4名無しさん2022/03/31(木) 09:01:33.42ID:rX8e0/vz
また2つ立ってる
つーかスレ落ちる前にスレ立てするなら本スレにリンク貼ればいいのに
>>7
そんな簡単に落ちるわけないじゃん
四国板なんて5年かかるわ 現在、コロナ収束後のダイヤを共同運行各社などと協議しているが、「たとえば32往復(現在は15往復に減便)の高松―大阪線は、20往復程度でいいのではないか」との考えも示した。
同社は高速バス専業だったが、収入減少を補うため昨年度から、貸し切りバス事業に参入した。「ゆめタウン高松のバス停に売店を設けることや、イチゴの栽培に乗り出すことも考えている」とも明かし、経営の多角化を進める方針という。(福家司)
南海と近鉄が残ってくれたらそれでいいや
四国側の運転手はレベルが低すぎ
丸亀市はJRと琴電の間が広いからマリンライナーが停まる坂出を巻き込んで巡廻バスを運行したらいいと思う
うどん屋も点在してるし
16名無しさん2022/03/31(木) 15:37:26.12ID:rXsVn8oy
バスも鉄道も大変だねぇ
タクシーもダメでしょ
密を嫌って通勤で車乗ってなかった人まで車乗り出してるよ
栗熊のやつに住所聞いて「丸亀です」って答えられたらなんか腹立つ
今に思うと私鉄は西側を残してたほうが良かったな
東讃の衰退とことでんの赤字はリンクしてるだろ
塩江も廃線になったな
こんなところになんでトンネルがあるのかって昔不思議に思ってた
丸亀〜善通寺の路面電車は残ってたら良かったのにと思う
陸上競技場までのアクセスがない
丸亀は街づくりのセンスを感じない
猪熊弦一郎美術館は駅前じゃなくて城の前に作ればよかったのに
四国電力がどこのグローバルなブランド力を持つホテルと提携するかは未定だって
>>27
何が言いたいのかさっぱり分からない
まとめて書き込んでくれ >>19
ムリムリムリ〜
もっと酷いことになってたよ
>>22
戦争でレールを取られた >>28
悪いけど香川県か四国電力で検索しくれPDF資料だから貼り付けできない ふわっとしたことしか書いてないから同じことしか書けんよ
書けることは19階ホテルくらいか
あの場所に19階建て建てていいの?
シンボルタワーが目立たなくなりそう
一応提案書出してたのは四国電力以外にもあったのだな
令和7年9月開業予定だけどあとは外資系ホテルがどこになるかか
>>32
四国電力のイメージ図だとクレメントよりだいぶ低い
クレメントより低いか 多分どこかでニュース記事になると思うからなったら貼るね
37名無しさん2022/03/31(木) 17:17:01.72ID:URKcJwkm
四国電力は多角経営したいみたいやな
運営のノウハウはないから建てたあとは外資系ホテルを誘致します
まるでことでんそごう
42名無しさん2022/03/31(木) 17:26:13.59ID:gakHPRvc
今四電のプレスリリースからPDF見てきたわ
めっちゃいいと思う
ビルの高さはクレメント高松と同じくらいの90m前後といったところ
そして頂上部のいりくんだ感じ良い
屋上から市内と海側両方見渡せそう
高松にしてはよく頑張ったんではないの
昨日常磐があぽーんしたしこの流れでB2街区もコケると思ったが一安心だな
45名無しさん2022/03/31(木) 17:34:41.49ID:gakHPRvc
高松駅ビルともども四国電力、JR四国の本社が高松にあるおかげやな〜ありがたや
ただ応募が四電含めて2事業者しかなかったのがつらいな
ビルも高さが120mぐらいあれば見栄えよかったけど、それは夢見すぎだな
>>45
高級ホテルや外資系ホテルが直接入札する流れになると思った
京都や沖縄ではコロナ禍でも高級ホテル建ってきてるしな
それがなく外資系ホテルが四電が建てたホテルの運営だけ行うってのは高松の魅力が足りてないのか?
と思ってしまう >>47
観光都市としてはまだまだでしょ
観光に本腰入れ始めたのはここ10年のことだもん 49名無しさん2022/03/31(木) 17:55:10.14ID:gakHPRvc
外資系ホテルはマネジメント契約での出店が基本だよ
高松に限ったことではない
53名無しさん2022/03/31(木) 18:25:34.49ID:gakHPRvc
後は何かあって規模縮小とかにならなければいいけど
とりあえず大阪万博に間に合わせるようだから2025年のサンポートは凄まじい変貌ぶりだろうな
提案が2件、四国電力以外の提案点数がかなり低いことから四国電力が規模縮小しても県は土地を売らないってことにはならんでしょうね
ウクライナ侵攻影響で燃料高騰 四国電力・長井社長が長期化懸念 電気料金は当面維持の考え
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/60e5fa80362cec0fa25329d12b7d8e3489f2b72c&preview=auto
四国電力の長井啓介社長は30日、ロシアによるウクライナ侵攻などで発電所の燃料が高騰していることに対して長期化の懸念を示しました。
四国電力の長井社長は30日の定例会見で、今春、火力発電で使う石炭の調達先をロシアからオーストラリアなどに振り替えたことを明らかにしました。 >>50
MC契約見てきたけどすごいね
外資系ホテルノーリスクやん
これだとすぐ見つかるわな >>53
大阪万博はあまり期待してない
香川は香川で粛々と魅力を高めていけばいい 58名無しさん2022/03/31(木) 22:31:34.58ID:gakHPRvc
>>57
万博もそうだけど大阪にはIRもできるだろうから富裕層を少しでも香川に呼び込めるようにしたい
あと大阪は金融都市化を目指してるから富裕層の観光地として香川を選んでくれるようになってくれれば IRは大阪でまた揉めてるし当てにならんかも
あと大阪のインバウンド需要は京都、神戸の関西圏にだいぶ取られそうよ
神戸も再開発急ピッチで進めてるしね
61名無しさん2022/04/01(金) 02:03:37.40ID:HTzWvUxK
>>60
だからそうなってる現状から少しでも来てくれるようにしたいってことよ 高松市 香南小学校の移転新築に着手
2022/4/1 四国
【高松】高松市は2022〜23年度の2カ年で、老朽化した香南小学校の校舎を隣接する香南中学校(香南町横井801)の敷地に移転新築する。国庫補助の内示が得られれば、事業費を6月補正予算に計上する
63名無しさん2022/04/01(金) 06:27:45.78ID:P0OFEejY
駅ビルのテナントはいつごろ発表なるんだろうか
核スーパーが気になる
高松駅ビルはエースワンでいいでしょ
追い出したから来てくれんかもしれないが
67名無しさん2022/04/01(金) 08:29:02.33ID:P0OFEejY
終日営業のハローズを望んでいるんだが
入居希望のスーパーは多いはず。
なぜ、高知の」エースワンがいいのかな
68名無しさん2022/04/01(金) 08:37:40.24ID:vrsXbe+Q
70名無しさん2022/04/01(金) 09:14:37.73ID:P0OFEejY
>>68
はじめて聞いたのでHPしらべたら西讃のスーパーなのね
ポリシーはよさげだが応募はしないんじゃない? マルナカもマルヨシも付近にあるしハローズもラムーも郊外しか建てないし、きむらはフラッグから逃げたしエースワンしかないんじゃね?
マルヨシは片原町がボロボロだから移転してもいいんじゃね
新型コロナウイルス感染流行中なので、グループ行動をしてはいけません。一人行動してください。
74名無しさん2022/04/01(金) 10:07:33.44ID:vrsXbe+Q
>>70
かなぁ・・・
もしできたら、わざわざでも買い物に行きたいけど 75名無しさん2022/04/01(金) 10:47:31.69ID:Yw/+0KAV
そういえば殺害予告を受けたときから
警察に尾行され始めたけど
殺害予告が警察によって
なされた証拠なんだろうか?
時期的には完全に一致していて
77名無しさん2022/04/01(金) 11:54:21.02ID:5G8+SwDg
656 名無しさん [sage] 2022/01/27(木) 15:42:21.02 ID:47bN1OrR
河野容疑者が冤罪ならば、
伯方警察署
イワキテック
上島町
福山友愛
共同正犯の集団ストーカー被害者排除を、
各自、役割分担し、
公務員と精神科医になり、
渡部ただしが他者全て特定団体から盗聴被害等の殺人加害者へ向かう妄想
↓
措置入院命令逮捕
↓
福山友愛病院の院長とSMプレイする為に閉鎖病棟入院
↓
集団ストーカー被害妄想という洗脳ビジネスによる精神医学に
これにすりかえ、
集団ストーカーが犯罪をして、
それがバレても大丈夫なようにしようとしてるやつらがいやがるw
愛媛県警、伯方警察署は、
集団ストーカー犯罪者の味方
日本人被害者の敵
不作為殺人工作失敗
↓
口封じで集団ストーカー洗脳された上島町
と拉致しにきて成功
↓
渡部ただしは阿呆な逆ギレ
↓
集スト犯罪妄想で他害事件材料収集の為に
黒飛良彦がくる
もう頭悪すぎてww
80名無しさん2022/04/01(金) 12:55:15.97ID:XQmyZEjE
JR四国 来年度事業計画発表 収益回復に注力【香川・高松市】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bae89f4a4e584e2c23aa4fe4f2fa844a5f5202&preview=auto
JR四国は来年度の事業計画を発表しました。新型コロナからの回復を9割と見込み、チケットレス導入の検討を進める年にするとしています。
JR四国の事業計画によりますと、2022年度を経済活動の正常化に向けた動きの年になると位置づけ、収益回復に力を注ぐとしています。 82名無しさん2022/04/01(金) 13:04:35.99ID:T2EoSynb
四国新聞にも一面に出とったな
元から赤字やのに回復しても赤字やないかい
コトデンとJR四国は何をやってもダメ
あいつら下手な公務員よりたちが悪い
限定のICOCAやIruCa乱発してオタクどもから絞り上げたらええねん
築港駅がもう動くことないならグランドホテル跡地と南の駐車場、高松駅前の高架用地を商業施設にして商店街へ向かう動線にできないかな
高松駅〜三越の最短距離になると思う
86名無しさん2022/04/01(金) 14:41:47.79ID:HTzWvUxK
88名無しさん2022/04/01(金) 15:20:53.98ID:P0OFEejY
>>71
そうなる確率が高いかな 現在、JR丸亀店もあるし過去の実績からも。
ちなみに高松駅にあった当時の店舗が全店舗中一番の売り上げだったとのこと。 大阪万博に間に合わせるのか関西でもホテルラッシュだね
高松はどれだけ人を呼べるか
大阪はマリオットインターナショナル京都はバンヤンツリー東山
神戸はJR三宮駅ビル
>>72
あのへんにもスーパーないと住人が困るでしょ
マルナカ田町とマルヨシ片原町は郊外スーパーと遜色ないほど品揃え多いし一度出ていったらあの大きさのスーパーは街中にできないと思う >>89
広島で新しく建つ新駅ビルもすごいな
路面電車がビル内乗入れ、シネコン商業施設上階ホテルだって
高松も高級ホテルと新JR駅ビルで関西中国と戦わなきゃな 岡山も新アリーナ建てるらしい
規模が3000人なのか5000人なのか事前準備検討が重要って書いてるが、それ考えると高松の10000人アリーナってすごいな
政令指定都市以上のアリーナだしな
常磐の自己破産ヤフーニュースに出たね
流石に老舗企業だけあってコメントが多いな
【速報】香川県で新たに341人感染、2人死亡 4日連続300人超〈新型コロナ〉
広電は駅隣接だからちょいと動かすだけで問題ない
琴電は国道挟んでるからそうはいかない
せめて上でも下でも歩道を直結させてほしいよ
高架の中止が正式決定したから片原町も再開発が動き出したりしないかね
さすがにあのボロさはヤバいって
98名無しさん2022/04/01(金) 17:21:46.64ID:GTqhfEZB
アマゾンよ さらば
99名無しさん2022/04/01(金) 17:30:42.76ID:HTzWvUxK
高級外資系ホテルとは縁がないから教えてほしんやが
みんなはB2にどこのホテルが来てほしいと思う?
自分ヒルトンしかしらんのやが、ネットで調べたらマリオットが一番でヒルトンが3番目ってあった
どこが一番でどこが高松に来たらすごいとかってある?
一部屋が50平米って相当高級な部類だと思う
リッツカールトン、コンラッド、インターコンチネンタルあたり狙ってるのかな
大阪にマリオットとヒルトンはたくさんあるから大阪から客を呼ぶためにもないホテル誘致して欲しいかな
マンダリンオリエンタルとか
ホテルに泊まらなくても気軽に立ち寄れるようなホテルにしてほしいね
香港のリッツカールトンには宿泊しなかったけどアフタヌーンティーに行った
紅茶も美味しかったがピアノの生演奏もあって良かったよ
106名無しさん2022/04/01(金) 18:55:37.65ID:P0OFEejY
>>105
貼ってくれてありがとう
故郷の桜が見られてうれしいです マリオットは日本各地に進出してるし一番ありそうだけど
系列の中でもどのブランドのホテルが来るかだよなぁ
リッツカールトン来たら凄いと思うがそこまで高望みはしないでおこう
現代アートの島々への拠点としてはエースホテルなんか良さそうだけど
さてどうなる事か期待半分不安半分
大阪は外資系ホテルめっちゃあるね
コンラッド泊まってみたい
109名無しさん2022/04/01(金) 19:10:23.51ID:HTzWvUxK
リッツカールトンってマリオットの中のブランドなんやろ?
何か違ってくるん?
