X



シベリアにラノベ含む読書の話その9
0002リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ミスった
このスレは10です
0003リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
読み終わるまで間が開くので
あえて立てないでおきました
0004リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ピーター・ドラッカー『マネジメント 務め、責任、実践IV』
有賀裕子[訳]日経BP(2008)

【企業の規模ってそもそも何なのか?】
企業は、とにかく大きくなればいいと思っていると経営難に陥る。
日本の地域振興やら、外国人歓迎やら、テレビで派手にやりすぎていることはすべてそうなっていると思われる。

たとえば、日本は部分最適だけをする国だ。
各部門、その都度の仕事をしている人たちの内側だけで最高を目指すことをいう。
日本人はみんながみんな、自分の中で最高を目指すと言っている。
他の仕事とのバランスがとれていない。
これは、企業全体の仕事に必要以上の、過剰な成果を出そうとしている。
だから日本のテレビで見かけるものの大半が、ケバケバしくうるさい。

全体との調和がなければ、経営面でも財政難に陥るし、材料は不足する
人間は怒りを育てる。

【規模を正しく設定するのはとても難しい】
わかる人はあまいいないそうだ
少しでも難しいことを考えるのを避けるようでは、辞任したほうがよかろう
『マネジメントIV』では、もっと頭の痛い問題が語られる。
日本の質問を許さない体質は変えなければならない。
0005リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【取締役会】
経営者の上司ではないんだが、上司のように口出しする人が多い。
日本では、それが嫌なのだろう。
経営者自らが取締役会のメンバーを兼任するのが普通らしい。
兼任すると、取締役会が存在しないようなもの、とドラッカーは書いている。

日本人は、人の話を聞く態度が特に悪いことが、世界で知られているという。

【多角化とは?】
ようするに複数のジャンルに広がることを言う。
おそらく、みなさんが、誰からも説明してもらえないままイメージするのと同じだろう。
一度に複数のことに手を出すと、当然、ついていけなくなって誰でも混乱し、失敗続きになるだろう。
だから経営者もそうなるわけだ。

【いくつなら手を出していいのか】
適正な規模とも通じるところがあるが、正解は「一つに特化する」である。
痛いは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

ほんの一部だろうと、二つ目に手を出すのもダメだと言う。

日本の企業が、計画的に進めていて、あれこれ手を出している。
規模も適正ではないので、社員は仕事をするだけで病死する可能性が出てきている。
その状態で何十年も過ごしていて、何が起ころうと変える気が無い。
0006リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【多角化しすぎてしまう理由】
一つだけを永遠にやるなんて飽きてしまうからだ。
飽きるということは、集中しきっていないことを意味する。
とはいえ、生身の人間だから、心の底から怒りがわいてくるようになる。
そうならないようにする方法は、求められる強さ以上の強さでこなすことだ。
一気に高速でやると他のことを忘れるようになって、没頭状態になる。

没頭しきると、雑念が消える。

長年の生活で、始めること自体に飽きがきて、怒りがわいてくる場合はどうするか。
同じく、怒りがわいた状態のまま、一気に進める。
どこまでも没頭する。
もちろん、他のことを忘れるようになって、それが怒りを覚える心の部分に到達すると
怒りそのものがおさまるようになる。
さらにもっと忘れるようになって、仕事に没頭すると時間も忘れるようになる。

私の経験上、時間を忘れるようになれば、
働かされるのがイヤという子供じみた被害者意識そのものが抑えられるのがわかった。

このような被害者意識を作らない社会のために『マネジメント』が書かれたので心配しなくてもいい。
0007リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【複雑になるからうまくできない】
日本のあれこれ手を出しているやり方は、複雑さを増す。
あとは、イノベーションを目指したり、本当に素晴らしいものを作り出す時
複雑さから逃げることはできなくなる。

計画経済などもってのほかである。

【イノベーションとは何か?】
現代日本で例えると、ビールなどで無数の種類の商品が新発売を繰り返している。
これは、イノベーションのかけらもない。

ある商品の使い方が大幅に変わって、前よりもサービスは、ニーズによりよく答えていたりする。
これもイノベーションではない。

どんなものを作ろうと関係なく、「世の中に可能な限り大きな影響を与えられるもの」をイノベーションという。

イノベーションという用語は、技術用語ではなく、経済や社会用語だそうだ。
だから、日本も世界も、商品の物体をイノベーションと言っているが、
地球規模の巨大な間違いとなるだろう。
テレビで巨大な声でイノベーションを叫んでいるが、もちろん、間違った意味のほうで言っている。
明らかに、作られた商品という物体そのもののことをイノベーションと言っている。
本当は、巨大な影響を与えられないものは、すべて違うのだ。

商品の物体がちょっと種類が違うだけでは、イノベーションの欠片もないのだ。
0008リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
だから日本の企業が今までに合った商品で
大幅に違う種類を作って、今世紀最大の発明とか言っているのもイノベーションの欠片もない。

商品は、環境に巨大な影響を与えることができるかどうかだ。

【イノベーションにふさわしいのはチーム組織】
イノベーションは、日本でもいいものと思って、うれしそうに連呼しているが
日本のほぼすべての企業のやりかたに反したものである。

ついつい、若者が、この場限りの目立つ事業に興味をもつ。
アニメのように、魔法のような破壊力を持った、突然の変化を好む。
これを、日本のほとんどすべての組織は敵視している。
変化をもたらす人間は、生かしておけないかのようだ。

イノベーションとは「変化」するものである。
さきほどの、商品のパターンがちょっと変わったくらいではダメだ。
大幅に変わって見えても、案外、イノベーションに当たらない商品ばかりなのだ。

なぜなら、イノベーションとは、日本人が大嫌いな「大きな変化」を作り出す。

人がどんなに苦しもうと、伝統や文化を守って同じことをする政府よりも、
体制の破壊をするほうがイノベーションに近い。

そうみると、日本はここ最近、70数年ほど、イノベーションをしたことが無いことになる。
0009リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【変化が怖い人へ】
「変化への抵抗」があるのは、理解不足と恐れからくる。
自分がやろうとしていることを徹底的に理解しつくさなければならない。
一度見たから、知ったので、二度と見ない、という人が多いと思う。
そういう人は、全く理解していないのと同じである。
なぜなら、翌日に半分以上忘れ、たった2日で70%以上を忘れてしまうからだ。

【恐れをどうするか】
変化をチャンスととらえると、恐怖は消えるだろう。
0010リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【多国籍企業】
多角化と似たことに戻ってしまうが、忘れていた。

多国籍企業をどうするかは、とても難しい。
多角化、多国籍企業、合弁企業、イノベーションは、複雑になる。

日本政府から個人までのシステムは、合弁企業的ではないかと思う。
仲良がいい振りをしたがる。
気持ちがバラバラの個人が、マーベルヒーローズのようにチームを作って集まり
ケンカしながら一つの仕事を成し遂げる。
これが合弁企業のようだ。

多国籍企業は、そこまでバラバラではないかもしれない。
もちろん、外国人、外国の文化、外国の宗教を相手にする。
国際法、独占禁止法など関わってくる。
だから、多国籍企業は政府とのつながりが深いようだ。

複数の国の社員がいるため、違う文化、宗教も考えに入れなければならない。

日本にあるほとんどすべての組織は、合弁企業的で、多国籍企業的なのだ。
日本人以外と仲がいいのだ。
0011リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【多国籍企業の問題】
政府とお近づきになれるため、官僚的な性格になりやすいらしい。
だから官僚的にならないようにする、とドラッカーは書く。

また、世界に広がる組織なので、一国内の他の国民から過剰な非難をくらう。

理解できないことをする人間を「変人」と思って、毛嫌いするのは人間の常だ。
(たとえば、経営学のMBAを取得した日本人は、変人でひとくくりにされるらしい。
日本の企業はMBAに反した考えを持っているため、毛嫌いするのだ)

「政府となじみだからと言って、我が国の国家間の重大決定を
たかが一企業が左右して支配している!」
などといわれるらしい。

【多国籍企業の反論】
外国の政治問題を、わが社一つだけの力で変えられる権限を持っているわけがないではないか。
企業は政府より立場が弱いのだ。
0012リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【喜びをもって働ける世界を作る】
今、リーダーシップについて良く語られる。
本当にいい経営。
一人一人の心を認めながら働く。
すんなり学習出来て、学習の成果を効果的に生み出す組織形態をつくる。

「人間の気持ちを成果につなげる」
「ひとりひとりの強みが公益を増進させる」この道徳原則がマネジメントの正当性の土台となる。

【人の気持ちを重視した経営】
ドラッカーの『マネジメント』全体は、人の心に無理がない形でマネジメントすることを言う。

人の気持ちをないがしろにする人は、今すぐに辞任すべきだろう。

「人の気持ちを大事にしよう」といえば「ふざけるな」と怒りだす人しか見当たらない。
それはなぜかといえば、人の心理について無知なのだ。
0013リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
いいリーダーシップと的確なマネジメントで
人の強みを引き出し、達成感をもたらす。
激怒を作っている現状から抜け出そう。

おわり
0014リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
それじゃ、またよろしく
0015いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
久しぶりです、リーダーさん。
記憶喪失した男です。

あれからも、がんがん本を読んでいて、とうとう2200冊に到達しました。
最近は、空想科学以外に、哲学も得意分野といえるようになりました。
そして、経済学もちょっと本格的な本を読んでいます。
がんばってください。
0016リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
おひさしぶり
冊数すごいな
0017リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
記憶さん元気そうでよかった
大変なことになっちゃったね
0018リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ペン・セタリン『クメール語入門 改訂版』連合出版(2008)

カンボジアの言葉。
カンボジアのことを「クマエ」「クンプチー」という

【東南アジアの言語】
単語の最後
お元気ですか
「ソッ サッバーイ テー」と聞こえるかもしれない
「ソッ(ク)」などと目印をつけるしか方法が無い
(ク)を言うつもりで喉をくっつけたところで止まる
だから息が止まる

普通に息をすると息が詰まるので、あえて息を止めて言うほうが良い
東南アジアはこういう発音ばかりで、呼吸困難になりそうである
(例:タイ語、韓国語)

ソッ(ク) サッ(プ)バーイ テー(ヘ)
発音記号どおりに書くとこうなる。
最後の(ヘ)もほとんどわからないかもしれない
ピタっと止めていうと「ソッ サッバーイ テー」と聞こえる

【独特の文字】
普通にパソコンで書くのは不可能だ。
サンスクリット語(デーヴァナーガリー文字)から変わったと言う。

【語形変化しない】
タイ語も、ベトナム語も語形変化をしない。
そのためか、単語数を多くして補っている。
0019リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【読み方は、大きく分けて2種類】
文字そのものの名前は、例えばpなら「ポー」という
tなら「トー」、kなら「コー」、nなら「ノー」なのでわかりやすい。
「c」の反対のような発音記号だけである

文字の種類は上記と、「逆c」の上に「`」をつけた読み方と二種類がある
全ての文字が、かならず二種類セットの読み方が用意されている

普通に読むのが無声子音、「`」つきが有声子音で低い音で読むとあるがよくわからない
0020リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【音節末の読み方】
東南アジアの言語の特徴で、音節末用とそれ以外で読み方が変わり、これも二種類になる。
pを普通に読むのと、音節(ほとんどが単語の)末の読み方で違う。

文字表の読み方に「pc: , p」などと書いてある「c」は逆と思ってほしい
通常は「ポー」で、末にきたら「プ」がと読むということ

さっきの「ソッ(ク)」にあった(ク)の文字

【単語の読み方の順番】
文は左から右に読むが、一つの単語はこうなっている。
真ん中の文字「字母」の下に「脚字」が二つまで縦に並ぶ
母音記号が「字母」の左、上、右について、次の単語に移る
一つの単語を、この順番に読むようである

真ん中の字母、下、左、上、右、右にある次の単語。
下からくるっと時計回りして右へ行くように見るようだ

【東南アジアの言語には、回転するように見るものが多い】
0021リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【語順】
おそらく、英語の語順意識でほぼ構わない。

【文の終わり「。」に当たる記号】
左上で「゜」を下から回して反時計回り
下向きの浅い半円を大きめに右上まで書く、
右上に来たら下にまっすぐ線を引くので右上はとがっている
何というのかわからないので、無理やり言葉で説明してみた
「Ч」の左上が「゜」になっていて、もっと上の方で横に行って、縦線をひく
これをパソコンでは書けないかもしれない
0022リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【単語:読み方をカタカナとアルファベットで区別してみる】
適当に単語を選んで紹介する

「チー」だか「チエ」だか読む単語が頻繁に出てくる
cie`「〜である」という意味
上に「`」がつくとき、アルファベットの次に書いておくことにする
これがつくかつかないかしかないので。

【カンボジア】
コンプチエだか、コンプチーだか読む
khmaeクマエ「カンボジア、カンボジア人、クメール、クメール人」

【すこしお絵描きを試してみた】
文の最後「゜」にあたる記号が書けるか試してみた
0023リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
お絵描きすると、この文章と違って表示されない場合がある
だからあまり使わない

【単語と文を適当に紹介。読み方をイメージするため】
「こんにちは」
co`m rie`p suo 。
。は「。」に当たる記号。お絵描きで紹介した記号がつく
「o`」は記号がついているが「オ」でよい
他の全て「`」があってもそのまま読んでよい
有声無声の区別だが、私にはよくわかっていない
はい、もう一度アルファベットを読んでみましょう
チョム リエッ スオ。「こんにちは」
0024リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
chkaeチカエ「犬」
hは息を吐く
phka:「花」
:は伸ばす。プhカー

srei「女性」
ko:n srei「娘」
so:m「どうか〜してください」「お願いします」

m?ho:p「料理」
?は「アッァッァ」というときの喉がしまるところ
言ってみようムッホーッ(プ)
(プ)で唇は閉じたまま。ムッホーッ。息が詰まりますね

s?a:t「美しい」スッアーッ(ト)
(ト)で舌をつけたまま止める。はい、ス アーッ
sしかないので空気が通るだけ。ス アーッ

sva:「猿」
sva:i「マンゴー」
「イ」以外は同じつづり

baoc「むしる、草むしりする」
baok「叩き倒す、騙す」
(チ)と(ク)は言おうとしてつけたまま。
バオッ(チ)とバオッ(ク)
バオッ、バオッ
0025リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
他にも、単語の読み方が全く同じで、文字が違うのもある
同じ読み方の文字が何個かあるからだ。

【複数】
たまたま見つけられたので複数の言い方を紹介

roapロアッ
go` roap kba:i「何頭もの牛」
おそらくkba:iは「いくつもの」という意味だろう
通常、他の言語は複数形を使うが、クメール語は変化しない
複数だと示す記号のような単語がある。
これが東南アジアの、語形変化がない言語の特徴だ

文字が絵のようになっていて、もともと絵だった。
もしくは、現実にあるものを簡単に描写したことから始まる
手で書かなければいけない部分をどんどん減らして、
だいたい一筆書きができるようにしてあるのだ

もともと絵や実物だったため、表意文字がもともと少なかった。
0026リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この『クメール語入門』によると、表音文字が増えたのは新しい時代のことだ。
表意文字だと画数が多くなるし、煩雑なので難しく感じる。
表意文字で、一音と対応するほうが簡単で読みやすくていいんじゃないか、という意見があると言う。

だが著者は絵のような表意文字が、今後も生き残ってほしいと書いている。

【プノンペン】
著者セン・ペタリンはプノンペンの人である。
phnom「山」ではないかと思う。
如何にも地名になりそうな言葉だ。
ペンは何か、みつけられなかった。

他にも、stha:ni:だったか言う単語が気になった。
スターニー「町」である。
ヒンドゥスターニー
トゥルクメニスタンなどは経由したのだろうか
このスタンは「町」「国」のような意味である
アフガニスタン、カザフスタンなど

カンボジアは
コウケンテツさんの番組を見るとなんとなく気になる

おわり
0027リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
>>25の最後でミスしているので訂正

もともと表音文字が少なかった
0028リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
保守
0029リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
NHKラジオテキスト語学シリーズ
『アンコール まいにちドイツ語』NHK出版
2013年度4月〜9月・10月〜3月

ドイツ語に慣らす本、中古で良いのがなかったから買った。
でかい本と思ったが603ページもあった。
こんなにいらんやろ
0030リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
他にNHKテキストで薄いのはあった。
放送日の順番がバラバラにしてあって、なんとなく見る気が起きなかった。

なんとなく音読したかったからやってみた。
たぶん全部音読したはず

なんとか、複数の言語で、ちょっとは速く読めるようになってきた

簡単にやりかたをいうと
喉はしめない。疲れるから。リラックスして。
喉、顎、顎の下なんか力が入りやすいところを完全に力を抜くつもりで。
そのまま、唇、下を正確に動かす。
ゆっくりよりも、滑らかに早く動かそうとするほうがやりやすい。

日本人はテレビの影響で、ゆっくりとしかしゃべらないから
全ての発音が顎に力が入る
ゆっくりと、全部意識してコントロールしようとするほうが、余計に力が入る

ある程度、口の形に任せるほうが良い
口の形に逆らわないままでなめらかに速くいう意識で
うまくいえないけど
0031リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
外国語の発音は、日本語と違って
顎の鰓(えら)のほうまで大きく、膨らませるつもりで思いっきりあける。

口の中に、ボールか何か、丸いものが入っているイメージで
丸く、大きく空洞を開ける。
だから鰓のほう、歯茎の下のほうがスース―するのがいい。

のどちんこの奥も、思いっきり開ける、
口を大きく開ける、
ほっぺたをふくらませるように空洞をできるだけ大きく。

そうすると、大きく開ける感覚がつかめると思う
口全体に空気が入るから、とても涼しい
さらに、唇を速く正確に動かす時に、すこし横に引く「いー」とやる。

普段よりも横に「いー」と広げたままでしゃべってみるといい。
呼吸がとんでもなく楽になるはずだ
0032リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本でも「口角上げて」といっているやつ。
口角上げて、笑顔のようになるのが恥ずかしい人は
ただ横にちょっと広げるといい。
唇が乾燥してくっつくようなことが無いため、呼吸が楽になる。

歯茎と唇の隙間があいて、スースーしているのがいい。

のどちんこ周辺あたりもボールが入っているように、大きく丸く、おもいっきり開ける。

いちどは、口全体を大きく開けるといい。
日本人は自分への自信のなさと、声が小さくなければいけないため
口全体が閉じたまま、あっちこっちがくっついたまましゃべるから、声がこもる

ハリウッド映画、ニュースなどで外国人もこもった声に聞こえる。
これは、私たちが外国語を聞きなれていないだけ。
日本人と話し方が全く違うから、日本人は聞き取れない。

大きく口を開けて「あー」というだけでも日本人と違う
0033リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本人ははっきり発音してはいけないため、どうしても外国語が聞き取れない。

アニメ声優でも、どっちとも聞こえるような、あいまいな発音をわざとしている
そういうものだと思っているはず
日本では、日本語ですら、正確な発音をしたことが無い人のほうが多い

それで「滑舌が良い」などと誇っている
これでは、外国語発音はできるようにならない
0034リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
さて、ドイツ語テキスト、やっと音読し終わった。
前半は、著者が作ったストーリーに沿って、セリフを載せ、文法解説をする。
このストーリーはドイツの映画を参考にしたらしい。
ドイツ人から、その映画そっくりだと評判だとか。

著者がつくったストーリーを一通り見ると、その映画の雰囲気がわかるようになっているようだ。
ゲーテの『東西詩集』にある『Gonko biloba』というものを参考にしたらしい。

後半は、ラジオで日本とのつながりがあるドイツ人をゲストに呼ぶ。
パーソナリティーがその人たちにインタビューする。
さまざまな職業の人が出てくる。
0035リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本の良いところ、よくないところも聞いていた。

日本のいいところは、全体的にかっちりと決められていることのようだ。
たしかに、電車のダイヤなどはあり得ないほど正確だ。
だが、その、しっかり決まっていること自体が、悪いところでもある。

JRは何年か前に尼崎で列車事故を起こし、かなり騒がれた。
頭が固い鉄道会社も、さすがに少しは変えざるを得ないほどの、大失敗だったわけだ。
これでも反省の色が無いほど、日本は、ものごとを型にはめてしまうのだ。

ドイツ人たちが日本の悪いところをどう思うか、少し紹介して終わる。
0036リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
JRの列車事故って重複していた(笑)
脱線事故だった。マンションにぶつかり二つ折りになって、ぺしゃんこになった
できるだけ大きな被害になったかのような状況であった。

さて、ドイツ人はこう思う。
【ビール職人】
日本では職業的な知識がなくなりつつあります。
「名人」といったマイスターがなくなりつつあり、後継者がほとんど育たない。
日本はアイデンティティーを失っていくのではと思います。

(日本人は、説明を毛嫌いする。
よく「見て盗め」と職人が弟子を教えない。
だがそれで盗めていないということだ
どんなに説明できないと自負したところで、伝えられないのでは意味がない
職人は、そこをよく考えて、伝える方法を模索しなければならない
言葉にできないなどといっている場合ではない)
0037リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【美術、写真家】(一人のドイツ人がこの二つをやっている)
ヨーロッパでは、合掌的な話し方というものがあって、それを聞くと
残念ながら鳥肌が立ちます。良い意味ではなく。

(私、リーダーがいつも言っていること。
日本人は変な話し方。ゆっくり過ぎて不自然すぎる。
一言ずつ、何秒も間を開ける。大河ドラマ含め、ほとんどすべての番組で
大声で喚き散らすだけで、中身がない。
中身が無いのを越えの表情でごまかしている。
一文字声を出すたびに、うんうんうなずいてしゃべる)
0038リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【美術、写真家】(上と同じ人)
日本にいると、全粒粉のパンはどこにあるのだろうと思います。
また、民主的な議論のあり方はどこにあるのだろうと。
これはドイツではマスコミからもずっと強く感じられ、
さまざまな意見がありますからね。

(全粒粉のパンがないのは見つからないだけだろうか(笑)
日本のおかしいところは、ドイツのマスコミもおかしいというくらい。
日本は議論を許さない。
さっき、職人が説明しないと言ったが、これも当てはまる。
日本では、何かに詳しいと言ってはならない風潮がある
そのため、アニメオタクが見下されるのではないかと思う)
0039リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
何かに詳しいと言ってはいけない。
映画で使われた知識、マンガなどで使われた知識を語ってはならない。
感想も言わせない。

バイク乗り、ギターを弾く人たちを変態という風潮があるらしい。
これも、一つのことに詳しいことが、周りにとっては何か気に入らないのだろう。
趣味の話をしてはいけない風潮がある。

こういうとき、良くあるパターンは
「知らないから話してほしくない」という気持ちだ。
わからないことをいうと、腹が立って、相手を嫌悪するようになる。
日本社会は、これに効率が良いように作られている。
つまり、日本では無知が強いのだ。
そう思うと、怒鳴りつけたり、二人きりになって脅したりするしか
思いつかない人が多いのもわかる気がする。

これが、日本のおかしい言動の大部分を占めているのではないかと思っている。
0040リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
それでは、ドイツ語学習テキストを読み終わった。
分厚いから時間がかかった。

日本人が文章を書くとめちゃくちゃだ。
もう、日本人が書いた外国語を見たくない。

おわり
0041リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
川口健一著『エクスプレス ベトナム語』白水社(1991.10.25)
前も書いたので、できるだけ簡単に書く。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/548-554

全20課。
最後に「ベトナム語の特徴」がある。
【特徴】
1.声調
2.1音節語がふつう
3.語形変化しない
【虚詞】
語形変化がないため、虚詞というものがある。
1音節語一つで意味がある単語と、意味を持たない単語がある。
意味を持たないのを「虚詞」という。

語形変化しなければ単語事態に文法的要素が無い。
だから文法的要素だけの単語がでてくる。

【語順】
だから、語順で意味が決まる

【そして】
「ベトナム語の特徴」で、あとほんのちょっと解説が入る。
だいたいこんな感じ

【互換性】
他の語形変化しない言語を理解する手助けになることが書かれていると思う。
参考までに。

おわり
0042リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
小笠原健司
V.R.クマラニングルム『一冊目のインドネシア語』東洋書店(2013)
【文字】
ほぼ完全にアルファベット。
【´e】
eの上に「´」がつくが、パソコンは環境依存文字のため書けない。
上記のように表記しておく。
これしかないので後はすべてアルファベット。
若干の読みかたの違いがあるだけ。
必ず「エ」と読む。
【e】
「エ」ではなく発音記号で「逆さまe」の発音。
「オ」とも「ウ」とも「ア」とも聞こえるあいまいなアレ。
【単語の最後に子音が来ると】
たとえばanakという単語がある。「アナッk」
クの音を出さない。くっつけたままでとめる。アナッ anak
意味「子供」
韓国語、ベトナム語、タイ語、クメール語と同じ。
読み方はこれだけ。
0043リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
一つだけ読み方が抜けた。
【単語最後のh】
最後にhがつくと「ah、アハ」と思っていいが、実際には言ってないように聞こえる。
聞こえても構わないなら言えば良いし、聞こえない方が自然なら言わなくてもいい?
【単語の特徴】
読み方は易しいが、どの国でも見当たらないリズムでとても読みにくい。
おそらくフィリピンあたりのリズムだろう。
【単語は繰り返しが多い】
繰り返しは子どもでも好きそうだ。
だが子供向けの幼児語ではない。
政府だろうと使う、普通の言葉だ。

laki-laki「男」(らき☆すた、どこかにないだろうか)
Saudara-saudari[sekalian]目下、同年代の男女複数に向かって「君たち」
[sekalian]のカッコは省いてもいいことを示す
Chacha「チャチャ」人名。この本に出ていた。インドネシアによくある名前だろう

【繰り返しの例、もう少し】
tutup:トゥトゥッ:閉まる、閉める
menutup:ムヌトゥッ:閉める
(何か付け加えられると、読みやすくするためだろうか、
変わることが非常に多い。tutup→nutup)

Adikku lupa menutup celananya.
弟はズボンのチャックを閉めるのを忘れた。
アルファベットをそのまま読めばいい。
celananya「チェラナニャ」と読む
0044リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
dada「胸」、gigi「歯」、bibir「唇」、anak-anakan「ままごと」
sewaktu-waktu「時に応じて」、tanda tangan「署名」
pelan-pelan「ゆっくりと」
membagi-bagikan「〜を分配してあげる」

【リズムの特徴:ng[g]が多い】
berapa minggu「何週間」、manggis「マンゴスチン」
ngomong-ngomong/omong-omong「ところで」
datang「来る」
Saya [datang] dari pulau Bali.私はバリ島から来ました
(dari「から」なので、datang「来る」を省略することもある)

Selamat siang.「こんにちは」

インドネシア語は「g」が非常に多い

mengunggah「〜をアップロードする」
0045リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【独特の単語】
【アジアの国々の影響がうかがえる】
どこを見ても見慣れない。
だが、アジアの影響を受けているらしい。
Saya anbbota klub jodo.
私は柔道クラブのメンバーです

Mesir「エジプト」(アラビア語でミスル)
Gong xi fa cai.:ゴン シー ファ チャイ「中国の旧正月おめでとうございます」恭喜發財

英語の影響もある
make up:メイッ アッ:化粧のメイクアップ
E-mail address adikku 007@a-b-c.jp
「メールアドレスの読み方」
kosong kosong tujuh a-k´eong a dash b´e underscore c´e dot c´e p´e
コソン コソン トゥジュ(h) ア ケオン ウンドゥルスコール チェー ドッ チェー ペー
k´eongは「キョン」と聞こえる

【日本語にありそうな音】
bulajar:ブラジャール「〜を学ぶ」
bulajar ブラジャー:ブラジャーを学ぶ?
toko「店」床屋を想像したから
besi「鉄」と理解すべし、
lampu「ランプ」
sampai「〜まで」sampai stasiun「駅まで」参拝
kiri「左」にハンドルを切り
0046リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
kaki「足」で書きます
panti:パンティ「家」

【接辞-nya】
文法上でつくので「ニャ」とよく出てくるにゃ。
Tinggalnya di mana?お住まいはどこですか?
tinggalnyaの意味は「住んでいる」ニャ

【接辞】
接辞-単語-接辞

というように、文法上、頭、ないしは、後ろにつく。
さまざまな意味が有り、マスターできれば表現が豊かになる。

この『一冊目のインドネシア語』には、最初に「主要接辞一覧」があるので、
一通りの意味が書いてある。

【〜は〜が:二重主語】
「彼は足が短い」などというときに接辞がつくのは、見かけない文法だと思う
Dia kakinya p´end´ek.ディア カキニャ ペンデッ
0047リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本で出番が多かったものだけ紹介する
ber-
berpengalaman:ブルプンガラマン「e」はエではない「経験を持つ」
ber-は他にも意味が有る

ber-kan
berrisikan〜が入っている、上記ber-の意味の一つ
berdasaukan〜に基づく、ber-+前置詞に相当する
-kanがつくものは多い

me-kan
membagunkan〜をse起こす、転化「〜を〜の状態にする」
me-がつくものも多い

se-nya
sebaiknya好ましいことには、副詞
「baik」良い、について副詞になった
これだけでも表現が増えるニャ
スバニャッニャと読む
クは聞こえない。
0048リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
さっきのsebaiknya
〜したほうがいい
という意味もあった

【この本の特徴】
かなりレベルが高いところまで学べるらしい。
社会問題の表現もいきなり収録してあるが、これはレベルに関係なく
外国語学習書に載せるべきだろう。
易しさを重視してどこかのレベルで止めると、初心者からそこまでしか理解しようがないからだ。

難しすぎることは、経験でわかるようにするために、
中級の高いほうのレベルくらいまで載せておくべきだろう。

その根拠は、基本的に、初心者から中級でほとんど進めなくなるからだ。
(暗記中心にすれば)
そして、中級から上級になると、今までの数倍の労力が必要になる。
だから中級の中よりも上くらいは、初心者から見せていいだろう。

最初の一回は、挫折しそうなくらい分量が多いはずだ。
初心者から学びたいなら、こうすればいいと思われる。
まずは、最初の一回を一通り読もうとするしかない。
すると、分量が多すぎて挫折するだろう。
だから、一通り、順番に読むことにこだわらず、興味が赴くままに、好きな個所を読めばいい。
そのほうが、初心者でも記憶に残せるからだ。

どこだろうと、好きなところをいきなり見るようにしたほうが良いだろう。
それと同時に、一通り読むのを好きなペースで進める。
最初の一回の通読と、好きなところを見るのを並行するのだ。
0049リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
初心者は、順番に進めてわからないところが出てくるかもしれない。
そこで止まり、いつまでたってもわからない時は挫折しやすい。
だから、通読と並行して、好きなところを見ればいいだろう。
それは、中級だろうと、本の最後だろうと、どこでも構わない。

初心者だろうと、好きなところを気が向いたときに見るほうが理解しやすいからだ。

それはなぜかといえば、順番に理解するケースがほとんどないためだ。
途中でわからなくなって、別のところに興味を持ったら、遠慮せずにそこを見よう。
難しいはずなのに、案外理解するはずだ。
また気が向いたら、通読が止まったところを見ればいい。
気が付けばわかるようになっている。

レベルが低くて、理解しづらい人でも、そうやれば、高レベルの勉強もやりやすくなる。

つまり、いきなり先を見てしまって、その説明を理解する知識に戻るつもりで
通読が止まったところに戻れたら、それでいいのだ。

順番に進めようとするから、挫折する。
だから、専門家がいくら、順番に学ぶ方法を提示したところで
生徒に合わなければ、その方法を作った努力は無駄になる。
0050リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
それでは、社会問題の表現を紹介する。

「私たちは、地球温暖化について考えねばならない」
◆memikirkan〜について考える(←pikir考える)◆global地球◆pemanasan温暖化
Kita harus memikirkan pemanasan global.

「閣僚たちは、自らの身を潔白にしておかねばならない」
◆menteri大臣◆lingkungan環境◆diri sendiri自分自身
Para menteri harus memberisihkan lingkungan diri sendiri.

「イスラム教徒はお酒を飲んではいけません」
Orang Islam tidak bol´eh minum alkohol.

他の表現
「東京からシンガポールへは、飛行機で7時間かかります」
◆7 tujuh◆dengan〜で「手段」◆pesawat飛行機
Dari Tokyo ke Singapura makan 7 jam dengan pesawat.

それでは
おわり
0051リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
間違いがあるので訂正しておく
◆celananya「チェラナニャ」と読む
 ↓
 チュラナニャ

◆sebaiknyaの読み方をニャニャっと間違えた
 スバイッニャ
0052リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ジャーナリスト 池上彰 作家 佐藤優
『僕らが毎日やっている 最強の読み方』東洋経済新報社(2016)
Knowlwdge & Liberal Arts

私はかつて、一つだけ週刊誌の記事を読んだことがある。
マスコミに興味があって、本を読んで気になったから、週刊誌とはどんなものかと思った。
ためしに読んでみたら罵詈雑言で書いていたので、読まなくなった。
そして今に至る。

そんなことも平気で書くマスコミの出版物、ネット情報をどうやって読み解くか。
本の読み方、勉強方法も紹介する。

池上彰氏は膨大な文章を毎日読んでいる。
団塊ジュニア世代くらいだろうか、今の私たちのかなり自由な考え方の
始まりぐらいの世代かと思う。
団塊と団塊に反する考え方の両方を持った人ではないだろうか。

佐藤優氏は元在ロシア外務省、外交官だった人らしい。
池上氏より10年遅い世代の人だが、若くしてアメリカ、ロシアへ行ったそうだ。
1986年くらいのバブル期くらいに日本に戻って、日本がどうなっているかはあまり知らなかった。
情報では知っていただろうが、この頃に日本に戻ったから空気は知らなかった。
0053リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
口絵、池上氏の研究室紹介、佐藤氏の仕事場紹介。
前書きは池上彰氏。
雑誌、新聞、週刊誌、ネット、書籍、勉強法と語る。
一つは無しが終わるごとに「僕らの極意70」までまとめてある。
最後にこの極意だけ並べている。
あとがき、佐藤優氏。
0054リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
新聞や雑誌には特徴があるため、特徴を理解しながら活用する。
この本は東洋経済新報社が発行しているから、かなりほめている。

世の中を「知る」には新聞、世の中を「理解する」には書籍という。
基礎知識があると、ニュースで言っていることの半分は解るようになるという。
勉強は自分なりに続けよう。

何も知らずにニュースなどを見て考えても大したことが思いつかないのは
知識が足りないんだそうだ。

知識があっても何も思いつかない人を「論理的思考が欠けている」というわけだ。
そういう人が政府にいるから、変なことばかりをするらしい。
政府にいて情報が足りないままで済ませる可能性は低いからだ。
情報がありながら、間違ったことが平気でできるのは、考えていないということだ。

日本政府は考えないで日本の面倒を見ていることになるのだ。
0055リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
実は、考える力があると、おかしな情報に左右されにくくなるという。
知識があっても何も思いつかないのは、言葉の意味を暗記して思い出すだけで終わっているからだ。
バラバラの知識を思い出しても、何も考えられない人はいると思う。
その理由は、バラバラの知識をつないで、整理するのに考えるしかないからだ。

全部指示して、聞いてもらうだけで済ませていると、
災害時に自分で何もしない国になるというわけだ。

国民が自分で何もしない理由は単純だ。
「言われたことだけをやれ」と命令されているからだ。
0056リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
池上彰氏は膨大な情報を毎日見ている。
佐藤優氏はもっと膨大な情報を見ている印象を受けた。

佐島氏が知る限り、週刊誌について最初にわかりやすく解説した人は池上氏という。
会社によって特徴が違う。
状況次第で、取材現場でさまざまなことが起きているのを、二人とも知っている。
その話を読むとなかなか興味深かった。

新聞社の考え方を知るには「社説」と「コラム欄」を見ればいい。
他の普通の記事には、この本の取材当時にはかなり減って分かりにくいという。
現在(2020年)も同じなのだろうか。
簡単に済ませたい人は「社説」と「コラム欄」を読もう。

新聞社で他には、当時は海外ニュースの記事が減ったという。
大事件が無い時は、どの新聞社も海外ニュースをほとんど報道しなくなる。
2020年になろうともそれは変わらない気がする。
ちょっと問題がおさまれば、日本国内の知ってもしょうがないようなことしか言わなくなる。

ある本を読んだときに見た言葉を今も覚えている。
「殺人事件が報道されないときは、世界で何も起きていない時」
世界情勢を考えるなら、日本国内の、つまらない理由での殺人事件を重要視はしない。
平和でよほどヒマだから、退屈しのぎに殺伐としたものを求める。

あと、単純に海外ニュースが売れないから報道しない。
それは、日本人の関心が内向きになって、他のことに一切関心が無いからだ。
その理由は、知識が無くて、何も思いつかない。
自分の生活から遠い世界の話は、思考力が無ければ興味を持ちようがないのだ。
0057リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
だから、海外でも殺人事件や、知識のニュース、サイエンス
一つ一つバラバラに発生した、無数のできごとは半分、楽しみとして知ることが出来る。
だから、住む世界が違っても、純粋に楽しんでみることが出来る。
また、自分の生活にある小さな知識を、ちょっとおもしろい角度で書けばほぼ安定して売れそうだ。
だから、一発ネタ、一瞬で終わるような小ネタは、少しあると興味を持ちやすい。

小ネタで思い出したが、ネットのヤフーニュースのこと。
ヤフーホームページのど真ん中に、四角の中にニュースが縦に並んでいる。
ここにニュース見だしが8項目並べてある。
昔は、政治などの堅いニュースが6、下の2つがエンタメ性のある軽いニュースだという。
それが、取材当時は「4:4」になっていたという。
これも、読者の知能の低下を示すのではないだろうか。

私も気になって昨日、ヤフーを見てみたら「堅い4、エンタメ4」となっていた。
(2020/05/25)
0058リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【意外!ネットはハイレベルだった!?】
みなさんは想像つくと思うが、ネット情報は信憑性が無い情報が多い。
個人が思ったことを即座に書いて表示される。
ということは、マスコミ的にみると、情報の信頼性を検査しないで公表することになる。

完璧な言葉だけで会話する人間など存在しない。
だが、気軽に話しても、そこそこまとまった内容を言えるようにはなろう。

普段から考えて、物事を整理して過ごしていると、
意味をなさない言葉を発する場面も変わってくる。
意味をなさない言葉、擬音語のような、誰にも読み取れないような言葉がある。
現状、ネットでそんな意味のない言葉を聞きたくないと思う人は多いと思う。

それはなぜかと言えば、心を直接表現しやすい言葉だと知らないからだ。
アニメを見たらわかる。
意味をなさない言葉のほうが半分近くを占めており、
全く考えなくても良いように、簡単すぎる言葉だけを使うので、誤解が多い。
その理由は、セリフにならない部分を、声や顔、行動、映像で表現しているからだ。
そして、セリフにならない表現をあまりできていないのだ。
だから、アニメになるととたんに、内容が薄くなるのだ。

話がそれた。
ネット情報は自分で選ばなければならない。
「信憑性のあることだけ言え」と他人に強要しないほうが良い。
信憑性のあることがもっとも少ないのがネットだ。
0059リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ネットほど効率が悪いメディアはない!】
自分で選ぶしかないため、自分がそこそこ知識を持っていて、
そこそこ考えられなければ、情報の間違いに気づくことが出来ない。
これ以上効率が悪いものはない

【英語で読むかどうか】
英語学習論は何度か書いたし、『僕らが毎日やっている 最強の読み方』にもあるから省く。
どの出版物を読めばいいか。
【フィナンシャル・タイムズ】
池上氏が読んでいる。
中学校の英語力でも読めるという。
ちなみに池上氏は『タイム』も読んでいる。
【ウォール・ストリート・ジャーナル日本版】
私が今のところ思う。
外国の書籍、新聞で易しいものを見つけようとするのは時間の無駄かもしれない。
だから無理しないで、日本版を読めばいい。

日本支社とかがあるので、外国版とは編集が違うらしい。
だが内容の質まではそんなに変わらないという。

【私が思うCNN.j】
私はたまたまCNN日本版見るようになった。
今のところ、トップに並ぶニュースにいいものは少ない。
日本ヤフーホームページのど真ん中に写真があるんだが、
そこを見ると白紙同然のことしか書いてないが、それと似ている。
ヤフーのほうが薄っぺらだ
ヤフーホームページのど真ん中にいつも写真があるんだが、
どうやら風景を愛でているだけのようだ
悪い事件の風景を愛でているように見えて、なんとなくいただけない
対岸の火事と思って「どうでもいい」と思っているようにも見える
0060リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【英語で読むときにどうしても避けられない:文章レベル】
書籍も雑誌も、英語レベルで考えるとほとんど読めなくなる。

どうしても、レベルに合った英文を読むのが最も学びやすい。
だが、レベルにあった文章を見つけること自体に苦労する。

ペンギンブックスとか、優しい英語にしてランキングを表示しているサービスがある。
だが、私はこれに全く興味がわかない。
なぜなら、日本人が書いた英文は確実に「直訳英語」だからだ。

日本人は日本語も自由に操れない人もいるのに、先に英語を学んでいるのだ。
(在日はあてはまらない。
在日は逆で、英語が通じないから話したくても話せないのだ。
だから英語以外の言語で離すことは日本では不可能に近い)
0061リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
英語で読みたい人は、興味がある内容についての本、雑誌をいきなり読もう。
英文で読んで、苦労して内容を無意識に感じられる。
(感情がでてきて面白いと思うが、自分で考えられない程度)
これで済ますと、実は、内容が頭に入って、英文が一切頭に残らない。

私はこれで徒労感を覚えた

だから、好きな内容の本がどんなに難しくても気にしないで、
考えながら覚えこむようにするといいだろう。
暗記するんだが、意味も忘れて文字を暗記するのだけはいけない。
それが学校のやり方だからだ。
ちゃんと覚えておきたいので、なんでそういう訳ができたか
考えながら、繰り返し読んで覚えこもう。
繰り返し読むたびに考えるのだ。
これで、スペル、文法、こうなった理由まで覚えられる。
そうすると、ついさっきまで知らなかった言葉を、頭の中だけで反復できる。

これだけ英語について書いておく。
0062リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【勉強は、学校の生徒向けのテキストで】
歴史を学ぶ。
「日本史A」「世界史A」がいいという。
「日本史B」「世界史B」は分量を増やそうとして、単語リストになっている。
内容が同じでも、レベルが高くなると説明がなくなり、名前の羅列になる。
これでは、歴史単語集で、英単語集と変わらない。
読み物としては「A」のほうがいい。

大人になって「もう忘れちゃったから」とか思うだろう。
しかし、子供の時と違って、経験がある。
もういちど、興味あるところだけでも読んでみよう。
学生の時では気づけなかったことに(簡単に)気づくはずだ。
大人になってからの経験で思いつくことが増えているので
学生の時よりは数倍、理解しやすいはずだ。
しかも、信用できる知識がついて効率がいい。
数学など、他の教科も、興味あるところだけでもいいから
テキストをためしに読んでみよう。

私の場合は、小学生の国語をためしに見てみた。
小学2年までが、同じ言葉の連呼だけのテキストになっていた。
できるだけ「全く同じ言葉」を使ってあげていた。

全く同じ言葉しか言えない人は、小学2年生レベルのことしか言っていないということだ。
この何がいけないかというと、語彙数が増えないからだ。
0063リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
本来、文章は同じことを言わないように書くもの。
同じ内容でも、違う言葉で言う工夫をする。
だから、外国人の英語はほんとうにいろんな言い方をしているのだ。
それを日本人が訳すると、全部同じ日本語になってしまっている。
日本だけが、全く同じ言葉だけで過ごしている。
しかも、ほとんどのテレビが、喚き散らすだけで過ごしている。
論理性と記憶がないように編集されている。
まるで、動物の咆哮しかないように見える。

上記のように「。」のたびに改行しているようでは本が読めないだろう。
0064リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【書籍】
実は、説明もなく、いきなりニュースやアニメで話が始まる。
オープニングで背景などの説明はある。
それも難しくて理解に苦労しないだろうか。
あなたに知識が無いのだ。

実は、エンタメなどで、雑談、説明もなく楽しんでいるのに参加するのは
全部知っているのが前提なのだ。
人間と会話する時は「全部知るまで話しかけるな」と言われるくらい、知識が求められる。
「全部知るまで一言も話さない」というのは、実現不可能だが。

ようするに、話しかけられた人が都合がいいことを知って置けと、勝手なことを言っているのだ。

しかし、ある程度知識がないと、アニメなどの最初の説明も理解できないことになる。
だから本を読むわけだ。

そのように、できるだけ確かな情報を得たいではないか。
だから、「ウィキペディア」なんて話にもならないかもしれない。
池上氏、佐藤氏は、見たことがあっても参考にしない。
それどころか、どこがどう間違っている鎌で理解している。
「ウィキペディア」なんか話にならないのかもしれない。
0065リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ちなみに、
私はこう思う。「ウィキペディア」の文章は、
あなたが人に教えてと聞いたときに、うろ覚えで教えてくれる。
そのレベルだと思っている。
かなり前に外国人の言葉だが「ウィキペディアは参考にしません」と初めて聞いて
その時からずっと、ウィキペディアは本当に信用ならないか、気にしていた。

それでもウィキペディアを見るのは、私はそのレベルも知らないからだ。

ウィキペディアは詳しい人同士が作ればよく、
可能な限り間違いがない人が最終的に判断し、表示すればいいんじゃないかと思う。
もしそうしていたとしても、うろ覚えで時々間違う程度のことが書かれているということだ。

このように、実際と想像を見比べるわけだ。
確かなことは解らないから、自分のダメージが無いように工夫して行動するのだ。
佐藤氏、池上氏も各メディアを見る時と、見ない時は常に判断している。
0066リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【信憑性のない情報とのお付き合い】
聞きたくないから言うな、見せるなということは考えないほうが良い。
それをやっているのがネット検索だが、視野と興味を広げられない。

本当にいろいろわかる人は、視野と興味がとんでもなく広い。
一人の人間が、複数の知識を持っている。

どこがどうつながるかわからない。
ノイズだからといって、聞かなくていいという判断は間違っているということだ。
いま興味あることと関係ないと、絶対に聞かないようにする人がいる。
聞きたいことだけ待ち続け、他のことを話す人は排除しようと企む。

ネットではそういう人が多すぎる
0067リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
興味と視野を広げるポイント。
軍事マニアなど、一つの知識しかない人が多い。

ついつい、軍事情報だけ見てしまって、時間が過ぎてしまう。
他のことを見るタイミングがわからない。
そういうときは、今すぐ知らなくてもいい情報を見極めよう。
すると、少し時間が空くだろう。

隙間時間で、知らないことを見てみるのだ。

私は学校英語にうんざりしていたので、第二言語を見たくなった。
なんとなくスペイン語を選んだ。
私が初めて英語以外を見たのはこの時だ。
気が付けば、薄い文法書だが一通り読んだ。

英語にない感覚があって、新鮮だった。
それからかなりあとだが、第3外国語を見た。
4番目か5番目くらいがロシア語だろうか。
単語が増え、文法を理解すると、簡単な表現を正しく自分で作れるようになる。
ロシア語は「一冊の本」というだけでも変化させなければならない。
たった二つの単語の文法、書き方、変化のさせ方を知ったらできる。

そんな小さな知識を蓄えて、後で好きなようにつなぐ。
0068リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
軍事マニアの知識だってそうしているのだ。
ただ、すぐにできるか、ちょっと考えてできるかの違いにすぎない。

ジャンルによって、理解に必要な知力が微妙に違っている。
あと、あなたが何が得意で、何が苦手かによって、習得速度が違う。

難しいからできないのではない。
難しくても考えられさえすればできるのだ。
語学は特に学びにくいと思うが、外国語で何を語りたいかを考えるといい。

私はロシア語に興味を持ち、ちょっとずつ見ていたら
いつしか、簡単なことだけは自分で作れるようにもなってきた。
「一冊の本は」なら「アドナー・クニーガ」となる。
ロシア語だけかどうか知らないが、初めて知ったことで、こんなのがある。
「一冊の本は」で「アドヌー・クニーグ」ということもある。
無人称文というもので、「これは」というと「対格」になる。
「風が吹いている」は、人称文でも無人称文でも言えるという。
日本語に例えると「主語」を外して言うのに近いかもしれない。
だがロシア語では無人称文で主語があるようにも見える。
理屈をよく考えないと、なんでそうなるのかわからないのだ。
「ロシア語は変化が多い」で有名らしいが、そのように
細かい状況を、かなり文字に表現できるということだ。

