百均ですごい短いのを探して工夫した方が良さそうな気がしてきました
アドバイスありがとうございます
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:29:04.10ID:4ssH2sLv
>>46
それだと金具の厚さ分板を掘らないとだめだよ
扉 取り付け方 で検索してみて

>>53
大量に削るのでなければ丸ヤスリとか手作業でも手前掛からないよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:35:24.58ID:Z23/7mKg
>>46
とりあえず扉側のネジに噛ましてるワッシャー外して最後まで締め込んでみたら?
表に飛び出すから浮かしてるってことなら短いネジを使うか寸を詰めるか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:51:29.05ID:/Lr4BrH+
水道の根本が外れてしまっているようで掃除をすると下の棚的な所に水が漏れます。
直そうと思って裏から見てもネジになっていなかったんですが、
元々どうやって付いていて、どうやって防水されていたのでしょうか?

いい直し方があれば教えてください。

https://i.imgur.com/ziWqfLW.jpg
https://i.imgur.com/947jBEP.jpg
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:37:32.58ID:c98G7pxl
裏の一番上にあるクソデカ六角を締めれば大丈夫なようにも見えるが
ゴムのパッキンがやられてるなら交換しないと漏れるだろうな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:50:24.12ID:LP5vcbmX
>>41
結局足元が全てだよ
サイディングにつけようなんて考えないこと
棚幅+アルファくらいで型枠組んで5cmくらいのモルタル平板打って、それにボルトを埋め込んで固定すればまず倒れないよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:53:52.21ID:qY7vYfR8
>>58
それって引っ張ると高くなるやつ?
写真の所にゴムのパッキンかOリングが入ってて下に水が垂れないようになってるのでは?
そのパッキンが硬化してしまってるんじゃない?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:59:42.67ID:CuJvEEw+
>>58
水栓ごと買い替えなよ
適合する同等後継機種を自分で探せないなら、そもそもDIYのスキルないのと等しいから業者に一任
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:43:52.10ID:cUUAp4B5
ルミナスのスチールラック(ポール系25mm)を地震対策で連結させたいのですが
それを90度に配置して連結させたいです(横並びではない)
何かおすすめの連結器具はありますでしょうか?
90度にすれば倒壊リスクは一直線より減るのかなと思っています
ちなみに上部は突っ張り棒のユニットは既に装着しています
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:49:49.02ID:cUUAp4B5
あと、ポールの下の床に接しているユニットは丸型を使っているので
2台のラックの間隔は少し開いています
006864
垢版 |
2022/11/27(日) 23:15:06.49ID:cUUAp4B5
壁に固定はしたくないのです、連結パーツ自体はルミナスのサイトであるのですが
円型アジャスターやつっぱりの上部が円のため対応していません
針金でぐるぐる巻いて固定するとかがよいのでしょうか?何かよいパーツありませんか?
007164
垢版 |
2022/11/27(日) 23:41:31.04ID:cUUAp4B5
突っ張り棒の天井の丸型と床に設置している丸型に対応した
連結パーツがあれば教えていただけないでしょうか?

あと90度なのでポール同士を連結できるとしたら1か所で
2か所以上固定したいのですが、何か方法はありませんか??
007264
垢版 |
2022/11/27(日) 23:43:32.05ID:cUUAp4B5
>>66
もしつっぱりポールに対応していて
90度に隣のラックとつなげたいので
ポール以外の場所で固定する連結器具があるなら
教えていただけませんか?
007364
垢版 |
2022/11/27(日) 23:56:26.36ID:cUUAp4B5
>>66
どうしても、ポールの下に円形の足と
上部に天井とのつっぱりが天井部分が円形なので
ルミナスの公式サイトで探しても見つからないのです
007564
垢版 |
2022/11/28(月) 00:06:56.93ID:UaL96civ
>>74
それだ、サンクス
普通の結束バンドで固定してみます
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 00:33:42.57ID:kcxD5V4O
>>70
ネジの頭同士が当たってそうだけど
ナベねじではなく皿ねじとかを使って
ねじの頭の出っ張り減らしてみたら
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 02:36:48.32ID:1oGZmndh
>>59
ありがとうございます。
別の部分が留まってるみたいで、件の部分は空回りして首がフリフリしました…
パッキン確認してみます。