マリオット系列のホテルは色んなブランドがあってグレードもピンキリ
リッツやJWマリオット等の最高ランクホテルをはじめ
道の駅に併設される様なリーズナブルなブランドもある
例を出すと北陸に進出予定のコートヤード・バイ・マリオットは比較的リーズナブルなブランド
高松に外資系ホテルが出来るとしたらそれと同程度のグレードかなと思ってたけど
昨日のプレス発表を信じるならもうちょい上のグレードを期待しても良いかも
111名無しさん2022/04/01(金) 21:23:52.58ID:HTzWvUxK
>>110
へ〜ブランドでピンキリなのか
このマリオットの持ってるブランド多すぎやろ... 俺はアンズとサンシュユ見てきた
ソメイヨシノは品がない
119名無しさん2022/04/02(土) 14:07:22.34ID:zz9i4Hha
休みに昼寝していると
子どもの声で目が覚める
120名無しさん2022/04/02(土) 14:07:57.69ID:zz9i4Hha
いつからあそこまで
ガラの悪い厚かましいのが
近所に来るようになったのか
ひどいものだ
121名無しさん2022/04/02(土) 14:09:13.68ID:zz9i4Hha
反省しないからな
あの人たち
どこから来てるんだろう
昔はひったくりもなかったんだけど
あの子たちかな
122名無しさん2022/04/02(土) 14:10:24.17ID:zz9i4Hha
ああいうのがいると
ゆっくりできないね
>>116
イオンタウン宇多津にある店だな
バーガーキングも出来てほしい 飯山のダイレックス3月末にオープンしたんだな
丸亀南部も店増えてきた
山陽新聞デジタル: ≪瀬戸内初≫観光一体型のラム酒蒸溜所、2022年冬に東かがわ市馬宿へオープン!:山陽新聞デジタル|さんデジ.
https://www.sanyonews.jp/article/1246459?rct=prtimes_chushikoku
美馬産業株式会社(本社:徳島県徳島市 代表取締役:美馬宏行)では、2022年冬稼働・オープンを目標に、香川県東かがわ市馬宿へ「ラム酒蒸溜所」の建設を予定しております。香川県産品の和三盆糖蜜100%使用のラム酒製造を目的とした蒸溜所内には、見学コースをはじめ、試飲・物販スペースを併設。一般の方々にも和三盆ラム酒づくりをご体感いただける、観光一体型の複合施設としての開業を目指します。 マリタイムプラザ2階がガラガラになってる
コロナ効果か
127名無しさん2022/04/02(土) 16:42:16.24ID:XiqzFHUU
>>90
片原町や田町までいかんでもマルナカのサンポート店と広場店ある 129名無しさん2022/04/02(土) 16:59:09.25ID:XiqzFHUU
高松駅直結でスーパーがないだけで意外に中心部でもスーパーあるんやで
琴電とJRの中で言うと
マルナカ…サンポート、広場、通町、田町、宮脇町
マルヨシ…片原町
きむら…丸亀町
コープ…扇町
琴電とJRのちょっと外行っただけでも
マルナカ松福町、マルヨシ茜町、グランデリーズ昭和町
ムーミー花園、ハローズ栗林、フジ楠上とかけっこうある
さすがにど真ん中にあるんはきむらくらいやけど
前のエースワンも周辺の住民というより
会社や学校帰りの人らがけっこう利用してた気がする
安いコロッケも学生がいっぱい買ってたしな
駅直結のスーパーってむしろ郊外の駅にあった方がええような気がする
まあたいてい利用者多い駅はすぐ近くにスーパーあるけど
130名無しさん2022/04/02(土) 17:00:18.32ID:XiqzFHUU
>>128
ああごめん片原町のこと言うとったんや
高松駅のことと勘違いしてた 駅隣接、駅正面にスーパーって少ないなあ
片原町林道のはいいね
綾川は仕方ないかな
>>131
綾川はイオンモールがあるけど何が仕方ないの? 134名無しさん2022/04/02(土) 18:25:51.11ID:hOuo7kC7
>>129
以前のエースワンの前には買い物客の自転車が雑多に多く止めてあったね
どこから来るのか知らんけど。 >>129
中心市街地にも大型店がほしいね
マルシェきむらは近くに住んでる人はいいと思う
住人はまとめ買いでなく家の冷蔵庫みたいな使い方してる でも小さいからラインナップが弱い
テレビCMで流れてる新商品がなかったり品種が1メーカーだけだったり
多数の商品から選んで買いたいって需要もあるはずだから街なかの田町マルナカや片原町マルヨシは存在感あると思う
新高松駅ビルスーパーも期待してるよ
田町のマルナカ建て替えないのかな
高層化してテナント色々入れてほしい
>>137
老朽化してるし建て替えはしてほしいがテナントは商店街振興組合が反対するかも
通町は綺麗になったのにな マルナカは常磐街に移ればいいと思う
マンション建つから需要ある
田町は創業の地だから移転するかな?
マルナカもマックスバリュ西日本に会社変わったから分からんけど
パワーシティ瓦町作ってほしいわ
ダイエーがあった頃みたいでワクワクする
142名無しさん2022/04/02(土) 20:02:39.30ID:zz9i4Hha
田舎の体育会系の子どもは
できない割にデカい口をたたく
はっきりいってもの知らずの立てる
不愉快である
>>125
なぜ徳島の企業が?と思うがいいと思うよ
コンセプトもシッカリしてるし県産の和三盆糖蜜ラム酒っていうのもお土産にいいかも 144名無しさん2022/04/02(土) 20:19:47.20ID:zz9i4Hha
また酒飲んで喚いている
やれやれ
145名無しさん2022/04/02(土) 20:19:50.63ID:zz9i4Hha
また酒飲んで喚いている
やれやれ
鉄道コム: 高松駅 四国の駅弁まつり(2022年4月10日).
https://www.tetsudo.com/event/36730/
JR四国は、瀬戸大橋線開業34周年記念企画として、「四国の駅弁まつり」を開催。開催日時は、2022年4月10日(日)10:00〜。開催場所は、高松駅コンコース。高松駅の「あなご飯」、松山駅の「醤油めし」、徳島駅の「阿波尾鶏トロッコ駅弁」などを販売。イベントは、駅弁が売切次第終了。 149名無しさん2022/04/03(日) 08:14:42.67ID:s6iaWSSp
>>112
今日の読売新聞の全国版に
石垣を大改修している丸亀城が出ているが、相当な大工事やな
クレーンとかショベルが入ってこれでは相当時間がかかるわね >>149
修復箇所が多すぎて完了予定が一年伸びた >>126
三階の店下ろせばいいと思う
公式HPみたけど二階の飲食店はフレッシュネスだけになったみたい >>149
南側の広場に倒壊した石垣の石を並べてるよ
これから倒壊前の写真見ながら石を組んでいくのだろうけど気が遠くなりそう 153名無しさん2022/04/03(日) 09:27:35.85ID:1ZoMJx0v
>>85
いつも車でサンポートの駐車場から出ると北署の方まで突き抜けてるから動線はそっちになってんじゃないの?
学生の頃は玉藻公園まで信号渡って三越から商店街ぐるっと回ってたけど
かれこれ30年以上歩いたことない、よくて海側まで花火見にパークアンドライド >>148
そんな技術力無いよJR四国に
スマホの自動改札は各社苦労してるのに
どうせ、券売機にスマホ決済機能をつける程度だろ
それなら、業者に頼めば作ってくれるだろ >>129
郊外に住んでる人は車持ってるから郊外に駅直結スーパーって無いのだろうね
昔は仏生山に琴電スーパーがあったけど無くなった 156名無しさん2022/04/03(日) 09:42:51.16ID:s6iaWSSp
>>152
そう、その写真。
日本美を守り伝える紡ぐプロジェクトの一面広告で
名城の威風保つ、「守り伝える現場から」
広場に積みなおしに備えて回収した石が並べられて、石垣の上には
天守の姿。しかし昔の人はすごかったんだね 高松駅〜高架用地〜ことでんのカーブ沿い〜四電前に歩道橋を作れば観光スポットになると思う
再建された高松城のビュースポットにちょうどいい
158名無しさん2022/04/03(日) 09:55:26.18ID:1ZoMJx0v
琴電は遊園地に見立ててトロッコにしたらええやん
毎日使う地元民は我慢しろw
ついでに桜の馬場もリニューアルして無料公園として開放すべきだな
>>159
200円くらいの入園料だが無料はいいかもしれん
丸亀城の話題が出たから書くけど丸亀城は天守以外は入園料無料、平日でもジジババの憩いの場と化してて結構賑わってるよ >>160
桜御門の内側は有料で外側は無料がいいと思う
ロイヤルガーデンの横からも踏切渡って入れるようにすればいいし
サンポートの空き地がなくなるから桜の馬場を新たな市民広場として整備してほしい 163名無しさん2022/04/03(日) 12:19:20.82ID:LtoH1gZ8
サンポートの開発が全部決まったことだし、ホテルも来ることだから今後は高松城の公園としての整備、天守閣も含めて観光地としての整備に力入れてほしいわ
164名無しさん2022/04/03(日) 12:22:17.66ID:LtoH1gZ8
>>161
ロイヤルガーデンとすき家が入ってるビルの土地は開発できないようにしておくべきだったね
あの一角にビルがないほうが琴電とかもビルの景観、公園整備しやすかったと思う >>164
線路より南は諦めるしかないみたいね
あの駐車時にもホテル建てたらよさそう >>165
香川県は4月3日、新たに336人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県内の1日の新規感染者数は、3日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。
花見効果か学校始まる前に増加に転じたな >>151
マリタイムの惨状見ると新駅ビルはコトデンそごうより長く持たないよ 『瀬戸内国際芸術祭2022』が開幕!現代アートと瀬戸内グルメを楽しむ島旅
https://diamond.jp/articles/-/300348
海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、今回紹介する記事は「現代アートと瀬戸内グルメを楽しむ島旅」です。約7,000の島々からなる日本列島。個性豊かな島々の魅力がギュッと詰まった「地球の歩き方JAPAN 島旅シリーズ」。2019年に発行した「島旅 直島 豊島〜瀬戸内の島々(2)〜」を、『瀬戸内国際芸術祭2022』の開催地としても注目を集める2022年に改訂版を発行。今回さらにパワーアップした改訂版のみどころをご紹介します。(文/クエストルーム 大植陽子) 172名無しさん2022/04/03(日) 16:44:09.44ID:LtoH1gZ8
シンボルタワー29階のスーツァンレストラン陳閉店したんでしょ?
無料展望台にすりゃいいのに
自販機とベンチでも置いてりゃ小銭くらい稼げるでしょ
せっかくブラタモリで紹介してもらったのに閉鎖中とかアホみたいだよね
新高級ホテルにレストランができたらマリタイムプラザタワー棟のレストランは客来なくなると思う
無料はないだろうが遅かれ早かれ展望台だよ
サンポート屋上レストランはフランス料理のALICEI N 高松も閉業してるし和食の高松若竹だけになったね
高松民はうどんしか食べないから高級レストランは流行らないと思うよ
177名無しさん2022/04/03(日) 17:58:40.28ID:A5ep4Bcm
まぁコロナ禍で閉店したからな。
コロナ前は普通にお客さん入っていた。
東京でも家賃が高い所は閉店してるね。
ここで書き込みしてる隣県ではコロナ関係なしで閉店した百貨店があるけど
>>177
それ言うたらコトデンそごうは隣県よりはやく潰れたわけだし 179名無しさん2022/04/03(日) 18:07:51.13ID:A5ep4Bcm
未来永劫粘着しそうだ。
後続店舗ができたけどな。
2店舗は難しかっただけの事で、一店舗しかないのに潰れたのは違う。
妄想スレに帰ってね。
>>179
難しい言い回ししてるけど世間一般に閉店したことを潰れたと言うよ 181名無しさん2022/04/03(日) 18:17:35.51ID:A5ep4Bcm
>>180
わかった。
それでいいから、隣県妄想スレに帰ってくれ。
そこは誰も荒らさないし、興味もないから、何書いてもいいと思うよ。
もうこれで終わりね。 ゴールドタワー1000円スカイツリー2000〜3000円だから、マリタイムタワー棟に展望台作れば1500円くらい取れるんじゃね?
高級ホテルできたら観光客から金落として貰えばいい
バーとか併設して深夜まで楽しめるスポットにすればいいんだよ
東京新聞: 参院選香川、野党共闘どころか候補乱立…立憲民主と国民民主、幹部お膝元で協力見えず.
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169427
夏の参院選で勝敗の鍵を握る改選1人区で、共闘に向けた野党の調整が進んでいない。国民民主党の玉木雄一郎代表と立憲民主党の小川淳也政調会長の地元の香川では、両党がそれぞれ候補者を擁立。国民が政府の2022年度予算に賛成したことで溝は深まっており、両党幹部のお膝元が全国で停滞する野党の候補者調整の難しさを象徴する選挙区になっている。(井上峻輔) 185名無しさん2022/04/03(日) 18:51:19.97ID:Ys+7Vdd6
今日鈴木宗男が元部下の事務所開きとその報告街頭演説に香川県へ来ていたわ
報告街頭演説を見たけど、元部下そしてその後援組織である維新の四国組織と鈴木宗男の間には溝があるように感じた
186名無しさん2022/04/03(日) 19:06:57.80ID:LtoH1gZ8
たしかにシンボルタワーは展望台として開放してほしいわ
入場料500円ぐらいで
今無料で行けるところは一部分しか見れないし
県民500円県外客1000円(但し東京1500円)外人2000円くらいがいいかと
東京に行って思ったが物価が違いすぎて地方民とは金の価値が違うと思う、外国客からみて日本は宿泊費も食事代が安いそうだ
展望台作るなら県民目線で考えずに観光客向けの価格で勝負したほうがいいと思う
>>185
鈴木宗男はプーチンさんなんていってるから維新だけでなく国民とも溝が出来てるだろうな 松山市駅前商店街老朽化のアーケード今年撤去するそうだ
倒壊の危険性もあるから早急な対応が必要で、費用は松山も再開発してることから補助金も出るそうだ
松山だけでなく高松含めて丸亀や坂出も古いアーケード撤去問題これから出てきそうだね
192紺何なおき2022/04/03(日) 19:33:52.39ID:05Np2pal
何?なに?何?何? 何?
195名無しさん2022/04/03(日) 20:18:28.08ID:LtoH1gZ8
>>191
あなたはアーケード撤去してほしいのか? 196名無しさん2022/04/03(日) 20:25:55.23ID:Ys+7Vdd6
香川は5政党立候補か
自民・共産・維新・国民・立憲
自民64現職と立憲35新人が有力っぽい感じで、あとはまあという感じ
立憲は初当選して2年半弱在職後に町長選へ出馬落選した元土庄町議
保守票は分裂するから、立憲はかなり有利
ただ、維新の新幹線は期成会CMフルコピー
197名無しさん2022/04/03(日) 20:50:11.73ID:LtoH1gZ8
もはや野党としての役割は国民と維新が果たしてるのに野党共倒した立憲に期待する奴なんかいるのか?
ウクライナの件があって国防のことを全く考えてない立憲共産に票が入るのかねぇ
共産党は従来通り安全保障関連法への反対、立民の泉健太代表は1日の記者会見で、候補者調整に当たり安保法制に対する見解と対応を問われたものの、明確な回答を避けた
って立憲民主党はいつもこうだな
国民民主の玉木にもそりゃ逃げられるわ
立憲は共産なみにキチだらけで選択肢に入れようがない
立憲は寄せ集めだから政策纏めようがないのよね
泉にリーダーシップがあればまだ形にはなったが
小川は党首にならんで良かったと思うわ
>>198
そもそも、かつて小池百合子の希望の党に入った現立憲議員は
百合子が賛成した安保法制に賛同することを呑んでいるからな
それが、再度意見を変えるとなると、さすがに人間性を疑われるレベルw 202名無しさん2022/04/03(日) 22:27:38.96ID:Ys+7Vdd6
泉がリーダーシップをとって方針に従わないやつを全員切ってしまうと党が分裂する
それでもかまわないのが現実質小川派・旧赤松派で、選挙前の大切な時に当時党代表の枝野をその座から無理矢理蹴り出そうと頑張った
もちろん、特大ブーメランとなって赤松派から大量に落選者を出させたけど
香川県に限れば(個人的には少なくともプロパガンダと思っているあの)映画の影響で、8時すぎに当選確実が出たほど保守層が多い高齢世代でも立憲へ傾いている
維新がどこまで自民票を食うかでだいぶん違うけど、四国の維新組織は徳島で内情が出てしまったからどうだか
205名無しさん2022/04/03(日) 23:00:24.44ID:rKf0XmYQ
2022/04/04(月) 17:15:00 TSCテレビせとうち
[新]ど根性ガエル
懐かしいのやるんだな
209名無しさん2022/04/04(月) 05:49:44.09ID:BFE7VUXl
SNSしかわからないのは
10代の最下位高校のその最下位で
卒業ができるかどうか危ぶまれる
210名無しさん2022/04/04(月) 05:50:08.43ID:BFE7VUXl
そういう方々もいるんだね
気の毒なことだ
211名無しさん2022/04/04(月) 05:54:10.02ID:BFE7VUXl
SNSの言葉しか喋らないって
知性的にものすごくひどいのね
212名無しさん2022/04/04(月) 05:55:09.88ID:BFE7VUXl
保護者もひどいんじゃないかと思うけど
詳しくは不明
>>206
テレ東の夕方って昔はアニメ枠だったけど少子化で消えて再放送枠になっちゃったな
情報番組やっても他局には敵わないという判断なのか知らんが “ハンカチ王子”こと元プロ野球選手の斎藤佑樹氏が、13日に放送される日本テレビ系『1億人の大質問!? 笑ってコラえて! 春の特大SP』(19:00〜)で、バラエティ初出演を果たす。
https://newspass.jp/a/9qvm4
斎藤氏が向かったのは、香川県のとある農家。そこで、農家出身ではないにもかかわらず、たった4年で通販サイト売上日本一を獲得した“アスパラ王子”に出会う。冒頭、リアクションが大きくしゃべりも達者な“アスパラ王子”に押され気味の斎藤氏。しかし、持ち前の前向きさや真面目さで丁寧にロケを進めていく。 ヒグチアイ、バンドセットワンマンで披露した「まっさらな大地」ライブ映像公開
https://newspass.jp/a/9qv7x
なお、今週末4月9日からはヒグチアイの出生地・香川県から、弾き語り全国ツアー<HIGUCHIAI solo tour 2022 [ 最悪最愛 ]>がスタートする 政府が打ち出す富裕層を地方に呼び込む戦略でインバウンド回復なるのかな
高級ホテルだけでなく観光の目玉がほしい
近畿圏、岡山広島も万博に向けて高級ホテル商業施設建ててるし、大阪万博はそれほど期待できない
観光の目玉は平和公園から見下ろす12万石の夜景でええやろ
>>206
70年代アニメとかコンプラ的に地上波で放送できるのだろうか 221名無しさん2022/04/04(月) 13:03:25.48ID:K/bDl8Kf
丸亀出身の水野くん
開幕からまだ無安打
ガンバレ
【新型コロナ速報】前の週の月曜日を下回る 香川県で新たに137人感染【香川】
直島に新たなアート旅館「ろ霞」が開館。館内随所に作品を展示
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bf53f5c3da63fb1af1e7c8c93d6f109d960ebe79&preview=auto
「直島旅館ろ霞」は、岡山の湯郷温泉にある創業88年の旅館「季譜の里」4代目オーナーである佐々木慎太郎が代表を務めるA&C株式会社が運営する旅館。 ジェームズ・タレルらの作品が見られる「家プロジェクト」エリアから徒歩5分という好立地に位置するこの旅館は、客室露天風呂を備えたスイートルーム8室とプレミアムスイート2室、ろ霞スイート1室の計11室。館内随所には国内の若手現代アーティストの作品が設られていることがその大きな特徴だ。 「瀬戸芸」PRのラッピング広告 高松市役所の正面玄関に設置
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ebf204a05137173a459975bbed3b4b231f5017&preview=auto
4月14日に始まる瀬戸内国際芸術祭をPRするラッピング広告が、高松市役所の正面玄関に設置されました。
【写真】ラッピング広告には会期の日程や舞台となる島々も描かれている ホテル需要激減してるみたいだな
高級ホテル建つまでには回復するやろか
志度って文理大はなくなるし志度高校は津田、石田と合併してどこに行くか分からないと、乗降客ますます減るでしょ
大丈夫か?
KSB瀬戸内海放送: 瀬戸大橋でスイーツフェア 香川 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送.
https://news.ksb.co.jp/article/14588930
本州四国連絡高速道路が今年度行う「せとうち魅力発見キャンペーン」の第1弾イベントとなる「せとうちスイーツフェア」が、本州と四国を結ぶ3つの橋のサービスエリアなどで始まりました。
坂出市の与島パーキングエリアの屋外特設会場では、岡山・香川のスイーツ店あわせて10店舗が出店しています。 >>218
どんな戦略なんだろうね
都会より地方に対して優遇される施策を考えてるのだろうけど 香川だけ優遇するような戦略じゃないわけだからあまり当てにできないよ
それより新しい観光資源を作ったほうがいい
ゆめタウン丸亀3COINS +4月27日オープンです
ホテルは当面厳しいかな
続々新ホテル建ってるけど県外客こないしね
アン・ガトー屋島店4月28日にオープン
キューブ型スイーツのチェーン店で四国初上陸 場所はドコモ屋島の前
>>234
ゆめタウン丸亀のユニクロ閉店(近くに移転)するそうだがその後に入るのかね? 田村にユニクロとJINSできるんだっけ
もうできた?
239名無しさん2022/04/04(月) 17:07:20.12ID:jqICMnkl
>>232
都会なんて呼ばなくてもインバウンド来るんだから地方に行きたいと思わせるような政策やってほしいよねぇ
まぁ2025年は大阪万博あるし流石に政府も入国制限撤廃してるでしょ多分2024年ぐらいから外国に行けるようになると思う 琴平のついでになりそう
善通寺も乗っかればいいのに自衛隊観戦ツアーとかあるやろ
瀬戸芸県内周遊事業!ナイトミュージアム「妖怪美術館」通年開催&「妖怪bar」も開店
https://newspass.jp/a/9qjzi
香川県小豆島の「迷路のまち」(土庄本町)で、アート事業や地域事業をおこなう「妖怪美術館」は、営業時間を変更してナイトミュージアムを通年で開催。あわせて、スタンドバーをリニューアルオープンした。この事業は、瀬戸内国際芸術祭2022県内周遊事業に認定された。 >>236
屋島にスイーツの新店舗出来るのありがたいけどシャトレーゼできないかな?
サンフラワーはちょっと遠い >>237
一階の真ん中辺りだよ
婦人用のヘア用品やカバンやら売ってたところらへん >>246
ありがと
雑貨屋だから一階がいいのだろうね
ゆめタウン高松より品揃えいいらしいからオープンしたら行ってみるわ >>245
うむ。屋島には高級店より庶民向けのシャトレーゼw 具体的な事業施設の発表でどこのホテル、付帯施設やレストランなど発表あるのかな
とりあえずこの夏に期待してる
251名無しさん2022/04/04(月) 18:31:31.28ID:BFE7VUXl
けなし方を親に教わってるらしいけど
けなし方を親に教わるって
いったいどうなってるんだ
あの野球小僧は
それにあの野球一家は
252名無しさん2022/04/04(月) 18:33:55.34ID:BFE7VUXl
野球立ってると
ああなるのかな?
>>248
サンフラワー通り南側はシャトレーゼ、スタバの2箇所が車が駐車場に入れず渋滞してるわ
その2店舗屋島に出来たら必ず儲かると思うのだが出来ないのかな 255名無しさん2022/04/04(月) 18:41:10.82ID:jqICMnkl
>>249
もっと階数増やして大きくしてええんやで スパとかナイトプールとか出来るのかな
宿泊者しか使えないとか制限なければ行きたいな
香川県のローカルネットニュースは瀬戸芸一色になってるね
4月14日から賑わってくれるといいけど
258名無しさん2022/04/04(月) 18:54:27.63ID:jqICMnkl
コシノジュンコさんとベネッセよ
早く直島の黄色いカボチャ直してくれ
259名無しさん2022/04/04(月) 19:00:52.46ID:DjAA+94y
花火大会の時は、もろに見られるな
261名無しさん2022/04/04(月) 19:02:50.71ID:BFE7VUXl
酒飲むって時間の無駄で
酒飲んでたら自分の能力は発揮できないよね
262名無しさん2022/04/04(月) 19:03:42.07ID:BFE7VUXl
やることないから酒飲むんだって?
考えればその通りだ
が
そこまでやることない人いるのかよ
263名無しさん2022/04/04(月) 19:07:20.78ID:jqICMnkl
>>260
あ、そうだった草間彌生さんだったw
このコシノジュンコさんの顔写真検索草間彌生さんに似てたから勘違いしちゃったw >>245
アイスが溶けるな
諦めないで念じ続ければきっと叶うよ 267名無しさん2022/04/04(月) 20:39:33.81ID:BFE7VUXl
酒に強いっていうのは
酒に鈍いってことだ
何の自慢にも
ならない。
268名無しさん2022/04/04(月) 20:53:09.75ID:jqICMnkl
四国電力のホテルまでペデストリアンデッキ整備するのかね?
今は高松港旅客ターミナルビルまでペデストリアンデッキ繋がってるけどそこから延伸してペデストリアンデッキをホテルまで伸ばした方がよくないか?
雨に濡れずに高松駅や高松港に行けた方がいいとは思う
>>268
揚げ足取りで申し訳ないが、あれはペデストリアンデッキとは言わない単なる連絡歩道橋 ペデストリアンデッキは橋上駅舎がセット
だから瓦町にのみ当てはまる
>>250
ホテルの内装とか設備って四国電力が決めるの?
四電と契約する外資系ホテルが決めるのかな?
線引がよく分からないけどノウハウのない四電はあまりタッチしてほしくないな 妙な口出しをしてところどころ台無しになる未来が見える
だって四電だもの
1日で最大2.36人感染か 瀬戸内国際芸術祭開催時 県外からのコロナ感染者数 香川県が試算
https://newspass.jp/a/9qa7l
香川県の浜田知事は、芸術祭の会場で感染が拡大した場合、場所や規模によっては「公開を停止するケースもある」と述べました。
(浜田恵造 香川県知事)
「重要なのは来場者の皆様に、『医療体制の脆弱な離島に行く』という自覚を求めることではないかと思っている」
一方で浜田知事は芸術祭独自のコロナ対策について、「通常の旅行者を受け入れる場合と同じだ」と述べるにとどまりました。 278名無しさん2022/04/05(火) 01:36:35.21ID:yl2XYCra
連絡歩道橋ね、了解
四電が設計施工までするわけないでしょう
建物は四電が建設コンサルやホテルの設計やってる会社に委託するに決まってる
ただ四電工とかが電気系の施工するかもだから通常より安く仕上がるかも
>>276
浜田は来場者に島に行くなと行ってるのか?責任逃れの発言にしか聞こえない
実行委員長なのだから島で感染者が出ても全責任は私が取るくらい言ってほしい 288名無しさん2022/04/05(火) 11:43:19.60ID:DgWc6Q4M
>>283
いちいち言わんでも全責任は知事で実行委員長の浜田さんにあるんとちゃう
その責任のもとでの対策やと思う 直島あたりでクラスター出たら瀬戸芸中止っていいそう
島は高齢者多くて観光案内するのも高齢者だから何が起きるかわからん
どうせ辞めるからって浜田が無敵の人になってるじゃん
291名無しさん2022/04/05(火) 13:21:02.91ID:DgWc6Q4M
>>289
高齢者は3回目のワクチン住んでるし
最近は重症者減ってるから安心してるんじゃね 292名無しさん2022/04/05(火) 13:21:16.93ID:d6hTgqEs
>>287
広島では、高松北出身の塹江投手もいる。
2人の香川県人の応援、お願いします 293名無しさん2022/04/05(火) 13:24:21.10ID:DgWc6Q4M
BIGBOSS日ハムの水野にも頑張ってほしい
297名無しさん2022/04/05(火) 14:46:03.40ID:d6hTgqEs
巨人の富田龍(志度ー四学大)
中日の三好大倫(三本松ーJFE西日本)
西武の古市尊 (高松南ー徳島インディゴソックス)
も、そうです。
三好は一軍だっけ
富田も先輩の水上が活躍してるから頑張って欲しい
299名無しさん2022/04/05(火) 15:37:03.11ID:d6hTgqEs
>>298
三好、一軍かどうかわからないけど打者転向外野で
立浪が期待してるんだって
水上は、長野出身で帝京三高ー四学大やね ドラ6でレギュラーはすごいね
高商で甲子園に出れなかったってのは残念だよなあ
302名無しさん2022/04/05(火) 15:46:22.05ID:d6hTgqEs
>>294
牧、学生かつパナソニックの選手になるんやね すごいね
そして、高松商の浅野君、ドラ一なるかやね 高校対抗全国eスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS HighSchool Championship 2022」開催決定!本日よりエントリー受付開始
https://newspass.jp/a/9qcjl
「STAGE:0(ステージゼロ)」は、今年で4回目の開催となる同じ高校内のチームで日本一を争う、高校対抗eスポーツ大会。昨年の第3回大会では、過去最大のエントリー数となる全国2,145校・2,478チーム・5,919名の高校生が参加。大会のライブ配信総視聴者数は、約798万人を記録した(※)。
こんなん香川の高校が勝ち上がったら大問題やで >>303
平日60分休日90分以上は対戦できんからな 305名無しさん2022/04/05(火) 16:56:59.22ID:yl2XYCra
知人が言ってたんやけど
シェラトン、ヒルトン>>リッツカールトン、コンラッド、フォーシーズン
ランク付けしたらこうなるってほんと?
東京ベイヒルトンは何度か泊まったことあるけど繁忙期でなければ高くはないよ
309名無しさん2022/04/05(火) 17:46:06.65ID:yl2XYCra
みんな高くないって言うけど
こういう高級ホテルって一泊だいたいおいくらが相場なんですか?
あとレストランの価格も気になる
家族で泊まったが四人部屋で一人15000円だったな
食事はランチ3000円 ディナー10000円くらいだったかと
俺は外で食べるから味はしらんけど
ヒルトンよりリッツの方が格式高いイメージある
それにヒルトングループの中で色んなブランドあるからぁ(たしかコンラッドもヒルトン系)
日本に今あるヒルトン系最高級はウォルドーフアストリアってブランドだと思う
逆にダブルツリーbyヒルトンとかは高級なビジホって感じ
ヒルトンとかマリオットと名前が付いていても系列の中に色んなブランドがあって序列があるんだよな
ややこしや
お台場のヒルトンは閑散期に1人7千円くらいで泊まった記憶があるわ
同じ時期のマンダリンオリエンタルは五万円だったわ(もちろん泊まってない)
正直古めかしい高級ホテルよりも
カンデオとかドーミーインとかちょっとお高めのビジホに泊まって温泉サウナ入って朝食バイキング食べる方が満足度高い場合もある
315名無しさん2022/04/05(火) 18:36:58.27ID:yl2XYCra
へ〜1人3万以上と思ってたけど案外安いんだな
閑散期を狙えば安く泊まれそうなのもいいね
レストランも安そうだし年に1回ぐらいは泊りに行きたいかも
316名無しさん2022/04/05(火) 18:39:11.59ID:yl2XYCra
高松みたいに観光資源が少ないところで100室も作れば閑散期以外でも安く泊まれると思うよ
318名無しさん2022/04/05(火) 18:43:06.09ID:yl2XYCra
>>313
高松駅は先月、大学は今日着工、体育館は今日から工事期間って書いてたけど起工式はまだか
ホテルは夏ごろに詳細発表で着工は10月ぐらいかな
今年の年の瀬にはサンポートはクレーンだらけになってそうだな 俺的にはサンポートに広場なくなったのは良くないと思うな
体育館は5000人程度で半分広場で残しとけばいいのに
仕事でレインボー通り付近よく通るんだけどあの辺は店も多いが大きな公園が多い
公園は桜もきれいに咲いててこども連れのファミリー層でどこも賑わってるよ
住みたい場所ってそういうところだと思うね
321名無しさん2022/04/05(火) 19:18:11.46ID:yl2XYCra
>>319
駅近の一等地にそんな中途半端なもの作っちゃもったいないよ
MICE誘致の観点からも大きいほうがいい
広場もそんなに利用してなかったんだし(使ってたのはスケボと屋根があったとこぐらいだし) >>289
観光案内は英語が出来るボランティアの若者が多かったけどなあ そういう考え方の人ばかりだから市街地の人口減少スピードが早いのだろうね
若い人が住みたがらないから今年も市街地は1000人以上のペースで減ってる
まあ俺はどうでもいいけど
アリーナの完成図見ると草ボーボー、雨が降ったらドロドロの以前より緑地が緑地らしく整備されて快適そうなんだが
サンポートの空き地ってそんなに良かったっけ?
325名無しさん2022/04/05(火) 19:52:18.24ID:yl2XYCra
>>324
あそこで遊んでたり公園みたいな活用してる人あんまりいなかった記憶
多くの人に見られてる感じがしてあそこで何かするの恥ずかしいんだよな 地面を嵩上げするから北側は海が見えやすくりそうで楽しみ
サンポートや市街地マンションは投資や相続対策で買うところだからファミリーなんて考えてない
小学校も真っ先に統廃合されたし子供なんていないから広場なくても大丈夫よ
徳島文理大学「高松駅キャンパス」の起工式 さぬき市は移転による若者の流出に危機感 香川
https://newspass.jp/a/9qt3w
「さぬき市は、学校の移転によって多くの若者がまちから離れて行くことについて危機感を感じています」
(さぬき市 プロジェクト推進室/三宅智浩 係長)
「移転してほしくないという思いは当然ありますけれども、それについては致し方ないなと感じています」
さぬき市では特に若者の人口減少が問題です。国勢調査によると、さぬき市の人口は2005年からの15年間で8751人減りました。このうち8257人が39歳以下でした。 >>328
9割以上若年者が減った上でこれから団塊の世代、団塊JRが減っていき先が見通せないな 333名無しさん2022/04/05(火) 23:23:43.39ID:DgWc6Q4M
334名無しさん2022/04/05(火) 23:24:33.73ID:yl2XYCra
>>328
でもニュースのインタビューに答えてた学生たちが高松駅に移転したら家が近くなるって言ってたしもともと高松市に住んでたんじゃないかな 335名無しさん2022/04/06(水) 00:07:21.86ID:s8zzYffR
ボランティアだったら
何でも許されると考えている方々もいる
結局
社会の迷惑になって
336名無しさん2022/04/06(水) 00:12:15.82ID:Kp7HCrKN
t地域の人のためにといっているので、図書館とか音楽ホール
など開放してくれそうやね 食堂も
337名無しさん2022/04/06(水) 00:12:35.31ID:s8zzYffR
当事者の方々は
物凄く警戒して隠していた
338名無しさん2022/04/06(水) 00:40:42.50ID:9uD3A0R8
>>336
図書館と食堂は誰でも使える大学多いよ
てかほとんどそうじゃないかな 最上階のガラス張り部分が学食だったりするんだろうか?
>>333
内情を知らんと確かなことは言えんが、
いい加減な運用で事故起こされるよりは良いんじゃないの
見逃しといて事故起こしたら非難囂々でしょう 341名無しさん2022/04/06(水) 01:29:37.85ID:9uD3A0R8
>>339
いや〜食堂は下の階だと思うよ
多分あそこは広い会議室とかじゃないかな
うちの大学も一番上は何人も入るような広い会議室だった 342名無しさん2022/04/06(水) 02:28:24.55ID:Kp7HCrKN
文理大から、花火みえるん?
345名無しさん2022/04/06(水) 07:52:15.79ID:9uD3A0R8
>>342
角度的にシンボルタワーで隠れそう
てか建物内に入れてくれないと思う 【高松】高松市は、川島中央公園再整備の一般競争入札を早ければ7月にも公告する。
街区公園である同公園の敷地内に東部南総合センターを建設するため、代替の園地を同所の北側にある市有地約2500平方b内に整備する。
そごう徳島店が撤退したJR徳島駅前のアミコビルに三越がサテライト店で入って13日からオープンするそうだが高松三越が運営するしうだ
それならコトデンそごう跡の瓦町フラッグも高松三越がサテライトで運営したたいいのに
そんなもんだろ
路面のオリーブマークもそのために書いてんだろ
>>350
右折レーンに入ろうとするやつも
ほとんどウインカー出さない
こぞボッコばっか 353名無しさん2022/04/06(水) 12:49:15.33ID:WhN061fI
パトカーマジでウインカー出さんよな
サイレンなしで赤色灯回されたら緊急なのか緊急じゃないのか分からんし
取り締まる側がルール分かってないからもうめちゃくちゃ
358名無しさん2022/04/06(水) 16:00:19.24ID:9uD3A0R8
ウインカー出さないって曲がるとき周り見てないんだろうか
車がないからやってないのか横着してるのか....
ウインカー出さないような車はしょっちゅう車線変更して車追い抜かしてるイメージ
せっかちなんだろうな
>>359
ホンマ最低やわな
ウインカー出さないのは歳よりも多いわ
多分判断力が鈍ってるのだろうがそれなら何故香川(岡山、徳島)だけってなるよね まん防中も税金を貪る事務局JTB
本来の稼ぎ時が来た
>>366
シティホップか、初めて聞いたけど検索したら確かに再流行してるみたいだね
当時の音楽の次にその頃流行ったCDジャケットも再認識されるってのも面白いな 鈴木英人って山下達郎のFORYOUのジャケット絵の人だろ
アリーナのこけら落としは山下達郎がいいなぁ
海の横だし相性いい
371名無しさん2022/04/06(水) 18:42:06.78ID:9uD3A0R8
>>370
四国ってどれぐらいの歌手やアーティストがライブしてるんだろうか 372名無しさん2022/04/06(水) 18:49:41.34ID:DhIjKRfD
ヤクルトの松本君ホームラン
>>371
四国は人がいないから人気アーティストはほとんど来ないよ 376名無しさん2022/04/06(水) 20:42:26.97ID:9uD3A0R8
>>375
ベストアンサーにあるように4国全土と岡山からアクセスしやすい高松駅のすぐ近くに
(ライブなら7000〜8000人)入るキャパを持つアリーナ建設によってこれから四国にも来てくれる可能性が増えたってことやな 377名無しさん2022/04/06(水) 20:42:32.56ID:DhIjKRfD
>>375
新体育館が出来たら来てくれるようになるはず 378名無しさん2022/04/06(水) 20:46:03.41ID:WhN061fI
モンバス
むしろ四国ごときでやっても採算取れるほど集客できる大スターがいない芸能界の問題なのかもしれない
モンバスみたいな寄せ集めでかろうじて、みたいな
アリーナクラスなら四国でもまあ大丈夫
ドームクラスになると札幌は厳しいらしい
381名無しさん2022/04/06(水) 21:23:10.58ID:9uD3A0R8
坂道グループとかが全国アリーナツアーするときに新しくできる新県立体育館よりキャパが小さい所も選ばれてたりするから期待大やな
382名無しさん2022/04/06(水) 21:24:42.79ID:9uD3A0R8
>>380
なんかドームの中でも札幌ドームは敬遠されてるみたいだね
なんでも嵐ぐらいしか埋まらないとか 383名無しさん2022/04/06(水) 21:39:07.24ID:TFXy50TO
>>375
小田和正のテアトロンのライブは日本全国からお客さんがきてるで
今年もやるみたいですわ 384名無しさん2022/04/06(水) 21:41:24.75ID:TFXy50TO
それにしても新体育館のこけら落としが誰になるかは気になるところやな
ジャニーズ系か秋元康系かロックバンド系か
演歌もあるか?
385名無しさん2022/04/06(水) 21:47:21.52ID:TFXy50TO
おじさん的には矢沢永吉とか最高なんやけどなあ
386名無しさん2022/04/06(水) 21:49:17.57ID:9uD3A0R8
坂道好きだけどこけら落としがアイドルは嫌だな
岡山の津山が産んだスター稲葉に隣県のよしみでB'zにやってほしい
387名無しさん2022/04/07(木) 01:10:18.37ID:Jx/jjcI5
香川の高松が産んだスター小倉博和が参加するSUPER CHIMPANZEEとかどうよ
メンバー
桑田 佳祐 ボーカル
小林 武史 キーボード
小倉 博和 ギター・コーラス
佐橋 佳幸 ギター
角谷 仁宣 コンピューターオペレーション・コーラス
テイクアウト型夜パフェ専門店『月曜からアイス』が香川県高松にオープン
夜パフェ専門店『月曜からアイス』は4月11日(月)17:00〜にオープン。プレオープンは4月6日(水)7日(木)に開催されます。
月曜からアイス
アクセス:〒761-8044 香川県高松市円座町845-3 円座ハローズ西側
営業時間:月曜〜金曜日17:00〜24:00、土日14:00〜24:00
>>388
やるよ
瀬戸芸やるからもう止められない 立民、1人区の競合容認 崩れる野党共闘 参院選
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4f91de4f4c138f2b428ab32c57f8f7bab907ba&preview=auto
象徴的なのが香川だ。国民の玉木雄一郎代表のお膝元にもかかわらず、立民執行部の大半が主戦論を唱え、新人擁立を後押しした。選対関係者は「(自民党に)勝てない選挙区だ。野党各党が戦えばいい」と述べ、一本化しない考えを示した。 高松市総合体育館と香川県県民ホールのこけら落としで誰がコンサートをしたのか思い出せない
県民ホールは俺がやってやったぜ
総合体育館でコンサートなんてあったか?成人式と中坊の部活のイメージしかない
397名無しさん2022/04/07(木) 13:41:16.86ID:Jx/jjcI5
>>394
香川県県民ホール開館記念(こけら落とし公演)では、
県内3団体・国外2団体の計5団体により、
『アジア・太平洋うたとおどりの祭典』と題して公演がなされた。
だってよ
記憶にないけど ゴールデンウイークの高速料金、休日割引ないじゃないか
400名無しさん2022/04/07(木) 15:37:46.95ID:Krz1Ska1
DeNAの選手も感染だと、きのう感染してれば阪神も負けがなかったろうに
三越徳島やけれど
高松三越の営業が高松だけだったら
ええって思う
403名無しさん2022/04/07(木) 16:23:00.19ID:Krz1Ska1
人事異動で島を離れる先生方を小豆島中央高校の教え子達が大勢で
港でエールを送る姿が全国ニュースで放送されたが、いいものやね〜
東山崎のラ・ムーの空きテナント場所にLOT STYLE ができたけどサロンみたいや
>>403
小豆島で先生というと24の瞳を思い出してしまう >>403
あれ毎年の恒例イベント
交通安全運動の出発式みたいなもん 408名無しさん2022/04/07(木) 16:29:14.84ID:Krz1Ska1
DeNA戦中止だと、2時間前に決定するんだからね ええかげんにしてほしいわ
まだまだ、コロナの影響、おさまらんようだぞ 注意せえよ!
409名無しさん2022/04/07(木) 16:33:21.14ID:Krz1Ska1
>>406
この夏、NHKで二十四の瞳のドラマが放送されるようよ
今、制作中とか 410名無しさん2022/04/07(木) 16:42:40.73ID:gTFK0qMS
復元工事中の高松城桜御門みてきた 綺麗だったわ
でも黒壁ってことは江戸時代以前のもの?、城や櫓は江戸時代のもので門は江戸時代以前のものなのか?
出世コース
離島→養護→上位校→主任→教育委員会→教頭→校長→施設の館長
一般コース
離島→養護→上位校→中位校→下位校→各分野の指導者
脱落コース
離島→養護→下位校→養護→失踪
>>409
リメイクするんや楽しみ
田中裕子主演のやつ見たよ 414名無しさん2022/04/07(木) 17:20:52.54ID:Krz1Ska1
>>412
さすがに、高峰秀子主演、木下恵介監督のはごらんになってないんですね
あの映画で、何回、泣いたことやら・・
できれば吉永小百合の大石先生もみたかったなあ >>414
田中裕子の映画でも1987年だからなあ
検索したら高峰秀子さんの映画は白黒だったんだね
この映画がベースになってこれからのリメイクにつながるんだよね >>410
復元資料が見つかってそれを元に復元って書いてあったから江戸時代以前なのだと思う 417名無しさん2022/04/07(木) 18:33:09.38ID:Krz1Ska1
>>416
築城した生駒親正は豊臣秀吉の重臣だったから
江戸時代以前だったのではないかと >>417
生駒氏と言っても、最初に資料に出てくるのは、江戸幕府への
探索書らしいから、時期は不明だろ
生駒氏が左遷されるのは、江戸にはいってからだし
資料も高松空襲で焼ける前の資料じゃないの
国宝になってんだから、それなりの調査はしてるだろ 420名無しさん2022/04/07(木) 18:52:16.48ID:gTFK0qMS
>>417
城自体は江戸時代以前からあったけど天守閣や櫓は白壁の新しい城だよね
門の写真あったけど黒壁だったし別々というか違う時期に造ったのかな 県民ホール建てるとき散々遺跡やら遺構やら潰しといて何を今更やわ
金使うことだけは熱心やな
愛媛のゴミクズってなんでもかんでも口出ししてくるんだな
疫病神が
住宅街で桜吹雪 「鹿の井出水」世界的な旅行サイトも注目 【香川・高松市】
4/7(木) 17:01
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0b80bc066e909fbfd540f371c50eafe4c38531a7&preview=auto
暖かい日が続き、満開となった桜も散り始めている場所もあります。高松市の住宅街にある花見の名所では、今週に入り、見事な桜吹雪を見ることが出来ます。
高松市太田下町の鹿の井出水(しかのいですい)です。住宅街の川沿いに植えられたソメイヨシノが桜吹雪となり、花見客を魅了しています。 丸亀グリーンにハンドメード作品集結 全国キャラバン「Hand made Popup store」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/eadd5477701739632d903e4e8881be3e7c3916c8&preview=auto
丸亀グリーン(高松市丸亀町)で4月6日、ハンドメード作品を集めた「Hand made Popup store」が始まった。(高松経済新聞) 426名無しさん2022/04/08(金) 01:20:07.22ID:qfDxAIAT
香川・有明浜にグランピング施設「GLAMPREMIER Setouchi」6月1日開業
https://newspass.jp/a/9sbn3
グランピング施設「GLAMPREMIER Setouchi」がオープン
讃岐煉瓦は、香川県の有明浜に面したグランピング施設「GLAMPREMIER Setouchi」(香川県観音寺市有明町6-10)を6月1日にオープンする。
瀬戸内海の魅力を最大に活かしたSUP(スタンドアップパドルボード)や、海の見える天然温泉、テントサウナなどの豊富なアクティビティを取り揃えた大規模な施設となっている。 昔は出水でおしめ洗いよった
若いお嫁さんたちのたまり場やった
今は若い人でいっぱいだな
穴場だったけどインスタでよく見るようになったからだろうか
今年はライトアップしなかったのは残念
433名無しさん2022/04/08(金) 08:41:29.29ID:pc6W9SsQ
【貴重映像】OHK秘蔵のアーカイブを振りかえってみた!【高松市瓦町・常磐町】
https://www.youtube.com/watch?v=W_4xHYqAnXc&t=72s&ab_channel=OHK%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%99
瓦町とトキワ街の懐かしい映像だそうだ
へぇ〜昔は本当に人多かったんだなぁOPAも2000年以前の建物のくせになかなかおしゃれじゃないか >>433
ゆめタウンさえ来なければ繁栄が続いたんだろうね 435名無しさん2022/04/08(金) 08:47:39.84ID:pc6W9SsQ
>>433
昔のみたい場所があればリクエストしてるそうなのでコメント欄にどうぞ 436名無しさん2022/04/08(金) 09:01:22.03ID:Nrwq2CvR
ことでんの電車が無人駅の桜吹雪の下を通るのが
全国ニュースで出てきた。上から見下ろすアングルでよかった。
どこの駅か、しらんけど。
ことでんそごうも天満屋もオープン当時は10000人も人が並ぶのに数年で閉店するって流行り廃りが激しいな
赤白(アイボリー?)のことでんバスは懐かしかった
>>433
2000年どころじゃないぞ
その前のダイエーからだぞ
地下は2度の火事で閉鎖だぞ
>>434
ゆめタウンじゃなくても瀬戸大橋と東バイパスでアーケード街は1度死んだ
丸亀町の復活は総理大臣が訪れるほどの奇跡だったんや
>>437
いきなりステーキの行列も乃が美の行列も味の時計台の行列も今思えば滑稽やね 松山はエミフル松前のせいで商店街が終わったな
ラフォーレ跡の再開発も見ての通り
>>434
市外(郡部のSC)に人も店もカネも全部奪われた衰退ド田舎松山よりまし みかんしか書きこんでないスレなのになに言ってんだか…
>>443
やっぱりワクチンは打ってなかったりするの? まちなか再開発してテナント5店舗の商業施設作って
そのうち3店舗が撤退、いまじゃたった2店舗で営業ってすごいなあ
あ、高松の話じゃないけど
しばらく見かけなかったのにまた来てるのか例の連投荒らし
何年経っても進歩がないな
核店舗が
・田舎の服屋
・田舎の書店
じゃねえ…
てかこの二店舗しかないって…
>>451
やっぱり集団ストーカーに狙われてたりするの? 過疎化した四国の都市同士で喧嘩にならんやろ
高松も松山も徳島も大阪岡山広島博多にビジネスもショッピングも観光も目がむいてるのに視野狭すぎやで
>>433
瓦町駅内にあった噴水のオレンジジュースが見たかった >>433
いろは市場も一年しか持たなかった
開店当初は人溜まりもできてたけどあっという間に人が減り店も退店した
ことでんそごうも天満屋もいろは市場も出だしだけはよかったのだがな ところでJR松○駅周辺の再開発はどうなったの?
数十個の高層ビル(商業施設、ホテル、オフィスビル、超高層マンション)が出来るって
爆サイのスレで狂喜乱舞してたけどその後音沙汰が…
広島の並行輸入ショップ
地元の田舎書店
出だしでこけて今じゃこれだけ()
>>459
すまんけど松山に興味ないんや
松山スレで聞いてこいや 香川のスレばっか書きこんでるからキミの地元のスレ2時間ほど書き込みないやん
>>456
子供たちの憧れの的だったな
でも親はあれは飲んじゃ駄目って買ってもらえない >>457
いろは市場って飲み屋街だから瓦町の客層に合ってなかった
若者向けのフードコートや古着屋、中古レコード屋なんかを集めれば成功したと思う >>467
昼間から酒飲むのは香川では受け入れられなかったね
高知との文化の違いだな >>433
思わず見入ってしまった。当時の瓦町駅には汚ねえ印象しかなかったけど、
再開発しないで昭和レトロな感じを残してもよかったな あの駅舎を残そうとしてたなんて市民団体って最低だな
中1だったかミスドの初日に友人と友人のお母さんと3人で並んで奢ってもらった思い出
残してたらことでんが倒産することもなかったという皮肉
十角駅舎はガラスが割れっぱなしのまま戦後50年放置されてたっていうのが凄いよな
どんだけケチやねん
けちしか住んでないド田舎だからテナントが集まらず大失敗したアナルM山
例のホテルのニュースでまたキーキーヒスってるんだろうね
>>470
それは思ったわ
原爆ドームみたいで早く壊さんかなと思ってたが空襲を生き延び建物ということで意外と観光名所になってたかもしれん ガラスをはめ直して外壁塗装するだけで綺麗になるのにそれすらしなかった
金にならないことは一切しない心の貧しさよな
やたら人情があっただの言うやついるが昭和なんてこんなもんだよ
まちなか再開発したのにテナント5店舗しかない商業施設になり果てたのは
お金にならないからかな
財布も心もまずしい貧民県みかんの県庁所在地ならではのお話
人情があったら高校生に違約金1億なんて請求しないよね
北浜alleyあたりから流れが変わったよな
古いものを上手く再利用するのがお洒落だという価値観
北浜の倉庫街でバイトしてたわ
倉庫と言っても地面が剥き出しの土間で台車も押せない
土壁のスレート葺きで地震が来たら一発で崩れそうな建物
サンシャイン通りのハローズ出店予定地造成が始まった
予定通りに8月オープンしそう
>>472
ミスドはいつか街なかのどこかに再出店してほしいな
ゆめタウンとイオンに買いに行くがいつも混んでるよ 海を望むベンチが高松港に 14日開幕の瀬戸内国際芸術祭を前に【香川・高松市】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1da1417ffb6d20fb36754f2a3890300e9fd1dbe6&preview=auto
今月14日に開幕する瀬戸内国際芸術祭を前に、海を望むベンチが高松港に誕生しました。
高松港に完成したのは海に向かって作られたベンチとテーブルです。住宅用建材を手掛ける丸亀市の四国化成工業が設置しました。 瀬戸芸で感染拡大しても来たやつが悪いスタンスだから
>>484
案外文理大学できたら学生で賑わうかもな 何年か前にたった1回開催されたパクリイベントのしまの○はどうなったの
498名無しさん2022/04/08(金) 19:44:16.99ID:pc6W9SsQ
>>491
これ瀬戸芸の秋会期が終わったら撤去するのもったいないな
こういう海に向かって座れるベンチとテーブルは常時あったほうがいいと思うんだけど
屋根の布だけ外してベンチはずっと置いててくれないかなぁ お前みたいな汚いジジイが座っただけで価値が0になるわ
500名無しさん2022/04/08(金) 20:23:37.15ID:pc6W9SsQ
どうせウンコが貯まってイライラしてんだろうよwww
四国の太陽光発電で出力制限だとさ
春になって暖房使わなくなったのと天気が良くて発電量が増えたのが原因だけど
四国くらいの人口規模だとソーラーパネルで結構賄えるものなんだな
>>507
電気代値上がりしてるのに何故?って思ってしまう 511名無しさん2022/04/09(土) 04:20:11.88ID:jWNULrns
親が無職でしょう
だから一晩中起きてて
朝の3時か4時に
喚いたりするんだよ
512名無しさん2022/04/09(土) 04:30:18.20ID:jWNULrns
朝暗いうちから
犬の散歩させながら喚く
男女もおられたり
このあたり変人の集まりか
北海道に続き全国2位 「うどん県」がブロッコリーの一大産地になった秘密
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4c312f02a2d7f0f53bdf430b03ad264cedebc2&preview=auto
海外から日本の食卓に定着したブロッコリーは香川県で栽培が盛んだ。出荷量は北海道に続き全国2位。コメの減反政策が本格化した時代に作付面積を拡大、有数の産地になった。その背景には、香川県農業協同組合(JA香川県)の手厚い支援があったという。 >>505
学校が始まるからクラスターも出るでしょ
この生活に慣れないとだめだわ トリガー継続になったから車で瀬戸芸見に来るやつは減るだろうな
実際瀬戸芸って四国外ではどのくらい話題になってるのだろうね
橋渡って来てもらうわけだしコスト考えると他の観光地がいいと思うかもな
今は神奈川に住んでるけど瀬戸芸ほぼ知らないよ
芸術とかに興味ある人だけ知ってる感
今年はインバウンドが全く見込めないから国内だけでどのくらい需要があるか調べるいい機会になると思うよ
前回は作品鑑賞パスポートがあればB2街区に無料で駐車できてたけど、四国電力に売ったからだめだな
523名無しさん2022/04/09(土) 14:38:27.92ID:jWNULrns
きょうもこどもがきてますな。
524名無しさん2022/04/09(土) 14:39:10.26ID:jWNULrns
汚い方言もあって
いちびっとるわな」だそうで
これは近所になってきたのが30年前の
関西弁だろう
525名無しさん2022/04/09(土) 14:39:32.50ID:jWNULrns
馬鹿な言葉はすぐ覚える
できない子供は
526名無しさん2022/04/09(土) 14:39:55.77ID:jWNULrns
ガラの悪いのは
すぐ伝播する
527名無しさん2022/04/09(土) 14:40:19.47ID:jWNULrns
ダメになるのは簡単だと
酒飲んでダメになるのとおなじこと
前売りパスポートは13日までか
忘れないうちに今日買おう
>>488
今日サンシャイン通り通ったけどラ・ムーの目の前に建てるんだね
あの辺りスーパー密集地帯だね >>531
観光客からすれば食の観光マップは面白いかもね 今日は学校や高齢者施設などでクラスター3件発生したみたい
534名無しさん2022/04/09(土) 20:57:27.90ID:ZW+BjKo2
栗林公園のライトアップとか毎週末すればいいのにと思う
夜に観光するってワクワクして楽しいよ
栗林公園のライトアップ明日までか
夜の観光地が足りない気がするよね
外資系の高級ホテルができても夜間遊べるスポットがないと富裕層は泊まってくれない気がするな
富裕層の気持ちが分かるの?すごいね
俺が高級ホテルに泊まったらそのホテルを堪能し尽くすわ
>>537
ホテルに泊まるのが目的じゃないから観光スポットがないとわざわざ来ない
高級ホテルなんて関西に腐るほどあるし高松なんて来てくれても日帰りだよ >>539
島巡って栗林公園やこんぴら行ってたら日帰りは無理だよ >>540
流石に全部行けないでしょ
行ってほしいけど 外国人が夜に観光するところが少ない!って言うのは聞いた
彼らが望むのは飲める店のようだ
居ないからどうでもいいか
545名無しさん2022/04/09(土) 21:57:42.15ID:fFZNmAR1
近所の子供の柄の悪さを考えると泥棒や犯罪に関係しそうでとても嫌である。
栗林公園のライトアップも夜間滞在してもらいたいというインバウンド対策でもあったんだよ
入園料も諸外国なみに値上げする予定だったがコロナでなくなった
>>542
結局日本ツアーに組み込んじゃうから香川の滞在時間は何時間って決めて行けるとこ行ったら関西に戻って泊まるのよ
夜楽しめる場所がないと宿泊しない
それを知ってるから大阪や福岡はIR誘致しようとしてる 香川県は大阪万博客きたインバウンド富裕層を高松の高級ホテルで泊まってもらう狙いだけど現状だとあまり期待できんね
ネガキャン始まってるけど外国人には通用せんよ
残念だったな
551名無しさん2022/04/09(土) 23:16:22.77ID:r845Lx9P
コロナ前の香川は四国で一番外国人観光客が宿泊してたし瀬戸芸とか瀬戸内海が外国雑誌に載ったからこその高級ホテルなんだろうね
あと、高松空港は民営化して新規路線増やそうとしてるから外国人観光客が増える見込みがあるんだろう
コロナ明けてからどうなるかだね
計画というか構想だけはあったけど、ほぼ凍結状態だし
コロナと戦争で世界が滅茶苦茶だもんな
まさか21世紀にもなってこんなことになるとは思わなかった
高松空港前立体駐車場作ってこれからって時にコロナだからな
ガラガラな駐車場見て寂しい
そろそろインバウンド解禁してもいいと思うけどな
東南アジアはもうとっくにそうしてる
留学生とビジネスが先なんだろうな
地方はインバウンドの方がありがたいのだが
558名無しさん2022/04/10(日) 01:31:12.69ID:9flgo34V
海外はもうコロナ前の状態に戻りつつある
この国は外圧でしか変われないから外国に期待するしかない
てか国内からも五類にしろって政治家でも言ってるからな(維新は万博あるから今圧力かけてるんだと思うが)
日本の政治家は高齢者に目が向いてるからコロナ感染して死亡率の高い高齢者保護の対策が優先されてると思う
>>559
そやでアホなジジババは自分ワールドかつ暇なので投票率は高年齢ほど上がる
政党がそれに向けた政策になるのは当たり前
ごくとれのジジババが与党に投票して
若者もアホなので選挙に行かず
この国をダメにしてる 政治家が高齢者ってのもあるな
若者の投票んい行ったりか政治家に立候補していけば考え方変わってくると思うな
>>555
駐車場無料にしたらいいのに
岡山空港はターミナルビル正面の駐車場以外は全て無料だ
無料にすれば空港内の施設に人が集まりコンビニや飲食店の経営は楽になると思う 無料になれば空港近くの住人がうどんくらい食べに行くかもしれんね
565名無しさん2022/04/10(日) 10:00:24.63ID:t3zoZea9
甘いな
無料にしたら用もないのに満車になって空港利用者に影響が出るわ
うどん県民の乞食根性なめんな
空港北側の広大な未利用地はいつの間にかソーラーパネルが敷き詰められてた
ため池にもソーラーパネル浮かべてるし伊方も再稼働したらそりゃ電力供給増えすぎるわw
>>568
九電がロシアから石炭輸入停止して足りない電力を他の地域から調達って言ってたから四国からだろうな
電力が足りないって騒がれてるけど人も工場もない四国には関係ない話なのかね 571名無しさん2022/04/10(日) 12:00:29.86ID:oe7fKReZ
>>564
1時間は無料だよ
うどんくらいは食えるけど、それでも行かない 2019年までは慢性的に混雑してたから強気の料金体系でいけたがね
空港駐車場の期間限定プレミアムアウトレットを常設にしたらいい
どうせ客は戻らんし
あんなもん採算がとれると思とんか
ボランティアとちゃうんぞ
三菱地所は鳥栖や土岐にもプレミアムアウトレット作ってるから高松にあってもいいかと
【新型コロナ速報】前の週の同じ曜日を下回る 香川県で新たに324人感染【香川】
577名無しさん2022/04/10(日) 15:26:12.37ID:oe7fKReZ
丸亀出身の水野達稀くん
まだノーヒット
最近はBIGBOSSが使ってくれなくなった
がんばれー
天然キャラ貫けばおばちゃん達に可愛がってもらえるよ
「桜御門」80年ぶり雄姿 史跡高松城跡 市、復元へ外観工事完了 7月中のオープン目指す
https://www.coolkagawa.jp/news/entry-2294.html
香川県高松市玉藻町の史跡高松城跡で、高松市が復元整備を進めている「桜御門」の外観工事が完了、約80年ぶりに雄姿を見せた。黒い下見板張りや白いしっくいの外壁が青空に映え、来園者が足を止めて見入っている。市は今後、門内部の資料展示スペースの整備工事などを行い、7月中のオープンを目指している。 >>575
どの辺がいいかな
春日川のゴルフ場潰すとか 583名無しさん2022/04/10(日) 19:37:16.72ID:9flgo34V
>>578
これ放送見てたけど
「攻撃は最大の防御と言うが、防御は最大の攻撃とも言う」って感じでの発言だった
つまり9条改正とか敵基地破壊能力を日本に持たせたくないがためだけに
その場で思いついた事を適当に発言してるってことだよ
この人はその場その場で聞こえがいいことばかり言ってきたもんだから、いつも内容が空っぽで今回の発言につながったんだろう
こんなのを支持して当選させる住民は笑いものだよ 敵基地攻撃能力はやめといた方がいいよ
この国がまともに運営できると思えない
588名無しさん2022/04/10(日) 21:05:51.26ID:ORCQ090K
隣りの人たちが
泥棒計画をしていても
不思議ではないからな
589名無しさん2022/04/10(日) 21:06:18.25ID:ORCQ090K
柄がものすごく悪くなってるんだよ
590名無しさん2022/04/10(日) 21:06:53.43ID:ORCQ090K
野球で強くなる人ってのは
関係ないけれど
他人に暴力ふるえるぐらいでないと
ダメみたいだね
瀬戸芸は島の活性化を目的に始めたはずなのに成功すると市内に客を取り込むとか言い出すのだな
595名無しさん2022/04/11(月) 03:08:22.20ID:ghlCGbxx
田舎の頭の悪い子って
あんな感じだね
学校にもかよえないレベルだ
あれでは治安も悪くなる
596名無しさん2022/04/11(月) 03:09:25.40ID:ghlCGbxx
サリン?
近所の子がやってるのか
597名無しさん2022/04/11(月) 03:09:47.31ID:ghlCGbxx
確かに暇そうだけど
彼らは
598名無しさん2022/04/11(月) 03:10:57.55ID:ghlCGbxx
通報するってこういう場合なのか
599名無しさん2022/04/11(月) 03:11:16.63ID:ghlCGbxx
治安が悪いのは知ってたけど
600名無しさん2022/04/11(月) 03:11:30.87ID:ghlCGbxx
通報か
601名無しさん2022/04/11(月) 03:17:00.74ID:ghlCGbxx
近所は朝までうるさいし
子どもの声も混じっていて
通報かな
このさい
602名無しさん2022/04/11(月) 03:39:12.39ID:ghlCGbxx
朝の3時に騒ぐ子どもの声
昼間眠ってるんだろう
学校にも行ってない
そんなのが近所にいるんだから
通報した方がいいか
603名無しさん2022/04/11(月) 03:53:04.95ID:ghlCGbxx
早寝よっとのことで
新しい高校一年生だな
小学校中学校同じ校区の
604名無しさん2022/04/11(月) 03:53:27.93ID:ghlCGbxx
何処の高校なんだろうね
605名無しさん2022/04/11(月) 03:53:49.68ID:ghlCGbxx
近くであれば
見当はつくとして
606名無しさん2022/04/11(月) 03:54:21.24ID:ghlCGbxx
今から寝て間に合うのかね
【さぬき】さぬき市は、2022年度から2カ年で建設する長尾公民館と志度公民館の移転改築工事の一般競争入札を、それぞれ7月にも公告する。9月議会承認案件として予定しており、建築と電気設備、機械設備に分離して発注するかどうかを今後調整して決める。
610名無しさん2022/04/11(月) 08:17:04.52ID:J+QMfssf
坂出へ通勤で行くことになりそうです。
>>578
いかにも典型的サヨク脳
そのくせ維新に泣きつくなど行動が軽いw
映画で持ち上げられて、一区のアホ有権者に
有名スターか、と映ったようだが
実態はお粗末 昔に比べて負担が大きくなってる訳ではなくて今の親世代が年々弱くなってる気がする
国立大の学費が上がってるんだから昔より負担は大きいよ
物価も上がるし給料もあがる
勝ち負けがはっきりしてきたな
620名無しさん2022/04/11(月) 14:11:24.16ID:J/r2P0Z5
>>618
給料は上がらないよ
原材料の高騰を人件費カットで吸収するいつものやり方
海外資産あるやつ以外負け 春闘でベアもあったし、賞与の掛率の入社以来最高だけど、物価の高騰はきついね
製造業はだいたい好調じゃないかな
逆に雇調金貰ってる会社はヤバい
そのうち無くなるけど無くなったときリストラが始まるよ
>>620
林田までならいいけどラッシュ時坂出駅や番の州はめっちゃ混みますよ
坂出北インターできたら緩和されると思うけど
番の州はハローズ物流センターができるからそれまでに北インターできるといいが無理だな 627名無しさん2022/04/11(月) 15:28:12.56ID:J/r2P0Z5
>>625
番の州なんてすが、あそこは確かに朝混んでましたね >>627
夕方も混みますよ
普通車の通勤ラッシュ、市内配送トラックの帰社、坂出インターから番の州まで大型トラックが配送しますので 629名無しさん2022/04/11(月) 16:26:00.53ID:J/r2P0Z5
>>614
それなりの大学は関西圏か関東圏になるけど香川からは通学できんから仕方ない
島国の課題だな もっともヤバいのはサービス業だよ
コロナで客こないし高齢者でもネット購入してるしな
男は海外に出稼ぎ、女はインバウンドの接待で食べていく国になるんだろうな
小豆島のかどや醤油がごま油作ってるのは知らなかった
しかもかどや醤油はごま油のトップメーカーだったんだな
観光ナビアプリ「Horai」がアップデート 海上タクシーの予約決済サービスを本格導入
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/402105cb13951f963b84e2284083bc0eba1c5b83&preview=auto
「scheme verge」(東京都文京区)が開発したナビアプリ「Horai(ホーライ)」が今月14日から開かれる瀬戸内国際芸術祭に合わせ、海上タクシーの予約決済などの機能をアップデートする。(高松経済新聞) >>631
世間はわりと好調
おまえの環境は知らん 642名無しさん2022/04/11(月) 23:55:13.99ID:CWRO8HEU
ZARAが入ってたビルって何の工事してんの?
なんか工事用の幕みたいなの張ってるよね
644名無しさん2022/04/12(火) 00:04:53.86ID:YpPwfTk2
瓦町、貧しい街になったものだね。
645名無しさん2022/04/12(火) 00:05:52.80ID:YpPwfTk2
以前とは違って
バイトに来る人は
貧しい人が大半になって
バイト自体が
恥ずかしいことみたいになっている
646名無しさん2022/04/12(火) 00:07:01.99ID:YpPwfTk2
二極化といえば
二極化の結果だけど
その結果
3匹もスタバもmjも
すっかりひどくなってしまった
647名無しさん2022/04/12(火) 00:07:38.69ID:YpPwfTk2
もう使わない方がいいんだろうな
瓦町周辺は
特にもう
珈琲も飲めない
648名無しさん2022/04/12(火) 00:08:06.74ID:YpPwfTk2
もう余裕がないんだよ
瓦町周辺は
649名無しさん2022/04/12(火) 00:09:02.80ID:YpPwfTk2
余裕のない人たちが
バイトに出ている
すると
僕なんかは
余裕のない対応を目の当たりにして
唖然とする仕組みだ
650名無しさん2022/04/12(火) 00:10:49.29ID:YpPwfTk2
一番下の人を
見ればその地域がわかるっていうけど
馬の世話じゃなくて
バイトを見ればその地域がわかるって感じだ
何か貧しくなったな
よく通ってたんだけどね
651名無しさん2022/04/12(火) 00:14:55.03ID:XkRgQLeF
ZARA高松の跡地は何になるんだ?
何もしないのは勿体なさすぎる
652名無しさん2022/04/12(火) 00:17:16.34ID:rdUEzuNE
あそこはなー家賃が問題
ZARAって改装なのか工事してない?
後が決まったと思ってたが
南新町の献血センターがあったところがテナント募集出してるの初めて見た
バーガーキング来ないかなぁ
南新町はマック、ケンタッキーがあったころは勢いあったよな
658名無しさん2022/04/12(火) 01:01:54.70ID:ucPE0tPW
ZARAのあるあそこらへんにバーガーキング出来たらうれしい
659名無しさん2022/04/12(火) 04:20:36.08ID:5ddHVmSs
隣にあるスラム街眠りにつくのが朝の4時だ。
660名無しさん2022/04/12(火) 04:21:04.28ID:5ddHVmSs
ひどいものだな
テレ東“全国デビュー”に「地方民には待望」「革命だ」おわび広告効果で「#テレ東見れない」トレンド入り
https://newspass.jp/a/9swm6
テレビ東京は11日、午後6時25分放送の「YOUは何しに日本へ?」から、TVerを使ってリアルタイム配信を開始。ネット上にはブレずに独自路線を突き進む同局の“全国デビュー”に歓喜のコメントが寄せられた。
関東1都6県以外に系列局が北海道、愛知、大阪、岡山、香川、福岡にしかない「テレ東」。
テレビ東京って全国放送じゃなかったんだな
何故香川で見れてたんだろ 662名無しさん2022/04/12(火) 05:46:38.87ID:YpPwfTk2
アル中っていうのは
家族もだめになるけど
他人にも
迷惑かける
663名無しさん2022/04/12(火) 05:47:05.83ID:pEEl5XHX
>>661
今更、なにおか言わん
岡山香川は電波を共有してるんよ、系列局のテレビせとうち(岡山)で
見られるということ 665名無しさん2022/04/12(火) 07:02:42.60ID:ucPE0tPW
香川はテレビが充実しててこれが当然だと思ってた
宮崎とかは民放2局しかないって知ったときは驚いたわ
それと地域ごとでチャンネルの映るテレビ局が違うのも紛らわしいな
香川は全部東京と同じで良かったわ
力道山を生放送で見てた数少ない地方局なんでしょ
平井先生には頭上がらないわ
2代目は自民党から寝返った反逆児だぞ
3代目は選挙民を裏切ったクズだけど
いってもOHKとTSCは俺が産まれた後に海の向こうからやってきたんだけどな
それまでは距離の近い徳島が1番親近感あったけど今じゃすっかり岡山寄りになっちまったな
瀬戸大橋の通行料値下げが大きかった
>>668
瀬戸大橋効果かスーパーもハローズ、ラ・ムー、エブリイと岡山広島から入ってきてサニーマートやキョーエイははじき出されましたよね >>665
高知も民放そんな感じだった
放送されるテレビ曲少ないと思ったが、香川が多かったから少ないと感じたのかもね 4月14日(木)から5月18日(水)まで開催される瀬戸内国際芸術祭2022の期間中のみ、普段は入ることができない鍋島(なべしま)に入ることができます☆与島から徒歩で入れますので、期間中はぜひ足を運んでみて下さい。
岡本太郎、丹下健三にイサム・ノグチ...戦後を牽引したデザイナーらの特別展 香川
https://newspass.jp/a/9sm9i
戦後まもない日本をデザインの力で牽引した建築家やデザイナーがいました。そんな彼らの作品を集めた特別展が香川県立ミュージアムで開かれています。 サニーマートは高知の魚や野菜が手に入る貴重なスーパーだったのよね
少し高かったけど
駐車場を見渡すと新車や高級車が多くてマルナカとは客層や雰囲気が違ってた
10月にまた小麦粉が値上がりすると言われてる
香川県民はピンチ
これだけ値上がりするなら国産で小麦作ると儲かりそうだが戦争が終わると値下がりしそうだし難しいね
麦にどれだけ補助金出てると思ってんだよ
戦争だろうが干ばつだろうが逆立ちしたって外国産には勝てないわ
上がってるな
学校再開してるしまだまだ上がる
小学校昨日入学式だったね
自分の中で国産小麦のイメージ良くないけど、品質って上がってきたの?
小麦は北海道産がギリセーフ
県産のダイシモチのパンは嫌いじゃない
楽天が農業に企業参入したって聞いたけど企業参入増えるんじゃない?
ありがとう
そうめん会社の工場見学に行った時に教えてもらった国産小麦の良くないイメージがずっと残ってて
高松空港へのアクセスが便利に 「空港連絡道路」の一部が開通
https://news.ksb.co.jp/article/14596424
高松空港と高松西インターチェンジを結ぶ「空港連絡道路」の一部が12日に開通しました。
香川県は、1999年度から高松空港と高松西インターチェンジをつなぐ全長約9キロの「空港連絡道路」の整備を進めてきました。
12日に開通したのは、そのうちの約1.2キロの区間です。
4年前には高松西インターチェンジから国道32号やことでん琴平線の線路の上を通る高架部分約3キロが開通していて、残りは約5キロです。 >>688
空港〜西讃なら綾川とか琴平通る
高速に拘っても府中湖かな 32号線東に走って陶のアイゼンの交差点曲がれば空港まで早いよな
>>689
空港→丸亀方面バスのアクセス改善があるのだろうね >>692
空港通りのキョーエイに出たっけ?
抜け道だよね >>693
丸亀坂出への琴参バスは綾川駅を通ってますよ
ヤドンをよく見る >>685
今トリガー解除したって補助金が無しになるなら大して値段変わらんぞ 日本だけ利上げもできず円安、スタグフレーション
今年の年の瀬は悲惨なことになってそうだ
モンスターズカフェも移転ということは元DIMEのビル取り壊されるのかな
703名無しさん2022/04/13(水) 01:01:49.61ID:AALwd8+n
>>702
常盤茶寮と仕事プラザ、OPAのあそこらへん一帯を再開発してほしいって前から言われてたけど
今回のDIME移転だったりモンスターズカフェ移転ってことはマジで一体的に再開発する流れか?
常盤茶寮の土地は謎のアパレル会社が取得したらしいけどどうなるんだろうか
OPAは合田工務店だから期待してるんやけどなぁ 【東かがわ】東かがわ市は、温浴施設「ベッセルおおち」の再整備に向けたサウンディング型調査(対話型市場調査)を5月16〜18日に実施するため、同月6日までエントリーシートと資格確認申請書を受け付ける。
【さぬき】さぬき市は、同市出身の江戸時代の篆刻(てんこく)家・画家の細川林谷の功績を伝える記念館の整備に向け、第1四半期にも実施設計業務を指名競争入札で発注する。
ベッセルおおち改装か
コロナで観光客激減してるから客増えたらいいね
>>697
金利が上がれば上がったで住宅ローン組んでる人大変そう
コロナでマンション差し押さえられるよ >>708
上げられないから、円安なんですよね
金利上げて少しはデフレ対応してほしい >>710
景気よくないから金利上げると設備投資や街の再開発もなくなりそう
これは投資効果が低いことから都市部より地方のほうが影響大きいと思う
一長一短だよね 預金金利は低いままだが住宅ローン金利が上がってるのはなぜ?
愛媛の新型コロナ過去最多449人で 「BA.2」に置き換わってるってニュースで出てた
香川も感染拡大しそうや
常磐街に行ったがJRマンション、南新町の穴吹マンションが工事してて開放感がでて明るくなってた
アーケードないほうがいいんじゃないか
717名無しさん2022/04/13(水) 12:27:59.45ID:Mf5eFVJK
グーグルのスマホから
中華スマホに乗り換えようと
思っている
718名無しさん2022/04/13(水) 12:28:13.35ID:jgZP/NVB
いよいよ瀬戸芸が始まるけど
島民の高齢者にコロナ死者とか出たら
誰の責任?
>>716
夏クソ暑いし雨のとき嫌やん
>>709
まだ、国を挙げての物価目標2%に達しておらんやん
そこまでインフレ嫌いなのかw
まあ、問題はインフレに応じて賃金上がるか?なんだけど >>715
そうやってニュースをコピペして余計な事したり
キャスター気取りでコロナ感染者数を一々報告したり
不安を煽らなければ利用者もっと上がるよ >>718
>誰の責任?
ここ含めた世間のジジババの責任 へーこんな掃き溜めがそんな影響力あんのかー
すげーなー
どんな世界だよ
724名無しさん2022/04/13(水) 12:50:49.36ID:jgZP/NVB
>>719
ハマダさんを選んだのはウチら県民だけど・・・ 1人月3万でもベーカム導入すりゃインフレ達成するよ
ベーシックインカムは導入されなくてもインボイス制度は導入されるから末端の景気は悪いまま
香川に“天然温泉を満喫できるグランピング施設”誕生へ! 海⽔を使った潮⾵呂も用意
https://www.crank-in.net/trend/trip/104658
オーシャンビューの天然温泉を満喫できるグランピング施設“GLAMPREMIER Setouchi”が、6月1日(水)から、 香川・観音寺市にオープンする。
【写真】海⽔を使った潮⾵呂も! 施設&グルメ一覧 山陽新聞デジタル: トリドールHD&丸亀市が地域活性化包括連携協定締結 地方創生の“新しいかたち”目指す:山陽新聞デジタル|さんデジ.
https://www.sanyonews.jp/article/1250806
丸亀製麺などを運営するトリドールホールディングス(トリドールHD)と丸亀市は13日、相互の連携を強化し同市内における地域の一層の活性化を目的とする、地域活性化包括連携協定を締結した。 あっという間に1ドル126円
凄い時代に突入したもんだな
斎藤佑樹:“ハンカチ王子”がバラエティー初挑戦 “アスパラ王子”を取材 「1億人の大質問!? 笑ってコラえて!」SPで
https://newspass.jp/a/9kh15
“ハンカチ王子”の愛称で知られ、昨季限りで現役を引退した元プロ野球選手の斎藤佑樹さんが、4月13日午後7時から放送される「1億人の大質問!? 笑ってコラえて! 春の特大SP」(日本テレビ系)で、バラエティー番組に初出演する。斎藤さんは、さまざまな分野で活躍する若者を取材する新コーナー「王子の旅」に登場。アスパラガス「さぬきのめざめ」を栽培する“アスパラ王子”から話を聞く。 735名無しさん2022/04/13(水) 16:53:42.42ID:AALwd8+n
アーケード撤去して明るくしたらいいって言うやつ定期的に表れるけど
撤去しても明るくなるぐらいのメリットしか無くてデメリットに雨に濡れるわ夏に日影が無くなって余計に人が通らなくなるわ
そもそも歩行者が明るい明るくないで通行するか判断するかよ
普段通行してないやつの妄言だわ
通勤で使うけどときわ街明るくなったし気持ちは分かる
今まで薄暗くてどんよりした雰囲気だったし、ときわ街で子供一人で歩いてるのを見たことない
雰囲気は大事だと思う
アーケード除けるかどうかは組合が決めることだが除けられたくないならときわ街で毎日買い物しろ
買い物をする店がない
ドラッグストアやコンビニすらないってヤバいよ
言葉狩りするわけではないが商店街振興組合は歩行者のためにアーケードつけてるわけじゃないのよね
アーケードがあると改装時に建物の二階部分まで改装するだけで良いが、アーケードなくなったら上層階まで改装しないと老朽化した物が際立つからあったほうがいいんじゃないのかな
今思ったがアーケード街に作ってるマンションって高層部は見晴らしよくてよいが低層〜中層部は老朽化した雑居ビルだらけで見晴らし最悪かもな
745名無しさん2022/04/13(水) 18:41:48.95ID:CBLjkSXH
アーケード街に作ってるマンションは高層階に
住民用のパブリックスペースがあると思うから
そこを利用すればいいんじゃね
746名無しさん2022/04/13(水) 18:53:49.51ID:AALwd8+n
景色に興味がなくて立地と値段で決めてる人もいるから
748名無しさん2022/04/13(水) 22:41:35.81ID:CBLjkSXH
コロナ拡散芸術祭にならない事を願うよ
749名無しさん2022/04/13(水) 23:34:07.03ID:AALwd8+n
未だにコロナで騒いでるのはアジアの国ばっかりだな
欧米はすでにコロナで何人犠牲が出ようが経済優先
まん防延長が余計だった
香川県民は他県よりコロナで騒いでるよ
モンバス潰しといて瀬戸芸は強行開催します〜ってバカじゃねえのw
1日の感染者数激増したら今後は瀬戸芸出来なくなりそうだな
752名無しさん2022/04/14(木) 06:32:41.37ID:JEY6VmNe
>>743
秋田って減り具合がすごいよね
教育県で学力テストでもトップクラスだし
ただ自殺者の率もトップクラスとか >>751
去年はどっちもやろがい
今年はもう止められんぞ 騒いでやつらはマスクをしてないコロナ以前の
インフル関連での死者数を把握してないね
756名無しさん2022/04/14(木) 09:06:17.23ID:YMK4CEdf
>>7
屋外ライブとはいえ密になってバカ騒ぎするようなクラスター発生確実のモンバスと静かにアート鑑賞する瀬戸芸を比べられない
モンバスも黙ってれば大丈夫〜などという言い訳は愛知県のライブで黙って飲酒&クラスター発生で大炎上した事例があるように対策不可能なので
このクラスター事件は全国初のライブでのクラスター発生だから連日ニュースに取り上げられてめっちゃ批判されてたろ
モンバスが開催されてたら先にクラスター発生させてめっちゃ批判されてただろうね でも今年はもう止められないよ
瀬戸芸やるからね
ある意味これは瀬戸芸の犠牲者
759名無しさん2022/04/14(木) 09:57:51.57ID:YMK4CEdf
わかるよ
県はなにがなんでも瀬戸芸ありきだから他のイベントも止めない
責任のとり方ってどうするんだろう
昔なら切腹だったと思うけど、終日病院ボランティアとかかな
アーケードの出口で札持って立てってるジジババいるだろ
あれ
>>761
飛躍なんかしてないよ
室内のサヌキロックを止めなかっただろ
つまりゴーサインを出したってことだよ
今更言い訳したって手遅れ >>762
ボランティアのやつが無症状で病院内クラスター引き起こしそう
>>756
静かにアートを鑑賞するならクラスター発生しないの?
その根拠知りたいな〜w
病院や教育機関でクラスターが発生した事実があるけどそれはどのように説明するの?w ハローズ円座店敷地内に夜パフェ専門店ができて行列ができてるのをKSBで放送してた
丸亀町グリーンにもできればいいのにね
伏石駅近くのホンダカーズ前バス停が廃止されてるけど、あそこに高速バス停めたらいいんじゃない?
>>777
バス会社が中央インターとゆめタウンから近すぎるし駐車場もないから伏石に高速バス停は作らないって記事になってた 伏石バスタって稼働してる?
いつ通っても人いないしバスタには動いてないバスが2台ほど停まってるだけ
流石に伏石駅から高速バスターミナルは徒歩だと遠いわ
>>781
ことでん使って伏石から高松駅まで行けばいいよ
そのためのバスタだしな 784名無しさん2022/04/14(木) 19:32:23.31ID:YMK4CEdf
>>766
誰もアート鑑賞はクラスターを発生させないって言って無いよ
バカ騒ぎしてクラスター発生させたライブと比較してクラスター発生率が低いって言ってんの
現に美術館や博物館などのクラスター事例は聞いたこと無いし、黙って人と間隔開けて鑑賞する分には問題ない
あと病院と学校も〜とか言ってるけど病院学校は狭い空間に大人数で長時間接触や会話もするからこれも比較対象にはならない 785名無しさん2022/04/14(木) 19:33:07.66ID:YMK4CEdf
787名無しさん2022/04/14(木) 20:18:13.56ID:avIBfhTw
>>784
瀬戸芸行ったことないでしょ
瀬戸芸は黙って人と間隔開けて鑑賞する祭りじゃないよ 788名無しさん2022/04/14(木) 22:13:09.43ID:YMK4CEdf
>>787
そりゃコロナ無い時だからやん
コロナ禍の今でも同じようにやるってんなら問題だが >>788
おまえ瀬戸芸関係者か?w
運営側は工夫してるかもしれんが、毎日数百人コロナ感染者が出てる県にやってくるような白痴どもが、黙って人と間隔空けることのできる人間ばかりだと思ってるのか?
クラスター大発生で取り返しのつかない事態になることを楽しみにしてるぜ、無能運営くんよw 792名無しさん2022/04/14(木) 22:46:09.31ID:avIBfhTw
>>790
無症状の感染者が多いのに検温とか意味あるかなあ 793名無しさん2022/04/14(木) 22:50:38.49ID:avIBfhTw
>>788
相変わらず飲食を伴う作品やイベントがある
もちろんマスク外すよねえ 794名無しさん2022/04/14(木) 22:52:11.42ID:avIBfhTw
でもまぁ始まったんだし楽しもう!
797名無しさん2022/04/14(木) 23:34:26.59ID:YMK4CEdf
>>791
ここはすぐに関係者認定する人ばっかりだな
毎日数百人コロナ感染者が出てる県にって日本全国で出てるしもうみんな普通に旅行してるんだよ?
それにイベント開催時の規制が撤廃されたの知らないの?野球も音楽ライブも制限人数なしだよ
いやはやクラスター発生を願うなんて倫理観が欠如してんじゃないの
なんだモンバス中止にされたの根に持ってんの? モンバス好きの見る目が変わってしまうw
こんなのばかりじゃないと願うけど
まぁ子供なんだろうな
岸田総理、イベントワクワク割「直ちに始めることは考えていない」“まん延防止”適用にも否定的
4/13(水) 10:53
どっちにもとれるよね
800名無しさん2022/04/15(金) 05:31:38.50ID:gHeUoN6p
殺害予告を受けてから10年のケース
それは警察も閲覧してるだろう?
NEXCO 観音寺スマートICを23年度
2022/4/15 四国
西日本高速道路会社四国支社は、高松自動車道観音寺スマートインターチェンジ(IC)の土木工事を2023年度に発注する。詳細設計業務をオリエンタルコンサルタンツ四国支社(高松市)で9月20日の期限でまとめる。
さぬき豊中インターと大野原インターの間にETC専用インターができるそうだ
>>797
ところで「現に美術館や博物館などのクラスター事例は聞いたこと無いし、黙って人と間隔開けて鑑賞する分には問題ない」の根拠がまだ示されてないんだけど、論点すり替える前に答えてくれないかな〜?
なぜ制限人数の話題なんかを突然出してくるのか理解出来ないし、「みんな普通に旅行」していると言える基準が不明。
論破されそうになったら論点すり替えようとするのは辞めた方がいいよw 学校でのクラスターが多いから子供と子を持つ親はGW期間含めて外出自粛したほうがいい
周りで濃厚接触者になって会社来てない人は自身の子供が原因のやつばかり
今の状況じゃ自粛しないだろうねえ
このGWは瀬戸芸もあるし、そのほかのイベントも目白押し
子供が感染者の濃厚接触者になったため親が出勤停止なら職場の人も納得するが、飲んだりライブハウスや観光先で感染や濃厚接触者になって出勤停止になったら職場の誰も納得しない
感染対策をしてお出かけしましょうって国や県が勧めてるから
納得するしかないかなと思う
もはや自粛期間じゃない感じ
サヌキロックはやった
モンバスもやる
島フェスもやる
丸亀バサラも高松まつりも瀬戸大橋まつりもホタルまつりもやる
感染が拡がろうが拡がるまいがやる
なぜなら瀬戸芸をやめないから
地元住民は何事も無くさっさと終わってくれって思ってるよ
インバウンド消滅してるし地域ブロック割でそれぞれの都市圏内で観光しそうだし瀬戸芸盛り上がらないかも
東横イン、JR高松駅付近で2棟建設予定あると思うが、もう建ててる?
もうダメだ、先週比増加が続いてて第7波が始まってる
無症状の感染者が瀬戸内に集まって感染を拡げている
高齢者を殺している
次の被害者はあなたのおじいちゃんおばあちゃんかもしれない
いやぜんぜん右だけどなんで?
どこで左だと思った?
高齢者はコロナだけではなくインフルエンザやその他の感染症でも亡くなることがある
むしろコロナに関しては大半の高齢者が3回目のワクチンを接種しているので
それほど心配しなくても良いのかもしれない・・・のかな
>>824
勝手な思い込みが激しすぎるぞ
人命がなにより大事にきまってんだろ
瀬戸芸は殺人パーティーみたいなもんだぜ 自称右はアベノミクス指示してきたんだろ?円を安くしてインバウンドで儲けるのも賛成だろ?
国内の観光客すら拒否するつもりか?
部活動などで4件のクラスターが発生しています。
子供連れて瀬戸芸くるな
現代アートの祭典・瀬戸芸開幕 公式ガイド本が書店に間に合わず
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c65892e9ba6eef82ea4281a3ef981aab6b46e642&preview=auto
14日に香川、岡山両県の島々や港を舞台に開幕した現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」の公式ガイドブックの書店販売が、開幕に間に合わない事態となっている。新型コロナウイルスの感染拡大により、展示準備が遅れたことが影響しているという。 総人口64万人減、過去最大 コロナ入国制限が影響
総務省が15日公表した2021年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2550万2千人で、前年からの減少数は過去最大の64万4千人となった。減少は11年連続。沖縄を除く46都道府県で減り、東京は1995年以来、26年ぶりの人口減となった。新型コロナウイルスによる入国制限で外国人の流入が減り、減少幅が拡大した。
香川県や市町村の個別データもすぐ記事になるだろうけど減少スピードはやくなってるだろうね
>>832
高松空港のリムジンバスは空港利用率減少から昨年末大幅値上げしてたな
瀬戸芸で少しは利用者増えるのか 終わってみないと何が正解かなんてわかりっこない
見切り発車以外の選択肢など存在し得ない
3回目打ったやつから経済再開でいいわ
いつまでも自粛は無理
高松スレに書いたんですがまだ高松名物タニシって食べられるところありますか?
841名無しさん2022/04/15(金) 18:41:39.27ID:0ZzV0W3x
>>841
減少スピードでいうと東京はやばいね
+0.29→−0.27
地方から東京への転入が減ったのかね 844名無しさん2022/04/15(金) 19:57:32.26ID:5Ut0SxrP
高松駅近くに建設予定の東横インまだ建設工事な始まっていないと思います。
845名無しさん2022/04/15(金) 20:09:02.78ID:aeJn5tno
>>844
2棟造るってあったけどどこに造るんだろうか 香川県の人口は戦後直後が90万人くらいでそこから大きく変動してこなかった
2030年までに90万人を割ると予想されてるんだが実際その時を迎えたら衝撃的だろうな
848名無しさん2022/04/15(金) 22:27:54.97ID:0ZzV0W3x
人口が減れば水不足とは無縁になるだろうし悪いことばかりではないかな
>>819
瀬戸芸はモンバスと違って安全だという根拠を >>797 が今書いてるからちょっと待ってて 856名無しさん2022/04/16(土) 01:24:51.37ID:vIU8HMFj
子どもが自転車に乗って
があがあ喚いて通り過ぎた
これは警察に通報するしか
ないかな
857名無しさん2022/04/16(土) 01:25:34.84ID:vIU8HMFj
近所の家に
時々泊まりに来る子供が
喚いている
みたいだけど
すごい迷惑
858名無しさん2022/04/16(土) 03:03:20.12ID:AeId9HpN
090 7572 9924
090 5277 8512
090 3185 8145
859名無しさん2022/04/16(土) 03:16:08.84ID:vIU8HMFj
今の時間に
一家全員起きてる
無職なんだろうね
rイべれば誰であるか和歌rと思うけど
警察に提出するか
860名無しさん2022/04/16(土) 03:31:04.32ID:vIU8HMFj
人生の敗者
確かに何故道の駅で?
販売だけならわかるが飲み比べとなると
>>846
場所が広いだけにガラガラ間が際立つね
グリーンの広場でしたほうが良さそう >>861
マクドナルドもだけど安価な商品を販売するチェーン店でも内装に力入れるね >>797
おいクソ雑魚さっさとレスしろよ
逃げるの? 869名無しさん2022/04/16(土) 11:02:23.99ID:vIU8HMFj
他人に迷惑かけても
アル中って平気なんだね
アル中は精神病だからか
困るね
870名無しさん2022/04/16(土) 11:02:54.90ID:vIU8HMFj
余裕にみちて
しかも他人に迷惑をかける
出ていくお金も
ないからね
民主党時代は海外旅行もネット通販も安くて最高だったな〜
民主党時代工場も中国に出ていって製造業死んだけどね
>>876
工場なんて民主党の前からとっくに出ていってたし中国は世界の工場だったろ
ゆめタウン高松や県立中央病院が何の跡地に作られたか知らないのか >>875
お前はホントに経済音痴だなー
民主党時代の円高の恩恵は、それ以前の自民党時代にせっせと企業競争力磨いた恩恵置き土産(ノートリアスMITI言われた競争力育成政策)
経済音痴の民主党が円高放置したせいで企業が海外移転して国内の生産力がスカスカになった
今の円安政策は円高時代の借金払ってるようなもん
「悪夢の民主党政権」言われる主因だよ 別に工場は国内になくてもいい
技術開発拠点と国内消費分の生産拠点があれば十分
>>883
国内雇用なんてどーでもええってわけか
賃金も上がらんでええってわけかw 少子化で人手不足だから工場作っても働き手がいないよ
インバウンド、介護の働き手はどうするの?
>>885
サービス業が死んでるから募集したら県外から住込みでも来るよ
地方は工場誘致しないと人が居なくなるよ 円安のまま日本人が生きていくためにはインバウンドと出稼ぎしかないな
若いやつは英語か中国語勉強しとけよ
>>889
インバウンドは元に戻らんかもしれないよ
エアラインは淘汰され、生き残った会社も多額の借金を背負っているため、路線は絞られ、競争が減り、価格は上がるだろう」と見ています。
それに比べて、「ホテルの価格は低く留まるのではないか」としています。宿泊業界は、淘汰はあっても、価格競争がなくなるほどではないとの見方です。「旅行会社は大打撃を受け、多くが潰れるだ アメリカは年内にあと6回利上げするらしい
し1ドル150円行くんじゃね?
金持ち以外iPhone買えなくなりそうw
コロナがこれ以上長引くとANAとJAL統合の話が出てくるかもね
どちらも二期連続の大幅赤字とリストラで出口が観えない
>>891
アメリカは戦争特需っていうのはホンマみたいだな >>797
瀬戸芸強行派の非国民くん逃げちゃったの?
ダッサ スマホでマイナンバーカード搭載できるようになるって記事になってるが最初からしとけや
丸亀町グリーンが10周年か
最初は3階にユザワヤとか入ってたよな
902名無しさん2022/04/16(土) 23:48:20.88ID:JUERXOwb
大戸屋は業績不振で大量閉店じゃなかった?
903名無しさん2022/04/17(日) 02:18:00.58ID:mz0LAmT2
無職だから
朝まで起きている
904名無しさん2022/04/17(日) 02:18:31.42ID:mz0LAmT2
ボランティアだから
人に迷惑かけてもかまわないだろうと
905名無しさん2022/04/17(日) 02:18:51.40ID:mz0LAmT2
全体的には
つぶさないといけない
910名無しさん2022/04/17(日) 12:28:24.86ID:mz0LAmT2
休みになると
部屋の籠って
あーとか
ぱーとか言ってる
911名無しさん2022/04/17(日) 12:28:35.29ID:mz0LAmT2
何だか情けないよね
912名無しさん2022/04/17(日) 12:28:46.63ID:mz0LAmT2
田舎の子ってさ
914名無しさん2022/04/17(日) 13:42:36.45ID:jE0NJL/x
四国は車社会だとは思うけれど
瀬戸大橋を車で渡るのは勇気いるかどうか
916名無しさん2022/04/17(日) 13:53:42.65ID:jE0NJL/x
軽自動車で瀬戸大橋を渡るのは厳しいかどうか
岡山へ行くのに、車とマリンライナーではどちらがオトクなのか。
>>917
2013年にドーンと下がったのはコスモ石油の坂出製油所が閉鎖されたから? >>917
そういう考え方するならむしろ「民主党が政権取った後に大きく下がった」
そういう見方しべきじゃね?
結果は政策に遅れて現れるんだから
ね、立憲共産党さんw >>921
アベノミクスで円安にしたわりにあんまり伸びてないけどいつ結果が出るの? >>922
アパレル生産国内回帰
キヤノン新工場国内へ
台湾TSMC半導体工場、熊本誘致成功
などなど
ああ、知らんか?
知らんだろーなw 924名無しさん2022/04/17(日) 15:23:21.76ID:mz0LAmT2
近所のおばはんが
僕のことを
警備員と言ってたが
まあ近所の人にはそれぐらいしか
わからないんだね
925名無しさん2022/04/17(日) 15:24:00.14ID:mz0LAmT2
警備員がわかるだけ
まだいいのかもしれないけれど
田舎者は仕方がない
>>923
台湾TSMCみたいなの四国に誘致してほしいね
これがあって、2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込むって話になった
企業誘致、雇用、高専の専門性のある学力向上といいことづくめ 株で儲けることしか考えてないくせに工場を欲しがる意味が分からない
コロナで観光、公共交通、飲食、宿泊とサービス業全般が衰退してるから変わりの産業がほしいところ
仕事がないと若者が出ていくスピードが早くなる
変わりの産業は製造業でなくてもいいが何があるかね
雇調金も4月以降原則助成金を縮減するしこれから他の助成金も縮小廃止になるだろう
ゾンビ企業が淘汰されるとして受け皿になる企業がないと大不況だよ
サービス業比率の高い高松は助成金がなくなると失業者続出だと思うな
>>877
東洋テックスは郡部に移動
日本たばこは需要の減少で閉鎖
おまえ脳みそないんか 高松空港に東南アジアの路線っていつ頃できるんやろか。
国内線誘致も暗礁に乗り上げてる
北海道 仙台 静岡 福岡にアプローチかけてたが
>>937
一年イベント続けるのはいいな
衰退してる中心市街地で10年勢い落とさずやってこれたのはすごいと思うわ 944名無しさん2022/04/17(日) 21:12:50.70ID:4GYwB1VY
コロナが収まらない限りはなんともね
まぁ同じ三菱地所系列の空港とは何とかなりそうだけど
仙台とかニッチにもほどがある
羽田空港アクセス線作ってるし飛行機+新幹線で十分だろ
それより関空行きのLCCが欲しいわ
高松空港って国際線なくて羽田、成田、那覇(1便だけ)になってるな
関空からは仙台、新潟、鹿児島まで安く行けるのにバスが運休してて残念
札幌は羽田乗り継ぎが確実で便利
949名無しさん2022/04/18(月) 03:53:54.88ID:s4DSXjNl
あの家の人は
この時間帯でも
ぼそぼそ言ってて
無職の集まりなんじゃないの?
950名無しさん2022/04/18(月) 03:54:19.36ID:s4DSXjNl
こっちが辛いよね
951名無しさん2022/04/18(月) 04:04:55.82ID:s4DSXjNl
よく考えると
この時間帯に
ボソボソ言ってる子どもって
不登校だよね?
952名無しさん2022/04/18(月) 04:05:08.97ID:s4DSXjNl
どうなってるんだろうか
953名無しさん2022/04/18(月) 04:26:31.20ID:s4DSXjNl
けなすしかしなくなると
その子供は
もうおしまいだ
それしかできないんだから
954名無しさん2022/04/18(月) 04:26:55.67ID:s4DSXjNl
けなすしかできないっていうのは
能力じゃないからね
955名無しさん2022/04/18(月) 04:28:05.88ID:s4DSXjNl
昔はひったくりとか
なかったんだけどね
956名無しさん2022/04/18(月) 04:42:35.52ID:s4DSXjNl
近所の家が空いてて
そこにガラの悪い人が
入ってる
警察に通報しておく
957名無しさん2022/04/18(月) 04:43:34.87ID:s4DSXjNl
犯罪者が出たら
芋づる式
それにしても
本当にガラが悪い人たちで
いったいどこから来てるんだろうか
電車かな?
958名無しさん2022/04/18(月) 04:46:09.26ID:s4DSXjNl
交替で宿泊に来ている
自転車で喚いて通るのも彼らなんだよね
それが近所にあるんだよ
警察に通報するしかないんだろうな
ゲーム依存より↑この薬物依存の方がヤバいね
マーケットは確実に存在しててSNSから蔓延している
花見でヒップホップを大音量でかけてる若者たちは時々物陰に隠れて吸ってる
嗅いだ事のない匂いが漂ってくるのはソレ
結局はゲートウェイなので色んなものに手を出して
コイツのように統合失調症が固定化する
960名無しさん2022/04/18(月) 04:59:42.53ID:s4DSXjNl
毎晩毎晩
不良の不登校が
交替で宿泊に来る
何だか変だと思ったよ
自動車のナンバーも控えてあるから
警察に一気に通報してやろう
新聞にも出てもらう
965名無しさん2022/04/18(月) 13:34:14.13ID:d/Mu5SpW
東京も何故か減ってるしコロナとかもう気にしなくていい
勝手に増えたり減ったりするだけ
>>963
先週は173、緊急事態やってるときから土日祝はきっちり休むんだから笑えるわ からみそラーメン ふくろう高松屋島店
5月21日オープン予定
チェーン店で屋島西町にできる
>>977
ダブッたpart6うめずに放置するからpart8で すっかりここがメインになってしまったな
香川は狭いから何でも県単位で十分ということだ
インバウンドが無いのはしゃあないが都会からも来ないのでは仕方ないのか
987名無しさん2022/04/18(月) 20:44:29.19ID:OUyd68sJ
リピーターがどれだけいるかだな
990名無しさん2022/04/18(月) 20:52:25.35ID:b5rrvZe6
991名無しさん2022/04/18(月) 22:31:40.14ID:/pAran/4
酒でクビになる人々か
992名無しさん2022/04/18(月) 22:32:56.22ID:/pAran/4
酒でクビになる方々は家族もあんなものかな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 15時間 24分 19秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php