X



ゼノブレイド3 反省会スレ22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:19:58.99ID:0pkG74py0
夢をみる島が受け入れられてるならゼノブレ3だっていいじゃんって擁護をよく見たけど夢オチ系ってだけの共通点しかないのにおこがましいんだよな
夢オチって不評なことの方が多いだろ
夢島は中盤には夢なのわかるのに対しアイオニオンについては最後に急に夢オチしぐさするけど女王はともかくそれ以外の連中がそれで世界が消えることをあっさり受け入れるのわけがわからない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:58.90ID:fovmhkt70
>>900
(ノア以外はまともな感性の持ち主と仮定して)これに整合性を持たせる場合、「ノアが世界消滅を皆に知らせずに巻き込んだ」という事になるから、ますますノアの評価が下がるんだよな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 11:11:08.31ID:fovmhkt70
それに大切な人が宿っている剣を仲間にも相談せずに鞘ごと海に投げ捨てるのも狂ってるし
(しかも鞘か刀のどちらかにホムヒカが同化している疑惑があるというのに)
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:53.14ID:0pkG74py0
>>901
ノア嫌いだけどこの件でノアが勝手にやった風に言われるのはちょっとかわいそうなんだよな
ノアは望まない人もいるだろうにいいのかなって悩んでたのをミオやメリアがみんな同じ気持ち!やっちゃえって後押ししたから
そしてライター的にはその通りみんな同じのつもりだったんじゃないかと思うよ
でもこんな大事で意思統一できてることにするのってあまりにも嘘くさくて虚無なんだよなあ…ただでさえ描写不足なのに
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 11:42:42.57ID:ewdOug480
オリジンでバックアップ取ってるとはいえ駄作の3が名作の1と2の世界破壊するのはムカつくわ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 11:45:16.45ID:SwfWyVfS0
>>903
確か後押ししたのはゴンドウらシティのリーダー格、アグヌスとケヴェスの女王達だっけか。
まあ後押しされたはされたで、そのまま即決するのはいいのかよってなるけどな(主人公なのに結局最後まで周りに流されているし)。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:43:50.28ID:GxAtdvny0
ゼノブレ1・2のようにエギルやシンみたいな複雑で悲しい過去を抱えた悪役もいない
ゼノブレ1・2のメリアやニアのよう苦しみと愛とで板挟みになった複雑な感情を抱えたサブヒロインも居ない
ゼノブレ1・2のように複雑だけど分かれば楽しい戦闘も無い。
ゼノブレ1・2のようにフィールドにカラフルさも無い。

何よりゼノブレ1・2のように「ゼノブレイド(異質な剣)」で最も近いラッキーセブン(笑)だけで無いも同然。

けれど「ゼノブレ」の名前を付けた。うんまあ、新たな一歩だね。

原爆が市民の再編成について革新的なアイデアを持っていたという新しい一歩の意味では。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:45:08.80ID:S2xuKLMN0
夢オチならはっきりとシティ生まれの私達は消えるけどここは偽りの世界だから仕方ないお前たちは本当の世界で本来の人間らしく生きろとか締めくくってくれたほうがマシ
まさか女王やゴンドウの発言は嘘も方便だったとか?
ついでにいうとあらみらで星が2つから1つになってたから元の状態にすら戻ってなくない?って感じだけど
最後に出てきたノア少年はミオと何度も愛し合って子供作った記憶まで残ってる見た目は子供頭脳は大人状態になってる可能性があるのも草
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:57:41.44ID:ewdOug480
ぶっちゃけシティの保守派は存在ごといらない
そうすればEDのシティの人はこれでいいのか問題は解決する
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:01:05.56ID:Ac6Y4iBj0
アイオニオン成立してから1000年以上経過させる必要がそもそもない
消滅させて再構成エンドならシティの住民がノイズにしかならんし実際シティとかなくても話は成立する
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:12:06.28ID:FJdxlHvY0
1番失敗だと思うのは曲作りすぎだことだな
監督がもっと曲作りたかったって言ってたけど曲多すぎだし音量バランスも悪い
作曲家じゃなくて音響監督が悪いし多分素人の総監督が口出ししてるとすら思う
曲数多いとプレスコが無理だけどゼノブレイド12みたいに曲数少なめにしておけば音楽に映像を合わせやすくて結果的に重要シーンのテンポも良くなって印象に残ったんじゃないの?
全体的にイベントシーンが間延びしてるように感じたのはそのせい
女王戦の曲とかめちゃくちゃ良い曲なのに全然印象に残らないし、戦闘中のイベントキャラセリフも全然聞こえない
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 18:47:30.75ID:Umo9mBOH0
>>885
「クソゲーを作ったからガッカリされた」とかそんなレベルじゃないんだよな。

今まで誰かが手綱を握っていたからスルー出来ていたモノリスの悪い所が今作で一気に噴出して、しかもそれがようやく人気シリーズとして軌道に乗れそうだった『ゼノブレイドそのもの』をぶち壊し、「自己満足や私欲に塗れ,倫理観が逸脱したクソゲー」を完結編や集大成として世に出したから、希望を持てないんだよな。

親会社が世界レベルの大手企業だったから運が良かったものの、もし子会社ではない中小メーカーの立場かつ、主力IPがゼノ1つしかない状況でこんな惨状を見せれば、間違いなく完全に信用を失って倒産するぞ…。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 22:16:55.78ID:j/C1JbiY0
つなみらの方をメインストーリーにすべきだったねぇ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:18:26.21ID:ikz/E2xk0
>>910
セリフがBGMにかき消されるのは実はこのシリーズの特徴よw
音量バランスをどういじろうが無理だったわ
イヤホンとかヘッドホンで聞くとましになるけどね
あんまり言われてないけどここも全然改善する気がない箇所
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:25:50.17ID:ikz/E2xk0
>>902
信者いわくあれはもう戦わない、戦わなくていいんだという意思表示らしい
でも捨てる必要なくね?
扱い方ってあるだろ
それくらい重要なものなのになぁ
刀身はオリジンせいだからよくわからんけど「みんな」が宿ってるし
鞘はプネウマが宿っている

もうまじさぁ
ふざけるにも程があるだろってレベル
脚本家勢まじで変な思想持ってるわ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 00:29:00.21ID:d+fEuH2p0
複数人居ると責任の所在曖昧になって「なんとなくこんな感じ」でヨシ!になるんじゃないかな、だからボヤけた話ばっかりになる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:08:53.79ID:YqFqYx0M0
>>915
戦いたくない、という割にはメビウスは悪認定して躊躇なく殺しまくってるし、戦いを強要されたからおかしくなった、という描写もあまり掘り下げられていないよな(兵士時代の幼少期にブレイドを出さなかったくらいで)。

シュルクは復讐がきっかけで旅に出たけどムムカやエギルさえ許す姿勢を見せたし、レックスはあくまでも無力化や説得に留めるだけで「こいつは絶対に許せないから消す!」というノアみたいな過激な思想は持っていなかったからなあ
(まあそれでも、主人公らしさやゲーム的なカタルシスを付与する為にラスボスだけは自身の手で倒す、という流れはゼノブレの伝統だけど)。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:15:41.71ID:hgZ34h9t0
ゼノサーガEP1のRTAの海外イベントの日本語解説チャンネルで完全無関係のゼノブレ3のDLC語ってたゼノブレ3信者痛すぎてまじで笑えないんだけど
ほかでもない公式がそういう連中を促してるんだから今後もああいうのばっか相手することになるんだろうな。古いファンにとって印象最悪だよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 05:44:43.39ID:+GzB0gLl0
>>917
ただヨランとかクリスみたいなのにはギリギリまで歩み寄るし倒す倒さないの基準が仲の良さでしかないのがな
戦う理由も悪を成敗するためとかじゃなくて単に身内が酷い目にあってるかあってないかだし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 05:44:47.38ID:+GzB0gLl0
>>917
ただヨランとかクリスみたいなのにはギリギリまで歩み寄るし倒す倒さないの基準が仲の良さでしかないのがな
戦う理由も悪を成敗するためとかじゃなくて単に身内が酷い目にあってるかあってないかだし
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:38:36.01ID:YqFqYx0M0
>>919,920
まあその身内(ヨラン、クリス、エセル)に対する情でさえも、描写が少な過ぎて説得力に欠けているからねえ。

特にヨランなんか一番尺を割かれて最後まで引っ張るのに、Dを巻き込んで自爆した後は「こんな事は繰り返させちゃいけない」的な事を述べて、すぐに女王の生死に話題が移るしな。

幼少期からの大切な友人ならせめて涙を流して泣き叫ぶくらいしろって話だわ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:46:11.10ID:YqFqYx0M0
ああ、「あとヨランが死んだのに笛を吹いて弔っていない」という点も書き忘れてた。

ミオへの「あと2ヶ月もある」発言といい、
こういう問題行動を悲しい雰囲気で誤魔化すようなシーンが多いから、ノアに共感も同情も出来ないんだよな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:13:07.58ID:AHO48NrM0
>>922
弔いは確かに笑
プレイヤーもニア登場の方が関心あってヨランに大した関心無くて気が付かなそう
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 09:17:19.91ID:Rwi3aXX80
ミオを送れよやりたかっただけでそれ以降はマジでフェードアウトするからなおくり
そのせいか気分で変えるくらい適当だわなおくりに対するスタンスも
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:28:50.37ID:URkWJzmR0
>>918
イタタタタ…きっついな…
未完結で放り投げたゼノサーガなんてほっとけよって思う
ゼノブレ3自体が宙に放り投げたのにゼノサーガ巻き込みやがって…
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:08:13.04ID:A7zai+bR0
>>922
信者曰くあと2ヶ月発言はキャラの死生観の変化を描写してるんだとw
もうね、あのアホかと
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:03.21ID:d+fEuH2p0
仮に作った側がそういう表現したかったとしても大多数にそれが届いてない時点でなぁ
趣味の同人誌とかじゃなくて任天堂子会社の出す製品なんだからそんなの許されん
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:44:49.57ID:YqFqYx0M0
>>926
あのシーンは「10代の若者が持つありがちな悩みと葛藤、衝突と和解」という流れにして成長を描きたかったんだろうけど、その悩みが"10年寿命による死"という重過ぎる代物である事を考慮せずに無理矢理当て嵌めているから、「ノアが寿命死を軽く考えているサイコパス」にしか見えないんだよな(謝罪を催促したとはいえ、ミオの不安を愚痴扱いするセナもヤバいけど)。

境遇がほぼ同じタイオンでさえミオを気遣えているんだから、成人しての寿命死が名誉だとしても皆がノアと同じ価値観持ちのはずはないし
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:55:06.79ID:YqFqYx0M0
こんな風に、
このゲームは世界観もシナリオも設定もろくに詰めて整合性を出そうとしていないから、信者が言う理論や主張も丁寧に紐解いていくとすぐにボロが出て破綻するんだよ。

"大声で喚き散らしたり、信者同士で団結して自作自演すれば、屁理屈も成り立つ"とでも思っているのかね…?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:13:08.92ID:mx+b/QI20
そもそもゼノブレイド3に限らずどんな分野でも信者は一番やっかいな存在
自分が崇める教祖様が世に出した物だから全て肯定的な意見しか言わない
客観性がないから良いものはいい悪いものはわるいの判断が不能な連中
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:55.75ID:d+fEuH2p0
別に信者とされる人も悪くないというか好きなゼノブレシリーズを養護というか肯定して捉えたいだけでそのために考え巡らせてるんだと思う、残念な点を語り合ってるこのスレの住人だって(変な客人はよく来るけどw)基本シリーズ好きで期待してプレイした結果残念な気持ちになった人らなんだからシリーズが好き(だった?)って部分では同じなんよ、ホントモノリスの罪は重い
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 13:34:56.17ID:J0Jc/VS40
個人的にゼノブレ3ほどプレイしてて虚無感に溢れて惨めな気分になったゲームは無い
このザマでメタスコア89点はねぇ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:02:08.67ID:YqFqYx0M0
>>932
今の大手ゲームメーカーが出している大作は徹底してステマ工作がされているからね。
発売時は各所のyoutuberやレビュアーが絶賛し、通販サイトの総合評価も高かったのに、1年経たずに半額以下に値崩れ、TGAに3部門ノミネートされても無冠、売上は初動だけで年末商戦を経ても伸びずに激減している、という事実がよく物語っているよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:16:11.38ID:J0Jc/VS40
>>933
ラスアス2、CP2077も工作酷かったねぇ。
後者はまあなんとかアプデでNo Man’s Skyみたく改善したけれどさ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:38:06.49ID:K6WHQQly0
さすがに評判が芳しくないことは高橋と脚本家陣、モノリス、そして任天堂は把握してるはず
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:39:23.70ID:D6RpRscv0
エンタメに点数を付けること自体ナンセンスではあるからな
ゲームとして成立してるか、していなかのボーダーがあって、それ以上はレビュアーの好みでしかない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:40:20.83ID:D6RpRscv0
エンタメに点数を付けること自体ナンセンスではあるからな
ゲームとして成立してるか、していなかのボーダーがあって、それ以上はレビュアーの好みでしかない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:52:06.70ID:blrM0Fqv0
>>935
というか作ってる最中でこれまずくね?って気づいてるだろ
かといって延期することもできずに誰得のキメラが誕生してしまってた
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:57:51.10ID:blrM0Fqv0
ポリコレ配慮だけで点数が上下する忖度有識者クラブ笑の点数なんてどうでもいいし
中身がいるかいないのかわからない有象無象のユーザースコアもどうでもいい
己の絶対基準で語れ

ギアスブレイド12イーラは神、サーガ13は良作、クロスはがんばりましょう、サーガ2は購入者を舐めてる、ブレイド3は邪神以下の糞
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:10:58.03ID:5AP1uz9R0
twitterで感想見ていて思ったのは、扱いはどうあれ過去作キャラが出るだけで喜ぶファンが多いという事だなあ
追加でホムヒカも出してとか言ってる人達も結構いるけどもう3本編に何もしなくていいよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:10:45.66ID:YqFqYx0M0
>>940
良くも悪くも2でゼノに入門したユーザー層はキャラ目当ての人が多いだろうからなあ。

自分もかつてはその1人で信者だったからよくわかるけど、キャラクターの個性や魅力が強い作品ってのは、たとえヤバイ行動をしたり無能さを晒していても、可愛らしいシーンやカッコいい振る舞いがあればそれで満足するものなんよ
(今作でいえば、女王で重要人物なのにオリジンの場所をわからないのギャグで済ませたニアや、浮気しているのに後ろめたさゼロで父親ムーブを見せたレックスが該当する)。

そういう作品ってガワだけ取り繕っているようなもんだから長続きせず、段々年を重ねるほど思い入れも無くなるから、結果的にファンが離れていきやすいんだよな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:17:20.39ID:h7c1FpXP0
まぁ時間経過でそういうのは剥がれ落ちちゃうよね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:29:30.24ID:YqFqYx0M0
>>941
間違えた。
女王が知らないのは、正確には
「船がバラバラになるほど強い渦に隠れているオリジンに行く方法だったか」
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:31:11.40ID:YqFqYx0M0
また、」の場所を打ち間違えた…すまん
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 18:59:29.20ID:J0Jc/VS40
>>939
あー「レビュースコアは完全に無意味」って話、Zero Punctuationのレビュアー、Ben "Yahtzee" Croshawも結構そのことコラムで話してたな。
100点満点のロールモデルのゲームも、0点のゲームも存在しないから、テストの点数じゃないんだから、あくまでエンタメ・芸術作品は主観にしか寄らないという話。

その人のレビューも決して点数は付けないし。精々個人的「Top of 5, Blandest(凡ゲー) of 5, Worst of 5」を年の締めにやる程度で。

ちなみに私がゼノシリーズを格付けするなら、ゼノブレ1・2がトップ、Xがまあまあ良作、イーラ・つなみらがまあ普通で、ゼノブレ3が「古代ローマの串刺し処刑: The Game」
ゼノサーガ・ギアスはプレイしてないのでノーコメント。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:54:34.46ID:YqFqYx0M0
>>915
ノアのプネウマポイ捨てに限った話じゃないけど、以下に挙げる例からもわかる通り、ゼノブレ3は集大成で完結編を謳っている癖に過去作の扱いが本当に酷いよ。

・キャラ人気に頼った歪んだ優遇と格差
(ニアは無能ギャグを挟みつつ間女になり、メリアは終盤に救出された後は基本的にニアとセットで扱い,失恋の死体蹴り、そして双方共に世界消滅を後押しする)

・本編ではシュルクレックスとメリアニア以外の行方は不明で、戦死か寿命死が濃厚
(そうでなくても世界消滅でどっちにしろ死ぬ)

・かつての主人公とヒロイン達はオリジンというバックアップシステムに頼り、最後まで足掻かずに消滅現象を受け入れるサイコパスに変貌(要はノアと同じ)

・全ゼノブレ世界の実質的な消滅
(ケヴェスとアグヌスの歴史すら分からないまま終わる)

「完結した作品のキャラが再登場して同じ声で喋っている」という事実に惑わされがちだけど、
(あらみらの描写を見ればわかる通り)総監督にとっては他人に指図されながら作った名作(ゼノブレイド1,2)よりも自分が好きに作った打ち切り作品群(ゼノサーガ)の方が大事なんだろうね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:58:01.93ID:YqFqYx0M0
そうだ、あと

・シュルクレックスを老化させて部位欠損、謎設定で人柱にした後は再生描写も挟まずに放置

も追加ね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:34:11.59ID:d+fEuH2p0
部位欠損とか人柱とかどう扱ってよいかわからないからとりあえず思いついた要素持っただけ?みたいな説得力無い設定
かつての戦闘の激しさを表現したつもり?にしても期待されてた登場の仕方(扱い)とは違うんじゃないかな、そういうのに迎合しないことがソーカントクのポリシーならそれでいいけども第三者から補正の入った過去作とは違うものがコレからは作られていくっていう事なんだろうから購入にはより慎重にならざるおえない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:36:12.65ID:hgZ34h9t0
ダンバンさんとジークっぽくしたらウケるんじゃね?というデザインありきの発想でよくわかんない部位欠損は笑える
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 22:12:22.46ID:Ihd2yio60
シュルクがダンバン、レックスがヴァンダムをリスペクトするのは分かる。
が、欠損まで合わせるのはもはやただのオナニーなんだわ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 22:45:27.41ID:YqFqYx0M0
>>951
容姿のリスペクトネタは(本編の女王やミオの容姿と同じで)単なる話題性作りの為なんだろうなあ。
本編の根本的な問題点はほとんど変わってなくて、少しでもDLCに期待した自分がバカみたいだわ…。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 23:31:42.54ID:pjvqorxJ0
EDでニアがこれから帰るよってみんなが写ってる写真見てるんだからオリジンに記録されてて五体満足で再生されてるって結構分かりやすい描写だと思うんだけど…
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 23:33:21.45ID:J0Jc/VS40
ゼノブレ3ってシャナイアの自殺シーンやおくりびと設定といい過去作より大げさなんだよな。厨二臭いと言うか、意識偉ぶってるって言うか
(英語のpretentiousが近い意味合いかも?)

その癖、過去作よりメッセージはクッソ浅いというね。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 23:39:54.32ID:RKI6x6/v0
シュルク達もレックス達も世界が消滅するってなったら俺が知る限り消滅を避けようと行動するだろうなって
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 23:54:03.35ID:hHqb3Wg/0
ぶつかって消滅!オリジンで再生!と見せかけて2つの星が一つに…!ってシナリオありきだから
キャラが悪いというよりキャラの行動や言動が不自然に感じさせるようなシナリオの方が悪
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 00:47:56.28ID:89OQ5qEf0
>>953
世界が再生するか不安な感情が敵(メビウス)だから尚更再生後の描写入れないと駄目な気がする
再生後の世界で主要キャラ全員写すくらいしないとノアサイドだけだとミオサイドがどうなったかわからずプレイヤーがモヤモヤしてまさに作中のキャラと同じ思いをさせられるわけだし
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 01:05:31.00ID:goM+KVdl0
>>953
いや、"シュルクレックスが依代になって世界を支える"って事自体がどういう状態なのかすらわからないのに、オリジンできちんと再生される保証ってあんの?「依代になっても俺たちはオリジンで再生される」ってはっきり言ってたか?