>>62
はい。高くなるやつです。
この金属がおかしくなったというよりパッキン的なのが死んで漏れてる感じですかね。
ちょっと分解して確認してみます。

>>63
交換するほどの故障に見えなくてここで聞いてみたんですけど、そんなにひどそうですか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:02:08.05ID:swMCWaRE
接着剤スレに出窓君降臨中
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:21:37.84ID:ZSSSubxo
デジタルマルチメーター買ったんだけど使用後スイッチをオフにするのを忘れてたみたいなんだけど
表示される数字がめちゃくちゃになった
どこにも針部分当ててなくてもめちゃくちゃな数字が出るようになってる
これって壊れたのかな?
デジタルマルチメーターってスイッチオンにしっぱなしだと壊れるの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:43:45.91ID:hpOUo0/l
昔の洗面台です。1リットル水を使うと完全に引くまでに1時間かかります。
この蓋をするやつは必要ないので、ぶっこぬきたいのですが出来るのでしょうか?
https://i.imgur.com/O1NuB75.jpg
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:29:21.44ID:duPpeLOc
>>82
ウチのに大変良く似てます
(洗面台の上にあるポッチを引っ張るとフタが下がって水が貯められます)
毎日持ち上げて洗ってます
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:35:44.03ID:hpOUo0/l
>>84
築40年当時からある洗面台です。ラバーカップで詰まり取るとある程度流れて行く様になりました。

>>83
さんありがとう!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:32:17.08ID:4iUmWj21
寒さ対策に部屋の中にこたつとテント合わせたような防寒スペース作ろうかと思ってます
テントでいえば5,6人用の大きさでうえからこたつ布団でもかぶせてやろうかと。
夏は解体したいのでネジボルトの木組みではなく単管パイプみたいなばらせるものが
いいかと思うのですがなにか意見もらえないでしょうか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:40:58.79ID:4iUmWj21
>>89
頭の近くに熱源があるのはどうだろう
韓国も寒いからレジャーテントみたいの
室内で展開してしのいでるみたい
燃料費高いししっかりしたの作ってもいいのでは
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:50:50.61ID:iAki2/QS
>>88
イレクターのメタルジョイントならバラし可能だし見た目もそこそこいいと思う
くれぐれも窒息と火事には注意した作りで
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 19:57:21.28ID:223IFujt
6人用のテントとか相当でかいからコタツの布団被せるとか無理すぎるだろ
何枚で囲う気なんだ?
もっと実際のサイズ測ったほうがいいんじゃね

普通に市販のテント建てて中にコタツ作れば?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 20:16:34.25ID:tpT6aXHB
どんな豪邸に住んでんだろな
6畳間で暖房したらええやん
009588
垢版 |
2022/11/28(月) 20:32:01.94ID:4iUmWj21
6人は盛りすぎたかも。でもどうせ冬場は縮こまって動かないのだから
2坪ほどを断熱材で囲って椅子に座って頭ぶつけない高さの天板でやりくりするのもあり
北海道みたいな断熱考えられた家ならまだしも戦後にポンポン建てられた家なら
スペース割り切って高断熱省エネ独房作るのもありでしょう
火災報知器つはつける
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:55:33.05ID:GyMRQU6Y
こたつで一酸化炭素って豆炭でも使うの?ヤバス
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:21:47.09ID:mZd6Adsi
電気こたつでも火災が発生すれば一酸化炭素が発生するよ
その場合88のアイデアだとコタツに潜ってる状態と同じだから中毒になる可能性はある

あと低酸素症とかいろいろヤバイと思うから自分なら絶対やらない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:54:12.19ID:1jFq8JlX
プロゲーマーの配信とか
自宅スタジオで使うような防音室でも使って
暖房入れるのが簡単そう

高いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況