考える癖をつければ、ほとんどなんでもできるはずだ。
慣れれば、考えた結果が記憶に残りやすくなる。
0069リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで、あとこれだけで最後にしよう。

佐藤優氏、池上彰氏の本の技法自体は真新しいものではない。
ガラケー、タブレットなどもある。
使う理由、どのように使うかが面白い。

具体的な技法に触れず、ここでちょっと考えを書こうとしたら長くなった。

この本を読めば、どこを意識して、どこを考えなくていいかがわかると思う。

私がネットで見かける人は、可能性を増やす人だけだ。
可能性を減らして「これとこれのどちらかだ」というところまで考える人がいない。
1.できるだけ可能性を絞るようにしよう。
2.そして、想像してみよう。
物や人がどのように動いて、この事件が起きたのか。
言葉がどんなに混乱しても、真相は、物や人がある状態で動いたからに過ぎない。
真相はかならず、物や人がある動きをしたということだ。
そういう結果にならないなら、あなたの考えのどこかが間違っている、と思う。

それでありのままに出てきた結論なら
UFOだろうと神だろうとそれが真相ということだ。

「常識で理解できることだけが真相ではない」ことだけは覚えておこう。
常識的でなくても、それが真相なら認められるのが、本当の知力だと思っている。

おわり
0070リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
茂木弘道(もてき・ひろみち)『戦争を仕掛けた中国になぜ謝らなければいけないのだ!
-「日中戦争」は中国が起こした-』自由者ブックレット3(2015)

本屋でたまたまこの本をみつけ、気まぐれで手に取った。
日中戦争という言葉の使い方に、具体性がないように感じていた。
歴史で起きた出来事は必ず名前が付けられているが、そこにないからだ。
ずっと不思議に思っていた。

デリケートな問題なので少しだけにしよう。
この本は【日本の侵略はなかった】として書いている。

【日中戦争】
満州事変あたりでしばらく、いくつかの戦いがあって、その全体を差す。
一つの戦争は見つからないわけだ。

わからないのはどこを始まりとするか。
しょっぱなから文にまとまりがなく、理解できなかったがこれだけわかった。
盧溝橋事件、上海事変(南京戦まで)だったかが始まりとして言われる。
どっちだったか、後に起きたほうが本当の始まりと書いてある。
先に起きたほうは、共産党が先にやったという。
0071リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【毛沢東が言ったこと】
「(日本軍は)包囲は多いが殲滅は少ない」と言ったと
この本に数回でてくる。薄い本なのに。
【蒋介石】
日本軍が無血で南京に入れるように配慮した。
【日本政府】
和平のため、中国に経済を進めるとか、軍事の条約を解除せよなどと言っていた
【日本軍】
居留民(一般の中国人で普通の農民)を守るために上陸していた
南紀大虐殺、慰安婦とかいっているときの被害者とは、各地の住人のことを指す。
各地で、日本軍が近づくと、住人を非戦闘地域に避難させていた。
だからそこに避難していたから、日本軍が入ったときには誰一人いなかった。
0072リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【南京大虐殺はなかった】
この本では「なかった」という。
あるとかないとか、どっちも言われるから、どちらかが間違っているのは間違いないことになる。
問題は、どうやったらそれがわかるのか、誰もわからない。

東京朝日新聞だが、写真付きで記事が出ている。
避難場所から街に穏やかに戻っていくときの写真だ。
汚れていない服を着て集団で歩いている写真がある。
『平和蘇る南京』昭和12年12月17日
『昨日の敵に温情』同年12月22日
0073リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
南京大虐殺は30万人だったか40万人とかいっているらしいが
実際には全員で25万人いたという。
日本軍の惨殺方法を描写した本があるそうだが、一つ一つの惨殺事件で
1万人ずつ死んだと言うらしいが、実際はこうだ。
あるケースでは26人くらいいたうちの4人ほどだけ惨殺ではない殺され方をした。
見たらトラウマになりそうなひどい殺され方を想像したら、間違っているということだ。
(もちろん、この本によれば、ということだが)
0074リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
といっても、日本軍兵士が殺したわけではなかった。

言われる通りの侵略だとすれば、戦時国際法違反になるそうだ。
日本が和平のために行動していたのに、残虐行為をするわけがない。
実は中国が背後から先にやったのだ、ということをこの本で示している。

この本は日中戦争は「中国が先にやった」と書いている。
この問題はデリケートで、解決はおそらくしないだろう。
どんなに調べてもまずわからないだろう。
どういうわけか、いきなり何らかの発見、気づきがあって初めて、状況が変わるのではないかと思う。
それまでは、おそらく、いくら調べてもわからないだろう。
だが、調べない限り、何らかの発見、気づきの時はこないと思ったほうが良い。
いつか、本当のところがわかるようになればいいと思う。
どちらかわからないから、特に激しく言っている人は、その時になって初めて黙るだろう。

そういうことなので
この書き込みを見て怒ったりしないでほしい。
おわり
0075リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
池内恵(いけうち・さとし)『現代アラブの社会思想 終末論とイスラーム主義』
講談社現代新書1588(2002)

私がアッサラームアライクムといったら、みなさんはこう返す。
ワ・アライクムッサラーム
【アラブの世界】
アラビア語を話し、イスラームの選ばれた人たちのいる世界のことをイスラームとかアラブとか言っている。
アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、イラク、イランなど、
アラビア語を使う国は中東に集中している。
だが、アメリカに住もうと、彼らの一人がいればその世界になる。
【主義】
共産主義である。
文明をつくってわざわざケバケバしくしなくても、そのままでいいじゃないか、みたいな思想。
聖典を悲観視し、攻撃的になったのが世界でテロを起こしたり、
テロじゃなくても攻撃的な思想を持って暴れたりする。

彼らの思想を敵に回そうものなら、日本人だろうと標的になるようだ。
こわいね
【イスラム教】
ユダヤ教→キリスト教→イスラム教と変わった。
神はアッラーだけ。
0076リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【コーラン】
面白いことに、キリスト教の批判の言葉がコーランに載っているらしい。
キリストと言わずに、アラビア語の言い方らしき言葉で言う。
【ハディース集】
ハディース集と、コーランがイスラム教徒の聖典である。
コーランに聖書のようなことが書いてあり、批判していて、
アッラーに逆らったら地獄行き、アッラーに尽くせば天国行きと言っている。

ハディース集は、もうちょっと具体的な解説書のようなものだろうか。
国内で政治をするとき、哲学や議論する時、
イスラム教徒の一部がテロを起こす時、終末思想を信じるとき、根拠の文献として
コーランとハディース集がでてくる。
だから異教徒は敵と言っている
0077リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【1967はトラウマの年】
ナセルという人が「アラブの統一」という夢を持ち出てくる。
かなりいい線までいったが、1967年にその夢がなくなる。

それからアラブ世界は分裂した。
ここから、テロリストなどの行動をとるようになるという。
1967年以前のことはナセルのことだけ書いてあるので、もっと前のことは私には解らない。

【イスラム教徒の思考パターン】
日本ではなぜか一神教の神だけを神と思う人がいて、この人たちはおそらく
神を信じないと言いたいだけである。
そして、一神教の神を信じる人間のことを、条件反射的に「キチガイ」とだけ言う。
これだけを言って一生を終わる人もいるだろう。
この人たちはなぜかキリスト教の神だけを敵視し、自分は神を信じないから何を言ってもいいと思っている。
そして、多神教の神は理解できないらしい。

このような考え方は、実はイスラム教徒の終末論と同じ思考パターンだったのだ。
0078リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
私の少ない経験で、一神教の神を信じる人は、物事を単純化しすぎる。
考えないところが多すぎるのだ。
聖書の根拠が思いつけば、それ以上は考えなくていい。
それは、どうも現実と合わないようで、私から見たら何も考えていないかのように見えた。
何も考えていないのではなく、聖書の内容や、そこからくる哲学を考えていたのだろう。
それは、目の前に起きている事とは無関係なのか、なんとなく精神的な距離を感じる。
目の前にいるのに、こちらの胸の内にまったく響かない。
一神教信者の相手は、意識をこちらに向けていないかのような感覚を覚えた。

普通のことを考えれば、私と相手の考えることが、一部一致するはず。
そこから、私と相手は気持ちを向けてくれていることを感じ取る。
それがまったくないほど、宗教の聖典と、現実はきれいに線で区別できてしまうのだろうか。
0079リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ものごとをあまりにも単純化する】
コーランやハディース集の内容を考えているんだが、
この内容と、科学や自然現象と一致する部分が、少しはあるならかまわない。
それが普通だろう。

だが、一致する部分が全くない。
オカルト趣味の人なら、日本の韮澤教授と、大槻教授のケンカが何十年もまったく同じなのと似ているのだ。
この人たちはいったい、何をしているのか。
誰もが引くような内容を証明しようとするのは良いが、信じられないほど進歩がない。
ここまで堂々巡りが続けられるのは、彼らの人としてのレベルがほとんど同じだと思われる。
(能力が同じだと、なかなか決着がつかないから
実力差があれば、どちらかが勝つからだ)

【アラブ世界の著作】
アラブ世界の雰囲気は、アラブ以外の世界と完全に別物である。
なんだか遠い世界のようで、彼らのやっていることが、私たちから全くうかがえない。
いったい、この人たちはどうやってすごしているのだろう。
そう思うような世界は、日本にもちらほらある。
それと同じことだ。
外からは、何をしているのか見えない。
私たちは、アラブ世界を良く知らない。
日本にも影響を与えていた。
0080リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ハルマゲドンと終末論】
イスラムの終末論は雑誌の「ムー」を見ているような印象を受ける。
キリスト教の聖書が元になっており、「救世主」と「偽救世主」が現れることになっている。

イスラム教は、完全に「世界の終わり」のため準備をしている宗教なのだ。

イスラム教徒の考え方の全てが、これが根拠になっている。
アッラーが絶対なので、アッラーの言う事は絶対である。

【イスラーム主義:問題の対処法】
「イスラーム主義」という考え方で、全ての理論を導き出す。
私たちと同じように、自然科学、社会科学の知識を言っても、それを持ち出す根拠は
すべて、コーランとハディース集が根拠である。

物事には、結論と理由、この二つをつなぐ根拠が必要になる。
根拠はすべて宗教から導き出す。

そして、問題解決の時、イスラム教徒はどのように考え始めるか。
解決した状況を最初に描いてさえいれば、勝手にそうなると思っている。
アッラーに従う人間は、そのためだけに行動する。
それだけのために、アラブの外の世界と同じ知識や設備を使う。

ニュースで普通に国家運営をやっているようでも、頭の中が違う。
イスラームの世界では、アッラーの教えを守るためだけに国を作っている。
科学的根拠は、アッラーの考えに劣るのだ。
0081リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
聖書を批判する時は、世界の終わりに向かう途中で、どうするかだけである。
神はアッラーだけなので、他の宗教(たいていはユダヤ教をさす)は許されない。

大変厳しい教えなので、守れば天国、破れば地獄。
とても過激なことを書いているようなので、恐怖を感じる。

この恐怖の面を強調して考えてしまった人が、タカ派、過激派になるようだ。
0082リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
イスラム教徒、アラブの世界の考え方に戻る。
解決された世界を何でもいいから描き、そのためだけに行動する。
そして、最初から、他の結果になる行動を、しないことになっている。

大勢の人間がいて、誰かは偶然、守りづらい位置に立っていたりするが
それもあるはずがない。
結果が決まっていて、必ずそうなるから、逆らうはずがない。

本には書いていないが、おそらく「同調圧力」のようなものがあると思う。
日本で言えば「そこに何もないのに」というニュアンスから「同調圧力がある」という。
アラブ世界ではアッラーとはっきり決まっている。
アッラーは厳しいためか、人間の思想も「逆らうなんてありえない」とまで思うのだろう。

【イスラム教では、神は怖いもの】
0083リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【日本と似ている同調圧力】
こうなることになっている、だから目の前の人間が
結果から理解できないことをすれば、こいつは存在しないと、日本では思う。

日本の場合、同調圧力で「上」からどんな「蓋」をかぶせているのかというと、何もない。
日本は神を信じるシステムが欠けているし、
組織としても、組織のトップに立つ人の考え方が欠けている。
「存在しない人」の命令で動いているのが日本だ。
だから「何もないところか同調圧力がある」と言っているのだ。

ここに神を入れると、イスラム教とそっくりになる。

さらに、日本とイスラムが似ている部分がある。

【日本のオカルトブームはどこから来たのか】
イスラムのナセルという人が「アラブ統一」を夢見てでてきた。
だが失敗し「1967年」に事件が起き、その後にナセルが他界する。
アラブは分裂し、過激派がおそらく過去以上に過激になる。

それから、昭和の日本に流れるニュースでは「パレスチナ問題」がよくでてきた。
私は小学校のころから、「パレスチナ」という言葉を聞かない日が少なかったと思う。
アラブ世界では、あることが起きていたのだ。
0084リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「アラブ分裂」から、終末論を根拠に、それはもう多数の著書が出たという。
政治思想ですら、ハディース集を根拠に、ハルマゲドンの前兆が起きたと書かれる。
日本人がニュースで普通に見ている出来事は、アラブ世界ではすべてアッラーの思し召しだ。

湾岸戦争を特に問題視し、911のワールドトレードセンタービルへの飛行機衝突まで話がつながっている。
私が理解している限りでは、ブッシュのヤラセだが
アラブ世界では偽救世主(ダッジャールという)が、イスラム教徒をそそのかしたと言っている。

テロ行為など、イスラム教徒が先にやったようなことも、全て
ダッジャールである欧米が我々を騙したとか言っている。
911同時多発テロはヤラセかもしれないが、これとアラブの理解は似ている。
どこが違うかというと、アラブはブッシュのヤラセという結論は出ないのだ。

すべて、超常現象だったり、偽救世主ダッジャールだったり、異教徒がやったという結論になる。
アラブの著書はすべて、同じような結論になる。
自然に考えたら、場合によってあれこれ出てくるはずが、出てこないのが違う。

だから「ムー的」な考え方をしている。
0085リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
アラブ分裂で、この終末論を根拠に思考するのが暴走する。
だが、政治面から、一時的に、アラブ世界の行動が、欧米から見て望ましいものに見えていた。
これからの世の中、望ましい方向へ進むのを、アラブ世界が促進するように思えた。
日本も、アメリカと同じように考えていた。

それがちょうど1980年代で、なんとなく日本でオカルト、超常現象
UFOなどが流行りだしたのだ。
おそらく、そのついでに心霊現象が流行った。
日本はビジネスが成り立てば何でもいいはずだが、日本のオカルトブームは
本当は、アラブ世界のオカルト思想がアニメみたいで面白くて、日本に取り入れられたようだ。

【アラブ世界では、オカルトは真剣なこと】
私たちが科学的根拠で、私たちの命を左右することもあると思う。
それと同じくらい、オカルト思想は真剣な思想、哲学で、真剣に論じられる。
ようするに、アニメのような魔法の超常現象が実在していると思っている。
それはアッラーだけにつながる。

その深いことを日本は司会しようとしないまま、面白いからオカルトブームになった。
アラブではブームではなく生活の一部なのだ。
0086リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
なんと、日本のオカルトブームはアラブのオカルト思想だった。
これを知ってから、日本で起きたことはアラブとそっくりだとわかった。
こんなところまで、思想の輸入がある。

おそらくこれを理解している人は、アラブを研究する人か、
アラブに接点がある人の一部だろう。
そして、この本を読んだ人だろう。
ほとんどの日本人は知らないと思う。
衝撃の事実。

【日本は超常現象を信じる頭をしていることがわかる】
だから、日本は神を信じていないと言いながら、とても信じやすい精神を持っていることになる。
0087リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
アラブは意外と、論理性が足りない。
非論理性は、日本と似ていた。
日本の場合は、これに、その場での思考が欠けている。

オカルト思想は、ブームで終わるものではなく、これでもアラブ論理学なのだ。
アッラー、コーラン、ハディース集を根拠にすべての結論が決まっている。
物事の対処は頭から決めてあり、これに反することをするはずがない、というのは日本と同じだ。

日本の場合は、頭から決めるものが欠けていて、ビジョンがない。
だが、日本人は一言もしゃべらずに、アラブと同じくらいの絶対服従を実現している。

日本で「俺は神を信じないから、一神教はキチガイ」と言っている人の言動こそが
一神教的であり、アラブ的であった。
そのように、神を毛嫌いしている人ほど、神を信じやすい人であることがわかる。

アラブ世界では、世界で起きていることがすべてアッラーに帰結する。
それが非科学的でも、アラブにとってはちゃんとした科学である。
その態度こそが、神を信じない人間の、一神教嫌悪と同じことだったのだ。

日本の無神論「一神教はキチガイ、神を信じる人間はキチガイ、テロをするに決まっている。
神を信じる人間の言葉はすべて、犯罪のためだけに語られる」

そうなるのはなぜか。
「神はいる」から「神はいない」と、文字だけ入れ替えたに過ぎないからだ。
0088リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
文字だけであり、なんで神は居ないのか、二度としゃべらないようにしている人が多い。
それは、神は居ないと思う根拠がないとみなされるはずだ。

だが「神は居ない」という人だけが偉そうにしている。
その理由は、「いるというほうが先に根拠を示せ」と言っている。
これは、何もしない理由にすぎない。

実は、「ない根拠」を示す方法がある。
とても面倒くさいので、神を信じない、いないという人間は根拠を言うのを100%怠るのだ。
0089リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
神はいないの怠慢がなくならないのは、根拠を持ち出して
何もしないようにしているからだ。

神はいるの主張がなくならないのは、イスラム教徒のように事実とは関係ないことを言うからだ。
聖典を根拠に示すこと自体は悪いことではない。
だが、イスラム教徒と違うことを言うには、宗教と科学を同時に扱う論理性が必要だろう。
どちらかをやると、もう一方がまったく扱えないようでは、絶対に解決しない。

雑談を続けるのではなく、本当に結論が知りたいなら
神は居るという人も、神はいないという人も、イスラム教徒のような雑なことを言わないことだ。
そして、信者が何もしないのをいいことに、
神は居ないという人が、宗教の行為の仕返しをしないことだ。
経験もしていないくせに、ニュースで宗教問題を知った段階で仕返ししないことだ。
目の前の相手はテロとは無関係なのだ。
無関係な人が、テロリスト呼ばわりされているから、神はいないという人に反撃しているのだ。
この現状が生まれたのは、イスラム教徒と似たことが起きた。
雑な議論を根拠に、お互いを決めつけて話しているのだ。

宗教をやったら、発言は100テロにつながると思う根拠は何だろうか。
おそらく、答える人はいないだろう。

現状を変える気がないのなら、神はいる、いないの言い合いは議論ですらない。
ただの雑談であり、お互い、楽をして知識をひけらかしたいだけなのだ。

そろそろ終わろうか。
おわり
0090リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
左近義慈編著『ヒブル語入門』教文社(1966)

【旧約聖書の言語】
聖書は最初、ヘブライ語で書かれ、ギリシャ語に訳される。
現代は「聖書ヘブライ語」と言っているが、これとも違っている。
スメル語、アモリ語、アラム語あたりの言い方が残っている。

【アラム語の残り】
「私は」
現代ヘブライ語でも聖書ヘブライ語でも「アニー」という。
『ヒブル語入門』では「アノヒー」もあり、アラム語そのままだという。

【ヘブライとヒブルが似ている件】
アラム語などが残っているため、その読み方ではないかと思う。
アラム語もヘブライ文字で書くので、聖書の時代は仲間の言語がいくつかあった。

現代ヘブライ語とは、単語も文法も、全体的に少しだけ違った感じがする。
基本はどちらも変わらないと思う。
現代ヘブライ語から入れば、ヘブライ系統(?)の言語は理解しやすいと思う。
0091リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ちなみに、本の最後のほうにアラビア語そのままの単語もあった。
「イマーム」
『ヒブル語入門』の語彙集をざっとみてなかった。
アラビア語の意味は思い出せない。
そういえば、日本にイマームアラビア語大学とかいう大学があるらしい。
NHKアラビア語テキスト(一年分をまとめた厚いほう)の裏に書いてある。
余談だった

【単語の特徴】
現代ヘブライ語の単語を、すこし省略したような書き方と、読み方になる。
現代は「エイ」で終わるが、ヒブル語では「エ」で終わるなど。
あとは

【同じ文字を二度書く】
長くなるのを避けて短くした結果、同じ文字を二度書いたりする。

【基本は現代ヘブライ語】
前にヘブライ語文法を書いた。詳しくはこちら
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/557-568
0092リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【現代ヘブライ語との違いはあまりなさそう】
むしろ、聖書ヘブライ語のほうが違いが大きい

ヒブル語と現代ヘブライ語は似ている。
現代ヘブライ語と聖書ヘブライ語はかなり変えてある。
ヒブル語と聖書ヘブライ語は似ていない

なぜか三段論法に似ているが、気にしないように

【数詞】
現代とは、一つや二つの違いしかない。
数字を一文字で表現することもある。
普通に書いても、一文字で書いても「YHVH」の文字に似ているとだめなのでそこだけ変えてある。
聖書には「神の名をみだりに唱えてはならない」とあると思う。そこからくる。
どの単語でも、神の名に似ていれば、変えようとする習慣がある。
過去から現在まで維持しているのは当然である。

あまり書くことはないのでここまでにしよう
おわり
0093リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
竹田 晃(たけだ・あきら)『曹操ーその行動と文学ー』
東洋人の行動と思想7 評論社(昭和48年)

前半が曹操の軍事的な偉業。
後半が曹操の文学。
ごぞんじ「三国志」の悪役、ということになっている、と言いたいのがこの本である。
著者は本執筆を考えたら構想は浮かんだが、詳しくない分野(歴史学、経済学・政治学)に
ふくれあがるため、断念せざるを得なかったようだ。
だが「悪役ということになっている」という内容だと思う。
本人は不本意かもしれない。

本当にこのすべてを盛り込んで本にすれば、縦22センチで700ページのハードカバーだったり
400ページが二冊になったはずだ。
0094リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
軍事面を見るだけで、ただの悪役ではない側面が(ほんのすこし)みえる。
曹操はとにかく有能である。
当時の中国大陸はトップに一人がいるだけで、全てを決めていた。(中央集権制)
トップがどういう人間かに、直接影響を与える。
トップの行動すべてが、国に影響を与える。
呼吸すらも国を傾ける理由になりかねない。
通信技術がそれほど発達していないため、手紙一つ送るのに一週間かかっていた。
誰がどこにいるかも考えない限りわからない時代だったため、
テレビのようには姿を見ることはない。
人前で何かする時だけ気を付けていればよかった。
これは、今も変わっていないことは忘れないようにしよう。
くれぐれも「思考がすべて読まれている」という、オカルトのようなことを考えないために。
話を戻そう
0095リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
曹操の軍事面では、勇敢に振舞う。強そうに見えなければいけない。
当時、曹操の家の地位のためだったかで、青い服を着ていたんだそうだ。
青い服は、高貴な地位の「しるし」だったわけだ。
曹操と言えば青と思うのはなぜかと思っていた。
ただ、戦争では赤い鎧を着ていることもあった。
(陳舜臣『曹操』にあったと思う。スレに書き込む前に読んだので、探しても見つからない)

【レッド・クリフ】
「赤壁の戦い」は、曹操にしては珍しく大きく負けた戦である。
曹操は、失敗の経験がない、優秀な大学生のイヤミ野郎とは違うと思う。
小さな失敗は繰り返してきたと思う。
曹操の性格が、破天荒なようだ。
「通脱」といって、世の中の当たり前に逆らうように生きていた。
だから、日本で言えば織田信長のような「うつけ者」だったようだ。
そのため、曹操といえば過激な話ばかりなのだ。
優等生のようなきれいなだけの存在ではなかった。
優秀だが、過激な性格だった。

「赤壁の戦い」で大きく失敗した理由はあった。

曹操は、困ったときは、ある軍師にすぐに相談していた。
この軍師が優秀で、最も認めていたのだが死亡していた。
曹操が困っていた時に、劉備と周瑜が長江に陣取った。
曹操の弱点は、水上戦の訓練をしていなかったことだった。
船と船をつないだため、動けなくなった。
蜀呉連合軍がすぐに火計を思いついてしまったのは不運だった。
0096リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
曹操が本当に能力を発揮したのは
赤壁よりもまだまだあとのことだった。
曹操は円熟したのか、魏の姿を本当に変えてしまうほど優れたことをした。

合肥、建業などで戦ったのもこのあたりのことだ。
光栄ゲームの「三国無双シリーズ」をやっても順番はわからないかもしれない。

そして、意外と誰も知らないかもしれない。
「三国」が出来たのはいつのことか。
諸葛亮などとやりあっているときはすでに「三国あったじゃないか」と思う。
だが、他の国もあった。公孫瓚の国もあった。
いろいろあって、曹操大敗、しばらくして曹操が他界する。
それから、三国だけの世界となった。

この時、劉備、孫権、曹操全員が中国全土のトップ「帝」を名乗っていて、
3つの元号があったようだ。
ここまでが「三国志」の舞台ということになると思う。

実は、歴史関係のストーリーは「三国」とあったら最後に「三国鼎立」になるらしい。
前に『光武帝』を読んだが「いつになったら光武帝が出てくるのか」と思いながら読んでいて
最後まで光武帝とは出てこなかったのだ。
私は、光武帝になったのが誰かも知らなくて読んだため、わからなかった。
「三国志」は三国が最初からあったように映画が作られていないだろうか。
0097リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【曹操の文学】
軍事面は、ただ悪いだけではなかったということ。
ただ悪いだけでは、本当に人を喜ばせなかった。
ただの悪党が思い付きで減税するだろうか。

文学のほうは「トップになった者の孤独」「短い人生への寂しさ」
「神仙へのあこがれ」だったようだ。

曹操がよく作った詩は「通脱」といって、上流階級の当たり前ではなかった。
底辺貧乏人の間で作られたものだった。
その詩歌作成を続けていただけで、内容は立派なリーダーだったと思われる。

「曹操の文学はすばらしい」といっているあなた、底辺の文学ですよ。
では、なぜ優れているかと言えば、内容が違うんですよ。

トップに立って国を守る。軍事、政治、あらゆることを同時にしてきた。
それに、曹操は若い時に先人の教えの書物を読んでいたと思われる。
曹操以上に書物を読んでいたのが曹丕だった。
曹丕は四書五経、その他いくらか、書物を読むだけでなく、そらんじてみせたという。
曹操自慢の息子であった。

読み終わった本『曹操ーその行動と文学ー』では、曹操がそこまで書物を読んだとは
書いていなかったが、おそらく、曹丕と同じくらい読んでいたと思う。

曹操の文学は、大衆の底辺芸術でも、内容が良かった。
だから文学面でも、結果として風潮を大きく変えてしまった。
0098リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【詩吟】
詩吟という言葉は一切出てこないが、音楽に乗せて歌ったと思われる。
「音楽に載せて歌った」という言葉を使わないように書く必要がわからない。
それはともかく。

映画「レッド・クリフ」で曹操が夜中に兵を集め、檄を飛ばすところがある。
そして、盛り上げるために詩吟する。
ここは普通に詠んでいたが、もしかしたら、実際には歌ったのかもしれない。
あの状況で楽器演奏はしづらいが、歌うだけでも構わない。

映画でなぜうたわなかったかと言えば、どういう音楽で歌ったかわからないからだ。
おそらく、当時の音楽を知ることはできない可能性が高い。
残念なことだ。
当時の音楽がわかれば、今までにない雰囲気を人類が知ることが出来て
感情の理解がますます深まっただろうに。
0099リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本は、曹操のリーダーとしての姿と、詩人としての姿を示す。
『三国志演義』は作者自身が、尾ひれをつけてしまっている。
進んでつけたわけではないだろうが、世の中の風潮、流行があった。
『曹操ーその行動と文学』で、軍隊のリーダーとしては「曹操の正面」とある。
だから、文学をたしなむほうは「曹操の側面」という。
人間は、場面によって、違う行動を見せる。

あなたが友人といて、どんなに深い間柄でも、現在の心理状態を100%当てられないのと同じ。
本当にはわからない。
友人本人も、自分の本当の姿までは知らない。
知らないまま、場面によっていろんな反応をしてしまっている。
あ、自分はこんなことをするんだ、と気づくことで、自分の才能に気づくのである。

だから、人づきあいや、実践がないと、あなたにどんな才能があるのか、知ることはできないのだ。
実際に何か起きて、必要に迫られて、勝手にやってしまう。
「あ、自分はこんなこともできるんだ」と気付いて、才能があるとわかる。
それに気づけるから、人は、たくさんのことを自分で学ぼうとするのである。
0100リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本では、個人の才能を否定し続ける。
日本人は一度に、一つの知識しか扱えない。
二つ以上の知識があると、整合性を「勉強」しようとする。

日本では、思った通りに行動すると、ほとんどすべてが目の前の出来事に合わないのだ。
それを認めようとしない姿勢があり「努力が足りないから、どうしてもうまくいかない」と悩む。
「忍耐力が足りないから、うまくいかない」
物理法則が合わないのと、忍耐力は何の関係もないことを、日本人は考えられなくなっている。

今、日本人は、人間として『三国志』の人物の一人にすら勝てないのではないだろうか。

自分の間違いを一つも認めない。
間違った理由は、根性、忍耐力、団結力が足りないからと思っている。
自分の根性が足りなければ、打楽器をどんなに強く叩いてもまったく音が出ないことになる。
どんなにひねくれた政治家でも、このように考える人は一人もいない。
このように考えているのは日本人だけである。
実際と違うように(心が足りないと)解釈する限り、何をしてもうまくいかない。
今のままでは、日本に真に優秀な人材は生まれない。

その状況が変わるように願っている。
おわり
0101リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
新田大作『作法叢書 漢詩の作り方 新装版』明治書院(昭和48、新装版 平成15年)

漢詩の世界は、みなさんご存知、でもないだろう。

【私にとって漢詩のハードルが下がった】
この本を読んでびっくりした。
意味を考えようとしながら読むと、できそうな気がしてくる。
漢文の基礎からやり直さなくても、うろ覚えで読めた。

文章はすっきりまとまり、言外の意味を安心して考えられる。
これまでの邦書のほとんどより、良い文章だった。
この本くらいまとまった邦書を見た記憶がない。

たとえば、ほとんどの日本人が書く文章は、日本人が書いたとは思えない。
漢詩を深く学ぶ人は、ずっとそんな気持ちで過ごしているのだろうか、と思う。

【漢詩を知っているのは日本人のステータス】
ということである
0102リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【詩語篇】
詩語篇というものがあり、わかりやすく言えば漢字熟語辞典である。
漢詩のために用意されているので、唐代の漢字が載せられている。
熟語のような言葉が並んでいる。
実際の詩に書かれた言葉のつながりを二文字、三文字などで載せている。
漢文の記号付きにしてある。

詩語篇を見て、言葉を選び、つなげるだけ。
つなげ方が、漢詩の並べ方ルールに沿っていればいい。

【起承転結】
五言絶句、七言絶句、と聞いたことがあると思う。
漢字五文字が四行ならぶ。七文字もある。
話の展開で「起句」「承句」「転句」「結句」とならぶ。
この順番に、話を盛り上げてまとめることになる。

このルールに従って、詩語篇から選んで絵言葉を並べるだけでいい。
0103リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【言葉の選び方】
言葉を一つも知らない段階ではこうする。
詩語篇から言葉を一つ(熟語のようになった二文字、三文字など)選んで、
その言葉をヒントに何か加える。
二つ目の言葉を選んで、一つの風景とする。
『漢詩の作り方』では、最初から言いたいことを作らない方がいいとあったが、
私は気にしなくてもいいと思う。
最初の一つが、言いたいことだろうと、適当な言葉から始めようとどちらでもいいと思う。
理由は、どこから始めるか迷う時間を減らすためだ。

【漢字は唐の時代】
漢字は、とりあえず唐代のものである。
画数が多い、難しい漢字で、あなたも書けるのだ。
0104リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【七文字から始める】
五文字から始めたい人が多いそうだ。
しかし、短すぎる言葉で表現するのは難しい。
文字が少ない分、少ない文字で多くを言わないといけないため。
作業に慣れれば、五文字も七文字も同じである。

七文字で、起承転結をつくっていく。

【内容は現実にないことで構わない】
ファンタジーな内容で構わない。
「老人が川の上で、釣りをしている。雨粒が頭の傘を打つ。
岸から蛙が水に入る。波紋に太陽が映ってる。」
など。
こういうことが実際にあったのではなく、勝手に作っていい。

偉い人が思ったことを漢詩にしたのは上手だから。
慣れているから、自由に思ったことをとっさに漢詩にできたのだろう。
0105リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【平仄】
「へいそく」と読む。
現代中国語の声調にあたる。
「平」はそのまま「平たく伸ばす」。
「仄」がそれ以外の音を言う。
詩語篇の漢字リストに平仄も示してあるので、本当に並べるだけである。
漢詩のルールは、平仄の並び方が決まっている。
ルールに従って、表現したいことを選べるかどうかを練習する。

ある程度作れるようになるには、どれだけ知っているかによる。

【必要な時に実際に漢文に触れてみよう】
曹操、李白、明治時代の人々、現代の詩吟をたしなむ人たちの詩から
興味あるところを、その都度知る。
古い漢詩が膨大にあるという。すこしずつ知ればいい。

【漢字を知る】
『漢詩の作り方』では、漢字の使い方が私たち現代人とはちがう。
漢詩をたしなむ人たちは、漢字の「本当の意味」を知るからだろう。
私は、普段使っている漢字も、よくわかっていないのかもしれない、と思った。
0106リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【これが芸術か?】
この本を読んで、今までにない感覚を覚えた。
今まで読書しきて、理屈の面ばかり見てきた。
人生の指針になりそうなこともあり、知的好奇心が刺激される喜びがあった。
漢詩を少し知って、理屈を知るのとは違う感覚を覚えた。
この感覚が芸術的というのだろうか。

理屈を知って知的好奇心が刺激される時よりも、強く感じた。
明らかに、自分の「本当の内面」からの感情だろう。
それも、芸術に触れて、健全な感情だ。

今までになかった感情なので、これが現代人には欠けていることがわかる。

【現代人には美意識が欠けている】
心がいびつだったり、決して明るく考えられない性格になったりする。
その理由は、美意識がないからではないだろうか。

自分のレベルアップがしたいなら、一流を知る必要がある。
一流とは、すばらしく理屈があっていることと、愛情があることと、平和の心があること。
喜怒哀楽のどれでもない心を作る。
だから内面が「美しい人」になれる。

芸術はよくわからないというが、理屈が通用しない世界である。
日本では「かわいい」しか存在しないが「かわいい」なんて井の中の蛙、という世界である。
美しさを極めれば、卑しい考えは鳴りを潜めると思っている。

おわり
0107リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
これだけ言っておきたい
漢詩では、一つの詩で同じ言葉を使わないことになっている

言葉を多めに覚えることになり、言い換えができるようになる。
文字が違うが「意味が似ているか、同じ言葉」を区別することが出来るようになる。

日常でも、いろんな言葉を使ってみよう。
知的好奇心が刺激されるだろう。

おわり
0108リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
宮川 明『相手を洗脳する文章テクニック』実業出版社(2008)

コピーライターの文章術について。
洗脳とは言っているが、ビジネスで当たり前に使っている。
この人たちは、CMの作り方とか、DMや広告チラシなどで言葉を書く仕事をしている。

私個人は、過去に「文章ルール」についてじっぷらで語った。
まとまった文では書かなかったと思う。
おもしろいと思う文章を過去に知ったから。
パブリック・スピーキングといって、日本だけで使われていないと思う。
マンガなどでパブリック・スピーキングのようなストーリー展開になっていることはある。
だがこれは、完全に偶然だと思われる。
マンガなどの世界では、お話の進め方はほとんどあてずっぽうから始まる。
お話の作り方を教える立場の人でも、パブリック・スピーキングは知らないと思う。

さて、本題だが、つい人は動かされてしまう書き方がある、という話である。
0109リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【潜在意識を知る】
人の心は、構造と動き方にパターンがあると思ってよい。
心の構造は、簡単に言えば「意識と無意識」だけになる。
無意識は、ほとんどが潜在意識となる。

意識と無意識の境は「ここまで出かかっているんだけど」というときにポンと
「あ、思い出した!」となる瞬間のことをいう。
この境界線を越えて、あなたは実際に言葉にして言えるようになる。
100%思い出しているのに、言葉にするのに何かがジャマをしている感覚がある。
これが「なかなか思い出せない」と言っている状態だ。

思い出してはいるんだが、何かがジャマをしてウンウンと言葉を口には出せない。

何かがジャマをして、感情っぽい感覚が「わかっている」というのが無意識だ。
この境目の奥底、あなたが自力では意識できない奥の方まである。
この奥は宇宙のように広いため「小宇宙」ということがある。
マンガ、セイントセイヤの「コスモ」はここからきている。
0110リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
人が行動するようになるのは、この無意識という「潜在意識」が動くから。
才能とか、奥底に何か隠れているのは全部、潜在意識である。
科学でわかっている事なんてたかが知れていて、超能力を使おうと思ったら使えるのだ。
人の愛情もこの奥底から来ている。
その発生場所は最も奥底ということになっていて「魂」という。
この「魂」がとんでもなく広い世界なのだ。

さて、心が浅いところに戻ろう。
境目をポンと超えて、あなたは、自分で考えられるところに来た。
これが「顕在意識」というものである。
あなたが言葉をしっかり記憶していなくて、覚えているんだけどうっすらとしている。
ぼんやりしていて、気のせいかと思うくらい、あいまいに思い出す。
これは、「弱く意識している」といって、「強く意識」している人に負けやすい。
だから、あなたは、自分より強く意識している人に気持ちで負けるわけだ。

心について、ちょっと書いてみた
0111ぴょんちさ ◆PIYON82lac
垢版 |
NGNG
111をお知らせします
0112リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
顕在意識であなたは、言葉にできる
「何を」言葉にしているの?
無意識、潜在意識にある気持ちである

顕在意識と、潜在意識は別に動かすことが出来てしまう。
顕在意識は言葉で言えるが、潜在意識は間接的にしか動かせない。
しかもゆっくり動く。

60歳越えたら性格が定着して、欠点が治せないとか言うのもそこからくる。
実際は、治さない言い訳になってしまっている。
潜在意識はゆっくり動くので、顕在意識の言葉であの手この手、試してみて、
方向を一定させると、そっちへ潜在意識がググっと動き出す。
これが、長期間で定着すると、そういう人になれるわけだ。

だから、何歳になっても本当にいい行動をするなら、この方法が使えるわけだ。

柔軟性がなく、欠点が治せないというのは、精神的な年寄りということになる。
精神から若々しくいたければ、若者の如く元気に、何があってもパッパッと反応することだ。

話がそれたが、顕在意識であれこれ言葉にして、潜在意識がググっと動き出す。
まずは、これがわかればよい
0113リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【言葉で人が動く簡単な話】
たとえば、あなたの行動を見て「すばらしいですね」という。
もう一つ、「ひどいですね」という。
たしかに、言葉で他人が動かされていることになる。

あ、あれ?右になにかあるよ?

右を見た人は、動かされたわけだ。

簡単に言えば、こういうことだ。
右を見るだけなら何のリスクもない。
ただ、商品を購入するにはお金が必要だ。
客には、店員に逆らう理由がある。
逆らわないと貧乏になってしまう。
それで、店員はあの手この手で、私たち客に興味を持たせようと
言葉巧みに言ってくる。
それで、リモート通販が流行るわけである。
0114リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
何年も前から、テレビ通販、ネット通販がある。
実は、女性が見ている通販番組の言葉は、巧みに興味を持たせる話し方をしている。
そのためか、通販番組出演者は男性でも、おばさんの話し方をするのだ。
出演者の性格が全員おばさんである。
わざとそのように話しているのだ。

マクドナルドの巧みな戦術では、何か注文した後から「ポテトはいかがですか?」と聞いてくる。
これも心理戦術なのだ。
なかなかズルいほうほうであり、高確率で成し遂げられる方法だ。
客がかなり努力しないと「いりません」ということが出来ないからだ。

なぜなら、人間は、どちらかといえば自分が善人と思われたい心理がある。
悪人と思わようとする人は、わざとやっているのが普通である。
普通の人が何かを購入し、後から「ポテトはいかがですか?」
わざと「いりません」というのは、ちょっと後ろめたい気持ちになると思う。
本当にお金がないとしても、まずいことをしたと思ってしまう。
一つ購入した後に「ポテトもいかがですか?」「シェイクもいかがですか?」
などと聞かれると、ついうなずいてしまう。

それが、客であるあなたの、心からの望みではない証拠がある。
0115リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
その証拠に、あなたは、店員に言われて「じゃあそれも」と言ったとたんに
「しまった!」と感じるのだ。
そして、泣く泣くお金をまた出さなければいけない。
やっぱりやめます、とは言えなくなってしまう。

これこそが、
「店員が無理やり欲しがらせた」という証拠なのだ。
「いかがですか?」の時は、客が自分から思ったわけではない。
客は「しまった!もうあまり金がないんだった」と思っても後の祭りである。

これまで、店というものは、客の都合を考えずに、
どんどん欲しがらせるやり方で宣伝してきた。これを「売り手市場」という。
会社が「これでいい」と思っている限り、店側は本当の意味で客を喜ばせることはないはずだ。
これからも、店は客に次々と商品を欲しがらせようと、心理戦を仕掛けてくるだろう。
このまま、店が世界を救おうとも、詭弁でしかないだろう。

そうなっているので、言葉巧みに洗脳するのはとても強力なのだ。

過去に、アドフル・ヒトラーは、市民の前で演説するときは、夕方にすることが多かった。
これも心理戦術で、オーディエンス(聴衆)は信じやすいためである。
0116リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
あと一つだけ、私が思い出したことを書いて終わる。
いつ、どんな話をするかは、とても大事なことである。
たとえば、真夜中に難しい話をしない方がいい。
難しい話をするなら、生活が活発な時間、日が昇っている間である。

会社の上司、他社の顧客の都合がいい時間帯を選んで営業、アポを取ったりするのもこのためである。
もちろん、完全に全部が相手の都合でしかないが、理屈はかなり合理的でもある。
これも、時間をよく考えて、受け入れやすい時に行くのだ。

だから、あなたが何か勉強したいときにも応用が利く。
実は、あなただけにとって「調子が良い時間」というものがある。
この時間を知り、この時間に合わせて勉強すると、効果は倍増する。

あなたは、一日のどの時間なら難しいことでも受け入れやすくなるだろうか。
よく観察して、調子が良い時を覚えておくといい。
その時間に合わせて勉強内容を調節してみよう。
比較的、記憶に残りやすくなると思う。

このように、心をうまく扱うことで、自分をも動かすことが出来てしまう。
その方法は、ついつい動きたくなるように言葉を工夫することなのだ。
0117リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
文章で洗脳するテクニックは強力なので、悪用しないように。
他人が全く動いてくれないと、自分の考えは何一つ実現しない。
仕方ないので、文章で他人を動かすことになる。

また、自分が自分を動かせないと「自分が何かを達成する」ことが出来なくなってしまう。
そのため、勉強そのものがまったくうまくいかない人がいるわけだ。
なので、自分の成長のために活用してみてほしい。

自分を変える方法はいろいろ言われていると思う。
私もまとまってはいないが、考えられることがある。
自分をよりよく動かすためには、自分の状態を客観的に知ることである。
あなたは、自分が困った状態になると、うろたえて混乱してしまうと思う。

たとえ自分のことでも、他人事のように客観的になって、自分観察をしてみよう。
人間が客観的になれるのは、こういう時のためだと思っている。
自分のことでも客観的になれるから、自分の状態をなんとか知ることが出来る。
すると、他人にアドバイスするように「こうしたほうがいいよ」と思いつくだろう。
そこから、ふがいない自分を変えるヒントになるのではないかと思う。

そして、自分が「これができる」と、堂々と言える日が来るだろう。
おわり
0118リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
石桁真礼生/末吉保雄
丸田 昭三/飯田 隆
金光威和雄/飯沼信義『楽典 理論と実習』音楽之友社(昭和40年)

楽典とはどういうものか、さっぱり知らなかった。
音階の理屈と、調が楽典と、いい加減に聞いたことがあるくらい。
それに、かなり敬遠していた。
音を覚えておかなければいけないと思っていた。
私は音楽に近づけないため、覚えておくなど無駄でしかないからだ。
私はたぶん音楽の才能があると思うが、人生がそれに反していて、近づきたくてもけないのだ。
私が本当に興味があることには、本当に近づけない。
たぶん、自分で学ぶまで一つもやらせてくれない人生かと、勝手に思っている。
普通の人間は、才能に関係なく、どこかに放り込まれて必死で働くのに、変な人生だ。
余談なので次へ行く。
0119リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【楽典】
簡単にまとめると、楽譜の書き方である。
ドレミファソラシドが、どんな音か覚えているほうが、楽譜づくりが易しくなる。
音を覚えていないなら、音楽理論に沿って楽譜を書くことになるようだ。
【最近のアイドル】
楽譜が読めるのだろうか
特に歌うだけの人
余談だった
【楽譜通りではない表現】
楽譜に外国語で何か指示してある。
イタリア語で、どういうイメージで演奏するかを簡単に指示してある。
ここを見て、楽譜をより魅力的に演奏する修正を自分でしなければならない。

alla marcia行進曲ふうに
alla turca トルコふうに
tutti 全員で、全合奏で(響け!ユーフォニアム)
crescendo 次第に強く(響け!ユーフォニアム)
decrescendo 次第に弱く
Vivace 速く(響け!ユーフォニアム2)
Adagio遅く(バーバーの弦楽のためのアダージョ)
D.C. [da capo](アニメ「D.C.」)
D.S.[dal seno]
0120リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
cantabile 歌うように(のだめカンタービレ)
amabile愛らしく
misterioso神秘的に(ホルスト「惑星」冥王星にあったとおもう)
pizzicato(弦楽器)指ではじいて(四季「冬」)
arco弓で

ff「フォルティッシモ」
fff「フォルテフォルティッシモ」
私は部活で「フォルテッィッシシモ」と習った
0121リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【短調・長調】
基本がこの二つ。
音の重なり方、どれくらい離れているかのすべてが、この二つに当てはまる。

【音程の理屈】
ドレミファソラシドが第I音、第 II音、 III IV V VI VII と割り振られる。
【度】
2度などといって、「半音二つ分離れていること」をいう。
その組み合わせで、ギター、ピアノなどのコードが作られる。
バイオリンでドミソの和音をするなら、三人で演奏することが多い。
二つの音だけを同時に演奏するなら、一人でも隣の弦を同時に演奏したりする。

複数の音がどれだけ離れているかの理屈がすべてである。
0122リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ツェー・デー・エス】
通常、音はドイツ語で読む。
C D Es F G A H C
ツェー・デー・エス・エフ・ゲー・アー・ハーと読む。
ドレミファソラシドと言っている。

イタリア語、フランス語もあるが、吹奏楽部でもドイツ語で言っていた。

【♪=120】
これは、曲のテンポを示す。
メトロノームや、指揮棒でカチカチやるあれである。
120は人が歩く音の速度ということになっているので、目安にするといいだろう。

そういえばインディー・ジョーンズの曲はおそらく
四分音符=100あたりだろう。
0123リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
楽譜は、カラオケの見える設定とは全く違う。
【ト音記号】
スイートプリキュアでト音記号が大きく飛んでくる。
私たちが歌ったりするのはこの記号に合わせてある。
【ヘ音記号】
伴奏で中音、低音がこの記号を使う。
ピアノの左手になりやすい音階だ。

