X



トップページDIY
900コメント263KB

ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 10

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:03:27.52ID:8j7N2Ro1
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 60
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1664027843/

■自作・改造 電動工具■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657184612/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1663335269/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1671485558/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695551286/
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 07:04:12.14ID:RwkMJd4E
バッテリープラいちキャンペーン尼ハイコーキストアよりコメリの方が種類が多いんだけど?
ハイコーキやる気ねーのかよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:18:03.55ID:X3/V69O/
ハイコーキのマルチツール買ったど
ブレードの振り角が3.6度になってさ効率良く切れるんだが、今どき流通しているブレードでは振れすぎな感じ。目的切断場所から逃げるわ。
腕の問題かね。
振り角を調整できればいいのに。
ハイコーキの担当者、明日中に振り角の特許申請しとけよ。
オレが社長になったらボーナス倍やるぞ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:38:50.18ID:X3/V69O/
今、ハイコーキ買うとバッテリーが一個サービスなのに大企業のテスラときたらバッテリー交換に250万円だよ。
テスラもバッテリー1個付けろや。
ハイコーキの意地を見習えテスラ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:39:35.35ID:Cu0HZoy2
俺もTM52D(3.6°)持ってるけど
普段はDMT11XR(2.8°)の方をよく使う
ドミノカッターが振れ幅調整できるから
FESTOOLが特許持ってたりするかも
と思って確認したらOSC(4.0°)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:50:47.23ID:X3/V69O/
ドミノカッターって知らんわ。
今調べたらピザ切る器具が出てきたよ。
ところで京セラの方は使いやすい?
京セラは保証が付くから好きや。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 22:25:52.65ID:Cu0HZoy2
竹の切り株や根を土ごと切るのに使ってる
滑りやすいものを切るので
振れ幅が大きすぎると使いにくいから
京セラの方が切りやすいよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 08:43:44.29ID:0OkIKEA6
振れ幅調整機構は仕組みとして難しくないけど大きく重くなる
ドミノみたいに被削材の上に置いて使うものなら問題ないけど、
マルチツールだと歓迎されないだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況