X



ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4be2-nFe3 [180.35.151.193])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:02:00.04ID:Di6PJ+mE0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

ゼノブレイド3のネタバレありストーリー・設定考察スレ
考察の為の1や2のネタバレも可です。
未プレイの方は注意してください。
他の方への煽りは禁止でお願いします。

前スレ
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1662256243/


過去スレ
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660104091/
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660448279/
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660693894/
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1661254349/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe2-NVB7 [153.225.33.127])
垢版 |
2023/01/16(月) 07:32:15.92ID:+Qde6yus0
モナドしまわれてたのは、シュルクとアルヴィース以外にちゃんと扱える人が結局現れなかったからなんだろうな
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/16(月) 11:47:08.64ID:nBGIIa3T0
本来のモナドの実態はゲート経由で起こす事象変移だから望めば何でもできる万能の力
モナドアーツはあくまで特定の事象の生成に過ぎないし、その現象だけをピンポイントにエーテルで再現するのは不可能ではないんだろうね
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/16(月) 15:53:24.99ID:nBGIIa3T0
リクはラッキーセブンをこの世に2つとない剣とは言ったが
少なくともエヌのと合わせて終の剣自体は2つあるんだよね
今ノアが使ってるやつってどのタイミングで作ったんだ…というのが少し疑問
メリアがあらかじめ2つ作っておいたのだろうか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f74-vAbj [27.89.125.6])
垢版 |
2023/01/16(月) 17:20:18.14ID:DZTmPwh+0
剣作成時の詳細は分からないけど、「ラッキーセブン」とかいうダサネームの名付け親は過去のノア(現エヌ)っぽいよね
病院で子どもの名前決めてほしいと言われ、ネーミングセンスにとても不安ありげに腰の終の剣をチラ見
この時すでに禍々しく黒いエヌカラーだから、ノアが持っているものとは別物なのかな
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-sAzJ [14.12.7.193])
垢版 |
2023/01/16(月) 21:52:18.21ID:IHTkvO9K0
>>143
リクの説明をもし成り立たせるとしたら、ラッキーセブンは2つで1つなのかも
メイナスのモナドみたいな感じで
まあリクの説明を成り立たせるならって話で、そもそもリクの説明が間違ってる説を個人的には推してる
この説はあくまでこじつけ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/17(火) 00:22:39.16ID:6oFrk6LY0
>>149
そこ正直微妙なところで、少なくともアイオニオンが新しく再構築されたと明言してるテキストは無い筈

ニアの説明と徐々に消滅現象が進んでいたアイオニオンの現状から考えるに
完全に相反する宇宙が融合消滅する直前の状態でストップした状態がアイオニオンと捉えた方が自然に思えるんだよな

というかそうでなきゃそれこそ>>132のような話に説明はつかない
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cff6-r71+ [153.181.12.145])
垢版 |
2023/01/17(火) 01:05:04.06ID:zVYp79660
ノアがヴァンダム始祖の銅像を不安げ(?)に見てるシーン有るしなんか関与して来そうな気はしなくもない
1・2・3通してギアス要素擦り続けて来たのも有ってフェイ似のキャラが満を持してストーリーに絡んでくるならテンション上がるな
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/17(火) 02:21:49.19ID:6oFrk6LY0
>>153
融合するのは地球どころか宇宙規模の話なので
物理的に2つの球体がぶつかるのではなく異なる次元同士の接触をイメージしなきゃね

消滅直前であるが故に1世界に近いプランクスケール規模の閉じた宇宙みたいな状態がアイオニオンなのだと考えている
あるいは事象地平面同士の接触点なのかも?