楽譜については少し知られていると思うので、このくらいにしておこうか。
言葉で聞くよりも、楽譜を見てしまうほうがいい。
音符が音の長さを表している。
休符が演奏しない長さを表す。
みなさんご存知の通り、アニソンで多いのは4拍子である。
まれに三拍子もあるが、これは奇を衒う時くらいだろう。(十二国記エンディング)
クラシックでは、たくさんの拍子がある。
(八分の六拍子)
(ホルスト「惑星」土星を聞いただけだが、おそらく16分の1拍子か、もっと短い拍子が間に入っている)

最初に言ったように
楽典とは、楽譜の書き方のことであった。

おわり
0124リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
深見東州『神界からの神通力』たちばな出版(平成10年)

霊能力など「人に見えないものが見える能力」がある人は、どうしたらいいのか。
神霊界、死後の世界に関する仕組みがどうなっているか。
あの世と、生まれ変わりと、正しい生き方に関することは、深見東州さんに聞こう。

神様肯定派の人が、否定派から雑に否定された時、
根拠もなく否定され「証拠を出せ」と言われた時、
深見東州さんのことを思い出そう。

目に見えない世界が動き、私たちの人生に直接影響を与えている。
だから、確率的にあり得ないほど不幸になることがある。
人が自分を避けるだけで、ここまで人生が狂うだろうか。
ここまで狂う理由は「目に見えない邪霊」の影響を受けている。

深見東州さんは、この影響を取り除くことが、直接的にできる。
0125リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
いわゆる「除霊」というもの。
世の中には間違った除霊がある。
その除霊を受けた人は、人生が良くならないのだ。

人生の邪魔をしているものを除霊し、あなたを守っている善霊の力を
十分に発揮する準備をする。

神霊界とこの世の法則、
そして、どうすれば人生を狂わせる邪魔者自体が来ないようにできるのか。
その方法を明かす。
0126リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本というか、著者、深見東州さんの目的は
全人類が「神人合一」することである。
正しく生きると、神様とつながるので、神人合一の状態になることが出来る。
そのためには、できるだけ間違わない生き方をしなければいけない。
間違わずに、どう生きたらいいのかを解説する。

あなたは今まで理屈で考えて「これでいい」と思っていたのに、
なぜか「ダメだ」という感情を押し付けられることが有るはず。

現実世界のことだけでこの世は動いていないからだ。
「目に見えない世界」があり、確率的にあり得ないことが起きる起源である。
ここから、目に見えない力が出てくる。
例えば、お盆の時期に必ず悪いことが起きるのも、それが理由なのだ。
その奥底には「神霊界からの法則」があるのだ。

短絡的に信じる、信じないで考える人は、深見東州さんに聞こう。
何でも答えてくれる。
信じない人が、人にいくら聞いても答えが得られないのは、答えられない人に聞いているからだ。
0127リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ときどき、自分の頭を過信し、理屈で神様を否定するという人がいる。
口ではそういうが、神様を信じる人の言葉の全てをこき下ろすだけなのだ。
一生の大半をこれで過ごす人がいる。暇な人たちである。
信じる人をこきおろして時間を潰すくらいなら、忘れて人生を生きるほうがいい。
こき下ろすよりも、そんなの無縁な人生を精いっぱい生きるほうが、よりよい人生である。
神様を信じていない人でも、立派に生きている人はいくらでもいるのだから、
神様を信じる人へ人格攻撃するのは、くだらないことだとわかるだろう。

深見東州さんのような、答えられそうな人に聞かず、その辺の人をいじめているだけなら
神様を否定し切ろうなどと、考えないほうがいい。
その、神様を否定して回っている人は、自分の頭を過信している。
0128リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
話がそれた。

『神界からの神通力』はどうやって書かれたか。
当時、あの世、神様、神霊界、超能力の世界が
どうなっているか、みんな気になっていたからだった。

当時、誰も霊界の法則を知らないのをいいことに、騙す人もいた。
誠実な霊能者は迷惑だ。
また、時代もあり、教えてでも神人合一する必要がある。
このことは別の機会に。
0129リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
神様が応援したくなる人生について、この本で語る。
「目に見えない世界」を味方につければ、なぜかダメと言われる理由もちらほら見えてくるだろう。
理屈で考えたら正しいのに、なんでダメなんだ。
理屈だけだからだ。
人の心もかかわるが、さらに神霊界のような霊的な側面もかかわる。
だから、目に見えない力が働き、確率的にあり得ないことが実際に起きるのである。

そのような見えない仕組みがあるのは、私たち共通の人生目的のためである。
私たちは、進歩向上するために生まれてきた。
そして、清く正しく美しく生きて、社会的地位も手に入れて、大活躍して世界を素晴らしくすることである。
0130リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
信仰に生きる人間は、貧乏になれ、という価値観はもう古い。

本当に神様が求めているのは、
現実的に他人に素晴らしいものを与えつつ、
あなた自身も社会的地位と富を多く得て
それ以上に信仰心があることだ。

信仰心があったら、貧乏なら最高ではない。
本当の神様は、信仰心も、富もあったほうがいい。
単純に、そのほうがより大きくいいものを表現できるからだ。

このように、ちまたの宗教には間違った認識が当たり前になっているので
深見東州さんに聞けば、そのあたりも知ることが出来るだろう。

そういうことで、
どう生きればいいのか、誰だって知りたい。
それを教えてくれる著者が深見東州さんである。
おわり
0131リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
菅野裕臣    監修
挑戦語学研究会 編著『朝鮮語を学ぼう』三修社(1987)

非常に分量が多く、専門用語を使っている。
かなり専門的なのかもしれない。
とりあえず音読はしてみたが、つらすぎて吐気を覚える寸前までいった。

韓国の言い方と、北朝鮮の言い方を比べる。
【喉を閉める発音】
「オットッケ」意味は「大丈夫」
ot?tok?ke
のようになるかと思う。
?は下の点がなくて「喉を閉める」
「オット」と言おうとして、舌をつけたままの「オッ」とするのが「ot」
オッ?ト
ちゃんと喉を閉めると、呼吸困難になりそうになる。
吐気が出そうなくらいつらかった
0132リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【文字の読み方をちゃんと覚えるのがつらい人へ】
私は吐気が出そうになったくらい、言いにくかったので
文字の読み方はちゃんと覚えよう

覚えるコツは、そのまま暗記しようとするのではなく
単語や文を読むとき、発音記号を見ないで言えるようにすればいいのだ

最初の数回、意味も考えずに音読だけに集中すると、数回で、最初の慣れがくる。
それから、意味を考えながら、音読する。
発音記号を見ないで言ってみたり、見ていってみたりを繰り返す。
見る回数が減って、見なくなる。
これが読めるようになる方法だ。
ちゃんとやらないと私のようになるのがわかった。

過去に韓国語の本のことを書いたので、細かいことはできるだけ省こう。
0133リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本は、長文を書くための本ではない。
短文(一文)を作るために朝鮮語の表現法を解説した。
ほとんどの例文が、一文だけである。

発音などの基礎、基本文法(書き言葉)、話し言葉、
最後の第121課で辞書の引き方を載せる。

話し言葉は、日本人の私たちも、かなり省略してみたり
するが、朝鮮語も同じ現象があるのは、興味深かった。

ただ、朝鮮語を学ぶので、若者の変えた言葉を知っていても
自分はあまり使わないほうがいいと書いていた。
私が思うに、若者が言葉を変えるのは、母国語を扱えるからだ。
順番が入れ替わってしまうのだろう。
良く知らない言葉を省略されれば、たしかに理解しにくい。
0134リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本はかなり専門的なようだ。
専門用語が多くて、通読は常に引っかかる。
朝鮮語の発音もやりにくい。
アラビア語よりも、喉を閉める回数が多いのではないだろうか。

さきの若者や、日常では喉をちゃんと占めているわけではないらしい。
それで、女性向けの韓国語には、そこまで複雑なことが一切かかれていないのだろう。
日常なら、喉を閉めるところまでやらなくても、そこそこ通じるのかもしれない。

音読がとてもやりにくいため、
最初はその辺のやさしい韓国語で発音練習しても良かろう。

専門的で、分量がかなり多いため
読み通す人自体があまりいなさそうである。

この本は、ある程度、朝鮮語の感覚に慣れた人が読むか
がっつり勉強の意識を捨て、感覚を慣らすつもりで
意図的に気軽に考えて見るほうがいいかもしれない。

それでは
おわり
0135リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
>>133訂正
学ぶ順番が入れ替わってしまうのだろう
よく覚えていない言葉を省略されれば、たしかに理解しにくい。
0136リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
元衆議院記録部 副部長 谷田達彌 著『速記の習い方』
金園社(1993<平成5>)

読書はだいたい二段階に分かれた。
前半、すこしずつ見ているうちに止まって、長い間放置。
後半、再開した。

【符号】
みなさんは、速記のノートを見たことがあるだろうか。
点、線、丸、を使って、人が話すその場で、聞きながら書いている。
おそらく、数字だけがそのまま。1,2,3,4,5,6、7,8,9,0
これを符号と言っている。

「むずかしい」は符号で6の最後に横棒を伸ばす。
3ミリ以下、できるだけ短いほうがいいと思う。
数字を使った符号も、この本には少し見かける。

【いかに省略するか】
これに尽きる。
私たちが普通にしゃべったり、感情が高ぶって早くしゃべったりしても
速記者はついてこれないといけない。
それで、間に合うように省略してある。

基本は、「わかりきったことは省く」。

そのため、徹底的に省いたので、情報量が少ない。
点、線、丸、数字だけで何を書いたか判読できて、
普通の日本語に直せないといけない。
この技術を学ぶ。
0137リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【とても情報量が少ない】
曲線、直線の長さ、方向、丸、点などだけで読み取れなければならない。
速記学習者は、文字を書けるようになるだけで苦労するが
書いた速記を読めて、日本語に戻せないといけない。
その中で、できるだけ誤読しないように工夫してある。
だが、一つの符号で2,3の読み方ができるものもあるので、
符号の形を正確に学ばなければならない。

符号が本当によくできていて、とても賢い省略の仕方をしているものもある。

【アルファベット】
アルファベットも用意してある。
日本語会話を速記して、かなり賢い工夫がこらしてある。
しかし、アルファベットは、とりあえずそのまま並べていい。
日本人がカタカナ語使っても、頻度が高くはない。かもしれない。
0138リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【あいうえお順】
この本で、1課は、
あいうえお順で符号がどんなものかを見せている。

前半は「あいうえお」で書ける単語を載せ、
後半に学び方を解説、例文載せていますので書いてみましょう、としている。

【いかに省略するか2】
50音の半分くらいで、例文以外に自分でも書いてみましょうと書いている。
速記学習者は、新聞などで練習するそうだが、あまりお勧めできない。

同じ速記でも、元の日本語文によって、技術的に難易度が全くちがう。
実は、速記試験で評価されていると言っても、偶然、どんな文章を速記するかによって
個人的な難しさが全くちがう。
だがテストの点数が同じ、ということが起きてしまう。

このため、点数が同じでも、速記学習者の実力にすこし差が出来てしまう。
0139リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
話がそれたが、
基本は、本書にあるような符号を知って、書けるようになる。
自分で書くときは、用意された符号をいくら知っていても、
その場でつなげにくいことがある。
ここは、自分で速く書きやすいように省略を作ってもいいという。

【いかに速く書くか】が大事なので、すぐに符号化できなければいけない。

【速く書くためには、遅く書く練習する】
速く書くと言っても、正確に書けないと、自分で書いた速記を誤読してしまう。
そういうことがないように、正確に一文字ずつ記憶する。

私が思う限り、50音リストを並べて暗記するのはお勧めしない。
この本にもあるように、50音全部の符号がついた単語を思い出せるようになろう。
最初は、ひとつずつ単語を符号化してみる練習をする。
それがある程度できたら、短文を書く。

速くしないで正確に書けるようになっていると、急がないといけない時に
狂いにくいため、ゆっくり書く練習をする。

初心者は急ぎたくなるが、使用頻度の高い単語を好きなように並べればいいのではないだろうか。
0140リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【常に、読めるかどうかを意識する】
一つ一つ、書くたびに、自分の速記を読む。
いきなり見て読めるか。他の符号と混同しないか。
これが常に付きまとう。

この本で同じ言葉を言ってないが、わかったことがある。

【速記をちゃんと読める時が、いちばん力がつく】
速記を書いて終わりではない。
間違わずに読めるようになる。
書いて読むのが、速くなって、入門は終わりである。
間違わずに読むには、日本語を知らないとできない。
日本語を学ぶほうが、正確になる。
符号に直せるだけでは、試験に合格できない」

そのためにゆっくり正確に書けるように学ぶので
「自分が書いた字が読めないw」ということはなくなるのではないだろうか
0141リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【書くだけを学ぶ方法を考えさせられた】
今回、意外な発見があった。
そうか、こういうところから、「書くだけを学ぶ方法」がわかるかもしれない。

昨今の英語学習で、「書くだけは嫌だ」という風潮が生まれた。
スピーキングが重要とされ、リスニングと一緒に大切にしている。
こうなった理由は、書くだけだと、全ての言葉を不完全にしか記憶していないためだ。
だから、いつまでたっても、書くしかできず、話して聞くことは不可能なのだ。
話して聞く勉強をしたければ、聞いたときに文字が想像できなければならないのだ。
これが、英語学習でリスニングが重視される理由である。

ここに、「書くだけを学べる」としたらどうだろうか。
速記は外国語なんかやらなくていい。
ニュースや一般にでてくるカタカナ、アルファベットの略称(GNPなど)を簡単に知っていればいい。
基本は日本語で、私たちは「文字」と「文字以外」が一致しないで理解しているはずだ。
これも学校の「書くだけ教育」のためだ。

しかし、速記はほとんど「書くだけ」を学ばなければならない。
現実には、聞いてわかって、符号化することになる。
これは、ちょっとした外国語なのだ。

「女性は4つの外国語が話せる」と言われる。
男性が、フォーマル、インフォーマル、俗語が話せるが、
女性はこれに「女性語」がでてくる。「なのよ」「なのだわ」のような。

これは、言語学上、女性の言葉も、脳は外国語会話と同じことをしているという。
ということは、ただ、新しい言葉が多いか、少ないかだけの問題である。
あなたが男性で「なのだわ」とかいえば、女性と同じことが簡単にできてしまう。
0142リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
速記は日本語をしゃべる速度で文字に直す。発音も日本語だ。
急いで治せれば、外国語に似ている。ただ、書くのを重視しているだけである。
書くのを重視するなら、翻訳家、英語で本を書く人がみんなそうだ。
音よりも、文字が重要である。

速記も、どこか英語文を書くことと似ていると言える。

英語のリスニングは、聞いて反射的に文字をイメージできるから、考えることが出来る。
だから、いきなり英語を言われても、日本人でも理解できるのだ。

速記も、聞いて文字に直す。
符号の発音は日本語のままだから、日本人のあなたは学びなおすことは絶対にない。

ということは、速記は「書くだけを学ぶ」ということ。

『速記の習い方』の著者が、この順番にやって、書けるようになると示してくれている。
0143リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【文字を書く方法を学ぶ方法】
この項目で混乱しているようでは、何も読み取れない。
文字が思い出せれば、人の話がその場では理解できずに困ることがない。
今、あなたが、人の話を聞いてまったくイメージできない、まったく理解できる反応ができない。
だとすれば、文字を書けるようになってみよう。
日本語なら、良く出てくる漢字くらいは、間違わずに書けるようになることだ。
このスレのような、キーボードの自動変換に頼ってはならない。
文字を思い出し、自動変換リストから探すくらいになってほしい。

(すべての段階で、書くたびに読む練習が入る)
・書けるようになりたい「文字A」を選ぶ。
・Aが出てくる言葉の形を知る。
・Aが出てくる言葉の意味と、文字と、発音を知り、これは「一致している」と信じる。
・Aを使って、短文を作る。
・短文の意味を理解する。
・短文でもすぐ理解できて飽きる人は、この短文がどのように作られたかを確認する。
すると、
0144リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
すると、知っている単語を行き来するため、勝手に、復習になっている。

・あとで復習すると言っても、確認程度である。
もう一度見れば、最初よりも短時間で理解するからだ。
少々、理解力が足りないと感じている人でも、かなりわかる。
おそらくあなたは「それは、自分が勉強できることにならない」と思ってしまう。
ところが、よく勉強できる人とは、天才を除けば、みんながこうなのだ。
繰り返しが多いから、よく勉強ができるようになった。文字からでも。
この現実を知っていると、今まで学ぶこともできなかった自分が、特別劣っているのではないことが分かるだろう。
「文字から勉強できる現実」を知らなかっただけである。

・復習と学びなおしを繰り返す。
あなたのペースでよいというと、次に思い出す機会はない。
早めに思い出すと、次の機会が来るようになる。
そのためには、何があっても状況を整理する癖をつける。
そうしていると、整理のために、意味、知っていることを思い出そうとする。
これが、「丸暗記だけでは終わらない学習」になる。

学習の世界(?)では「なんだったけ」と思ったら、確認の時期である、という格言(?)があるらしい。
これが、記憶の定着を助けるからだ。
記憶のメカニズムを大いに活用したい。
そして、この方法なら、おそらく、忘却曲線など知らなくてもやれる。
二日後に学べ、5日後に学べ、一種看護に学べ、二週間後、一か月後、なんてやってられない人も多いだろう。
忘却曲線を意識すると「やらなければならない苦行」になりやすい気がする。
だから、「あれ、どういう意味だっけ」「どう書いたっけ」と思ったら調べる時である。

これで「自分のペースでいいよ」と言われて次の機会がこなくなるのを防ぐ。
これが、「文字から学習する方法」ではないかと思う。
0145リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【文字だけから物を学ぶコツ】
コツは、他人が話しているとき、文字にない映像などを見た時、
「あ、これはこう書いた」と文字が浮かんでくるようにする。
ユーチューブなどの映像を見て、あなたは、適当に頭に浮かべると思う。
できるだけ、文字でも考えてみる。
出演者の言葉を文字で想像してみる。
バラエティのバカ話ばかり聞いて、頭を使わないでいると、あなたは意外にも文字を思い出していない。
いつもそうしていると、文字を読んで何も思い出せなかったりする。
絵を思い浮かべるのも難しいはずで、文字と、「文字以外」があなたのなかでつながらないのだ。

「文字だけ」から学ぶコツは、「見て聞いたことから、文字が思い出せるようにすること」

日本人は、文字はかなり読めるが、音声と一致していない。
それで、日本人は、人の話を声を通しては聞けないのだ。
0146リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
最後にしよう。
この本を読んで発見があった。
「文字だけから学ぶ方法」がわかりそうだ。
学校教育は、子供の内から「文字だけから」学ばせたため、勉強が拷問並みにつらいのだ。
本来、文字だけから学べるのは、ある程度勉強した人なのだ。
学校でこれが逆転しているが、教えるほうが楽だからに過ぎない。

文字だけから学べる方法があれば、日本人にとって、ありとあらゆる勉強は楽しめるだろう。
そして、学校はこれを正当化に利用しないで頂きたい。

この本が書かれたころ(1993年)、速記の人数はとても少なかった。
速記学校はあるが、受講者そのものが少ない。
衆議院の速記検定試験があり、一般人も受けられる。
しかし、一般人にとっては最初から「間違い1%」でできるようになる人を求めているようにみえる。

それは、おそらく、当時、裁判で速記するための速記学校しかなかったためだろう。
昭和初期とか、企業が速記者を求めたことがあったらしいが、
通信技術が変わったことで、企業が速記者をエキスパートとして雇用をすることが減ってしまった。

これからは、速記を通しても、日本語能力が高まればいいのではないかと思う。
現在の、学力が魔法のように大幅低下したことから、考えればわかることもわからない若者は
国立大学に余裕で合格している。
この、試験制度の不備もなんとかしたほうがいいが、
ものを一つも知らない人間が、知識を詰め込んだだけで国立大学に合格するのも問題だろう。
これは、大学まで拷問並みの勉強をさせておいて、人生にほとんど役に立ちそうにない現状がある。

それは、知識を詰め込むだけで、考える暇を与えなかったからだろう。
0147リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
速記は、日本語を完璧に操れるのが前提に見える。
(文字だけで理解すると、こういう極端に意外と気づかないのだ)
だが、そんな人はいないはずなので、速記を通しても言葉を学べればいいのではないか。

文学の側面からも、日本語の文字から、思想も学べるように。
ただ文字を暗記しているよりは、速記を通して文字を知るのもいいと思う。

これからの日本人が、文字からいろんなことを連想し、
思考速度が速い人間が増えてほしいと思う。
あとは、現職公務員などが、若者がよくできるのに嫉妬しないで見守ってくれればと思う。
若者が良くできるに、焦りを覚えたり、腹が立ったり、
なんとかして浮かんでこないように鎮めてやらなければ、と感じたら、
その人は、まだまだ勉強が足りない証拠である。
そのときは、技術の勉強ではなく、物を知る勉強をする必要がある。
腹が立つのは、技術面ではなく、自分がだらけていたのに気づかされたからだ。
そこを治せないと、現職の先輩は、よくできる若者を絶対に活躍させないだろう。
この愚かさを治せさえすれば、お互いに喜びで働ける時代が来ると思う。

おわり
0148リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
吉田欣吾(よしだ・きんご)『フィンランド語 トレーニングブック』白水社(2013)

「よしだ」は「士」ではなく「土」のほうだが、環境依存文字で書けない。
たしかに使う機会はほとんどないが、この字を使う名前の人は一人や二人ではないだろうから
書けるようにしてほしい。

過去に、フィンランド語の本を少し読んだ。
『CDエクスプレス フィンランド語』
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446361536/924-927
『CD付 フィンランド語が面白いほど身につく本』中経出版
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/726-731
0149リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
外国語を学ぶなら、一通り書いてくれている文法書を選んだほうがいい。
分量は多いし、難しそうに感じるが
初心者から中級まで、一冊で、一人でなんとかやれることが多いからだ。
必要以上に易しく書こうとして、専門家の勝手な判断で情報を選んでいる本が多い。
選べるのが専門家として詳しい証なのかもしれないが、余計な作業だろう。
一通り書いてくれなければ、独学する人にはこれ以上進むことが不可能だ。
「使用頻度が低い」を理由に「一部を書かない」ということが無いようにしたい。
受験のために学んでいるわけじゃないのだ。
(例:上記の『面白いほどフィンランドが身につく本』も『CDエクスプレス』も)

一部を書かないお陰で「普段考えていることだけは表現することが不可能」なのだから。

例文としてどんなストーリーを選ぼうと、説明するほうの自分勝手にすぎない。
読者には関係ないストーリーだけを載せたら、逆に学びづらくなる。

【独特の文法】
過去の本で書いたので、格変化が15、16あることだけ書いておく。
今まで外国語を見た限り、以下の格は他の言語になかったと思う。
「分格」「内格」「出格」「入格」「共格」「向格」「変格」「様格」
スワヒリ語の単語に16の「名詞レベル」があったと思うが、分け方の境界がずいぶん違うようだ。

【格変化で細かい言い方を区別する】
格変化できて、どういう意味かわかって、英語に近い語順で並べる。

【3つくらい言い換えられる:例:受動】
受動まで進むと、3種類で同じ意味が言えると書いてある。
0150リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【分詞】
英語で「分詞」は変化がなかった。
ところがフィンランド語は16の格変化がある。

これは古典ギリシャ語の分詞と似ている。
古典ギリシャ語は「分詞が完全」という。
英語のように分詞の形が変わらないと、分詞では状況がわからない。
ところが、分詞まで変化すれば、状況がもっと細かく言える。
何を表現しようとしているのか、特定しやすくなるという。
フィンランド語の分詞も「完全」というのだろうか。

【変化が多い】
変化が多いと難しそうに感じる。
だが、自分で考えて話す限りなら、どこでどういうか
「その場で決まるうえに、そこでしか言えない」という長所がある。

変化が多すぎるということは、何を指しているかほとんど決まっているのだ。

1.文法通りに、基本通りの意味が有る場合。
2.慣用的に使われて「ここでは、これを使うことにしている」場合。

この二つが感じられると、変化が多すぎる言語でも意味が分かると思う。

変化が多いと、一つの単語が使える場面が少なくなる。
変化が多いほど、特定するまでもなく、何を言っているか決まるのだ。
だから、変化が多いほど、何が言いたいのかわかりやすいと言える。
0151リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
だから、日本人みたいに、普段使う言葉が少なすぎると、
どちらともとれる言い方になる。

言葉だけ聞いても、何が言いたいのかわからない。
しかも日本人は説明を必ずサボるため、みなさんお互いに誤解しあうことになる。
言葉をこまかく区別して使い分けたほうが、言いたいことが伝わるのだ。

話がそれた。

【日本語に似た単語】
あることはあるが、あまり意識しなかった。

antaaアンター:与える

オンコ・ハーン:それはある(いる)
という意味だったと思うが
オンコ・ハーンを読むたびに
映画「舞子Haaaan!」しかイメージできなかった
ちなみにこの映画は見ていない
0152リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
過去に本を読んで書いたので、書くことはあまりない。

【読み方は、ウムラウトみたいな記号だけ特殊】
「a」の上に「・・」
ドイツ語のウムラウトににている。
英語で言う「ae」の発音をしていい。
この記号がついた母音だけ変わり、あとはアルファベット。

適当な表現を載せて終わる。

【適当に選んだ表現集:キーボードで書ける範囲で】
kuppi kahavia カップ一杯のコーヒー
kilogramma lihaa 1キロの肉

Katsonne neljosta. 私たちは4チャンネルを見ている

数字はスペースなしでつなげていい。
10 kymmenen
11 yksitoista

100 sata
111 sataayksitoista

Tykaan suomesta. 私はフィンランドが好きだ
(1.Tukaa-nの「aa」二つとも「・・」がつく
2.同じ母音は「母音調和」という)
0153リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
osoitte-na :オソイッテナ(遅いってな?):「住所」の様格

kaksi kissaa 二匹のネコを(が)
kissa:キッサ(喫茶?)「ネコ」の分格
kolmetuhatta:300

月曜日maanantai:マーナンタイ
火tiistai:ティースタイ
水keskiviikko:ケスキヴィーッコ
木toistai:トルスタイ
金perjantai:ペルヤンタイ
土lauantai:ラウアンタイ
日sunnuntai:スンヌンタイ

maanantai-na:月曜日に

最後にこれだけ。
【アクセント】
フィンランド語単語のアクセントがすべて最初
それでは
おわり
0154リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
霜栄(しも・さかえ)著『生きる現代文キーワード』駿台文庫(2017)

センター試験用テキスト。
「序章 現代とはどういう時代だろう?」
中世から現代まで、世界と人心が変わっていくようすをざっと書いてある。
そこにでてくる用語を単語集のように並べてある。
それを覚えていく。
高校生のためのテキスト。

【ノンジャンル】
中世から現代までどのように変わったか、記述するとあらゆるジャンルの用語がでてくる。
世界情勢とか、社会問題を考える時「歴史から知っておく」とかいう。
そういう視点になるんだろうか

【キーワード】
現代文以外の、あらゆる学問の専門用語、基礎日本語のイディオム集ではなかろうか(笑)

「この素晴らしい世界に祝福を!」のめぐみんの口癖も見つかった。
「聞き捨てならないですね!
詳しく聞かせてもらおうか!」
(聞き捨てならない)

改めて言葉を見直したくて読んだ。
おわり
0155リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
たまにはほしゅ
0156リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
一杉武史編著『キク英文法』アルク(2007)

「英文法をほとんど網羅している」というので読んでみた。
全部の項目に例文がある。
この本で「例文が何の役に立つのか」なんとなくわかってきた
旅行しない人間が旅行英会話の例文を読むと、全然役に立たない。
だから疑問だった。
『キク英文法』の例文を見ているだけではわからないと思う。

いつも通り、例文を読んで覚えようとしている人は、ほとんど役に立たない。
実は、例文が役に立つときとは、全く同じ表現が現実に出てくる時だけである。
現実は、そんな時は来ないのである。

【例文はこう使う】
例文を利用したければ、大前提が必要ではないかと思うようになった。
「言いたいことがある」
0157リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
私には言いたいことはほとんどない。
どうしても思いつかない。
では、言いたいことが思いつかない人はどうするか。

一つ英文を選び、まずは理解しようとしながら音読して、
スムーズに言えるようになるのを一回だけ経験する。
数回読んで、初めてちょっとだけ引っ掛かりにくくなって、なんとか言えるようになった。
それから、一部を好きなように変える。
一部を変えて、例文と意味が合わないなら、どんどん変えてもいい。

その一文の文法で他のことを言ってみよう。
どこまでも簡単にしても構わない。

たとえば「私は本を読む」とだけの簡単な文でも
「私は雑誌を読む」のように、パッパッと気軽にできる範囲で言いかえる。
どこの例文でもいいから選んで、ちょっとだけ変えて、声に出していってみる。
数回、つっかえにくい言い方をしたら、次に進んでいい。
完璧は求めない。

知っている文でも、声に出すとなると、大抵はつっかえる。
2,3回言ってみて、ぎこちなくてもスーッと言ったら次に進む。
まったく言ったことがない場合とは違う、経験はしたので。
この回数は、決まっていない。
たくさんの練習をするのに、一回一回で時間をかけすぎると
長時間かけてちょっとしかできない。
数回読んで、初めてじゃなければいいか、という感じで。
その経験が蓄積されれば、そこそこ英文を言いやすくなる。

いずれは自分で言いたいことを英語にして、口で言うのだから
最初から練習を始めてしまおう。
0158リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
例文を一つ選んで、一部を好きなように変える。
単語一つだけでも、自分で勝手に変えることで
「自分で思い出す」ことを練習する。
どんなに簡単な単語でも、意外と出てこないからだ。
普段から自分で思い出さないと、知っている単語も出てこない。
これができないと、とっさに単語を頭に浮かんでこない。

いろんな言い換えをして、それを覚えているのが半分と、
即興で作るのが半分で、あなたも話せるようになる。

日本人に日本語がスッとでてくるのは、
即興で言葉を言い換え出来るくらい、暗記が出来ているからだ。
ある程度暗記はするが、何もかも暗記で済ませようとすると、思考の即興力がない。

暗記で足りないところは、別の知っている言葉で補っている。
それがスムーズにできるから、あなたは日本語がスッとでてくるのだ。
ほとんどの文章を話すのに、まったくつっかえないのは、それに慣れているから。

だから英語もそれに近いことをするわけだ。
0159リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
単語は別に覚えることになるが、例文を見て簡単なことくらいは理解できるとしよう。
例文そのままでは、自分が思いつくことと違う部分が必ずある。
だから自分が思いつくことと入れ替えてしまうのだ。

そうすると、旅行しない人間でも、自分に合った言葉に変えられる。
自分で思いつく言葉に変えたから、自分が使う英文になるのは当然だ。

それを数回言って、良し理解はできた、覚えているかどうかは知らん。
あとは覚えこむかどうかは好きにしていい。
暗記に集中するとすぐに頭に入りにくくなると思う。
それは、その文に関連した言葉を知らなくて、つながってくれないので
暗記しようとしているその場で、順調に忘れていくのだ。
0160リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
なぜ、覚えようとしている間に急速に忘れていくのか。

私たちの頭脳は、暗記よりも理解のほうを優先するからだ。
あそこがああなって、こうなって、といろんな話を一緒に思い出して
関連しているのが感じられて「わかる」という感覚になる。

初めて単語を見て覚えようとすると、構造とか音の仕組みを理解しようとする。
その理解をしている感覚がある。
その感覚はすぐに止まる。
もう考えることがないからだ(語源と、背景知識がないから)
そこから丸暗記が始まる。

だから、早めに単語はフレーズで知ったほうがいい。
最初からフレーズで知るほうがいいが、全部の単語を知らないと
確認するのに意外と負担になる。

最初は、一つ一つ単語を好きなように知って、
気が向けば、意味が通った数語のフレーズで見てみる。
半分以上が知っている単語なら、全部の単語を調べる負担がない。
そうやって、すこしずつフレーズで知る。

間をおいて同じフレーズを数回みると、見るたびに
あ、これ見たな、たしかこういう意味だったな、と思うようになってくる。
意外と気づかないが、見たことがある感覚があるということは、一応は覚えているのである。
自由に使えないかもしれないが、見たことがあるというのは大きなアドバンテージである。
0161リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
自由に使えるかどうかは、一文を作ってみるのが良い。
言ったように、例文の一部を簡単に変えるだけでいい。
ほぼ確実に正しく書けるので「ああ、この時はこう言うんだ」と
意外と、知らなかったような感覚を覚える。
簡単なのに「へーこう言うんだ」と言う感覚になったらそれは、
いきなり自力ではできなかった表現ということだ。
「おお、こうなるのか」という感覚が大事である。
この感覚を覚え、少し間をおいて何度か言うと、意外と覚えるのである。

まだスムーズにはならないが、考えること自体ができないことはない。
数回、見たのがわかっていて、今見たら、あ、これは自分で作ったな。
たしかこうだったなともう一回言えば、不完全でもでてくる。

ここからは、数をこなし、いつかは考えながら早めに出てくるようになるだろう。
考えれば意外と早く正確に言えるようになる。

多くの日本人が英語を話せる状態とは、おそらくこの状態だろう。
大体のことが、今ここで考えながらなら言えるということだ。
こう組み合わせればいいな、と思うだけでも、結構な思考力が必要になる。
日本語で、ちょっと考えるのと同じくらい負担がかかっている。
0162リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
だがそれがわかること自体がすごいことだ。
簡単な文章でも、頭の中だけでわかるのは気分がいいものだ。
日本人は学校で少しは英語をやり、わずかに覚えている。
間違いだらけではあるが、全く知らないわけではない。

今日、たまたまロシア語で訳してみて、それと合わせて、例文の使い方に気づいた次第である。
ロシア語は一文を作るだけで時間がかかり、合っているか確認するだけで時間がかかる。
とりあえずこれでいいかなと思って、確認したら一か所だけ違っていた。
違っていた理由は、たんに自信がないだけだった。
実は理解はしていたと気が付いた。
うまくやれるかわからないと思うと、知っていることもわからくなるようだ。
自信がないだけで、これだけの負担が増していた。
意外と、自分で間違いを増やしていることもあるようだ。

みなさんも英語は、全く知らないわけじゃない。
学校で習い始めの本当に低いレベルでも構わない。
実際の単語がまだ読めない人もいるのだから。
簡単な文を見て、単語をとりあえず読めるだけでも、読めない人よりはできていると自覚しよう。

発音のことは省くが、
例文を読んで、どう使うかはぴんと来なかった。
だがいちおうは、今回話したようなことに気づいた。

旅行英会話なんて旅行しないのに役に立たない。
ほとんどの英語テキストの例文が役に立たない。
例文はどう使うのかと思ったが、動画を見たりしてわからせてもらった。
0163リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【そういうことで】
例文の一部を変えて、自分の言葉に近づける
それを見みたことがある、という経験が必要である。

人は意外と、他人の言葉をそのままでは理解しない。
自分の言葉に変換して、他人の言葉とくっつけられて、なんとか覚えていられる。
それが、他人の言葉すべてでやれれば、いつかは他人の言葉を全部暗記できるのである。
そういう理屈である。
だから、知識の説明文を一通り言える人とは、そうしているのである。
本人は全部暗記しているつもりはないと思うが、
暗記半分、思考半分で、即興で合わせているのである。
それが上手くいって、まるで全部暗記したようなことが言えるのである。
趣味の話題を見ていると、自分なりにいろいろ思っている。
なんどもそうしているから、勝手に覚えてしまっている。
結果として、全部覚えているように言える。

英語も同じで、一つ見るたびにいろんなことを考えてみて
何度もやれば覚えてしまうことになる。
ただ、それを「すべて英語で」できるようにするのである。
いろいろ思っていること、細かいことまで英語でやるんだから、全てが英語に直せる。
そうなったら、あなたは言いたいことを細かいところまで、英語で言えるのである。

おわり
0164リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
市瀬智紀/程 艶春 著『ゼロから話せる中国語』三修社(2000)
声調、上がったり下がったりが音符で書いてあるが
なぜこうしたのか謎
0165リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
佐島勤『魔法科高校の劣等生20 南海騒擾篇』電撃文庫(2016)

サブタイトルは「なんかいそうじょうへん」と読む。

「偉い人は具体的な指示を出さない場合、
失敗を予想して責任を取らずに立ち回ろうとしていることが多い」

「工作員として派遣する兵士とは、本当には失いたくない兵士ではない
命の危険がある任務のため、失敗して死ぬことも考えてある」

このあたりだけちょっと意識した
ラノベ作者が思ったことは社会問題などを考えるいいヒントになる
0166リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
今回は海へ
0167リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
デカルト著 桂 寿一訳『哲学原理』岩波書店(1964)

第1部、第2部のみ。
デカルトの予定では第6部までだが、実際に書かれたのは第4部まで。
自然科学を見せつけられてキリスト教徒はデカルトを妨害した。
デカルトがおそらく最初に書いたらしい著書が、発表されないまま今に至る。
『宇宙論』という本でフランス語で「Le Monde」という。
今、そういうタイトルの新聞がある。

デカルトが科学者ではなく哲学者とされるのには理由があった。
デカルトが幾何学を使って自然科学を考え続けたが、単に現代に合わないだけであった。
あなたでもデカルトの考えがいくらか否定できるほど違っている。

今パッと思いついたことを一つ挙げる。
原子というものはないと書かれていた。
0168尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【訳者序】
『哲学原理』はデカルトの友人がフランス語に訳した。
出版直前になって、これまでの出来事すべて踏まえて少し補足した。
それを本書の序としている。
【仏訳者への著書の書簡】
仏訳者とは、ルーブルの修道院長、クロード・ピコ師のことらしい。
ピコ太郎ではない。
『省察』がとても気に入り、デカルトの考えに熱中した。
『哲学原理』がラテン語で出版されると、すぐにフランス語に訳し始める。

『哲学原理』はピコ師独自の判断で、理解しやすいように変えたところがある。
デカルトはこれをかなり認め、変えられてもそのままにしている。

今回読んだ岩波書店版は、ラテン語を岩波板訳者が翻訳した。
ピコ師の判断で変えられた部分は「*」マークで示してある。
だから両方の文体で読める。

訳者の立場表明のために言葉を選んだのか、忠実に訳しただけなのかわからないが
ラテン語版よりも、フランス語版のほうが理解しやすい。

日本人は言葉が足りないという批判が真っ先に浮かんだ。
だが、今思ったことがある。
独自の考えを語った人よりも、それを聞いた人のほうが
分かりやすく説明できることはよくあるのだ。
0169リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
おそらくこのため、独自の考えを編み出した本人が言うほうが分かりにくくなり、
そんなにわかっていない他の人のほうがうまく補ってくれるのである。
本人のほうがわかりすぎて、膨大な前提を飛ばしがちで
全ては言葉にして説明しづらい。
よくわかることを、ゼロから説明すると進歩の速度が落ちて感じる。
せっかくやろうとしていることから引き戻される気分になるのだ。
子供が「宿題やりなさい」と言われて「今からやろうと思ったのに!」といって
やる気が完全になくなるのと同じである。
一人で考えたいときに、そのペースが乱されると心も乱れる。
子供の場合はこれが原因で人生がつぶれるくらいになる可能性もある。
あえて遅く進みたいと思う人は少ないため、わかりきったことを
聞かれると腹が立つのはこのためである。

だから、それでもかまわない準備が整っていない人は、
分かりきったことも言ってくれと言われたら、100%腹が立つ。
自分で何かしようとしているときに、それを考えさせられるようなことを言われたら
ものすごく腹が立つのはこのためである。

話がそれたが、
よくわかる人ほど、わかっていることが多すぎて、ついつい飛んでしまい、
言葉が足りなくなるものである。
どんなに丁寧に説明しても、どこか言い切れないところがある。
だから哲学書はあとから後から追加される。
0170リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
本全体の構成は決まっていることが多いが、
本文を進めるうちに、これを書いている時点で何か思いついたようで
追加されているのが伺えるところもある。
そういう部分があるので、最初はわからなくても、読み進めれば
急に思いついたように追加してくれる。

日本人と違って、外国人はすべてを本当に説明しつくそうとしてくれる。
だから安心して読み進めていい。
必ずすべて書いてくれる。
著者自身が出した例に満足しているかどうかは分からないが。
デカルトの場合は、何を例にするかほとんど決まっていたらしい。

分かりきっていることが多すぎると、ついつい飛んでしまうわけだ。
易しく話すのも限度があるものと思われる。

日本の批判がついつい出てしまうのは、これが原因で
日本人の言葉は必ず足りないのだ。
言ったつもりになっていて、実は言っていないのである。

日本人が書くとどうしても、言葉が足りない。
必ず何かが抜ける。おそらく抽象語だろう。
0171リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【エリザベート皇女殿下にささぐ】
ボヘミア王フリードリッヒの第一王女と書いてある。
王女はこの本を読んで下さり、理解してくださった唯一の人であり
それだけ頭脳が優れているお方であります。
などと形だけか本心か知らないが、そう書いている。

【哲学原理 第一部 人間認識の諸原理について】
人間がどう思考すれば、物事全体を一発で理解できるかという話。
あまり覚えていないが
最初は完全に客観的で賢明な思考はどういうものか、というところからはじまる。

なぜ、賢明な考えができないことがあるのか。
それは幼少期に判断力が着く前に、見たまま信じ込んでしまったからだという。
間違いを犯すのは幼少期に信じたことから来る。
これを取り除き、本当に正しい考え方を信じ直さなければならない。
人は幼少期に信じていたことが間違っていたため、過ちを犯している。

その一方で、人間は生まれた時から、考えるまでもなく直感で何でもわかっていた。
ところが、学問で論理的思考をするということは
思考したのが理由で、生まれつきわかっていたことがわからなくなっている。
わざわざわからなくしてしまった。

だから、哲学原理を知る必要がある。
正しい考え方について。
0172リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【哲学原理 第二部 物質的事物の諸原理について】
自然科学について。
物は叩けば音が出る、くらいの根本的なことしか言わない。
このあたりをしっかり認識するだけで、
何事も考える基礎が出来上がるとデカルトが言う。

さっき書いたように、現代の自然科学とは合わないところが多い。
現代物理学とは違うため、現代に当てはめられない。
歴史的に興味を持つことはできる。

たとえば、風が吹く原因は空気ではない。
空気というモノもはっきりと書かれていない。
何かは分からないが、水と同じような流体が流れていると解釈している。

現代自然科学を意識すると、このあたりを読むのは無駄に感じるだろう。

しかし「物を叩けば、はじかれる」ということを例に出していて、
どうやってはじかれているのか、事細かく書かれている。
一見無駄に感じる感情を抑えて、考えながら読んでみると
物体は本当に、そのようにはじかれていると思える。

読む機会があれば、物体BとCがはじかれる法則を考えながら読むことをお勧めする。
本当にそうなっていると思う。

物体の法則の、本当に基本的なことだけで第二部は終わる。
これが哲学原理だとデカルトは書いている。
0173リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
第一部は精神面の哲学原理
第二部は物理面の哲学原理

といえる。

訳者は、デカルトの哲学原理のエッセンスがここまでにあると考える。
だから第二部まで訳出した。

【そういうことで】
現代と違っている考え方を読むポイント。
現代で使えない所は、理解して知っているだけはしておきたい。
違いがあるところをくだらないなどと批判すると、
異質な人間を排除するのと同じだからだ。
差別とはこんなところが、人間に向かっているのである。
0174リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
異質な考え方が、なんだか違和感があって、むずむずしてくる。
これは、突然、慣れない感覚を見せつけられているからおこる。
私たちが、生まれてから理解してきたことがあり、それと違いがあると
瞬間に「正しくない」と感じてしまう。
たしかに、教科書に載っていることと違っていたら正しくないだろう。
それこそが「正しくない=悪」と思いやすい。

間違いを、正しいと信じることは嘘つきになる。
だから、そう感じてしまうものなのだろう。
それをそのまま人に向けると、差別になるのは簡単にわかる。
0175リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
だが、これは考える前に瞬間に起きてしまうのだ。
ここに差別問題がある。
差別発言が簡単に出てくる謎は、これだったのだ。
この瞬間に、異質なものと今が二つ思いつけば、差別発言の瞬間に、やめる理由ができる。

「こう思う」と言ったら「うげっ」違和感を感じたり、腹が立つ。
それでも、パッと
「異質なもの→今正しいこと?」
を思い浮かべるようにしよう。

異質なものが、どう変わったら今正しいことになることができたか?
何があったのかと、パッと直感できるようになろう。

いま私たちが「絶対に正しい」と信じ込んでいる考え方がどこが正しいのか。
これから先、今の考え方がよりよく変わらないと言えるのか。
絶対なんてものがあるのか。

こう思います、それはおかしい。
瞬間にパッ!

「異質→今正しいこと?」
どうしてこう変わったのか?

