X



トップページDIY
1002コメント358KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 12:15:29.53ID:kgIZL2Pc
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1659605213/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1662793940/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★150
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665623448/
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 18:03:41.00ID:pQQSQ+7+
>>687
追記
キャスターの強度はちゃんと確認してた方がいいよ
ホムセンに行けば小さい高さ5cmくらいの小さいキャスターでも耐荷重20kg/1個とかあるから、今持っているキャスターの耐荷重が分からないようならそれを購入した方がいい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 19:45:46.23ID:2iw2YRHC
廻縁が欲しいのだけど
やっぱり2トントラック以上の積載量のあるものをレンタルしないときついかね?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 19:49:57.99ID:qVRJ6HIo
そんなの重さと長さによるとしか言えないのでは?
重心の位置にもよるけど倍くらいは積めるぞ

なお止まらん模様
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:20.73ID:k3wZoqU6
>>689
はみ出しが全長の10%から10%+10%になったので
軽でも3900ぐらいなら乗せられるよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:05:52.32ID:zTWgYypz
>>689
違法行為を推奨する訳じゃないけど過積載じゃなければよほどじゃないと言われない
必要な長さを調べて少し長い目に切って持って帰ってる事もできる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 22:04:19.86ID:kZDEJ1UE
>>684
ありがとうございます。ラジエターホースで検索しましたが内径が27前後のは見つからなかったです。すみません。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:24:32.21ID:DIAnb2ID
>>676
>>677
ありがとうございます。
アルミの溶接肉盛りは工具も技術もないので共締めしますね。

ケースとオイルパン接合部です。
銅ワッシャーそのまま使って潰そうと思ったのですが
一度熱を入れるのですね
小さいヒートガンが200~300度までいけるようなのでやってみます。
裏技ありがとうございます!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 02:03:30.32ID:63AaJgfG
はじめてドリルドライバーを購入します
髙儀(Takagi) ドリル&ドライバー EARTH MAN AC100V DDR-120を購入検討中です

目的は木材とアクリルパイプに穴を空ける事なのですが
木材用のドリルビットで、薄さ2ミリほどのアクリルパイプに穴を開けても問題ないでしょうか
歯がダメになるとか、うまくあかないとかありますか? よろしくお願いします
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 02:08:25.39ID:63AaJgfG
よく調べたら、木工樹脂用のビット使えばよいみたいですね
基本的に木工用は樹脂もいけると考えてよいですか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 03:51:03.13ID:DxXmP/Cj
アクリルは木工ドリルではアクリルが割れることがある 
アクリル専用がいいかも
鉄工用ドリルをアクリル用に刃先をちょっと加工するといいが..
詳しくは検索してね

アルゼンチン優勝したね!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:01:29.17ID:1t9nI+jp
ポケットホールジグの使い勝手はどんなものですかね?

中華ポケットホールジグ(クランプ付き)・・・5000円
Kregポケットホールジグ720PRO・・・・・・・・29800円
手持ちのビスケットジョイナーで頑張る・・・プライスレス

どれにしようか迷っているのでアドバイスして背中押してください!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:10:14.89ID:SdxxOmZl
自分で作れば?
自由に角度変更できるとかなると面倒だけど普通は角度決まってるし作ったら無料だよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:16:10.74ID:av9BSH0K
>>706
「これ」とはどれでしょうか?
矢印で示すくらいはしないとわからないですよ。

パイプ周囲の断熱材のことなら寸法を詳しく測って
ホームセンターの店員さんに写真を見せて見繕って貰えば良いかと思います。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:29:55.95ID:YECGhXPx
ハクキンカイロを改造して
ライターオイル缶と直で繋げたら
何日も発熱し続けるみたいなことになりますか?


・オイルと発熱部は触れない
・固定されてて基本的に動かさない
という環境に置きます

野外のバケツコンポストを
衣装ケースなんかに入れて温めるヒーターにできないかって思ってます
気温が低いと微生物が活動せずに堆肥化が進まないのを改善したいです
衣装ケースの断熱などは別で考えます
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 14:42:20.79ID:TcVv/6aG
本体に穴あけて穴から常時給油できるように
すればいいだけだから余裕できるしょ

ただ、コストが高いから普通は電気ヒータじゃないかなw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 15:43:25.89ID:S7xJOVVe
>>708
ハクキンカイロの発熱は燃焼ではない。
燃料にはプロパンやアルコールなどのガス化できる物質が必要。
だからオイルでは無理。
ライターのガスボンベと繋げれば加熱できるが放出ガス量のコントロール
機構が必要だね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 15:48:50.19ID:SdxxOmZl
ハクキンカイロの燃料がライターオイル(揮発性)だぞ・・・
密閉されてれば平衡になるから放出量も気にしなくていいだろ
テキトーにタンクと密封状態でつなげて綿つめて毛細管現象だかなんだかで吸い出すと同時に表面積大きくしとけばいいと思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:47:39.32ID:YHK7OSbV
雪かき用のスコップの柄の部分、鉄の筒の部分がサビてしまったんですが、
やすりで削らずにカバーでどうにかする方法ってありませんでしょうか?

