X



トップページDIY
881コメント258KB

ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 10

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 22:03:27.52ID:8j7N2Ro1
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 60
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1664027843/

■自作・改造 電動工具■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657184612/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1663335269/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1671485558/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 9
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695551286/
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:30:38.37ID:DowiIuy+
wh36dd全色発売された
イエロー買おうかな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:32:47.12ID:DowiIuy+
全色かと思ったらフォレストグリーンはまだみたい
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:04:32.49ID:XEjfZstf
プロ機との互換性もあるし
マルチバッテリーもあるから
あとは品揃えがマキタに追いつけば
新規ユーザーはハイコーキ選ぶようになると思うけどねぇ

既にマキタで統一して沢山持ってる人や会社は変えないだろうけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:08:12.05ID:V9JZXiAT
ひとまずアウトドア関係を充実させれば一般ユーザにはかなり好印象うけそう
冷温庫はかなりポイント高いよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:18:13.58ID:7lxQ0T2p
キャンプブームが完全終了でアウトドアメーカー全部死んでる状況だから需要ないよ
掃除機みたいな生活家電でアピールした方がウケる
マキタにしても一般層にウケたのは紙パック式掃除機再評価の流れに乗れたのがデカい
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:30.73ID:f/vQ1SIG
冷温庫持つなら身体を鍛えなくてはならないのは暗黙の了解
アナトリーの課金プログラムを買うべき
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:10:01.50ID:eaVl1sNL
オレは移動式クレーンの免許持ってるからいざとなれば冷温庫をユニックで積み降ろしするよ
今どき力自慢するのは流行遅れだ
ヘルニアで腰痛めたら老後は寝たきりになるから気をつけた方がいい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 07:37:01.35ID:KvhoCKlb
ユニックで吊ったはいいがどうやってハイエースのバックドアを開けた後部に入れようか悩んでるまで見える
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:53:30.46ID:60oPpkee
吸収式は小型化と静音性という利点があるけど
エネルギー効率が低いのと冷えるまで時間が掛かる欠点がある
バッテリー駆動なら厳しい
0758 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:12:09.66ID:Ny9eZdOe
もうすぐ倒産か
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:17:20.53ID:pnhx1Mjf
ペンドラはパナソニック7.2Vかマキタに限る
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 11:32:19.68ID:RnVloeO/
ペンドラかペンパクトかで話が違う。
まあペンパクトはマキタ買っときゃ間違いはないと思う。
結局は操作部の好みだと思うが、マキタのほうがパナより直感的だし。
ハイコーキのペンパクトはトリガ式じゃないと、という人そんなに多くない気がするんだが。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:49:06.65ID:GSmOKSKQ
どうだろうな?
マキタは特許類は欲しいかもしれんが丸かぶりのラインナップ多すぎでいらんだろうし まだMAXとかのほうが可能性有るんじゃね? あと夢をもう一度でタジマか