勝手に出てくるなら
差別発言は思いとどまるようになる。
おわり
0176リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
マルクス エンゲルス 水田 洋訳、注
『共産党宣言・共産主義の諸原理』講談社文庫(昭和」48年)

マスクスとエンゲルスは
共産党をヨーロッパに広めるため、各国に賛同を促す著書を書いた。
『共産党宣言』本文だけ最初に置き、次から『共産党宣言序文』が始まる。
これがおそらく、時系列順に並んでいると思う。
賛同を促す際の著書を何冊か、順番に載せているようだ。
これで全部かは私は知らない。

【そう思う理由】
『宣言』を載せ『序文』がある。
以下の順番に載っている。
1882ロシア語、1883ドイツ語、1888イギリス語、
1890ドイツ語、1892ポーランド語、イタリアの読者へ

1883ドイツ語版で、マルクスが墓地に眠ったと書いてある。
これ以降の著書と『共産主義の諸原理』はエンゲルスが書いたようだ。
0177リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【株式会社】
日本人の私たちが、職場環境があまりにも悪く苦しんでいる。
そのときに受ける仕打ちの本当の姿が、この本に書いてあると感じた。

【8時間労働】
アメリカで職場環境が悪かったのだろう。
労働者が8時間労働を要求したらしい。
いま私たちは、基本的に8時間労働であり、昼休憩が1時間になっていることが多い。
これが導入されたのである。
(昔から、日本の企業はこのルールを破りたがっている)
0178リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ブルジョワとは?】
職業差別の階級がある。
「ブルジョワ」「プロレタリアート」「奴隷」となっているらしい。
ある程度裕福で、世の中の大半の労働者を冷遇できる立場なのがブルジョワ。

プロレタリアートとは、おそらく私たちのことである。
能力に関係なく、不安定な仕事しかできない。
非正規、臨時。
この人たちは、実は命の保証はされていない。
みなさんが、定職に就けなくて、不安定がいつまでも続くと思う。
自分の命が守られていない気がしていると思う。

その通りである
0179リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【奴隷】
誰かにやとわれて、そこに住んで働かされる。
だから、奴隷は命の保証がある。
奴隷とプロレタリアートはそこが違うらしい

アニメや映画では
人ではない生物の扱いを受けて
奴隷は精神的にも苦しんでいるが

これは、雇い主の支配欲が満たされているかと思う
0180リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
『共産党宣言・共産主義の諸原理』は
共産党を広めるため、促す著書を出す。
その間に書かれた著書をざっと載せている。

『宣言』を先に載せている。
『宣言序文』からは順番通りと思われる。

それでは
おわり
0181リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【これだけ追加】
やっぱり、こういう考え方を知っておくとヒントが得られる。
現在、狂った世の中のどこを変えるか。

労働者がひどい目に遭うのは、
ブルジョワなどの上にいる人々が子供以下の欲望を持つからだ。
こいつらブルジョワ(ほか、立場が強い者共)は
ブルジョワたちの都合で国の「全て」を作っている。

貧乏労働者とブルジョワどちらも、ほぼ同程度の利益を得る
妥協点を見つけない限り、解決しない。
(わかりやすくいえば、どちら側も、半分妥協して、半分利益を得ていると感じるくらい)

貧乏労働者の被害妄想と、ブルジョワの子供以下の欲望を解消させることができれば
わがままになりすぎず、犠牲になりすぎない
ちょうどいい状態が作れるわけである。

余裕がない人はすべてを諦めることがなく、
余裕がある人は、人生を舐めたりしないのである。

そういうことで
おわり
0182リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ロマン・ローラン『苦悩の英雄ベートーヴェンの生涯』新庄嘉章訳 角川文庫-2066-(昭和37年)
原題:Vie de Beethoven

【ベートーヴェンの一生は辛いものだった】
ケルン市に近いボンのみすぼらしい家で生まれる。
ボンを離れ、ヴィーンへ行く。
幼いころはライン川のそばに住んでいた。
太っていて、つらい目に遭い続ける人間の緊張感で表情は歪んでいた。
大人になってからだが「ナポレオンの緊張」があると、ベートーヴェンの周囲の人々が例えていた。
一瞬でも気を緩めると裏切られ続けるため、常に緊張していた。
人の好い笑いをするが、今の日本の若者のようにわざとらしい、ぎゃはははという汚い声だろう。
荒れた声で、しかめ面で汚い声で笑い、すぐに途切れる
つまり、喜ぶことに慣れていない人の笑いであった。

家は極端に貧乏。
父親は音楽家だが、酒飲みでベートーヴェンにピアノを弾くよう暴力的に迫った。
ベートーヴェンがピアノを弾くときは、怒り狂ったように悍ましい顔をしていた。

これは本にないが、たったいま、たまたまドイツのことを少しだけネットで見て
ホームページを開いたままにして、途中まで読んでいる。
これも関係ありそうなので少し書く。

この頃1770年代以前から、ヨーロッパは極端な食糧不足に悩まされていたという。
猛暑で食物が育たず、人口増加していたため、食糧問題があった。
食糧問題がある程度進んでから、ベートーヴェンが生まれたと思われる。
食糧危機の真っただ中である。
0183尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
それでも、今すぐに食物がほとんどゼロになるわけでもない。
普通の人は収入さえあれば、それなりに生活していると思う。
しかし、ベートーヴェンは、これでもかと言うくらい悲惨な目に遭い続ける。

いま日本で流行の(?)辛い幼少期を送って、辛い学生時代を送って
日本人の若者は何もできない人間に育つようになったが、
ベートーヴェンはそれだけではなく、もっとひどかった。

11歳で音楽団のようなところに入ったのが、人生で最初の活動かと思う。

【貧乏】
ベートーヴェンが作曲すると、よく売れるほどになるが、
なぜかベートーヴェン本人には、ほとんど金が入らない生活が続く。
他人は、ベートーヴェンが数曲作ってわたせば、そこそこ生活は助かるくらいになる。
なぜか本人にはほとんど入らない。

【つんぼ】
ベートーヴェンは音が中途半端にしか聞けなくなる。
低音だけが聞こえ、高温は聞こえなくなり、耳鳴りがしている。(おそらく低い耳鳴り)
ベートーヴェンはこれを本当に親しい友人以外には話さなかった。
だから、ヴィーンの人々は、ベートーヴェンを誤解することになる。
ベートーヴェンは人間嫌いと思われるが、本人は「全然そんなことはないのだが!」と書簡に書いている。
0184リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
聞こえにくいことを隠し、あまり外出することはなかった。

【体調不良】
いくつかの病気に同時になっていた。
皮膚病になったり、腹が痛くなったり、吐きそうになったりする間
ずっと耳鳴りがしている。
耳鳴りが治ることを期待し続けたが、マシになったのは腹の具合くらいであった。

【医者の雑な対応】
医者もなぜか藪医者ばかりのようだ。
さまざまな体調不良と耳の治療でずっと医者にかかっていた。
医者の方法を試すと変わらないか、悪化していた。
腹の具合だけが、かなりマシになったことが書かれていた。
他の体調不良は、すこしだけマシになった。
耳鳴りは安定して続いている。

ベートーヴェンにとって音楽が大事なため、耳が聞こえにくいのは辛かった。
耳が治るかどうか気にしていたが、低音しか聞こえない状態は安定していた。

ベートーヴェンは、耳が聞こえにくくなり始めた時から絶望している。

ほとんどこのまま一生を過ごす。
だが、少なくとも友人はいた。
0185リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ベートーヴェンの友人】
ブロイニング家の人々とは子供のころから仲良くできていた。
ブロイニング家は貴族なのか、ベートーヴェンとは社会的地位が違う。
だが仲良くしていた。
ベートーヴェンが子供のころは、ブロイニング家だけが彼を癒してくれる友人たちであった。
他の人は、なぜか全員がベートーヴェンに冷たくあたった。
0186リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【他の有名な音楽家】
ヴィーンに移動して間もないころ、モーツァルトがベートーヴェンに気づいた。
だが、辛そうにしている人を見たら嫌がる、平均人間のような態度を取ったようで
見ないふりをしてすれ違ったという。

リヒャルト・ヴァーグナーもいる。
ヴェーゲラーという人は出会ってからずっと友人関係だった。

私に音楽家の知識がないから分からないが
現代は有名な人が何人か、この本に出てくる。

【第九交響曲】
日本で「第九」と言っているあの曲である。
実は、「歓喜の歌」を人の声で入れるかどうかはかなり迷いがあった。
0187リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
迷いがあったというよりは、ベートーヴェンにとっては
音楽とは、楽器だけのものだったそうだ。
人の声を入れるイメージを持っていなかった。

だが、余りにもつらくて、妄想だけで明るいイメージを作ろうとしたのが理由で
「第九交響曲」を作った。
この時、妄想だけで明るいイメージを作るために、楽器だけではない曲を珍しく作ろうとした。
「歓喜の歌をどうするか」を考えるようになった。

最初は、「第十交響曲」にすでに歓喜の歌を入れていたという。
だがいろいろ迷っていた。
一つこだわりがあり、声楽は可能な限り後に入れたかった。

楽器だけで演奏するイメージしかもっていなかったため
声楽はできればなしにすべきだが、声楽を入れたいから、
後に入れるほどいいと思っていた。

第十交響曲ではなく、第九交響曲になったらしい。
0188リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【第九演奏会】
演奏するとなった頃、ベートーヴェンの耳は完全に聞こえなくなる。
幼いころからの辛い気持ちはピークを迎え、人を疑い続ける。
演奏が終わったら、友人が型を叩くか何かで、ベートーベンに知らせる。
後ろを向くと、観客が手を何度もたたく動作をしている。
拍手喝采していると気付いたら、倒れた。

翌日、まだ寝ており、体調はのこっていてもだいぶ戻ったが、人を疑っているからだった。
だいぶ戻ったと言っても、日常の、複数の体調不良が同時に起きているのが、一番いい状態である。
だから、数カ月ほど、ひきこもりのように、だいたいは寝て過ごす。
目は覚めているが、横になっている。

それから当分、辛いだけの人生が戻る。
これまで、ベートーベンの人生は、常に「死んだときのこと」を考え続けていた。
もちろん、子供時代からである。
最後が近づき、年も取り、だいぶ衰えてきた。
0189リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ベートーヴェンは、ヴィーンでどこかの店の前にいた。
冬で、猛烈な吹雪が吹いていて、雷鳴がとどろいている。
ベートーベンは倒れ、目を開けたまま動かなくなった。
通りがかりの見知らぬ青年が、ベートーベンの目を閉じてやった。
この青年が、若き音楽家アンゼルム・ヒュッテンブレナー。

【辛い目にしか合わなかった】
ヴィーンはベートーベンに暖かくふるまうことは一度もなかった。
ベートーベンに曲の売り上げがあっても、彼に渡さず、全て持って行ったのである。
0190リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【本の残りは】
ベートーベンの生涯の後、遺書、書簡が載せてある。
そして参考文献。

遺書は数回描かれているようだ。
ベートーベンは人生が憎しみと絶望から始まったため、心因性の病気
実際に体調不良になり続けた。
これを治療しようにも、ほとんどの医者が悪化するようなことをしていた。

いつ死ぬかわからないと思っていたので、遺書を書いたことが何度かあったのだ。

【等身大のベートーベン】
有名人は無条件にありがたられるが、
じつは、辛い人生を送っている人もいて、かっこいいだけではなかった。
音楽室にある肖像画ですら、正しいのかわからない。

『苦悩の英雄ベートーベン』は、実際にどういう人だったか、リアルな
人柄を示そうとした本のようだ。
有名人をただいいものだと思っていると、私たちは等身大の姿を見なくなる。
「美化」といって「いいなー」となんとなく思い続けていると
全てが美しくなってしまい、そうでない現実は無視されてしまう。

それは、音楽を聴いてベートーヴェンがどんな気持ちでこの曲を書いたのか
どうしても考えたくなったとき、あなたの研究を美化がジャマしている。
美しい、かっこいいものと思っているから、辛いだけの人生を送った事実は
理解できなくなる恐れがある。

これも理解を示してこそ、間違わずに研究できると言える。

どうやって理解するかというと、
0191リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
普段から、急に変なことを見てもうろたえすぎないように準備をすることだ。
美しくない現実を急に見せつけられてもパッと動かず、ゆっくり理解しようとする。
そのためには、パッと「そんなはずがない」と簡単に判断しないようにしたい。
普段から、思った通りではない可能性、知っている通りではない可能性があることを、
想定しておくことだ。

すると、急に変なことが起きても、不用意にパッと反応せず、じっくり対応できる。

美化が暴走すると一喜一憂すると思うので、じっくり対応すること。
美化に反することでも現実なら対応する。
それに対応することと、有名人が優れている事とは別問題だと意識しよう。
それとは関係なく、彼らは優れた人たちなのだ。
どんな人生だったとしても、優れているから尊敬するのは変わらないはずだ。
優れた人たちでも、私たちと似ているところがあって、
辛いことも経験しながら、才能を発揮した。

ベートーヴェンも、今の日本のヘタレで何もしたくない臆病者と変わらなかった。
しかも、辛い気持ちから心因性の体調不良になって、ほとんど放置状態で一生を過ごした。

今、日本人は、このようなことがあれば放置しづらい。対処法がいくらでもある。
放置される時は、周りの人々に観察力が無い時である。
今の日本がおかしいのは、能力が低いからではなく、頭を使わないからだ。
ベートーヴェンのときは、心因性に関して、対処法は分かっていなかったのである。
だから、辛い気持ちは放置されてしまった。
現代は心が壊れそうな時の対処法はかなりあるので、
みなさんは、そこまで体と心が壊れることはない。
対処法をすれば、心の傷はかなり癒えるはずだ。
0192リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
なぜベートーヴェンの曲はそのように演奏されたのか。
「歓喜」は、ひたすら明るいが、その理由はわかっただろう。
耳が聞こえず、余りにもつらくて、妄想で明るい音を頭の中で流すしかなかったのである。
しかし、それが最高の曲となった。

現代、妄想は犯罪行為並みに毛嫌いされているが、
妄想の力はすごいではないか。
実際に「第九」はこれからも、永遠に演奏され続けるだろうから。
私たちは、妄想の病的側面しか見ていない、美化ではなく毒化でもしているんじゃないだろうか。

辛くて、無理に明るくしたら
全人類が称賛するほどよかった。

妄想とは、いったい何なのだろうか

そういうことで
等身大のベートーヴェンを少しでも理解すれば
曲がどうしてそうなったのか、正しくわかるはずである。
『苦悩の英雄ベートーヴェンの生涯』は薄い本なので、
読むのに時間がかかりすぎることはない。

おわり
0193尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
大川博著【ステップアップ トルコ語】白水社(2019)
中級トルコ語。

前にも文法書を読んだ。

川口裕司『一冊目のトルコ語』東洋書店(2010)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446361536/570
573
入門。初めて読んだ。使役の表現が省略されている
少々煩わされてもいいから、易しさ重視で省略はしないでほしい。
初心者がこれ以上進むのが不可能だから。

【癒着語という種類】
トルコ語文法は日本語によく似ている
日本語の文は動詞で終わるが、トルコ語も同じ。
トルコから東側、アジアにはこういう言語が多い。
ウズベキスタンかどこかが、トルコ語そっくりの文法と単語になっている。
モンゴル語も動詞で終わる
日本語のような言語を【癒着語】という。

日本語の実際は、名詞で終わらせることのほうが多いが
この弊害の一つは、知能低下と思われる
0194尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【独特の文法】
過去の書き込み見て、全然書いていなかった。
文法を少し。
【語順】
日本ごとほとんど同じ。
こまかい区別をするなら、後から語尾を付け加えていく
これは日本語と同じだ。
日本語も、後から付け加えていくもの。だから癒着語という
英語のような言語でこれはできない
【文字と読み方】
「g」の頭に「⌒」の逆が小さくつく。「ユムシャク・ゲー」と言う名前の文字
(変換には「⌒」しかない。)

ためしに実際の文字を貼ってみる。
表示できるかテストする

ユムシャク・ゲー:ğ
0195尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
やっぱり表示されないので、イメージしてほしい
「g」の上に「逆⌒」がつく。
「⌒」が出てきたら、逆さまで小さくしてgの上についているのをイメージしてください
読み方は、音を伸ばすか、よまない。
例:dag⌒ :「ダー」とよむ。意味「山」
deg⌒il:「デーイル」とよむ。意味「〜ではない」

では、他の文字を紹介する
「o」の頭に「・・」で、ドイツ語のウムラウトと似たように読む
「c」の下に鉤のようなものがつく。フランス語の「サ・ヴァ?」の「サ」の文字と同じだが「チュ」と読む
「a」がついたら「チャ」と読む

例:rusca「ルスチャ」と読む。意味「ロシア語」
(cの下に鉤のようなものがあると思って)

「s」に同じ鉤がついているのが「シュ」と読む。
savas:シャヴァシュと読んで、「戦争」という意味
(sの下に鉤があると思って)
0196リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
プロテインの名前に「savas」があるがトルコ語から来たんじゃないだろうか

「u」の上に「・・」で「ユ」に似た音
「o」の上に「・・」との二種類のみ

【iと1】
「i」の点無し。イとエの中間のような音で、1と書く。
大文字でも小文字でも「1」の形。
英語辞書のロングマン時点で、英語の発音にあるので余裕があれば確認してみよう。
「i」と思っていたら、上に点が無い「イ」になっていて
「1」のような形をしているはずである。
「イとエの中間」のような音になる。
0197リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「1」は、イウが同時に聞こえるが、テキストは「ウ」としてある
もう一つ、
「i」は大文字になっても「i」のままである。普通に「イ」とよむ
独特の文字はこれくらいか。

「1」で代用しているが、例はこんなのがある。
1は大きくなるが、小文字と思ってください

Bayram1s1n1z:あなたのバイラム
あなたが参加するバイラム(お祭り)

「c」が「じゅ」とよむ。
鉤がついているのが「チュ」、ないのが「ジュ」

例:japonca「ジャポンジャ」と読んで「日本語」という意味
0198リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【母音調和】
トルコ語のような言語の特徴で、母音調和という現象をおこす。
上記のBayram1s1n1zのように「バイラムスヌズ」の場合。
後半が「スヌズ」といって、「1」だけである。
同じ母音が続く現象を「母音調和」という。

トルコ語はいつも母音調和を起こし、口の開け方を変えなくて楽になるんだと思う。
それがもう決まってしまっているので、うまくできている。

【使役形】
『一冊目のトルコ語』で省略してあって、単語によって違うと言ったがルールがある。
チャンと決まっているので、いつどうなるかは推測できるようになると思われる。
『一冊目のトルコ語』よりももう一冊のほうが分量が多かったので、そちらは使役も書いてくれていた。

アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズ 著『しっかり学ぶトルコ語』べレ出版(2016)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446361536/716-718
0199リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
『しっかり学ぶトルコ語』は分量が多いため、網羅してくれていると思ったら
なんとまだ初級であった。
それに気づいたのが、今回『ステップアップトルコ語』を読んだときであった。

『しっかり学ぶトルコ語』でも中級の内容が全くないことが初めてわかった。
280何ページあり、例文の分量が多い。
『ステップアップトルコ語』は普通の厚さというのだろうか。
180ページあり、こちらのほうがもっともっと内容が多かった。
例文も、こちらも負けないほど多く載せてある。
この音声をきけるアプリまで用意してくれている。
全体では280何ページあるほうよりも、180ページしかないほうが内容が多かった。
280何ページのほうに載ってない文法まで出てきていた
網羅しているのか、とても多かった。

その本の欠点があり、最後のほうは駆け足になり、
さらっと一回だけ見せられてもわかるものではない。

180ページで普通の厚さの本なのに、これほど分量があるのは
『ニューエクスプレスプラス トルコ語』の続編だからと思われる。
厚さもそろえれば見た目がきれいだからだろうが、
学習以外にうつつを抜かしているように見える。
0200リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
余計な言葉を減らして、無理に文字をビッシリ書かなくてよかった。
できるだけ表にしてほしかった。
最後のほうは、駆け足で、すこし文字が小さいかと思うくらいビッシリかいてある。
ややこしいのなら、表にするなどしてほしかった。
まとめもしないでバラバラの例外、細かい状況の言い回しを書くべきではなかった。

さて、文法の続き

【連用形=副動詞】
okuyup:オクユプと発音する。「読んで」という意味
「〜して」という言い方は語尾に「-up」がつく。
これは、単語によって母音調和を起こして、4種類になる。
「-ip」「-1p」「-up」「-up(uに・・あり)」

okumak「読むこと」
okuy1m「私は読む」
(1は小文字と思ってください)

【単語をいくつか】
Pazar:パザル:日曜日
ne:何
kahve:カハヴェ:コーヒー
bu:これ
Tamam.:タマーム.:わかったよ
zor:難しい
0201リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【トルコ語の特徴】
ここまで書いて思い出した。
トルコ語は、普通は音を伸ばさない。
「ユムシャク・ゲー」くらいしかない。
でも、実際は伸ばすところがいっぱいある。
これは、アラビア語が語源の単語である。
伸ばす記号などの表記法はない。

dakika:ダキーカ:(時間の)分

もう一つ、トルコ語の特徴は
【複数の国の言語がトルコ語になっている】
日本人が英語をよく使うのと似ている。
トルコ語は、ギリシャ語、アラビア語、ペルシャ語などの単語も日常で使われる。
だからトルコで実際に話す時は、伸びるところがいっぱいある。
トルコ語以外の言語が語源だから、伸ばしている。

【トルコは、複数の国の人が行きかう交差点】
トルコは地中海から、アジア、その向こうからも
複数の国の人が八方から来て八方へ通りぬけた。
だから複数の言語が同時に使われる。
だから、トルコ語にも入り込み、日常的に使われるわけである。
オスマントルコ帝国時代に、モンゴルが襲ってきたこともあった。
0202リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【格変化】
あとは、格変化が表現によって要求されると言ったところか。
日本語でこの助詞でも、トルコ語では違う。
この単語なら、この格を要求する、というのがいっぱいある。
これは、そういうものだと思って、一文作ってみるのが良いと思う。
情景が浮かぶ文を数回音読して経験しておけば、頭に入りやすいかと思う。
いつまでも、しっかりと繰り返し続けるようなことは必要なさそうだ。脳科学で言うと。

【中級トルコ語】
なかなか分量が多く、よく理解したら、かなりのことが表現できるようになるかもしれない。
トルコ語単語は恐ろしく発音しにくいと思うが
語順が基本的に日本語と変わらないため、順番通りに単語を意識していればそれであっている。
英語のように、順番だったら通じないということはないので安心できる。

恐ろしく発音しにくい音は、速く言ったり、ゆっくり行ったりを、気分で入れ替えるといい。
最初だけは、ゆっくり、覚えこむように発音する。
日本のテレビは、これだけで過ごしていると言っても過言ではないので
テレビのゆっくり過ぎる話し方と同じでいい。
いつまでもこれしかやらないと、頭の回転が遅いままで、現実に対応できない。

だんだん速くしたり、だんだんゆっくりにしたり、速度を変えると
現実に対応できる速度が身につく。
0203リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
いつ速くするか、いつゆっくりするかは、あなたの状態と相談すればよい。
これは、勉強に限らず、あらゆる理解に共通している。

日本のテレビ、日本人の場合は、何事もゆっくりしすぎるので、
現実への対応が遅すぎるだけである。
その理由は、速く行動するのに慣れていないだけである。
わざと、速度を上げて行動することもやっておくと、現実に何かあった時に
一瞬で対応できる。
今、どんなに簡単なことでも、理解して行動に移すのに、1分近く時間がかかると思う。
速く理解して、すぐ動くことに慣れていないだけである。

ただ機械的に、速くしてみたり、遅くしてみたりするだけで、その練習はできるわけである。

すると、日本人全員の対応速度が上がる。

ちゃんとタイミングを合わせて動けるようにしないと
なんとなくぎこちない状況になって、迷うのは自分である。
普段から、大抵のことはピッタリのタイミングと、速度で
反応できるようになろう。
これは外国語に限ったことではない。
これができていないから、日本人は日本語日常会話もぎこちないのである。

また、速度遅いままでいると、
先に気を利かせて動いてくれた人を利用する形になりやすい。
あなたはそんなひどいことをしないからこそ、思考のなめらかさを持たせておきたい。
速く理解し、速く対応することに慣れておくと、思考はなめらかになるのである。

それでは、そろそろ
おわり
0204リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
三羽邦美『名人の授業 三羽の漢文 基本ポイントこれだけ!』株式会社ナガセ
投信ブックス 大学受験漢文(二〇〇〇)

前に曹操の本を読んだので、漢詩を見てみたくてブックオフに行った。
だが漢詩の本がどこにあるのかが分からない。
漢詩ですらなく、漢文しかなかった。

なぜ別にみているかというと、漢詩と漢文はどこか違って見えるからだ。

漢文に平仄はない。
唐の時代の漢字ではない。
原典は昔の漢字のはずだが、現代に直してあるんだろう。
それを学校で習うんだろう。

似ているものとして、漢文を見ることにした。
どうせ学校で身につかなかったし
0205リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
学びて時に之を習ふ、亦た説ばしからずや

学んだことをたまにやりなおす
それはまた嬉しいことだろうか

学校で、復習なんて単なる嫌がらせでしかなかった
それは、学習法というモノが学校には存在しないからである。
「今すぐ全部覚えろ、以上」というのが学校である。

これは嘘っぱちの人生であり、
今学生で間違った勉強法に苦しんでいても
必ず、これは終わる。
間違っているんだから、続けられるものではない。
続けようものなら、大人になってから、どうしても成果が出ないのが
一生続くだろう。
間違った勉強法をしているということは、
できないように学んでいることと同義である。
0206リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
みなさん、かならず、学校のやり方が全否定される未来が来る。
最初から間違っているんだから、これから否定されるしかないのは、わかるね。
学校で知ったことは、すべて、別物に変わる。
学校では復習とは、たんなる嫌がらせをごまかしたものにすぎない。
だが実際は、復習するのは、たとえば実践の代わりにしたりするのである。

本当の意味は必ずあるので、勉強の本当のやり方を
今から意識しておきたい。
学校はその成果をちゃっかり利用して反省しない。
それが永遠に続くだろうから、気にするだけ無駄である。

【受験漢文の特徴】
気づいたことがある。
0207リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
同じ読み方の漢字がたくさんあっても「読めればいい」とだけ書いてある。
漢字の使い分けを意識する必要はない。

そこが、外国語学習との違いである。

このように、細かいことを無視しても
決まったルールだけ守れば点数はとりやすいと書いてある。
だから、外国語を学ぶよりも易しいかもしれない。

私になりに思うことがある。
欠点があるとしたら、自分で漢文を作れないことだろうか。
細かい区別をしなくても「読めればいい」。
この漢字が読めさえすれば、この問題は大丈夫、というのが、受験の常だろう。
細かい区別しないで、点を取るのが目的なので、
同じ読み方の漢字がたくさんあれば、どれを使うかが分からない。

受験だけを気にするなら「読めればいい」がとても多いんだと知っておこう。
自分で何かしたければ、おそらく常に行き詰る。

もう一つ欠点と言えば
英字新聞をさーっと読むように漢文を読めるようにはならないだろう。
英語は、後ろから訳してはいけないとさんざん言っているが、
それをするのが漢文である。
0208リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
曹操の本を読んで、すこし漢詩を見てみたくなった。
漢詩の本が意外と見つからないので、とりあえずにている漢文にした。
これでも漢詩とはかなりちがう。
詩と、普通の文章の違いかもしれない。

おわり
0210お知らせです
垢版 |
NGNG
★☆ メリークリスマス!& さよなら2020年 & ようこそ2021年 ☆★ 

●年末年始・シベリアイベント広場開放のお知らせ

【開催日】2020年12月23日(水)〜2021年1月4日(月)
☆概要☆
2020年も残すところ、あとわずかになりました。
今年はコロナウイルスの影響で、いつもより年末年始のおうち時間が多い方もいらっしゃるのでは?
商工会議所では上記の期間中、シベリアイベント広場を開放いたします。
屋台を出したり、カラオケで歌ったり、ステイホームを楽しんでみませんか?
もちろん、年末年始向けの企画や出店も大歓迎です!!
※人のいない時間帯もありますので、ご了承ください。

【会場】シベリアイベント広場18
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1588512154/

イベントに関するお問い合わせ、出店したいけどAAが…というご相談は
シベリア商工会議所 4号棟 までお気軽に
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446219091/
0211リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ヴィーコ『学問の方法』上村忠男・佐々木 力訳 岩波文庫(1987)

【原題】
ジャン・バッティスタ・ヴィーコ
『われらの時代の学問的方法について』
De nostri temporis studiorum ratione
ラテン語で書く

【デカルト的手法を批判する】
ヴィーコ一人だけが言うのではなく、誰かを参考にしているのは確か。
だが、訳者は「著者が誰を参考にしているか」まではわからなかった。

【大体の流れ】
大きく3つに分かれる
1.思考、学問、学習にはやりかたがあるという。
デカルト的だとストア派の間違いがある。
だからこうすればいいという
2.学ぶときに様々な方法で学ぶが、それぞれの方法について
「利点」と「いかなる不都合があるか」と「いかにして不都合を回避するか」を
一通り挙げていく
3.講演の結論
0212リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【幾何学、代数解析学を使った学問法は間違いである】
これで一貫している。
学生が数学を学ぶなら、数式や文字ではなく、図形で学ぶべきだ。
数式や文字で学ぶということは、自然を細かく切り刻むことになる。
切り刻んだ細かい事が世界の根源だと思ってしまい、自然への認識はなくなる。

【賢慮:prudentia:プルーデンティア】
自然とは、数式や文字で細かく分ける前の存在である。
自然について人が説明するのに細かく言うのである。
その細かい無数のことをどんなにうまく説明しようと、元の自然に戻せない。
だが、それを言葉だけで戻せると思ってしまうのが数学である。
このことを理解して、正しく思考することを「賢慮」という。

数学で何と言おうと、自然にあるものを作ることがまったくできないためである。
数学で何もかも説明できるなら、数式や文字で自然にあるものを作れるはず。
もし、数学をする者が数式や文字だけで自然を作れるといおうものなら
「私は神である」といっているに等しい。
0213リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【間違った学習法の利点と不都合】
代数、幾何学、解析、医事、政治、道徳、詩作、キリスト教神学
法技法の不都合、法賢慮、芸術作品の最良のお手本
印刷、大学

以上、目次から。
これらの利点と不都合(メリットとデメリット)を挙げていく。

【医事、医療】
人間を機械のように考えて、一つ一つ切り刻むのが仕事である。
よって、心については全く理解しない。
心による状態でも、体による病気として勝手に解釈し、それでいいと思って
現代(2021年)に至る

心に起きたことは「病気」というが、本当は「病気みたいなもの」である。
ところが現代は「体の病気」と同じと思っている。
「病気みたいなもの」と考える気が無いのである
0214リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
話を戻そう
医療、医事では、人間の体はただの機械である。
物理学・化学・生物学・代数解析・代数記号・幾何学を参考に診察し、病気と決める

【真らしさ】
「真(しん)」は論理学で「正しい」とか「真実」のようなこと。
反対を「偽(ぎ)」という。そういえば真偽という言葉がある。
「真らしさ」とは、
「たぶん正しいとされること」「どうやら正しいようだとされること」
「正しいっぽいこと」を言う。
別の言い方で蓋然性という。
ヴィーコは「真なるものは作られたに等しい」という。

つまり「真」として「完全に正しい」とするからには、地球上の自然のように
最初からあるものと同じとみなす。
だから「真らしさ」のように「どちらか結局は決まっていない」のは正しいとは思わない。
真らしいものをうまく説明しようと、自然そのものを作れるわけではないから
0215リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【真らしさで説明すると陥る罠】
切り刻むことで、自然をそのまま説明することは不可能である。
そして、思考だけに頼るということは、知識が全部頭に入って、絶対に間違わないことを意味する。
そこから、間違った学問で思考するということは、外からの新しい情報を受け入れられなくなる。
周りにあるものを見て、新しいことを知るわけだが
この周りにあるものを見ることを「トピカ」というらしい。

この「トピカ」をなくしてしまう人が多いらしく、
思考中はいかなる情報も外から頭に入れることが不可能な人がいる。
それは、間違った学問の結果である。
幾何学、代数解析を利用するとそうなる。
【想像力が無い】
切り刻み、細かい言葉を頼りにし、言葉以外を受け入れられなくなる。
映像、色、感覚、心、言葉以外の全てを否定するようになる。
言葉以外の感覚をヴィーコは「想像力」と言っている。

【法律】
法律に関する記述を特に多く書いている。
ローマ法について書いている。
ハドリアヌス帝はかなり優れたことをしていたらしい。
映画「テルマエ・ロマエ」に出ている皇帝。
0216リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【法技法】
法律の技法(ルールを示し、それを実行すること)があるのがダメだとする。
法律を現実問題に合わせずに
現実問題を法に合わせるから。
日本の全組織(法律関係、政府、企業、その他)も、やりたいことだけして
物理法則に従わず、勇気と努力と根性でがんばり、輝く未来へ羽ばたこうとしてばかりいる。
日本の全組織の行動はつねに非科学的である。
だから物事の道理、物理的な因果関係に
合わせれば解決できるようなことを、政府がいつも間違うことができる。
政府がいつもおかしいことをするのは非科学的なことのほうをよく採用するからだ。
物が動けば、どこかに当たる、ということをわざと違うようにする。
だから、根性でいくらがんばってもできないのである。

【法賢慮の学び方の利点と不都合】
これについて、とくに多く取り上げている。
「法の奥義」というが、法律を権力者の都合がいいように扱うことを言う。
ローマでは法がやっていることを市民に隠し、
市民には私法的なことだけを公開している。

私たちの日常に関係ある法問題については多く公開し
政府や王宮で行われる法律については伏せていた。

そうすることで、私たちに「なんとなくすごいことなんだ」と思わせ
「何だか知らないが、いいこと」というイメージを抱かせられる。
0217リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本の権力者、社会的地位が高くて、
私たちにいい顔をしてCMしている人たちの大部分は、
これを利用しているのだ。
社会的地位が高いと、問答無用で尊敬されるため、
社会問題は自分のことではない。
だから苦しむ人を本当に理解することが無い。
数学を使った思考法で理解できない事件は、彼らには存在していない。
相談者の目の前で、そのように考えている。

【神聖法、私法、公法と別れていた】
宗教をやっているから神聖法がある。
数式で言っていたような想像力が欠けた部分が物事の半分だが
あと半分が、感覚的なことで、神聖法に表れる。

【神聖法とは】
今の日本で、物事を機械的に決めて、論理的に決めて
人の気持ちをほとんど理解しない。
これではない部分についての法律を指す。
今の日本では機械的に決めるため、あなたの事情は無視されるはず。
無視しないのは日本人の良心に任されているから、無視し続けているのである。
無視しない人がいても、人の話をほとんど聞けないほど、機械的規則を暗記している。
日本では暗記する人を量産しているため、目の前の人の事情が理解できない。

ローマ、その前のギリシャから神聖法としてあったようである。

アニメで言えば、その都度丁寧に、人の話を聞いて、
お互いが喜ぶような解決をしている。
アニメではこれを根性だけでやっているが、これが法律になっているのである。

日本みたいに気が向いたら、根性で人を喜ばせるのではない。
0218リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本も、そんなにきれいごとが好きなら
神聖法のような法律で、善行を強制したほうがいいんじゃないだろうか。
こうすると、日本人も頭を使わざるを得ないだろう。
暗記だけではこのルールをこなせないはずだ。
【もともと、ルールの数が少なかった】
それぞれの人が喜ぶように、そのつど丁寧に対処する。
それをルールにしようとしたら、普通の日本人なら絶対に考えないだろう。

「一人一人、喜ぶことが違うのに、わからないじゃないか」といって考えるのを怠る
日本人なら必ず怠る。

この問題解決法は意外と簡単で、人の良心を育てたかったら
だいたいのパターンで指示したほうがいい。

ギリシャ法、ローマ法も、もともとは、問題のパターンをざっと法律にしていた。
そのときに発生する、具体的な行動をいちいち指示していなかったのだ。

実は、人を育てるなら、このようにパターンでルールをざっくりきめるほうがいい。
具体的な行動は個人の自由に任せる。
だから、個人は自由に行動した結果、リーダーの支持の範囲に収まるようにルールを作るのである。

こうするしかないとわかっているのに、
日本人は必ず「一人一人喜ぶことが違う」のを盾に言い訳ばかりする。
他人が嫌いなのか、そもそも考えようともしない。
その理由はおそらく、全ての組織が人の事情を無視し、
具体的な指示しかしないためだろう。

日本にはいいリーダーがほとんど存在しない。
「日本ではリーダーは育たない」といわれる所以である。
0219リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
法律については、長いのでここまでにしよう。
今の日本の、具体的な指示しか理解できなくなったのは
ヴィーコの議論にあると思う。

【ジャン・バッティスタ・ヴィーコ】
イタリアの人で、1668年、ナポリの小さな古本屋に生まれた。
『学問の方法』はラテン語で書いた。
彼の著書はドイツ語、英語、フランス語などに訳されている。
デカルトを批判する。

この前、デカルト『哲学原理』を読み始め、ほんの数日で
ヴィーコ『学問の方法』を見つけた。

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1587910930/167-175
特別興味があったわけじゃないが、肯定、否定どちらも読んでおくと
理解が広がると思った。
しばらく本を読んでいなくて、急に見つけたため
急に興味が出てくるわけもなかった。
「肯定、否定両方見ておいた方が賢明」と思いついてしまい、
なんとなく二度と見つからないのも嫌と思った。
すこしだけ無理をして買った。100円で

デカルトで読書感覚がなかなか戻らなかったが
ヴィーコで一応は戻ったようでよかった。
0220リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
少し間違い整理
デカルト『哲学原理』読み終わって数日後だったかな、
急にヴィーコを見つけた。
パッと「デカルト批判か。肯定、否定一気に見てしまえば
理解が広がっていいな」と
思っただけで、心から興味はわかなかった
だが、理解を広げるほうを選んだ
急に見つけ、買わなかったらもう見つからないかと思った
興味がすぐには出てこないまま、とりあえず買ってみた
たぶん100円だったと思う。どっちにしろ安かった

それでは
おわり
たしか100円だったと思う
0221リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
最後の一行は消し忘れ
0222リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ネコマニアラボ 編者『これでもネコともっと話ができる70の大切なこと』

ネコ語がさらに上達します!!

『これでネコと話ができる73の大切なこと』で評判がよかったため
本書の出版となりました。
この鳴き方はどういう気持ちなの?
何がしたいの?
何をしているの?
ネコの常識、非常識。
ネコの謎の行動。

一例。野性ならこうなります
子ネコが静かに巣から外をうかがう。
母ネコが巣に近づいてきて、「ウンガァ」と短くいうと
子ネコはすぐに「チイチイ」くらいに甲高く「ニャーニャー」いって
母ネコのそばに寄ります

翻訳すると「帰ったよ」「ママー」となるようです。

ネコを飼っているとついつい触りたくなると思いますが、
どうやらほとんど放っておくのがよさそうです。
愛猫の性格によっては触らせてくれますが。
基本的にはツンデレ
構ってほしい時、構ってほしくない時で極端ですね。
人間だったら「やかましいこのクズわがままいうな」で済みそうですが
愛猫なら許しちゃう?!
0223リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ネコのしぐさについては、私より皆さんのほうが詳しいでしょう。
健康診断について少しだけ。

ネコちゃんが体調を崩すのはかわいそうだから、
定期的に健康診断を受けさせたい。
忙しくて家を空けるしかないなど、ネコを置いておくしかないとき
何かあってほしくないもの。
相談できる場所がすこしでもわかるといいですね。
【ペットドック】
人間ドックのように、ざっと健康診断できる。
キャットドックとでもいうのか。
診断は半日ほどで終わり、10000円〜30000円ほど。
【動物救急車】
人間の救急車の動物版。
往診料が約8000円。診察料が約13000円。
【往診専門動物病院】
ナイーブなネコで病院に行くのがストレスなら、来てもらえる。
ゆっくり診てもらえる。
ナイーブなネコだけじゃなく、飼い主の生活スタイルであまり病院へ
連れていけない時もいい。
【キャットシッター】
想像通り、ベビーシッターのキャットバージョン
0224リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ペット共生住宅】
ペットOKだけじゃなくて、ペットが汚しても安心な作りになっています。
最初からくぐり戸がある、爪とぎにも対応。
ネコが飛び出さないようフェンスをしているなど。
ペットを飼うならこういう住宅があればいい。

普通のアパートでペット対応していないけど、ペットOKのアパートがちらほら見かけますね。
この場合、注意することがあります。
アパートによってはペットOKにしてまで部屋を埋めようとしているケースもあります。
ときどきペットがいるとうるさがる隣人などとのトラブルがあります。

【ネコが人間の言葉を話す時】
嫌がっているときに「イヤ」と聞こえる声を出す場合。
飼い主と仲良くしたいとかで、飼い主とコミュニケーションをとっているようです。
コミュニケーションを取ろうとすると、動物も他人の声を正確に真似しようとするようです。
(だから、鳥は人の声マネがすごくうまい
頭がいいから、ほぼ完璧に真似るわけです。
文字も言語も知らないのにです)

ごはんを上げる時も真似をします。
飼い主がご飯を上げようとするとき「ごはん?」と話しかけると
「おあーん」とネコも声を出しますね。
丁寧にネコの上達を待つとネコも「ごはーん」と聞こえるくらい言えるように
教えることも可能なようです。
0225リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「ごはん食べる?」
「おあーん」
これを繰り返します。
賢いコなら2、3回で「ごはん?」といったらスムーズに「ごはーん」と
言えるくらい慣れてきます。
ご飯を与え、食べている間も時々聞きます。
「ごはんおいしい?」「おはーん」
「ごはん好き?」「ウニャイ」
などと、返事をするようになります。
スムーズになったと思ったら、もうちょっと正確な発音を強調して聞かせます。
「ご・は・ん」
これと同じ要領で、「ちょーだい」も言えるかな?
「ニャーニャイ」から「イヨーヤイ」とか言うかもしれませんね。
正確に「ちょ・お・だ・い」が言えるかな
「ちょーだい」「ちょーだい」近い発音で言えたらオーケーですね

あなたのネコにも何か言わせられるかも?

私が感じたのは、最初にネコが言いやすい発音のままで始めさせることでしょう。
最初から正確に言わせるのはムリでしょう。
なぜこれを取り上げたかというと、外国語学習の心理そっくりだからです。

人間の外国語学習法は「これが正しい」と「短期間で習得しました!」という人が
多く言っています。
その方法はあまりにも項目が多く、具体的で複雑です。
何度整理しても「ようするにどうすればいいのか」わからないのです。

ネコに無理なく教えられるかもしれないとわかると、
外国語学習をシンプルにしたらこうなるぞ、と思ったわけです。
0226リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
言いやすい発音から、ゆっくりまねさせて「ゴハーン」に近い発音を
ネコが自分で言うわけですね。
「ごはんおいしい?」マネ無しで「ウニャン」と返事のようにスッと言うようになる。
聴くたびに「ごはーん」と言い出したら、ちょっと正確に
『ご・は・ん』を聞かせる
ネコは正確に言おうとするかもしれません。

これ、外国語と同じです。
聞いたこともない言葉を、言葉の通じない相手に(ネコに)
言わせようとしているわけですから。

言葉は通じなくても、態度は通じるわけですね。
「ウニュ?ご主人は何か僕にしてほしいようだニャ?
ごはーん、これでいいのかニャ?」
ご主人が嬉しそうに「ごはん」と言っている
「うーん、ごはーん?」
「そうそう!ごはーん?」
「ごはーん?」
「ごはーん」
ネコがもっとはっきり「ごはーん!」

これ、言語学習ですね。
0227リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
科学的に正しい英語勉強法とか聞いていると難しいですが
ようするにこうするわけですね。
英語は3000語くらいやるわけですよ。
だから覚えるよりも管理が大変なわけで、管理している間に忘れるわけです(笑)
またやり直しかよーむかつくわー

でもネコには「ごはん」とか、2,3個だけ言わせるくらいでしょう。

普通、生物は、ほとんど言葉とか声の意味が分からなくても、
行動で何が適切か判断します
声を出さなくても、行動で何をすべきか判断する。
こっちに気づいていないか、気づいているなら威嚇までしているか。

人間のネット社会で、文字しか見せてもらえないのは
生物として異常なのです。

私たちもネコも、本当は直接顔を見て、
姿と行動もよく考えて、今どうするのがいいか判断するんですよ。
日本ではそれが無いです。

黙っていても、あなたの行動次第で、相手は怒った顔をします。
だから、あなたは「こうしたらいけないんだ」と学習します。
そして、違う行動をして相手はホッとする。「これがいいんだ」とあなたは学習します。
相手がホッとする行動をやるようにするはずです。
普通は、こうなるはずですが、今の日本で、これが理解できない人であふれかえっています。
0228リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ネコ相手には、体の動きと
声の表情が大事で、
日本語で何を言ったかは無関係です。

ネット社会何てしらないニャ。
ネズミとりで網を張るだけニャ。

ネット社会の文字だけで返事するのに慣れてくると
姿を意識した行動をとらなくなります。
ネコには姿を意識したおつきあいで
『もっと』ネコと仲良くしてください。

あなたは、あなたが思っている以上にネコに見られているのです

おわり
0229いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
断岩
0230リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
編者/梅田卓夫 清水良典 服部左右一 松川由博
『高校生のための批評入門』筑摩書房(1987)

51のエピソードが載っている。
11章にわけ、各章の終わりに[手帖1]というコラムがある。
[手帖11]まである。
読み終わった感想は、[手帖]にあったことは一切記憶にない。
全ての言葉がかっこつけているので、これを読んで一体何がわかるのかわからない。

日本人は修飾語だけで表現するので、非常に読みづらい。
「何が、ここで、このように、こうなる」とは書かない。
「何が、ここで、このように、こうなる、何か」で終わる。

話しの流れが滑らかになるため、つなげていくが、
つなぐ言葉の種類が非常に少ない。
全ての話題で、単純な文法と、全く同じ論理展開をする。
これが日本人の表現法である。

これを口頭で話すと、極端に文字が減り、4文字以下にしたがる。

51のエピソードには外国人の著作もあり、
日本人と書き方が違う。
日本人の話一つ、外国人の話一つを比べてみるだけでもいいだろう。
日本人に似た言葉をつかう外国人もいるが、
日本人のように、修飾語がどこまでも長くなるような書き方はしていないはずだ。
0231リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
高校生向けテキストで、本の最後に、やっぱり参考のための別冊が挟んである。
この言葉もかっこつけるばかりで、とても読みづらい。

[手帖11]まで読んで、結局何もわかるようにはなっていない。
ただ一つ、批評とは何をすることを言うのか、ぼんやりと頭にある。
一冊読んだ後、何と言えばいいのかわかるようにはなっていない。
批評に関する情報が何か得られたか、一切わからない。

【批評とは何か】
批評とは、答えのない疑問について考えたことがあるなら、そのことをさす。
このタイプの問題は、いくら考えても、答えがない、または答えが一つではない。
学校の設問とは、「この世にあるすべての問題には、答えが一つしかない」と
示すものではないが、人間が自分でそのように示しているのである。

学校の場合は、基礎知識を頭に入れるために、一つ一つの情報を確認しているだけである。
丸バツにして、あなたが不正確に覚えていて、混乱しているのに
「答えは一つではない」なんて言えば、永遠に頭に入らないだろう。

だから、とりあえずは、批評に必要な雑学知識をちゃんと覚えているのを示すために、丸バツをつける。
日本中の学校が、そのことを考えないだけである。
0232リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
最初は、一つ一つの言葉が頭に入るだけで時間がかかりすぎる。
覚えているのを確認しなければ、言葉を使って考えることなどできない。
だから、学校で知識を叩き込むのだ。
しかし、言葉を使って考えるために学ぶ方法が、
暗記しかないと学校のほうが示している。
だから、あなたたちは、机に向かって必死で暗記しない限り、
何も考えはじめられないのである。

普通は、言葉を覚えるときは、覚えようとしながら、うろ覚えのまま使うのだ。
ここは忘れていた、確かめたら、こうだった、といってより正しく使おうとする。

その結果、覚えていくのが本当なのだ。
学校は、このようなことを一切やらず、言葉を見て、暗記すればいいと思っている。
コンピューターのように、一度入力したら、二度と忘れないと、本気で信じている。
もしくは、学校はやる気がなく、いい加減に教育するから、暗記重視になるのだ。

覚えてきなさいといっておいて、覚えていなければバツをつける。
いい加減にしか解説せず、座ってふんぞり返っているだけである。
教師は楽をしたいから、できるだけ、何もしない努力をしているのである。

やる気がないから、学校内の人間関係の問題は、関わり合いになりたくない。
だからいじめっ子の味方をするのだ。
0233リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
学校についての話になったが、学校のひどい教育環境の問題について
「どうしてそうなったか、どうすればいいか」と考える。

考えるだけで、あなたは批評をしているのである。
考えていると、あなたなりの意見になる。
こうすればいいと、あなたなりに思うようになる。
そうなるまでの、思考する態度、思考している状況のことを批評と言うようだ。

この本を読んだ結果、
「思考していれば、すでに批評している」ということ一つしかわからない

暗記するものではなく、社会問題、哲学的な問題、人間とは何かの問題、
私たちは、どこから来てどこへ行くのかの問題をただ考える。
そのための本である。
0234リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本を高校生が暗記しても無駄である。
書いてある言葉が頭に浮かんでくるだろう。
しかし、私のように、何もわかるようにはならない。

答えが一つではない問題を考える精神活動を知るための本である。

どうしてこういう問題があるのか。
1.人間は、正しくふるまう方法を知らないため、とりあえず正しいと思う行動を取ったら
残虐非道な行動になってしまうこと。

2.人間は、どういう存在なのか、どうしても気になってしまうこと。

3.考えていると哲学に入り、雲をつかむようなあいまいなことが中心になる。
具体的なことをいくら知っても、どうしてもわからないはずだ。
こんな問題がどうして起きるのか。
考えただけで、答えが分かりそうにない分野に入っている。

この問題を考えて、学校の設問のように、丸バツでわかることは絶対にない。
どう答えても正解である。
0235リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
正解だが、あいまいな答えである。
私たち人間にできることは、あいまいな問題について、
できるだけ何か言えるようにすることだけである。

結論が出ることは絶対になく、
あなたが生きている間に、完璧な結論は出ない。
だが、どうしても気になり、考えたくなる。

考えるためには、いろんなことを知って、無数の配線がつながって
機械が動くように、物事が動く。
そこに、人間の考えが加わっている。

具体的な物体をいくら知っても、人間とは何者かはわからない。
学問とは別に、哲学するしかない。
0236リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
いい政治家は、問題解決のために、無数のことを同時に組み合わせている。
勉強できるように導くだけでも、学校を作るのに、場所を用意しなければいけない、
建物を作る業者を呼ぶ、役所で建設許可を得る、教師の募集、などがある。

人がさまざまな作業をするとき、失敗しないようにサポートする。
人は機械ではないので、どうがんばっても、永遠に全く同じ作業はできない。
どうしても少し狂ってしまい、失敗しそうになる。