ビニテで巻くと隙間からにじみ出てきますかね?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:17:31.23ID:TcVv/6aG
サビたからなんでヤスリで削ったりカバーする必要があるのかが不明

グラグラしてるならビニテじゃ無理
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:59:04.36ID:Udy/dWJ9
自転車2〜3台止める用だから畳一枚ぶんくらいの駐輪小屋って単管かヤザキのイレクターかどっちがいいみたいなのありますか?
屋根あり壁なしで屋外コンクリガレージに固定
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 19:56:44.32ID:YHK7OSbV
>>715
本当にごめんなさい。
サビに触ると臭くなるからカバーしたいのです。触れた服も汚れます。
強度などには問題ないです。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:22:56.75ID:OUinF3Av
錆取り剤でふき取ってスプレー塗装でもしとけ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:28:08.84ID:63AaJgfG
>>698
>>699
おにいさん!イケメンですね!
こんなに簡単に割れちゃうんですね
教えていただきありがとうございます!
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:49:04.57ID:Vw/MbP8b
古くてごついTOTOのカウンターと洗面ボウルが一体型の洗面台
長さ1200で素材は人工大理石なんだけどこれの処分ってどこにすれば安く上がりますかね?
市の処分場は洗面台NGでした
箱自体はバラして燃えるゴミに捨てます
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:55:46.51ID:OUinF3Av
細かく砕いて少しずつ「燃えないゴミ」で
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:56:18.89ID:skSbNHxr
>>716
価格抑えて見た目気にしないならゴツゴツクランプだらけの単管でいいのでは?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:40:52.58ID:i9SSR1qL
>>723
燃えないゴミって
普通は燃やすと有害ガスがでるとか
高温で焼却炉を痛めるもののことで
本当に燃えないわけじゃないでしょ
燃やせないゴミ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:49:16.12ID:gPAmdSjY
自治体のごみ分別に応じて裏技考えろとしかいえないな
うちだと、陶磁器だろうがガラス片だろうが50cm以内なら一般ごみ(いわゆる燃えるゴミ)分類で出しておk
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:53:09.77ID:qRXBpPRS
>>722
ゴミ処分は各自治体によって違うから役所に捨て方を相談した方がいい
ここで聞いてもムダだよ
自治体が回収してない物は産廃業者に依頼だな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 22:49:19.43ID:eh2VX/Uc
みなさんありがとうございます
キッチン用の人大カウンター並にごついのでちょっとやそっとじゃ割れなさそうです
おとなしく産廃屋に持ってきます
3000円くらいまでだといいなぁ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 00:32:21.24ID:7O5W/YBl
木材にL字金具(ビス穴直径4mm、頭径6.8mm)を取り付けたい。
M4のビスの頭径は8mmあって大きすぎてツライチになりません。
M3.5のビスでうつよりピッタリのM4でビス打ちした方が位置がズレないとかそういうメリットがあるんでしょうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 02:33:24.64ID:WXYeHGQ0
>>733
安物のステンスコップは普通にサビるから
注意なw
見るからにやすっちい色してるのは使ってるステンが酷すぎる・・・
サビ落としてローバル塗ろうかと思ったレベル(面倒で放置して普通の鉄スコップ使ってるけどw)
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 02:38:26.42ID:WXYeHGQ0
>>714
あ、強度は弱いけど100均とかで売ってる自己融着テープでまいとけば
汁とかは漏れない、上からビニールテープを巻いてもいい
その前に水でも入り込んでなければ、ビニールテープ巻くだけで基本問題ないと思うぞ
ただ、数年でベタベタしてくるかもしれんので、まき直しは必要かもしれんが
元から高いものでもないので、ビニールテープはケチらずちゃんとしたメーカーの奴の方が
ノリが良いので後々良いぞ、伸びるからある程度なら曲面に追従するし
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:01:12.21ID:DSTyVuDW
ボルト穴空いてる2000mmくらいのアルミ製のアングル売ってるところってない?
穴空いてないやつ買って穴あけしてくしかない?
キャスター付きの棚を作るためになるべく軽量である程度強度のあるアルミ製の箱型フレームを組みたい
ミスミとかのアルミフレーム買うのも考えてるんだけどアングルで作れそうならアングルで作りたい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:21:11.36ID:DSTyVuDW
>>743
結構調べたんだけど長くても300mmくらいのしか見つからなかったんだがどこにあったの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:51:57.14ID:t370+ySm
>>744
そういうのは汎用性がないから既製品を見つけるのは難しいだろうな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:55:18.59ID:t370+ySm
>>742
必要な所だけ穴をあければいいんじゃないの。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:09:22.96ID:DSTyVuDW
>>746
それだとちょっと手間かかるからもしあるなら穴空いてるやつがいいなって思っての質問
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:10:24.40ID:MHhfTbCE
>>742
ネット通販でオプションで穴あけ加工してくれるところがある。
ぐぐればすぐに出て来る。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:13:58.31ID:MHhfTbCE
