X



トップページDIY
898コメント263KB

ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 10

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:03:27.52ID:8j7N2Ro1
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 60
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1664027843/

■自作・改造 電動工具■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657184612/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1663335269/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1671485558/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695551286/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 08:11:30.65ID:ZAYsxa/d
ユーザーが望んでるもの、他社で出てるものでも後出しでの改良が出来るメーカーなら、今の状況にはなってない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 11:03:49.95ID:hQQoPQIx
こういう若干ニッチな道具はライバル意識とかはあまりないかもなのかな。
重要なのはコーキのバッテリーが使える空気入れということで
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 18:49:52.71ID:qyIvwGMH
夢と希望が
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:17:09.55ID:VOonWgGc
metabolismとは新陳代謝すなわち古いものを捨て新しいものと入れ替わること
人体でその作用に不具合が起こり代謝が異常になって脂肪がついたりするのがメタボリックシンドローム
それが略されてメタボだけだと全く逆の意味になるんだよな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:25:26.45ID:o3cAgkzU
マキタのネックは、やはり値段だな

あと最近マキタスレで言われてるのがバッテリーの寿命が500サイクルなこと
バッテリーについてはハイコーキも突然死の問題を抱えてるが…

おまえら、もし今持ってる電動工具類をバッテリーや充電器含めて全て買い直す事になったら
またハイコーキ選ぶ?
それともマキタにする?

コストはかなり違ってくるよな…
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 03:48:52.58ID:dwNFAric
Amazonのコレ

HiKOKI(ハイコーキ) 18V 充電式 エアダスター小型RA18DA(NN)+18V コードレスインパクトドライバ コンパクトタイプFWH18DA(2BG)セット

23,281円

年数回使うかのインパクトが欲しい
エアダスターは車内の掃除や、狭い庭(コンクリ上)の葉っぱを飛ばす程度に使いたい
この使い方ならお買い得かな?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 04:03:10.52ID:sUV05xON
>>140
それ、セット割引ではなく単に抱き合わせになってるだけ
尼のセットは殆どがこのパターン(たまに本当に割引されているものもある)

とは言え、RA18DAは過去最安で、FWH18DAも過去最安に近いから買いだと思う
HiKOKIのDIYモデルでバッテリ2個付きのセットは、
バッテリ2個の値段で本体とケースが付いてくるからお得感がある
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 10:17:45.18ID:UjBo3+x5
>>141
そう考えられればお得な気もするし
俺も同インパクトと振動ドリルドライバセット持ってるけど
バッテリーを買うと不燃ゴミが付いてくるんだよね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:35.12ID:sUV05xON
使い易さはさておき、必要なものを揃えようとしたら電池の種類が増えることはある
18Vインパクトを使っている人が、ペンドラが必要になれば7.2V電池が増える
マルチカッタが必要になれば10.8Vが追加される
ハイコーキにはマルチカッタがないから、マキタかボッシュに手を出す必要がある

こういうことの積み重ねで、使用するメーカと電池の種類が増えていく
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 10:53:23.54ID:Ly91UhMb
>>138
マキタの500回は客観的にユーザーが確認する手段あるけどHIKOKIの方はメーカーがチェックしました寿命ですって言うことユーザーが確認する手段ないからな
その辺はマキタの方が信頼感あると思う
さすがに両社の技術力で3倍も耐久性能が開くとは思えない
買い替えならマキタメインでちょっと使うだけってやつは中華互換で揃えるわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 11:12:08.26ID:r+w2XD0Y
マキタのバッテリー(純正)は安物でも良い工具用になってる
中華ブロワーとかレシプロソー中華インパクトドライバーとレンチ
精度や安全を求める工具はhikokiがメイン
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:40:03.87ID:aMjvsFif
ブルートゥースなしバッテリーの欠陥品を
ユーザーが納得するよう対応しなければ、
ハイコーキを買う奴はいなくなる。

2年以内のバッテリーはブルートゥース付きと交換または、
ブルートゥース付き基板に交換修理だな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:40:10.22ID:wqdcS0jX
>>143
え?
孤独なの?
他の人が使ってるのをちょっと貸してもらって買い替えたり、新規で買ったりしないの?
試さないで買うわけ無いやん(笑)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:54:20.89ID:wqdcS0jX
・ハンマードリル・セーバーソー・クリーナー22v → HILTI