人がやる気があるかどうか、力があるかどうかで、失敗率が変わる。
資格試験に通っていても、関係ない。

人間がジャマ臭いと思う政治家は、人間を大事にしない。
だから物体だけ大切にするわけだが、物体が重力に従って落下する時
まったく同じように落下させても、カランと跳ね返る方向は場合によって変わる事実がある。
これを「カオス理論」といって、
人間を排除して、物体を完全に同じ動きをさせても、わずかにずれて、不良品が発生するのである。

このように、なぜかわからないが勝手にずれてしまうのを「カオス理論」という。
0237リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
話がそれた。

あなたがどういう意見を持っても、全て正解である。
ただし、それで終わることは絶対にない。
考えていると、とりあえず言えることが増えていくだけである。
それを要約したのが、過去の偉人が残した名言になる。

あなたが批評する時、過去の偉人と同じことを考えられていると言っていい。

批評を繰り返していると、過去の偉人の言葉を知ると思う。
「あれ、どこかで聞いたな、俺の意見と似てないか」と感じると思う。
そう、過去の偉人は、特別な才能があって名言を残したのではない。

あなたのように考えていると、何か言えるようになっただけなのだ。
だから、ただ考え続けていれば、あなたも名言と似たことを言ってしまう。
全く同じことを言う場合もある。

そうなったら、偉人と同じことを言えたのがなんとなくうれしくなる。
これをぜひ体験してほしい。
0238リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本社会で、人の行動が表面的なのも、この「哲学」「批評」が存在していないからだ。

いや「批評」が存在しているのを日本は目をそらし続けている。
愚かな権力者にとっては、国民が意見を持ってもらっては困るからだ。
だから、日本では教養がバカにされているのだ。

そんな日本で、このような本があることが滑稽だ。
それは、日本の教養のないバカな行動が滑稽だからだ。

批評が追求されるのが健全である。
私たちが自分なりの考えを持ち、平和に向かうように生きることで、正義が守られるのだ。

日本では正義ではない、マウント取りで物事が決まるので、
ぜひとも、日本人は批評をして、本当に日本がよくなるように考えてほしい。
(マウント取りとは、いじめの行動の一つ。
優位に立つために、誰かをターゲットにして徹底的に貶めようとすること)

そう考え、正義を守ろうとするのが当たり前なのだ。
バカな人間が権力を持ったことで、本当の意味で良くならない国を作ってしまったのだ。
特に、日本は徹底的に良くならない国にさせられている。
0239リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
どんなにひどい国でも、良くなろうとはしているのに、日本だけは良くならないようにしているのだ。
これを現状維持と言う。
だからこのバカバカしい日本が良くなっていってほしい。
やり方は簡単である。
批評して、本当に良くなる方法を探っていればいいのだ。
さまざまなことを組み合わせて、問題が解決、または良くなるには
こうすればいいんじゃないかと、自分なりに考えておこう。

通常、虐げられた人のほうに、本当に国が良くなる考えが芽生えている。
だが、虐げられなくても、本当に国がよくなる考えを持つ方法がある。
批評をして、こうすればよくなるんじゃないかと考えを持つことだ。
別にどういっても構わない。
ただ、できるだけよくなるように考えを変えていけばいい。
便利さよりも「生きにくさ」をなくすように考えをどんどん変えていく。

そういうことで
日本社会は正義をなくそうと必死である。
日本の何もかもおかしい状態が変わるような思想が生まれますように。
本当に国を良くするための道具とはなにか。
本当に良く変えるような意見がうまれる思想である。
そうなっているので、愚かな政治家はその事実から逃げられない。

おわり
0240リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
深見東州『信仰の道』たちばな出版(平成16年(2014))

2章からなる。
1.信仰の基礎
2.霊界の基礎
2.は質疑応答になっている

【死んで持っていけるものとは?】
信仰、学問、芸術
これができる感覚は死んだ後も持っていける。
だから、お金は持っていけない
古代の人類は、金貨そのものを持っていくと考えたのか、
金貨に宿った霊力を持っていくと考えたのか、興味深い

【幸福とは?】
深見氏はよくこういっている。
短期と長期どちらでも幸せを得るほうがいいと。
0241リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【幸福とは?2喜びとは?】
道元禅師の疑問に対する答えにあった。
務めているその状態が仏であると。
できるけどやらないのはダメだと。
出来るかどうかに関係なく「もっとできるようになろう」と
頑張っているのが良いと思えばいいだろうか。

つまり、専門家は、そんなに頑張らなくても最低限度の
理解力があり、かなりの働きはできる。
全力を出さなくてもそれができる。
それではダメだということだ。
ここをわかっていない人が多くて、専門家はダラダラと
私たちの数倍の理解力で言ってくる。

専門家自身はさっぱりわからないだろう。
過去、こんなに勉強したから、手加減してやったところで
お前異常だからいいじゃないかと。
このように侮っている専門家は多いだろう。

だが、ソファーに腰かけたまま、らくちんそうに下の人間に命令する。
一見、当然に見える。
0242リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
過去がんばったから、永遠に偉い。
これは本人がそう思っているだけである。
こう思っている人を尊敬する人はいないはずだ。
もし、尊敬する人がいたら、尊敬するように言われたからだろう。
だから、年寄りは過去、がんばったから偉いんだとCMを続けなければならない。
こういうことを繰り返す日本が、尊敬されるだろうか。
常識で考えればわかるだろう。
0243リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
常識と言ったのは、偉いと思われている人の常識が通じないのが
この宇宙の現実だからだ。

過去の頑張りを根拠に偉そうにし続け、今ダラダラしている人を
尊敬する人がいないと思えば、
どこかに違いがあるんじゃないかと、専門家は感じるのではないだろうか。

小人閑居して不善を成すというが、これは、レベルが低い人のことではない。
卑しい人のことである。
ヒマだから、下ネタしか思いつかないとか。

若者で、下ネタと●んこという言葉を必ず入れなければ気が済まない人が大勢いる。
知識がないか、思い出せない。
ヒマでろくなことが思いつかないのである。
0244リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
あなたの中にある御魂(みたま)は、一定の負担をかけることで最高に輝く。
実は、この状態を維持できれば、人生、全く問題が無いのである。
おそらく、この状態でいられれば、政治家などの愚かさは極端に減るだろう。

日本政府の人間は頭が止まった人の顔をしているが、
人の幸せ以外を考えているからだ。
あと、無能な人もかなりいるようで、無能な人も頭を使えない。
何を考えたところで間違っており、そのズレがある。
そこからくる表情を見ると、誰が見ても、思考停止したような顔をして見えると思われる。

これは、あまり勉強が出来なくて、あまり難しいことが分からない人に似た表情である。

なんとなく、何もわかっていない人、大幅にズレた人は、眉毛がカタカナの「ハの字」になる。
逆の眉毛の人でも、表情がしかめっ面からは遠い。
思考中でも、そんな表情をしているので、よく見てみるといい。

やはり、難しいことも考えられる人は、しかめっ面に近い表情になる。
眉毛も「逆ハの字」になり、キリっとする。
こういう人は、ボケっと座っていても、どこかキリっとした表情をしているはずだ。
頭が良いと、自分で考えなくても、無意識にそれなりに難しいことを考えてしまう。
その分だけキリっとなっているのかもしれない。
だから、東大生でも、締まりのない顔をしている人は、思い出せるだけで、それほど考えてはいないのだ。

ここからも、知っているだけか、考えているかが分かれる。
話がそれたので戻そう
0245リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【陰騭録】
『 陰しつ録 』という本がある。「しつ」の字は難しく、ここでは書けない。
徳行をリストにしたものらしい。
この本を読むと、何をすれば良くて、ランキングが書いてある。
おそらく、読まなくても常識で考えれば思いつくことが書いてあると思う。

著者、袁了凡(えんのりょうぼん)が、運命論者になり、人生をすっかりあきらめた。
それからある坊さんから諭され「そうか、運命は変えられるんだ」と気づいた。
それで書かれた本である。

【運命は変えられる】
運命はどうしようもないと思う人が多いだろう。
目に見えず、どういう法則かもわからない。
物を動かすように直接操れないため、諦める人もいる。
これは、自由になるわけじゃないが、かなり決まっている。
そのかわり、すこし決まっていない部分が残っている。
なぜ残っているかわかるだろうか。
そこは変えられるからである。

このように、どうしようもない状態を変えられる部分が残されている。
これをわかっていると、何があっても、一縷の望みがあるとわかる。
絶望することが無いはずだ。

簡単に変えられるわけではないが、絶対に変わらないということはない。
方法があるわけである。
0246リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
それをする方法が見つからないから、人類は、どうしようもできないと感じているのだ。

だが、なんとなく、人生の法則みたいなものがあると気付く人がいる。
そういう人がまとめたのが、教訓になっているのだ。
だから、この部分を知っておけば、人生が勝手に変な方向へ行くことについて考えることができる。
これを知らないから、今まで人類は、考えること自体ができなかったわけである。
0247リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そして、今回のテーマ、人生の見えない部分をよく見てみると
なぜか、人として大事な行動になっているのだ。

いい人になるのは理想論と言われているが、それをした時だけ
人生の法則が見えてくるのだ。
ということは、理想論とけなしていることこそ、やるべきことであった。

「甘ちゃんだな」と思う人は文句を言う前に、やってみてはどうだろうか。
世の中は酷いように見えるため、そうではない部分を考えないようにしていないだろうか。

酷いところが多かったら、全てひどいとみなすのを「帰納法」というだろう。
0248リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【徳行】
何をすればいいかだが、簡単に言うと、あらゆる面でいい方向へ向かわせればいい。
たとえば、何もできないと思っている人でも「念施」がある。
これは、プラスの感情を向けるだけで善い霊力が増えていく。
簡単に言うと、喜び、感謝、精進の気持ちをもってそこにいるだけで、
場の空気が良くなると思えばいい。
笑顔が出来なくても、すごく機嫌がいい人のそばにいれば気分がいい。そういうことだ

「念」というものを直接どうしたらいいかというと、強く思ったことは
場の空気を、あなたの感情に染めていると思ったらいい。

ちなみに、ケンカ中に過剰に腹が立つ理由が分かった。
なんと、相手のマイナス感情が「念」として飛んできたため、直接受けたからであった。
この「念」を受け止めてしまった瞬間にムカっと来る。
すると、復習するまで気が済まなくなるのである。

これも、念がやっていることなのだ。
だから、「良い念」「プラスの念」を出すと、いい影響を与える。
かなり強く出すと「念力」になり、あなたのそばにいるだけで人は動かされる。
0249リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【体施、物施、法施】
1.たいせ 2.ぶっせ 3.ほっせ。
1.体を使って徳行を施す。実際に歩いて出向く
2.物をあげて徳行を施す。
3.こうやって話をすることで徳行を施す。知識を与える。

体を動かすほど徳がたまり、物が次にたまり、話すだけがなかなかたまらない。

余談だが、人に知られ、すごいと言われるほど徳は失われ、
知られないままがんばり、まったく文句を言わなければ徳はたまる。

善いことをするとどうなるか、ざっとこうなっている。
この経験を積めば積むほど、神様が自ら認める存在となれる。
引きこもりがつらいのは、たんにこれが無いからである。

しゃべるのもできないため、善行をほとんどできないからだ。
気分のまま生きていると、徳は全くたまらないし、徳を消費している。

上記の行動と、自分の内面を成長させることで、徳がゼロになることはないだろう。
徳とは、良いことを経験する権利が溜まっているようなものだ。
徳という目に見えない物をどう調節するかと言うと、今まで書いたとおりである。
ダラダラ便利に過ごせば消費し、コツコツがんばれば貯金できると思えばいい。

いいこととは、人のために何かすることと、自分の成長のためになにかすることである。
0250リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
このくらいにしておこう
【霊界について】
上記の経験を積めば積むほど、天国に近づく。
ここでは簡単にしか触れないので、興味ある人は読んでみよう。

【第一天国、第二天国、第三天国】
3.世のため人のために財産や能力を使った人が行く
2.信仰心に篤い人、神様のために何かした人(例:ロックフェラー)
1.上記のどちらもやった人
西洋人で2.に行く人はあまりいないという。
ここから上位は、東洋人のほうが多い。
哲学や宗教観のタイプのせいだろう。
東洋よりも西洋のほうが理屈っぽいからだろうか。
西洋の誰もが日本を知ると、西洋に何かが足りないことに気づくそうだ。
日本が好きな外国人にはそういう人がいる。
0251リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【第一地獄、第二地獄、第三地獄】
おそらく第一が深い。
一番罪が重い地獄は「根底の国」といって、真っ暗。
他の本にあったが、一番深い地獄に落ちる人がどういう人か。
自殺者である。どんな人間でも自殺すると問答無用でここへ行く。

【中有界】
これはおそらく深見東州の造語である。
ただ、天国と地獄の中間に有るからという。
深見氏は、膨大な根拠をここまで簡単に言うため、何か根拠があるのかもしれない。

特に良いわけでもなく、とくに悪いわけでもない中間の世界。
死後すぐにここに行く。
死後50日立たなくても行く。おそらく死後すぐにでも。
いつまでも霊としてさまよっているのは、拒否したか、死後どうなるか知らない人である。
0252リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【人の成長は止められない】
「徳行」の経験を正しく積めば積むほどいい世界の住人となる。

この人生、何が最もつらいかと言うと、止まることである。
ずっと同じ状態でいようとするのが、最もつらいと思ったらいいだろう。
だから、日本の現状維持ほどバカバカしい考え方はないのである。
本当に良くなるのを妨害するのを現状維持と言うのだから。
だから日本は教養をバカにして、無知なまま過ごしている。
今回の話で少しは分るだろうか。
神様から見たら、間違った人間を作っているのが日本だからだ。
だから、日本は、本当の意味では間違っているのだ。
人が成長しないシステムを作る。
人が怠るように仕向けているのだから、罪は重い。
日本の常識に従うほど、間違った人生を送るのがわかる。

日本人よ、常に何か新しいことをするのだ。
どんなに小さなことでもいい、やったことが無い、どんなのだろうと思ったら
お試しでいいからやってみる。
それから、続けたくなったら続ける。
そうすれば、やりたいことは作れる。
そして、困ったときはいつでも相談に来ればよい。
学んでいる仲間同士で一緒に考えるほうが、学びが身につくことが分かっている。
また、詰まらないと思ったらすぐやめるのも、正しい勉強法の一つである。
興味があり、楽しいと思うことを続けるだけでどんどん入っていく。
そうなれば、もう誰もあなたに無知と言わせない

そういうことで
どう生きたらいいかを知り
みなさんがあらゆる面で、本当の意味で幸せになれますように。
おわり
0253リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
★庵功雄★日高水穂★前田直子★山田敏弘★大和シゲミ
『やさしい日本語のしくみ』くろしお出版(2003)

高校生とか中学生と言う言葉が無かったと思うが、高校生のための本。
ちょっとした日本語文法について。
あと、日本人がなぜこのような話し方をするのかについて。
英語の発音が全くできない理由もある。

【日本人が非論理的か?日本語が非論理的か?】
日本語には、ちゃんと意味を示す法則があるらしい。
「日本語は非論理的」とか「日本人は論理的思考が苦手」という。
そうなるのは、私たち人間の認識のほうに問題があると思われる。
日本人のほうが雑に考えているだけではないだろうか。
勉強に関係なく、物事の仕組みを正確に整理できる人をほとんど見かけない。

感情と事実を区別しないで、すべて感情として考える。

その理由は、日本人は言葉を「どっちが偉いか」で使用し、
そのためなら、文法や意味を守らないと思われる。
【日本語の歴史】
数語だけ、平安時代から今までどのように変化したかも触れる。
【バカ・アホ分布】
ののしり言葉からも歴史を考える。
0254リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【省略ってなんや?】
主語を書かない方が普通で、あえて示さない限り書かない。
だから、別の言葉で主語をちゃんと特定できるんだそうだ。
ここを理解していないのが
日本人が何を言っても誤解する理由の一つともいえる。

では、省略とは何か。
書いても書かなくてもどちらでもいいことを省略と言うらしい。
日本語で主語を書かないのは省略ではない。

【主語を外す時】
主語を外すのが基本で、対比しているときには書く必要があるんだそうだ。
最初の一回に主語を書いておけば、もしかしたらずっと主語を書かないのかもしれない。
ただし、関係を書かないとわかりそうにないか、どちらかわからないとき
よく考えて書くわけだ。

現状、ほとんどの日本人はこれをしないため、4文字以下でしゃべりたがるのだろう。

あとは、発音する文字数が少ないほど楽ができる。
日本人はすぐに怠るが、あまり楽をしすぎると、絶対に身体能力が成長しない。
だから、あまり楽はしすぎないほうがいい。
全日本人が「楽をしすぎない」ことを心掛けたほうがいいだろう。
0255リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【文法用語もざっと載っている】
人間が発音する時、何回声を出して言うかがあるが、これを拍と言うと思う。
私も、発音について「何拍」と数えることがある。
これはもう一つ「モーラ」ともいうらしい。
その他、文法用語いろいろ。

【結局、日本人である人間がいい加減にしゃべっているだけ】
外国人は正確な日本語が分からない。
どうしても間違えてしまう。
日本人にとっておかしいことが分かり、聞きなおす。
このとき、聞きなおす言葉がいい加減な言い方であり、
結局、日本人である人間が、言葉を正確に使用していないのではないだろうか。

だから、私は日本人の言葉がいい加減で、雑で、何を言っても誤解しあうと言っている。

なぜ、私がいい加減な言葉遣いが気になるのか。
人間関係で「無理解」に苦しむ人しかいないからだ。
誰も理解してくれない、言っても通じない、潔白だと信じてくれない。
事実なのに信じてくれない。
間違いを正す言葉が扱えず、正さずに、自分が間違っていることにしたまま生きている。

理解されず、悪人呼ばわりされたまま生きる。
「違う」という言葉が通じない。
「実はこうです」と言う言葉が通じない。
0256リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
理解されない時の苛立ちはどんなものかと言うと、殺人するくらいだ。
家族で殺人をするのも、無理解が多くを占めるからだ。
家族はしかたなく相手への要求が激しくなるため、自分だけの立場で発言する。
しかも、状況を収拾するために確認したりする言葉が通じない。

心理的な問題で家族への理解が無いわけだが、
これは、ある程度思考力を育てることでカバーできる。

思い込みが激しいレッテル貼りで、一点張りするのも、頭がよくなることで防げる。
そうなっていない家庭しか見たことが無い。
問題がある過程に生きると、人生は暗いと感じるようになるのだ。
だから、そうならないために、無理解に苦しまない方法を考える。

家庭や、近所でつまらない理由で殺人をするのも、理解が無いからだ。

これは、勉強しても解決しないから、私は重視している
0257リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
日本人は状況を整理せず、一点張りで決めつける傾向が強い。
それは思考を怠るためだ。
少しでも思考するヒントになればと思って、私は無理解について考えている。

頭がいいとか「よく考えたらこうするだろう」と言うことをやらない人は多い。

心理学の一般論でも「よく考えたらわかるだろう」と言うことが本気でわからない人は
約90%いるんだそうだ。

だから、みなさん、あえて考えて生きたほうがいい。
また、日本人は、他人がよく考えて発言する姿を見るのに慣れたほうがいい。

【よく考えている人は、悩んでいるか、不幸】
考えていれば「即不幸」という認識こそが、日本人のいい加減な考え方だ
0258リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
私たちは、学校で国語を雑に記憶し、日本語文法学習にはあまり力を入れない。
学校では「私たちは日本人だから、いきなり文章を読んでもわかるだろう」という認識である。
それが理由で、日本語や国語を学ばず、ざっと見せるだけ。
「文法などわからなくてもいい、すでに使えるんだから適当に詠んでもわかるだろう」として、飛ばしているのである。

だから、みなさん、今まで日本語を不自由なく使っているのに、人の話が聞けない。
それに物事を整理する言葉も理解できず、なんとなく考えているっポイまねごとをしているのである。

それが、みなさんが、人の話を半分も理解できない理由である。

理解できないと、短時間で目をそらすため、相手に失礼な態度をとってしまうのだ。

だから、すこし理解力をつけると、人の話をしばらく聞ける。
あなたが人の話を一瞬しか聞けないのは、たんにわからないから退屈なのだ。
それは、頭を使っていないから、時間が空いてしまって、手持ち無沙汰になっている。
だからヒマでしょうがない。
我慢することをあまり覚えていない人は、一瞬で退屈になる。
少しは我慢を覚えるには、理解力をつければいいのだ。

他にも、日本人はいい加減な理解をする。
「明るい言葉以外」は全て不幸になる言霊を持っている。
そんな言葉を一言でも聞けば不幸になる。
これが、日本人がはっきり言わない理由と思われる。
0259リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
私が日本人のいい加減な理解について強く言うのは
いい加減な理解をすれば、何事もうまくいかないからだ。
結果を出せるとしても、いらない労力が増えるばかりである。
一言示せば終わるようなことを、数時間話し合わないと理解できなくなるからだ。

私の家族にそんな人がいる。
一言示せば済むことでも、受け付けるまで6カ月くらいかかるのだ。
理解の仕方がおかしいから、そんなに時間がかかるのだ。
効率の悪い思考を省いたほうがいい、日本人は。
こんなことをするのは日本だけだろう。

だいぶ長くなった。
そういうことで
殺すほどのケンカをするのは、理解してもらえないからである。
なぜそうなるかというと、頭が悪いからだ。
心理的にレッテル貼りの問題が中心だが、レッテル貼りをする人同士で
仲良くすることもできない。
それが無理解というものだ。

仲間同士でわかりあえず、ケンカするということは、頭が悪いのだ。
なぜなら、状況や意味を整理する頭が無いからだ。
ただの悪口にならないために言うと、理解力をつければある程度は改善できる。

敵に対して理解してやらないことはあっても、
仲間同士でそれ以上に理解ができないのは、頭が悪いのである。
つまり、物事の道理がわからず、整理しようにも言葉が扱えないのだ。
0260リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
言葉をある程度使えるようになって、せめて仲間では問題なく会話したいじゃないか。
仲間でも分かり合えないとなると、単純に勉強不足かと思われる。

その証拠に、敵に回ったらこれと同じくらい理解を示さないはずだ。
これは、敵と思ったらどう振舞うか決めている人が多いからだろう。
敵に回った時に、同じ行動しかとらない。これがレッテル貼り。

ネット炎上の罵詈雑言もこうやってでてくる。

仲間同士はそうする理由がないのに、敵同士みたいに理解し合えない。
頭が悪いから、「はい」「いいえ」と答えただけでも対応が出来なくなるのだ。
対応できなければ「はい」「いいえ」も理解できないように見える。
これは改善したほうがいい。

それでは、
せめて普通に考えられるようになろう。
不幸への認識、何を言ったら悪い印象を受けるかなどが
あまりにも思い込みが激しく、勝手な使用法をしている。
日本人は勉強不足なうえに頭が悪いので、そのような独特な行動をとらざるを得ないのだ。
これは、理解力をつけることで改善できる。
バカ・アホが正されますように。

おわり
0261いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
ネックレス:モッ(k)コリ
(名前を書く)サイン:サイン
ファックス:ペッ(k)シミルリ
ウィルス:パイロス
プリンター:プリント

【食べ物】
うどん:ウドン
おでん:オデン
すし:チョパッ(p)
パン:ッパン
ビビンバ:ピビムパッ(p)
蒸しパン:ッチンッパン

さんま:コンチ(入れ替えて読みたい人もいる?)
さつまいも:コグマ
梅:メシル
さくらんぼ:
0262リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
石田美智代[著]『CDブック やさしい韓国語会話』高橋書店(2006)

ミスがあった。>>261
ここで語る時に入れようとメモっていたのを先に書き込んでしまった。
他の日本語に見える単語や、こんな言い方をするんだと思った単語を書いてみた。

バナナ:パナナ(ぱないの!)
水あめ:ヨッ(s)(よっ!と挨拶)
コップ:コッ(p)
スプーン:スッ(t)カラッ(k)
鍋:ネン(m)ピ(燃費がいい鍋)
割り箸:ナム チョッ(s)カラッ(k)

熊:コム(m)
猫:コヤンイ
リス:タラム(m)ジュイ(タランチュラみたい)
0263リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
桜:ポッ(ch k)コッ(chh)

薬:ヤッ(k)
殺人:サリン

オリンピック:オル(l)リムピッ(k)
登山:トゥン(ng)サン
センターフォワード:セントゥポドゥ(-)

読書:トッ(k)ソ
トランプ:トゥ(-)ロンプ(-)
0264リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
大阪:オサカ
北海道:ホッ(s)カイド
オーストラリア:ホジュ
朝鮮民主主義人民共和国:プッ(k)カン(n)

森:スッ(p)
県庁:トチョン(ng)(都庁ではない)

まっすぐ:(t)トッ(k)パロ(とっぱらおう、取り外そうではない)

真夜中:ハンパムジュン(ng)(半端中?)
こどもの日(5・5):オリニナル(オリジナル?)
陰暦お盆:チュソッ(k)

一歳の誕生日:トル
入学式:イッ(p)パッ(k)シル(一泊しる!しないか)

入選:イッ(p)ソン(エプソンって会社あったな)

追記:カッコ内は、型中では書けないところを文字通りに示したつもり
・(-)は母音の「ー」がついていることを示す。
・トゥンの最後が(n)か(ng)かが違うため。
・(ch k)はchが前の語の終わり、kが後の語の最初ということ
・この書き方は完璧ではないと後でわかったので、だいたいこう読むと思ってほしい
0265リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
型中→カタカナ

すこし単語を紹介したのは、まだ読んでいるから。
読み進めるまま、気になった単語、面白そうな単語を適当に選んだ。

【日本人が韓国語を話すと】
慶尚(キョンサン)道という地域の方言のイントネーションに似ているらしい
済州(チェジュ)島の方言は、韓国人でも聞き取りにくい。
【韓国の子供がわがまま?】
勉強だけさせているから
日本では勉強以下のことだけしているから余計にわがままになるわけ
ツンデレ人気

【エンタメ】
NANTAというミュージカルがある
0266リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
狎鴎亭洞(アックジョンドン)、文井洞(ムンジョンドン)はファッションを楽しむ
済州島は東洋のハワイ、のんびりしている。
9月にハルラ文化祭がある。
安東(アンドン)は朝鮮王朝の伝統文化が残る。
仮面劇がある。ソウルからバスで4時間以上
光州(グワンジュ)は130種類のキムチがあり、作るところが見られる
ソウルから高速バスで4時間
0267リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
本の構成は単純。
読み方、基本、表現集、場面別表現集、単語集。

前にここでも韓国語テキストを紹介している。同じ出版社
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/629-635

『CDブック やさしい韓国語会話』はやはりほとんど会話だけ。
過去に細かいことに触れているので、今回はここまで
それでは
おわり
0268リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
石川梅次郎 中国古典新書『陰しつ録』明徳出版社(昭和45年)

袁了凡の『陰しつ録』は、簡単に言えば
「やっていいこと、やってはいけないことリスト」である。
「しつ」の字は難しい。パソコンでは環境依存文字のため、ここには書けない。
どんな漢字かためしに見てみよう。
「陰しつ」とは「陰徳」と言う意味。
この本に「徳」とは一度も書いていない。
何が溜まるかが書いておらず、袁了凡が点数を付けた。
善いことをすれば1功(1つの善)がたまり
悪いことをすれば1過(1つの悪)が溜まると点を付けた。

本当は徳なので、同じ概念だから書いておく。

「徳」とはいいことをしたらいいことが起きる権利のようなもの。
1功何が溜まっているかと言えば「徳」である。
いいことをしたら「徳」が溜まり、悪いことをすれば「劫」がたまる。
同じ概念である

現実には「徳」が消費されなくなるため、成功者が後で落ちたりするわけだ。
実力無くても大成功できるのは「徳」があるためで、それくらい「徳」を使っても生きていける

実力ない人がテレビに出て大成功するのもこの「徳」があるため。
0269尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
「徳」がたくさんあると、本当の実力をつけなくても成功できる。
テレビに出て大成功したら、すぐに見当たらなくなって
二度と出てこない場合がある。
これは「徳」を使い切ったため。
「徳」は貯めなければ当然消費されるのである。

たとえば、アイドルとしてすぐにダメになったが、別の方面で
かなりうまくやれている人は「徳」を貯める努力もしているからである。
「徳」を貯めなければ底辺のような生活になるのは当然である。

たとえば「徳」を貯める努力が出来ている人は、底辺のような生活はしていても
完全にうまくいって食いっぱぐれないなどである。
もちろん、努力を続けている限り。

善いことをして溜まる「何か」を貯める方法が現実と若干違うが、
『陰しつ録』はリストにしてくれて理解しやすい。
0270尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
薄めの本である。
最初に著者が解説し、本文が始まる。
善いことをしたら1功、悪いことをしたら1過。
良く管理していいことをたくさん行い、天を味方につけて
科挙に及第しようじゃないか、と言う本である。
そしていいこと、悪いことのリストを載せる。

最後に「決科要語」という文章が載せてある。
「揚貞復先生選」とあり、この人が書いた文章だが
了凡先生がこれを最後に選んだ理由は「わからない」と
この人が一言書いている。

前半が著者の解説で、漢文、古語書き下し文、現代語訳とあるのに
全部で211ページしかない。
あまり長くない本なので、難しい本が苦手な人も挫折しにくいのではないだろうか。
解説と現代語訳だけ読んでも構わない。
0271尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
そうそう、最初の解説ですこし2つの文章の話が出てくる。
『文昌帝君陰しつ文』
善いことをしたケースを並べる
『太上感応編』
悪い考え、悪い行動をずらっと並べる
あなたも腹が立つ人間の顔が浮かんでくるだろう

どちらもいいことはすべき、悪いことはやめるべきと言う。

【袁了凡について】
あるときに
白髪、ほおひげの老人が現れ、いきなり袁了凡の運命を占ってやると言った。
「お前はこのような運命をたどる」
何歳で科挙に通り、給料はいくら、子供は持てない、何歳でこうなる、何歳まで生きると細かく言った。
本当にその通りになったため、袁了凡はすっかり運命論者になる。

あるときに
雲谷禅師という者に出会う。「うんかい」と読み、もう一つのほうではない。
雲谷禅師は袁了凡を見て驚いた、まったく雑念が無かった。
「あなたほど雑念が無い人を見たことがありません。どうか教えてください。
いったいどこの誰の元で学んだのですか」
「実はかくかくしかじか、老人に会い、私の運命を占ってもらいました。
老人の言う通りでした。私はすべては運命で決定されていると理解しました。
それで全く何も感じません」
「ははは馬鹿め。だったらお前は何のために生きているのだ!」
そして雲谷禅師が細かく改善法を語り、袁了凡はのちにまとめた。
これが『陰しつ録』
0272リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
今の時代、やっていいことと悪いことの区別が
ついていない人ほど成功している。
底辺人間は現実と虚構の区別がつかない。

出口尾二三郎の『おふでさき』という文章にこうある。
「白を黒と言い
 黒を白と言う
 世がくるぞよ」
0273リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
世界でも日本だけがビジネスで教養を毛嫌いしている。
教養を身に着けると「性格が悪くなる」と信じ切っている。
それは、教養を身に着け、精神修行する途上でどうなるかを知らないからだ。
一切勉強しないビジネスマンにそれがわかるわけがないのだ。

ビジネスマンも「勉強するヒマがない」と思うだろう。
教養は、勉強はするが、知った瞬間に実践するタイプの知識である。

中国古典でも日本古典でもいいが「読んで実践する」と聞くと思う。
「いったいどうやったらいいんだ?」と思わなかっただろうか。

本を読んで実践するとはどうすることかと言うと
本に書いてあることが当てはまる生活を送ることを意味する。

知識は使わなければ全くの無駄になるので、科学だろうと
知識は知ったら使うべきである。
使うとはどうすることかと言うと、
知識が当てはまるように行動することを言う。

あなたが道具や知識をうまく組み合わせ、ちゃんと動き出すように
組み立てられるか、その能力が求められる。

この基本は教養でも同じである。
0274リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「このように行動すれば、この知識に沿っているんじゃないか」と工夫しながら生活する。

一度に複数の知識を組み合わせ、ちゃんと動くように行動する。

今、コロナ感染対策が機能していないのは、これができていないためである。
感染症の仕組みを知って、自分の生活を調節して、
コロナを遠ざけるように生活すれば、新規感染者数は最小限度にできるのだ。

アメリカはそれをしたからこんなに早くひと段落ついた。
日本は初期段階から一切進んでいない。
仕組みに従わずに、自粛しましょうという人間に従わせるためだけにルールを持ち出した。
マスクはもうどういう対策のために着用しているか、答えられる人は少ないだろう。
なぜなら、マスクは対策よりも、従わせるだけのために有るからだ。
従わせてどうするか、日本は忘れてしまったのだ。

日本は教養がないから、こういう間違いを犯しても平気だ。
反省するどころか、これを間違いだということを許さない。

日本は教養がない証拠である。
普段から教養を身に着けていないから、節操のないふるまいをするのだ。

そして「部分最適」といって、一人一人の最善を尽くし
コロナ対策全体はめちゃくちゃになったのだ。
一人一人が最善を尽くすと言って、他人に逆らっているに過ぎないのだ。

日本は『論語』が好きらしいが、そのことをまったく口に出さない。
実践していないからだろうか。
0275リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【最後に】
これも『陰しつ録』にないことなので書いておく。

やってはいけないことの最大は一人の殺人と書いてある。
これに匹敵する行動があと2つ並んでいる。
殺人と同じくらい悪いことが2つ。
〇一人の婦女の節操を失わしめること。
〇人を援助して一子を溺死させまた堕胎させること。
これが「百禍」にあたり、一番の悪としている。

私が別方面で知った悪がある。
殺人よりも重い罪があった。
それは何かというと

「自殺」

くれぐれも自殺はしないように
0276リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
たとえば天を味方につけ
環境から変わる下地ができれば、逃げる道が生まれる可能性がある。
逃げ道がなければ作るのだ。
くれぐれも、諦めて自殺しないでほしい。

実際の天の戒めでは、自殺したものは問答無用で最深の地獄に落ちる。
半永久的にそこに居なければならず、よほどのことが無いといつまでもそこにいる。
冷たく、闇であり、ただ一人半永久的にいなければならない。
そういう地獄へ行く。

ファンタジーアニメで闇の中で目が覚めるシーンがあるのを思い出そう。
自分の姿は見えるのに、周りは闇。
これに近い。

地獄行きにならないよう生きるために言っているが、
あまり怖がらず、普通に間違ったことをしないように気を付けていればよい。
0277リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
どうしようもないほど狂った人間関係は必ずあるが、
それをどうにかする方法は、探せばどこかにあるものだ。

天が味方に付き、あなたに善いことが起きる下地を作ろう。
天も、あなたに善いことを経験する権利がなければ何もしない。
その権利は「徳」をためて得ることができる。
その「徳」を使うからいいことがあるのだ。
「徳」を貯める方法は『陰しつ録』のようなことをする。
もちろん、悪いことをしても「劫」がたまり、苦しめば消費できる。
あなたに善いことが起きるかどうかは、「徳」と「劫」のバランス次第なのだ。

何が言いことなのか、何が悪いことなのか、具体的に知りたいなら
『陰しつ録』に書いてある
ほかに、よりよく生きるための教養書全部でこういう内容に触れているので
少しずつこのような、よりよく生きるための本を読んでみてください
薄い方の本から読むと挫折しにくいでしょう

そういうことで
おわり
0278リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
竹田敏之『アラビア語表現とことんトレーニング』白水社(2013)

前にも紹介している。
『NHKラジオ 短期集中講座 
アラビア語講座 初歩からのアル・アラビーヤ』 再放送2005年10月〜2006年3月
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/234-241
NHKテキスト『アラビア語講座』2018年度4−9
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/456-461

そこそこ書いたが、久々なので文法も少し触れる。

【蛇がのたくった文字】
ジョジョに出てきたか忘れたが、インドかエジプトかに蛇使いがいるので
このイメージではないかと思う。
蛇がのたくった文字を右から書く。

【基本は3文字】
3文字の単語が圧倒的多数である。
日本人が漢字熟語を使う時なぜか2文字のものを良く使うようなものか(ちがうか)

【アッサラーム・アライクム】
こんにちわ
0279尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【複数形に不規則のものがある】
規則的に複数形が決まる単語もあり、不規則なものもある
不規則なほうは8種類くらいあるので
まるっきりバラバラではない

友達:サディーク
友達(複数):アスディカーウ'
バラバラに感じるが、子音は基本3文字が必ず使われ、ちょっと変えただけである

短くなるタイプもある
本:キターブkitha-b
本(複数:クトゥブ)kuthubu
アルファベットにすると子音で区別できるのがわかる
アラビア文字にもちゃんと現れるし、アラビア文字はなんとなくイラストっぽい
文字というよりも模様である
だからか、アラビア習字で書かれた芸術作品が多い
アラビア語でただ言葉を書くだけなんだが、形を自由に変えてしまってイラストにした
この作品の出来はすごい。よく形を変えようと思ったもんだ
そんなことをしようと思いつくくらいなので、文字にしてはイラスト、模様っぽいのではないか
0280リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
複数形不規則は、ちょっと変えたり、ちょっと省いたりしたようなものが基本か。
どの単語が規則的か、不規則的か、違うので見て置いて知るしかない。
かなり区別がつ8いて慣れてくると、8つの法則のどれかになるのが推測できる
そういう事情もあって、たんにバラバラとは書かないことにした。

不規則と言うが、種類が多いからまとめたほうが混乱を避けられる
こういうまとまりをうまく設定してあてはめるのをカテゴリーと言う
カテゴリーの範囲をどう設定するかで、種類を設定できて
区別しやすくなる

だから有能な人は自分でカテゴリーを設定して名前を付けてしまったりする
そういうの思いつかない人は、いろいろあるのを自分で区別するのに苦労すると思う
何の勉強でも同じことだが、本に書いてあるのになぜか全く理解できるようにならない場合
あなたが「その言葉で言うとわからない」という現象が起きているので
「言葉を変えて同じことを言ってくれると急に理解する」という現象が発生するのだ
本を何度読んでも絶対に理解しない現象が起きた場合「その言葉だから理解しない」という現象が勝手に起きている
あなたは本にある言葉はすでに聞き飽きて「言い換えてくれたらわかるのに」と言う状態なのだ

本は何度読んでも言い換えてくれないため、著者も自由が利かない頭のため、
決まり文句と、あてずっぽうの忖度で勝手に読者の気持ちを代弁してしまう。
「あなたはこれで悩むでしょう、わかるよ」と言っているが、実際は外しているのに
気づいていない残念な頭が専門家には多いのだ。

日本の全ての著作物は、読者の気持ちを忖度しすぎている。
専門家イコール偉いから読者の代弁するのはただのマウントである。
だから専門書で読者の気持ちを代弁したりするのだ。
0281リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
あなたはいろいろ自分の言葉で言い換えたり、妄想して何でも言ってみるといい
カテゴリー無視してどこで切っても良い。
変なところで切って考えているのは恥ずかしいことではない。
そもそもそうしないと理解できない状態なのだから、やったらいいのだ
自分で好きなところを取り上げて強調して考えると、案外分かったりするものだ

人から教わると、身につくのが一番遅いという心理もある
一番早いのは、自分で整理して理解することだ。
人に聞くのは、どうしてもわからないところだけでいい。
あなたの質問がレベルが高いと、なんと他人は答えられない。
答えられる人から答えを聞いたとき、はじめてまともな会話になると思っていい。

話しがだいぶそれたので戻そう
0282リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【本書の構成】
左ページで解説、右ページで練習用問題集。
しばらくそうなっているが、どこかで右ページに解説が伸び始める
それ以降、右ページに解説が伸びたままになる
解説を左ページだけにするのは、どうやら諦めたようである

私はいつも通り、問題集はやらない
一通り読むだけで遅いのに、問題やったらいつまでたっても進められない。

【実は今回初めて、一通りの文法を知った】
今までアラビア語の本を見たのを冒頭で紹介したが、
どれも省略だらけの入門編である。
たとえば、『はじめてのアラビア語』では「くぼみ動詞」だったか「ワーウ動詞」だったかの解説が省かれている。
最後のほうに文法表が並べてあるんだが、
『はじめてのアラビア語』ではほとんど触れていない。表と少しの解説のみ

『アラビア語表現とことんトレーニング』はすぐには買わなかったため、『はじめての』は何度か読んだ。
好きなところを見ていると、一冊を数回読んでいた。
どうしても、一部の文法がさっぱり理解できない。

だから『アラビア語表現とことんトレーニング』を買うことにした。
読み終わった感想は、「ワーウ動詞」はいろいろある。
アラビア語のだいご味か知らないが、アラビア語の特徴を表していると思う。
0283リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
不規則ではないが、ワーウと他の文字数種類との入れ替えが発生する
そのままつづりを並べるとワーウが二回出てくることになる。
アラビア語メディアなどでは、同じ文字を二回続けるのを嫌う。
これはアラビア語の古い規則らしく、この規則を守っている。
そこで、ワーウが二回出てこないように調節している。

調節の規則が大学生にはどうしてもわかりにくいらしい。
著者は独自で表にしてくれていた。これは便利だと思う。
『アラビア語表現とことんトレーニング』は一通り文法を学べるから
NHKテキストには出てこないこともある。

今回、ワーウ文字を入れ替える規則は初めて知った。
これまで読んだ本には書かれていなかった
0284リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
文法の続き
【名詞の複数形】
なぜか女性扱いするので、形容詞など他の品詞は女性形をくっつけよう
【数詞の性別が不思議】
1000は「アルフ」といって男性形。
他の数詞が女性形。
【2000:双数形】
「アルファイニ」という。「〜aini」がついて双数形
単数、複数、双数とある。2つの時に特別にわけて表現する。
その理由は、私たちの体に手足が二つ、目が二つ、耳が二つ、のように
対になった大事なものがあるため、特別に言っていると思われる。
言語は、大切な物の表現が豊富になる傾向にあるのは面白い。

たとえば、ラクダが大事なため、ラクダについて細かく表現する言葉が多くあるそうだ。
しかし、他の動物はそんなに単語が無いんだそうだ。
大事なものだから、細かいことが気になるんだろう。

【21〜】
「1と20」と表現する「ワーヒド・ワ・イシュルーナ」という
0285リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
読んだいきさつ、発見も書いたから
このくらいにしておこうか
文法に触れると言ったが、文法以外の話が長くなったし
前に文法に少し触れたのでそちらに譲る

おわり
0286リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
城田 俊 八島雅彦『新版 現代ロシア語文法 中・上級編』東洋書店新社(2016)

「そういえば、中・上級レベルの本って読んだことないな」
初級文法書って、内容よりもデザインとか楽しませる工夫に凝ってて
内容が充実していないってわからないようにできている。

さらに、日本人著者は内容よりも、デザインとか楽しませる工夫のほうを凝っている。
それは専門書でも同じなので、私は日本人が書いた文章があまり好きではない。

たとえば、文法書の場合、例文と訳が書いてあるが、あまり直訳していない
日本語が凝りすぎて、ロシア文がどうしてそうなるのか、考えようにも覚えていない。

翻訳作業という者は、完璧な日本語で書かなければならないようで
直訳しない部分が多い。
直訳でしか学べない人に、意訳を教えるのはどうだろうか。

ときどき、訳を書いていなくて、これが凝った演出のためだったりする。

日本語説明文がやたらと凝っていて、日本人著者はそういうことに忙しい。
変な遊び、演出をして、肝心の学習内容がどこか足りないのが普通だ。

たとえば、この『新版 現代ロシア語文法 中・上級編』は、
「副動詞、形動詞」の説明が3文しかない
0287リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
第1部 文 法
第2部 表現法
「ロシア語でなんて言うの」と思うなら第2部から

この本は、初級の文法説明は第1部にある。
たぶん初級よりは詳しいと思う。
たまたま過去に手に入れた本がでっかい本だったので、詳しさはどっこいだとおもう。

イ・プーリキナ ザハヴァ・ニクラーサヴァ 共著
『新ロシア語文典』
稲垣兼一・初瀬和彦 共訳 我妻書房(昭和43年)
Учебник русского языка для студентов-иностранцев
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/259-265
0288リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ロシア人著者の本を日本語訳した
日本人の悩みは載っていない
『新版 現代ロシア語文法 中・上級編』で日本人から見た学習がわかるのに
読み終わってから気づいた

【文法篇】
【名詞格変化の難易度順に載せてくれている】
比較的学びやすそうなものを先に、順番に並べてくれているのは助かる
どの格変化がとくに理解しにくいか、一目瞭然である

【数詞がややこしい】
「ここに本が235冊ある」というとして、200主格、30主格、5主格、「本」複数主格だろうか
「235冊の本を使って展示する」なら、200与格、30与格、5与格、「本」複数与格だろうか
「235冊目の本がこれです」なら、200主格、30主格、5序数主格、「本」となる

【否定生格】
「235番目はこの本ではないっすよ、もっと上の順位です」
番目を「位置」ととらえようと今勝手に思ったのでやってみると
не この(生格)本(性格) в 200(前置格?)30(前?)5序数(前?)