シュルクやレックスが言った「支えだ」「休むだけだ」「遥か時の彼方で」って台詞も、事実上の死を迎えるけど安心させる為にそういう言い方をしたのか(再生するから〜って言い訳はナシな)、単なる仮死状態に入るのかも分からないじゃん。

それにどちらの説を取っても酷い扱いなのは変わらないから、どっちにしろ詰んでるわ。

本当に死んだ
→再生されたのは本編の連中やノア達だけで、他を映さないのは作中での役割の重さ的に考えておかしい。その他大勢のモブやヒーローじゃねーんだぞ。かつてそれぞれの世界を救って、今度は消滅を防ぐ為に犠牲になった主人公達だぞ…。
(これではアイオニオンで実質死亡扱いの1と2のパーティメンバーと変わらない)

仮死状態→五体満足ではなく欠損したまま
(欠損状態でまた再構築したらしたで、コピーを作って本人は死ぬのと同じ
※腕や目を失ってもその部分だけ元に戻す、なんてピンポイントな機能も特に説明されていない)
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 02:13:34.41ID:KiVXoz9D0
最近エイティシックスというアニメを知ったが、
少年兵がハンドラーに戦わされるとか、その扱われ方とか、
なんかゼノブレイド3と似たとこがあるんだよね。
原作は2017年のラノベらしいけど。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 02:15:53.94ID:goM+KVdl0
>>956
女王が語った真実の原文を読み返してみたけど、"再生後二つの世界に別れてまた合体する"なんて一言も言ってなかったぞ

↓これがその証拠
『世界に存在するすべての情報を
光となった言葉を記憶する
未来へと渡り往く希望の船ーー
オリジンは 消滅した世界を再生させるシステムだったのです』

それに再生や合体のメカニズムも語ってない時点でやっぱり設定を考えてないだけじゃね?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 05:44:17.00ID:goM+KVdl0
>>953
これから帰るよって写真に話し掛けるシーンもよく考えるとおかしいんだわ。
元の世界へと帰還するという意味なんだろうけどオリジンのシステム的に一度皆死んで人造生命体になってから帰るって事だぞ。
なんでそれを受け入れてんの?

それか女王達だけ消滅やリセットに巻き込まれない特別な設定がある、と妄想で補完するとしても、
今度は2人が
"アイオニオンの人々は危険な手段で再生を強行して巻き込んだ癖に、自分達は安全な所で生き延びた薄情者"になってしまうし。

あと本編で「かつて世界を救った英雄達がプレイヤーが知らない内に死んで知らない内に蘇生した 」という前提がそもそも狂ってるだろ。
歴史上の偉人や故人ならともかく、どう見積もっても過去作のEDから数十年しか経っていない状態の時間軸(しかも集大成にして完結編)でやる事ではないわ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 13:13:11.84ID:f2yMMNfY0
一つや二つじゃないレベルで絵コンテなのか知らんが画面のビジュアルイメージを優先させて
そのビジュアルに行きつく結果を無理やり繋げてシナリオ作ってるなって感じるの多いよね
ゼノシリーズが設定厨SFオタクのゲームだったのは昔の話なんだよなぁ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 13:26:16.29ID:XuMnV/lu0
シュルクやレックスの設定は六氏族の像ありきだったんだろう
あそこに辿り着いたプレーヤーに「なにこれ!?この人あれじゃないの!?どういうこと!???」
ってリアクションさせたかったのがすべて
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 13:27:18.37ID:El5iHIaU0
>>962
最近のAAAゲームデベロッパーの想像力は素晴らしいなぁ(棒)

ラスアス2のシナリオもHotline Miami 2の劣化コピー言われてましたね。CoDシリーズは過去作シナリオをパクって共食いしてる状況にあるし。
もうやだこの業界
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 13:47:55.61ID:61rQSr960
難しいところなのかもしれないけどね
例えばシナリオも基本悪者倒す!ってところから始めるとしてその過程にどんだけ色んな要素を肉付けできるかって作り方になると思うんだけど過去に経験した事やそれこそ読んだ、観たモノに引っ張られるのはあるとは思うんだよ、でも3に関してはそういう部分ではなくてもっと土台の部分で噛み合ってないけども
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:31:32.58ID:Mx7huXNU0
六氏族とかもぶっちゃけ絶対あれガノタの高橋が鉄血のオルフェンズのセブンスターズ見て思いついた設定だよな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:34:55.13ID:2CkbmyjZ0
生まれ変わっても惹かれ合うフェイとエリィの使い回し
過去の自分が闇落ちしてたフェイの使い回し
カレルレンを赦そうとするフェイの使い回し

シンやエギルもソフィアを失ったラカンやカレルレンと似たところはあるけど使い回しとは思わなかった
愛した女に闇落ちさせられ残りの人生捧げる男というのがお好きらしい3作も続いてる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:09:41.84ID:61rQSr960
作風ならそれで良いんだけどな出来上がったときに「噛み合ってなくて」何より通して遊んだ後の感想が面白くなかったってのが致命的
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:21:47.54ID:89OQ5qEf0
以前にも言われていたけどノアの子供のゴンドウが作中で一番かわいそう一人残されてなんとか生き延びてきたのに別個体の闇落ちした親父に急にやられるしな
ノアはクズすぎて同情なんかできねーわこいつ死神だろ本編のノアも描写酷くて納得してないが他の人から託されたとはいえ行動するのは自分の勝手で世界が消滅しても責任は取らない宣言してるし
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:53:39.72ID:j8ut1VcC0
別に使いまわしでもいいけど、使いまわしにすらなってない
ラカンやカレルレンには闇落ちしようともシステムを変えようとする明確な根拠と、意思やそれに見合う力があったけど
送れよ兄さんには下らない茶番劇を楽しむくらいの小さな器しかない
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:56:25.97ID:j8ut1VcC0
>>964
昔しいうても2やイーラまではしっかりしてたんだから
次回作見てみないことには何とも言えないな
次回作が駄目なら、あーそっち側にいったんだねって諦めつく
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:40:57.13ID:f2yMMNfY0
>>972
フェイはイドや臆病者やラカンの行いも自分のやったことと認めた上で和解しようとしたけどノアはエヌ全否定なのほんと嫌い。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:18:00.69ID:17pttTdr0
ケヴェスアグヌスという徹底した敵味方を分けるポジショニングから解放され、世界に懐疑的な目線を持った時にそれでもなお前に進む為に信じる事ができたものがそこで培った「敵は悪、味方は正義」という偏った思想しか無かったのだ。
という皮肉で話を作ってるならそれでも良いんだけどね
描きたいテーマと主人公達の境遇があまりにも噛み合わない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:18:03.81ID:17pttTdr0
ケヴェスアグヌスという徹底した敵味方を分けるポジショニングから解放され、世界に懐疑的な目線を持った時にそれでもなお前に進む為に信じる事ができたものがそこで培った「敵は悪、味方は正義」という偏った思想しか無かったのだ。
という皮肉で話を作ってるならそれでも良いんだけどね
描きたいテーマと主人公達の境遇があまりにも噛み合わない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:02:50.36ID:j8ut1VcC0
シリーズ通してだけではなく、ゲームの中でも乖離してるのはその通り
過去作をいくらオマージュしようがその下地となってるテーマなどがひっちゃかめっちゃかだから
真似事にすらならずに過去作を汚したといわれてもしかたない完成度なのである
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 14:58:12.15ID:nK7I55U60
どうなるかわからんけどオリジン作っちゃえは草
試作段階で実験とかしてるのかな
メビウスの気持ちもわからんでもないけどとどまりたいという思いだけでとどまれるなら星がぶつからないように願えよw
って思いましたね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:57:15.52ID:0KuxnLiS0
このゲーム、感動的な雰囲気と没入感を作るのだけは、本当に上手いんだよ
(動画でムービーを見返した時、思わず流されそうになる自分が悔しくなる位に)。

おそらくフェイシャルモーションの作り込みや音楽班の実力、とにかくエモさを醸し出す演出(笛を吹くと死体から出る粒子、朝日の前で互いの笛交換、謎の白空間で自爆する友人と幼少期と同じ姿で言葉を交わし合う、等)を詰め込んでいるせいなんだろうけど、それらが全て中身の無さを誤魔化す為の手段として利用されているから、余計に騙されたと気づいた時の怒りが大きいんだよな。

クリア後に自分も含めたシリーズファンが中々歪みに気付かず、わかりやすく炎上しなかったのもシリーズへの期待感で「そういう空気に流されていた」というのもあるだろうし。

まあ時間が経ってクリアする人が増え、作品の考察が進むにつれてすぐにボロが出たけどな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 21:18:14.32ID:ytN9mo9C0
スマホ越しにムービー見るなんてこのゲームが初だったよ
なんとかクリアするためにはそうするしかなかった
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 13:17:32.73ID:4OP8hzfg0
The Callisto ProtocolのDLCが個人的なクソエンディングの記録を塗り替えてくれたおかげで、一応ゼノブレ3はエンディングだけは個人的ワースト1を免れたぞ。どちらも実質夢オチのクソエンドだけど。
良かったな(白目)
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 15:17:38.46ID:674slyXX0
いやー流石に夢オチの自覚あるでしょ
逆にプレイヤーがアイオニオンの命を重く考えることが予想外だったんじゃない?再生された世界が人生の本番なんだから消えても別にいいじゃんって感じやんこの結末
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 17:21:20.10ID:2QcqAo6e0
シティーで子供や赤ちゃんとか見せておいてそりゃないよな保守派のメンバーもやるせないだろう
自分はまだ欲しいから次スレ立てようかと思ったけど駄目だったごめん
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 19:37:09.70ID:FwQS4QMY0
ソーカントク中心で(ご機嫌伺いながら)作る体制がダメなんだと思う、そういうやり方だと結果監督周りは称賛イエスマンばかりが増えて苦言を呈してくれる人は排除されてしまう
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 21:03:10.56ID:8V7f+PTL0
テーマやテロップがおかしいだけなら総監督だけがどうこうもわかるけど
脚本や演出、マップや戦闘、BGMの使い方や些細な部分までまでおかしくて質も低いから
2やイーラまで出来ていたことをできなくなったゼノブレ開発陣に何が起こったのかを考えたほうが妄想としてはよくできてる
ゼノブレ開発陣とはちがう別の開発や新人が作ったといっても全く違和感は無い
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 21:54:15.60ID:QolUVq0V0
>>993
表立って高橋の名前を引き下げるとゼノサーガEP2の炎上の再来になるから
こっそり現場では引退して後継者作りのための引き継ぎして失敗した、みたいな筋道ある方が納得するよね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 22:20:54.67ID:C9yiSMDP0
落ちたというか作品作りの哲学がこれまでと全然違うし若いと感じた
作りたい場面を用意して適当な理由付けをする浅はかさが色々な作品を作ってきたが故というよりは初々しさの方を感じさせる
宮崎駿の新作は意図的に、あまり観客に理解を求める作りになっては居なかったんだけど、そこには確かにこれまでの監督の積み重ねを感じたし、分からなくても伝わる作家性の様なものが確かにあった
ふわふわした説明で申し訳ないけども
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 13:41:45.64ID:ovENIpMX0
結局保守派のメンバーが一番嫌がってたことを独断専行でやってて草
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 14:04:00.03ID:CER4WTqi0
シティ民はみ全部ゴンドウに託したから最後代表して受け入れてるんだどうせこのままでも世界消滅するしとかいう狂気の理屈を時たま見るけど本気で言ってるのかなあれは
例えばマルベーニが難民乗せたままのアーケディアでイーラと戦闘始まるけど
難民NPCの1人がイーラ放っておいたら人類滅びるから聖下に全部託すとか言ったらその行為を肯定できるのかよっていう
〇〇君も笑ってたからいじめじゃありませーんっていうガキの理屈とおんなじじゃんよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 16:18:43.46ID:f7q/WzVA0
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況