・ヒートガン・エアダスター・ブロア・寸切カッター・グラインダー・冷温庫・扇風機・LEDライト → HiKOKI

・振動ドリル・パワーカッター・LEDランタン → パナソニック

・電動フレア工具 → REX

・電線カッター → マクセルイズミ

・角穴カッター・寸切カッター・インパクト・アングルインパクト → マキタ10.8v

・ペンインパクト → マキタ7.2v

・20年以上前に買ったペンドラ3.6v → パナソニック

そんなに買物下手かね
必要な時にそのメーカーにしかなかったりすれば、こうならないかな?
その中で他メーカーが出してきて使いやすければ買い換える
このラインナップである程度統一しようとは思わないなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:44:06.90ID:q/KeesqD
>>154
自分の周りにはそんな下手な買物する奴居ないし、ちょっと借りただけでは扱いやすさなんか判断出来ないよ
失敗談成功談は聞くけど、多くは充電器増やして面倒くさくなったとかだね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:18:32.35ID:9IuSBhbE
>>157
あ、じゃあ俺の工具をどう整理すればいいか教えてよ
ちょっと触って分からないほうがおかしくないか?(笑)
寸切カッターなんか一回切断しただけでHiKOKIよりパナソニック系の方がいいのが分かるし、ドリルにしたってマキタやHiKOKIよりパナソニックの方がバランスやハンドルが良いのが分かる
充電なんて現場でやること殆ど無い
倉庫に充電器並べて2、3個差すだけ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 22:09:17.75ID:sUV05xON
>>158
1種類のバッテリーで全てを賄えるわけないのに、
買い物上手さんならどのように解決するのか具体的に教えて欲しいよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 00:53:55.80ID:lww3pWkg
>>138
40V5~8Aの高容量高出力バッテリーあるのとと
ウエットガード製品が多いマキタかな
>>139
ハイコーキバッテリーの事なら充電関係なく
普通に冷温庫に刺して使ってただけで1ヶ月で2本逝った
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:34:34.85ID:MnxnexAC
>>164
仕事でハードに使ってる人には死活問題だろうけど、
DIYレベルならさほど気にならんしなー。
仕事系の板で愚痴ってどうぞ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:20:01.94ID:PA5KVDpN
>>166
買い物上手さんは、捨て台詞吐くだけしかできないんだな(笑)
使いこなさいと良し悪しが分からない位勘が悪いしな
充電が面倒くて効率悪いという思い込みの理由だけで、重くて使いにくい工具を持ってる連中とは話が合わないわな
どっちが買物下手なんだか(笑)
一生、同じメーカーに縛られてろよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:19:05.50ID:jtIL4YEX
>>161
本当ですねぇ。
充電器の数=メーカーの種類になるけど、これが増えるのは仕方のない事だと思うけどな。
それを買い物下手って的外れな気がしますねぇ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:26:46.54ID:1jX4aJX0
統一すれば持ち運ぶのは本体だけで良いしね、家で充電して間に合う程度の工具のバッテリーセットで重い物持ち運んでるのはどっちなんだかw
多種多様なバッテリー持ち運んで苦労してる業者なんか見た事も無い、マキタの18vから40vに切り替え途中の業者もバッテリーの管理の面倒さに愚痴こぼしてるくらいだ
残念ながら君はマイノリティの買物下手
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:37:43.45ID:CqzUAIDt
持ち運びや管理しやすさで大量に工具扱う業者の人はそうだろうけど
DIY用途でバッテリーに縛られてあえて欲しくない製品買いたくないわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:53:39.51ID:m8x2oRbp
「重い」や「管理が面倒」が「買い物下手」に飛躍する理屈が分からないな
レスの内容も具体性に欠けるし、1種類のバッテリでは対応できないケースへの対応策も示せない
無理矢理感が漂ってる

DIYにしろプロにしろ必要なものを買う、使い易いものを買うのは真っ当な買い物だよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:03:39.09ID:jtIL4YEX
重いものを持ち運ぶのと、重い工具で作業するのは全然違うと思いますけどね。
>>173も書いてるけど、買い物下手な理由が面倒とか重いものを運ぶだけでは何の説得力もないですよね。
あと本体だけ運ぶって、バッテリー1個で他は本体だけって事ですか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:26:20.71ID:PA5KVDpN
>>170
だからさ
管理が面倒くさい程度の事と、使いにくかったり重たい工具を「使う」のではどっちが大変でお馬鹿な事なの? 
お前の周りの小さな世界を引き合いに出してマイノリティだとか、頭大丈夫か?
自分の事でレスできないの?
お前の周りの人間なんて知らんよ(笑)
何かの部落か?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:36:59.72ID:+8Mh8Cwe
Diyやるのに貧弱自慢か?
文句言う前に使う工具間違えてんだよ
素直に組み立て家具でも買っとけ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:42:40.84ID:uxydk4TZ
買い物下手とか貧乏人とか、そんな言葉でしか煽れないんでしょ
上にも書いてあるけど、具体的な説明は何もない
本体だけ運べばいいとかアホかと

バッテリーをいちいち差し替えるのかとw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:54:20.65ID:q5WaV+yN
俺はマキタ一本だけど40Vmax 18V 14.4V 7.2Vを使うから充電器3つあるわ
こうなるとどこかでメーカーを変えても良かったかもしれんがこれでも後々を考えてこうした
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:06:56.48ID:MHuZUNST
おれは工具にそんなにお金かけられないからなるべくバッテリーは統一したい
でも一種類だけてのは無理で3種類ある
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:33:07.49ID:ix8j6lBW
10.8V はBOSCH
7.2V はパナソニック
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:53:15.53ID:jqKdIxjB
>>170
お前は工具を運ぶのが仕事なのか?それとも現場まで電車とバスでも乗り継いで行くのか?
俺は車で行って台車で運ぶ
仮に5種類の異なるバッテリーの工具を使ったたとしても、バッテリーはお前より何個多いんだ?
俺はバッテリーは常に工具についた状態で現場で充電する必要もなく使いやすい工具で仕事する
お前はいちいち取り替えるんだろ?
現場でバッテリーを取り替えながら、中には使い難い工具で仕事するわけだ

どっちが効率がいいんだ?
買物下手だの周りはこう言ってるだのそんな幼稚なことしか言えないのか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:53:21.48ID:x3z4t59j
わかる、だからマキタとハイコーキの2強になって他のメーカーの工具使ってる人を見ないんだね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:44:19.27ID:NpA7ah8u
ここの>17を読め。こう書いてある。

お前ら、スレを無駄に消費するなよ。
スレ立てた人の苦労を知ろうよな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 22:07:05.77ID:uxydk4TZ
>>193
だからそういうのいいって
わからないかなぁ
自分の物差しでしかってお前もやん
具体例も示して反論もできないやん
その態度の頭しかないんだから黙ってろよ
煽るだけなら馬鹿でもできる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 22:39:02.98ID:MHuZUNST
どちらもメリット・デメリットがあるわけで
経費で落とせる財力を羨ましく思ってるが認めたくない者と
バッテリー管理が面倒なのが薄々わかってはいたが言われて逆上している者

争いは同じレベルの~と言う言葉がマッチしてるな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 01:02:05.29ID:ZP69fJon
>>140買いました
マキタと半年くらい散々迷いましたが…
めでたくこのスレの住人です
よろしくお願いします

インパクトは竹林に水タンクを置くヤグラを
単管パイプで組むのでクランプ締めに使おうと思います

エアダスターはチェーンソーの掃除補助と
車内の清掃とか服の埃飛ばしとか
軽い落ち葉の掃除ですね

バッテリーかもっと欲しいところですが…
あとレシプロが欲しいのでそっち買う時にバッテリー増やそうかなと

ちなこれ使ってる動画をYoutubeに投稿予定です
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 08:17:20.48ID:s2UxCWAF
スレチごめん。
今回の流れを見てて思ったけど、どの板でも他人に貧乏人って言う人って一方からしか物事を見れない人多いよね。
今回で言えば、多種バッテリー持ってる人が貧乏人って言われてたけど、違う味方をすればそれだけ予算があるって事だし、
お金がないから統一して、本体だけ買うから貧乏人って見方もできる。
どの板でもマウント取りたい、穿った見方の出来ないって人がいて面白い。
あと他人の方が自分より下って見方もやめようよ。資産にしても何でも、こんな所では分からないんだからさ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 09:06:04.18ID:G3nYc5jF
>>178は、買い物下手って言ってる奴に対してのレスじゃろ
俺たちを買い物下手と言うならお前は貧乏人だって感じで、
多種多様な工具を必要性や使い勝手に応じて用意できないおかしなポリシーを腐してる
・・・たぶん

ちょっと前にマキタスレでも電池を複数種類持ってる人に買い物下手って言った奴がいたな
今回と同じ奴かね?
あっちでは反論にレスせずに退散してたけど
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 12:45:23.25ID:pH9Tzx/M
バッテリー統一君は色々誤算だったんじゃない?
もっと味方がいると思ったけど、あれ!?誰もついてこない!!
みたいな
そりゃ、同一メーカー、同一電圧で揃えるのが理想だけどさ

そういえば、マキタスレにもいたな
管理能力が低いとかなんとか言ってたような
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 07:43:47.53ID:lQnqBz11
個人ならバッテリーの種類が増えても問題にならないけど
組織ではある程度は統一したほうがいいってだけだよね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 08:03:48.63ID:lJiIWPvv
確かにね
社員が複数いる会社なら経営者としては統一したいところ
1人親方ならどうでも良さそうね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 08:55:00.60ID:Id2bwv9D
個人だろうと組織だろうと代替が利かない機材があることに変わりはない
適材適所で機材を選んだ結果バッテリの種類が増えるのは組織でも有り得るし問題ない
各人が使うものを自由に選べるような組織運営なら問題だけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:07:34.87ID:ttAcmB8e
一人親方なんでバッテリー工具は複数メーカーで欲しい本体優先で使ってる
ここ数年はバッテリー+1キャンペーンと旧本体投げ売りを運良く拾えたのもあってハイコーキが多いな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況