全部ではないが、このように変化しまくる
0289リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
訂正
これが数詞の変化の全部じゃないが、このように変化しまくる

【ロシア語は変化が多すぎる!】
アニメが好きな「星」は、一つなら「ズヴィズダー:Звезда 」
二つ以上なら「ズヴョーズドゥィ:звёзды」

変化したら、物の名前自体までかわったりして
どこもかしこも変化する

【変化の理解法】
どういう理屈でその変化になったのか
その都度理由をゼロから考え直してみる
この単語ではわからないが、この単語なら理由が分かりそうだ、となるから
0290リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ひとまとまりを意識する】
235冊の本を、というとき例えばこんな風に。
本を渡したりするが、235冊を渡す
この本を、この本を、この本を、と235回やれる。「1冊を、2冊を、3冊を」と。
5冊を、30冊を、200冊を、それだけの本を渡す。
全部に「を」がつくわけだ

無理に当てはめると「私は、渡す、あなたに、200を 30を 5冊を 本を、」と言っているようなものだ
このように理解すると、235全部を変化させる理由がわかる

235番目の本を一冊わたすとする。「私は、渡す、あなたに、200、30,5番目を 本を」と書くわけ
何番目というとき、最後の5だけ序数にする理由はわたしにはわからんので
これでもたまたま覚えていられるので、このままでもいいか、といって、序数の表し方が一応わかる。
これで理解したとみなしてよい

それでも使えるようにならない理由は、実際にいろんな数字でやらないかぎり記憶に入らないから
単純なことだが、いろんな数字でやってみること自体ができないことが多い。
外国語学習はちょっとずつやるしかない
0291リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【この本を読んだ理由もう一つ】
私がこれまで見た本で、たまたま数詞があまりない。
数詞も変化が多すぎるので、どういうのかもうちょっと見たいのだが
本屋を見ても、数詞が充実した本がほとんどないのだ。
NHKの「ロシア語文法」という、無駄にでかい本くらいではないだろうか。
この本は読んでないのもあって、どれくらい書いてくれているか疑問である。
だが、実際、数詞を扱うページ数は多い。

上記のロシア人著者の『新・ロシア語文典』では、数詞のページが少ない
あまりにもコンパクト、効率良過ぎて、短い。
それに、一冊を通して、あまり数詞が出てこない。
だから、私にとって、数詞が全然わからなかった。

たとえば、過去に見た本はパーセントの表現が全くと言っていいほどないのだ。
書いてあっても一言だけ。実例が少なすぎた。

なので、新しく本を手に入れて、違う人の言葉でみると少しは分かるかもしれないと思った。
0292リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【数詞が言いにくい】
なんとなく数詞シリーズになった。
日本人学習者にとって、ロシア語で数字はほとんど言えない。
変化しすぎるからだ。
バラバラにあるようなものは、法則を見たら、とにかく言おうとする。
見たら言おうとする、見たら言おうとする、と繰り返す。
そのうち、たまたまいえるのを待つしかなかろう。
「本を」は与格だったか、だったら比較的言いやすい。
「235の本を」というなら、文字書いてられないのでカタカナにすると、たしか
「ドヴェスチ・トリーッツァチ・ピャーチ・クニーグゥ」だと思う。もちろん見ないで書いた

「235冊の本の色」などというと、たしか
「ツヴェート・ドヴェスチ・トリーッツァチー・ピチー・クニーク」
「クニーグ」ではなく「クニーク」

「3冊の本の色ではない」
「ニ・ツヴェータ・トリョーフ・クニーク」

「235冊の本を使って」
「ドヴェースチャミ・トリーッツァタミ・ピャータミ・クニーガミ」
見ないで書いたからこれは間違っているかも
ほとんど「アミ」で終わるんだが、違う言い方をする単語もたまにあるので
それを探しながら書いてられない
0293リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【語順とどの変化をするか】
第2部の話。
語順と、どの変化をすることになっているか表を書いてくれているので助かる
「なんでその変化やねん」と思うが、そういうことになっている。
上記で言ったように理屈を考えればわかるかもしれないが、わからないかもしれない。

【まとまり、集合、一個などの言い方】
上記でまとまりを意識するように言ったが、この表現があからさまにそれを示している。
ネコといっても、世界中どこに行ってもネコと言ったり、
一匹だけを指してネコと言うと単語が違う。

一匹のネコも一般的なネコとしか言わないときと、オスネコ、メスネコを指すと変わる。
オスネコ、メスネコとくっつけるのではなく全く別の単語を言う。
こういう区別は日本語にはないが、日本語以外なら常識である。
このように、まとまりで言い方がコロコロ変わるのに慣れよう。
慣れるには、まとまりがどこに当てはまるかを意識することになる。

日本語ではこれを意識しないため、日本人同士誤解し合って生きている。
日本語もこういう言葉を用意すればいいのに。
日本人が頭悪い理由の一つで、そもそも日本語に区別が無いのだ。
日本語にもそういう単語があったとすれば、ちゃんと区別する単語はおそらく古い言葉になるだろう。
現代日本、日常でなんとなく使っている言葉以外の言葉を使うと、人間関係が悪化するので、
このあたりの問題には取り組んだほうがいい
0294リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【にゃんにゃん】
動物の鳴き声、オノマトペについても触れる。
日本語はにゃんにゃんいえば副詞のように使うという。
ところがロシア語では「感嘆詞」になるため、動物によって「鳴く」の単語がいくつもある。

ところで、ニワトリの鳴き声は「ククリクー」とかいうらしく
フランス語で「キケリキ」と言うのと似ている。
ネコの鳴き声は「ミャーウ」という
ネコが「鳴く」は「ミャウーカチ/ミャウークヌチ」だったか
二つあるのは、「不完了体/完了体」という、どっちがどっちか覚えていないが
たぶんこの順番通りだと思う
日本語なら、ニャンと鳴く、「と」を使うので副詞である。

「ミャウーーアドナー・コーシカ・ミャウーカイト」
にゃん。一匹のネコが鳴いた
0295リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
上記はたぶん「にゃんと一匹のネコが鳴いた」とは訳さない。

最後に、ネコのことを書いた例文があったので
ネコ好きに紹介して終わる

Увидев нас, она[кошка] зажмурилась, жалабно
разинула рот и длинно мяукнула.(Куприн)
私たちに気づくと、彼女(ネコ)は目を細め、哀れを誘うように、口を開け、
ニャーと長く引っ張るように一声鳴いた

おわり
0296リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
メンタリストDaigo『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』Gakken(2019)

科学的に正しい勉強法。
才能がなければできないというのは「硬直マインドセット」という。
人や自分の才能や夢を否定しまくる考え方

「成長マインドセット」は「やればできる」と一言で済ませるいい加減なものではない
テレビなどで「やればできる」「自分を信じる」などの一言ですませるが、
これは「硬直マインドセット」の人が言ってるので信用できないわけだ。
なぜなら、どうすればそういうことができるか、テレビで一回も説明しないからだ。
「成長マインドセット」で話を作った人がいないのだろう。
こんな人がつくった話を見ると「自分にはできない」という心を育てることになる。

たとえ説明があっても、微妙に違うのでみんな頭が「硬直」していると言える。

日本は「才能が有ればできる」という考えを否定しないからだ。
何を言っても否定しないので、日本は本当の成長を信じていない。

「成長マインドセット」をもつとこの考え方がなくなる。
0297リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
アニメなどでどんな知識を語ろうと
実在しているように見えないように、これでは視聴者が
「自分には出来る」と信じるはずがない。

アニメ好きがマンガを描いたりして、そういう世界で働いて
キレイごとだけで生活しているが、彼らも「硬直マインドセット」である。

アニメのかっこいい、自分を信じるようなセリフを言ったところでダメである。

メンタリストDaigoのように言うと
自分自身がそうなると信じてもいないのに、キレイごとを言うと
むしろ自分を貶める行為になるそうだ。

アニメのかっこいいセリフをいうアニメ好きが業界にいるが
こういうことをしている限り、自分に「本当に」自信を持つことは絶対にないのだ。

だから、アニメでキレイごとだけで一話が終わるような風潮は亡くなったほうがいい

意味がとれない、あいまいなきれいごとだけで話を進めても、効果はない
むしろ、自分に自信を無くす効果がある。

日本は、本当に自信がつくような言葉を自分に投げかけるべきだ。
0298リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
心理的には、実際の自分と違うことを言っているため
かっこいい決めゼリフを言えばいうほど「やっぱり自分ではない」と確認することになる。
これが、アニメ好きが、アニメのかっこいい部分をどれだけマネをしても
自分に本当に自信はついていない理由である。

「まさに自分の選択、戦略が素晴らしい」と考えない限り
実際の自分の現実を認めることはできない

そういうことで
日本は自分に自信を無くすものであふれかえっている
科学的に正しい励まし方を知り、現実の自分を認めてあげよう。
これはアニメキャラが「認めるんだ」という言葉を一回言うよりも効果があり
実際の自分が価値ある存在だと確認できる。

あなたはアニメキャラよりも尊い存在
おわり
0299リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
>>209に今初めて気づいた
0300リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
市川保子○著『初級日本語文法と教え方のポイント』スリーエーネットワーク(2005)

日本語文法を見てみたかったので読んでみた。
指導法はどっちでもいいので説明のところだけ読んだ。
最初だけ指導法も読んだが、頭の悪さが伝わった。
今のところ私が知っている「正しい勉強法」はやっていないのが伝わってきた。
だからみる価値が無いと思った
進めているうちに、気になるところだけ読んだ。

外国人の日本語学習者を指導するための本である。

初級文法にしては難しすぎるんじゃないだろうか。
この本を読んで日本語ができるようになるとは思えない

たとえば、外国語学習者は、狙った文章を正しく作るのはとても難しい。
作った結果、別の意味になる文になるのが普通だ。
その文はこういう意味になりますよ。だから違う場面でなら使います
と言う風になるのが普通だ。
だが日本語指導者の日本人はこのことは一切理解できていないようである。
間違いとだけ言っているので、これでは混乱するだけである。
0301尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
日本人は外国人が日本語を学んでくれる感覚を全く知らない。
日本語指導教員は除くだろうけど。
アメリカ人は英語を学んでくれる感覚を良く知っている。
だから、アメリカ人は英文法書を読んで、間違いがあるかどうかがわかる。
間違いを感じない、アメリカ人自身でも整理できそうな内容が、いい教科書という事になる。
この日本語文法書は、混乱するだけである。

1.二つ表現があるとして、どちらでもいい場合、片方は間違いと言うので混乱するのだ。
2.文法ルールで決まらず、感情できまる。

おそらく、アルファベットに変換する意識もない

日本人が書いた日本語文法書を読んでみて、
ちゃんと説明しているか見てみたかった。

私が日本人は頭悪いとかいろいろ言う場合、一般論である。
外国人から見て、日本と言う国は、日本人と言う人たちは、
遠くの世界で研究して一般論でわかったのが、こういう特徴だということを言っている。
話題にしている個人が悪いと言っているのではなく、
頭の悪いいい加減な価値観を作っている日本の雰囲気が悪いと言っている。
具体的な言葉の選択が、いい加減でかまわないような説明をされて
どうやって学べばいいだろう。

日本人がどんなに頑張って勉強してもぎこちない理由は
具体的な言葉遣いがだいたいで済ましているからではないか。
そういうことで
おわり
0302リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
宮下 遼『世界の言語シリーズ16 トルコ語』大阪大学出版会

今日は火曜日(Sal1:1は小文字と思って。iの点が無いような文字)

【日本語と似ている】
語順はほとんど日本語と思っていい
【アクセント】
最後がアクセント、否定するとき否定の「me」の前にアクセントが基本。
他にも「me」がつく表現がかなり多いので、
否定「me」の前のアクセントを守るようにすると誤解されにくい

義務「しなければならない」という意味の「meli」などがある
表現次第で3つの表現がたまたま同じで「-mememeli-」などとなって、紛らわしくなる
3つの「me」が全て違う意味である
【独特の文法】
過去に何度か書いたから簡単に。
【母音調和】
同じ分類にあてはまる母音が並ぶという特徴がある。
「大阪で:Osakada」「東京で:Tokyoda」「神戸で:Kobede」
「女の子たち:k1z1lar:クズラール」
「イスタンブールへ:istanbul'a:イスタンブーラ」
大文字も小文字も「i」の点がつく
「ハティージェへ:Hatice'ye:ハティージェイェ」

【格変化】
主格、位置格、方向格、起点格、対象格、共同・手段格
私は、私に、私へ、私から、私を、私と(ともに)
他の文法書で「属格:私の」があるが、この本にはなく、説明中に自然と出てくる。
0303リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【中立形】
日本語との大きな違いは、動詞の中立形がある。
習慣、経験を言う。
本書の最後のほうではニュアンスを書いている。
感情を持つ意味を示さず、ただ動作をしたと示すだけ。
「本を読んだ」というとき、「だからとても難しくて困った」などどう思ったかのニュアンスを持っていると他の表現。
ただ「本を読んだ」と示すだけのつもりなら中立形になる。
複文になるとそこまでやることになる。
0304リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【副動詞】
あと、日本語との大きな違いは、副動詞と形動詞がある。
副動詞とは「本を読んでから、コーヒーを飲む」など「〜してから」などの意味。
「okup:読んでから」
他にもいくつか意味が有る

【形動詞】
形容詞のように使い、「彼らの読まない本」「僕の住む家」などという。
「住む家」の「住む」とは形容詞的な言い方である。
日本のマスコミは「〜した、〜した、〜した本」などと三つつなげる癖があるが
これが一文の代わりに使用されており、誤用と思われる。
「〜した」を何回もつなげたところで、文ではない。
上記の場合「本がある」と言っているだけである。
「だから何?」を示したつもりになっているのが日本人の言葉遣いである
客観的に言葉を読むと、何も言っていないことになるが、日本人はいつもこれで何か言ったつもりになっている。
「イスタンブール。」と話が始まる時と
「〜して、〜して、〜したイスタンブール。」と始まる時は、まったく同じ意味である。
「イスタンブールがどうしたのか」を示しておらず、「あなたの言いたいことが書かれていません。さっさと書いてください」と言う意味になる。

「イスタンブールが美しい」というだけで示せるというのに、日本人は
形容詞的な言い方を何回もつなげて、意味が有る文の代りにしている。
ちゃんと読めば、「番組制作者は言いたいことがないんですか?」と読める。

話しを戻そう
0305リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
形動詞の意味は「私が書く物語」などと表現する。
「私が書く物語」は
Benim yasd1g1m hikaye
と言う
ベニム ヤズドゥゥム ヒカーイェ

「私が書いた物語」とも読めて、文脈で判断する。

gの上に)の下向きがつく。ユムシャク・ゲーという文字で、読まない。
二つのケースででてくる
【二つの母音の間】「〜ではない:degil:デーイル」
私ではない ben degil

【伸ばす】
上記の単語
「私が書いた(物語)、私が書く(物語):yazd1g1m:ヤズドゥゥム

普通のgがゲー、)の下向きが載ったgがユムシャク・ゲー
読み方書けば区別しやすかった
0306リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【使役形】
使役形は日本語との違いは分からないが、かなり独特に見える。

人に本を「書かせる」というとする。
トルコ語にすると「書かせさせる」などのように、使役が二回繰り返される。
二回繰り返して、間接的に人にやらせるなどの表現ができる

私が人に「書かせる」→トルコ語「書かせる」
私が人に「書かせて」などと言って伝える→トルコ語「書かせさせる」
こんな風になる。

使役が繰り返されるのは見慣れないと思う
0307リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
私が人に字を「話させること」→konust1rmak:コヌシュトゥルマク
私が人に命令する、彼に「話させること」→konust1rtmak:コヌシュトゥルトマク
「t」が一つ多い、よく見てみよう

普通の「s」は「セー」
鉤が下につく「s」があって「シェー」と言う文字
鉤とは、フランス語の「c」の下についてる。「サヴァ?」のアレである。
0308リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【動名詞、不定詞】
「konusmak:話す」「okulmak:読む」「gitmek:行く」のように
「mak」「mek」の終わり方をしている。
世界中の多くの言語は、辞書に「不定形」を載せている。
「こういう動詞があります」と最初に基本形を示すとき「不定形」にすることになっている。

他にも、辞書に「3人称単数形」を示す言語もある。サンスクリットなど
「彼は書く」「彼女は書く」と言う意味である

本書『世界の言語シリーズ16 トルコ語』に初めて「書くこと」と言う風に書いてくれた。
私はずっと、「辞書に不定詞だから『こと』を加えて理解するようになどと一言書けばいいのに。
この一分以上の長ったらしい、余計な文章を書くんだから、書いたっていいじゃないか」と思っていた。

私の見た限り、
本書は日本中の文法書でおそらく初めて、不定詞の意味を書いてくれたと思う。

「書く」と辞書に載せるより「前書き」に「『こと』を加えよ」と書けばいいのにと思っている
0309リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
辞書や文法書に余計な文章を書くくらいなら
「こと」を加えていいと思う

それでは、日本語との大きな違いはこれくらいだろうか
何冊かトルコ語文法みたから、細かいことは書かなくていいか

今まで読んだトルコ語文法書で、一番細かかったと思う。
ちなみに、私の認識が間違っていなければ、これ以上細かい説明がある本は少ない
こういう本ばかりにするのが前提で、デザインで遊ぶならかまわない
十分に書いてくれないと、初心者は絶対にどこかで進めなくなる
本を読み切ることしか書かず、学習を続ける方法は著書やアプリの宣伝しかないからだ

学習を続ける方法を、出来るだけ効果が高い方法を説明しても良いと思う
効果が高い方法が考えられない限り、学習は続かないものだからだ
ぜったいにどこかで止まってしまうので、十分に書いたうえで
宣伝でも、デザインでふざけて見せて読者に忖度しようといいのかもしれない。

それでは
おわり
0310リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
2021
0311リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
祖父江孝男 我妻 洋『国民の心理-日本人と欧米人-』講談社ミリオンブックス(昭和34)

【性格は遺伝か環境か】
国によって性格がどう違うかは、国民性の研究になるらしい。
遺伝と環境で、環境が性格にどう影響するかの研究が国民性を知ることになる。
遺伝だけでは性格は決まらないのでは、とこの本で語られる。

【日本人:権威主義、弱いものをいじめて喜ぶ、絶対服従を他人に強要する】
封建的、権威主義的、前近代的、非民主的など、日本人の悪い所はあちこちで言われている通り。
それを認められるほど人間はできていない。
認めることは決してないだろう。

【虎の威を借りる狐】
日本人は何かに強制されたように委縮し、何だかわからないものに怒られるのを恐れて生きている。
日本人の無の空間からやってくる圧力は、地震雷火事オヤジのオヤジである。
正体不明のオソロシイ何かを設定し、それに従わない人間は教育せずに恥をかかせ、罪悪感を植え付ける。

【家、イエとは男性の家主が何をしても許される空間】
家族は道具である。一人だけが一方的に苦しめられる空間となっているのも、オソロシイ何かで支配しているから。
0312リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【日本人がビビる理由】
オソロシイ何かを誰かが演じ、その演者が絶対に責任を追及されないようにうまく人を追い詰める。
これが日本のよくわからない圧力である。

【良心】
普通に言う良心とは、よりよく生きる考え方、助け合いの精神。
社会問題が解決するような、まるで神様のような救済の精神が生まれる土台である。
日本で言う【良心】とは、オソロシイ何かを演じる人間が恐怖で支配することを言う。

なんとなく父親に逆らいにくい、理不尽すぎる雰囲気があるのはこの【良心】で支配されているため。

理不尽すぎることが一発でわかるという事は、間違った方法で支配しているという事だ。
日本は恐怖で支配している国である。

【国のため、お家のため】
翻訳すると、支配者のためである。

【仲間以外の日本人はすべて、支配者のための道具】
日本人は人を人と思わない仕組みがうまくできている。

【中元、歳暮など、礼儀作法の贈り物は、見返りを求める行事】
「オソロシイ何か=父親など演じる人、その演じている中身、間違った良心」に貢ぐものである。
間違った【良心】に感謝をしましょう、ことあるごとに贈り物をする。
礼儀作法にある中元、歳暮など、なにかあるたびに贈り物をする行事は、家庭から金を奪う仕組みである。
0313リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【生まれてきてごめんなさい、という気持ちを作り出している理由】
「オソロシイ何か=間違った良心」が恐怖で支配しているために起きる感情。

【仲間以外は人間ではない】
日本人にとって、自分の家族など最も近い人間は仲間だが、その周りは怖い他人を通り越す。
人間ですらなく、どのように扱っても構わないと思っている。
奴隷や捕虜をどう扱おうがかまわないのと同じであるが、日本人にとって他人は人間ではなく下等生物である。
0314リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【生まれてきてごめんなさい、という気持ちを作り出している理由2】
問題がある人間は、教育しないで、いじめて恥をかかせて、罪悪感を植え付ける
ちなみに、これは毒親がやっていることである
0315リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【虎の威を借りる狐2:下士官根性】
下士官根性といって、中枢部に逆らってもかなわない。負け続けてなさけない、みっともない。
だから、部下に向かい、いじめることで優越感を感じるのが日本人の性格の全体である。
閉鎖空間で、弱者を支配する。この弱者は閉鎖空間でいじめられていると物を考えること、疑問を持つことは許されなくなるわけだ。
シャドーハウスというアニメと同じである。地位が高い人形がエミリコ達をいじめて喜んでいたあんちくしょうが日本人の性格である。
あなたたち、エミリコ達は考えるのを許されないと言って育つ。

エミリコ達をいじめて喜んでいたあんちくしょうも考えてはいけないと言って育ったので、上には勝てない。
だから下をいじめて快楽を得る。
これが日本人である。

とりあえず、日本人の心理はここまで。
0316リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【アメリカ人の心理:生まれてすぐにスキンシップが奪われる国】
日本では生まれてすぐ母親に抱かれ、喜んで飛んできた父親にも抱かれると思う。
アメリカではすぐに話され、ゆりかごか何かに寝かせるそうだ。

【アメリカの家庭:子供が個室でおでこにキスされて、電気を消して、親は部屋を出る】
これもスキンシップから切り離される習慣の続きである。
日本では、理由もわからずに、スキンシップが多いほうがいいと信じているが
アメリカでは生まれてから大人になるまで、このように親と子が触れ合う習慣がない。

ずっと親に触れない環境で育つため、考え方がドライになる。
これは、今のアメリカ人の先祖がイギリスから来たことに関係がある。

【先が分からないから、一人で何でもできることを求める】
日本では一人で何もしてはいけないと言って、一人にさせられる。
大人などが精いっぱい守ろうとしてくれるが、子供であるあなたの状態を見もしないで
勝手に思ったことをやっているだけである。

イギリスで税金が高くなりすぎて、海に出たのが最初である。
外の世界に出ていくと、これからどうなるかわからない。
とにかく生きるためにいろいろやっていくしかない。
だから、職業もどんどんいろいろやれるような雇用になったわけだ。
0317リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【アメリカの家庭】
母親はかなりドライに考えていて、厳しい。子供とスキンシップが少ない。
ベビーカーを見て疑問に思わない人が多いだろうが、あれは母親ではない。
母親のぬくもりをほとんど感じないでアメリカ人は育つのだ。

父親は優しい。英語は大統領だろうと敬語がそれほど激しくないように、
ほとんど誰でも同じ言葉で会話を交わすのも、男性が優しさを表現するからかもしれない。

とにかく友達のように気軽にする傾向にある
0318リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【アメリカ人は権威が嫌い】
日本は権威が大好きだから、絶対服従を求める。
アメリカ人は実は、職業で地位が上がっていくのは「必要悪」と思っている。

これは日本人の意味不明な恐れと似ているのだろうか。
何かすること自体を悪者になったように感じて、何かをすること自体を悪と思う。

アメリカでは開拓してきて、激しく行動して進めた経験からか、社会的地位を得て
何かをすること自体を悪いことだと思っている。
できれば、社会的地位など上がらないままでいたいが、力を得て仕事をするにはどうしても
権力を持って、何かするしかない。
そのために仕方なく出世するんだそうだ。

日本はよくわからないまま出世が良いことだと思っているが、
アメリカでは開拓のイケイケドンドンが悪いことだと思っている。
日本は軍隊式イケイケドンドンは大好きである。
だから喚き散らしているだけなのだ
0319リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【アメリカ人はなぜ、ほめるのが激しいのか】
一人で何でもできるのを求めている。
だから、出来る人は、どんなに小さいことでもどんなに簡単なことでも
一つやって見せたら、異常なほど褒めちぎる。

これは、「できなかったらどうなるかわかっているだろうな」の牽制でもある。
全アメリカ人には、出来ない人は見捨てられそうな恐怖がある。
だから一つでもできたら褒めちぎる。

そこから、自分の価値を誤解する羽目になっている。

アイドルマスターシンデレラガールズの島村卯月が、
「私には何もない」といって泣くシーンがある。これがアメリカ人の心である。
「何かしなければ私はここにいてはいけないのに、何もない」と言って泣いているのである。
ないものを今すぐに作れない、どうしたらいいかわからない。

アメリカ人はそうならないように、今すぐにでも学んでできるようになろうと急かされている。
できなくなって、みんなから無視されるのが怖い。見捨てられるのが怖い。
誰が、どんなにしょうもないことでも、「できなかったが、できるようになった」と言えば
あり得ないほど大げさに称賛している。
0320リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【有名な、アメリカの個人主義】
一人一人が自由にできるように見える。
実は、家庭で親から離されて生きてきた名残で、断絶の習慣である。
スキンシップでぬくもりを感じる経験が極端に少ないため、能力がないうちから放り出された気持ちである。
それで、自分でやっていくのが個人主義である。

日本で1970年代,80年代に個人主義が良いと思われたのは
上司に逆らう理由ができたためである。
個人が否定され、自由を奪われていたので、個人主義はちょうどいいのである。
そうだ、俺は一人の人間だ、俺はもっと自分で生きていいんだ。
この頃から、日本人は上司に逆らうのが激しくなったのではないだろうか。
日本が個人を潰し続けていた証拠でもある。

【アメリカの精神、個人と、マスメディアの精神、平均思想】
経済活動、子供用品やお稽古、買い物などの分野では、みんな同じであることを求める。
母親は子育てに道具が良ければいいとか、そのような考え方をする傾向にある。
みんながそうするので、平均的になっていく。

開拓時代のフロンティア精神で何でもできるようになるのに便利なものを求めるのか。

一人で何でもできるようになる必要があるので、アメリカは職業を転々とする。
日本では一度でも転職する若者は絶対的な問題児とみなされる。

アメリカには開拓で一人で推し進める精神と、平均的精神があるようだ。

この本『国民の心理』では、日本とアメリカを特に長く取り上げているので長くなった。
他の国について少し書こう。
0321リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
アメリカは、効率の良さとか、整備された風景ばかりで、合理的すぎて人間味が足りない風景だ。

【イギリス人の心理:警官大好き!】
イギリスの警察がとても人気があるのは、動揺を絶対にみせない。
怒りなどを覚えても何もない振りをするよう訓練される。
イギリスの教育もそうなっていて、怒らされても何も無いようにしていられる人が認められる。

いざというときに全く動揺していないように見えるため、頼もしいから人気があるんだそうだ。
内心動揺していても、絶対に動揺を見せないように訓練されているので、
いざと言う時に安心できるから、人気があるのも当然だ。

日本の職場はちょっとでも困ったら人のせいにするのと違う。
また、日本の職場には、罵詈雑言を投げかけて我慢させるのが教育と勘違いしている企業も異常なほど多い。

【法と秩序を大切にする】
法廷ですごい言い争いは合っても、ぎゃーぎゃー騒ぐことは決してないという。
うろたえず、乱れないまま内容は白熱する。
日本みたいにすぐ殴り合ったり、罵詈雑言と質問を混同することはない。

【イギリスの教育、体罰上等】
幼い時からしつけはすごく厳しく、成長するともっと激しい。
日本人の、嫌われるのが怖いとかの気が小さい感情は絶対に浮かんでこないと思われる。

【セックスはあまり楽しまない】
0322リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【家の外が嫌い】
アメリカ人は愛想がいいが、イギリスと日本は他人が嫌いである。家庭に閉じこもりたい。
教育も閉じ込める形になる。イギリスの子は家の外にほとんど出ない。
「イギリス人の住宅は城に等しい」

【階級を重んじる】
どの学校の出身とか、毛並みの良さを誇り、自分より社会的地位が低い職業の人を明確に見下す

【皮肉】
不満などがあれば、直接言わず、皮肉、風刺でカッコよく。

「イギリス人は本心を決して打ち明けない。本心を問い詰められるとパイプをふかして、
話題を変えてしまう」
何を聞いても話をそらされてしまう
0323リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ドイツ人:哲学しないと気が済まない】
意見を求められたら「何とかの哲学序章、第1巻」とか持ってくるそうだ。
とても大きな哲学書になる。

【お役所は融通が利かない】
日本の役所そのままである。
人の話を頭に描かない。
申請のために、書類が必要です。書類を手に入れるために申請が必要です。
といって白髪になった、といわれるくらい融通が利かない。
日本と同じだ

【理論マニア】
ちょっとした意見で「何とか学説論考序説第1巻」なんてもってくるため、
このための準備がすさまじい。
知識欲があり、関連する知識はとことん調べて、それを論考に書く。
とても理論立てた言い方をしないと気が済まないようで、
そういう性格だから、ドイツ哲学が発展したのだろうか

【家政婦ならドイツの女を。】
倹約がすさまじい。日本も見ならえ。断捨離で悩むなんて小さい。

【超絶エゴ、わがまま】
日本の職場を想像しよう。
堅苦しさはすさまじく、中国人の働き方を変えてしまうほどだという。
非常に強制的に、なんとしてでも自分の考えを押し付けてしまう。
そしてドイツ人はやっと気づく「あれ、おかしいな。中国人に嫌われた」
日本は「こうして当然だろう」という始末だから、ドイツの力づく精神を笑えない。
でも笑える。
0324リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【権力大好き、力づく】
これは日本と同じと思っていい。
日本人の力づくで押し通す態度はドイツを参考にしているためである。
実はナチスの態度である。

【フランス人の性格:セックス大好き】
日本人でエロいことしか言いたくない人はきっとフランスの影響だ。
意外にも、日本人はフランスのいい面で、多めに影響を受けているようだ。

【フランスもドイツのように哲学がある件】
ドイツは『論理』重視で、フランスは『直感』重視である。
日本人がなあなあですませ、とことんまで雑な意味で語るのと似ている。
フランスを頭悪くしたのが日本の、感覚で済ませる部分である。

私も説明ゼロ、感覚だけで語った経験がある。
子供の時はそうだった。何も言わなくても「そうやんな」と言うだけで笑いあえたものだ。
考えるようになってから、日本人の性格と合わなくなった。
日本人は考えない証拠である。シャドーハウスで何も考えてはいけないと育つのが日本人だ。

【芸術、フランス映画のなつかしさ】
私は知らないが、フランス映画になつかしさを感じる日本人は多いかもしれない。
アメリカみたいに機械的、ビジネスみたいにキラキラしすぎた世界よりも
何百年も続く田舎で、砂と埃がついた土壁の家で農業やって、牛かわいいなー馬かわいいなーと言うほうが落ち着くのである。

アメリカは何でもできる必要があるため、そういう人間らしさが衰えてしまう。
整備された者ばかりがある。日本が頭を使わずに、全てを整備しようとしている。
なぜ整備するのか、日本の伝統と性格とは何の関係もない、儲かるからやっているのである。
このように考えなしな日本人が多いのは、頭を使わないから意味が分かっていないのである。
0325リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【フランス人もやっぱり家の外が嫌い】
家の概念を「フォワイエー(家庭)」というらしい。
フランス人と仲良くするには、フランス人の家庭に行きたいと言いたくても言えない。
それくらい、他人を家に入れたがらない。
「フランス人の寝室に入るより、台所に入るほうが難しい」

【怒ったらどうするか】
ものすごい罵詈雑言を続けるそうだ。
日本人はすぐ殴りたがり、罵詈雑言を減らそうとする。
腹が立ったら殴ったりする代わりに、罵詈雑言を長々と言うらしい。
「かぐや様は告らせたい」でフランス語で罵詈雑言を垂れ流すシーンがあるが、そこからきているのかもしれない。
殴らない代わりに罵詈雑言で徹底的にやっつけるシーンがあるのは興味深い。

【最後にお待たせ。セックス大好き】
フランス人はセックスを大いに楽しむ人たちである。
日本でセックスに飢えている童貞男子は、フランス人女性を候補に入れてはどうかな
今気づいたら、何回かセックスに触れていた。
日本ではセックスに妄想を抱く童貞が多すぎるためである。
0326リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ラテン系諸国民の心理:ラテンとは、ラテン語の国のことである】
スペインがインカ帝国に攻め込み、南米大陸に広がったあれである。(あれって何だ)
ポルトガルも攻めていて、国際条約化なにかで「世界の半分をやろう」みたいに
スペイン領と、ポルトガル領をわけることにした。
理由は忘れたが、ブラジルがポルトガルの支配に入り、ポルトガル語を話すわけである。
そして、他全てがスペインの支配で、スペイン語を話すようになる。
ここで方言にでもなったのか知らないが今は「南米スペイン語」という。
スペインのスペイン語とはたぶん方言のような関係だろう。

【夜に音楽で騒いでいる人がラテン系である】
日本のアイドル業界がそうである。
どこの国も、ドイツも酒が大好きで、南米はすごく酒が好きである。

【気分屋】
日本のアイドル業界など、騒ぐだけのビジネスは日本人を気分野にしているわけである。
オタクの態度が嫌われるのもこのあたりから来るのだろう。

【宿命論者ラテン系】
いろいろと、どうしようもないと思っている。
日本人は「あきらめるな」と言う言葉が嫌いな人が増えていく。

【時間には超絶ルーズ】
ある人が公演に行く。聴衆は時間通りには来ないのは気にしない。
だが来ないのでその日はお流れになった。
公演に来たのは一週間後、「何時から離すことになってるんだい?」
せめてその日の内にはこようよ・・・
0327リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ラテン系の国】
イタリア、スペイン、南米、なんとなく雰囲気が共通する。

【イタリア人の心理:ロマンチストでマフィア】
ロマンチストで、芸術的にずいぶんとキメポーズがうまいそうだ。
日本のように、ケンカが強いことを求める。
日本のヤクザもそうである。ヤクザとマフィアは似ている気がするが、その通りの様だ。

外国旅行の注意書き
「イタリア人はとても親切です。
イタリアへ旅行する時は、恋に落ちないようお気を付けください」

へーこう言うこと書いているんだ
日本の企業の融通が利かない頭では絶対にできないことだ
日本人は現在、美意識が足りない
日本の今どきの若者やオタクは美意識が足りないから嫌われるのである。

【そしてカトリック】

【ロシア人の心理:あまり知られていない。昭和34年ごろのことですが】
【上の人間は、何をしても正しい】
日本では上司のいう事は何であろうと正しい。

【ロシアのインテリ層と、大衆の性格が随分違う】
インテリ層は2種類。
0328リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【クマ】
ロシア人の性格を例えるとクマ。
ライドンキングがプーチンにしか見えない(絵だけ)
ロシア人はなんだかゆっくりしていて、時間は守らない
ゆっくり動いている人が、周りで何が起きても変わらないような感じだろうか

インテリ層は公の場のルールがあって、クマではやっていけないため
時間を守るなどのルールは守ろうとするようになった。
ロシアの教育はそのためにある。

【階級の認識はない】
トップと、そのほか、くらいしかないという。
トップ以外はみんな横並びで、縦がない。
ロシアの政治機関などの仕組みが、そのたった二つで成り立つという。

【日本と似ているところは、上の人が言うことは正しい】
ロシアは上の人は完全無欠で、言うことは完璧だと決定していて
その人のいう事を聞くという。
日本人の、先輩が完璧に正しいという謎の考えはロシアかもしれない。
0329リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【中近東諸国民の心理:仕返し上等】
フランス勢力と中東の政治的な対立がすさまじく、
スキを見ては殺そうとする気マンマンだという。
話し合いをしようとするたびに「実は裏で企んでいるんじゃないか」と猜疑心が常にある。
そりゃ解決しないわな

【なんで、2000年以上も前のことを恨むかは、頭の固さ】
とにかく頭が固いという。
日本の役所並みである。日本人の融通が利かないのは頭が悪いからである。
頭が柔らかくても、考えなければアラブ人と同じである。

そう、恨みが永遠に消えない理由は、頭の固さにあった。

「目には目を」といって復讐をすきなだけやる。
ところで
「目には目を」は、もともと楔形文字で書かれていた。

【イスラム教(回教)はとにかく厳しい】

アラブ人の心理は、ロシア人の心理と同じく、あまりわかっていない(昭和34年当時ですが)

この本では、チュニジア人のロールシャッハテストなどもでてくる。
怒りが貯まっているのがわかるという。
(怒りがたまった人は、血を想像する傾向にある)

平和な情景をイメージした人は、モスクの尖塔という日常風景をイメージした
0330リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
さて、なんでこんなに長くなったかと言うと
日本人の謎の心理は、外国の影響を受けていると思ったからだ。
なぜ外国の影響があると思うかと言うと
日本人には自主性がないからだ。

自分がないから、周りのマネでもして自分のふるまいを作ることになる。
そうすればするほど、日本人は自信を無くしていくのだ。

また、日本人は観察力がなく、人の気持ちを察するのが苦手だ。
すこしは理解の助けになるかと思って、長くなるがざっと書いた。

それでは、
お疲れさまでした
おわり
0331尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
保川亜矢子 著『ニューエクスプレス チェコ語』白水社(2007)

【文法・単語】
ロシア語に似ている
ロシア語とチェコ語どちらか知っていると理解しやすいが
ロシア語のほうが変化が激しいと思う
単語数の豊富さはどちらも似たようなものかもしれない
文法がよく似ていて、一部だけ違う

【文字】
アルファベット。キリル文字ではない。

【格変化】
主格・生格・与格・対格・呼格・造格・前置格があり、順番に
1格〜7格ともいう(主格は1格、生格は2格ともいう。)
1〜7になっているのは、現代言語学がいきなり勝手につけた命名かもしれない。
私個人の想像では、専門家で何が重視されているかは知らないが
数字にしたところで学びやすくなるとは思えない
主格と言ったり1格といったりして、呼び名をわざわざ覚え治さなければいけないし
覚えていない間は必ず混乱する
混乱を生むのに仕方がない理由がないのであれば、呼び名は一つにしたほうがいい
呼び名が複数あると覚えていない間に絶対に、1格の意味が何だっけ、と余計な負担を強いられる。
こういうことに現を抜かすくらいなら、正しい勉強法を広めてほしい
0332リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【文字2】
見慣れない書き方は
アルファベットの頭に「´」と小さな「v」「゜」がつくくらいしかない
キリル文字を覚えなくてもいいのは有利である

【動詞】
ロシア語と同じように完了体と不完了体がある。
だいたいロシア語に似ているので、あまり書くことはない
過去のロシア語の本について書いている文を参照
0333ぴょんちさ ◆PIYON82lac
垢版 |
NGNG
333しか勝たん🥺
0334リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
参照
イ・プーリキナ ザハヴァ・ニクラーサヴァ 共著
『新ロシア語文典』
稲垣兼一・初瀬和彦 共訳 我妻書房(昭和43年)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1523030859/259-265

【単語と表現を少し】
Co je to?ツォ イェ ト?これは何ですか?
Ja´ jsem 〜ヤーイセム〜:私(の名)は〜です

チェコのカーディストの動画で出てきた
Chiao! Ja´ jsem MATVEJ!(FYFTというチャンネル名?グループ名?)
チャオ!ヤー イセム マトヴェイ!
aの上に´がつく
ロシア語で「私は」Я ヤー

český チェスキー「チェコ語で」
0335リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
(ロシア語の場合)чешский язык チェスキー ヤズィーク

チェコ語
プロスィーム ヴァース 「すみませんが、お願いします」
これはロシア語とは違うようだ
скажитe пожалуйстаスカジーチェ パジャールスタ「すみませんが教えてください」

チェコ語
ムーイ ブラートル 私の兄(たぶん弟も)
ロシア語
Мой брат  ムーイ ブラート 私の兄(弟)
0336リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【チェコと言う国について】
チェコスロバキアと言っていた。
この国ではチェコ語とスロバキア語を話した。
1993年のビロード革命で独立し、チェコとスロバキアになる。

それでは
おわり
0337リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
>>333
おひさ
間に合ってよかったね
0338リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
深見東州『大金運』たちばなベストコレクション たちばな出版(平成10)

金運に恵まれる人、恵まれない人がいる。
運勢というものはどうにもならないと一般的には思う。
だが自分がつらいから悲観的に解釈すると間違う。

金運はないが人間関係運はあるとか、
これは運がよく、これは運が悪いという風になっている。
実際に運が完全に尽きると死ぬ。
よくあるのが、不運が完全に解消されれば火事に遭うのだ。

不運というものは、劫の解消で、悪いことをした結果が「劫」として貯まっている。
苦しむことで解消しているのだ。
これがだいたい決まっているが、だからと言ってまるっきり何もできないことはない。
まるっきり何もできなければ、能力を成長させても無駄になるからだ。

能力を成長させるのが一番大事なので、劫の解消で苦しむと言っても
少しだけ何かできる部分はある。
過去の人類は(今もだろうが)そこを変える方法がわからなかった。
それで、「なぜかうまくいった」というときと「なぜかできない」
と言う時が急にやってきて、どうすれば調節できるかがわからない。
それで、人類は「運勢はどうしようもない」と思っていたのだ。
0339尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
人生のヒントとして言っておきたい。
人生の方向は決まっているが80%である。
残りの20%こそが、決まっているとされている部分を変えられるのである。
このことを知って、明日大金が必要という切羽詰まった状況でも
何か考えられる余裕が生まれてほしい。
多くの金欠で苦しむ人が、すこしは「どうにかできる」ようになってほしい
0340リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本は金に対する心構えと、
どういう人が金運があるのか、
祈りかたが書いてある。

深見東州氏は神霊家である。
神様の世界を研究されておられる。
神様は何を望んでおられるか知って、神様の望み通りに生きる
人類全員がいつかはそうならなければならないのだが
そのお手本を見せてくれている
霊界の法則とうまく付き合えるようになれば、
あなたは悪霊にやられないように自分から何かできるようになる
一生かけて生じる苦しみはやり方次第で一生が80年とか、
少しでも身近くすることも可能らしい。
ただ、それをするには自分の幸せだけを考えていてはできなくて、
「我もよし、人もよし、神もよし」の考えがなければ
霊界の法則を自分の欲のために使うことになりかねない。
そういうまちがった使い方をしないために、深見東州氏は本を書いている。

たとえば、コロナ問題も国家規模、人類規模の劫のせいである。
今も地球温暖化対策に人類は言い訳ばかりして、恐竜に怒られている始末である。
(CMがある)
0341リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
一方で個人的な運勢は
どうしたら苦しめられるままでいなくて済むのか
すこしはこちらから変えられないのか。
20%を変えるには並大抵ではない努力が無ければならないが
消極的にただ苦しみを受けっぱなしでいなければいけない
ということはない。

「苦しむことだけで劫を解消する」といったが
一つ、神霊界にはありがたい法則があった。
それは、私たちが自分から勉強し、いろいろできるようになって
文句を言わないでダメージを受けられるように己を磨くことは
「苦しむこと」に入るらしいのだ。

つまり、辛いことが合ったらそのまま泣き叫んでいるだけでは
劫が解消されても、それ以上の積極的な人生にはならない。
劫が消えてゼロにしかならないため、徳がたまっていないからである。

徳も貯めるいい方法が「痛みの中で成長して、おのずと文句を言わなくても
耐えきれるようになる」ということである。

あなたが人生のつらさから文句が出てくるのは、
ただ受けるだけで、自分から何もできないと思っているためである。
真っすぐ受けるのが痛いのなら、斜めに受ければ痛いのは同じだが
少しマシになるのと同じ理屈だ。
0342リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
急所を受けると大ダメージを受けて、心構えがないとひどい目にあうが、
斜め向いて急所を外してダメージ受ける心構えがあると
痛い時の精神的ダメージはほとんどない。

有難いことに神霊界の法則は、それで「劫を解消した」としてくれているのだ。
自分から成長し、ダメージの受け方を調節できるようになったという部分が
「徳を貯める」ことにもしてくれている。


「劫」という苦しみを受けなければいけない権利を解消できるうえに
「徳」という幸せを受けなければいけない権利を貯めるのを同時にできるのが
苦しみの中でいろいろやってみることである。

ただ苦しみを受けているから無防備になり、精神的ダメージが過剰に大きくなっている。
それで文句が出てくるので、ふんばればダメージが軽減されるようになるのだ。
ふんばることができるように自分を鍛える、これが最高の生き方である。

目にみえない神様の法則、運勢、なぜ運が悪いのか運がいいのかの法則があっても
どうにかする方法である。
どうせ痛い目に遭わなければいけないなら、何も知らずに急に受けるのではなく
踏ん張って受け止められるようになろう。

この心構えが『大金運』にかいてある。
0343リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
お金を手にして、人を苦しめるために使うのではなく
我も人も神もよしとなるように使う。

欲望で使わず、残しておけば人助けのために使える
いつも人助けできるほどいろいろ起きたりしないだろうから
普段は自分を鍛えるために金を使うのだ。
日本のビジネスには精神的成長とは無縁なので
自分の成長のための投資は忘れないで頂きたい。
0344リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そして、何事も自分一人でやったんだと考えたら神霊界の法則に引っかかる。
傲慢であってはいけない。
「感謝すべきだ、ありがたがらなければいけない」と逆に言うのも行けない。
日本はこのあたりの理解がズレているので、日本は今日から治していただきたい。
愚か者を量産する社会にしてはいけない。

お金が巡ってくるのは、神様が応援したい人に金をもたらすのは当然である。
将来性のない人に投資しないのと同じことである。
金儲けのためではなく、この人なら世のため人のため神のためやってくれると
期待できるからお金を使う。
その時のためにある程度蓄えておくのだ。

お金は最低限、これだけあればいいのだ。
もちろん、国を動かすような金を動かすことについても触れている。

神様、守護霊様、産土神様の応援もあっていただいた金運。
感謝したうえで使えば、どうでもいいものに使ったりしないだろうし
ビジネスも行動が変わるだろう。
今は大量生産して生活が良くならない物ばかりを作っている。
神様のお考えは分からなくても、最低限の生活を良くするために
ビジネスをすることすらも考えていないありさまである。
人類は年々、頭が悪くなっているそうで、
コロナ感染によってさらに知能が低下した人もいるという。
日本人は健康な状態でこれよりも頭が悪いので、日本は今日から改めていただきたい。
0345リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
祈るのは
正神界の神々様、産土神様、守護霊様、星である。
太陽系の惑星のことである。

金運をもたらす手相もある。
あなたは九星気学でどれかに当てはまるが、あなたの九星にやってくる
金運の傾向も載せてある。

松下幸之助氏など、何人かの有名人の前世鑑定。

占いについて詳しいことは、西谷泰人氏の手相に関する本、
深見東州氏の他の著書も読んでみるといい。
深見東州氏の本を読めば誰もが感動する。
0346リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
深見東州氏は人間はどのように生きるべきか
多くの著書で神霊からみた考えを述べる。
会社経営もやっているので、経営者としての話も聞ける。
たとえば時計を扱う。藤岡弘さんがCMに出ていた。

騙されたと思って、神様に祈ってみるといい。
世のため人のためが先で、たっぷり祈って
それから自分の切羽詰まった問題を祈るのがいい。

世のため人のため、神様のために先に祈って
自分だけが良い執着心がなくなるので、人のことを祈るのが先である。
それから自分のことを祈ると自分勝手な欲望が起きにくいのだ。
0347リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
普通の人はお金に対して欲望を持って解釈しているので
間違っていることが多い。
とてもデリケートな問題で、私も間違っていた。
だから、多くの人が持つ金は目に見えない世界では汚れている。
お金から欲望の黒雲が噴出している。

それを、金ぴかに輝くお金に変えるには、お金を使う姿勢が大事なのである。

ただなんとなくお金に真剣に向かうだけでは、いい線を行くが
どこかたりないはずだ。
良い心構えだが、どうもパッとしない。
やはり、実在する神霊界の法則に合っていないと、金ぴかにはならない。

神霊的に金ぴかなお金を使えば、全てが良くなり、なくなるどころか
どんどん増えていくのである。
そうならない時点で、いい線言っていても、適当な真剣なお金に対する尊敬の念だけではたりない。
尊敬して何をするのだろうか。
札束の向きを気にするよりも、神様がお認めになるかどうかで判断されたい。

気にするところがズレているのである。
0348リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
金運に恵まれたいなら、神霊的にお金をどう使ってほしいものなのか。
ビジネスマン、経営者は自分なりにお金を尊敬していてはならない。
神様がお認めになるような行動をとっていれば
必要以上にストイックに尊敬して、人の話を聞かない、ということはないはずだ。

金運の神様のおメガネにかなっている行動をとっていれば、
あ、今は尊敬のこと考えてなかったと気付いても、お金はなくならないでしょう。

みなさん、お金を尊敬する行動すらもどこかおかしいのではありませんか。

投資で調節するよりも、神様に喜んでいただくほうを重視しよう。
そうすれば、一瞬忘れたくらいで金運を失ったりしませんよ。
金運について、一瞬でも考えなかったらお金が逃げていくと考えている皆さんは
ズレているのです。
その態度は良いのですが、具体的な行動がおかしいのです。

神様のおメガネにかなった生活を送ってさえいれば、
今一瞬忘れていたとしても、大金を得る人は得るのです。

ビジネス、政治、医療などでお金を扱う皆さん、くれぐれも
お金の奴隷にならないでください。
金の亡者にならず、こうすればいいとわかって正しい金運が巡ってくるように
精進してください。
そうしていないから社会は金儲けのためだけに動いているのです。
おわり
0349リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
大きな間違いがあったので訂正

尊敬の念が一瞬でもなくなったら神の直接の守護は止まります
ここは忘れないならそこが機能し、尊敬だけ忘れたら尊敬だけ機能しない
みなさんが考えるほど、抽象的な側面はおおざっぱではない。
むしろ非常に細かい。ここを理解すると、定性的な側面が扱いやすくなる。

で、全部完璧にできた時だけ神様の直接の守護は来られます。
一瞬でもできてなかったら止まります。そうなってます。

それでも金がなくなると怖がる必要はありません。
あなた個人の能力は残ってます。何度でもやり直せば戻りますが、
神様は全く同じことの繰り返しを望みません。
「前の状況が完全に戻らない=運勢を失った」と思ってはいけません。
日本社会はこの考え方で動いていますので、なくしたほうがいいです。
この考え方があるから、日本はこれからも昭和時代に戻ろうとします。

どんなに昭和時代の商品を作っても、全く同じには戻りません。
その証拠に、コロナ問題になったでしょう。
過去に戻りたがる、現状維持を求めるのは世界でも日本だけですから。
昭和時代が続けば、社会が良くならなくても良いと望むのは日本だけです。
0350リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ここも間違っていた
実際に運が完全に尽きると死ぬ。
よくあるのが、不運が完全に解消されれば火事に遭うのだ。