>>734
金具の穴は座ぐり穴だろうから皿頭のネジ使えばつらいちになる。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:19:21.95ID:WTyiI+Y2
サンダー買いたいのですが、ランダムサンダーか、オービタルサンダーかどっちがいいですか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:44:26.82ID:Lv3Tr9qj
>>753
削る物次第だけどオービタルサンダーは平面のみ
ランダムアクションはパッドを変える事で多少の曲面なら使える
ランダムアクションはディスクを変える事で色んな物を削ったり磨いたりできる
ランダムアクションの方が使い道は多いと思う
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:30:44.92ID:RwFfqxYH
ランダムの方が研磨力も使用用途も多いのはわかってるけどオービタル使ってるわ
ランダムは疲れる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:35:28.24ID:OeSgqyEr
サンダーはWできるだけ大きいもので、ペーパーの予備が手に入りやすいものならなんでもいいかな
電動の中で1、2を争う騒音。くっそうるさいから集合住宅や住宅街では使えないと思っていい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:56:45.46ID:TPShFuIn
>>740
生のり付きの壁紙なら割と簡単だよ
道具は壁紙DIY○点セットみたいなので十分だけどカッターだけは良いやつを買ったほうがいい
あと最後に重なった部分を切る工程では1ライン終わったら折るぐらいで刃先を頻繁に替えること
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 18:57:49.71ID:OeSgqyEr
そんくらいあるだろと思ってぐぐったら、穴あいてるアルミアングル250mmで1万円とか高くて笑った
普通は2020プロファイルみたいなフレームだろうな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 19:45:06.65ID:t6GfSaWG
>>762
今年中古住宅買って、初めてだけど全部屋張り替えた
壁は簡単、のり付き買えば大丈夫
天井は黄ばんでるキッチンと廊下だけやったがかなり大変
1人でやるなら天井まで、突っ張るモップ自作と足場が必要
正直、ペンキで塗ったほうが楽
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 20:01:05.69ID:XYQe4WUv
カッティングシート貼りと塗装用を兼ねるプライマーって何かあります?
ミッチャクロンマルチ刷毛塗りタイプを予定してましたがカッティングシートにも効果あるのかなと思いまして
利用頻度は低いので固まらないのがいいのですが無理な話ですかい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 04:20:30.58ID:jK3lrYUm
大きな机(木製)の処分に困ってます
マンションのゴミ捨て場に捨てるには30cmにカットしないといけないし
ゴミ処分場に持っていくには1mにしないといけない
山か海に捨ててこようと思うんだけど、どう思う?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 05:11:08.88ID:jK3lrYUm
>>768
無職なので職を失うことはない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 06:02:01.88ID:WtlujBEq
無職なら手鋸で切ったらいい
時間は有り余ってるだろ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 06:10:07.16ID:xYQ8oTNH
>>767
山か海に持って行けるのなら処分場に持って行けば良いんじゃないの?
自治体のゴミ収集って有料だけどかなり安い
持ってく手間を考えたら取りに来てもらう方が上じゃないか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 07:23:23.92ID:9k/1Ck6s
リサイクルショップのサイトには
自治体によっては1万円なんて書いてあるけど
うちの市は普通の家具なら1000円だな
電動ベッドとか大型の物置とかが上限で2000円
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 07:45:09.05ID:ggwEAYcq
>>767
ジモティに出せばまず引き取り手はみつかると思う
部屋から下まで運び出しもやってくれるよ(そう指定しておけば)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 08:34:25.74ID:jK3lrYUm
お前らの意見は本当に役に立たねーよな
自然に帰してやることにするわ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:28:16.57ID:ehwaN8RS
大手メーカだと高い&使用頻度少ないからなどの理由で使ってる中華のコードレス工具でおすすめあれば教えてください
これは失敗だったでもok
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:50:39.05ID:9k/1Ck6s
UP100Dが高いので
B00840を買った
マキタは無段階連動だけど
Kebtekは7段階連動
マニュアルにはVineのような
刃先の接触検知があるような
エラーコードの記述があり
トリガーもそれっぽいデザインだけど
検知はしない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:04:50.08ID:JNLY8Lnp
>>779
失敗の結果が発火でもいいのなら
其れよりはホムセンPBじゃダメなん?
低い電圧仕様ほどセットでも安いけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:23:48.58ID:a705C/3M
>>779
元は中華製でも国内ブランドで売ってるものにした方がいいよ。
勿論ホムセンPBでもいい。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:57:41.40ID:O1gfmM/R
よく見たら電動工具って言われてないな
軸の長いマイナスドライバーは滅多に出番ないからダイソーのやつ使ってるわ
あと手ノコも百均
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:40:17.62ID:AAzNfjWD
ハイコーキのj10充電タッカでmaxの針使うと詰まるとかありますん?(´・ω・`)ハイコーキのステープルその辺で売ってなくて..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況