アイオニオンの世界構造はどうとでも解釈が可能
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-m7vj [49.106.215.211])
垢版 |
2023/01/17(火) 06:58:20.24ID:JHYzRFYEd
deの霧乃王の技にコンバージェンスビームってのがあるけど、コンバージェンスって一つに収斂させるって意味らしいから、やっぱ霧乃王は世界が融合する前触れ、もしくは世界が融合する原因の一端として出てきたってことでいいのかね
でも黒い霧についてはわからないままだし、まだ何かありそうな気はするな
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-JBZO [106.133.94.39])
垢版 |
2023/01/17(火) 10:17:36.01ID:CH4UKXe5a
発売前にゼノブレ3のラスボスの名前はアルコーンじゃないかって予想してた人を見かけた記憶
半分当たってたわけだ

霧ノ王は融合の前触れである可能性高いけど
個人的にテレシアが霧を抑制した描写に注目したいね
やっぱテレシア≒グノーシス≒散逸したがる意識で、宇宙融合に対抗できるのだろうか
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe2-NVB7 [153.225.33.127])
垢版 |
2023/01/18(水) 11:55:04.65ID:45fePnPO0
アイオニオンのテレシア不在の根拠の設定は、つなみらで亀裂に邪魔しまくった記録がZに残っててアイオニオンに再生させなかったとかなのかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/18(水) 18:36:40.06ID:4JfCi0UJ0
本当に融合を邪魔してたならむしろゼットにとって益だと思うけどねぇテレシア
というか融合を静止しているメビウス自体がテレシア的、グノーシス的存在と捉えられる

まぁ単純に交わりの日の時点ではもうテレシア存在してなさそうw
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-f6s+ [180.21.239.74])
垢版 |
2023/01/18(水) 19:24:00.06ID:mIQAx18Y0
>>150
アイオニオンが作られた世界てメリアが言ってなかったっけ?
少なくとも融合直前の元世界ではないと思う
元世界のままだとすると互いの世界の生物や物質は干渉できないはず
エンディングで元世界に帰るマラソンの際にもそうなっている

>>132のは、ゼットがアイオニオンを作ったさい世界のことわりを変えたとニアが言ってるからそれじゃないか
おそらく知性の有無ではなく文明レベルで寿命を制限したのでは?
知性があっても文明レベルが低い生物は反乱されても簡単に対処できると思ったのかもしれない
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/18(水) 23:21:30.26ID:4JfCi0UJ0
>>162
確かに創られたとは明言されてるね
しかし結局アイオニオンも宇宙同士の融合消滅は徐々に起きて終わりが近づいてるので
本来の世界と決定的な違いのある状態、というのはちょっと釈然としないぞ
大してゼットは絶対の存在じゃない

あと文明レベルで寿命制限してるってのも変な話
まず反乱防止を考える程慎重派ならウロボロスやシティを遊び相手にしないだろうし
単純に刻印による制限は戦争と命の火回収の効率化が目的では?

そもそも仮に兵士以外の生物もメビウスの管理下にあるのなら使役出来る筈だよな
一度もそこの紐付きが語られないって事は最初から兵士以外の生物はメビウスの直接管轄外、枷のないシティの人達と同類の命としてカウントすべきかと
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/19(木) 00:25:57.55ID:2Tz4DQlv0
地味にメリアがシティの人達の思いもオリジンにあると言及してるのにも気付いた(意外と覚えてないもんだな…)
つまりそもそもメビウスはオリジンを全部掌握してるって訳じゃない
おくりで飛ぶ白い粒子や金色の粒子はメビウス支配外のオリジンに集積されるのかも?
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-f6s+ [180.21.239.74])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:10:31.46ID:dv8GfFOm0
>>163
オリジンを使ってつくられた世界なので本来の世界とは大きくは違わないのは当然
しかし融合消滅に関しては太陽の活動が大きく変化していない以上、そうすぐに地球が消えてなくなるという話でもないだろうという程度の進行具合だと思うよ
そしてゼットは物理的な存在ではないのでたとえアイオニオンが消えても消滅しないから
もう一度オリジンでアイオニオンを作ればいいだけ
かなりの権能をもつチート存在だよ

寿命の制限はゲーム内で説明なかったと思うから例えば文明でって思っただけ
開発者に訊くインタビューでは寿命10年に関しては物語的に特に意味は無く
もし一生がもっと短かったら、人生に対する認識はどう変わるのかな
程度の理由らしいのであまり考察する意味はないのかもしれない

戦争はただの暇つぶし兼食料としての命の調理のようなものだと思う
ボードゲームのようにあきらかに戦争で遊んでるし
なんなら強くなり過ぎたコロニーは直接つぶしてる
まあそれは反乱を恐れてというより遊び感覚みたいだけど

やろうとおもえばシティの人間も命の日時計へ管理移管できるようだし
そもそも命の総数って2つの宇宙の合計になると億単位ですまないくらいの数があるので在庫とか気にしないんじゃない

結局、千年以上も続く支配の歴史が彼らの油断と驕りを助長した結果たまたま運悪く今のノアたちに倒されたってだけなんじゃね
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fe5-MYq7 [39.110.53.85])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:30:12.38ID:2vFhS+vj0
オリジンの再生範囲って、どのぐらいなんだろうね
2の世界は現実世界と地続きなわけだけど、再生範囲が天の川銀河までとしたら全宇宙の2兆分の1
それだって系外惑星や生命の情報なんてあるわけないから事実上、太陽系の再現までとして、2兆分の1のさらに2千億分の1
ってとこなのかな

後、オリジンで地球を再生しても隣の恒星の対消滅のエネルギーが4年後に降ってくるのはどうするんだろうか?
また跡形も無く消し飛ばされそうだけど
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fe3-m2Ex [219.113.61.3])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:56:41.21ID:AlLjkdfO0
比較対象や惑星外の描写がないから
クラウスの引き起こした変異が全宇宙スケールなのか惑星スケールなのかは分からないけど
惑星スケールの話と解釈した方が無理がないかなあと
ニアの説明のイメージが銀河ぽいのはまあそうなのだけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/20(金) 01:06:01.05ID:2K+LnBEW0
>>165
ゼットはアイオニオンが消えても消滅しない?そんな言及どっかにあったか?
もう一度アイオニオン作れるって話も覚えがないんだが…
実際融合消滅はメビウスの影響でかなーりゆっくり進行してるんだろうからメビウスが楽観視してるのは伝わるけど

というかそもそもメビウスが干渉可能な命って普通に限定的じゃねという話をしてるのよ
火時計と紐付ける術(瞳)もない、ゆりかごからも生まれてない生命に枷を嵌める事もクソもなくねと

あと戦争に関しては娯楽とは言うがその実メビウスに必須のファクターだろうよ、結構実利兼ねてる
メビウスのエネルギー源となる命の火≒永遠へ働きかける意識の回収が必要だし
サブクエでの執政官達の発言から「恐怖」「怨恨」「絆」等が命の火効率上昇に重要なのは明白

仮に兵士以外にも枷付けれた所でいちいち枷は付けないだろうな、命の火の効率回収が悪いし
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-JBZO [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/20(金) 01:21:10.59ID:2K+LnBEW0
クラウスの実験が宇宙を相反する2つに分けたというが
実際は無(ゲートの向こうの上位領域)から相反する2つの宇宙を新しく創り出した、だと思うんだよな
ギアスサーガで度々あった事象変移で消失した惑星って何処へ行ったの?のアンサーなんじゃないか

>>166
1EDでシュルクが閉じた宇宙から従来の宇宙に事象変移で再創造したのとほぼ同じような事をするというイメージでいる
あの時も機神界巨神界周辺の情報だけ引き継いで1宇宙の新しい地球上に持ってきたようだし
アイオニオンも状態としては閉じた宇宙よね
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-7DGa [106.154.150.54])
垢版 |
2023/01/20(金) 08:11:15.26ID:m8uLW9DUa
少なくともサーガのアリアドネは上位領域ではなくグノーシス化、虚数領域へのシフトだから全てがそうとは言えない
ただ事象変異って額面通りに受け取ればなんか起きたくらいの意味だし、割りと多義的に使われてる節もあるから
ロストエルサレムに限って言えば類似の設定であった可能性もなくはない

個人的にはその辺はシリーズ展開の可能性がわからない状況で、意図して用意された設定の余白だったんじゃないかと思えるし
色々設定が変わってる部分も少なくなく、これがギアスサーガの答えであると見做すのも違う気もする
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-f6s+ [180.21.239.74])
垢版 |
2023/01/20(金) 09:27:24.15ID:qNgAOVY80
>>172
>ゼットはアイオニオンが消えても消滅しない?そんな言及どっかにあったか?
物理的な存在じゃないから消えないでしょう。え?消えるって言われてるの?
ラストバトルでも倒したのはノアじゃなく思念みたいな存在になったNとMだし消えないと思ってたよ

>もう一度アイオニオン作れるって話も覚えがないんだが…
オリジンを動かすことで世界の再構築ができるのはエンディングであきらかになってるから
一度作成したことをもう一度やるだけだよ

>あと戦争に関しては娯楽とは言うがその実メビウスに必須のファクターだろうよ、
戦争を必要としているのは一部のメビウスのみ
NやMやトライデン等ヒトに戦争を強要しないメビウスもいる
なのでその一部のメビウスの娯楽としての面が大きいのかと思う
そもそもメビウスになれるかどうかはゼットの気まぐれなんだからファクターも糞もねーんじゃね

命の日時計の回収効率とかいっても、10年も80年もメビウスの時間からしたら誤差だろう
たんに戦争ゲームという短期間の争いで使うから効率にも気を使っているだけ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-JBZO [106.133.30.150])
垢版 |
2023/01/20(金) 10:41:59.56ID:vr9TgneLa
>>175
いやNやMは執政官長だから普通に戦争の運用してるし異端者はトライデンくらいだぞ
そのトライデンも命の火を回収してないからメビウスとして衰えてる描写がある(老いが酷い、変身ができない)

命の火は糧だから割と重要
10年サイクルで回すのは10代の精神状態から狩るのが一番命の火の質が高いのだろう、という話をしてる
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-PkxU [14.11.192.128])
垢版 |
2023/01/20(金) 11:30:28.59ID:yS6yxLBY0
ノポン・ダイセンニン「ラッキーチャレンジ、やるしかないもー」
ラッキーと言ってるあたりラッキーセブンの製作者のひとりってやっぱりこの人の可能性あると思う
何故ならダイセンニンはストーリーには無関係なオマケ要素な存在と思われてるけどチャレンジバトルを
やるとイベントシアターの第3話にチャレンジバトル関連のムービーが追加されるから
同じDLC第2弾のヒーローのイノのカラーリングの赤がラッキーセブンの赤に似ているのも気になる
DLC第2弾はラッキーセブン絡みのDLCだった?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-JBZO [106.133.30.251])
垢版 |
2023/01/20(金) 13:02:49.91ID:MbEROV23a
>>178
ラッキーセブン発動時の板型エフェクトはダイセンニンのポータルに近いな
ポータルはゾハルよりモノリスソフトのロゴをモチーフにしてるっぽくてかなりメタい

ちなみにDEのポータルは赤色
2のポータルは青色
3ではちゃんと赤と青が混ざってる
エルマさんが来たポータルは何色だったんだろうなぁ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-23FI [106.133.43.154])
垢版 |
2023/01/23(月) 11:44:47.27ID:HSuvXd1ya
メビウスで再生させられるのは「永遠の円環」内の命らしいけど
これがそもそも何なのかよく分かってない…オリジンにおけるメビウスの支配域?
ブレイドで殺されず寿命が尽きると命が円環を外れるのもそもそもメカニズム不明

ノアミオはたとえ円環外れても何度も無理矢理円環内に入ってくるっぽいのが笑える
愛が重いというべきなのか…
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe2-fCV/ [153.220.129.176])
垢版 |
2023/01/23(月) 13:27:59.41ID:Wu5rk+7i0
ダイセンニンの存在は考察するとき結構厄介
ぶっとんだ年齢のせいで>>7にトラが写ってるのに2のエンディングから何年くらい経ってる映像なのか確定出来ない。レックス達が存命な時代なのかは結構気になる要素なのに
ダイセンニンだけ別物なノポンとしていいのか
まあ、ハンマー持ってる七ノポンもなぜか年齢が書いてないんだけど…
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-fCV/ [153.251.80.19])
垢版 |
2023/01/23(月) 23:10:26.21ID:G+uW648bM
クラウスは宇宙を丸ごと一つ作ってたってこと?
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-I+Xm [27.85.204.23])
垢版 |
2023/01/24(火) 03:16:27.23ID:JWwB8h4Xa
>>192
相転移の実験だから、宇宙を作ったあと真空の層が転移して膨張が始まるところまでやりたかったんじゃないのか
因果の限定された初期宇宙からシュルクが転移させる
ゼノブレイドは光の要素が強くて
クロスには重力がチラチラ出てくるのがロマンチックだなあと思います
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-fCV/ [153.154.81.0])
垢版 |
2023/01/24(火) 09:19:27.76ID:C2PWKuaWM
宇宙同士が融合しようとしてるならオリジンは宇宙を再生するマシンってことになるけど…やばすぎやん
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-23FI [106.133.83.26])
垢版 |
2023/01/24(火) 10:31:01.63ID:1/HC2U8Ka
原理はともかくとしてオリジンがゾハルに相当するエネルギーを取り入れてるのは確かだし
宇宙の再生だって不可能ではないのでは 

あるいは宇宙再誕自体は(対消滅→無→対生成)と自然に行われる事で、オリジンは次の宇宙に向けた情報保管庫でしかないのかも
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0374-23FI [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/25(水) 23:38:51.54ID:xwwNSi7b0
>>183
紫色のコアだったし
クロスとの関連性が疑われてた発売前の頃はこれダークマターだろ!とか思ってた
黒騎士の鎧にデザイン似てるんだよね
ウロボロスの紫素体もこれダークマター!?とか思ってたけど実際のとこは言及0

コア損傷したエヌから黒い霧っぽいの漏れ出てたし
黒い霧→メビウスやウロボロスのエネルギー源みたいなとこはあるようだが
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-fCV/ [153.154.143.103])
垢版 |
2023/01/26(木) 12:00:28.84ID:angd1OApM
ニアが心臓貫かれても生きてたことにミオ達が驚いてたってことはアグヌスのコアは最早飾りみたいな存在になってるのかな
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-23FI [106.133.22.227])
垢版 |
2023/01/26(木) 12:57:41.30ID:Q0EZoHX7a
ケヴェスもアグヌスもシティ民も引っ括めて同じ一つの種族と言えるな
まぁぶっちゃけコアクリスタルが無くなって瞳の火時計が追加されただけのブレイド(亜種生命体)だよね
(2世界でもED後はブレイドでも子供を作れるようになったようだし)
強いて種族名をつけるならギアスに倣って「ヒト」、あるいは「兵士」だろうか

女王組だけは元世界のままな辺り、やはりアイオニオンが1、2世界と独立した閉宇宙なのかは疑問が残るね
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff74-95+E [27.89.125.6])
垢版 |
2023/01/26(木) 15:20:39.73ID:CSc09SKR0
ハイエンターとマシーナがホムスと同じ時間経過で成長してる時点で、元の生態から大きく変わってるんだよね
2のブレイドはそもそも赤子から大人へと成長する生き物じゃないし
アイオニオンの中だからこうなったんだろうか…とも思ったけど、
アイオニオン前に2ブレイドの子どもが誕生しているので、両新世界で各種の在り方が変わったと捉えた方がいいのかな…?(セナ等他のブレイドっぽい人間も出産で人間として新しく生まれた個体?)
オリジンは記録してる人間を再生してるだけで生態まではいじってないはずだもんな、たぶん
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-23FI [106.133.20.149])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:07:19.73ID:ivbFe4Sra
いや2世界はともかく1世界のキャラが瞳から武器を生成できるようになるのはおかしいだろう、どういう手順でそうなるんだ…
1、2世界共に既にゆりかごによる種族差リセットが既に済んでるとか?

何にせよゆりかごから生成されるのは肉体だけ元の種族を模しただけの全く別物と考えた方が妥当だな
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fef-88l+ [117.109.69.112])
垢版 |
2023/01/26(木) 22:53:04.67ID:ZryGl1NX0
プレイ中もどっかに保存されてる魂データ入れて動いてるアバターか?と思うことが多かったし
瞳システムとか共通規格だったし、生身ではあるけど作り物の器っぽい印象が強いし
本体はオリジンにあると考えたらゼノクロのBBみたいなもんだよな
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0374-23FI [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:15:10.03ID:fSY6RSf80
結局どこまでが黒い霧によるものなのか
メビウスの本体であろう紫色エネルギーみたいなやつと≒で結んじゃって良いのだろうか?

死んだ者達の粒子の差分とかもそうなんだけど(おくりによる粒子とメビウス死亡時の粒子の色が青白系で似てたり)
俺が色盲なのもあってエフェクトがちゃんと区別されてるのか同じものとして扱われてるのかいまいち分からない
曖昧なのが多くて考察に苦労する…
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3aa-qYbV [14.12.7.193])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:38:02.58ID:xxCk2E4S0
粒子云々で個人的に思ったのは
2のブレイドがコアに戻るときの消え方に似てるな、ってことかな
あとクラウスさんが天に召されていくシーンもクラウスさんから金色の粒子出てた
だからってこれに理由があるのかは分からんが
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-gffJ [106.133.40.162])
垢版 |
2023/01/28(土) 09:32:45.64ID:ND1HJzATa
粒子系で見かけた面白い説は
ノポン商会のノポン石投票の赤(人を拒絶)青(現状維持)黄(人と融和)と粒子の色がおおよそ対応してて
赤粒子≒メビウスの糧となる未来を拒絶しようと機能する意志
金粒子≒メビウスから解放され世界を進めようと機能する意志
青白粒子≒特に機能しない単なる意識情報
というもの

今作のサブクエは重要裏設定の暗示っぽいものが多くて案外馬鹿にできない
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77aa-5T4A [14.12.7.193])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:18:49.84ID:83Y/1Hh20
巨神の血液でもあるエーテルが巨神界の生命を巨神に帰すとかじゃなかったっけ
フェイスが巨神のエーテルを武器に転用してホムスを腐らせる槍を持っていたような
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-vwJj [153.151.138.4])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:38:55.52ID:h/66En0u0
時が静止してる割には成長したり昼夜があったりと時間が進んでるように見えるのはなんでだろ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c774-gffJ [36.13.210.233])
垢版 |
2023/01/30(月) 23:17:51.02ID:tBMxNJ2a0
メビウスが頑張って静止してるのはあくまで相反する宇宙融合という運動だしねぇ
融合直前のほんの一瞬を数千年数万年レベルに引き伸ばして観測しているのがアイオニオンの時の流れ、なんだろう
相対性理論あんま詳しくないけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e2-vV2G [180.35.241.217])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:11:31.10ID:rbeJY9y90
ニアとミオの関係はdlcで明確に回収してほしい
ニアとミオのコアクリスタルの混じり方が酷似してるのは半クローンだからと予想してる
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97e2-vV2G [180.35.241.217])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:42:48.23ID:rbeJY9y90
3人同時に産まれてたからクローン技術かなと。同時に産まれるのはさすがに出産とすると不自然と思う
完全なクローンにしては見た目が少し違うから一部遺伝子を受け継いでるのかなと想像した
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77aa-5T4A [14.12.7.193])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:07:57.18ID:8YU0LkLX0
>>216
個人的には4pした説で異存ないけど
どうしても同時期に3人産むのは納得できないなら
マンイーター特有の成長速度の異変がミオに遺伝して
他の子どもと見た目は同じだが年齢は違うっていうことにすれば辻褄があう
あくまでも辻褄を合わせるならの話ね
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c774-gffJ [36.13.210.233])
垢版 |
2023/02/02(木) 00:16:26.94ID:jzm4d9aq0
オリジンによる再生
2つの宇宙がまた生まれる訳だから対消滅→無の逆である無→対生成起こせるって事になるが
そもそも2つの宇宙自体がクラウスの地球相転移実験による生成の産物であるのなら
ある意味アイオニオン自体が地球相転移実験の再来と言えるのは個人的に美しいと思うポイント
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 77aa-HfQB [14.11.192.128])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:31:28.61ID:tA8BTaB+00202
ただの泥人形の兵士が倒された後におくりの儀式をした時、何故か粒子が放出されたが
これはおくりの儀式で放出される粒子は生前の兵士の持つ想いだけではなくその存在に
関わった者の想いも一緒に付着したものであるとみた
3の兵士の骸はさながら全てが地縛霊のようなものなのに本人はすぐに生まれ変わるという
異様な状況がアイオニオンには生まれている
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 77aa-5T4A [14.12.7.193])
垢版 |
2023/02/02(木) 19:15:54.57ID:kiul2s9u00202
個人的、というかこのスレ全体的にはゲートの消失が融合を引き起こしたという説が一般になりつつあるけど
ゲートが消失したのは世界が分離した後であって、では分離せず、世界があのままだったらどうなったのか
正直ゲートは消えなかったんじゃないかと考えてる
実験によって分離した時点でその後世界が対消滅するという未来が確定して
対消滅を実行するための工程の一つとしてゲート消滅があったんじゃないかと
まあ仮説でしかないんだけど、そうやって考えると物語はあの実験から始まったんだってことがよく感じられる
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c774-gffJ [36.13.210.233])
垢版 |
2023/02/02(木) 23:01:14.09ID:jzm4d9aq0
おくりの原理って割と不明、そもそもあの笛の出処が謎
修理技師がノポンだったから恐らく製作にノポンは関わっていること、篠笛なので発祥はアグヌス…って事までしか分からない

粒子の発生条件はおくられる側よりおくりびと側の意識が重要なのはサブクエから確定
もっともこれが泥人形や遺品からの粒子発生にも当てはまるのかは分からんが
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-M9j/ [49.96.24.10])
垢版 |
2023/02/03(金) 07:21:43.55ID:yJMSxAs6d
ゲートの実験でクラウスが接触者になり世界が分離。世界とクラウスが正と負のふたつに分かれる。
シュルクがクラウスの負の側面であるザンザを斬ることで正の側面のクラウスもまた消滅。
接触者であるクラウスが消えた事でゲートも役目を終え消失してしまう。
残された二つの世界は元の一つに戻ろうと引き寄せあうが、その結果起こるのは対消滅による滅亡だったと。

まあクラウスが悪いわな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65e2-uHQc [180.35.241.217])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:28:10.37ID:LvW2NLPC0
光しか互いの世界を行き来できないはずなのにデビルキンググルドゥだけはアルストからやってこれたのは黒歴史設定かな
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-vVcB [106.133.86.115])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:57:29.79ID:v4B2UYLda
霧ノ王は実体無かったんだからむしろ設定通りでしょう
ノポンダイセイニンの説明からして精神体(つまり虚数領域越しなら)対消滅は起こらない
原初メビウス組が両眼持ち(つまり片方世界由来ではない)のに対消滅を起こさないように

当時からグノーシスっぽいと言われてたように実際グノーシス的な存在だったわけだな
見た目がグルドゥなのは正体がグルドゥ≒狂った地球人の意志だからなのかな

アルスト側には見た目がテレシアっぽい霧ノ王が現れてたりしたら面白い
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65e2-uHQc [180.35.241.217])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:02:03.31ID:LvW2NLPC0
デビルキングだけ2で倒しても身体が消えなかったのが霧の王の伏線だと思ってたけどちゃうかったんか
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-vVcB [106.133.86.115])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:15:31.96ID:v4B2UYLda
んん?デビルキングも死体消えたよね?
ムービーの都合上すぐ消えなかっただけじゃ…
そもそも原生生物が死ぬと粒子化して消える事自体が単にゲーム上の演出な気はする、実際は肉とか皮とか入手できるし
もっともグルドゥはブレイドイーター失敗作だから死んだら粒子化の方が自然な気もするがね
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65e2-uHQc [180.35.241.217])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:01.90ID:LvW2NLPC0
デビルキングは消えなかったよ。死体の横に名札が落ちてた
両世界が繋がる伏線として存在を置いておいて設定と整合性あわなくて黒歴史化したように思ってた
タイトルつながる未来だったし…
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4574-vVcB [36.13.210.233])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:11:28.96ID:ZZhxoUd80
>>233
イベントムービー中に死体残るのは何らおかしい話じゃないという話をしているんだよ
死体が消えるのは別に絶対のルールじゃなくゲーム上の演出に過ぎない(設定上は消えてない)のもあるだろうって話ね

>>234
そもそもグルドゥは地球相転移実験前の人類の研究の産物ではあるんだよね
思えば奴らだけ相転移実験で2宇宙側に残ったのは割と謎である
「人類」或いは「生命」判定を喰らってないものだけアルストに残ったとか?うーむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況