実際に運が完全に尽きると死ぬ。
よくあるのが、死なない程度に不運が一気に解消された場合に火事に遭うのだ。

火は仏教でお清めに使われるように
火を使うときれいになる
だから火事に遭ったら全部消えてなくなってしまうので
一気に消えてしまうのだ

つまり、あなたの不運は火事になっていないだけマシなのである。
もう苦しむの嫌だ一気に終わってほしいのが叶ったら火事に遭うと思われる
あなたの全てが全焼するだろう

ついでに「水」も同じように一気にきれいにするが、少し残るのだろうか。
だから一度にたくさん清算するなら水害に遭うのだろう
現実的に言えば、洪水が平気にならない限り苦しみ続ける
地球は洪水にならないと水と地面の栄養が蓄えられないのだが、知らないだろう
これを邪魔しているのがコンクリートなのだ。
だから経済が地球を壊すのだ。

おわり
0351リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
高床式で洪水を邪魔しなくて済むことを知れ
水を受けず、よけろ
こんどこそおわり
0352尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
石井 裕(いしい・ゆたか)著『ニューエクスプレス+ サンスクリット語』白水社(2021)

初めての現代版サンスクリット語文法と会話。
少し前に文法書が2,3冊出ている。
『新・サンスクリットの基礎』『サンスクリット語の実践』どれもでかい本。
読んだことはない

『サンスクリット語文法ー古代インド語のプロムナードー』
だいぶ前に図書館で借りて読んだ。
ここに書き込み始める前のことだと思う。
9800円だと思うので買えない(´・ω・`)

『ニューエクスプレス+サンスクリット』は、今までの本では
どうすればいいかイメージしづらかった。

とにかく変化が多いので、実際にどう書くのか
見当もつかない
変化が多すぎる言語をとりあえず自分で作ると
高確率で間違っており、
なんど直しても直らない可能性が高い

紙面の都合上、全部書くのは不可能だろうから
参考書などで網羅的に書くのに著者は苦労するだろう
しかし、哲学書のように網羅的に書くことは決してないので
もっとできるはずだが
そういう本がこの日本で書かれる可能性は低そうだ

一通り書かないとわからないという
基本的なことを日本中のあらゆる教師は忘れているか
考えもしないようだ
0353リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
『ニューエクスプレス+サンスクリット』は
最低限度の機械的な文法を一通り書くだけで一冊が埋まる
変化があまりにも多すぎるからだ。

巷ではロシア語が変化が多い言語で知られているようだが
サンスクリットはロシア語よりもさらに変化が多い
チャンと変化をしたうえで、単語を並べて書いたら読めない。
単語の並び方でつながって、言いやすいように文字が変わる
また、単語の中でも言いやすいように文字が変わってつづられる
これができないとあいさつもままならない。
単語がつながって文字が変わるということをしないと
どんなに簡単な文もまったく通じないんだそうだ

多すぎる変化を暗記だけでざっと書いて一冊が終わる
それだけ複雑である。
0354リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
現代の「会話」も載せているので
どう言えばいい分かりやすくなったが
文法解説はこれでもかというくらい詰まっている。
サンスクリット語文法書はどれもそんな感じである。

【サンスクリット語はどんな言語か】
インドでは日常でおそらくヒンディー語を話す。
公用語に近いのかもしれない。
サンスクリット語はもともと聖典に書かれる文章である。
『ヴァガバド・ギーター』などという本がある。
2000年前になるのか、
キリスト教のイエスみたいな古い時代の言語である。

今も宗教で使われていて、聖典を速く滑らかに読めるほど
もてはやされるようである。
ずいぶん前に動画で見た。
聖典の朗読会かなにかがあって、舞台でえ白人女性が
速く読んでいた。読み終わると大拍手をもらっていた。
0355尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
ヒンディー語はサンスクリット語を
優しくしたものかと思って過去に読んだが
まったく違うものだった。
今はサンスクリット語はニュースでも流れるが
サンスクリット語を話せない人はかなりいるらしい。
ニュースはおそらくサンスクリット語とヒンディー語である。

【デーヴァナーガリー文字】
インドの文字を見たことがあるかと思う。
上の方に、単語の最初から最後まで長い横線を引いている。
これは単語一つとは限らず、上記のつながる法則でくっついている。
ちなみに、長い横線はところどころ離れて区切ってあるのだが
どこで区切るのかはまだ、よくわからない。
0356リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【サンスクリットは日本語にない読み方だらけ】
簡単に言うと「pha」は息を吐いて「パ」という。
息を「ハー」と出して止めずに「パパパ」と言ってみよう
パーと同時に息が出る。この音である。

「tha」も同じように息を吐きながら「タ」

インドの言語はおそらくほとんどこのように言う。
英語の「thum:親指」をインドでは「タム」と聞こえる。

ほかにも
韓国語であまりにもハッキリ言われるので機会があったら聞いてみよう。

「r」「l」の下に「.」がついて「リ」と読む。
これを伸ばすのもある「リー」

【アヌスヴァーラ、ヴィサルガ】
「m」の下に「.」がつくとアヌスヴァーラという。
これは日本語の「ん」と全く同じ意識で読んでいいようだ。
「んた」「んぱ」「んな」を日本とと同じように読めばよい。

ヴィサルガの発音記号は「h」の下に「.」がつく。
その発音記号を示すと「xa:ハ」と読む音に当たる。
日本語で「ヒ」、ドイツ語の「ch」「r」にあたる。
0357リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ヴィサルガの発音の理屈と実際】
「thah.」
「タハ」といってドイツ語の「ch」で「ハ」と言うはずだが
ニュースではでかい声で日本語の「ハ」という。
「アハ」「イヒ」「ウch」「エヘ」「オホ」
全部ハヒフヘホでいいが、chに近づけるといいかもしれない
日本語の言い方でもたぶん問題ない
読み方はここまで

【語順】
『ニューエクスプレス+サンスクリット』では
日本語の語順で構わないというので、それに甘えよう。
【ca:〜と】
[ca]について
英語の「and」に当たる。「〜と」「そして」
前にも書いたが「ca」だけは最後に書く。
「AとBとCとD」と並べたいとき「A B C D ca」とする
おそらくこれくらいしか違いがない
意外なところが易しい
0358リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【日本語と違う若干の表現】
caと若干の表現くらいしか違いがない
【一文に「〜ところの」にあたる関係詞と相関詞の2つが入る】

関係詞が他に見かけない特徴を持っている。
一文に関係代名詞と、相関詞という二つの言葉が入る。
英語では関係詞は一つである。
私が知る限り関係詞が2つ入るのはサンスクリットだけである。

主節に相関詞、従属節に関係詞が入る

こんな風になる
「うまく歌った(tasmai)者に賞をやろう」
関係詞タスマイ
意味「(歌った)ところの(者)」

「君が(yahvas´am.)着ているような(tahvas´am.)服が欲しい」
(君が)相関詞ヤフヴァシャ(着ている)タフヴァシャン服が
意味「ような」
0359リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【連声】
上記の、言いやすくするためか、つながって
違う文字になるのを「連声:れんじょう」という
せっかく文を作っても、これで区切りの文字を
入れ替えない限り少しもわからない
サンスクリットは厄介な言語である

単語の後に変化を入れて、
単語と変化の連結部が別の文字になって
たぶん言いやすくなる。

上記のいいやすくなった単語を並べて
文を作ったら、単語動詞がくっついて
連結部が違う文字になって
たぶん言いやすくなる
これが連声である。
単語と変化をつなげるのを「内連声」
単語と単語をつなげるのを「外連声」という

ところで、これはサンスクリットで「サンディ」というが
『ニューエクスプレス+サンスクリット』には
書いていない

連声を例えると
日本語で「言っている の?」を
「言っとー?(言っとーん?)」と言うようなものかたぶん
0360リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
さっきもサンスクリットでニュースが流れると言った
前にサンスクリット語でスターウォーズやっていた
ダースベーダーとルークを戦わせて
皇帝が喜んでいる様子で「よい、よいw」
「サドゥー、サドゥー」と言っていた
「sadhu-」と言った。「-」は伸ばす記号が「u」の頭につく。

【名詞:格変化】
主、対、具、与、従、属、呼
1,2,3,4,5,6,7格
主格「〜は」具格「〜で、〜を使って」
呼格「よ!」
男性、女性、中性の変化がある。
単数、両数、複数の数がある。
両数とは「2つ」のこと。
0361リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【形容詞】
名詞と同じだけの変化がある。

【動詞:アートマネーパダ、パラスマイパダ】
為自言(A:アートマネーパダ)
自分のために行動する動詞
為他言(P:パラスマイパダ)
自分以外の他のために行動する動詞
『ニューエクスプレス+サンスクリット』では
最近はあまり区別がなく、
若干の決まり文句以外はPだという。
私たちは可能なら区別しておこう。
0362リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【動詞なのに名詞の変化をする】
変化や単語数での細かい区別が多すぎて
動詞なのに名詞の変化があったりする。
なんでかはわからない。
「本を読むこと」のように「こと」というのを動名詞という。
だがこの動名詞とは違う

【形容詞に名詞の変化があったような?】
区別がいろいろありすぎる。

【気のせいか、前置詞がないような?】
前置詞らしき単語が見当たらない。

【その他の動詞:当為形】
「すべき」と言う言い方を当為形という。
【義務分詞】
「されるべき」
【受動完了分詞】
「された」
【受動動詞】
他の本では「絶対分詞」と書いてあった。
菅沼 晃『サンスクリットの基礎と実践』平河出版社(1980)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446361536/799-783
貼っておくが、内容はあまり触れてなかったw
0363リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
上記の本、しっかり読まずに一度目を通したんだった
上記はその時に思ったこと。このとき2日でパラパラ見ただけ
二度めは最初から順に読んでいった。これ↓
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1446361536/931-935

これでだいたい簡単には書いたかな
今まで読んだ本は一冊も、現代語が載っていなかった
(今まで見かけた辞書にも現代語がなかったと思う)
『ニューエクスプレス+サンスクリット』で初めて現代語を見た
例:ヴィフヴトパトラ(vihvtpatra)意味「Eメール」

少し文とか書いて終わろう
0364リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【表現集】
こんにちは。ナモー ナマハ。(namo namah.)
女性の呼び方「さん」
名前-マホーダヤー(名前-mahodaya-)

図書館 グランターラヤ(grantha-raya)

バーフバリ(インドの映画タイトル)
バーフバリー(ba-hubali-)

【前置詞やっぱりあるかw】
上へ ウド(ud)
下へ アヴァ(ava)
【合成動詞】
「前置詞ほかの単語+移動動詞」で合成動詞になる
帰って来る プラティアーガム
(プラティ+アー+ガム)pratia-gam

【表現集つづき】
行く ガム(gam)
父 ピトリ(pitr.)
母 マートリ(ma-tr.)
数字の1 エーカ(eka)
4 チャトゥラ(catura)
4(女性、複数、1人称)チャタストラハ(catastrah.)

例:4人の女性が「(私たち)4人は」catastrah.
0365リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ロシアは国々の中で最も大きい
(ras´ya-des´edah. des´a-nam. vis´a-ratamah.)
ラシャーデーシェーダハ デシャーナン ビシャーラタマハ
h.は「h」の下に「.」がつく。
h.はヴィサルガでドイツ語の「ch」にあたるが
日本語の「ハ」でいい、はっきり「ハー」としてしまってもいい

サンスクリット語の読み方は、難しいものが多いわりに
日本語の意識ではっきり聞こえる音のほうが多い
声を出さない子音だけさえ
わかっていれば案外すぐ聞こえるかもしれない

英語はもうたくさん!
(aram a-n・glabha-s.aya-)
アラム アーングラバシャヤー!

どれだけお金がかかるんだろう?!
(kasmat dhanam a-varyakama)
カスマト ダナム アーヴァルヤカマ

rya「ルヤ」
「リャ」と読まない。
syaは「スヤ」と読み、「シャ」と読まない
「シャ」に近い文字が3つもあるためか
「スヤ」と読む。同じく「ルヤ」と分けて読む
0366リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
友達でしょ。
(mitram khalu)
ミトラン カル
教師は生徒に文意をわからせる
(adhyapakah. cha-tra-n va-vya-rtham. bodhayati)
アダヤパカハ チャトラン ヴァヴヤルタン ボーダヤティ

【数詞も名詞と同じくらい変化がある】
忘れていたのでここで書いておく
「多い (a-dhika)」という単語を使う。

1982は「82+900+多い+1000」と書く。
(dvyas´i-tpa-dhikanavas´ata-dhikasahasram)
ドゥヴヤシートパーディカナヴァシャターディカサハスラム
(dvyas´i-t)pa(-dhika)(navas´ata)(-dhika)(sahasram)
変化を外すと・・・
(dvyas´i-ti)(adhika)(navas´ata)(adhika)(sahasra)
ドゥヴヤシーティ(82) アディカ(多い) ナバシャタ(900) アーディカ(多い) サハスラ(1000)
0367リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
1982は区切っていないので一気に読もう。

【サハスラム、サハスラ】
普段は1000はサハスラと言っていい。
だが、文章にすると「文末の文字が決まっている」。
他の文字を使ってはいけないというルールがあるので
たぶんそのため「m」をつけていると思われる
つまり、全部の文章が決まった文字で必ず終わる。
たしか5個だったか、少なかったはずだが

どこに書いていたかすぐに見つけられないので
省こう

【内連声、外連声もう一つだけ】
別の本では
内連声を「単語のサンディ」
外連声を「文章のサンディ」と言うのを思い出した。
この本『ニューエクスプレス+サンスクリット』には
サンディという言葉が出てこない

それでは、そろそろおわりにしよう
お疲れさまでした
おわり
0368リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
冨野幹雄/伊藤秋仁(いとう・あきひと)著
『CD付 現代ブラジル・ポルトガル語の要点ー基礎から発展までー』
朝日出版社(2003)

【アルファベット】
アルファベット表記。
ポルトガル語の文法全体はスペイン語に似ているのが基本にある。
そのうえで
つづり方にはフランス語の影響があると思う。
「e´」真上に「´」がつき「エ」とよむが、これはイタリア語とそっくり
若干、ドイツ語などいくつかの言語に似たものがちらほらみかける

【読み方】
私にはいまだによくわからない。
スペイン語に似ているが、上記のようにいくつかの言語の影響がある。
フランス語並みに独特のつづりと読み方をしていて、独特のつづりの読み方の規則がとても多い。
そのうえで、単語によってどの読み方をするか変わるケースもある。

結論を言うと、カタカナとかで読み方を書いてくれないと
実際にどう読むか、まったく決まらない。
この本はお手本の会話文は途中までカタカナで読み方を書いている。
文法解説には読み方がない。
読み方がない部分のほうが多いし、基本的な読み方の
法則をいちいち確認すると読み終わる日は数日先だったと思う。

そういう変化以前に、単語によって読み方があり、そこまでは辞書がないとわからない。
0369リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【スペイン語より難しいと思う】
基本的にスペイン語と似た文法で、単語の仕組みがフランス語など
色んな言語に似た単語が多い。
スペイン語をだいぶ変えたものがポルトガル語のようである。
細かい文法は書かない。

【名詞】
男性、女性、中性の区別がある。

【単語と表現】
na~o 「a」の真上に「~」をつけて「ナンオ」と読む
他の言語の発音記号で「~」がついていたら
「アン」などと「ン」を入れるのと同じである。
この音がポルトガル語のイメージかもしれない。
(U^ω^)わんわんお!

o nono andar:オ ノノ アンダール「9階」
uma:ウマ「1つ」女性形。でもウマ娘ではない
um:ウン「1つ」男性形
(スペイン語 uno,una)
0370リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
As criancas esta~o la´ fora?
アス クリアンサス ナンオ ラ フォーラ?
Na~o.
ナンオ
子供達は外にいるの?
いいえ
(クリアンサスのサはcの下に鉤。フランス語のサヴァ?)

No Rio de Janeiro
ノ ヒーオ ジ ジャネイロ
リオデジャネイロで

Sim.スィン
はい。
Na~o.ナンオ
いいえ。
0371リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
senhor:セニョール
スペイン語と同じ、男性にいう

fazem:ファゼイン
(彼ら、彼女ら、それらは)作る、する、させる
em:エィン「母音とm」なら「イ」を軽めに入れて読む

O cosinheiro faz guisado.
オ コズィニェイロ ファス ギザード
コックはシチューを作ります。

zero:ゼロ 数字の「0」
0372リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
Na~o se trabalha aos domingos.
ナンオ スィ トラバーリャ アオス ドミンゴス
人々は日曜日に働きません
(aosは、ドイツ語のausか)

Que bonita e´ ela!
ケ ボニータ エ エラ!
彼女はなんてかわいいんでしょう!
(大文字のQの下、さらに左に伸びていて目立つ
ポルトガル語だけの文字表記と思われる)

E´ hora do almoco.
エ オラ ド アルモーソ.
昼食の時間です。
(最後のソ「co」は「c」の下に鉤)
0373リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
Vendem-se carros.
ヴェンヂン-スィ カホス.
「車売ります」
(単語頭の「r」と、どこでも「rr」があると
のどちんこのあたりで「ハヒフヘホ」
ドイツ語の「ch」)
0374リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
no Brasil:ノ ブラズィール:ブラジルで

若干の単語と表現で
いちおう読み方を示した
文法はスペイン語が基本だが
細かいところはかなり変えてあるが
ここでは細かいため省く

ブラジルとポルトガルで、ポルトガル語の実際の表現は大幅に違うようだ。
ある表現がブラジルで言うのか、ポルトガルで言うのか混乱しそうだ

【ポルトガル語の話】
『現代ブラジル・ポルトガル後の要点』には書いてないがお話しよう。

なぜ、ブラジルだけがポルトガル語で、他が南米スペイン語なのか?
0375リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
スペイン「お前に世界の半分をやろう」と言って
世界制覇が始まり、スペインが南米を獲った。
何があったか忘れたがスペインが妥協して
ポルトガルがブラジルを獲ったわけだ。
この世界制覇の前に活躍したのが、かの有名な「無敵艦隊」だったそうだ
無敵艦隊がでてきて地中海で争ってやがて大西洋に出ていき
南米に広がったのではなかっただろうか

この本のころ(2003年現在)では、日本人のブラジル移住した人が
19万人ほどいたそうだ

それではそろそろ
おわり
0376リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そうそうこれだけ追加
世界征服の境界線を盾に引いたが
ポルトガルがブラジルをとったため
そこだけ曲がったんだとか
おわり
0377リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
たにぐちまこと 著『これからWebをはじめる人の
HTML&CSS,Java Scriptのきほんのきほん』マイナビ(2017)

プログラミング言語とはこういうものか。
『小林さんちのメイドラゴン』で小林さんがプログラミングで仕事していた。
「このプログラミング文章が美しい。整理されていて見やすい」とか言ってたと思う。
このとき「本当にできるのかも」と感じたが
本を読んだ後では、これは現実にやれるかどうかは謎と感じる。
仮に現実にやろうとすれば、新しいプログラミングを開発でもしないとムリだろう。
というのが私の感想だ。

この本はHTML、CSS、Java Script、イベントドリブンで基礎を学ぶかと思う。
ここまでは「コマンドプロンプト」などを出さない限り見かけない。
たまにサイトでも、アルファベットや記号がずらっと並んでいるだけのページが表示されるが
あれがプログラミング言語で書かれている
プログラミング言語を少し知っている人なら、あれを直接書き換えて、もっと便利にカスタマイズしちゃうわけだ。
プログラミング言語できる人はいいな。

この後で、ネット上のサイトで現実に見かけるものがやっとでてくる。

JSON,ajax,jQuery,Vue.js,
最後、コラムにちょっとだけNode.j,npm,sass,SCSSというものがある。
本のタイトル以上に多く出ているのは、駆け足で簡単に触れているから。
読んだ後で、関連しているのはわかったが、著者はちょっと欲張りすぎだと思う

本や話を書くようになると、盛り込みすぎる過ちを犯しやすいものだが
ちゃんとやっている
0378リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
HTMLで音楽アルバムのリストを作ってみる
COCOAというところの「イヤホンジャックの向こう側」という曲らしいが
この曲が実在するかどうか私は知らない。

HTMLは最初と最後にはじめます、おわりますを作る。
タイトルのことをよく「ヘッダー」というがHTMLで<head>と書くからだ

<head>
中身
</head>

これを見たら、始まりと終わりがわかる。
全ての処理の始まりと追わりがこのようになっている。

<head>
<body>
中身
</body>
<head>

<body>で、「ここにプログラムの本文が入ります」と示される
このように中にどんどん加えていく
0379リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
<body>
</body>
この二つの間に、全部の処理、プログラムが入っている。

「入会フォーム」
入会するときに氏名などを入れて送信するあれを作る

【CSS】
HTMLはテキスト文のように、文字と線しか入らない。
そこでCSSはカラーをつけて、見た目を変えていく。

【Java Script】
これは簡単に言えば、自動処理する下地を作る。
まず時間表示のプログラムを作ると、表示を一回押すと
押した瞬間の現実の時間が表示される。
この文を書いている時間なら、たぶん「2021/11/30 22:48:00」と表示される。
一分後に表示したら「2021/11/30 22:49:00」
また一分後に表示したら「2021/11/30 22:50:00」となる

Java Sctiptでいろいろすると、自動で時間が変わってくれるようになる。
このとき、プログラムでは、一回時間表示が変わるたびに、
同じ一行が追加されるという。
だからそれを表示しなくてもちゃんと時計表示を変えてくれる文章に直したりする。
0380リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本で、ストップウォッチも作る。
プログラムの書き方で、様々な時間表示ができることを学ぶ。

【JSON以降の説明】
3枚の写真をサイトに載せるようにページを作る
本のタイトルにないが、欲張って追加したこの部分が実は
世界で新しく開発され、よく使われると紹介される。
読者も少しだけどういう記述をするか学べる。
詳しいことを知りたい人は、それぞれの学習書を読むほうがいいだろう。

ajax, jQuery,Vue.jsなど、恐ろしく便利でいい出来になっている。
基本を学ぶのがいかに無駄が多いかがわかるが、
基本を学ばないとこれらの便利ツールで何をしているかわからないので
基礎は知っておこう。

基礎のプログラムをルール通りに書くと、上記の時間の繰り返しだったり
同じプログラムが何度も出てくる場合、まったく省略しないで書くことになるので
長くなり、とても見づらくなる。
そのため、jQueryとか「Emmet」などという便利なプログラムが開発された。
これで、短い文で数行書くだけで、長い文章に一度に変換してくれる機能が開発できた。

基礎だけを書いていると長くなりすぎて、とても見づらいので
みなさんも、基礎を理解して、便利ツールを使うようになったら
楽しいと思う
0381リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
基礎通りに丁寧に書いていると、企業の開発などでは時間の無駄になるので
ボタンを押す回数一回でも減らしたい。

この本では、パソコンのキーを押す回数が一回減るだけのプログラムも紹介している。
「そこまでするか」と思うが、一回キーを押すだけが何回も続けば数分間を無駄にすることになる。
それは時間の無駄である。

私はあいまいなことを言うことが多いが、だからといってプログラミングのようなケースで
あいまいで済ませようとは思わない。
あいまいにならないところで、あいまいで済ませるほどいい加減な人間にはなりたくない
どうせ、あいまいで済ませれば何をしても成果がかんばしくない、
労多くして益少ない。
0382リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
私はこの本でプログラミングをほとんどゼロから知った。
よくわからない所も多いので、このくらいにしておく。
今まで書いた文だけでも間違いがあるかもしれない。

【プログラミングはまだ需要がある】
機械を作る仕事はなくなるどころか増えるかもしれない。
ただ、プロフェッショナルが多すぎて、プログラミングを
身に着けたばかりの初心者には仕事がない。
できる人が無数にいるからだ。
それでも、個人的にある程度仕事をしたいなら、一応はやっても良いと思う。
本当にすごいプログラマーのように稼ぐことは、当分の間不可能だろう。
本当にすごい人はそもそもどうやって身に着けたかのルートからして違っていて
稼ぎも1500万とかだそうだ。
素人がそこそこできるくらいでは、
トップクラスのプログラマーには勝てない。
簡単な機械くらいはいくらでも作られるので、
とことんまでできることがない底辺よりは有利になれるだろう。
それで小金くらいは稼げて、
残高ほとんどゼロ、1万円くらいしかない事態は避けられるだろう。
0383リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
また、個人的な趣味にプログラムまで取り入れると
電気店で買った製品の性能が気に入らなければ、プログラムを触ることもできるのだ。
そこまで自分で変えて便利に使える生活と言うのも楽しいと思う。
ただ、その機械が使えなくなって交換する時に、廃品回収業者が回収してくれるかは知らない。
ちゃんと普通の処分をしてくれるのかは知らない。

個人的に趣味で、家にある機械を勝手に変えて
自分で便利に使えるのがプログラムを知っている強みかと思う。
法律上や、専門的な規則上での禁則事項は知らないので、あるなら各自で確認しておこう。
ルールを破ったら問題になる。
こういうのは、購入して使用するだけなら問題にならないが、
仕組みをいじったりすれば規則による規制が発生する可能性もあるではないか。
法律や規約など、抵触する可能性があるなら、気を付けよう。

そういうのを気にしなくていいとか、ちゃんとできる範囲で
プログラミングを使ってカスタマイズしよう。
そういう人はたくさんいるだろう。
おそらく周りの人に黙っていると思う。
自分だけこっそり楽しんでいるなんてズルいではないか。
あなたも人生を楽しめるスキルを身に着けよう

「知識があれば、人生が楽しめます」
0384リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
スキルを期待するのが異世界アニメだろう。
異世界ではなく、ここにあったのだ。
異世界ではなく、この世界でスキルを身に着けよう
資格試験に通る必要はない。
出来る実力がつきさえすれば、やり方は問わないのだ。
それが習得の現実である。
プログラミングでもほかのことでもいい。
何かスキルを知ってやってみよう。
それで自他ともに楽しませることを覚えれば
生きにくさもすこしマシになるだろう。

あなたよりできる人たち、
あなたほど精神が荒んでいない人たちは
自分だけこっそりスキル身に着けて楽しんで
あなたには黙ってニヨニヨしていたのだ。
家庭内でいろんなものをカスタマイズして、
あなただけはカスタマイズをする意識が身につかず
何も知らないまま不便に生きているのだ。
0385リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
周りの人間があなたよりも精神負担が少なそうに見えるのは
楽しむことをどこかで知っているのだ。
ただ、頭の中で明るく考えるなんて方法ではなく
スキルがあることをどこかで嗅ぎつけて、それを知り
自分が楽しむためにスキルを使っている。

ただ、あなたがそのことを知らないなんて
まさか想像もしなかったのだ。
スキルがこの世にあるんだから、どこかで知っていると思っていた
あなたがまだ知らないことを聞いて驚いた
それをあなたは「侮辱された」と感じていたのだ。

異世界ではなくこの世のスキルで、
あなたも、もうそろそろ
楽しく生きることを覚えていいだろう。

そういうことで
「スキルがあれば、人生が楽しめます」

おわり
0386リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
バーバラ・オークリー|著 沼尻由起子|訳
『直観力を高める数学脳のつくりかた』河出書房新社(2016)

数学的思考できるようになる方法。
数学が苦手な人のほとんどは、
数学は無駄に複雑な理屈をこねくり回すと思っている。
実は、一つ一つ感情をともなったり、
自分でも簡単に理解できる概念に落とし込んで理解する。
よくわからなかったら、ただ記憶できない、
という単純な現象がおきるのが脳である。

ちゃんと記憶していられる勉強法はいろいろ言われているが
ようするに「誰でも一発で理解できる概念」に落とし込んでいるだけであった。
その数が多いから、膨大なことを一瞬で理解する。
0387リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本を読んで思ったが
日本人にはこの本で言う、本当に良く理解できる人というものは
いないんじゃないかと思う。
日本人の専門家は暗記した知識が膨大なのであって
自分で考えていない人がほとんどだ。
その証拠は
素朴な質問、素人が意外と鋭い質問をした時に怒るからだ。
この時に怒るという事は、素人をどこかで下に見ている。
人として最低と言わないようにすると、
「素人とは専門家をうならせるような質問をしないものだ」と
思って、いつもそうだと思っているから、腹が立つのだ。

素人でも専門家のような知識を得ることもあり
知識が無くても、考え方次第では専門家でも答えられない質問をする。
だから何かに詳しい人や、専門家として日本で有利な人は
素人を下に見ないほうが良い。
0388尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【日本人が一度に一つしか理解できない謎】
結論から言うと、チャンクにして記憶しているからだ。
日本で「チャンクにして覚える」ことが流行ったことがあったが
何も考えずにチャンクを作ろうとしている日本人はいないだろうか。
実は、ただひたすらチャンクを作るだけだと
ますます応用できない頭になる可能性がある。

チャンクを作ると、たぶんほとんどなんでもまとめられるが
本当に簡単にまとまってしまい、別のチャンクとつながることはないという。
チャンクを2,3個作っても、この知識を使って現実問題を
処理できるかと言えば、出来ない可能性が高い。

日本人は今、一度に複数のことをするのをためらい、何事も
一つに落とし込もうとしている。
一つに落とし込んで理解しやすくしたことで、それ以外の情報と
まるっきり関連付けられなくなっている。
チャンクばかり作るとこれがもっとひどくなり、
理解力が皆無な人になるかもしれない。

現状、複数の知識がつながっていることに気づかない店員
専門家のほうが多いので、これがもっとひどくなると思ったらいい。
0389尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【ゾンビだらけ】
この本で、上手く考えられずに同じことしかできない
残念頭のことをゾンビに例えている。
たとえ考えようとしてもどうがんばっても理解力がつかず
あーうーとしか言えない残念頭をゾンビというが
日本人はすでにそうなっている。
勉強法が悪くて、いくら勉強しても直観力がついていないのだ。

【直観力で賢くなる】
数学をやるのは無駄に難しく見えるが
実は、代入が基本である。
単純な計算が複数あって、繰り返すと長すぎるので
まとめて一つの記号にしましょう、というだけのことである。
一つの記号で単純な計算を複数やった答えが入ると思っていい。
単純な計算は複数、あなたの頭の中で思うだけでよい。
書いたとき長すぎず、紙も増えなくて済む。

数式というものは、ただそれを繰り返しただけである。
「神の数式」というドキュメントを見て、
「神の数式」にあたる式が、「N=246」だったか
計算ですらない式にまとまっていた。
神の存在についての膨大な計算が、この中に含まれていることを意味する。
つまりどういう計算か戻せば、神の存在についての
膨大な式がずらーっと並ぶのだ。
答えではないが、これがわかっていればいいという。

物理学など、現実の哲学的問題など、複雑すぎる計算の答えは
出ておらず、だいたいは「今のところ、この一つだけ追求すればいい」
などと、どんな馬鹿でもわかりそうなほどすっきりまとまっている。
もちろん、その中身は専門家にしかわからないかもしれない。
0390尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【チェスの盤面を記憶する】
チェスの大会で決勝に出るような人たちは高度な駆け引きをする。
なんと、敵が強くなるために脳機能を使って
学習することを見越した牽制を仕掛けるのだ。
脳機能上、ここで席を立つと相手はうろたえると「わかっていて」
わざと席を立つなどをする。
そうやって勝つための努力をしている。

チェスの盤面が今どうなっているか、過去の膨大な大局を思い出して
チェックメイトできる手を探る。
どうやって、膨大なチェスの駒の配置を覚えるか。

同じものがあっちこっち移動するだけで、見た目は似たようなものだ。
混乱しそうだからこそ、混乱しないように必死で覚えるのだ。
「必死で」というのは日本人が考える苦痛を伴って体を苦しめて
激痛に叫びながら覚えるのではない。日本人はそもそも記憶法を知らない。

見た目が似ていて混乱しそうだからこそ、チャンクを作ったりして
なんとか区別がつくようにして、記憶を自由に出し入れできるようになりたい。

日本人の暗記に関する認識は、記憶法の入り口にも立っていない。
素人以前の問題、記憶法ですらない。
0391リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【意味を持たせることで記憶できる】
記憶法は日本中でよく言っていると思うので
細かいことは省こう。
ただ、この本は日本人が記憶法について知っていることが
間違いだとわかる。
日本が大好きな「暗記」というものは、
どうでもいいことを重視していると言っていい。
「暗記」の方法は、どうやら「理解できることを頭に叩き込む」
というものらしい。
日本の教育の間違っているところは、
理解しないうちに頭に叩き込んでいるからであった。
だからいくら覚えこんでも、スーッとなめらかに忘れていくのだ。

どうすれば覚えていられるかと言うと、
「ストーリーにして理解する」
映画やアニメのような内容はなくても、
説明は話が始まりから終わりまで一通りある。
始まり、終わりまでちゃんとあると「感じられる」から、
説明を一通りすると覚えやすい。
言葉を一つだけ暗記して、努力してもなかなか頭に入らないが
ストーリーがあり、面白いとか何か感じると
努力しなくても入っている場合がある。
ストーリー、話しになっていると覚えやすいという事だ。
そのストーリーを作る時に、覚えたい言葉を入れるだけだ。

【反復】
上記のように覚えたことを反復、思い出す作業を時々やる。
これが記憶法である。
0392リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【反復の不都合な現実:
間をおいて思い出すようなスケジュールを考えていられない!】

反復が大事なことは、日本で考えもしないで言われている。
問題は、タイミングを考えないといけないこと。
タイミングを合わせた日に思い出す、などという予定を立てていると
それに煩わされ、生活ができなくなる。
どうするか、この本では簡単にしか書いていない。
少しずつ間を開けていくように思い出す。
最初は短く、すこしずつ間を開けていく、とだけ書いてある。

私の実感でも、棒棄却曲線は考えなくていいかもしれない。
「覚えるの無理」と思って長い間放置していて
気まぐれでいきなり思い出しても、なんと理解は増している。

これだと回数が少ないので、理解はしているが思い出せない。
思い出せるようになるためには、時々思い出し続けるしかない。

初回に20回思い出すだけだと二度と思い出せない。
初回5回(一応覚えるまで)、数日の間隔を20回繰り返す。
10回、15回、20回と進むにつれてどんどん間を開けていく。
ようするにこうするということだ。

正確な日付に思い出す、なんてスケジュール立てると
人生の他の作業ぜんぶの邪魔になるので、
「もうちょっと開けていいかな」という感じで
回数をこなすごとに、感覚だけで間を開けるといいだろう。
0393尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
ある程度覚え、だいたい自分で思い出せる。
そこそこ使えるようになったとしても
たまに思い出す必要がある。
止めるとやっぱり勝手に忘れていく。
ただし、最初のころのように、だんだん開けるという
事を気にする必要はない。
そういえば、最近やってないなと気づいたら
すぐ始めるくらいでいい。
少々長い間が空いても、思い出す作業は辛くないからだ。

ただ、思い出す作業をやらなければいけない。
急がなくてもいいので、ある程度覚えた後は
気分で思い出しておく。
好きな話題で使えると思ったら意図的に使えば
記憶を維持できると思われる。
0394リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
最初は短期間で繰り返す必要があり、
できるようになったら、少々間が空いても
何も見ないで復習できるくらいにはなる。
そうなるまでの我慢なので、
永遠に記憶作業を頻繁にやらないといけない、
という底辺んの被害妄想は捨てよう。
最初はわざと多めに思い出さないといけないが
思い出せる範囲内でなら時間を空けてもいい。
そうしていると勝手に
記憶作業の間隔はあいてくると思われる。
反復しているうちに、忘れにくくなっているからだ。
結果として間が空いても忘れないでいられたら
とりあえず、今覚えておきたいことは覚えていられるようになった。

かなり長い間を開けてしまっても
思い出せるようなら
長期間覚えていられるようになったのだ。
ゆっくり忘れていく間に、どこかで意図的に使おう。
ずっと覚えていられるだろう。

日本人が外国で生活すると
日本語を忘れるので、
一度覚えていられるようになったら
一生、意図的に使おう。
将来、沢山の言葉を使って話せるようになる。
0395リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【理屈と理屈以外の違いは、脳にある】
理屈以外の感覚的なことを意識すると
「バカなやつ」と思う傾向にある。
なぜそうなるかというと、脳が動く場所が違う。

理屈以外、とくに難しいことを考えていない
頭をそんなに使わない、感覚、なんとなく。
この場合は、脳のたくさんの部位が動いている。

理屈を考える時に、脳の動く部位は減っているのだ。

理屈を考えるほうが頭が良くて、
理屈を考えない奴はバカでクズでコンコンチキで
キチガイだと思う傾向にある。
しかし、理屈のほうが脳の使用部分が減っている。

妄想とか、感情が動く、連想したりするほうが日常的で
なんとなくやっているほうが脳のほとんどすべてを使っているようだ。
理屈を考えると、前頭前野とかいう、思考に使う部位だけが動き、
他は止まっているという。
右脳がほとんど止まっていて、
左脳が動いているというから面白いではないか。

【理屈を使うほうが頭が悪い?】
0396リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【良い思考、良い勉強とは?】
右脳と左脳が行き来しているのが
良い思考、良い勉強かもしれない。

ただ、妄想したり、連想したりする
なんとなくのほうが、
理屈重視の場合よりは
対応力が高いと知っておこう。
理屈重視するほうが、思い込みが激しいわけである。
記憶の仕組みをうまく利用して記憶する。
チェスプレイヤーはそうしている。
勉強が最高レベルでできる人もそうしている。
勉強が最高レベルでできる人とはおそらく
東大生よりレベルが高いだろう。

【そういうことで】
記憶法の細かいことはよく言われているので省こう。
日本で言っていることは基本的に
間違っていると思ってよろしい。
日本で「これが正しい勉強法です!」と
言っているときですら大間違いを犯している。

勉強法を勉強すると
日本人が頭の使い方を
全く理解していないのがよくわかるではないか!
おわり
0397リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
佐島勤『魔法科高校の劣等生21 動乱の序章編<上>』illustration/石田可奈
電撃文庫(2017)

派手な動きはあまりない

作者は「序章なのに上巻」と担当編集にツッコまれたらしい
0398リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
佐島勤『魔法科高校の劣等生22 動乱の序章編<下>』illustration/石田可奈
電撃文庫(2017)

千葉エリカがいつもと違う
0400リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
高橋由美子 著『食の医学』●造型者刊(昭和59年)

漢方食の本。
著者は「自然美健康システム研究所長」
食事で体調不良を直す。
食事をして、食べすぎの毒素を抜くこともできる。
このことはサプリメントの会社などでは絶対に言わない。
【五行と内臓】
ファンタジーアニメで出てくる「木火土金水」が五行。
万物とつながりがあるため、内臓ともつながりがある。
五行にあった食べ物をとればいい。

【風邪の意味】
木「風邪」火「火邪」土「湿邪」金「燥邪」水「寒邪」
とあるので、「かぜ」の漢字がこれなのだろう。
「風の木」が汚れたりして発生する「よこしま」なものと思えばいい
相克関係でどの順番に働くかパターンが決まっている

これにそった食事をすると「面白いほど」改善するという
ぜひ、知っておきたい
0401尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【どこに効くか】
心臓、肺増、肝臓、腎臓、高血圧、胃腸、脳と神経症。
やっぱり脳に異常があると、やる気がなくなり、気分がふさぐという

各部の疾患の初期症状と、働きの特徴、必要な栄養素と食材、漢方食を紹介する。

【デブはやっぱり異常】
実は、全体的に病気になる確率が高すぎて、死亡しやすいという。
それで、職場では肥満の人は採用されにくい。
デブ差別ではなかった。そんなことわかるわけない。
ほとんどの企業は秘密主義である。

【栄養失調でデブになる?!】
アメリカ風になった食事は
脂肪がたまりやすい食事で、栄養がない食事が多いからだという。
【ストレスでデブになった人はこうしろ】
食欲を抑えるものを食べるといい。
1.黒ゴマ粉(黒ゴマをすったもの)
2.大豆や黒豆を砂糖を入れずに煮る
3.ひまわりのタネ
三つとも健康を守りながら、食欲を抑えられる
【やせすぎ】
病気を除いて、栄養不良。
0402尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg
垢版 |
NGNG
【加工食品は全部だめ】
この本ではなくテレビで知ったが
野菜、果物など一回でも切ると栄養成分が変わるという。
とはいえ、全く切らないのは不可能なので気にしないで切ろう。
大き目にゴロゴロした切り方がよい。

ポトフだったか、野菜が大きくざっくり切ってあり
ゴロゴロしてコンソメなどのスープにする

野菜の調理法の基本は、短く火を通すこと。
短めの時間で火を通すと、最も味が濃くなり
お菓子かと思うくらい濃くなるが、あの辺だろうか?

この本『食の医学』ではほとんど煮るレシピが書いてある。
理想は「蒸す」のが、もっとも栄養を頂ける調理法だという。
煮るか蒸すといいだろう。

ちなみに、煮たときのだし汁、捨てる人が大半だと思うが
なんと、飲むほうがいいという。
デブにもうれしい話である。
みなさんのご想像の通り、スープに栄養が溶け出しているとよく聞くが
実は正しかった。
みなさんは確信が持てなかったと思うが
これでもう疑わなくてよい。
栄養を頂くためにスープも飲んでよい。
デブだからカロリー高いから気にするという悩みはこれで崩れた。
観念が外れただろう。
0403リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【この本は、ほとんどリストだけ】
簡単な解説と、リストしか載っていない。
通して読むような本ではなく、参照する本ということだ。
この本を手に入れた人は、毎日の食事はこの本を参考にすればいい。
「面白いほど改善する」と書いているくらいだ。
東洋の漢方食はすごい。
道理で、昔の中国などの薬はただの食事に見えるわけだ。
本当に食事なのである。
漢方は種類が膨大で、ほとんどが長年の服用でじわじわ効くものしかない。
食事になるのもうなずける。
ただし、治療のためなので医者が組み合わせを考える。
もちろん、苦いだけだったり、辛いだけだったりすると思う。
現代はそういう時代じゃないので、薬をおいしく頂ける。
「良薬口に苦し」という言葉を現代日本人がここで使用する場合は
ほとんどわかっていないと思われる。

【おまけ】
細かいことを少し。
「貽貝(いがい)の乾燥品」血液や精液の補充に役立ちます。
「羊の心臓」うっ血をとり、心臓の疲れ、胸の痛みにたいへん効き目があります。
「れんこん」血を増やし、体力をつけます。
「動物の肝臓」どれも貧血を治します。
「あかがい」少なくなった血をおぎない、痰をなくします。胃も強くします。
「ミカン類」肺を潤し、たんを消し、胸部の熱をとり、気分をやわらげます。
0404リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「柿」咳を止め、肺をうるおしますが、干し柿と同じで、カニと一緒に食べないこと。誰が食うねん
「梨」肺をうるおし、口の渇きをとめ、心のイライラをとりのぞきます。
   熱のある時のせきやたんを治し、酒の酔いをさまします。
「だいこん」カゼをひいたら大根です。肺をうるおし、熱を下げ、痰をとり、せきを治す。
      大小便の出をよくし、弱った胃の消化を助け、酒毒、タバコの毒、魚のナマグサさを消します。
「落花生」たんをなくします。
「ヘチマ」カゼに効き、血の流れをよくし、たんをなくします。体の腫れ物や、中毒のときに食べるとよく
     その毒をけします。
「シジミ」黄疸を治します。尿の出をよくし、解熱作用もあり、酒毒をときます。
「なずな」肝臓をたすけ、胃を養います。尿の出を良くし、下痢をとめ、解毒作用があり、
     内臓出血や目の痛みをなおします。
0405リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「モモのタネ」肝臓の緊張をゆるめ、新しい血液をつくります。
「ホタテの貝柱」腎臓の働きを助け、血をキレイにし、食欲を増進します。
「羊の乳」肺と腎臓にききます。胃や腸の動きをよくし、消化不良を治します。
     口の中のできものや、舌の腫れ物にもよくききます。
「ながいも」肝臓と胃のためによく、足と腰を強くします。慢性の腸炎や糖尿病も治します。
「ニラ」腎臓の働きを助け、腰や膝を温めます。ハチミツと一緒に食べてはいけません。誰が食うねん
「黒豆」血液の中の毒をとり、水分の流れをよくします。視力を高め、熱をとり、カゼに効きます。
    塩水で似て食べるのが一番よいとされています。
「オニバスの種子」腎臓の働きを良くし、精液を濃くします。暑気あたりにもよく、酒の飲みすぎにも効きます。
         粥のように食べても、細かくかみ砕いて食べてもよい。
「なずな」血圧を下げ、頭や目の痛みをとります。
「ナス」高血圧の予防になります。

「すっぱい果物」血管にたまったコレステロールを取り除き、高血圧を予防します。
        クエン酸が含まれています。
0406リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「酢」胃の働きをよくし、食べ物のとどこおりをなくします。胃腸の調子を整え
   毒をとり、魚のナマグサさを消します。
「コショウ」消化を助け、食べ物の毒を消し、たんをなくします。
「あまざけ」消化を助け、血を養います。

「大豆もやし」胃の中にこもっている熱をとります。
「れんこん」生でも似てもよく、ねとぉさげ、体の毒をとります。
「さつまいも」体の悪い熱をとり、たんをなくし、酒の毒を解きます。
「味噌」体の熱っぽさを治し、魚や野菜、きのこ類の毒をとります。
「鳩」悪性のできものを治し、熱を下げ、体の毒を消します。
「サザエ類」らせんの殻をもつ貝類は、熱を下げ、黄疸と水ぶくれにききます。
      大小便の通りをよくし、はきけのクセがついた胃を治し、元気を付けます。
      伝染病の下痢、脱肛、痔ろうにもききます。
「はまぐり」熱をとり、酒毒を消します。口やのどのかわきをとめ、内臓を助けます。
「ガチョウ」鉛の毒を消します。
「ショウガ」カゼによる熱をけし、散らせ、魚や肉の殺菌もします。
「にんにく」生でも火を通しても、解毒します。寄生虫を駆除し、
      ガンの進行をおさえるといわれています。
「栗」羊の肉の毒を消します
「うさぎ」熱の毒を解きます。
「西洋ナシ」熱をとり、カゼをなおします。
0407リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「太刀魚」胃を温め、皮膚をツヤツヤさせ、寄生虫を除きます。
     風邪以外の人は食べないように。
「スルメイカ」胃を温めます。酒の酔いをさまし、口のかわきと、多尿の症状に効きます。
「すずき」内臓の働きを助け、骨を強くします。妊婦が食べると流産を防ぎ、
     胎児が元気になります。ただ、肝臓は毒があるので食べないでください。
「カニ」骨髄を強くし、手足の関節の動きをよくします。血液の動きを活発にし、
    胃液が良く出て、打撲、骨折、筋肉の筋が切れるケガも効きます。
    一時にたくさん食べないこと、風邪のとき、妊婦、下痢のときは食べない方が安全です。
    柿と一緒に食べると腹痛になります。誰が食うねん
「ゴマ」カルシウムが牛乳より多い、ビタミンB類が多く、ビタミンEが特に多い。
    脳にもよく、胃液の出をよくし、タンパク質は肉類より多く質もよいので、
    消化吸収に負担をかけません。ただ、下痢のときは食べてはいけません。
0408リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
少しと言いながら多くなったのでここまで。
カニと柿を一緒に食べてはいけないなどと
「誰が一緒に食うねん」と思うような組み合わせもあって面白い。
知っておくと、偶然でも、近い時期に食べないようにできるということで。
偶然、食い合わせが悪いものを食べてしまう事態は避けられるかもしれない。
偶然でもやるときはやってしまって、苦しむのは自分。
といっても、知っていて、避ける気持ちさえあれば
無意識に意外と避けられるので、いたずらに恐れることはない。
無意識に失敗してしまう場合は、避けるべきものを知らないことがある。
知っているだけで無意識に避けることができるのを「アンテナを立てる」と例えたりする。
「頭の片隅に置く」よりも無理がなさそうな印象がある

