X



トップページDIY
881コメント258KB

ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 10

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:03:27.52ID:8j7N2Ro1
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 60
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1664027843/

■自作・改造 電動工具■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657184612/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1663335269/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1671485558/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695551286/
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:54:20.89ID:wqdcS0jX
・ハンマードリル・セーバーソー・クリーナー22v → HILTI

・ヒートガン・エアダスター・ブロア・寸切カッター・グラインダー・冷温庫・扇風機・LEDライト → HiKOKI

・振動ドリル・パワーカッター・LEDランタン → パナソニック

・電動フレア工具 → REX

・電線カッター → マクセルイズミ

・角穴カッター・寸切カッター・インパクト・アングルインパクト → マキタ10.8v

・ペンインパクト → マキタ7.2v

・20年以上前に買ったペンドラ3.6v → パナソニック

そんなに買物下手かね
必要な時にそのメーカーにしかなかったりすれば、こうならないかな?
その中で他メーカーが出してきて使いやすければ買い換える
このラインナップである程度統一しようとは思わないなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:44:06.90ID:q/KeesqD
>>154
自分の周りにはそんな下手な買物する奴居ないし、ちょっと借りただけでは扱いやすさなんか判断出来ないよ
失敗談成功談は聞くけど、多くは充電器増やして面倒くさくなったとかだね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:18:32.35ID:9IuSBhbE
>>157
あ、じゃあ俺の工具をどう整理すればいいか教えてよ
ちょっと触って分からないほうがおかしくないか?(笑)
寸切カッターなんか一回切断しただけでHiKOKIよりパナソニック系の方がいいのが分かるし、ドリルにしたってマキタやHiKOKIよりパナソニックの方がバランスやハンドルが良いのが分かる
充電なんて現場でやること殆ど無い
倉庫に充電器並べて2、3個差すだけ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 22:09:17.75ID:sUV05xON
>>158
1種類のバッテリーで全てを賄えるわけないのに、
買い物上手さんならどのように解決するのか具体的に教えて欲しいよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 00:53:55.80ID:lww3pWkg
>>138
40V5~8Aの高容量高出力バッテリーあるのとと
ウエットガード製品が多いマキタかな
>>139
ハイコーキバッテリーの事なら充電関係なく
普通に冷温庫に刺して使ってただけで1ヶ月で2本逝った
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:34:34.85ID:MnxnexAC
>>164
仕事でハードに使ってる人には死活問題だろうけど、
DIYレベルならさほど気にならんしなー。
仕事系の板で愚痴ってどうぞ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:20:01.94ID:PA5KVDpN
>>166
買い物上手さんは、捨て台詞吐くだけしかできないんだな(笑)
使いこなさいと良し悪しが分からない位勘が悪いしな
充電が面倒くて効率悪いという思い込みの理由だけで、重くて使いにくい工具を持ってる連中とは話が合わないわな
どっちが買物下手なんだか(笑)
一生、同じメーカーに縛られてろよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:19:05.50ID:jtIL4YEX
>>161
本当ですねぇ。
充電器の数=メーカーの種類になるけど、これが増えるのは仕方のない事だと思うけどな。
それを買い物下手って的外れな気がしますねぇ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:26:46.54ID:1jX4aJX0
統一すれば持ち運ぶのは本体だけで良いしね、家で充電して間に合う程度の工具のバッテリーセットで重い物持ち運んでるのはどっちなんだかw
多種多様なバッテリー持ち運んで苦労してる業者なんか見た事も無い、マキタの18vから40vに切り替え途中の業者もバッテリーの管理の面倒さに愚痴こぼしてるくらいだ
残念ながら君はマイノリティの買物下手
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:37:43.45ID:CqzUAIDt
持ち運びや管理しやすさで大量に工具扱う業者の人はそうだろうけど
DIY用途でバッテリーに縛られてあえて欲しくない製品買いたくないわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:53:39.51ID:m8x2oRbp
「重い」や「管理が面倒」が「買い物下手」に飛躍する理屈が分からないな
レスの内容も具体性に欠けるし、1種類のバッテリでは対応できないケースへの対応策も示せない
無理矢理感が漂ってる

DIYにしろプロにしろ必要なものを買う、使い易いものを買うのは真っ当な買い物だよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:03:39.09ID:jtIL4YEX
重いものを持ち運ぶのと、重い工具で作業するのは全然違うと思いますけどね。
>>173も書いてるけど、買い物下手な理由が面倒とか重いものを運ぶだけでは何の説得力もないですよね。
あと本体だけ運ぶって、バッテリー1個で他は本体だけって事ですか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:26:20.71ID:PA5KVDpN
>>170
だからさ
管理が面倒くさい程度の事と、使いにくかったり重たい工具を「使う」のではどっちが大変でお馬鹿な事なの? 
お前の周りの小さな世界を引き合いに出してマイノリティだとか、頭大丈夫か?
自分の事でレスできないの?
お前の周りの人間なんて知らんよ(笑)
何かの部落か?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:36:59.72ID:+8Mh8Cwe
Diyやるのに貧弱自慢か?
文句言う前に使う工具間違えてんだよ
素直に組み立て家具でも買っとけ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:42:40.84ID:uxydk4TZ
買い物下手とか貧乏人とか、そんな言葉でしか煽れないんでしょ
上にも書いてあるけど、具体的な説明は何もない
本体だけ運べばいいとかアホかと

バッテリーをいちいち差し替えるのかとw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:54:20.65ID:q5WaV+yN
俺はマキタ一本だけど40Vmax 18V 14.4V 7.2Vを使うから充電器3つあるわ
こうなるとどこかでメーカーを変えても良かったかもしれんがこれでも後々を考えてこうした
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:06:56.48ID:MHuZUNST
おれは工具にそんなにお金かけられないからなるべくバッテリーは統一したい
でも一種類だけてのは無理で3種類ある
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:33:07.49ID:ix8j6lBW
10.8V はBOSCH
7.2V はパナソニック
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:53:15.53ID:jqKdIxjB
>>170
お前は工具を運ぶのが仕事なのか?それとも現場まで電車とバスでも乗り継いで行くのか?
俺は車で行って台車で運ぶ
仮に5種類の異なるバッテリーの工具を使ったたとしても、バッテリーはお前より何個多いんだ?
俺はバッテリーは常に工具についた状態で現場で充電する必要もなく使いやすい工具で仕事する
お前はいちいち取り替えるんだろ?
現場でバッテリーを取り替えながら、中には使い難い工具で仕事するわけだ

どっちが効率がいいんだ?
買物下手だの周りはこう言ってるだのそんな幼稚なことしか言えないのか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:53:21.48ID:x3z4t59j
わかる、だからマキタとハイコーキの2強になって他のメーカーの工具使ってる人を見ないんだね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:44:19.27ID:NpA7ah8u
ここの>17を読め。こう書いてある。

お前ら、スレを無駄に消費するなよ。
スレ立てた人の苦労を知ろうよな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 22:07:05.77ID:uxydk4TZ
>>193
だからそういうのいいって
わからないかなぁ
自分の物差しでしかってお前もやん
具体例も示して反論もできないやん
その態度の頭しかないんだから黙ってろよ
煽るだけなら馬鹿でもできる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 22:39:02.98ID:MHuZUNST
どちらもメリット・デメリットがあるわけで
経費で落とせる財力を羨ましく思ってるが認めたくない者と
バッテリー管理が面倒なのが薄々わかってはいたが言われて逆上している者

争いは同じレベルの~と言う言葉がマッチしてるな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 01:02:05.29ID:ZP69fJon
>>140買いました
マキタと半年くらい散々迷いましたが…
めでたくこのスレの住人です
よろしくお願いします

インパクトは竹林に水タンクを置くヤグラを
単管パイプで組むのでクランプ締めに使おうと思います

エアダスターはチェーンソーの掃除補助と
車内の清掃とか服の埃飛ばしとか
軽い落ち葉の掃除ですね

バッテリーかもっと欲しいところですが…
あとレシプロが欲しいのでそっち買う時にバッテリー増やそうかなと

ちなこれ使ってる動画をYoutubeに投稿予定です
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 08:17:20.48ID:s2UxCWAF
スレチごめん。
今回の流れを見てて思ったけど、どの板でも他人に貧乏人って言う人って一方からしか物事を見れない人多いよね。
今回で言えば、多種バッテリー持ってる人が貧乏人って言われてたけど、違う味方をすればそれだけ予算があるって事だし、
お金がないから統一して、本体だけ買うから貧乏人って見方もできる。
どの板でもマウント取りたい、穿った見方の出来ないって人がいて面白い。
あと他人の方が自分より下って見方もやめようよ。資産にしても何でも、こんな所では分からないんだからさ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 09:06:04.18ID:G3nYc5jF
>>178は、買い物下手って言ってる奴に対してのレスじゃろ
俺たちを買い物下手と言うならお前は貧乏人だって感じで、
多種多様な工具を必要性や使い勝手に応じて用意できないおかしなポリシーを腐してる
・・・たぶん

ちょっと前にマキタスレでも電池を複数種類持ってる人に買い物下手って言った奴がいたな
今回と同じ奴かね?
あっちでは反論にレスせずに退散してたけど
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 12:45:23.25ID:pH9Tzx/M
バッテリー統一君は色々誤算だったんじゃない?
もっと味方がいると思ったけど、あれ!?誰もついてこない!!
みたいな
そりゃ、同一メーカー、同一電圧で揃えるのが理想だけどさ

そういえば、マキタスレにもいたな
管理能力が低いとかなんとか言ってたような
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 07:43:47.53ID:lQnqBz11
個人ならバッテリーの種類が増えても問題にならないけど
組織ではある程度は統一したほうがいいってだけだよね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 08:03:48.63ID:lJiIWPvv
確かにね
社員が複数いる会社なら経営者としては統一したいところ
1人親方ならどうでも良さそうね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 08:55:00.60ID:Id2bwv9D
個人だろうと組織だろうと代替が利かない機材があることに変わりはない
適材適所で機材を選んだ結果バッテリの種類が増えるのは組織でも有り得るし問題ない
各人が使うものを自由に選べるような組織運営なら問題だけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:07:34.87ID:ttAcmB8e
一人親方なんでバッテリー工具は複数メーカーで欲しい本体優先で使ってる
ここ数年はバッテリー+1キャンペーンと旧本体投げ売りを運良く拾えたのもあってハイコーキが多いな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:40:10.37ID:zzMaCPSz
>>226
一人親方か。大変だろう。
今のゼネコンは法と判例で協力業者から一人親方を外してるからな。
営業もしないといかんかんし。
現場で仕事しなきゃいいんだけどな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:23:43.99ID:YY/oz7mZ
>>227
会社によっては法人格+建業持しか使わない会社があるからね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 17:46:06.74ID:Bd831ieS
バッテリー増やしたいけど
スターターキットは割高ですか?

バッテリーが付いてくる工具で
すぐ欲しいのがある訳ではないので…
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 18:27:38.62ID:Dqu6whTm
スターターキットに含まれる電池、充電器、ケースは単体でも売ってる
つまりそれぞれの売価が分かる
自分が利用する店の売価を調べて自分で判断しなよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:17:25.33ID:+VcmHgDq
2ポート充電器とシステムケースが欲しいんじゃなければスターターキットは割高に感じるけどなぁ

BSL36A18BXはヤフショか楽天だと13,000円くらいから売ってるし……セットのバラシ売りかもしらんけどさ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:32:29.51ID:NyPWM1Kh
>>230
スタータキットのバッテリーはBluetooth内蔵でないよね。
それなら買ってはダメだね。

それともBluetooth内蔵を選べるの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 22:46:28.51ID:24IJ0l0Q
>>233
保証期間内に普通バッテリーにエラーをおこせばよい。Bluetooth対応の新品になってかえってくる。
ソースおれ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 04:14:03.64ID:epGc92Yq
ハイコーキでも互換バッテリーの出火案件とかあるのかな?

マキタスレでは互換バッテリーに急速充電器を使うのがダメってレスがあるが
ハイコーキでも同じようなもんなのかね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 06:07:31.76ID:CuYlk9IQ
>>236
それはそのバッテリーに使われてるセル次第
急速充電に対応したセルなら問題ない
それに加えて出力と容量も必要で
中華バッテリーを扱うにはそれに対応したセルを使ってると信じる心が必要
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 09:30:25.23ID:SOzOSN98
中華互換バッテリー使うのは、電池バラして自分で危険性を認知して回避できる知識と腕前が無いとダメだろ

互換バッテリーで火事起こしてもどこも保障してくれんだろうし、保険だって効かないんじゃ無いか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 09:58:30.69ID:6Gy7BmRy
「不発弾で起きた発火や火事は保険対象外です」の一文加えられて終わりだぞo(^-^)o
半分故意に起こしてるようなもんだしなあo(^-^)o
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:04:26.56ID:jg+vHvce
>>237
詳しくないのであれなんだけど、セルの性能もだけどそれ以上に充電の制御というか監視をしてる基板の性能が重要な気がするのだけどどうなんだろ。
各セルの熱の監視や電圧を監視しつつ充電するようなメーカーの設計思想通りの充電動作が出来る造りなんだろうかw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 11:33:40.80ID:CuYlk9IQ
>>240
中華と一括りにしがちだけどたくさんあるメーカーの総称
メーカーになる方法は商品を用意してアマゾンに出品するだけ
売った電池が火を吹いたら補償するか店仕舞する2択
店仕舞のあとは別の名前で出品

君の信じる心が試される
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 12:08:02.28ID:6Gy7BmRy
さあ、すくわれるときがきたぞo(^-^)o
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 14:18:43.02ID:jg+vHvce
>>241
>>242
メーカー言ったのはハイコーキやらマキタやらの純正メーカーの事だすよ!
さもなくば、地獄の業火に焼かれるが如くナンタラ…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 20:22:32.16ID:Rj1i1Fuk
中華互換工具は普通に使うけど、バッテリーは怖い
と言いつつエネライフのは1つ持ってるけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 04:41:32.93ID:vM0Rzs4C
>>246
高速充電をやめて充電終わったら充電器から外せば、そうそう発火しないと思うな。
事故例は高速充電器で夜に充電開始して朝に外そうとしたのが原因じゃね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 04:47:17.35ID:4cAWoxye
なお、ハイコーキの互換バッテリーの火災例は知らない。聞いた事が無い。
マキタと比べ互換バッテリー使用の絶対数が少ない事と、マルチバッテリーの互換は割とマキタの事故例が出た後の製品だから多少はまともな安全対策品なんだろう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 06:38:36.81ID:bWuI7OBd
互換の情報は必要

くだらねえww

互換スレたててやればいいのにw

互換バッテリーってそれこそ貧乏人以外に需要あるの?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 06:53:16.11ID:Z+5cUHib
いつ中身が変わるか不明で、重大事故あっても販売側がキッチリ対応するかわからない互換バッテリーの話は、ここじゃ要らないだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 07:40:03.05ID:mzIPj18W
MV互換バッテリーは過放電保護装置が無いものばかりだからお話にならない
正規品もエラーで不動になるって?
そんなこと知りませんねー🤑
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:52:00.76ID:vM0Rzs4C
>>252
>MV互換バッテリーは過放電保護装置が無いものばかりだからお話にならない

過放電保護でなく、過充電保護だろ。
でさ、
【安全性】高品質セル採用して安全基準に従えてバッテリーの充放電テスト、
落下テスト、出荷検査を行っております。
コントロールチップで過充電防止、短絡保護、過熱保護、過電流保護、
過電圧保護等機能が搭載しますのでバッテリーの長寿命と安全性を保障でき

という記述はウソか?
ウソでも驚かないけど。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:59:55.56ID:syg+ZicT
工具がいくつも必要なら自然と純正が揃うんだろうけどね
バッテリーとセット売りしてない物もあるし
そういう層でマキタの互換バッテリーの工場火災を知らないような人は互換行っちゃうよな

せめて全製品でバッテリーと充電器とセット売りはしとけばいいのにとは思う
なんでやらないんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況