個人的にパナに引導渡してやってほしいがなあ パナソニック 電工吸収しても全然シナジー無いしなあ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:00:24.88ID:GSmOKSKQ
イヤ今の経営層は 打つ手打つ手裏目でのたうち回ってるんで余裕ないんだと思う。電工部門はコンスタントに利益上げてるんだが第二の祖業である家電ダメダメ。松下は電球ソケットコンセントで会社大きくしたので実は電工系のほうが祖業
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 05:45:15.13ID:drcuA96d
しろくまという洗濯機買ったがこれはわりと使いやすくて長持ちしてる
家電は東芝ばかり買ってたが日立に切り替えようかと思ってる
パナソニックは嫌いだから一切買わない
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 08:18:11.75ID:MCpeiWjb
>>778
適応力がないだけでは?
どの製品のどんな所が他社製品より使いにくいのか書かないと、ただの荒らしと変わらないでしょ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 18:56:03.10ID:5R2uxVdA
>>781
俺もパナソニックだけは買わない。
クズだ。
空気清浄機なんか電源オフかどうかも分からんくらいオフしてもあちこちランプが点いてるし稼働したらうるさくて会話ができない。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:58:24.80ID:SSo+Rhg8
ナイロンカッター初心者にはいいね。安心感が半端ないし、カバーがマジで優秀。
切れ味が鈍くなったらカバー内側にゴッソリ草のクズが溜まってるからアイスの棒とかヘラは必須。
YouTubeだと反時計回りでやってて時計回りだとモーターが負けますね。ってみんな言ってるの謎だ。説明書はナイロンの場合、時計回りなんだよね。???
自分はまた伸びてきたところは左右どっちにも振ってるけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:08:32.03ID:77RU5NsF
素人丸出しの書き込みありがとうございます
次は飛び石でガラスを割ったレポをお願いします
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 19:15:04.26ID:gO3d8VpH
>>785
根性が悪いのが読み取れた。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:57:23.13ID:kUXOVTNx
京セラが買収せんのんかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 15:32:24.41ID:MfnjYjvw
今頃京セラ本体も頭抱えてると思うよ。決して一般消費者に浸透しているブランドじゃないのよ 京セラは
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 19:19:04.39ID:QWZpLqq8
>>789
京セラは、なかなかいいよ。
価格も適正だし。
むしろ、ハイコーキやマキタより納得する製品もある。スライド丸ノコとか。
これはスペース効率が良いし切断面は3社では一番良い。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 09:13:57.46ID:/vUkatJi
おれは日立の白物だけは二度と買わない
東芝から買い換えて大失敗
エアコンはずっと三菱だから
今度は三菱にしてみる
0795 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/08(土) 17:27:19.14ID:W+HYN3Fa
一つの機種でメーカーを否定してたら買えるとこなくなっちゃうぞw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:31:11.76ID:6/GCKeIc
家電で二度と買わないと思ってるのはアイリス
アイリスはワンシーズンしか持たない
いくら安くてもあれではダメだ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:39:59.12ID:Tphz0pGm
>>793
分からん奴多いから教えるわ。
モーター物は日立。家電はダメ
エアコンは三菱の霧ヶ峰、家電はクズ
電池と冷蔵庫はサンヨー、今は無い
テレビはソニー、東芝、しかし今は飛び抜けて画期的では無い。
パナソニックは設計が甘い。買う価値無し。

以下、今は撤退したが蛍光灯はNEC
通信機器は沖電気
レシーバーや無線器はトリオ(ケンウッド)
以外にビクターのスピーカーは音がいい。パイオニアのスピーカーはダメ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:44:07.52ID:Tphz0pGm
>>796
アイリスはもちろんダメだ。
実現場で十分性能が発揮できるかの検証をしていないと思われる。
アイデアをすぐ製品にしているだけの空想素人メーカー。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 22:45:51.66ID:Tphz0pGm
>>799
白物家電とは何かも分からん知恵遅れがほざいてるな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 23:28:14.54ID:c8wTVxF2
冷温庫は我が家ではオフシーズンはストッカーか俺のアルコール冷蔵庫として絶対的な家電の位置に君臨してる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 01:39:43.36ID:qtLX7ME8
HIKOKIのバッテリー冷蔵庫はマジでありがたい
クソ山奥の現場で電気来てないところでこれからの季節どう過ごせば良いんだよ。

まあ昔は発電機回してたけど。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:14:21.29ID:hMjX12U1
冷温庫と掃除機を売っていながら家電はスレチはないだろ
ハイコーキ自体が家電の領域にスレチしてるんだからそんなルールは無意味だな
0805 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:22:59.70ID:28p8T5I1
白物の話少しぐらいいいけどID:Tphz0pGmがうざいのはガチ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 19:04:34.35ID:VU5s2pdz
>>803
文章のどこに滲み出てるか説明してくれや。できんだろお前程度では。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 07:00:40.03ID:o7EAtnx5
で、どうなのかな。この会社の経営状態は。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 20:20:38.46ID:Ztq/oBWB
いやそもそも投資会社は転売目的で買収したわけで
KKRは他にも日立が手放したグループ会社を買って転売している
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 20:05:31.92ID:IVEO3lLp
カスだから日立も売った訳だ
元本体は今株価爆上がり
こんな惨憺たる結果にしたのは日立の出向経営のせいだけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 21:49:34.22ID:ehnlhHpJ
だねえ 本社からの出向組ってトヨタ系列も含めて早く本体戻りたいのか無茶する印象あるよねえ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:13:36.87ID:3iIT7cAN
>>820
ただの踏台だからな
自分が在籍してる間だけ誤魔化せれば後は潰れようがどうでも良いって考えだから無茶しかしない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 08:26:17.36ID:07bqMEhi
そら今経営してのがファンドだからな
いかに高く転売出来るかしか考えていない
現場や電動工具がどんなものなのか知ったこっちゃない
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 09:53:57.30ID:auGvMmVh
一応コンサルというものが入って、企業価値上げるって建前なんだがねえ。今の日本のコンサルは引っ掻き回すだけで企業価値上げる人ってのにあった事は無い。居るのはおるんだろうけどさ

コストカッターバッカリだし。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 11:15:11.65ID:vC1Md/78
>>824
コンサルこそ結果責任は負わないからね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 11:56:44.62ID:BVK/8OTS
マキタの優秀創業家経営は強いね
同族経営は批判される一面はあるけど、最後の砦として背負っているのはサラリーマンと違う
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 12:04:55.49ID:auGvMmVh
自分の財産だと思ってるからね。
サラリーマン社長も悪くないけど>自分のカネじゃないしって大胆な投資が出来る。
自分の財産が減るかもしれないって投資渋るオーナー企業は多い多い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 12:10:13.68ID:BVK/8OTS
たしかにマキタは金はあるけどケチなところが弱点かな
ブラテカみたいな企業には勝てん
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 15:05:55.59ID:Z49tKgCa
ヒコーキの経営問題や社内談義は製造業板でやったら?
ここは電動工具製品について語るスレ
家電も、他社製品も、経営もスレ違い
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 18:38:41.78ID:vC1Md/78
>>832
部品が入っている袋のラベルが京セラになっただけで供給は続いているよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 20:44:43.38ID:x4kaNMWQ
京セラが日立工機を買う話もあったみたいね
ホームセンターとプロ向けでしっかり強くなっていたのかな
0836 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/14(金) 20:45:02.97ID:RNJ6Oo5h
SANYOは公表してた部品保有年数でまでで躊躇なくバッサリいかれてたイメージ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 03:14:10.73ID:i2wpSIde
>>829
リアルで1人だけヒコーキと言ってる人が居たが
あえてなんも指摘しなかった

リアルでも言ってる?
それともネット上だけ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 03:20:57.63ID:m063x5S0
日本人の多くが英語を話せないのは、ローマ字を教えるから。
英単語の発音をローマ字読みし覚える。
結果、聴き取りも出来ない。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 03:29:59.23ID:ICuXdRZN
最近の中華工具は性能が良くなってきた。単純構造の電動工具は利益の出ない斜陽産業だろう。
マキタの優位もその内無くなる。
中国滅亡なら別だが。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 04:28:43.96ID:oJ5oBQI7
リチウムイオン電池に関わる鉱物資源を持っているしチャイナ強いね
コスパの良い物を量産化するのは得意だと思うけど、サポートがしっかりしないとプロ向けは厳しい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 10:04:19.86ID:72gN4jhm
今年は冷温庫関係が静かだね。マキタもだけど。
新型の告知とか情報出てくるとしたら例年この位の時期だったよね?
去年小さいタイプも出たし出るものは出て進化もし切った感じかしら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況