そういうことで
食事を薬にもできる
現代人の慢性的な体調不良は栄養不足など。
栄養がなくても太れるので、デブが多いわけだ。
おわり
0409リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
青島広志『クラシック音楽をもっと楽しむ やさしくわかる楽典』
日本実業出版社(2005)

前にも楽典の本を読んだ。
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1587910930/118-123
【イタリア語での指示】
かなり単語数が多く、ほんの少しの違いも示してある。
しかし、中世、すでにあいまいな指示に困っていたらしい。
言葉で支持すると、極端に違うテンポにするわけがないのが分かっているので
だいたいで決めていた。
ところが「どうしても基本的なテンポがないと困る」という人も多かった。
そんななかで「♪=60」などと、イメージを具体的な速さで
初めて数字にして決めたのがベートーベンだという。

【指揮者はテンポを完全に正確に振れるのか?】
振れないw

細かい指示があるように、作曲者が求めるイメージを楽譜で完全に
表現できているとは限らないため。
指揮者が解釈し、だいたい似たようなテンポになるから、曲のテンポはその辺だということになる。

だが、全く同じに振ることはできないのか、誰だったか一人の作曲家が
メトロノームを発明する。これでとてもやりやすくなったようだ。
それからベートーベンが「♪=60」のように指示したのだろう。
0410リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【なぜラの音(A)が基本なのか?】
これは歴史があってちょっとややこしい。
赤ん坊の泣き声がAの音というらしいが、これは根拠がないそうだ。
ただ、人間の声が基本的にアルトのパートに当たるそうで、
Aを出しやすいのがあると思われる。
楽器では真ん中あたりの音を出す。ホルン、チェロなど。
そのあたりの音程を混同したのだろう。

これ以外にこまかい歴史がある。
国際標準で「A=440hlz」となっている。
18世紀だったかまでは「A=415hlz」を基準にしていたと思う。
これは、本当のAの音が415hlzと解釈していたから。
現代は国際基準になっているが、実際に415hlzのほうがいい音だという。

【地域によって基準の音がバラバラだった】
とある地域のキリスト教の教会では、パイプオルガンの状態が、この地域の
音楽全体の基準となっていたという。
だから世界各地、演奏地域で基準の音がバラバラだったことになる。

ということは、世界を旅行する人は、音楽がとことんまで合わない場合と
音楽がとことんまで合う場合があるということだ。
合わなかった場合、音楽の才能がないということではない。

楽器の形で、出せる音が変わってしまう。
叩いて音が鳴るのと、吹いて音が鳴る、弾いて音が鳴るのが
波長まで考えたら全部違うということである。
0411リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【バラバラの音を楽譜にする2つの方法】
1.楽器によって担当の高さが違う。ソプラノ、テノール、アルト、バリトン。
ソプラノが高い音だけの楽譜、バリトンが低い音だけの楽譜。
そのように、理論で楽譜を書く場合。

2.楽器で実際に鳴らした音で楽譜を書く場合。
理論で書くと、実際に鳴る音と何音かずれているため、実際に鳴っている音で
楽譜を書く。
オーケストラの指揮者も演奏者も、理論で書かれた楽譜を見て
ずらして演奏していたが、大変なので実際の音のほうに楽譜を合わせた。

【現代にあふれる簡単な楽譜】
普通は、実際の音のほうで書かれているわけだ。
オーケストラの基本は、理論で書いて実音とずれた方である。
指揮者は全パートの楽譜が読める人はあまりいないそうで、
楽器によってずれ方が全部違うのだから、能力が高い指揮者でも
一瞬では読んでられないだろう。

【コレジャナイ感が強い楽譜、ハ調】
子供向け、初心者向けのピアノ楽譜で、白鍵盤だけのものがある。
これは「ハ調」の音符で、シャープとフラットが全くつかない。
ハ調の曲はあるが、なんでもハ調にするのはどうかと思う。
音楽では、全く同じ音を演奏しない限り認めない真面目な人が多いので。
ハ調で覚えてしまって、原曲に戻せないことになりかねない。
易しければなんでもいいという風潮はいただけない。
まあ、たいていの音楽練習のやりかたもあまりいいものではないが。
0412リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ハ長調は間違っている】
「ハ長 調」と区切ると思っている人が多い。
これは間違い。
「ハ 長調」「ハ調」で区切るのが正しい。
これを知らない人は多いと思うというか、ほとんど全員が知らないと思う。
私もこの本で知った。

【音楽を知ってカッコつける方法】
ドレミファソラシドをいうとき、ドレミファソラスィドと言ってみるといい。
これだけで「専門家っぽい!」と尊敬されるそうだ。
0413リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【短調、長調】
どの曲にも調があるように、曲がどのあたりの音の高さか、基本の音が決まっている。
この本には曲がどの調だったら、どんな雰囲気を持つかも一通り書いてくれている。
これはなかなか見られるものではない。
自分が聞きたい曲があっても、敬遠する人は多いと思う。
どんなイメージの曲かわからない。受け付けない音かもしれない。
それが分からないままクラシックを聴き始めるのはけっこう勇気がいるものだ。

どの調だとどんな雰囲気を持ち、どの曲に使われているかを知って
それをヒントにして、クラシックを聴いてみるのもいい。
どんな雰囲気か、聞く前に知るのが初心者には意外と難しい。
何もわからないまま聞くのは不安なものだ。

私は一時期、クラシックを気まぐれで何曲か聞いておいた。
だが、この本を読むと、今まで聞いたのとは
かけ離れたイメージの曲も多いと知った。

クラシックは全部の曲が1時間というわけではないので
時間が少ない人はもうちょっと短い曲から聴いたらいいだろう。
私が知っている曲なら「パリの喜び」という曲だったと思うが
運動会で有名な「天国と地獄」のメロディーも入っている。
カンカンポルカとか、ダンスの曲だと思う。

ほかには、ホルスト「惑星」から「木星」は、日本で年始に三拍子の静かな曲が
かかっている。女性歌手が「ジュピター」というタイトルで歌ったが、
これがこの曲のメインではない。
7分ちょっとの曲なので、そんなに長くないから一度聞いてみるといいだろう。
0414リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ファミコンゲーム音楽】
あと、記憶が確かなら
ドラゴンクエスト1の王宮のBGMはおそらくバッハである。
ゲームやアニメではクラシックを使っていることが多い。
アニメ業界で音楽用語を連呼するが、楽典を知ると理由が分かる。
おそらくアニメ業界の人たちは、理屈を知らずに
音楽用語だけを連呼している人も多いと思われる。
そういえば、マンガでは音楽用語がほとんどなく、アニメになると増える気がする。

【コード】
前に「I II III IV V VI VII」と基本の音を書いた。
これがすでに基本の和音を示すらしい。
この音をしばらくパーッと伴奏で鳴らしているのがコードだ。
コードの上を複雑なメロディが動き回る。
このコードは、上記のラテン数字から、音楽理論に合わせて
半音ずつずらしただけだという。

そして、近現代の音楽で、奇をてらうために、新しく作った物もあるそうだ。
それで、現在、コードの種類がとても多いのだ。
もともと、コードの数はもうちょっと少なかったことになる。
メジャーセブンとかは、まさに近現代のそれで、過去はなかったそうだ。

コードが分かりにくい人、なんでこの音やねんと思った人は
今回の話を思い出そう。
ラテン数字から半音ずつどれかをずらしただけであった。
これで理解しやすくなるかと思う。
0415リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ダブルフラット、ダブルシャープ】
半音ずれたのが、二つあるということ。
つまり、一音ずれる。
ソのダブルシャープはラである。
なんじゃそれ、意味わからんと私は思った。

これは使用頻度が少ないので「こういうものもある」くらいに
知っているだけでいいし、忘れても構わない。
「ダブル?ああ、二つか。隣じゃん、意味わからんわ」と毎回思って
隣の音を出せばいい。

【基本の調が変わるものと、即興で変えるもの】
調といっているのは、基本の音。曲全体の音の高さ。
楽譜の左端にト音記号、フラット三つとか書いてあるのが曲全体の調である。
これが変わったら「転調」という。

一か所だけずらしたいとかすると、シャープ、フラット、ナチュラルのような記号がつく。
ここだけあえてずらしたことを示す。
これが即興で変える方法で「移調」という。
この移調があるため、自由にイメージを変えていろんな展開にできる。

曲の前半から、後半を全部変えたいなら
転調で書いて、全体が変わったと示せる。
一音だけとか変えたいなら移調で書く。
0416リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
この辺にしようか
今回の話は
前に書いたことと重ならないようにしたつもりだ
音楽の詳しいことはほとんど知らないので、興味深かった。
この本は、タイトルがいうほど易しくない。
音楽を知らなくても生きていけるが
それでも音楽を知ってみたい人は、なんとなくわかる気がするだけで
読むのもいいだろう。

おわり
0417リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
毛澤東 著 毛澤東選集翻訳委員会訳『新訳 実践論・矛盾論』大月書店

【マルクス・レーニン主義】
マルクスの哲学は科学的弁証法だと書いている。

【日本のように国が発展すると引き戻す考え方を何というか?】
右翼日和見主義と書いている。
人に先に行かせて、進みすぎるとついていけないので引き戻す。
日本がやっていることではなかろうか。
毛沢東の少し前から、この考え方で中国はめちゃくちゃだったという。
毛沢東はそれを変えようとして文化大革命のようなことをした。

【主観的な考え方が多かった】
思い込み、偏った見方が多かったので、マルクス・レーニン主義で変えようとした

【知っているだけじゃなくて実践】
知っているだけじゃなくて実践しろと、普通のことを書いているが
中国にはこれがなかったので、毛沢東が本を書いた。
0418リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
実践論は知っているだけじゃなくて実践しろということ。

【人間が理解する順番、大きく2つに分かれる】
1.周りで起きていることを整理する段階
2.認識、実戦の段階

1.最初、周りを見て何が起きているか整理するのが先。
どこがどうなっているのか。前に何があったか、今どうなっているか。
どこに何があるか。誰がどんな考え方をしているか。
どこが動いてどこが止まっているか。質的な変化か、量的な変化か。

最初によく見て、今どうなっているか知る段階。
今あるものを知る段階なので、まだ考えることはできない。
推測、予測はできない。
日本はここで終わっているわけだ。
この先に行くと冷遇される。
0419リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
2.認識、推測。
今何があるか知ったので、どう思うか。
推測し、推理し、予測できる段階。
日本はここに行くことはない。
だから日本人は頭を使って生きよ。
頭を使って生きたら、嫌がる人の反応のほうがおかしい。

どうおかしいかというと、普通は
権力者は自分で考えて過ごしている。
もちろん悪いことをするために。ただし賢い。
弱者、危険思想を持たせないだけであって、
考えないということではない。
難しいことを言おうが、日常のことを言おうが
日本以外の国では、かなり説明的な話し方を
しているのが証拠である。
危険人物呼ばわりされない範囲で、普通に話すだけである。

日本では、権力者も弱者も自分で考えない。
説明を嫌がる。普通に話さない。
事実に感情的な修飾語、形容詞を
つけないと話せないところが外国と違う。
事実に修飾語を付けると、主観的な解釈をする。

あと、日本人は名詞で終わる表現が好きだ。
0420リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
「ここで、こういうことをして、こうなった日本」などと。
これを文の代わりにしているが、これは不完全文という。
文になっておらず、何も表現していない。
修飾語をいくら増やそうと、最後に名詞で終わっているからだ。

「ここで、こういうことをして、こうなった日本。」=「日本。」
日本がどうしたんですか、となる。

この不完全文は、一文の最初の名詞を最後に持ってきただけであるが、
不完全文で、「日本。」といっただけである。
「で?」と聞くのが普通だ。
そういえば最近は「日本。」と名詞単語一つだけでも聞かなくなった。
0421リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【矛盾論】
質的な変化、量的な変化が、ずれて動くと言っている。
私たちは体を動かして、いろんな動作をし、言葉を言う。
そうやって、やりたいことをやる。
やる必要があることをやる。生活に必要な作業。
料理を作る。出かける準備、出かける。
こういう具体的なこと、一つ一つは量的なことである。

それは、会社に行くという全体の意味をやるためである。
出かける準備から、着替えて、ご飯を食べて、家を出て鍵をして
電車に乗って、会社につくまでの全体が「会社に行く」ためにやっている。
この全体の「会社に行く」という要素が質的なことだ。

革命も同じ。具体的な行動、事件は量的で、
それにはブルジョワジーを潰す意味があるというのが質的。
0422リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【主要な面、主要ではない面】
主要な面、主要ではない面もある。今、何かが起きたら、
一つの要素が強調されてそれだけで物事が動く。
何も起きなかったら、量的なバラバラのことが同じくらい重要で
全体の質的なことは動かない。

バラバラのことをやっていて、どこかの段階で、主従関係が入れ替わる。
だから、単純な質的なことが主要なこととなる。
質的なこと一つだけが進むので、イケイケドンドンのような
簡単なことだけで物事が進む。
また入れ替わると、イケイケドンドンではやれない。
一つのことでは動かなくなる。
バラバラのことをすませないと入れ替わらない。

このように、質、量、量、質、と入れ替わって
物事が起きたり起きなかったりする。

日本人はイケイケドンドンしかわからない人間である。
イケイケドンドンしか認めたくない。
だから日本人の思考パターンは軍隊調である。
0423リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【上下関係】
ブルジョワにも、一つ下のブルジョワもいて、
仲間に見える。
しかし、ちょっと考え方が違うだけで争っている。
一つ下のブルジョワは、プロレタリアートより力が強いので
プロレタリアートを冷遇する。
これはよくない世の中なので、プロレタリアートが
革命を起こすわけである。

歴史はこれを繰り返している。
ブルジョワが支配し、いきすぎたので、プロレタリアートが蜂起する。
プロレタリアートが勝利することもよくある。
ブルジョワジーも勝つので、上下関係が入れ替わる。

よりよい社会を得る方法は革命である。
戦闘行為をして勝ち取るのが普通である。
やるべきであると毛沢東が書いていたと思う。
(すでに忘れかけ)
0424リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【2つの関係が矛盾している】
上下、主従、主要と主要でないこと。
このように、支配側と、被支配側の関係が入れ替わる。
こういう力の強い弱いの関係にあるものは矛盾していると
毛沢東は書く。

【すべてのものは矛盾している】
だから、なんでもかんでも矛盾しているという。
そのつど、勝った方が世の中を動かせるように、常に入れ替わる。
弱者のプロレタリアートは勝てない気がするだろうが、
勝つことは多い。
『実践論・矛盾論』にあるだけでいっても、
プロレタリアートが勝った革命がいくつかでてくる。

だからあくどい政府は、いつかは国民に負けるのだ。
0425リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
共産主義が社会主義になって良くなったとか
毛沢東が書いていたと思う。

【そういうことで】
権力者が悪政を敷くなら
革命で変えることができるということ。
教条主義者、右翼の日和見主義者が
社会がよくなるのを邪魔している。
それにがまんならないプロレタリアートが
ブルジョワジーに歯向かい、革命を起こす。

革命によって、悪い世の中を
いい世の中へ変えることができる。

甘い汁を吸い続ける権力者、ブルジョワジーの世は
必ず終わるときが来る。避けられない。
多様性を認める世の中にするのだ。
おわり
0426リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ジム・ロジャーズ著 大野和基訳『お金の流れで読む日本と世界の未来』

ジョージ・ソロスとクォンタム・ファンドを設立、
10年で4200パーセントのリターンを得る。
【歴史を学べ】
歴史を学ぶ大切さを何度も語る
【日本】
観光、農業、教育がいい。
【ジム・ロジャーズがもし日本の若者だったら】
さっさと日本を出る。中国にでも行く。
【アジアの時代の到来】
前に社会起業家の本でアジアのことをよく言っていたが
このことだった。
【いつか「安倍首相が日本をダメにした」と振り返る日が来る】
日本の好景気はうわべだけ
0427リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういえば日経平均は二度30000円を超えた
つい2,3年前に30000円を超えて、いま27000円
だったかに落ちた。
私が思うに、日本の数字がいいのは数字だけと思われる。
経済面ではなく、会社の運営は恐怖で支配しているから。
どんな手を使っても周りには見えない範囲でひどいことをし、
記録に残るところはいい数字、いい日本人を演じる。

ただし、
世界各国の大部分は、日本のこの二面性に気づいていると私は思っている。
おそらく間違いない
外国人はこのことをあまり踏み込まない。おそらく聞かれないからだろう。
日本人は絶対に聞かないだろう。
踏み込んで忠告してあげる義理がないからだろうが、
まったく言ってくれないのでちょっと切ない
0428リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【クオリティがいいのは経済面でも評価】
今までちらほら、あちこちで聞いたところ
日本の品質がいいことは評価されている。
経済で言うと品質がいいのは
手放しで喜んで評価している気がする。
経済の本を読んでわかるが、
日本が精神的にひどいことをしているのには
ほとんど触れないからこうなる。
ただし、投資家だろうと金融業だろうと誰でも
外国は日本の異常さを知っている。
なぜか言わない。
おそらく、わざと敵対するために黙っているのではない。
日本のマスコミが的確な言葉、賢い質問をしないからだ。
日本のマスコミは、いい加減で雑で言葉足らずな質問、
いつでもどこでも全く同じ質問をする。
外国人はそれにぴったり合ったことしか言わないから、
日本人が何を聞きたがっていても、聞き出せない。
なんでしゃべってくれないのか、日本人は今後数百年気づかないだろう。
0429リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
アジアについて書いている。
【韓国、北朝鮮】
朝鮮半島統一について書いている。
なんと経済面では北朝鮮になった方がいい。
北朝鮮がこれまで、一国で勝手にやっていた感覚が変わるから。

キム・ジョンウンは父親、キム・ジョンイルとは
ずいぶん違ったことをしているが、
それだけじゃない、国がごっそり変わる。
キム・ジョンイルは依然、しばらく見かけなかったが
スイスにいたという。
ヨーロッパの異質な感覚を知っているから、違うことをしている。
基本は北朝鮮の一方的なことしかしないが、
ずいぶん雰囲気が違うのが感じられる。

キム・ジョンウンになったらすぐサッカーを推し進めたりした。
ジョンイルではなかったことだ。
雰囲気は変わったが、基本は同じなので負けた選手は殺されそうになるか
拷問を受けた。

こういうことに意図的に気づかないレベルで、素で気づかない日本は能天気だ。
素でわかっていない感覚は、日本は度を越している。
わざとはぐらかして、人を怒らせようとしている人と同じ強烈さで
日本人は、本当にものごとの変化に気づかない。
思考停止しているので、何も気づかないので、やることなすことズレるのである。
0430リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
韓国は経済面では日本よりはるかに頭がよい。
ただムン・ジェインはそうでもないらしい。
パク・クネのときは本気でわかって
いないことをしていたんだと私はしった。
やっぱり経済を知ると、政治家が実際に
頭悪いことをしているのが明確にわかる。
(といいつつパク・クネのやったことを書こうとしたら
すっかり忘れていたが。
読んだときはああ、彼女は実際にわかってなかったんだな、
本当にその辺のおばさんらしいと思った)

【韓国、日本の若者、なりたい職業ランキングが情けない】
日本と韓国の感覚が似ている。
日本の男の子
・学者、博士・野球選手・サッカー選手・医者
・警察・建築家・料理人など
日本の女の子
・食べ物屋さん・看護師・保育園、幼稚園の先生
・お医者さん・学校(習い事)の先生
・タレント・ダンスの先生・デザイナーなど
韓国の小学生
・教師・スポーツ選手・医者・料理人
・警察・歌手・プロゲーマー・パン屋、菓子屋・科学者など

この共通点は「安定」である。
このため、国や世界をよくするために
動く勇気がないことになる。
0431リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【アメリカ、トランプ大統領】
トランプは負けを認められない。
中国との貿易戦争を仕掛けた。移民を避けた。

【中国】
中国人はちょっと困るくらい、何も気にせずに行動する。
問題を起こしまくり、まったく気にしない。大笑いして受け流す。
その理由は、まったくためらいを持たない国民性らしい。
「とにかくやってみよう」という性格のため、考えすぎてためらわないので
すぐ行動し、失敗から微調節して、すぐに成功できるわけだ。

日本は逆に、考えて100%わかるまで、一度も行動しない。
だから少しだけ考えて、とりあえずやってみようとする人を邪魔する。
怖いのだ。
こうやって、日本人は自信がない国民になった。
江戸時代以前から、日本人は臆病なんだが、節操はあった。
今は日本も地球上全体が節操がなくなっている。
機械が増えすぎて電磁波を浴び続け、食品が偽物だらけ、
地球から自然にできる食材が高額になったため、
ジャンクの偽物ばかり食べるようになる。
さらに節操ない経済で、働く人は休みを取らないので、
頭がアホになっている。
ようするにメンタルがやられていると思われる。
それで当たり前のことも気づけないほど思考停止するようになった。
日本文化と、現代文明のダブルパンチで日本は世界一想像力がないのだ。
0432リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【中国はやっぱり一帯一路】
一帯一路関係で盛り上がる。
中国国内でもかなりよい。

【独裁体制は悪いのか?】
ジム・ロジャーズは、良い人に当たればよいと書く。
(たくさんの例を挙げ、長くいっぱい書いて
「いい人に当たればよい」という言葉を使ってはいない。
だがいい人に当たればよいということになる)
【チャイナリスク】
借金である。
毛沢東が信用されなかったため、借りられないから
借金が中国には全くなかった。
北朝鮮も全く借金ができない。
だが、中国は毛沢東が終わってから借りるようになった。
0433リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ロシア】
米中貿易戦争の恩恵を受けたと思われる。
【インド】
本物の国家ではない。
世界最悪の官僚制度がある。今後の発展のしかたは
中国と似たようなことになる。
発展途上国以下の自然ばかりでろくなインフラもない状態から
基本的なインフラを作らずに
いきなりブロックチェーンを取り入れるようになる。
0434リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【政府がキャッシュレスを進める思惑】
現金だと不正行為を働く姿が見えるからである。
現金だと持ち歩かなければならない。

そういえば日本でキャッシュレスを始めたころにニュースで
このことに触れていた。
たしかこうも言っていた。
あえて現金にすることで、不正行為をできなくさせる。
ただ日本の場合はすべての言動をはぐらかす。
キャッシュレスを進める理由も何かの建前と言い訳であり、
現金を残す理由も何かの建前と言い訳である。
日本はすべての行動で建て前と本音が入り組んでいる。

【なぜ仮想通貨が一時だけ盛り上がったか】
本当はバブル経済になったから。
バブルは必ず一気に終わるそうで、ジム・ロジャーズは
「いつまでも続くはずがない」気づいていた。
0435リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【おまけ】
韓国ではサムスンが大成功している。
サムスンの投資はあまり盛り上がらない。
韓国に住めば、生活のすべてにサムスンがかかわるという。
サムスンは生活全般に必要な事業をほとんどやっている。
とんでもない大帝国になっているのだろう。
それゆえに、相場は激しく上げ下げすることはないらしい。

インドは「死ぬまでに一度は言っておきたい国」である。

ロシアは、ジム・ロジャーズが好きだという国の一つ。
0436リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
そういうことで
ジム・ロジャーズは大きく儲けた経験があるだけあって
とても参考になった。
詳しいし面白い
おわり
0437リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
森田正人『文系にもわかる量子論』講談社現代新書(2002)

この本は、文系にもわかるかどうかは謎。
数式少なくしているだけで、かなり詳しく書いている。

ただ、日本人がまずやらない書き方をしているのは良い。
「こういう風に研究が進みました。これをニュートリノと呼びます」とか、
淡々と研究の流れを書いて、ついでに専門用語が出来るのは良い。

ただ、日本人の物事が前後する良い方はある。
だが、かなり抑えてある。
私は今まで「専門家でも日本人の雑な言葉遣いをする」と繰り返している。
これは違った。
「専門家は日本人の雑な言葉遣いから少しだけ離れている。
こういうことができるのは日本には専門家くらいしかいないのかもしれない」
という意見に変わった。

下手をすると理系の専門家くらいしかこの言葉の工夫はできていないのかもしれない。
つまり、残りの学問の専門家、全日本人は
日本人の物事が前後して、意味が前後する良い方をするのだろう。
0438リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【この本の話の流れ】
「理系さっぱりわからない」という人へ
この本の話の話の流れをざっと書く。

太陽光→電子→原子→素粒子→4つの力

この順番に話を進めている。
この順番はどういうことかというと、太陽から
物体に光が当たり、電子が動いて、原子から電波がでて
電波を出すのは原始の中にある中性子などの粒子から、
ニュートリノ、クォーク、などから電磁力が出て
パイ中間子だったかがでてきて、何だったかの粒子が発生すると
その粒子から電子がでて、電子が原子と一緒になるという。

原子の中に中性子、陽子、もう一個なんだったかが入っていて
これらの粒子を作るものが元素記号の周期表にでてきている。
0439リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【重力とは弱い力だった】
原子の中に3つの粒子がある。
陽子などを作るさらに小さい粒子というものが
宇宙すべてを支配している。

この小さい粒子が電磁波を発生させているようで
電磁力、電磁石のようなくっつけたり(引力)くっつかなかったりする力(斥力)が働く。
この小さい粒子が磁石のくっつく力を出しているという。

この辺りは周期表に出ているような物質が発見されている。
周期表に書かれている元素はいくつかが人工的に作られたものである。

自然界にあると予測しているが、見つからないから作ったそうだ。
票にして全パターンを用意すれば、こういうものが存在するだろうと
見ていないうちから考えることはできる。
ただ、全パターンを並べられても、実際にいくつあるかは違う。
どこにでもある元素もあるし、見つからない元素もある。
0440リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【半減期】
放射能とかの話で「半減期」と聞いたことはあるだろう。
平たく言えば、物質、元素の寿命と思ってよい。
元素の寿命が物質によって違う。

20分の1秒のもの、2憶年のものまであるそうだ。
人類が痰叙する前から今まで、一度も消滅したことがない元素がそこら中にある。
これは、宇宙空間の研究についてディスカバリーの番組で見たが
星の寿命と元素の寿命が似ていて、数十万年とか、数億年だ。
数億年、元素の寿命があるが、その間に星が光って(星の誕生)
爆発して(超新星爆発)光がないチリだけになって(暗黒物質、ガス雲)
ちょっとずつ元素同士がくっついてまた光って(星の誕生)
ということを
宇宙はずっと繰り返して今の姿になったという。
この間、2憶年の物質が消滅したのは数回しかないということだ。
大変長い寿命だ
物質が変われば体質や寿命が大きく変わるので、人間の体も
1000年くらいは生きればよかったのにと、感情的には思う。

人間が40歳になる前から老化が原因で体調不良が始まる人がでてくるが
どうやら、体の寿命が原因の様だ。
人の心はおそらく死ぬまで変わらない。
人の心だけは老化しない。光り輝く魂や心が「そろそろ老化した」と思い込むだけである。
体を作る元素の寿命と、人の心は全く関係ないのである。

はなしがそれた
0441リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【1核子あたりの結合エネルギー】
核子とは原子を作っているものだろうか。記憶があまりないが。
原子の中に3つの粒子があり、三角形の頂点の位置にある。
近づいたり離れたりして、近づくと電磁力かなんかが強くなり
離れると弱くなる。
この結合エネルギーだったような気がする。
理系を少しかじった人はクーロン力と聞いたことがあると思うが
これも結合エネルギーの強さの変化と似た変化をする。

距離が近づくと2から始まり急速に強くなって
いったん2に近づき戻るのを3回ほど繰り返し上に戻って
放物線のように緩やかに右へグラフがカーブを描く
ゆっくりすこしだけ強くなって、緩やかに弱くなる

たとえると、ボールを投げたら、手を放して上に飛んで行ったら
2,3回目の前にき手上に戻るのを栗化してから、上に
放物線にしたがって向こうへ跳んでいき、下降し始める
こんな放物線だ。
0442リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ためしに絵にしてみよう
このスレを開かないと表示されないと思うたぶん
0443リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
こういう放物線に見える。
これは、見てすぐ分かった。人生の成功から落ちるまでに似ている。
ちょっとだけ人生論。
急にどん底に落ちる人もいるがその人のことではない。
成功して、ずっと続けることはできても、さらに変化させなければ自然と落ちていく、
これが人生の成功だ。
成長期、成熟期、衰退期とかいうのでもいい。
人生や会社、仕事は、うまく言った場合最初はすごく上がって「開花した」
頂点に達し「黄金期」どんなに頑張っても緩やかに下がっていき
何もしないままでいると下がりすぎて「衰退期」が始まる。
日本国はイマココ「衰退期」をずっと横に進んでいると思ったらいい。
下のほうで横線を引いて、わずかに上がったり戻ったりしている。

日本が盛り上がるとちょっと右肩上がりになるが、短期間で政府がわざと変なことをして
だいたい同じ場所に戻す。
これを日本はずっと繰り返していると思ってよい。
日本を支配する者にとっては、日本を変えたくないのである。
非常に少人数の人間どもが日本を苦しめている犯人たちである。
安倍首相も、菅義偉首相もその人たちに騙されたそうだ。

はなしをもどそう
0444リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
この本は「原子」などの世界の話。
とても小さい世界の話である。

原子核の中に中間子、陽子、電子だったかが入っていて
なんやら種類がいっぱいあって、周期表に書いてある。

【原子力エネルギー問題の解決方法は?】
なんの元素が扱えればエネルギー問題が解決するかは
物理学者はとっくの昔から知っていた。
原子炉を理屈通りに作れると、エネルギーに困らないだろうということだそうだ。

問題は、その元素が人工的に作れるんだったか忘れたが
この元素を扱うために必要な条件を備えた原子炉を作る方法を
世界はまだ見つけていないんだそうだ。

これが問題で昔から原子炉がとりあえず動いている。
実は、ウラン、プルトニウムなどの元素は作ったものが多く、
自然界には少ない。
だから作っているが、自然界に存在する炭素のなどの元素というものは
寿命が何億年だったりして、まず寿命が尽きないそうだ。

ところが
0445リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
人工的に無理に粒子をぶつけて新しい物質を作ると
寿命が100兆分の1秒だったり、20分の1秒だったりする。

そのうえ、人工的に作った粒子の数が少ないので、
原子炉でエネルギーを作る粒子は、実は数日で尽きているんだそうだ。
これを補充し続けるということを人間はやり続けていることになる。
原子炉「もんじゅ」、福島原発などで、職員は事故前に、日常は何をしていたのかというと
数日、数時間でなくなる粒子エネルギーの補充を続けていたことになる。

自然な元素だと寿命が尽きないが、人工だと数時間で寿命が尽きるものもある。

やっぱり、人間が自然に勝手に手を加えてはいけないのだろうか。

私たちが生まれる前から、原子力エネルギー問題を解決する方法を
物理学者は知っているのに、実行する方法がみつからないという
もどかしい状況で、いま私たちはここに生きているわけだ。

わかっているのに、実行できなくて、原子炉事故で人が死ぬ。
善良な物理学者なら、悲しくなるだろう。
間に合わなかったと
0446リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【そういうことで】
私は理系ではないのでよく知らない。
改めて知りたくて、一応この本を読んだ。
おそらくこの本に書かれているすべてを学校では習わない。
自分で調べておいて、自分に理系があっているなら
大学で研究すればよかろう

大人には教養、世の中の仕組みを知るにはいい。

非常に小さい世界が物体を動かしている。
宇宙、天変地異、人体の神秘、IT技術。
そして物理法則の例外パターンが存在する理由は
非物質世界の影響かもしれない。
そこは研究できないのか、されていない。
見つからないから神秘的な現象はないとは言えない。

4つの力の研究がもっと進めば
超能力のようなこともできるかもしれない。
科学と魔法(魔力、マナ)の組み合わせもありえる。
おわり
0447リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
暁なつめ『この素晴らしい世界に祝福を!9 紅の宿命
オリジナルアニメ―ブルーレイ付き同梱版』Illustration三嶋くろね
角川書店(2016)

表紙はめぐみんとゆんゆん。
めぐみんの過去の話

読んだのは2回目
どこまで読んだか忘れてた
0453リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
メアリ・レムナント著 都司すみれ訳『楽器のおいたち----誕生から現代まで』日貿出版(1982)

楽器の仕組みについて。楽器ができた順番の通りに章立てしている。
順番は、弦、叩く、吹くという順番になる。弦を叩くようになってピアノになる。
演奏したい曲に合わせて楽器が進歩し、一曲だけ演奏するために作られるのが最初になる。
楽器は最初は、全部の音が出なくて、半音(ピアノの黒鍵盤)が一つしか出せなかった。
工夫して楽器の種類は膨大になる。弦を演奏するのに鍵(けん)がつき、ひもでつなげるなどして鍵盤楽器に発展する。
弦を叩き、ピアノに似る。
 オルガンになると、水槽がつくこともあった。

 風が吹くと楽器が動いて音が鳴るのを古代ギリシャすでに気づいていた。
最初は魔法と思っていたが、風で揺れてこすれて音がなるのをダビデ王が感動する。
のちにいろんな人が工夫して鍵盤楽器と風を組みあわせる。
風を起こすのに水で空気を押し上げると、穴が開いた紙の穴を通って音が鳴る。
これが後でオルゴールのようになる。
 吹く楽器はパイプ(管)の先端をこするように風が吹くと音が鳴る。
パイプがいろんな素材で作られたので「木管楽器」「金管楽器」という。
中を風が通り、パイプに穴をあける場所で音が変わるので、音楽に利用する。
穴を抑えるのが指だけではなく鍵がつき、オーボエなどのようになる。
管は形を変えて「金管楽器」になる。
 鍵と風が工夫されて木琴、鉄琴などになる。
 今使っている打楽器の大半はトルコから来た。

 楽団のメンバー構成と演奏楽器の担当に触れる。
 そして現代の音楽はどう演奏するか。映画音楽のように変わった演奏法をするのは現代に入ってから。
だいたいこんな感じである。
【この本の文体】
楽器の名前が膨大で複雑、ヨーロッパのいくつかの国の言語もあるが、
訳者は英語のつもりで表記する。だから、楽器の名称のカタカナ記述は統一されていないのが分かる。
あとは少しだけ漢字が古い。「楽器の幅」は「楽器の巾」と書いてある。
0454リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
あけましておめでとうございます。
おひさしぶりです
0455リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
2024年ですね
0456リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
『チャート式 基礎からの中学公民』数研出版(平成24年基礎からのシリーズ第1版)

現代日本、政治、生活、財政、世界と日本、国際社会のしくみが載っている。

ちょっとした発見があった。
「ニュースは法律用語でしゃべっている」と前に書いたが、実は公民用語でしゃべっていると思った。
なぜなら、この本の全体にニュースで使う言葉がそのまま出てくるからだ。
 さらに、ニュースだけではなく、日本人の行動原理、何を根拠に日本人が行動するか?その一つが公民の知識のようだ。
 もし、日本人で非常識と言われる人がいたら、公民を知らないからだと思う。それとは別に礼儀作法を知るのが常識なのだろう。

【内容】
本当に、ニュースで出てくる言葉の背景がわかる。
最後の国際社会についての章では、戦後の世界情勢が簡単に触れられる。
何があって国際連合になったかなど、一通り簡単に触れている。
国連で批准などの仕組みが少しわかる。
最初の日本社会の国会、企業、金融、教育、環境など社会問題に簡単に触れる

【おまけ:気づいたこと】
毒親がやっている罪と思われること:息子の厚生、娘の厚生への攻撃、軽視、蔑視、無視、無関心
基本法など:主な法律の条文を一部だけ紹介している。教育基本法など。
      それらの法律の大半は現実には守られていないようである。
      それを咎められない理由は、別の法律の観点からわからないように
      取り繕っていると思われる。

【超基本でも説明を聞いたことが無い】
社会の用語の意味がちゃんと出てくる
金融とは何か、政治とは何か。
企業の本当の定義を知っている人はどれくらいいるだろうか。
企業の意味をこの本にちゃんと書いているか知らないが、聞いたことが無い。
0457リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
『うかる!FP2級2021−2022版』フィナンシャルバンクインスティチュート編(2021)

テレビでよく流れる老後の保険とかもFPが計算とかしてくれる。
不動産は、相続税、贈与税どっちになるかが常に入れ替わる。
計算はおもに分数の四則演算で、一つだけルート(平方根)が出て来た。
分数の計算ができると計算自体はあまり困らない。
計算はなぜこれを掛けるのか、割るのか理由がちゃんとあるので
「これで割るのはなぜか」を常に意識すると、ついでに数学もデキちゃう。

全ての知識と手続き手順に手の込んだ専門用語があるので、ようするに何をしているのかをよく考えながら名前を読むのがいい。

フラット35という名前をテレビでよく聞くと思うが、FPに出てくる。
他にもNISA(ニーサ)もでてくる。
NISAとは一般人が株や投資をするときに利用するので、投資しない人は全く関係ない。
CM見ていると自分も関係がある気がしてくるが。

家の購入、贈与、相続、遺贈の関係が入り組んでいる。
それぞれに税金がかかり、税金の控除もある。
実は住宅にも消費税があり、コンビニやスーパーで買うだけが消費税ではない。
だから住宅に消費税がかかるとどういうことか、すぐにはイメージしにくいかもしれない。
0458(´・ω・`)けっ
垢版 |
NGNG
結局>>457も単発屑野郎IPかよww
ガラケー避難所5
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1708589965/20-131
赤いゲロ糞ゴミワイン ◆H0ngQkTfkXCQ [sage] 2024/02/26(月) 10:32:27.31 ID:発信元:49.98.76.54
また貼り忘れとったわ( ・ω・)
http//imepic.jp/20240226/366600
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1706718516/555-556
ようクズけら子共(笑)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1703752200/358
昼休み(笑)
106:[sage] 2024/02/25(日) 21:45:35.74 ID:発信元:2400:4153:f284:4700:*
130: ↑ [sage] 2024/02/26(月) 09:15:39.37 ID:発信元:2400:4153:f284:4700:*
こいつ救いようないアタオカ>555
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1708589965/130

(´・ω・`)yー~~~ 全面同意(笑)だよwww!
ID:発信元:2400:4153:f284:4700:*よさん!!wwwwwwww

181: test [sage] 2024/02/25(日) 11:12:07.53 ID:発信元:2400:4153:f284:4700:*
test19
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1484446844/181
0460リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
深見東州『大金運』たちばな出版(平成10年)
お金を使う人が無慈悲になる傾向にあるが、お金は無慈悲なものではない。
使う人によって善にも悪にもなる。だから欲望が暴走し、金のためなら何をしてもいいと勘違いする人が現れる。

人を苦しめて金儲けをするとどうなるか。
どうなるか知ったら、どうすれば悪い結果にならないのか。
神霊研究家の著者が目に見えない世界からみたお金について語る。

全部自分の力でやっていると思っていると、目に見えない世界で不合格を食らっている。
それに気づくのは、遅くても死んだ後になる。
だからひどい目に会って自分だけが貧乏になったりして、反省を促している。

正しい金運の呼び方を書いている。
0461リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
編者 整備堂出版編集部 発行者 風早健史『モノの最新テクノロジーがわかる本』(2010)

37のテクノロジーを図解する。
この本では自分なりに読み方を工夫したため、めずらしく理解を伴って読めた。
理解して読むには、水素分子、マイナス電流などを基礎に考えるとよい。

【テクノロジーあれこれ】
箇条書きにしてみる
・音波振動歯ブラシはリニアモーターを使用している。
リニアモーターカーと同じものである。
歯と歯ブラシの電荷により食べかすなどが移動するので汚れが取れやすい。
・エイジングケア化粧品は写真フィルムにも使っている物質を使用する。
コラーゲンである。
・空中緑化システムで夏に太陽光が地面を熱くしすぎない工夫をする。
・平面波スピーカーを鉄道駅で使用している。
・ルンバはAIで床全体をちゃんと回る。
・重曹食器洗い洗浄機で洗うと家計コストダウンになる。
・IHクッキングヒーターはコイルに電流を流し電磁波を生じさせ、鍋自体が熱くなる。
・ディーゼルエンジンとは空気だけを圧縮し爆発させる。
圧縮すると狭い空間に酸素濃度が高くなる。

【汚れなどはどうやって取れるかの仕組み】
基本的に人の力で汚れなどを、手で動かして取るのではなく、
分子の電子を移動させたときの力を利用して移動させる、
化学薬品などの液体の分子が温度や濃度で自分で動き出すという
物理法則を自然に起きるのを利用して、思い通りの方向へ動くのを待つものが、機械には多いと思った。

テクノロジーはよくできている。
0462リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
あ、成美堂という会社でした。
0463リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ユヴァル・ノア・ハラリ『21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考』

一言でいえば、虚構と現実を区別するのが大事。
自分とはどういう人間かを理解すると区別できるだろう、という本。

ITとバイオテクノロジーの発展が「便利になっていく社会」で起きていること。
【AIはターミネーターか】
AIが人格を持って人間を攻撃するという映画が多いが、こういうことは決して起きないと言う。
AIの何が怖いかというと、人を殺害しても構わないという価値観をプログラムすると
例外なく殺害されるということ。
人間は殺害のために現場へ送り込まれても、状況次第でためらったりするが、
AIは決して何も感じないので100%遂行する。それが怖い。
【感情とは】
脳のシナプスで爆発するパルスと、生体化学的に体が動いただけで自分なんてないということ。
ITとバイオテクノロジーで人間の感情を思い通りに操れる。
あなたが腹が立ったり笑ったりするのは生体化学的に動いただけである。
それをマシーンにプログラムし、脳に分泌物を発するように的確に刺激を与えると
私たちの感情そのものを、悪徳政治家の思い通りにできる。
0464リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【感情とは2】
体と心は、生体化学研究家には同じとみなすらしいが、現実には別物である。
体の調節はITとバイオテクノロジーでどんなにひどいことも押し付けられる。
心の調節は瞑想で行える。
著者のように勉強ばかりしてきた人が素晴らしいというくらいなので、瞑想は使える。
著者が迂闊なことを書かないように工夫してきたのに、瞑想は科学的だという。
【SFの物語】
現実と虚構といえばSF、宗教。SF映画をいくら見ても、原作ほどの感動は覚えない。
【宗教】
宗教の話は虚構である。その虚構を信じて人が苦しんだりした感覚は現実である。
【ひたすら観察せよ】
ITとバイオテクノロジーでいろんなものを作り見て楽しむのに忙しい。
そうすると、自分とはどういう人間かを一切考えなくなり、自分の感情に振り回されて行動する。
自分が何を考えるのか、自分が何が好きで何が嫌いかを正しく知ると
愚かな行動をとらなくなる。
自分が何を考えるかじっくり観察しなければいけないが、その方法が瞑想である。
少しの間じっと座り何もしないようにする。それから呼吸に意識を向ける。
呼吸の調節を一切しなくてよく、勝手に呼吸をするのを意識する。
「あ、今吸い始めた」と、起きたことを後からただ思う。予想してはいけないし、
呼吸したと後から思って分析してもいけない。「すーっ、今吸い始めた、はーっ
今吐き始めた」という感じでただ、今こうなったと思うだけである。
実際にやると勉強の時と同じく、すぐに飽きてほかのことを考えてしまう。
考えてしまったら放っておいて、ただ呼吸を良く感じる。
慣れると、他のことが気にならないままずっと呼吸を意識し続けるようになる。
これができると、自分が本当はなにを望んでいるかを観察するノイズがなくなる。
自分は何を考えるのか、直接知る方法は今のところこれしかない。
ITとバイオテクノロジーの世界は瞑想が存在しない。
瞑想を広めるyoutube配信は別だろうけど。
遊んでいるだけだからいいと思うが、遊び楽しみを見続けるのもノイズである。
0465リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
【ようこそ実力主義の教室へ。
人間が愚かな行動をとる理由は、ほとんどの人間が自分を理解していないからである。】
政治家やマスコミが虚構を広め、私たちに強制的に従わせ、自分は
間違っていましたと認めない。
政治家には、瞑想をして自分がどういう人間か知ろうとしたことが無い人が多いだろう。
「僭主(独裁者)は気まぐれに人を殺す。という言葉を見かけ、プーチンの写真がでていた。
政治家から見て問題を起こす人間は、当然、なにもされないのに問題を起こしたのではない。
政治家が自分のやっていることを顧みないからだ。
自分を観察し、行動を改めることで、学歴だけですべてを決めるようなヘタクソな経営が減ることを期待する。
0466リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士[新訳版]』内田昌之訳 ハヤカワ文庫(2015)
STARSHIP TROOPERS

映画「スターシップ・トゥルーパーズ」の原作。
主人公が地球連邦軍に入る。
一人の兵士の視点で、軍隊の中でどう過ごしているのか。
主人公はパワードスーツを着ているが、映画にでてきただろうか?

パワードスーツはアニメや映画に影響を与える。
イラストレーターがパワードスーツの姿を再現しようと努力する。
この姿が世界に影響を与え、現実の職業でも似たような機械が作られる。
しかし、イラストレーターが言うには(あとがきを書いている)
現実にイラストレーターが認めるパワードスーツと言うものは地球上の全職業に存在しないと言う。
ただ一か所、NASAをのぞいて。

この本を読んだのは、岡田斗司夫さんの動画のきりぬきで知った。
この本を読んでいると、自分が軍人として教育されている気分になる。
0468いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
かけた金で
0469いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
そんなやつに出会ったこと今知った
0471いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
個人的に
0474いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
イェール中退しなかったら、だけど
0475いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
このレス覚えといて解放されたら被害届出しますって小物すぎない?
デイトレしちゃいかんとは
そもそも無い方が良いな
重症者数があるから
0477いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
黒幕が減るとギクシャクしてるのって何かの病気だっけ?さすがにファンタジーすぎて大河でもジャンプ大会やってるから
カルトの恐ろしさを見出してるタイプ
安らげない
0478いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
このチャンネルおすすめや
深夜帯からの指摘を否定。
「スカートの中に行ったら「体におかしいと思い
0479いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
90年代そうやったやん
別にメリットじゃないのかも
某所続き
0480いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>365
複合的要因としかいいようない
馬鹿者たちよ。
バンドルって作るとき名前すら登録しない
0481リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
ロバート・A・ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』矢野徹訳 ハヤカワ文庫(2010)
THE MOON IS A HARSH MISTRESS

一部は「機動戦士ガンダム」に使われていると岡田斗司夫の切り抜きで知った。
前回の『宇宙の戦士』と同じ。
0482リーダー ◆de85kRb5gY
垢版 |
NGNG
岡田斗司夫『いつまでもデブと思うなよ』新潮新書227(2007)

この本は1年ほどかけて読むタイプの本でもある。
ダイエットの教科書になっている。
この本でデブの悩みを少し知ることができた。

デブは常に偏見の目で見られている。
力士はデブだが理由があって悪くは思われていないが、おそらく子ども扱いされていると思う。
岡田斗司夫が痩せた後に、怖いと感じるようになった人がいるらしい。

日本人は根性論がすきだが、その理由は細かいことが言えないだけである。
細かいことをいろいろやるのは覚悟が要り、緊張を強いられ、一定期間は神経を張る必要がある。
その全体を「がんばる」といって「根性だ」「やればできる」といういい加減な言葉に行きつく。
「こりゃ楽だ」と思って「頑張ればできる」という言葉以外は一切思いつかなくなったのである。
そんな、楽をしていい加減な事しか言わない日本人は、デブをナマケモノと笑う資格はなかろう。
そういうお前らは何をがんばっているのか、どうせ何もしていないだろう。

この本は忍耐力、継続力に自信がない著者のダイエット経験をまとめた。
ダイエットの目的は何かというと、体が何を求めているかを知り、求める分だけ食べて、
あとは食べなくても全く問題ない状態を作る事である。
大量に食べるのに体が慣れているので、ダイエットすると体がいろんな状態になる。
その状態変化に耐えきれず、続かない人が多いようである。
著者は意思が弱いといっているので、それでもできる方法を試して
レコーディング・ダイエットにして痩せることができた。
著者はダイエットは楽しいと繰り返す。
「ダイエットは苦しい」という観念が外れる。

一部だけ説教垂れていると感じる部分があるそうだが、それまでに何が書いてあったかを
良く思い出すと、それほど説教垂れているとは思わないだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも