X



トップページDIY
1002コメント343KB
【照明】電気工事44【コンセント】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:49:52.07ID:Ytd+K4Tp
FAQ

Q. インターホンの交換は資格無くても大丈夫だよね?
A. 親機が電源直結タイプは資格が必要。コンセントでつなぐタイプはOK

Q. 二種持ちだからビルのスイッチ交換していいよね?
A. 電力会社との契約の確認が必要。高圧契約なら一種か認定電気工事士の資格が必要

Q. シーリングライト付けようと思ったらネジが当たって付かないんだけど
A. シーリングボディが古いので現行のものに交換が必要。交換は要資格。増改アダプタを挟んで対処する裏技もある

Q. 電気工事士持ってるのにそんなこと知らねーの?本当に資格持ち?
A. 筆記はマークシートで6割正解すれば受かるので、知らなかったり忘れたりした知識もあるでしょう。間違いを指摘されたら法規を確認の上、正しい知識を身に付けましょう
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:01:36.46ID:QDwJ81rX
DIY目的な素人電工(資格は持ってるよ)だけど、スイッチ交換したり新しい照明つけたりで配線増やすとスイッチプレートのネジ締めで無理矢理押し込まんと入らんが、こんなんでも問題ないんかね?
できる限りシースはカットして、配線も作業できるギリにして配線の癖付けもやっとるが3つとかはキツイ…
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 18:19:59.48ID:wuxkcpL2
電線許容温度付近では絶縁体が外圧によって塑性変形することがあるね。
あまり大きな外圧をかけないことと許容電流ギリギリで使わないことが大事ね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:16:29.19ID:xnsr8f78
>>2
>Q. 二種持ちだからビルのスイッチ交換していいよね?
>A. 電力会社との契約の確認が必要。高圧契約なら一種か認定電気工事士の資格が必要

そもそも高圧契約は
自家用電気工作物だから電事法により電検の基でないと工事できないよ
電検に無断で工事することは禁止されている

法令上は複雑で
一般用電気工作物では電気工事士法に基づく二種でも可能だが
以下のように高圧契約の自家用電気工作物が適用される場合は要注意!!
・施設の共用部が最大電力が100kW超
・一括受電契約(専有部・共用部を問わず自家用電気工作物を適用)
自家用電気工作物の低圧側は一般用電気工作物ではないので必ず確認すること

自家用電気工作物(業務用電気工作物)の場合
電気事業法に基づく電気主任技術者(電検)の管理下に置かれるため
管理者から選任された電検に設計承認や現場立会に検査が必要
最大電力500kW以上の場合、電気工事士法の適用外で従事者は資格不要

一方、最大電力500kW未満の場合
電気工事二法(電気工事士法と電気工事業法)により一種又は認定が必要であるが
電気事業法により選任された電検に従う必要があるため
一種や認定持ちであっても独断での工事はNG! ※二種では資格不適合で不可

業としてでは電気工事業法により
工事の種類に自家用を申請した登録(届出)業者や通知業者だったりしても同様
なので登録業者の場合は受注時には現場の工事の種類を確認が必要で
自家用の場合は選任の電検と打合せた上で承認がないとダメ
(一般用のみの登録業者では法令不適合なので施工できない)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:18:36.11ID:xnsr8f78
>>5 訂正
施設の共用部が最大電力50kW超
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 01:50:03.87ID:ZJwiP/mI
>>2
正:認定電気工事従事者(誤:認定電気工事士)

>>6
正:最大電力50kW以上(誤:最大電力50kW超)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:50:43.43ID:m1iy/Bzo
前スレより

>>997
ダウンライトは考えてなくて、アマゾンB07XDPJCC1みたいなヤツでちゃんと単線(VVF)を差し込める器具が無いかなぁって思ってます

>>998
以前はあったんですかねぇ
今は探しても出てきませんね

>>999
直付け器具が良いんですよね

>>1000
今はアリエクで数百円で買ったセンサー付き電球を使ってるのですが、ちょっと暗いから器具を交換して安くて明るいLED電球に変えれたらなぁって思ってます
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:22:43.32ID:m1iy/Bzo
>>9
やっぱりそうかぁ
まぁ、引っ掛けシーリング用のセンサー付きソケット器具があるから、それで我慢するしかないのかなぁ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 19:15:19.49ID:U8VAMItE
>>11
>>12
引っ掛けシーリング用のもソケット用のも、見つかるヤツはみんな生産終了みたいだね
しかもLEDには完全に対応してるわけじゃないみたいだし
エルパのヤツを買うか、アマゾンB08M5SR6J1みたいの買うか考えてみます
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 23:41:37.70ID:ZD/8e9o7
電工ナイフの刃の開閉が硬いんですが、そんなもんですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 08:37:04.24ID:vABT3M6j
>>14
使いたいのはウォークインクローゼットなんだけど、スイッチは部屋にあって、その壁裏にはタンスが置いてあるから簡単にはスイッチ移設が出来ないんだよね
扉の反対側(左右)に移設となると、石膏ボードをかなり剥がさなきゃならなそうだから、ちょっとげんじつてきではないかな

>>15
調べてみたら自作してる人もいるね
それも考えてみるかな
でも、見た目がスッキリ仕上げるのは難しそうだね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:19:41.33ID:4CAKjmn3
>>17
556やグリースで軽くするのはダメなん?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 12:37:40.86ID:vABT3M6j
>>19
これは良いですね!
今天井に付いてるのが引っ掛けシーリングなので、どの向きにケーブルが通ってるのか調査しないとダメそうですね
今すぐは俺の技術が伴ってないけど、いずれは挑戦したい!

>>20
オーム電機の04-7033も見てみましたが、調べた中ではこれだけがLED対応って書いてありましたね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 13:06:38.99ID:EfdCfSSV
やたらと電球タイプにこだわってるからトイレに使うのかなと思ったらウォークインクローゼット?
普通にシーリングライトタイプの人感LEDライトじゃ駄目なん?これだったら引っ掛けシーリングに付けられるし何の問題もないと思うけど?電球タイプにこだわってるのはなぜ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 16:06:37.01ID:vABT3M6j
>>23
こだわってるというか、今使っている電球を無駄にしなくても良いような器具があるなら教えてほしいと思っただけです
なので、>>13にも書いたけどアマゾンB08M5SR6J1も考えてます
要は、自分で調べたけど見つけられなかったので、もし知ってる人がいたら教えてほしいと思っただけです
あれ?同じこと2回書いてるかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 16:29:33.73ID:SFUHFA3s
どなたか通線スチールのヘッドの修理に詳しい方いませんか?
スネークヘッドのワイヤーがへたって人の手の皮を噛む毒蛇になってます
ネジで交換できないタイプの場合、補修部品とカシメる工具がいると思うのですがググってもなかなか出てこないので困ってます
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 20:04:28.49ID:hlovf4xs
>>25
使い回す時は抜け止めの穴数箇所開けた後に熱して溶かしながら挿入してなおしたりするけどもヘッドのみって新規購入できるん?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:51:23.10ID:DJO536to
今度DIYでスッキリポール立てるんですが
工夫すれば一人で可能ですか?
ユニック借りて上から吊ろうと考えてます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 17:31:16.41ID:jCo8mPkC
スッキリポールは軽いけど?
スタンダードタイプの方は耐用10年設計だから寿命短いんだよね
見た目重視で設置するのなら再検討した方がいい

垂直の精度を求められるようなアンテナ用には不向きで取付には制約が多い
ポール自体撓りやすいだけにパラボラは受信不良に陥りやすいし
地デジでもアンテナ取付高やマスト長などの制約があったりする
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:37:04.10ID:QP9hsX2e
え?え?いや。マジで?
ここ素人以下しか居ないじゃん。
おそらく他のアドバイスも適当なんだろうな。
スッキリポール6.4mで根入れ1m
全盛期の室伏とかならともかく
一般人じゃ無理だぞ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:35:20.28ID:DZcImqPC
昔は55キロまでだったけど今は体重の40%までになったね
体重70キロなら28キロまで
腰痛に悩まされる人が6割いるからね
腰をいためないように気をつけてね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 07:40:05.29ID:3sjWGQEm
施行場所まで運んでくのは1人ではシンドい
起こすのは普通の成人男性なら余裕
上部の部材粗方取り付けて起こすんで逆にユニックだとめんどくさい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:30:17.28ID:WvQ/qudK
古い自宅の1階和室の照明を今更ながらLEDシーリングライトに変更して
ついでにリビングにある照明も変えようとしたらこの照明外してもたら
ここはは引掛シーリングがなくてコード直結になっていました。
動画見て自分でできそうだと検電ドライバーとか引掛シーリング買ってきたけど
電気工事2種がないとDIYしてはいけない作業なんですね
もしものこと考えたら自分でやっちゃまずいですよね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:38:42.87ID:ZoXKiqHk
タブーに触れたので、元記事は削除されてます。


「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは

幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日
https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/


全国の家庭用太陽光で売電してる家庭は、事業者ではないのでインボイスを発行できない。
つまり買い取る大手電力は、消費税額控除ができず、消費税の負担を丸被りになる。
そこで大手電力はその分を電気代の値上げで補填する予定
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 00:46:24.50ID:me95ybzA
あるいは猛勉強して2種を取得するという方法があります。スレ的にはこちらを強く推奨しますので頑張って勉強してください
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:58:32.07ID:/nCOhQk5
>>44
素人か一番やらかすのは被覆関連。
というか、被覆をいかに正しく剥くか、
被覆と芯線を傷つけないかの技術が電気工事士の技術の肝だからね。
もう一つ。天井の正しい位置にシーリング固定しないと照明器具が落ちる。
まぁ工具を1から揃えるなら業者に頼んだほうが安くて確実だよ。
んで工具揃えるなら資格取ったほうがいいw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:34:01.51ID:xaHyuYXx
●リチウムイオン電池の設置規制を緩和、消防法で定める安全対策も見直しに
再エネの大量導入やEVの普及などにより、今後さらなる導入拡大が広がると見られて
いるリチウムイオン電池。現状国内ではその設置・保管について厳格な規制が設けられているが、政府では蓄電池産業の国際競争力の強化などを目的に規制緩和を行う方針だ。
https://re.itmedia.co.jp/8Ps7aNmry
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:12:15.75ID:K5CWfI/s
>>48
ケーブル剥ぐのが下手なのって俄か業者やモグリ業者にありがち
電工ナイフをほぼ使わないような量販店やハウスメーカーとかの下請工事に多い
そういう末端職人は真面な電気工事店で修行してないから基本がなってない
手抜きありきで適材適所を考えずストリッパー使っちゃうからそうなる

エアコン内外機の端子台周りの処理が雑なのはそいつらの仕業
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-0fac.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-b0c480.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-87687f.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-fbe3b0.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:55:53.22ID:QrskmGCU
jwideからjwideスリムに交換しようと思ったら
既設の穴が干渉してプレートがはまらんかった
全部広げないといけないのか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 01:45:16.05ID:jPNIHF4a
この前実家のスイッチが壊れたので交換しろと呼ばれたので直しに行った。

築17年の家でスイッチはコスモ21。で、気がついたんだが新築時は電工ナイフでむいてるね。自分じゃVVFストリッパー一択だ。

感心していたんだが、気がついた。芯線剥きすぎじゃね?
18mmぐらい剥いてる。

まあ全部のスイッチやコンセントがこの状態だと思うので見ないふりして交換したスイッチの芯線は短くしておいた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 07:58:07.71ID:MaLGAbIX
全体の発熱はワット数で見たらいい
発光部より電源部の方に片寄るんじゃないかな
火事には気をつけてね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 05:11:16.69ID:4IiuisCq
>>55
1mくらいのを棚ごとに4つつけたいです。できれば壁内から電線ひっぱってきて壁スイッチ式にしたいんですがダメ?

無免許ですがまぁ今まで家庭内配線チョメチョメしてきました
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:54:02.53ID:phlZMcXX
>>57
無免許なら聞くな
火災があってお前が死ぬだけならまだしも、近隣に延焼する可能性もあるのだし
面倒ごとに巻き込むな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:48:30.37ID:h3WWV4/Y
聞かれても無いのに無免許工事したって書いてるからただの荒らしでしょ
もう相手にしない方が良いよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:36:13.93ID:LMeS66J1
個人的な考え方だがアマチュアであっても免許を持ってる以上は自分で解決すべきだと思うね
試験に受かったんだから最低限の知識はあるでしょ?(経験はともかく)って話
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 19:05:27.96ID:csP9ytQP
接地抵抗計の2極法ってどうやるの?
接地抵抗計は太古のダイヤル式なんだが、あまり詳しく解説されたサイトが見当たらないので困ってる。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:15:09.62ID:4IiuisCq
>>58
んな因果関係薄い事をいちいち気にしてたらキリねーよボケ

誰でもはじめは無免許でいじる事から始まるだろうが

電気配線興味あるけど二種取るまでシミュレーションで我慢しますってマジメ君おるの?中々おらんやろ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 02:44:00.82ID:t0So1683
配線だけならワゴとかあるし、そうそう間違えようがなくないか

>>64
かてぇこと言うなって

>>66
失礼ですけど電気工事士自体、大した知識ないでしょw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 03:12:58.84ID:t0So1683
ほんとかぁ?整備士のエンジニアならぬチェンジニアと同様に工事士というか電材組み立て屋だろ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 07:55:20.88ID:/YyWlNJF
接地抵抗値がわかった極Aと測定対象極Xを2極法で測定するとAの接地抵抗値とXの接地抵抗値を足した値が測定される。
その値からAの接地抵抗値を引くとXの接地抵抗値が求められる。
Aの接地抵抗値が分からなくても測定した値が100オーム以下ならXの接地抵抗値は100オーム以下になる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 14:51:58.66ID:4lXWmds6
>>54
>>57
ちょめちょめするのは勝手だがそれよりも基本的な電気知識が欠落している。
値段が安いからLEDテープ使うつもりなんだろうがLEDテープ使うのなら
LEDの消費電力や発熱、供給する電源種類を理解して、壁スイッチで
ON/OFFしたいのならDCを直接か?、ACアダプター通してACをON/OFFか?、
それぐらいのことは理解していないと駄目だね。

AC100V直結できるLEDバータイプ照明使うことを勧める。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:48:07.56ID:9Fr8MxUk
すみません、エアコン専用コンセントとエアコンのコードの距離が少し離れていて困ってます。
専用コンセントを延長する場合、やはりリングスリーブじゃないとだめですか?
ボックスの中をみると配線に余裕がなくやりにくそうです。
コンセント裏の送りを使って延長は危険でしょうか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 14:23:07.82ID:9Fr8MxUk
>>84
レスありがとうございます、免許はあります、以前アップした事もあります
エアコン自体が動かしようがない状態なのでそれは無理そうです
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 17:04:42.39ID:XjEFCc91
>>50を見る限りエアコン業者の大半は電気工事士の免許を持ってないのか?
あるいは持ってても効率のために「手抜き」してるのか
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 21:16:31.65ID:dYoxCuQ9
知り合いの飲食店の店主が屋外の裏口のライト業者に頼んで修理してもらったけど誰もいないのに
夜間ずっとついていて迷惑とか言うもんだから見に行ったら自動点滅器がついてたわ
つけてほしいのは人感センサーつきのライトなわけで時間で点灯するタイプがついてたのはわらった
頼む方が悪いのが業者がアホなのか しょうがないのでとりあえず線だけ抜いて絶縁しといた
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:36:10.56ID:WEsuwiOJ
今、電気工事士2種の勉強中で、すいーとて参考書だけだと、点数は取れるかも知れないが現場知らないんで疑問点が次々湧いてきます。
例えばアースて大事だと思うんですけど、今までの生活でアース棒が地面にぶっ刺さってるところとか見たこと無いし、自分でDIYやることを見据えて勉強しているんでそう言うのが凄く気になってしまう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 13:22:16.42ID:B8tkZGag
通常は地中に埋まってることが多いからアース棒そのものがむき出しで刺さってることは無いよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 14:39:32.26ID:oQNVTBut
>>96
全く同じこと思ったよ。
まあ、取り敢えず合格して、自分のやりたいことは改めて勉強するって方がいいと思う。

自分は自力で太陽光発電設置して系統連携することが目的でとったけど、正直2種で役に立った知識って余りなかった。

でも2種持ってないと工事店番号も取れないしスタートラインにも立てないんでね。

頑張って取り合えずは合格目指そう。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:10:37.99ID:E69XcMoz
>>96
電気工事士試験の勉強をしたら、アースを省略できる器具の条件を学べるよ。
とりあえず、資格スレで免許取ってから、こっちにおいで。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:39:41.89ID:N/kOiK3Y
おれも職場で配られた合格のためだけの参考書問題集が気に入らなくて
自分で数冊買ってきたな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:53:44.18ID:spN3SWdD
技術基準に違反しているわけでは無いのでセーフ
メーカーは安全を上乗せして施工要領書を作るけど法的には上乗せ部分は必要ない
ギリギリだろうが過剰だろうがセーフはセーフ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:03:54.86ID:TghISHQa
白線は電柱に戻って地面に繋がってるんだよね?
それと緑線のアースとは何がちがうんだろうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 11:19:50.90ID:PyEb4HB2
免許取ってただちに技術や知識を網羅できるわけでもないのに
資格の有無だけに拘ってる奴いるよな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 13:01:09.86ID:kJRqj+fe
ここを友人の部屋の雑談ぐらいに思ってるかもしれないけど
ここは公共の場でログも半永久消えることはないところなの
そこで軽いにしろ犯罪行為をするって言う人の幇助はできないのよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 16:46:24.45ID:NWVz0r8X
>>113
簡単とは言うけど、意外と電気の知識なんか普段仕事で使わない人にはボルトアンペアワットの違いすら分からんよ

そこから実技の工具まで揃えてなんて、結構ハードルは高いと思う

必要に迫られて取るなら半数以上合格だから資格試験の難易度は低いけど、そこまでのハードルは高い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 16:57:05.61ID:lBOtDUrB
電気は中学校で理科をなんとなく理解出来てたらわかるレベルだろ
俺は全然詳しくないけど免許取れてるし
実技もチクタクバンバンみたいなもんだし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:42:07.70ID:/CowQVVo
>>110
普通自動車免許は簡単に取れるけど無免許運転してるヤツが安全な運転なんて簡単だろって話してるのを聞いたら周りの人間はどう思うかな?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:13:15.93ID:WQOgE+Ac
例えが下手やな
電気工事には資格がないとできない法3条に該当する作業と
資格がなくてもできる令1条の軽微な工事がある
無免者には資格がなくてもできる国が認めた合法的な方法を提案したらいいのに

ガソリンの移し替えは無資格者でもできる範囲があるのに粋がって資格がない違反と通ぶるガソリンスタンドのバイト君ってとこやな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:16:47.31ID:1jyAv0kq
>>114
筆記は割と楽だと思うけど実技はダメな人はダメなのでなんともいえないなぁ。

そういえば認定工事店講習受けたことある人いる?
うけてもいいんだけどDIYレベルだと特に意味ないよね?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:24:45.87ID:K0bj5Vvb
>>119
運転免許然り、電気工事士免許然り簡単に取れるけど国家資格なのはミスをすると人が死ぬ事があるからなんやで
人死にを防ぎ、事故が起こった際に責任を負う必要があるから免許制だということをおめおめ忘れてはいけない
原理がわかり易いもの=安全で扱いやすいもの とは限らない
単純な原理でも人は死んでしまう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:28:07.67ID:+jd0NkjF
取るのは簡単だけど、取っている人と取っていない人では明らかに知識や技能に差が出る

取得が簡単なら、取る意味もないみたいな屁理屈に飛躍する人が居そうだけど、無免許の発言ってほんと馬鹿げた内容が多いからな。

スイッチ、コンセントのみ交換できる簡易な資格があれば良いのにね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 22:10:22.11ID:DjheMrZ2
ド素人のおいらでも学科15時間技能15時間
計30時間程度で取れた資格なんだから簡単だと思うよ
でもDIYやる人にとっては有用な資格
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 07:16:49.12ID:GWnfZVUf
日によって違うし仕事の内容でも違うから一言では言えない
一日中1つの現場に張り付いてる事もあるし、2現場、3現場回る事もあるよ
その店の業務形態でも違うと思う
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:53:27.91ID:GgQV5tg9
DIYでやるなら工具もそのまま使えるんだから無駄にはならん。
電工ナイフくらいか。まぁ無くても試験では困らん。
金かかるのは実技用の電線位だし、資格試験ならその程度の費用なんて安いもんだ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 07:25:57.80ID:zp2rV0Qp
工具と言っても試験が終わってからも使うしね
試験で使った工具で使わないのはリングスリーブの圧着工具だけ
今はリングスリーブも無くなったんじゃなかった?
ワイヤーストリッパーは良く使うし他の工具は電気工事以外でも使うからムダにはならないと思う
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 12:06:48.47ID:CYPlaEQg
確か今は試験会場に電工ナイフ以外刃物持ち込み禁止になってたと思うので、これから受ける人は電工ナイフ買った方がいいぞ。

まあなんだかんだで結構使うよ。電工ナイフ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 13:02:16.72ID:Y53dEEwl
一人暮らしなのに今月電気代5万ぐらいなんだけど
盗電って天井裏からでもできるん?
屋外コンセントからしか思いつかないんだが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 18:36:49.75ID:zp2rV0Qp
>>137
長屋やハイツならできるかも
基本的に隣の区画とは天井にも仕切り壁があるんだけど無い建物も多い
暖房は電気を食うしパソコンも意外と電気食いだから1人暮らしで5万円は使いまくってたらあり得る金額だよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 20:59:33.67ID:cxeQVAno
>>137
隣の住人がいる時、晩飯時あたりの電気を使う時間帯に
お前さんの部屋の主幹を切って「あっ」って声がしたら盗電してる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 21:49:54.14ID:xq0htHiF
wifi盗んでるやつが怒鳴り込んでくるやつなw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 12:46:51.53ID:eyruYqt5
今月の請求書の話なら2月分だろうから、それより前の11月、12月、1月ではどうだったか?
1日中エアコンを使ってないか?諸々調べてからにしろ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 12:48:13.69ID:FuX/a6Wc
DIYで電気工事士の資格取ったら、分電盤交換とかエアコンのコンセント増設とかやりますよね?
電気的な工作よりも、壁に穴開けたり、天井裏這いずったりする方が大変そう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:10:22.85ID:B72tUH8Q
ワットチェッカー買って、使用電力と時間の概算出して、1ヶ月の使用電力を算出してみ。
請求書と大きく違うなら問題あり。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 16:00:29.74ID:fDKqhYE/
>>137
電力会社に相談したら?
事前に手持ちの家電品など電力を使うものをリストアップして。
あとはコンセントとか抜けるものは抜いてメーターが回っているかどうか。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 16:03:08.91ID:eyruYqt5
>>150
左官工事に従事して経験を積むのがいいよ
そうしたら壁を剥がしたり屋根裏に入ったり色々なことができるようになるのでオススメ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 17:39:09.90ID:hnQU/Hce
>>153
DIYの道のりは遠し
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:12:05.48ID:9uSY8ZrF
>>150
古い家だからコンセント少なすぎるのを解消したいのと、予防保全的に交換してるけど、
屋根裏に再度配線するとハクビシンとネズミにやられそうだから、
モールで露出配線にしとるわ。
分電盤も今はむき出しで黒いのが並んでるのでパナの新しいやつに変える。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 22:03:19.49ID:whLFPLgM
やっぱコンセント増設って屋根裏配線が主なん?
床下配線でやってみようと思っているんだが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 08:26:25.30ID:977hHI+B
床下は基礎形状次第で部屋間みたいな配線は通すのが難しい。
屋根ならほぼ全部屋と繋がってるけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:47:07.97ID:wV8n1phA
>>157
>>160
ありがとう
築50年の自宅でポップアップの床用コンセントの増設だから床下配線が楽かと思ったんだけど今んとこ2回潜って進展なしw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 17:33:48.81ID:AhPm/AJn
換気扇のSWはパイロットランプ付きじゃないといけないなんて決まり無いよね?
ネオンが切れたらしいが地味に高くて迷ってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:53:28.13ID:w8Zeyrvi
浴室換気扇用なら+1,000円でコスモシリーズのセット品が買えるので俺はそっち買った
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:20:31.15ID:F1uljK8l
照明はついてるかついてないかみればわかるが換気扇は音で判断しなきゃならいでしょ
だから見てついてるかどうか解りやすくするためにパイロットを使うだけなんだよ
だからべつに使わなくても問題はないよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:21:56.86ID:F1uljK8l
あとパイロットのランプ回路が壊れてるかもしれないが換気扇がこわれてて無負荷状態ならパイロットランプが正常でもランプつかなくなるよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:52:07.26ID:TjOxR6vb
youtubeを参考にして浴室乾燥暖房機のファンを掃除したんだが、ファンの固定ネジがダブルナットになってた。
しかしyoutubeではそれについての説明は無し。
作業が完了してから、ハッと気が付いて再度分解してナットを羽交い締めに締め直した。
他の製品では1個で逆ネジが多いみたい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:55:37.85ID:4e2zKGLK
まあ普通に緩み防止でしょ
入浴中に頭へ落ちてきたらどうするの笑
ってことで面倒なやり方になってるのは仕方ない。考えたらわかることでしょうからしっかり考えてみなさいお
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:36:40.22ID:dWIeUlWY
エアコン室外機や扇風機もファンの固定ネジ逆ネジだよね。
それに場所が風呂場だけに裸だぞ。
ファンが落ちて来たら危ないだろ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:48:22.06ID:4e2zKGLK
>>171は「こんなのめんどくせーな。普通のナットでいいだろ」とてきとーにやって頭に落ちてきて死亡という流れがネタ的には最高に楽しいんだけどな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 15:22:08.15ID:HOlZ4t4/
テスラが12V系から48V系に全面移行へ、車載Ethernetにも本腰
2023.03.16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02385/031300004/

「(車両の低電圧ネットワークに)12V系が採用されてから60年間、車両に必要となる電力は年々増加しており、今や200Aを超えている。これを賄うためにハーネスは重くなり、コストも増加している。
12Vから48Vに変更すると同じ電力に対して必要な電流が4分の1になる。ハーネスの電力損失は抵抗に電流の2乗を掛けたものであるため、電力分配経路で消費される電力は16分の1になる。これにより、これまでより細いワイヤ、小さなeヒューズ、小さなコントローラー(ECU)を採用できるようになる。
さらに(冷やすための)ヒートシンクを小さくしたり、あるいはヒートシンクそのものをなくしたりして、質量と体積の点で車両に良い影響をもたらす」
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 16:39:13.99ID:dJ2/cTkz
12Vってのは低いのは低くてごもっともだけど、何か安全性で問題起こすと知らん顔する
テスラの話となるとそこはかとない不安感が…。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:50:53.86ID:qtOTteP+
俺もやらかしたことあるわ
他に使い道がないから、間違えて買ったスイッチが手元に残ってる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:23:54.04ID:JsvJ/Lkn
そろそろ筆記試験受付か。
皆さん筆記試験はどの程度の勉強で
受かりましたか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 16:42:59.63ID:GoiZ+St/
DC48Vは濡れた手で触ると感電する電圧だから安全性考えると
素人が触る箇所の電圧としては良くない
自己責任の概念が薄い日本には適していないな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:52:57.34ID:qtOTteP+
>>193
資格板いけ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 18:05:22.17ID:ZgJiSU98
>>193
スレチ
前提条件の提示もなしで、他人に聞いたとて本人の学力次第なのに
その前提がわからんボンクラなやつは今から全力で始めないと無理だぞ、ということだけは言える。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 18:38:59.57ID:jKQh3D+w
濡れた手で触ったら傷とかあるとチクチクするね
感電はするけれど危険は無い
前にどこかのスレで自動車バッテリーから電線を繋いで川に放り込んだら魚が感電して浮かぶとか書いてるバカが居たけど12Vでは起こらない
48Vならどうなるだろ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 18:49:56.55ID:Da5tY1mX
VVF 3心X2.6スケ5m欲しいんだが、ホームセンターで売ってない。
どこで買えるの?
電気工事は持ってる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:06:31.25ID:MJuRltac
>>201
この事故ってアジサイを守るためだったの?
頭おかしいな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:38:01.76ID:QCd4rCcg
>>202
事故は7月19日、伊豆半島西部の小さな集落で起きた。川で遊んでいた親子らが電線に触れ感電。悲鳴を聞いて駆けつけた家族らも感電した。
電気柵は川岸のアジサイ花壇をシカなどから守るため、近所に住む男性が設置していた。友人同士の2家族が一方の親族宅に遊びに来ていた際の事故。
男性は事故から約3週間後、自ら命を絶った。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:38:54.30ID:QCd4rCcg
ちなみに記事によると電気柵は野生動物の食害から防ぐために全国各地で約70万台が設置されてるってさ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:11:34.92ID:s3XVEitn
>>204
この事故の電気柵は自作品でトランスで400ボルトに昇圧されてた
そのためにかELBが作動せずに何人も感電した
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:44:11.14ID:mKnF8djG
>>199
VVF2.6はより線じゃなく単線だからsqじゃなくてmm
2.6の3Cは特殊だから売ってる所は少ないだろうね
何に使うのか分からないけれどCVの5.5sqが同じくらいだからそれではダメ?
5.5-3Cなら手に入りやすいだろ
圧着が必要だから工具が要るけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:48:46.06ID:mKnF8djG
>>203
あれはむちゃくちゃだったね
100Vでも直に流したら危ない
電柵は電圧は高いけれど容量が小さいから触ってもチクチクする程度で危なくないように作られてる
電柵の機械をケチって手近なトランスを繋いだんだろ
デタラメDIYが起こした災害
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:21:49.36ID:47MuioVA
英語から翻訳- 絶縁変圧器は、通常は安全上の理由から、または過渡現象や高調波を低減するために、電力を電源から絶縁しながら、交流電源から一部の機器またはデバイスに電力を転送するために使用される変圧器です。絶縁トランスはガルバニック絶縁を提供します。ソースと負荷の間に導電パスはありません。
ウィキペディア(英語)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:27:52.49ID:47MuioVA
静岡県西伊豆町で動物よけの電気柵付近で7人が感電し、うち男性2人が死亡した事故で、電気柵を設置した70代男性が、電圧を上げるための昇圧機を取り付けるなどして、電気柵を自作していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。
関係者によれば、男性は以前、家電販売店で勤務した経験があり、電気設備の知識があった。
男性は「自分の施工ミスだった」と周囲に話しており、県警は男性から事情を聴くとともに、電気柵や昇圧器などを回収して詳しく調べている。

経済産業省電力安全課によると、昇圧器を設置したことで、電気柵が電源を取っていた家庭用コンセント(100ボルト)の電圧が440ボルトに引き上げられていたという。

 県警によれば、男性はコンセントの抜き差しで電気柵の電源を切り替えていたといい、
普段は夜間だけ通電させていたが、事故当日は、電源を切り忘れた可能性が高いという。

 また、司法解剖の結果、川崎市宮前区の会社員、尾崎匡友さん(42)と、神奈川県逗子市の会社員、岩村知広さん(47)の死因は、電気が体内を流れたことによる感電死と判明。
2人の左の手のひらには、いずれも重いやけどが確認されており、電線をつかんだ際に感電したとみられる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 00:02:58.20ID:Oqx4lkJ7
https://gigazine.net/news/20201223-electrical-outlet-difference/
1880年代、トーマス・エジソン、ニコラ・テスラ、ジョージ・ウェスティングハウスらがアメリカで世界初の近代的な送電網を構築したとき、家庭に供給される電圧を当時の電化製品が最もよく機能する110ボルトに設定しました。しかし、人々がほかの国で送電網を構築するときに、電圧を220ボルトにした方がより安価であることに気づきます。電圧が高いほど同じ電力を小さい電流で供給することができ、流れる電流が小さいほど使う電線は細いものでよくなるためです。電線に使われている銅は高価なため、電圧を高くすると電力会社はお金を節約できるというわけ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 04:51:47.61ID:rWORbTEl
人間の抵抗値は乾燥時5000Ω、湿潤時400Ωだから汗で濡れていたら40Vでもヤバいらしい。魚の抵抗値は知らんけど
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 06:37:33.45ID:nZHtWF+T
>>217
2芯とアースのIVに分けて引っ張るのが一般的なんじゃないの
2.6mm3cとかめっちゃ硬くてゴツいから
どうしても見つからないのなら楽天やヤフーショップで切り売り買う
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 07:07:41.93ID:D8xJJkM3
>>217
それなら2.6-2Cと緑のIVの1.6で良いじゃん
市販のアース付きの2.6もその組み合わせだよ
2.6-2Cなら売ってる店は多いんじゃない?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:23:21.90ID:OIoXa1Db
>>221
旧式の線が3本要るパイロットスイッチは機器の容量は関係無いけど新しいタイプの2本線の奴は機器の容量でスイッチの種類が違うね
0226199
垢版 |
2023/03/19(日) 18:21:08.29ID:/Jc83LBf
みなさんありがとうございます。
楽天で2Cを注文しました。
たいへん参考になりました。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 19:14:43.24ID:HqjnQcL5
インターフォンのチャイムを別のところにつけようと思ってるんですが、もともとチャイムがついてた壁の穴(電線がひょろっと出るだけの穴)をどう塞ごうか…
連用枠付けてコンセント型にでもしてチャイムコードもプラグで繋いでしまおうかとかも考えているんですけど
実用も見た目もばっちしないい案ありますかね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:54:30.07ID:JunW4BEJ
何か適当に保安灯でも付けるとか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 01:37:04.47ID:c1RoPcFi
WN6081Wでチャイムコード出してチャイム移設するんじゃなくて?
チャイムコードをコンセントとプラグで繋ぐのはヤバいね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 01:44:24.34ID:BsLpIyTk
ウチはインターホンが付いていたところに屋根裏換気用ファンのコントローラー付けたよ。
全く違和感なし。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 01:56:08.87ID:FKtrZxOe
インターホンがついていた所って玄関だろ
玄関に屋根裏換気ファンのコントローラは違和感しか無い
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 02:51:42.39ID:lRuMkiTR
インターフォンのチャイムって受信側じゃなくて?
今はいろいろな機械があってモニター付きだったり無線でスマホへ飛ばしたりできるから同じところで大丈夫だと思うけどなぁ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 08:41:10.28ID:BsLpIyTk
>>237
1、2階各部屋インターホンがあったので2階用の一つを転用した。

昔の家なので全部屋有線のインターホンが付いてたけど、コードレス電話の子機と連携したのでいらなくなった。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 18:21:49.77ID:ipmKbAHD
自宅で商売をやってて固定電話が必要な人も居るからね
うちも新しいお客さんは携帯に電話をくれるけど古いお客さんは店の電話にかけてくるから解約したくても解約できない
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:21:19.72ID:LGkPfGe7
pスリーブ eスリーブ の違いが分かりません。
どっちも終端重合せ用に使えますよね?
pスリーブが有れば十分じゃないですか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:08:41.32ID:iC3YbXGK
Pはデカいサイズまである
Eは無い
Eは
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:10:00.45ID:iC3YbXGK
続き
Eは大量に使われるから値段も安くなっている
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 09:05:57.56ID:03JP169b
素人はeスリーブの小しか使わないだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 10:26:10.37ID:NQlTS2EA
質問者はPもEも使うけど両方の材料工具を揃えるのも手間だからPだけにしたいってことかな?
終端接続はPもEも使えるからPだけでも十分です
裸圧着端子も使うなら圧着工具1つでE用工具は持たないってのもあり得るね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 07:56:04.38ID:GAiU1kgI
ああ
E型ってリングスリーブの事か
B型とP型で悩んでるんだと思ってた
リングスリーブって今どき使う人居んの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:20:56.54ID:sHrx0DCj
独学で二種電工取ったからリングスリーブしか使い方知らん
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 17:52:50.98ID:tcYaftGP
HOZANの工具で揃えたら殆ど青色だから工具箱から取り出す時によく間違える。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:27:33.73ID:/vw9+qqM
エアコン工事は工具が面倒だからなぁ フレア作って繋いでる時は楽しいけど
年に片手で数えるぐらいでいいわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:22:14.79ID:74i0xw67
最近はフレア処理済みで2mとか3mとか4mとか配管売ってるからDIYもできるだろうな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:01:58.08ID:/vw9+qqM
>>265

ポンプも必要だしトルクレンチもほしい場合によってはベンダーとかコア抜きの器具も
ここらへんは普段は持ち歩いてないからエアコンやる場合はワザワザ倉庫から出さないとだめだし
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 20:47:43.24ID:G4LkThWB
廊下にお風呂用の付けてるの?
あれって閉めるときゆるゆるにしとかないと開かないよねw
ベルトレンチ2個買って台座とグローブに掛けて回すといい
レンチの値段で安い器具買えるかもしれないが
外れたときの爽快感でチャラになる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 15:34:44.16ID:5ZPsf3Sj
>>270
防錆潤滑スプレー、オイルスプレー、吹く
殺虫スプレーのアースジェットでも代用できる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:29:58.93ID:JSE8dNT5
>>271
型番で調べたら防水じゃないからパッキン入ってないと思うんだがなあ…
一応CRC吹いてみた
23年前に据付した奴を呪うw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 10:39:06.96ID:nKZ+AQWy
引っ張って回す
押し倒して回す
斜めから回す
オイルを垂らして回す
休憩してから回す
叩いて回す
蹴って回す
あぶって回す
締めあげて回す
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:20:44.35ID:72JTBoc7
>>276
いや、ちゃんと取説も持ってて反時計に回して外せって書いてあるんだよね
押して外すとかビスが付いてるとかそんな記述も無くて単に回すだけなんだわ
山田照明ってとこの製品なんだが
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 00:08:33.59ID:VvENPd/+
独り言だけどアパートに新しく入る人が引っ掛けシーリングが割れてて付かないと言ってきたので見に行ったら割れてた
たぶん前の入居者が外す時にこじったか何かなんだろうと新しいのに変えた
ついでに器具を付けてやろうと持ったら途中で繋いでビニテ巻きしてあった
危ない事してるなと思って良く見たら延長するのに使ってる線に違和感があって良く見たらシールド線を使ってたw
素人ってむちゃくちゃするね
前にフィーダー線でコンセントを繋いであったなんてのもあったっけ?
そう言う話を聞くと資格って重要だと思ってしまう
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 04:48:23.95ID:yCAap6u/
高級オーディオの世界はアホすぎだからな
何万もする純度99.995%無酸素銅の2sqなら
ゴツくなるが325sqとか太い線のほうが抵抗がよっぽど少なく安価
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 06:48:15.18ID:po0wEQPx
素人以下の自称プロ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 06:48:31.32ID:zctIsXWF
電圧降下じゃなくて静電誘導ノイズでしょ。
配線をアルミホイルでくるむのも同じ効果がある。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 17:11:58.35ID:4FY5MCTY
>>270
壊して3000円くらいのに交換すれば?
0288高槻市社会福祉事業団(Y.K)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:24.35ID:GOtLiSw3
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 15:23:59.59ID:qh8BbfM0
ハンディラップでグローブぐるぐる巻きにしてゴム手袋使ったら回りました
器具が若干錆びついて抵抗になってたみたい
みんなありがとう、ロム専に戻ります
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 23:23:03.55ID:ceG3eD20
>>283
マジレスすると325sq・・・太いから良いってものでもない
アンプとスピーカーとケーブルの相性というかバランスもある
あんた短絡思考と言われないか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 07:36:13.15ID:TKS6tGBP
ケーブルの相性あるね
太線ほど対地静電容量が大きくなるから信号線には向かないね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 15:54:12.40ID:fBB8eGHk
屋外のPF管が経年劣化で割れてるんですが先がコンクリートに埋設してるので見えるとこだけ防水テープを巻いてもいいですか?一応直に雨は当たらないところです
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:51:28.62ID:UmwgbEdl
屋根の太陽光パネルへの送り配線のPF管ってたいがい劣化してボロボロだよな
戸建ての屋根に上がる機会多いから気になる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 09:13:35.88ID:7yMAIZYV
雨水の通り道で高頻度で洗われるとか太陽光や熱で劣化するとか色々あるんかな。
家の屋根登って見てみたら劣化してあまりに簡単に砕けるようになってたんで
後で耐候性のスパイラルチューブ上から巻いて補強しといた。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 10:22:20.20ID:XN9LLnGz
築40年以上の家についてるのは平気なんで
ここ近年のものは劣化しやすいと思われる。・・・例によって中華製だろう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:20:13.16ID:UZB7MaxK
グレードだよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:25:20.54ID:O+ZxMRlH
村田製作所(ソニーエナジー)
◆500回の使用後でも73%の容量を維持する長寿命。
MURATA製 US18650-VTC5

Molicel社 多国籍企業
◆1000回の使用後に88%の容量を維持。更に1400回の使用後に81%の容量を維持。
Molicel INR-18650-P26A

Eve Energy社 中国企業
◆500回の使用後でも90%の容量を維持する長寿命。
EVE-ICR18650/15P



マキタ純正が互換バッテリーより早く壊れるのは、低性能な日本製セルを使用してるから
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 02:06:07.12ID:2AJSSro+
https://i.imgur.com/1EvWJ3T.jpg
これの赤い部分、ac100v dc12v 30w の型番って何でしょうか?
青い部分のアースの台座は何という部品でしょうか?

10年前に2種は取っていますが、自宅のコンセントとかしか変えたことがないのですが、
仕事でボックスの中に似たような仕様で作らないといけなくなりました。
電気メーターからの分岐は本業の人にやってもらいます。

黒白緑の電線の名前ってあるんでしょうか?
VVFはわかるのですが、ブレーカーの先に100vってあんなに細くてもいいのですね。

サージの部品ってこんなに高価なのか・・・省略したらさすがにまずいですよね
屋外設置の通信基地局みたいなものです。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 04:55:41.95ID:ks46Twc8
580mmの従来の蛍光灯が切れたのでLED管に交換したいのですが、バイパス工事は絶対に必要なのですか?簡単ですか?12Vの結線や200Vの水中ポンプの結線はした事がありません。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 06:18:12.74ID:3o9UMp6+
>>302
赤=オムロンS8VS-03012
青台座=銅帯支持材、バーホルダー
黒白緑=KIV0.5スケ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 14:57:05.50ID:2AJSSro+
>>304
ありがとうございます。

何やらDINレールというものがあると見たのですが、
押しつけるとパチっと嵌まるのでしょうか?
それとも何かを裏に付けてはめるのでしょうか?

こういうの憧れもあったのですが、結構良い値段がして
サージ保護付きの電源タップと機器用のACアダプタとかでも良さそうなのですが、
メリットはコンパクト化ですか?他にも何かあるのでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 16:51:43.82ID:i7iDD4w9
仕事で作る必要があるなら会社の経費でやればいいだろ
なんで値段を気にする必要があるんだ?
あなたの場合は素直に全部業者へ丸投げした方がいい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 19:33:13.37ID:ngf9L8ih
>>305
DINレールは最初にビス等で固定する
そこに使いたい機器を嵌め込む
カチッと入る物もあるけどドライバーで爪を起しておいて取り付けるタイプもある
電線の太さは消費電流に比例して太くなる
耐圧の規格さえ合ってたら細くても問題ない
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 01:58:55.47ID:GtqAepDE
>>307
ありがとう、何か入門用として作ってみたいところです。
上にも書きましたがメリット的には容積的なものでしょうか?
サージタップとACアダプタを使うのと違って、使い分けがあるのでしょうか?

>>306
仕事と言っても儲けの出せない仕事みたいなものでしょうか
私の仕事は電気配線より先の機器が専門なので、その手前の電気系はプロに任せるかもしれませんが、
何事も経験でボックスの中についてはまず自宅用にやってみようと思った次第です。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 14:30:01.65ID:y1mtJNFK
>>216
だから、42Vは俗に死にボルトと言われる。

なので今後も直流48Vは、限定的にしか使われないだろうな。

>>309
うちはずっとパナだな。
施工性いいし。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 17:09:46.49ID:0DFypv6u
>>309
鉄板は三菱だな
取り揃えている量が違う。
パナはたまににっちなタイプのものを作っているから、三菱にないときはパナを探す感じ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 01:16:09.11ID:RkddNJxe
資格なくても延長コードは作ってもいいと聞いたので試してみたいのですが普通はビニール平行線とかの撚線の物を使うと思うのですが
単線のVVFケーブルで作るのって駄目なのでしょうか?なんか家にあったのでVVFで作ろうかなと思ったのですが・・・
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 09:51:32.73ID:RkddNJxe
皆さんレスありです、ぐぐってみたらVVFでアース線のわっかを作るような感じで単線を曲げて作ってる人いたのでできそうですね!試してみたいと思います
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 11:24:47.86ID:UoVhgkSE
>>315
持ち運んだりして何度も曲げ伸ばしすると折れるよ
質問者は延長ケーブルとしか書いて無いからどういう使い方を想定してるかは知らないがな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 11:53:00.98ID:UoVhgkSE
>>320
使った後で普通の延長コードのつもりで180度折り返して束ねて片づけてたら直ぐに折れるぞ

というか315みたいな常識レベルの知識も無い人間が知ったかして書き込む事もあるから注意が必要だな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 12:05:40.01ID:YzNdge+h
後付け条件付けまくってるけどもwwww

会社の溶接機型VVFで延長して使うたびに出し入れしてる糞仕様で 何年も使ってるが折れたためし無いわw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 12:31:45.01ID:3723F4Pt
それは折れるのわかってて巻いてしまってるんだろ
素人っぽい他人にそんなの勧めちゃだめだよ
あと、「w」多いと頭悪そうに見えるからやめたほうがいいよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 13:02:44.27ID:yBqiFNex
まじでさVVF折ろうと思ったら鋭角に曲げる伸ばすを繰り返さんといけないの分かってる?wwwwwwんなもん道具を使わなきゃ無理なのwwwwww
ただ折りたたんだだけじゃヘアピン状に曲がるのが関の山なのwww
それを直ぐ折れるとか妄想で言ってるのバレバレなので玄人面は辞めた方がいいよwwwwww

「w」好きそうなので多めに入れてみました。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 13:07:12.35ID:UoVhgkSE
>>323
> 後付け条件付けまくってるけどもwwww

条件を後付けしてるつもりは無いが?
180度折り曲げて束ねるのは延長コードの使い方としてよくある使い方だから書いただけ

質問者がどういう使い方をするのか分からないのに「折れない」と断定する方が無責任だな
あるいは本当に無知なのか
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 13:12:28.37ID:SlMhdJDh
普通は使わんわなw
より線と比べると折れやすい事は容易に想像できる
どんな使い方もするのか分からないし使い方も間違ってるし勧めるような物ではないな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 13:27:50.34ID:UcwGCyp7
資格ないのにコンセント移設した人ってゴロゴロ居るんやろな
つべにやり方道があってぶっちゃけ簡単にできるし
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 21:51:05.48ID:TM2kULnO
>>312
電気工事士法施行令1条1号に600V以下で使用する差込み接続器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続する工事は軽微な工事であるので電気工事に該当せず無資格でできるとありますが、コードまたはキャブタイヤケーブルでないなら資格が必要ですよ。VFF、VCTFなどを使ったらいいと思います。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:21:12.67ID:WTFjZcOj
VVFで延長コード無理やり作ってみたけどケーブルが硬いから触れた衝撃くらいでコンセントから抜けることあるからお薦めしない
コネクタの爪は邪魔だから折らないといけないし
ちゃんと厚型継枠使って露出配線に作り替えようと思ってる
古いコンセントの再利用で作りたかっただけなんだけど古いコンセントはやっぱり押さえが甘く劣化してて抜けやすいし
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 22:24:33.10ID:WTFjZcOj
音楽マニアがよくコンセント作ってるけどキャブタイヤとキャブタイヤ用のコネクタ使ってボックスの素材を色々と変えて音色が変わるとか主張してるからググってみるといいと思う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:06:53.76ID:A8qVd8jW
音楽マニアはキチガイだからな・・・
自宅の前に電柱を建てるのが一番良いと主張して自費で建ててるほど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:21:52.51ID:aqCpLKXk
コンセントって基本被覆剥いて差し込むだけだしそれよか撚線ビス留めとかほつれて他とくっ付いたり外れたりしそうな延長コードの方がよっぽど危ない気がすんだけど免許いらんの不思議
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:12:20.95ID:QdnCRpb7
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 07:15:15.93ID:qgrq0bOH
>>334
それは思うね
ねじってビス締めくらいだと緩む事があるし大きな負荷を掛けた時に発熱する事がある
それでトラブルになってるのを何度か見た事があるよ


>>337
定番のコピペだけどどこの電力会社にも難癖付けてるw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:36:13.68ID:Eo7bak6C
浄化槽の送風機のタイマーですが、切りが働かず常時入になっています。
新品に交換しようと思うのですが、タイマー自体はどの様に固定されているのでしょうか?外したり、取り付けたりするのに特別な工具は必要ですか?
https://i.imgur.com/aVi12od.jpg
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 18:20:54.76ID:ZZfFcRPz
>>342
ありがとうございます。DINレールって言うんですね。勉強になりました。

>>343
マイナスドライバーなら持っています。挑戦してみます。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:40:51.04ID:fn5MQQbR
初歩的な質問ですみませんが1つの部屋の壁に2口コンセント(15A125V)が2箇所あるとしてブレーカーが20Aだとすると
1箇所目の片方に1500Wの家電、2箇所目の片方に500Wの家電を挿しそれ以外はなにも挿さないなら問題はないのでしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 11:58:31.02ID:ZvFcHiiY
スイッチについてなんですけど
部屋のスイッチを交換しようと開けたら
2心のVVFが2本来てて黒と黒がスイッチに差さってて、白白がワゴで結線されてたんですけどこれってどう言う配線図になってるんですか?
試験の時はスイッチ1つの時はVVF2心1本で白と黒それぞれ差してたし、教本やググってみても1本の事ばかり書いてあるので気になります
出来れば配線図も書いてくださると嬉しいです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:25:04.16ID:ZvFcHiiY
>>350
ジョイントボックスをスイッチの裏でやるとしたら
白と白をワゴ
黒と黒をワゴ 端の白と黒をそれぞれスイッチに差すってなりませんか?
よくわかりません
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:29:26.11ID:C7g3oeZP
>>349
N=======●======負
L━━━━━━● ●━━━━━荷
          ┃ ┃
          ┃ ┃
          ・/ ・ ←スイッチ

配線図はこうでしょ
Nの結線がスイッチの近くでされてるのでは
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:32:55.35ID:r8TPQEij
>>352
何を言ってんだ?

電源のVVF、照明器具へのVVF、スイッチへのVVF
の結線図書けばわかるっしょ?
現状はスイッチへのVVFが無くてスイッチが付いてるって事
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:36:07.45ID:suJaPPU9
資格はあるん?資格があるなら合格したのはまぐれでしょ?
まあこの人が感電死しようが私には関係ないからいいけど
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:40:45.89ID:ZvFcHiiY
>>353
ありがとうございます
その図で>>350さんの言ってる意味が分かりました

>>354
試験の癖で結線を真ん中にしようと頭が固くなってました
電源からのVAと照明からのVAで2本来てたんですね

即レスありがとうございました
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:41:27.47ID:suJaPPU9
そもそもだが疑問に思ったらここで聞かないで自分で図を書いてみることだ
頭が固くなってましたは言い訳にもならん
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 13:57:51.83ID:3wkf6Yra
>>358
なんだよ。そのクソみたいなルール
違法行為を助長する事を前提とかアホか

そういうのは無免許電気工事のスレでも建てて勝手にやってくれ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:34:13.76ID:s5ov3EQn
>>353が免許持ってないって根拠もなく言ってるだろ
そんな議論はやろうとすればいくらでもできる
がいくらやったとこでこんな不特定スレでやっても答えは出ないし不毛なだけ
コンビニでタバコ買うときの20歳以上ですか「はい」のボタンと一緒で
性善説でしかなりたたないの
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:59:44.08ID:yGhj7VW8
基礎の基礎すら理解していない
初めて配線を見た人にしか見えない
免許を持っているなら返納した方が良い
ここまで酷い奴を相手にする理由がない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:01:42.65ID:yZuELUWN
>>353
普通はスイッチ周りの2本だけが来てること多いのにお得な配線になってるね
構成を変えればコンセント増設も簡単
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:40:02.05ID:suJaPPU9
根拠もなにも免許を持ってたら>>349みたいなアホな質問はしない
しかも配線図を書いてくださると嬉しいですって書いてるしどう見ても無免許の素人にしか見えないんだが?
>>362はそこまで言うなら君が付きっきりで教えてあげてやれ。できないだろ?だったら黙っていろよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:47:28.25ID:gCP0g4aU
ここ太陽光発電詳しい人います?
サービスブレーカーと太陽光側漏電遮断機の容量で質問したいのですが。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 04:32:08.75ID:Co7BDZZh
>>367
それは接触部分が面接触か?点接触か?
接触圧力は?
この二点を考えるとおのずとわかると思うけどね
このあたり自然に普通に考えられるかどうかが電工としての
経験とレベルの違いになる
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:08:37.94ID:1Tflx4i7
友達が引っ越してマンションの廊下の電気のスイッチを切っても一瞬切れるだけで点きっぱなしと言われ見てみたら
廊下側はフルカラーの3路が付いていたけど居間がリフォームされててコスモの片切が付いてるやんちゃな構成になってた
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:38:49.77ID:UiMIpCW0
コスモの方が人感センサーに交換されているんじゃないかとエスパーしてみる
3路をセンサーライト化するなら両方交換しないとダメだよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:02:31.47ID:1Tflx4i7
センサーとか何もないからリフォーム業者が何も考えずリビングに片切付けただけだと思う
リビングのコスモを3路に交換して直ったが見た目合わせたいからと廊下側もコスモ3路を交換して終了
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:31:21.33ID:65wqMtqU
エスパー氏は投稿者の書き忘れを推察したんじゃないんだよ
投稿者の片切の書き込みを否定したんだよ
3路をセンサーライト化なんてどこから出てきたんだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 13:01:19.17ID:vlywoGOn
逆側から来たら一旦常時にして戻るときに自動に戻す感じか
トイレみたいな短時間ならありかも
でも自動な頭があるから切り忘れも頻発しそうw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 16:32:53.05ID:vlywoGOn
廊下が3間ぐらいあって端端にスイッチがあった場合とか
L字の廊下とかの場合を想定してみた
別の部屋にってのはよくわかんないけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:57:30.62ID:6SXhYh9Y
大体一般的にブレーカーって一箇所20Aだと思うんですけどエアコン専用コンセントって20Aじゃなく15Aのものが付いてるパターンってネット画像でも結構ありますよね?
あれは単に取り付ける時に持ってたコンセントが15Aしかなかっただけってパターンなのでしょうか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 01:53:57.31ID:aexji6Zz
昔、趣味で2種取ったけど
配電盤やブレーカーの使い方とかどこで知るの?
あんな重要で危なそうな作業って試験に出てきても良いと思うんだが
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 02:04:56.15ID:k0pVt9W3
>>400
最低限必要なことは分電盤の施工説明書に書いてあるし、電力会社に連絡を入れれば、送電も切ってもらえる。
パナとか家庭用分電盤はユニット化していて特殊だが主幹ブレーカーだけでも接続出来れば、あとはゆっくり安全に作業出来るし。

試験は現場で死なない程度の最低限だけ覚えさせて、1人でも多く合格者を電工業界に送りたいのだろう。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:45:34.33ID:/p2QtLfP
分岐回路送りが分電盤で幹線を送るのか配電盤じゃなかたけ?配電盤は一般的に短絡容量が大きいから選定を間違うと大きな事故になるよね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:50:45.95ID:/lBJw9hJ
レスどうもです。
経験者ならなんでもないけど
100v 200v変更の銅プレート操作なんて昔流行った電気ビリビリ棒みたいな作業よね。

パナのユニットになってるあれ、中身どうなってるのかわからないけど
プリンタのインクカートリッジみたいになっているよね
100vも200vも配線しておけばユニットの交換だけで電圧変えれるんだろうね
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 19:57:01.59ID:xXl7xk3p
カートリッジ式かっこいいから次変えるときはパナにしようと思ってた
やっぱりデザイン大事
>>401
送電止めてもらえるのか
それはいいね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 17:30:28.58ID:HWgl3sl+
送電は変電所間のことや
需要家は供給開始、供給停止や
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 19:11:53.77ID:aQgwrK2b
電気瞬間給湯器について聞きたいです。

自宅の電力契約状況
 100V : 12kVA
 200V : 6kVA (ほとんど冷房のみで冬は使わない)

 ・水しか配管されていない洗面にお湯が欲しい
 ・でもガス給湯器からは遠すぎる
 ・冬場の動力電源には余裕あり

3相200Vの瞬間式を検討しているんですが
機械の価格以外のデメリットがあれば教えて欲しいです。

車椅子生活になった親の為に、寝室横のトイレを改装しました。
車椅子でも顔が洗えるようにするため、貯湯式は邪魔なんです…。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:27:01.97ID:PXtG5Mjv
動力契約してるのか
病院なんかの洗面は場所によっては100Vの湯ぽっとでもそれなりに使えてるけど

瞬間は湯ぽっとに比べるとかなり場所取る気がするが
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:29:04.73ID:go1wM8Tr
>>408
あまり詳しくないんだけど瞬間湯沸し器って最低でも10kwくらい要るんじゃなかった?
前に付けようと調べた時は最低が10kwだった記憶がある
もし10キロなら容量足りなくない?
自分は最終的に値段で諦めて中古の石油式の給湯器を付けて今も使ってる
ガスは来てるみたいだけどガス配管を伸ばして洗面所にガスの瞬間湯沸し器を付けるのは難しいの?
プロパンガスなら業者が無料でやってくれる事もある
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:48:37.14ID:EHXGFYSh
電気式瞬間湯沸し器を使っているweb評価見たけど
使い物にならない物だったよ。
せいぜい冷たくないレベルだった。
ガス瞬間湯沸し か 洗面台下にいれる小型電気貯湯式しか無いんじゃない?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 06:50:27.03ID:OjbzZMIr
ばしゃばしゃ髪洗うわけじゃないんだから湯ぽっとでいいんでね
あまり熱いお湯で顔洗うと年寄りなら皮脂が流れて粉吹くし、
湯ぽっとなら事故起こしても火傷のレベルまでいかんから
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:09:18.55ID:7Y+VwACJ
電気式に瞬間湯沸かし器なんてあるのか?
介護施設なんかだと日本イトミックの台下温水器なんかが主流だね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 00:22:14.74ID:tU1gHNn1
趣味じゃないけど高圧で受けてるよ
親が工場をやってたけど廃業してそのまま使ってる
基本料金が上がらないように気をつけてるけど電気代は安いよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 01:31:18.80ID:F6Z53Y7d
電気の瞬間湯沸器はAmazonに怪しい商品がたくさんあるけど大丈夫なのかね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 02:55:29.08ID:wQVlzyIj
変な質問ですが、各部屋のアースは各コンセントから地中などに落とすのですか?
10箇所とかあったら面倒だと思うので、ブレーカーから黒白緑の線をひくというやり方はあるのでしょうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 08:00:51.20ID:qIVJMitN
家庭のアース(接地)は大元1箇所で落とし配電盤まで太い電線で持っていく
分電盤で細い電線やケーブルに別けて各コンセントへって流れ
でも粗悪な工事業者だと基礎のアンカーにくくったり1.6の電線でコンセント全部渡ったりとかあるよ
それで事故が起きるってわけでもないけど
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 08:43:48.11ID:pg1C9H1B
マンション住みだけどメーターボックス見ると電気のケーブルと別に緑のIVが室内に引き込まれてた
室内の分電盤にはパッと見は見えないけど脚立に登って奥を覗きこむようにするとちらっと緑の線が見えたから奥の方で分岐してるっぽい

エアコンのコンセント一ヶ所アース付いてなかったけど開けてみたら緑の線ちゃんと来てたわ
なんか適当だなぁ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:21:24.93ID:eHmh/w8j
>>424
100Vで乾いた場所ならアースは不要
でも200Vになるとアースが要るから引いてあるけど繋いでないんだろう
アース付きのコンセントは高いからかな?


>>425
その手摺がちゃんと地面まで繋がってて接地抵抗が規定以下なら良いけどそこが問題だね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:41:40.21ID:ImqaP4qL
乾いた場所ってエアコンから水出るのにいいのかって思ってググった
https://i.imgur.com/jHCLhDZ.png
床が乾いてればいいのだろうか
電圧は対地電圧150v以下だから単相200もおkじゃね
水気があっても漏電遮断器があればいらないのか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 10:18:42.02ID:3CGx9H6M
>>426
もう築40年くらいになるらしいから親父の記憶も曖昧でどう頼んだかは忘れてるっぽいが今のところ問題が起きたことはないみたいだな
いろんな機器のアースがベランダに伸びててへーって思った
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 13:38:07.56ID:xwwgXkRC
>>427
濡れてるとこってのは調理場みたいなとこを想定した話だと思うよ。
エアコンのドレンとかの水は考えてない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 13:48:34.63ID:gY8T394v
室外機が漏電していたとして
室外機が濡れていたら感電するかもね
床が濡れていたら感電するかもね
アースが繋がっていたら感電しないよね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 10:54:28.91ID:vdjf81/H
とある病院でアースから雷が逆流してきて色々駄目になってからアース全部外すようになったらしいけど設計ミスだったんだろうか
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 12:52:57.32ID:IcmlEW+c
普通に工事してたら避雷針の鬼より線と接地線ってなかなか一緒にならないと思うんだけどどうやった逆流するんだろ?
接地板共用してたとか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 13:28:49.99ID:vdjf81/H
やっぱ設計ミスよなぁ
田舎にしてはそこそこ大きい病院でまだ築20年経ってないくらいだが悲惨だ・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 16:33:01.60ID:Z/5JfM/p
雷ばかりはどんな対策しても駄目なときは何やっても駄目だし、設計ミスとか軽々しく言うもんじゃないよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 19:13:53.64ID:Fu6CgjzF
そりゃそうだ
>302のような雷サージ対策が完璧だけど義務じゃないからつけないことの方が多いよ
需要家から特に指示がなければつけなくても設計ミスではない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 20:36:16.28ID:urKBEJI5
SPD付いてても結構壊れてる建物ってあるけど、
あれってやっぱ身代わりになってくれてたのかね
交換してないところ多いが
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 03:07:50.53ID:twUwLpfb
SPDって一回直撃受けたらもう戻らないエアバッグみたいな感じ?
ブレーカーみたいに何回でも耐えられないの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 17:06:39.40ID:mVy2vaxG
病院のアースは人体の細胞・臓器保護と機器の誤動作・誤測定を
防ぐ為。
ちなみに避雷針直撃による雷に対しては機器に避雷素子あっても
壊れてもおかしくはない。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 19:28:28.15ID:nP6JtpKm
>>447
それアース外しちゃダメじゃん
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 19:50:47.82ID:O8eyR5ca
>>449
コンセントのアースと避雷針のアースの離角が不十分だったとかじゃねーの?

ならば、一時的にアースを外すのは合理的
雷が落ちて、機材が一斉に壊れるリスクの方がでかい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:47:14.45ID:Xp9b+8sH
落雷点の半径500mから1000mは対地電位が上昇するから離隔は不可能ですね
対地電位上昇しても影響を抑える等電位化が有効だと思います
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 02:49:02.56ID:pVlXT4VN
接地極板の他極との離隔距離:避雷針及び避雷器とは2m以上,測定補助極とは7m以上

高圧受変電設備の計画、設計、施工(日本電設工業協会)に2m以上と明記されています。
また,公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)にも
2.13.13各接地と雷保護設備,避雷器の接地との離隔
接地極及びその裸導線の地中部分は,雷保護設備,避雷器の接地極及びその裸導線の地中部分から2m以上離す。
と明記されています。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 05:02:01.94ID:ZRcu0Yex
病院の場合は本当に危ないところのアースはアイソレーション装置というものが付いてるので見分け可能
病室のところのアースなら普通の家と大差ないレベルで割りかし適当
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 08:23:39.03ID:dhSZUjfd
みんなよく知ってんな。避雷針の工事はやったことない。
客から話ふられても知識ゼロだわ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 09:56:27.49ID:FMYq4VeO
パナソニックの「かってにスイッチ」WTK1811の空いているところにコンセントを増設したかったので、WTF100152埋め込みスイッチスペースコンセントを購入して
「かってにスイッチ」を埋め込んで配線・壁にねじ止めして最後に「かってにスイッチ」付属の蓋を付けようとしたら、コンセントに干渉して閉まらない。
最後の詰めを誤った。

玄関のスイッチにカバーが無いとみっともないので戻した。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 04:30:01.87ID:dXjdP7CJ
panasonicの
アドバンスシリーズとコスモシリーズワイド21の
ハンドル・取付枠・プレート間で互換性がありません。
との事なのだが、なぜわざわざ互換性の無い製品を作ったのか?
教えて。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 08:43:42.68ID:D0NelMda
スイッチの構造が違うから厚みが増した。
ボックスを変更するのは不都合が多いのでプレートが厚くなった
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 08:48:31.53ID:D0NelMda
んで、アドバンスはスッキリさを演出するためにスイッチから変えた。
まぁこれを迷走と見るか、最適化と見るか。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 09:23:18.41ID:5mGd3wRy
普通にコスモの薄い版で良かったのに、顔センデザインだし、ネームが小さくなってるし、マット仕上げはすぐ劣化するし、値段は高いしイマイチだよね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 10:28:58.79ID:dXjdP7CJ
プレートのネジ穴位置すら互換性が無いが、
そんな事やる必要性があるのか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 11:51:35.91ID:4lphwGfE
互換性がないのはただ単に差別化のためでしょう
それにpanasonicでは「次世代モデル」と謳ってるので、それなら互換性は無くすべきだという考え方
これ自体はよくある考えなので疑問や不思議に思う必要はありません。そんなものですから
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 12:56:06.26ID:AzXgmLKs
フルカラーのときに配線器具の互換性を保ったまま
プレートを高級化する路線でいろいろやったけど
結局安いモダン(と施設用の金属)しか残ってない
要するに互換性をなくした新シリーズにしないと
安い方に流れてしまって少しでも高い方は売れなくなる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 12:56:55.68ID:+s7A1hkz
ないでしょ
本当は高い方を売りたいけれど、客が動いてくれない
フルカラーを捨てたら、神保や東芝に鞍替えする業者が出ると思うよ。
見た目とか、スイッチの押した時の感覚がとても良い。
ワイドのガチャガチャする音だけは無いと思ってる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 19:16:21.96ID:dXjdP7CJ
>>466
>スイッチの構造が違うから厚みが増した。
そこを工夫して過去製品と同じ厚みに設計するのがエンジニアの能力だろ。
スイッチが厚くなったので取り付け枠もプレートも何もかも互換性が無くなりました
なんてアホだな。
そんな製品絶対に売れない。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 19:46:11.98ID:iV98aqsr
うちの会社の物件ではコスモよりアドバンスが出てるわ
なんやかんやいって見た目が良けりゃ客は互換性とか知ったこっちゃ無いので売れるんだろうよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 23:06:40.70ID:gZ8ZR0bX
>>476
多くの電材店や電工店が扱う連用配線器具の選択肢は
供給量的に事実上パナ一択だったりする
国内の電材業界においてパナはリーディングカンパニー
連用配線の国内シェア約8割の寡占市場
(残り2割を神保・東芝・明工社…)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 23:26:30.98ID:gZ8ZR0bX
>>477
神保J-WIDE SLIM
こちらは従来のJ-WIDEと互換性がありスイッチとハンドルは共通設計
プレートのラインナップは東芝WIDE-iより多い
www.jimbodenki.co.jp/product/jwide-slim.html
www.jimbodenki.co.jp/product/jwide-slim-metallic.html
www.jimbodenki.co.jp/product/suste.html
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 00:41:59.67ID:RLbv+bJW
二種電工スレ荒らし犯人=圧着レンチの正体
・ポリテクに通い
・「準備万端セット」を買ったにもかかわらず
・実技試験に落っこちた
・統合失調症
・朝鮮の民族学校に通っていたので
「じ・ぢ」「づ・ず」の使い分けが出来ない
・無職
・生活保護不正受給者
・使っている携帯はTORQUE G03
・現在 精神病院入院中
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 02:34:27.03ID:eiItZS4K
パナなら買うって顧客は多いし
施行側にとってもシェアの多いメーカーは注文や在庫的にも都合いいからな・・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 09:06:55.48ID:JvxFLlU7
>>479
なんか日本だけじゃなくてアジア、東南アジアでもかなりのシェア持ってるらしい。

でも一言言わせてくれ。
コスモの2連、3連スイッチって操作しにくいよね。
アドバンスは知らないけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 11:02:26.69ID:eiItZS4K
適当に韓国の通販サイトとか色々見てたけど主にサムスン製で、残りは中国のメーカーらしい
あとはシュナイダーエレクトリックというフランスのメーカーもあるけど日本では工業向けの製品が中心みたい
ttps://www.indiamart.com/proddetail/schneider-neo-switch-20161653755.html
このスイッチとか日本では扱ってない(見たこと無い)しな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 14:33:52.66ID:KiKVszGe
電気で中韓の買うつもりはないは
Aliとかで安いインテリなスイッチうらやましくもあるけれど
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 00:19:19.67ID:jRWIx8Dh
>>487
実は日本製の連用でもw
スイッチ
・コスモ(連用枠ごと陥没)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13161141558
・フルカラー(器具が連用枠から外れる)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12226603592

コンセント(連用枠ごと陥没)
blog.goo.ne.jp/idkclub38/e/62d71a14c1b1f133dbec0a8a3c1c5f62
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11180270476
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11231165081
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 11:29:09.53ID:+xELyoyn
枠が陥没するのは器具自体の問題じゃなくて
施工が悪いか、殴るなど使い方が悪いのが原因だしな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 15:35:13.39ID:zNGtu6XO
雑すぎるな
たまに足を引っ掛けてしまったりしたことはあるけど石膏ボードじゃないからかな?埋め込みじゃないやつだけど
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:37:59.13ID:rll0XLml
中古戸建て買ったんですが既存のエアコン、洗濯機、冷蔵庫のコンセントにアース端子が無くてそれぞれの機器から直接アース線が床下に伸びています。
当然、分電盤にアース線は来てません。
今度、エアコンを別の部屋に新設するんですがアースをどうしようか悩んでます。自宅外周は全部コンクリートで、簡単にアース棒を打ち込めない状況で床下は布基礎で土なのでアース棒を打ち込めそうですが近々防湿シートを敷いてコンクリートを流す予定。
その前に自分でアース棒を埋め込んでアース線を分電盤に繋いでしまえば今後アース打ち込み工事が不要になるんですよね。
まだ資格勉強中で具体的にどう施行するかサッパリなんですが。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 07:01:55.04ID:xLm/82V3
>>499
横だが今の基準にあってないからエアコン増設移設の度に専用回線引き直しだぞ
しかもポンコツ旧型ばかり
手がかかる子ほど可愛いとかそういう感覚
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 09:25:30.98ID:8ax0/nRs
>>498
アース棒設置は接地抵抗計が必要になるので、ぶっちゃけDIYでやるより頼んでしまった方が楽かと。
接地抵抗計結構高いし。

場所にもよるけどD種の100Ωですらなかなか達成できないときもあるしね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 11:15:41.65ID:NNOfP1da
どうせエアコン屋とかきちんと計ってないし
それと100Ωは無理でも500Ωはまず出るだろうから気にしない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 12:21:26.93ID:E3xyQ9ps
なんでも屋みたいなエアコン設置業者は難易度の高い場所の室外機設置やアース工事もしてくれるイメージだが物凄く費用が掛かりそう。
大型量販店とかで付いてくるエアコン設置工事はアース付きのコンセントじゃないと設置拒否されるとか聞いた。
アース設置工事と分電盤新設は電気工事屋に任せてエアコン設置と別々でやった方がスムーズに行くかな。
自分でやる場合技能試験合格まで待つと暑い盛りを越さないといけなくなるし
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 23:11:36.88ID:ywVkg4K5
アース警察来そう
実際半世紀近く生きて、アースが必要になった場面を見たことが無いけどね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 05:49:10.36ID:CGiUYgM/
>>509
前にウオシュレットが漏電して漏電ブレーカー作動したんだが
その時はアース接続していて
アース外すと漏電ブレーカー作動しなかった
アースの必要性感じたよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 12:14:07.08ID:6kgNoc7H
ウォシュレットは絶対に必要そうだな。
使用方法や設置環境からして一歩間違えれば普通に死ねそうなのは想像に難くない。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 21:00:24.62ID:+VZb9ewy
日産リーフ充電用の200Vコンセント
初代はアース取ってなくても充電できたけど、2代目はアース接続されてないと充電してくれない
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 02:10:14.39ID:2YZg+Ee8
アースの効果が発揮する場面に今まで遭遇したことないんだけど、そうなったらその家電もう壊れてその後は使えなくなるんですよね?
それとも断続的に発現して、正常に使えるけど偶に漏電するとか、電化製品がどんな動作するのかこれが分からないし
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 11:25:28.72ID:BbGFStVw
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1088172956
例えばこのブレーカーの2枚目の写真で
三つの電極に緑の物質が塗ってありますが、これは何ですか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 12:57:41.70ID:WV9eC/Rz
>>515
アースってのは人間を守るためだ。
故障した機器に関しては今の時代だと修理は無理。
判明した時点でゴミ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 17:47:46.25ID:W/CZyySF
>>517
故障した瞬間、漏電が起きて、それ以後使えなくなるとかならある意味安心なんだけど、機械は正常に動作し続けるけどたびたび漏電もするとかなら嫌だなあと。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 18:55:15.01ID:Vl4i8cJQ
アースが効いていれば機器が漏電した時点で漏電ブレーカーが働く
アースがないと機器が漏電していても何か地面に流れる電流がないと漏電ブレーカーは働かない
その何かは人間が触って感電したときかも知れない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 06:06:03.46ID:KQXyprGK
門灯に雨が入って漏電したけど乾けば普通に点灯するだろ
防水修理で直るしそう言うもんだよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 08:22:43.74ID:rvbEWaWR
実際の現場施工時に役立つ教本みたいなのでお薦めってありますでしょうか?
ちょっと大きめの本屋に行っても試験対策の本は沢山あるけど実務の本は殆ど置いてないしあっても一冊有るか無いかなんで良し悪しの比較も出来ない。
今の時代youtubeがあるしそっちで補完すればいいかなと思ってたけど、例えば上で話題になってる接地方法についてはまともに出来てるのが殆ど無かったり、説明不足、分かりにくい動画しかない。
プロの施行でもコメント欄で突っ込まれたりして、この界隈大丈夫かと。
一発ビシッとした法令遵守の実演動画有れば末永く再生されそうだなと思ったり
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 08:55:11.97ID:gnACuEPl
親方1号が間違っている場合もあるから親方2号3号のを盗んでその中から正しそうなものを選択する
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 11:10:22.59ID:aDNvxG92
>>523
就職するのが一番手っ取り早いよ
それは嫌、独学で取得したいなら最悪感電死を覚悟する必要があるね
遺書を常に携行しておくと良いでしょう
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 11:20:50.27ID:SFD422Ly
>>523
YouTubeとかは素人も混じってるしプロでもレベルの低い人間がやってる事もあるから注意が必要
でたらめやってる動画も多いよ
1番確かなのはメーカーから出てる書類
カタログとかに施工要領書みたいなのが付いてる場合もあるのでそう言うのを参考にするのが1番じゃないかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 13:12:51.86ID:SRqdkz+C
いざ自分ちでやろうと思うと全然わからんよな
コンセント交換くらいならいいけど、新設しようと思うと
どこに穴開けるとかどこを通すとか難しいわ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 13:28:14.56ID:yVhrMJk+
アンテナ線とかLANケーブルを天井這わせてるブログが割りと参考になる
石膏ボードぶち抜いてもう一回貼るのが楽そうだけど
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 15:20:55.34ID:cNfGHrD6
ぶち抜く気があるならとりあえず90角のミニ点検口開けて
コンセントのメクラプレートで塞いだらいい
よっぽどのマッチョじゃなければ腕まで入れられる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 17:34:13.34ID:rvbEWaWR
>>527
DIYでの場合のことを言ったんですが、筆記試験は一通り勉強したけど、じゃあ何か出来るかと言われたらなにも出来る気がしない。
youtubeの動画で面白かったのは、エアコンのD種接地なのに150×3本連結させて打ち込んでしかも結局どの位の値出たのか不明。地上75取ってなかったり(プロの仕事)、別の人で同じくD種で値が出なかったら水撒くと良いですよと言ってたり、勉強したから変なのが分かるから最低限の勉強は必要なんだなと。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 04:28:16.16ID:R+9AZR5B
趣味で二種取ったけど、正直「黒」と「白」でどっちから電気が来てるとかわからないわ
赤の線とか見たこと無い
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 06:44:45.94ID:49Jt1zaV
土壌によって違うから3本打つこともある
75はA種B種だからD種は浅くていい
打ち込み直後は土壌と密着が悪く水をまいて締め固めることはある乾くと密着する
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:21:04.22ID:dmyIz+wg
>>534
交流だからどっちから電気が来てるとか言うのは間違い
白線が接地側(直流回路で言うとマイナス)
忘れたら分電盤を開けたら幹線の太い線が3本入ってきてると思うけどそれの真ん中の色
直流回路に例えると基本は白が-で赤と黒がプラスだよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:39:26.95ID:R+9AZR5B
>>538
ほんとこんなアホにレスすいません
白がL=ライブとかで電気が来ているみたいな認識は一応あるんですが、どっちから来ているわけではないんですね(汗
たとえば、白は片切スイッチを通ってきていないから危ない
黒は片切スイッチが挟んでいるからセーフ、みたいな認識であってますか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:57:43.79ID:R+9AZR5B
うわ・・・ほんとだ。
今手元にある2010年の2種の本に書いてる・・。
NとLで良い覚え方とかありますか?
WはWhiteなんでわかりやすいのですが、NとLずっと勘違いしていました。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 11:32:34.47ID:/k0rzwk9
>>536
アース棒3連結は間違いではないことは分かるし、値が出なければ出るまでやるしか無いし、人の通りが頻繁でなければアース棒の頭が多少出てても許容して良いよねってのも分かるけど、そこら辺のバックグラウンドの説明一切無いのよね。
見た感じ土壌も悪く無さそうだし、敢えてA種基準を目指そうって目的があるわけでもなく、しかも結局どの位出たのか分からないし。
そんな作業動画の需要なんて資格取っただけの人が参考に見る位しか無いんだから余計突っ込まれたんだと思う。

水撒くと効果については初めて知りました。
動画では締め固める目的でなく、湿らせると電気が通りやすくなるよってニュアンスだったんで乾いたら意味ないじゃんって思ってしまいました。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 13:56:37.73ID:KvEkSKlr
知りませんでした、忘れていましたは通用しないからな
厳しい言い方だけど当たり前のことしか言いませんよ
あなたはたくさん泣いて反省しよう。そして二度と忘れないように猛勉強しなさい
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:56:27.73ID:UOZ1fobb
二種は学科の半分と少し正解すればパスする試験だし。
死ぬのは本人なだけだし。
職場のストレスのはけ口、マウントできる場所が欲しいのは分かるけどさ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 18:43:04.97ID:wGvqwhoK
Q. 電気工事士持ってるのにそんなこと知らねーの?本当に資格持ち?
A. 筆記はマークシートで6割正解すれば受かるので、知らなかったり忘れたりした知識もあるでしょう。間違いを指摘されたら法規を確認の上、正しい知識を身に付けましょう
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 20:56:54.71ID:gpMH/UD0
某物件で普通に赤:L、白:N、黒:アースの100Vって何フロアーかあった物件は頭スパゲティになった

完全に無免に適当に指示して配線やらせたんだろうな>>S水建設
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 21:11:54.40ID:sJ5IwhD1
>>549
大手ゼネコンでもそんなもんなのかね。
ちな自分が中古で買った某電機メーカーの家(P社、S社じゃないよ)はリフォームにリフォームを重ねた家なので犯人ははっきりしないがコンセントのL、Nが滅茶苦茶。

オーディオが設置してある部屋だけは直しておいたけどひでえ仕事だな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:59:45.50ID:I1a26qVK
逆にハイエンドは非接地系を使うから変わらないんだよね
ポータブル電源が非接地だからプロ好みだよね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 11:11:58.11ID:svLHwA1l
電力会社の違いで音が変わる、はともかく
端子やネジを金メッキしたオーディオ用安全ブレーカーとか
売ってたりするから侮れない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:54:04.79ID:1d82goTX
実家が地元の工務店だリフォームしたらLN無茶苦茶だったのでなおした
有資格者にやらせないで自分らで適当にやっちゃうんだろうな
0560549
垢版 |
2023/05/23(火) 20:23:15.80ID:9oyiuYQ0
>>559

赤白相にしても普通は黒白で配線するが
っというか盤のところでは色間違ってないのよね
何故か途中で色が入れ替わるという摩訶不思議

ちなみに壁の中から大量の洋物ビニ本が発掘されたことがあったので、
犯人は外国人と予想する
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 19:19:58.17ID:8KW+etJz
12vの工作に100vの電材使ってええの
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:48:34.47ID:FASxWjxp
大は小を兼ねると思われがちだけど大きすぎると酸化皮膜とかで導通しなくなったりするよ
100器具に12ならいけそうなきもするけど
事故防止の観点から平行コンセントは使わないほうがいいと思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 22:38:58.34ID:ZqNHxAy5
>>563
具体的に何を使うの?
電線類は耐圧で言うと上位互換だから問題無い
スイッチや端子類も大丈夫だよ
自動車に使うのなら自動車用の電線の方が良いけむちゃくちゃ気にする必要はない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:16:44.74ID:vsuK3iob
>>565
釣り用の12Vバッテリーの投光器です。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 02:54:05.48ID:IPbNa3n0
>>567
ありがとう
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 05:17:02.24ID:SXAbEL6f
銅は海水腐食するから防水処理しないと早期劣化するよ
イカ釣り漁船の投光器にVCTFKは5年で素線がボロボロになり断線した
固定配線で使うならVVFが強い
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 07:28:02.83ID:nxWTvCRs
>>566
それならそんなに気にしなくても良い
けれど途中に何かで外せるようにするのなら普通のコンセントは間違って差すと危ないかな使わない方が良いかな
できればシガーソケットを付けるか、八の字型の特殊なコンセントを付けるのが理想
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 12:37:45.26ID:WTkgXBKG
>>569
そもそもVCTFKはコードだから、屋外で使うもんじゃないよ…
船舶なら過酷な使用環境なんだから、VCTの屋外用使いたいところ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:54:49.05ID:nxWTvCRs
>>573
スイッチの種類によるみたいだよ
家にあったカタログを見るとACのみと書いてあるのあるな
何が違うのか分からないけれど差し込み接続の機器はACと書いてあるみたいな気がする
例えばパナソニックの中間スイッチだとACもDCも書いていないからどっちでも使えるって事なんだろう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:01:11.08ID:xa/Hf396
直流は交流のような零点がないため
アークが遮断しにくい。
DC12Vでも1000Aとか大電流なら開閉器で
遮断できなかったらすぐ加熱して発火するんじゃないか?
知らんけどw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:11:07.26ID:nxWTvCRs
>>576
リレーなんかの仕様書を見ると直流は耐電圧が半分になるけど電流値は同じのがある
アークが切れるとか切れないとかは関係無いんじゃないか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:23:11.27ID:GebRKIgh
スイッチはともかく安全ブレーカーだと
DC対応の奴は物も違うし高いな
テンパール安全ブレーカ
B2EA20 30AF 2P2E 20A AC100-100/200V ¥1,560
B2EAD20 30AF 2P2E 20A AC100-100/200V DC48V ¥1,820
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:55:50.54ID:m/4tJM+Q
それは交直兼用のやつ
直流用は接点クリアランスが広いから交流でも使える
交流用を直流で使うと電流制限される
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 15:54:08.00ID:/m9aqvdO
>>580
開放時にアーク飛んで切れないのが直流の電圧の高さによるからでしょ?
電流の許容値は接点が接触してるときの話だから問題は出ないと。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 20:20:39.29ID:Yeeg+DmB
無負荷だとアーク出ないのに電流あるとアーク出るよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 09:34:43.71ID:6n3N0Rma
交流は50Hzなり60Hzなりで電圧0になる点が必ずある
直流にはそれがないから交流用のものより遮断性能を高くしなければならない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 20:47:18.65ID:dymYIFKF
ちょっと愚痴なんだが、経済産業省に自分で付けた太陽光発電の固定買い取り申請したんだが3ヶ月半待った結果不受理。

不受理の内容見たら、申し込みのフォーマットが今年度の様式ではないのでって。

2月の初旬に申し込んでるのに今年度のフォーマットって未来人しか申請できないじゃん。どうなってるの?この制度。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 00:36:10.35ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/1fjq3A3.jpg
https://i.imgur.com/PHYkhxr.jpg
https://i.imgur.com/C9uA0br.jpg
https://i.imgur.com/wriReEh.jpg
https://i.imgur.com/1O0httj.jpg
https://i.imgur.com/JbiL8Cq.jpg
https://i.imgur.com/zB6rs4g.jpg
https://i.imgur.com/35hqfwE.jpg
https://i.imgur.com/ObwNrT5.jpg
https://i.imgur.com/jdunH9L.jpg
https://i.imgur.com/n82nXLr.jpg
https://i.imgur.com/qykcT1k.jpg
https://i.imgur.com/Uoo6h1s.jpg
https://i.imgur.com/oOpVgbN.jpg
https://i.imgur.com/oz3zkuZ.jpg
https://i.imgur.com/zBO18oY.jpg
https://i.imgur.com/yHvo58G.jpg
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:25:14.81ID:/gF6cbn/
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 02:45:49.72ID:D0TAEQfe
書いてたら長くなったので割愛するけど
要するに多くの私立医科大学は6年間が医師国家試験の予備校みたいな感じなのね。国試対策は必ずやってる
単位を落とすと留年して進級ができない、卒業試験をパスできないと国試は受けられない。つまり進級や卒業のハードルがある
そもそも国試の合格率が低いと国から補助金がもらえなくなるので出来の悪い学生には受けさせない(=卒業させない)。挫折して中退する医学生は毎年必ずいる。東大医学部ですら中退する人もいる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 02:54:39.83ID:D0TAEQfe
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002/014/007.htm
補助金については文部科学省のこのページを参照
合格率70%以下はアウト

https://www2.sundai.ac.jp/news/2023news/2023_medi_goukaku.pdf
大学別の合格率。既卒者の合格率が低すぎるのがヤバイ
既卒者に関しては理由がいくつかあって、そもそも国試は独学で受かるものではない。範囲が広すぎるから
国試専門の予備校があるが、学費が300万円~で、通えない人は宅浪しかない
しかも最近の国試は臨床実習をしっかりやってないと解答が難しい出題が増えていて、臨床実習は宅浪には不可能なので。
それから自己管理の問題。国試に失敗した時点で勉強を間違えてる可能性が高く、それを修正するのが難しい。宅浪なら尚更
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:40.47ID:D0TAEQfe
書いてなかったが、宅浪はサボり癖が身に付いてしまってる人が多い
現役時代でも試験にパスさえすれば何とかなると必要最低限の勉強しかしてなくて
卒業試験もぎりぎり
6年間みっちりと真面目に勉強してこなかった人が翌年挽回するのは無理ですよという話
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:45:32.66ID:wIPQTZbu
ドアホンと給湯器リモコンを移動しようと思うんだけど
延長用の電気コードはちゃんとチャイムコードと給湯器リモコン用の丸ケーブルを使わないとダメなのかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 07:33:31.47ID:0O/C3QFJ
ありがとう
裏の接続部みてみたら丸接続端子をネジ止めしてあった
カシメ工具を買わないと…
結構お金かかるし工具が増えていくな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 09:40:53.00ID:+f9mTg7k
そんなものでしょ。だから業者へ頼んだりするわけだがー?
嫌ならお金がかかるくらい許容範囲だと思え
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 23:32:14.34ID:2z3TJL3Y
蛍光灯が接続されていたVVFケーブルから灯具を外して、
活線状態のまま予備線として温存しようと思います。
予備線は屋内の人の手の届かない場所にまとめておくつもりです。
(電気工事士の資格あり)

末端を処理を内線規程レベルの絶縁防水処理を行おうと
思うのですが、VVFのシースを少しむいて黒・白線それぞれに
絶縁防水する以外に何か簡便な手段はありますか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 00:00:04.84ID:YGnAsn+b
>>614
リングスリーブを使ってないので、トーメーキャップだと抜けるかなと思いました。

「電線保護キャップ」も取り寄せたんですが、先の被覆が薄いので先が突き抜ける可能性があるかなと。

白・黒線を折り返して線幅を太くおいて、トーメーキャップが簡単ですかね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 03:03:28.68ID:52rQ+kdC
「確実そう」とか言われると「いや別々にしない手もあると思ってるのか?」と不安になるからやめてw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 06:44:43.44ID:P5xID+eF
>>605
何でも良い
TIVFでも問題なく動くよ
接続はねじりでも良いし気になるのならリングスリーブでも圧着でも何でも良い
電力線なら規定の材料と工具を使うのは必須だけどリモコン線なんて何でも良い
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:14:11.21ID:ZJiAP7io
白と黒が接触しなきゃ良いので段差で切ってテープ処理でも良い
ワゴに刺しとくだけでも良い
んなもん環境次第
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 16:03:56.18ID:oP/yG8iQ
ワゴのコネクタってほんと使いやすいね
換気扇から伸びているケーブルが明らかに細い寄り線だったのだけれど、リンスリ無しに綺麗に止められた。
対応している線の太さが本当に広い
問題は価格だよな、せめて半額まで下がって欲しいわ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 06:56:56.64ID:Wta7uTVo
レバー式ワゴは高いね
使うのためらわれるので
アリエクスプレスで似たようなものを使ている
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 07:35:19.30ID:dl8mKyyI
蟻で買ったような物を良く使うな
中継コネクタからの発火事故とかあるみたいなのに中国設計の中国生産なんて怖くて使えない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 07:44:40.03ID:ld0dMKD/
人為的に為替操作されて安くなっているからね
安い方に誘導されていると日本の製造業の衰退だよ
日本人ならML-3000-2Pと4Pだよね
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 10:21:41.59ID:4iRq1Id5
>>625
似たようなのアリで売ってるね、似てるのは見た目だけで中身は謎だけど

火事や死人出したくないのなら使わないほうがいいよ、マジで
0632625
垢版 |
2023/06/06(火) 13:04:26.29ID:Wta7uTVo
アリのレバー、ワゴ系を使うのは
照明内部とかの大して電流流れない物と後から何かあったら
確認できるる所に使用。
本当のコンセント分岐とかには使わないよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 13:44:35.39ID:2g+qWnXu
ニチフのQLXに比べて3~4倍するから高いと思うのは普通でしょう
使い勝手も作りも違うのだから高いのは当然だけれど。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:27:44.32ID:xIBZXPpe
再利用できるからいいと思う
ただコンセントボックス内で露出に延長するとかで使うときにはテープぐるぐるした方がいいよね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 17:50:58.63ID:j0/zh3nS
だよね。より線使う時に便利だからそれ用でしょ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 14:26:38.76ID:aqNgnSxj
電気工事ではないんですけど、LANケーブルを天井裏に配線しようと思ってるんですが、LANケーブと電気のケーブルを接触させては駄目とか決まりってあるのでしょうか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:01:06.23ID:fqTO5Uwe
電技解釈167条2項に
ケーブル工事(略)により施設する低圧配線が、弱電流電線と接近または交差する場合は、(略)接触しないように施設すること
って書いてあるね
細かい除外規定は3項のただし書きに規定してあるから読んでみてね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:29:29.42ID:7ooyme+K
>>641
ある。まぁ交差ならあんま気にしなくていい。
基本的な考えはノイズより漏電したときの火災なりのリスクのほうだから。
電線は難燃剤でも通信がそうであるかは…という考えなんだろうね。
だから、モールも両対応のは仕切りがあるし、ボックスも仕切りがあるよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:46:26.94ID:v7OCz/j5
ありがとうございます。
ググるで調べてもこれと言った正解が分からなかったもので。
接触を避けるに越したことはないでしょうがどうしても駄目なときはPF管とか使ってみます
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 18:14:05.55ID:5AWxoZiu
一応通信線は電線から30cm位離せっていう指定はされてたりするけどねぇ。

わざわざ横に沿わせるとか、電線と同一の管に入れるとかしないんなら
10Gbps系のをシビアに性能出したい、とか業務で請け負ったとかで
なきゃそこまで気にする必要はないかも。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 18:56:10.76ID:mTkw1dte
テレビの後ろの配線がオーディオ機器とパソコンの配線とLANケーブルがぐちゃぐちゃな状態だけど、なんら問題ないから気にするな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 04:44:29.24ID:aMzL/8ml
光は端末処理の難度が高い レンタルで融着でもいいが、素人がやると苦労してどんどん線短くなる予感
ロス拘らなければ現場組み立てコネクタでもいいけど
あと、メディコンとかも高いし
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 07:42:47.74ID:jFhYEDxP
光は基本出来合いのパッチケーブルしか使わないので問題ない
光で引くならHUBやNICの方をSFP+タイプなりにするから
メディアコンバータも基本要らない
それとカテゴリー8.1入れても本当に40G通る成端や試験ができるのか正直微妙なんで
こっちも入れるなら出来合い買う
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 20:31:07.78ID:qarpRUNh
LANは企業とかでない限り無線になってくんじゃないかな
無線を最初から搭載した機器も増えてきてる
ネット回線も将来は無線になるんじゃないかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:46:32.66ID:udqA+xzP
照明の引き込み一本からどれだけ照明用として
コネクターやらスリーブで分配できるんだろうか
関節照明用とかLEDラインテープ照明向けに分配したいんだけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 15:00:45.13ID:udqA+xzP
第二種電気工事士免許は持ってますよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 16:41:26.34ID:C2s3NFQp
まぁ、俺も2時間ぐらい勉強して2種取ったからコンセントやスイッチぐらいは交換できるけど
分岐とかは怖いから電気屋さんに頼んでるわ
なので、ここで聞かずに専門の人にやってもらえ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 16:51:38.86ID:iJxJzBC7
2時間では無理でしょ
実技の13問はネット通販でセット購入して
YouTube真似て繰り返し練習して合格できた
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 18:22:41.76ID:eDUVNfI2
>>660
筆記試験受けたばかりだけど結構?だわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 18:26:17.21ID:jYq6G2hy
電球な時代はシャンデリアで500w超えとかあったけど
一般家庭のLED照明器具で容量気にする必要なくなったよな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 20:26:21.97ID:RzseMo00
>>662
学科な
実技は何通りかセット品を組んだらその通り出てきて合格
1番難しいのは早起きすることだったわ

いまはyoutubeとかあるから良いよな
15年ぐらい前だったけど写真しかなかったし
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 21:35:11.18ID:zoeVH9OY
ホーザンのセットは実践ではほとんど役に立たないなー
p-958はもう少しグリップ力がほしい
ドライバーはもっと頑丈な方がいい
p-738は差込型コネクタ使うからハンドプレスのほうが使うかなー
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 22:31:05.85ID:P6Ijtvs7
p958とかあの手のストリッパーは完全に試験用だな。
耐久性ないけど多機能。
アマチュアだけどガチャンコ使ってるなあ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 07:42:20.50ID:WKFPrnWQ
今の実技試験って昔と違ってミスしたら一発アウトなんでしょ?
厳しくない?
一発アウトにするなら材料ギリギリにしないで余裕を持たして欲しいわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 07:48:06.79ID:/TgqQ/yt
材料を投げる、少女に当たる、警告、他の受験者が抗議する、ビデオ判定、失格なら分かるけどビデオなしで一発失格は厳しいな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 07:50:24.53ID:vliTRNag
大会場だった影響もあるだろうが試験監督がザルだったぞ
こんなにガバガバな試験初めてだった
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:28:20.72ID:EIPRkG1D
P−738もスリーブ指定の現場多いけど大スリーブ使う結線無い場合が多いので腰に差しとくのに買い足す職人も多いよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 11:13:54.41ID:sSzQmN1t
このスレが不適切なら誘導して欲しい

台所で電子レンジ2台とオーブントースターと炊飯器を運用しているんだけど、電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると元のブレーカー(40A)は大丈夫なんだが子供のブレーカー(20A)が落ちてしまうので困ってます
改善策として、電子レンジとオーブントースターのコンセントを分けて別々の子供のブレーカーに割り当てたいのですが、そういうことって電気工事業者に頼めば簡単にできることなんでしょうか?
(DIYじゃ流石に無理ですよね?)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 11:32:37.50ID:ifb3c//z
>>673
可能だよ
エアコンとかそういう問題のために独立系統にしてるのも多いし
大半は200Vだからというのもあるけど

いずれにせよ、それすら分からないってことは電気工事士免許を持っていないのだろうし、自分でそういうのを調べられない人が工事をやったら死ぬか火事を起こすだけ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 12:20:05.83ID:/TgqQ/yt
簡単かどうかは現場見ないと分からんけど電子レンジとオーブントースターは死んで炊飯器と冷蔵庫は死なないのだとした簡単と思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 14:22:34.59ID:sSzQmN1t
>>674
>>675
ありがとうございます

電気工事業者さんに頼んでみようと思います
俺はそういう資格は持ってないですので自分ではやらないです
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 16:52:20.33ID:w4FHIq4T
ブレーカーというか分電盤の写真があればDIYでも簡単(資格は必要)なのかプロでもちょっと面倒なのか判断してやるけどね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 17:40:39.47ID:yYRx0nqj
>>668
ペーパー試験はドリルで簡単
実技も軽欠陥一発アウトですが
YouTubeのオンデマンド今井さんの何度も見て
実技も一発で合格しましたよ
セットに付いてた実技のDVD要らなかった
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:29.63ID:sSzQmN1t
>>677
ありがとうございます
お言葉に甘えてUPさせていただきます

https://i.imgur.com/wEqVQyT.jpg
https://i.imgur.com/4MDggCo.jpg

分電盤の全体写真と子ブレーカー部分のアップ写真です
これで何かおわかりになりますか?

子ブレーカー(という呼び方で良いのかどうかわかりませんが…)に「予備」というのが2つもあるので、これを活用できないものか考えているのですが、そこが素人の悲しさでよくわかりません
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:41:44.80ID:VSF138ke
>>681
分電盤に予備のブレーカーがあるから分電盤は触らなくてもいける
あとは分電盤からコンセントを作りたい所までどうやって線を持って行くかだよ
例えば、分電盤の反対側に新設とかなら簡単にできるけど、部屋をいくつか超えて行かなければ行けないとかなると大変になる
もしかしたら建物の構造によっては壁の表面の見える場所に電線を通さないといけないとかなるよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:44:18.28ID:7m6vTkhK
>>680
なるほど…長い間ありがとうw
わからないのはエアコン用の独立コンセントに電気を流してるのが専用回路じゃなかったとこなんだよ
分岐ブレーカに強引に差し込んであったやつを交換するときに独立させたら飛んだw
元は100v20aの分岐ブレーカからのはずなのに出口は200vありそうなんだよなー
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 23:02:20.79ID:fYrk8MTW
>>684
そのスレ初めて知った
スイッチやコンセントの濃い話をするにはそこの方が良さそうだったな
今は過疎スレになってるけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 23:16:49.87ID:U6GHpvHi
電材スレは何故か家電板の方にあるからね
初代スレが終わるまでかなり年月を要してたりする
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 00:42:04.71ID:9xaOHqth
>>682
なるほど ご解説痛み入ります
問題は台所への電線の引き方なんですね
こればかりは本職の人に相談しないと困難そうです

ありがとうございました
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 00:50:22.51ID:V29DAc9H
>>681
キッチンのコンセントを使ってるのに洋室のブレーカーが落ちるって事でしょ?
同じ系統で落ちていると思ったら、別系統。
表示通りの配線が行われていない可能性がある。
ブレーカーを落としながら、記載通りの配線か確認したら?

記載と異なるなら、2001年製のブレーカーだから築年数は経っているようなので微妙だけれど、これを住宅を担当した工務店に連絡してみた方が良い。
法的に工務店が治す義務は無いけれど、悪評が出ることを恐れて派遣してくれる可能性はある。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:28:56.56ID:9xaOHqth
>>688
いえ
キッチンのコンセントを使っているのに洋室のブレーカーが落ちるのではありません

ウチのキッチンには、コンセントが3箇所あります
 冷蔵庫の上に1つ(Aとします)
 レンジ台の裏に1つ(Bとします)
 シンクの上に1つ(Cとします)

電子レンジ1号機と冷蔵庫がAに繋がってます
オーブントースターと炊飯器がBに繋がってます
電子レンジ2号機と電気圧力鍋がCに繋がってます

かたや配電盤には次の3つの子ブレーカーがあります
(写真をご参照ください)
 冷蔵庫 レンヂコンセント
 キッチンコンセント
 キッチン予備コンセント

コンセントが3箇所あり、配電盤の子ブレーカーも3つあるなら、それぞれのコンセントについて1つの子ブレーカーが対応してるのだと思うじゃないですか
ところがそうではないらしく、電子レンジ1号機(A接続)とオーブントースター(B接続)を同時使用すると、「冷蔵庫 レンヂコンセント」の子ブレーカーだけが落ちて、コンセントA及びBからの電気が止まってしまうという現象が起きて困っているのです

なのでこの度の質問の趣旨は、コンセントAとコンセントBをそれぞれ別の子ブレーカーに振り分けるようにできないかというものでした
わかりづらくてすみません

ですが仰ることはわかりました
どちらにせよ表示通りの配線がなされていない可能性があるようです

これもおっしゃる通り築年数の古い分譲マンションで、俺は中古で買っており、施工した業者がどこなのか不明で、竣工時に管理会社をしていた会社も既に本物件の管理から降りて久しく、アクセスがほぼ不能ですので、誰に苦情を言えば良いのかがさっぱりの現状です
可能性としては、今の管理会社に問い合わせるくらいでしょうか

あと子ブレーカーをわざと落とすようにして配線がどうなっているのか確認してみるというのは良い手ですね
(確認しても解決にはなりませんが、一歩進めますね)

色々ありがとうございます
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:41:02.03ID:V29DAc9H
>>689
「子供のブレーカー」が子供室の事かと思ったわ

管理組合が図面を保管してるはずだけれど、マンションは配線をしやすいデッドスペースなんか用意しないから、戸建に比べて少し面倒かもね

施工業者もあてにできないなら業者に連絡して見積もりさせるしかないね。
ぼったくられないように、自分で配線は確認しておいた方がいいよ。どの分岐に対応しているのかくらいは。
全部おかしいからやり直しとか言い出すぼったくりが居るから。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:01:43.20ID:9xaOHqth
>>690
深夜にもかかわらずありがとうございます
そのようにしたいと存じます

なお、親ブレーカーとか子ブレーカーとかいう言い方はしないのですね 勉強不足ですみません
業界ではなんと呼んでいるのか教えていただけると助かります
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:13:08.69ID:+wUecylz
>>681
予備2つとキッチン予備はブレーカーONになってるけど対応するコンセントも負荷も配線もないってことですよね?
私だったら取り敢えずオーブントースターをシンク側コンセントCに繋ぎ変えるかな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:25:19.54ID:9xaOHqth
>>692
ご助言ありがとうございます

予備2つとキッチン予備がどのコンセントに対応しているのかがよくわからないのです
コンセントCに大電力を要求してみてどのブレーカーが落ちるかで確かめてみたいと思います
確かに予備2つもONになってますね
20年前に入居した時からONになっていたので疑問に思いませんでしたが、確かに変ですね

> 私だったら取り敢えずオーブントースターをシンク側コンセントCに繋ぎ変えるかな

コンセントCには電子レンジ2号機が接続されているので同じことかと思うのですが…
電子レンジ1号機と電子レンジ2号機とオーブントースターを同時稼働させたいというのが趣旨ですので
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:29:33.17ID:+wUecylz
どのみち容量足りてないから工事は必要な気がするけど常時使用する冷蔵庫がないぶんタイミング的に重なりにくいという意味でコンセントCに
あと分電盤には冷蔵庫レンジとキッチンとLDキッチンがあるようなのでLDキッチンに対応するコンセントに差すか
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:38:49.08ID:+wUecylz
>>693
オーブントースターを何ワットで稼働させてますか?
1000wくらい?
調理器が同じく1000wくらい?でレンジが600w?
となるとCに繋ぎ変えても3台同時なら落ちますが2つならギリ可能かな
上記のワット数なら調理器とオーブントースターの組み合わせはまじでギリなのでこの2つの同時使用はやめておいた方が良さげ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 05:08:56.72ID:0NMC7pdy
>>689
キッチンコンセントブレーカを切る シンク上のコンセントが死ぬか?
キッチン予備コンセントのブレーカを切る 対応するコンセントがないか?死んだコンセントを探す
LDキッチンのブレーカを切る LDのコンセントとキッチン照明が死ぬか?
回路を確認してからまた考えるのが良いかも
とりあえずLDコンセントから延長コードで
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 09:39:27.00ID:9xaOHqth
>>694-700
全レスは憚られますので纏めてお返しします
勉強になり解決に何歩も近づきました
色々お知恵を出してくださりありがとうございます

>>698さんのご意見を参考にさせていただいて、分岐ブレーカー「LDキッチン」に該当するコンセントから延長コードを引っ張るのが素人のDIYとしては妥当な気がしてきました
3LDKのカウンターキッチンのマンションですので、キッチンへ延長コードを延伸するとしたら、確かにLDから引っ張ってくるのが構造的にも合理的ですし、料金も安く済みますし、分電盤を弄る必要性もありません
洋室や和室から延長コードを引っ張ってくるのが理想ではあるのですが(洋室や和室には大電力を消費する電化製品は皆無であり万が一分岐ブレーカーが落ちても連鎖被害が出ないため)、距離的に遠すぎるという点と、廊下を通じて配線しなければならないという点が困難です

なお、
各機器の出力は以下のとおりです
 オーブントースター:1000W
 電子レンジ1号機:1000W
 電子レンジ2号機:1000W
 電気圧力鍋:700W

分岐ブレーカーが各々20Aですから、機器を同時に3つ繋いで同時使用すると落ちるのは当然で、問題はオーブントースターと電子レンジの同時使用が微妙である点です
ですから、オーブントースターのためにLDから延長コードを引っ張ってくるのが現実的且つ簡単かなと思います

皆さん親身になってくださり誠にありがとうございます
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:36.33ID:0o20GQpW
連鎖被害の影響あるよね
LDコンセントがキッチン照明と同じ回路だったら真っ暗になってビビる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 14:22:40.18ID:9xaOHqth
>>703
ありがとうございます
覚えておきます

結局、先ほど奮起して、「LDキッチン」ではなく「洋室」(寝室)のコンセントからケーブルをキッチンまで延長する作業を実施しました
これにより分岐ブレーカーの容量不足の問題は全て解決したと思います
皆さまのお知恵のおかげで、今後は電子レンジ2台とオーブントースターの同時稼働が出来そうです
分電盤を弄る必要もありませんでした

ただし、主幹ブレーカーが40A契約ですので、これをオーバーすると全てが落ちますね
(本来はそういう事態を避けるために分岐ブレーカーが存在する訳なのでしょうが…)
そこはせいぜい注意して使いたいと思います
60A契約にすれば1番良いのですが、妻からは反対されそうです
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 15:16:56.52ID:+wUecylz
ところで食洗機やIHコンロは登場しないの?

ちなみに新たにコンセント引くときもテレビや情報家電ぐらいしか使ってない他の部屋が隣接していれば分電盤から引くよりも隣の部屋の送り配線にした方が安くつくと思いますよ
壁一枚隔ててのすぐ隣だと最初からそっちの配線だったりもするので全てのコンセントの所属先を調査把握することは無駄じゃないと思います
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 15:24:25.70ID:9xaOHqth
>>705
俺へのご質問でしょうか?

食洗機はビルトインタイプなので、多分キッチンの何処かから電源を取ってはいるのでしょう
しかし、電子レンジやオーブントースターや炊飯器と同時使用することはタイミング的にあり得ないので考慮からは除外しています

IHコンロは存在しません ウチは都市ガス利用です

ご助言は確かにそうだと思います
ありがとうございます
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 04:37:12.44ID:ZXmYhbSh
質問させてください
https://i.imgur.com/QIK02y8.jpg
玄関にあるダウンライトです昔から電球なしのむき出しのまま放置されていぇ錆びてきて火事などの原因になるのが怖いので
蓋をするか撤去するか電球が付けるか3択で考えてます
四つ穴があるのが電球入れるソケットなのか上の黒いほうがソケットなのかわかりません
ソケットの品番や規格などわかれば教えてほしいです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 05:04:17.19ID:a8uD7sNC
我が家と同じFDL電球だな、FDL27ぐらいかな?
25年ぐらい前の家にはよく付いてたと思う。
器具の横にインバーターがあるから、見えてる横の金具を上げて取り出して取り出して
同じ径のLED電球に変えたら3000円ぐらいで入替できるよ
ただ、クロス貼ってたら今の径のほうがツバが狭いからクロス剥がしたところが露出しちゃうのでそこは注意してね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 05:07:05.73ID:fEOLW1Nd
>>707
ツイン蛍光灯(型番FDLから始まるランプ)の器具だな
パナソニックでいうところのツイン2ってやつ
ワット数は3種類で口金の型番はGX10q‐2、GX10q‐3、GX10q‐4のいずれか
E-26への口金変換アダプタが通販で売ってるので、直結工事できるならしたほうがいいと思う
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 06:32:27.21ID:ZXmYhbSh
>>708
>>709
ありがとうございます
そのまま規格通りの電球を付けるなら素人でもOK
LED化や変換アダプタ利用などは直結工事になり有資格者じゃないといけないってことですね
調べたら撤去する(ねずみ色の中の白黒の電気線を1本づつ切る)も資格がいるみたい素人はできないですね
お金がないので工事業者は呼ばないので
照明は利用していないのでルール違反かもしれないですが素人ながら(ねずみ色の中の白黒の電気線を1本づつ切る)で撤去してしまうのもありですかね?

長々とすみません
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 06:35:30.81ID:a8uD7sNC
まぁ、抜くだけならスイッチを切るか、
絶対的な安全を確保するとして一番大きなブレーカーを落として朝~昼にやるしかないかな
ルールというか法律なので自己責任だけど、ブレーカー落として抜くだけなら良いんじゃ無い?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 06:47:12.33ID:NvrIS50o
嘘でも免許は持ってますと言ってもらいたいな
独り言だけど外したあとはリニューアルプレート穴埋め用で穴を塞いだらいいよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 07:05:44.64ID:ZXmYhbSh
ルール違反なりそうな話題で助言を求めてしまって申し訳ないです
嘘みたいな話ですが資格を取ってから撤去することにします皆さんありがとうございました
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 07:39:37.96ID:5NNImOyI
お金ケチりたいのはわかるけど電気屋さん呼んでLEDライト化しても1万5千円くらいじゃないかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 12:51:44.46ID:Hla4r8G2
電工のDIYなんて趣味と思わなければ割にあわないものね
試験費用材料費云々の出費を考えると業者に任せるのが適当
私は趣味を貫くがw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 13:16:32.06ID:R7cQqLbb
>>718
試験一発合格でも2万円くらい使うしな
スイッチぐらい、インターホンくらい、直付照明ぐらい、ダウンライトぐらい自前で交換できるって程度の満足感しかない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 15:18:42.33ID:orer6mu/
2種も取得まで2万じゃ無理でしょう。
試験料が約1万、免許交付手数料が5500円ぐらいだっけ?

工具や材料、交通費、写真代、参考書含めたら余裕見て5万は用意しておかないといかんでしょうな。

しかしなんで免許交付こんな高いの?
てっきり内線規定の小冊子でも貰えるのかと思ったよ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 17:27:06.21ID:Ua0yQ/qJ
>>723
工事店番号って勤務経歴がないと取れないやつ?

DIY目的で家のコンセント類は全部変えたし移動も増設もやったし
何よりDIYやる上での視野が格段に拡がった気がするから国民全員がとるべきだと思うw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 20:54:29.45ID:fEOLW1Nd
自分も趣味で資格取ったクチだが、親戚中からあれ直せこれ直せと言われるからいい小遣い稼ぎにはなる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 03:33:19.34ID:GrAHOIiQ
>>728
電気工事二法適用範囲の場合、電気工事業の未登録等ではできない
度々電気工事を頼まれるのは反復継続といって生業だから違法行為
一部の例外規定適用範囲以外はモグリそのもの
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 17:55:23.60ID:xywyatB+
筆記試験受かってたー
これで技能受かればやっとエアコン専用コンセントとアース設置工事が出来るけど、その位なら業者に頼めばよかったのではないかと後悔している。
悔しいから家中のコンセントとスイッチを新しい物に替えるか、、
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:27:28.32ID:0VIhSTDa
>>737
おめ!でも技能のほうが罠が多いので気をつけろよ!

筆記は自己採点で合格はわかっていたけど技能は完璧にこなしたつもりだったが結果がわかるまで心配だったよ。まあ合格してたけど。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 18:48:23.24ID:Ya6Jc48u
ミスが一個でもあると、例えそれに気がついてもリカバリー不能で不合格ってのがこわいです。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 20:03:55.93ID:GrAHOIiQ
>>730
>>733
施工者が未登録でも可能なのは以下の通り
・二法上にて電気工事には含まれない軽微な作業(電気工事士法と電気工事業法の双方で軽微とされる場合)
・自宅のDIY
・ビルメン会社が管理物件の一時的な工事
・他の業をもつ者が1回限りの請負工事
・家電販売者(主に地域電器店など)が家電販売の附随により従業員(店員)自らが工事

解釈上1回限りの依頼(単発の受注であることが確実)であれば、未登録でも一応可能ではあるけど?
工事に対する有償・無償を問わず、年に複数回とかのペースだと基本的に未登録では違法
施工者の本業であるかどうかを別にしても、反復継続そのものであり生業とみなされる

電気工事業法第二条にある家電販売の附随では
対価は貰えるけど保守交換作業しか認められておらず、配線器具や電気器具の交換作業しかできない
設計・申請を伴う本格的な電気工事の自社施工はNG、幹線や分岐線の新設・移設・増設等は一切不可
なので電気工事の受注はできるけど、ちゃんとした作業は正規の電気工事店へ外注が必須

〜よくある質問〜
・山梨県庁
https://www.pref.yamanashi.jp/shobo/hoan/denki/q_a.html
・経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/kouzi-gyo-QA201803.pdf
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 07:38:06.99ID:75+wWxxr
太陽光発電設置して配線も全部自分でやったからかなり安く済んだ

問題は見た目が悪すぎる(笑)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 07:47:06.30ID:ukdlhHE6
2種持ってるけど太陽光発電ってやってもいいんだ。
600v以下はokとかそういうの?
でもまず力仕事が無理だわ、めちゃくちゃ重いんだよねパネルとか架台とか
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 07:59:35.29ID:Yeer3H24
>>745
2種でも自分の家の工事はできるよ
高圧はダメだけど低圧なら新設もできる
登録番号が無いからと断られるかも知れないけれどそれは間違いだから突っ込んで良い
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 08:30:11.08ID:VhKZviqe
>>74
自分もdiyでやったけど大判パネルやCISパネルじゃ無きゃそんなに重くないよ、
200wパネル、1200x900位の大きさで12Kg位。
架台は屋根設置なのでよくわからない。

うちはCISなので屋根に上げるのに死にそうになったけど。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 08:30:41.11ID:75+wWxxr
パネルはサイズによるだろ
俺がつけたのは一枚18キロくらいあって大変だった
中古の安いの16枚買ったけど晴れてりゃバッテリー15kwが昼過ぎには満充電になる

こんだけ電気代上がってるなら付けて正解
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:51.34ID:VhKZviqe
>>746
免許取ってすぐ工事店番号とれたよ。
契約電力会社のお客様窓口に2種持っているので実家に太陽光付けたい旨メールで送ったらすぐ回答があって、工事店番号が必要なので登録書類送るので免許のコピーと一緒に送って欲しいという内容だった。

その時、工賃無償ですよね?とは聞かれたので、はいと答えておいた。

因みに去年末?今年1月。東京電力管内でのお話。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 08:48:44.02ID:vuwJ4iEv
>>748
太陽光パネルの話はスレ違いかもしれないけど、太陽光発電で元を取るには絶対に中古で揃えないと無理だなっていう価格だと思うけど、元を取った上で利益出せそうですか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 19:30:43.07ID:wND6J1Uc
メーターは今スマートメーターに置き換わってるので普通工事費発生しないのでは?

今年に入って東京電力と系統連携契約したけどスマートメーターだったにで工事費かからなかったよ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 08:59:18.05ID:FQDho0AQ
太陽光発電はパネルや周辺機器が馬鹿高すぎて、元を取るとかいう考えでなく、本当にエコを考えてる人じゃないの無理だなと試算の段階でわかるな。
それこそ電気工事士が中古品を自腹で設置して、平日の日中も家にいて電気使い放題な家庭は元を取れそうかなというレベル
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 09:11:16.68ID:FoHYN7Q9
それって太陽光パネルで充電したバッテリーは
実際には100v変換とかで使うと思うけど、電柱から引き込みとは別の系統で100vを使うの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 10:00:38.45ID:WWHr4HO/
設置したばかりだけど、DIYでやれば3年ほどで元取れる計算
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:07:32.81ID:YVlV/XV/
そりゃ人件費とか安全費とか手続き費が高いんだから
DIYですべて自己責任でやれば安くなるよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:08:22.79ID:/nxjFtx/
>>757
それがちょっと前の蓄電池設置ブームで外された非対応のパワコンが捨て値で売られてたのよ。今は上昇傾向だけど。

自分が買ったときは2014年製4KWと接続箱セットで送料込み6500円だった。

今高いのはCVやPVケーブルだね。盗まれるのもよくわかる。あとパネル取付金具も地味に高い。

ウチはコロナ収束後も在宅勤務メインになると確定したので付けたよ。そうじゃなきゃ付けないね。買取安いし。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:18:32.06ID:/nxjFtx/
>>758
グリッドタイインバーターじゃないかなぁ?
自分も検討したんだが逆潮流しない奴は高いし、速攻壊れたって話もよく聞くので普通のパワコンにした。

折角資格持ってるのに使わない手はないし、万が一自分が他界してから故障しても町の電気屋さんで対応できるんでね。GTIは自分が電気屋ならお断りするね。どんな施工してるか分からないので怖いから。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:00:22.60ID:eJ4yrlBx
>>761
何年位で元が取れそうですか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 15:07:01.82ID:Yc8Jf0mb
パネル中古1枚250W 15000円×16枚
蓄電池280WAh 15kw 350000円
ハイブリッドインバーター 20万
配線、架台その他諸々で100万ってとこかな

自分でやれば

売電できなきゃきついな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:33:19.94ID:/nxjFtx/
太陽光発電で盛り上がってるので一つ質問!

現在の電力契約が30A、サービスブレーカーあり。
そこに5.5kwのパワコンを主管漏電遮断機の一次側に取り付けたいんだが、パワコンの施工説明書で指定されている太陽光漏電遮断機は40A。
計算上max発電でも30Aのサービスブレーカーの容量は超えないと思うけど、それで系統連携許可出してくれるのかな?と。

30A契約で十分だしケチなんで基本料金上がるのは嫌なんで。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:05:30.56ID:/nxjFtx/
>>763
761だけど実家に付けた奴のシステム書いとく。
パネル:CIS150w8枚計1.2kw
デッドストック品8枚で25000円
パワコン+接続箱 6500円
その他諸々合わせて全部で15万ぐらい。接地抵抗計も買ったので。

趣味で付けたんで元取るって考えはないがシミュレーション上3、4年かな?

シャープのhpで航空写真から建物選べば予想発電量のシミュレーションが出るので参考にはなるよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:24:18.07ID:YVlV/XV/
>>766
許可は出る
けど30Aのサービスブレーカーは3kWまでしか
流せない(単3ならL1+L2の値が30A以下)ので
3kW以上発電した時点でサービスブレーカーが落ちる
これが普通のブレーカーや漏電遮断器なら落ちない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:56:24.68ID:/nxjFtx/
>>768
詳しい解説有り難う。5.5kwのパワコンが安く入りそうなので悩んでいた。
流石にサービスブレーカーを上回る漏電遮断機が指定されているのには違和感があるので悩んでたよ。

このスレは役に立つなぁ。
ありがとう。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:02:27.47ID:FoHYN7Q9
2種持ってるのに、持ってるだけで太陽光DIY興味あるけど
何かあったらと怖くて何もできん・・・
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:07:05.64ID:arcx5+Zp
なんかあっても火花飛ぶ位で死にゃぁせん
活線切って火花散すまでがテンプレみたいなもんだ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:13:23.96ID:FQDho0AQ
>>767
そんなに安く仕入れられる伝手があるのがいいですね。
パネル交換するにしてもまた安く仕入れれば良いし、電気代に関しては負担が無くなって羨ましいです
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 22:01:15.38ID:irfzacLZ
一応二種持ってるので家の漏電ブレーカーをOC付きに替えようと思ってるんだけど
外して元通りにつけるだけだよね?
なにか注意点ありますか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 05:03:54.50ID:8Scn/Q1b
>>773
おまじない程度だけど作業中古い家電のコンセントを外しておく
復帰後挿し直すとバチっといくこともあるけどさ…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 08:55:04.49ID:uML/Du1R
>>774-775
構造見たら30Aのメインブレーカーの下に漏電ブレーカーがあったから活線作業はしなくていいと思う
その下に子ブレーカーもあるからそれを切れば負荷も安全のために切っておける
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 10:01:24.18ID:mK/b9/p5
DIYは無駄かどうかよりもやること自体に意義がある
とはいっても上が落ちたら過負荷、下が落ちたら漏電と簡単に判る方がいいとは思う
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 11:14:03.43ID:AT21RS2x
>>778
メインもOCついてないよ
漏電ブレーカーをOC付きにしないとメインの30Aも変更できないからその作業はそちらでやってくださいと電力会社に言われたんだよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 16:31:40.11ID:OjPJ3s7s
すみません、
DIYにてコンセントを交換するために、コンセントを壁からハズしたら
接地側と非接地側が逆に挿されていました。(昭和の一軒家)

おそらくは当時の電気工事士が間違えたのだと思いますが、
これはこのまま白と黒を逆のままつないだほうがいいのでしょうか?
それとも、正しく逆に繋ぎ直したほうがいいのでしょうか?
(もしくは、どちらでもいいか)

よろしくお願いいたします
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 16:39:48.36ID:ThHxh/R8
これから交換するんだから資格持ってれば聞くまでもなかろ?
配線の方が間違ってるのかは大掛かりなチェックしないとわからないんだから
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:26:20.74ID:OjPJ3s7s
レスありがとうございます

テスターで測ったところ、「色は白黒そのまま」来ていました
(要するに、電気工事士の刺し間違え)

よろしくお願いします
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:26:52.43ID:OjPJ3s7s
あ、情報の後出しではありません
すみません
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:30:37.02ID:I6kQX/B8
プラグもL側とN側を合わせて差しているんけ?
コンセント側を正しく直してもプラグが逆なら意味ないよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:41:15.43ID:OjPJ3s7s
>>789
それ思ったw

「プラグの左右」にこだわるのは、「オーディオマニア」(音質マニア)ぐらいしかいないよw
(一般の家電ならまったく問題ない。火災も出ない)
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 10:34:48.73ID:Sp6uaNs3
昔は配線だけ電気屋がやっといてスイッチとかコンセントなんか大工さんが付けてんだよ
クロス屋かも知れんし
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 12:16:25.53ID:vsKaQiWk
ただ単に危険(死ぬこともある)だからでは
少し前にJRの変圧器交換工事で作業員が感電死したのがあったな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 13:11:54.72ID:5g2cjp7h
大工さんやクロス屋さんも2種位持ってるでしょう
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 14:49:17.73ID:46MVUPh/
建築屋だけど、二種電工持ちを使ってる内装屋なら知ってる
新築や改築の場合、大工も持ってる人は居るけれど、責任問題があるから基本的に電気屋とちゃんと分業してるよ。

電気屋が建築に対して理解がない人が多くて、現場で肩身狭そうな人はたくさん見る。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 16:06:01.71ID:bxNmxhVr
>>801
最近知ったがリフォーム専門業社に多い
現在幹線ケーブル延線で2ヶ月程人入れまくってるが普段は大工やクロス屋ってのがチラホラ居る
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 16:38:32.74ID:0t77fW55
>>783
俺ならそのまま放置するかな、よほど直さないといけないのならやるけど
内部のVVFにビニールテープ貼って、おそらく極性逆ッテマジックでかいとく
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 17:27:09.65ID:5fkge2zr
浄化槽の水中ポンプを年に2.3回交換する事があります。
配線は制御盤から地中を通ってポンプ槽のプールボックスまで来ています。だいたい前任者がCE端子で接続しているので、その根元を切って新たにCE端子で接続していました。
結果地中から出ている線はどんどん短くなってしまいます。ふと思ったのですが、地中から出ている線に丸型圧着端子を取り付けて、新設のポンプの配線にも同じ端子をつけてボルトナットで結線すれば次回交換時も地中から出ている線はそのまま使いポンプ側の配線だけ加工すれば良いのではないかと思ったのですが、このやり方で問題はないのでしょうか?
放流ポンプ槽だと消毒の塩素がキツいのですぐサビてしまう懸念がありますが。現状はCE端子で接続してエフコテープを巻いてビニールテープで処理をしています。
よろしくお願いします。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 19:10:25.47ID:xkokMg2l
>>801
某大工のユーチューバーで、動画内で電気をちょっといじっててコメントで指摘されてたが、
のちに「申し訳ありませんでした」と謝っただけで、検挙とか書類送検とかは無かったな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:29:21.80ID:RiUcKzKw
内装屋が電工持ってない場合でクロス張るときに露出配線あったらどうするんだろう
いま自分でクロス張り替えしてるけど露出モールは外して結線も外してクリアに張れる面作ってやってるわ
でもペーパーみたいなもんなんで分電盤周りがクリアにできそうになくて鬱
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 21:10:16.44ID:/iWZ+eh/
>>809
元々同業他社などのタレこみがないと監督当局に認知されないし
特にモグリの直請け工事とかだとバレにくい
温泉旅館の件みたいに監督当局が要請しないと警察は動かない

しかも経産省所管の産業保安行政は結構甘くて
監督当局に目を付けられても?大抵は厳重注意だったりする
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643820749/705

国交省所管の建設行政では目を付けられると大変
営業停止などを食らう恐れがある
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643820749/708
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 23:04:38.88ID:wvI/CX27
リフォーム業者にくっついてる電気屋なんて、だいたいはシーリングのFケーブル剥きすぎてる。酷いと心線見え。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 17:14:50.79ID:9POhTSUl
>>809
ちなみにそのときは、
「何々さん、電気工事士の免許も持ってるんですね~」とか、嫌味で指摘されてた
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:48:43.70ID:ffqOS982
はさみ金具を使ったコンセントやスイッチの取りつけについて

はさみ金具を使って取りつける場合、埋め込みボックスは必ず必要なモノなのでしょうか
埋め込みボックスがない施工をしても問題ないのでしょうか

動画等、はさみ金具の取りつけを説明しているモノはある様ですが、部分的な説明で
背景というか、はさみ金具の裏側や周辺の施工がどうなってるか確認できるモノが
見当たらなかったので、実際の施工ではどのようになっているのか疑問に思いまして

埋め込みボックスがある方がよいのでしょうが、無くても問題ないのか?欠陥になるのか?
ご存じの方お教えいただけませんでしょうか、よろしくお願い致します
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 00:02:50.70ID:ok3WOqD2
>>814
レスありがとうございます
それはそうなのですが
そういった場合でも欠陥施工にはあたらないという事なのでしょうか
その辺りが当方、第二種電気工事士取得後で実務経験のないまだまだ勉強中の身の為
実務では欠陥にあたるのかあたらないのかわからなかった為、疑問に思ったのです

埋め込みボックスはケーブルとコンセントの保護の意味があると思うのですが、
はさみ金具を使った施工の場合、そういった保護の意味での施工方法や部材など
何かあったりするのでしょうか
ネットのはさみ金具の使用方法の様に取りつけるダケでそれ以外は特にコンセント等を
保護するような事はしないで問題ないのでしょうか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 00:13:59.57ID:510juJyz
挟み金具ってボックスがないところで使うものだと思ってたが・・・
個人的には使いたくない。
石膏ボードの壁では強度不足なので。板壁ならいいんだけどね。

ところでコンセント増設等でボックス増設する場合、どうやってボックス入れてる?
自分の場合、間柱をさがして、その横にボックスと同じ大きさの穴明けて埋め込んでるけどプレートの大きさで隠せるギリギリの大きさの穴になってしまうので結構神経使う。自宅なので出来るけど、プロはどうしているのかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 00:24:40.65ID:ok3WOqD2
816
>挟み金具ってボックスがないところで使うものだと思ってたが・・・
欠陥施工ではなくソレであっても普通の施工というのならいいのですが
>>817さん的には使いたくはないけれど、強度の点以外は問題がない
普通の施工という認識なんですね

私はまだ埋め込みボックスを使った施工の経験はありません
穴開けサイズの施工難しそうですね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 04:53:56.06ID:glsBpsRU
後付けの埋め込みBOXあるでしょ
でも民間の工事とかリフォームで壁いじらない場所での増設はBOXなしのはさみ金具多いよ
わけわかんない設計入ってBOX付く厚みない壁に付けるとかあるしw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 10:46:24.47ID:+ulmRBPF
>>809
DIYユーチューブで電気弄るとき、これをするには資格が〜と前置き入れてるけど、有資格者かどうかは確認しようがないな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 12:10:56.93ID:8OGI6HxH
>>819
回答ありがとう。
ちょっと調べてみたら未来のパネルボックスって奴ですかね?
大きさが通常のボックスより小さめならいいな。

自分一応電気屋なんだけど自動車電装なので未来のカタログ持ってないんだよな。
あれって貰えるもんなの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 12:14:10.67ID:zYZNvDU+
頻繁に抜き差しするコンセント、みたいなとこはハサミ金具は嫌だな。
まぁ延長コード刺しといてそれに抜き差しする、とかやりようはあるけど
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 12:19:34.42ID:CCNp9bh6
Youtubeなんかの米で資格がウンタラ言ってる奴居るけど中学生でも取れるのに何言ってるんだかって感じ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 03:53:41.65ID:/N9dY7Y+
>>826
明らかに学科も技能も通らないレベルの奴がいるからな。
無免許の工事を推奨するスレではないので、試験範囲の初歩的な知識はいちいちここで教える意味はない。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 07:55:42.20ID:Ppjk1+/w
免許を持っていようが持ってなかろうが、どうでも良い。
>>828が答えたくなければ、答えなければ良いだけ。
いちいち人に強要することじゃない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 11:25:15.88ID:t7C66tWh
明らかに無資格レベルの質問が出ると正義マンのツッコミでスレが荒れる。
だから資格はある、という前提は崩せんよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:22:30.27ID:1xAFhlTw
だいぶ昔スイッチボックスのネジ径を聞いただけで資格云々の話になった時は笑った
どこのテキストに書いてあんだよw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 17:34:36.41ID:K0N+kDXG
実際にDIY電気工作する時、今はネットとかで具体的な方法直ぐ分かるけど、試験のテキストだけじゃどうやるかなんて分からんことの方が多いな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:09:23.62ID:eZRxHPTW
俺の頃の二種実技は15分だからきつかった
1回目は時間足らずで落ちた
むしろ一種試験の方が時間に余裕があって楽だった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:28:20.28ID:baoy39XP
ネジ径は先日知った
継枠使ったらネジが届かなくなって長いの買わなきゃならなくなって
てかボックスネジとちゃんと命名されてるのな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:26:48.91ID:SrttrziD
交換施工の時
はさみ金具で施工されていたスイッチやコンセントを発見した場合
後付け埋め込みボックスに交換施工するのが今の常識ですか?
それともそのままはさみ金具で施工しますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:41:25.81ID:Kax8HkN4
>>840
DIYならお好きにどうぞ
仕事でも相手次第だと思うけど交換と指定された事はない
まあ、あえて言わないけどw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:45:11.56ID:SrttrziD
840
>>841
そんなつもりは無いのですけれど、世の中的にはどういう流れなのかなと思いまして
すいませんでした
>>842
そうなんですね、ありがとうございます
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 22:09:32.17ID:SYORa7za
取付枠のベースプレート固定穴の左右の穴ってなんなの?
はさみ金具使わずに壁に直接ビス留めするための穴?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 22:32:58.70ID:Gm7v/rfC
>>835
ITパスポートとか英検3級より簡単な資格で誇れない
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 00:24:02.62ID:pIljZNF+
後付けボックスなんてあるの知らなかった。
このスレを見始めで初めて役に立つ情報に遭遇した
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 11:52:57.10ID:giozYOBk
>>773だけどみなさんのおかげでうまく交換できました
amazonで4000円の買ったけど電気業者呼んだらこんな簡単な作業でも諭吉飛ぶでしょうね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 12:31:39.10ID:IfupbQMw
別に挟み金具が悪とは思ってないけど、以前コンセントを抜く際に引っ張ったらしく、その力に耐えられずコンセント周辺の石膏ボードが崩壊しているの見ちゃったんで、個人的にはちょっと・・・って感じ。

世の中には信じられない使い方をする人がいるからねぇ。

自分も信号線の増設には使うけどね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 12:42:16.95ID:aRwCVUwp
かといって直接ビス止めするのに石膏ボードは脆いからはさみ金具を使うんだよ
ビス止めしたいなら面倒でもコンクリート施工するしかないな
具体的には動画のような感じだ
https://www.youtube.com/watch?v=Qyyvmtcry3Y

ちなみにこのコンセントは8万円する。>>849みたいな人にはオススメだ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 12:55:55.80ID:tIdVUKaG
後付けボックスでも同様に石膏ボードに
ボックスを挟み込んでいるだけなので
強く引っ張ると壁ごともげるよ

それと露出でいいならモール用ボックス使う
金属製が好きならメタルモール用ボックス
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 16:37:55.77ID:aRwCVUwp
>>852
これがね、説明が結構笑えるのよ

コンセプト「貧弱な壁についてる壁コンセントを、オーディオ的に高音質化させるアイテム」
振動を整えるために高剛性なメタルケースと組み合わせる。金属+ドライカーボンのベースプレートを本体に取り付けている。
要するに振動をおさえることで高品質な音がもたらされるのだ、ということらしい。私もオカルトだなぁという感想しかない
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:40:52.11ID:yXOd8R2a
>>844
そこにビス打つと頭がベースが干渉してプレートが浮いたりする
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 18:11:26.84ID:ilh9A22u
押す、1センチくらいのモルタル壁下地の砂壁なんですが、埋め込みコンセント増設する際どうやって穴開けたら良いんでしょうか?
下手すると狙った場所以外のモルタル壁も壊しそうなんです。
ドリルで少しずつ穴開けるんでしょうか?
よろしくお願いします。押す
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:04:57.28ID:Irh05iKh
>>860
そのパターンだと真壁(柱が露出してる)だろうから、柱にモールボックスつけてモールで柱に露出配線した方がいい気がする。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:07:19.65ID:Irh05iKh
>>863
昔のボックスはミミが付いててボックスの外でビスを止めるタイプが多かったから、そのパターンかな?
後から外せないからぶっ壊すしかないけど、土壁に塗り込まれてたら詰んでるんだよね…
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:49:26.75ID:bD9RFtMv
2種免許取ったので、首の位置にある棚の下向き台所灯をLEDに交換しようと思ってます
本体にある小指の先ぐらいのシーソースイッチだと小さすぎるので
露出スイッチを横につけたいのですが、コスモワイドの露出ボックスって結構深さがあります。
薄い露出ボックスとスイッチといいのはあるのでしょうか?
スイッチに垂直では無く横から差し込むとかすれば厚みは薄くて済みますがそんなのは無いですか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 21:40:47.80ID:1W8PMOuU
露出 スイッチで検索すればそこそこ薄いのもあるし、なんなら水回りだし防水のもあるじゃないか
コンセントも付けたいならボックスで、スイッチだけでいいならスイッチだけの商品を買えばいい
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 21:49:30.35ID:HIHJBHJ5
孫の手スイッチ直結線でも良さげ

ボックスは未来工業辺りから超薄ボックスが出てるけど取り付けるスイッチの厚みも考慮して選べばいいと思うよ
タイマー付きとか高機能品は厚みが凄い
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:14:53.55ID:KtoAccnp
>>870,871,873
ありがとうございます。リファインシリーズってのが良いですね知りませんでした。
「孫の手スイッチ直結線」って何だろう
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 20:03:54.79ID:OYpyOpQF
>>878
パナソニックから孫の手スイッチっていうのが出てるんだけどコンセントから電源取るタイプの照明の手元スイッチとしてコンセントと照明の間にかまして使う商品
その商品の線を自分でカットして結線工事すればスイッチとしても使えると思う
ボタンが大きいので手の甲や肘や膝や足でも操作が可能
商品にいくつかパターンがあって結線しやすい商品もあった気がする
うろ覚えでごめん
ただ見た目は洒落てるとは言いがたいので見た目もこだわるなら普通にリファインシリーズや大きなスイッチやフットスイッチ、センサースイッチを検討した方がいいと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 20:49:08.86ID:OwrTolre
家に4台の扇風機があるのですが、全てリモコンを紛失しました。だらしないです。
何か代わりになるリモコンはないですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 21:04:55.72ID:KtoAccnp
>>879
そのままの名前の製品があるんですね、まごの手フットスイッチは拳や肘でオンオフできるので便利そうです。
色々ありがとうございます。
今の配線が棚からVVFが10cmぐらい出て直結なので、LED台所灯だけ直結が一番収まりは良いだけにスイッチを出そうか今でも悩むところです。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 22:01:14.33ID:OYpyOpQF
>>881
VVFから延長工事するのは引き回しが大変そうだからスイッチ裏の照明器具内の配線から引き出す方が楽かもね
スイッチの穴から線を引き出して手元近くまで引いてもいいしスイッチの位置に大きいスイッチをポン付けしてもいいし目立たせたくなければサイドのプラスチックカバーに穴開けして引き出してもいいし
自分は古い蛍光灯のLED化の工事のついでにプルスイッチを外して手元スイッチに変更したよ
今まで面倒でほとんど使わなかった流し灯だけどスイッチ変えただけで使いまくるようになった
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 22:52:04.58ID:r7hSJqXe
>>879
これもいいなと思ったけど
実は引っかけシーリングのある部屋で簡単な電球LEDをつけたいんだけど
連動する壁スイッチの無い部屋なんだよね
これほどゴツくないやつで紐スイッチとかついてるのってどんな商品名で検索したらいいでしょうか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:04:20.22ID:OYpyOpQF
>>884
まんま「プルスイッチ 照明」で検索したらどうかな
でもシーリング照明ならリモコン付きが結構出てるからリモコンを壁に設置して壁スイッチ風に使えばいいかも

>>883
スイッチのサイズはせいぜいフルカラーシリーズのスイッチくらいなんだよね
壁の肩くらい高さにスイッチを設置するのが自分の中では満足度高い
あと全ていじったという満足度も高い
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:43:49.58ID:jizkiLf0
>リモコンを壁に設置

うちはこれだね
最初は慣れなくて紐を探しそうになるけど慣れるから大丈夫
スマホで操作できるタイプもいいけれど将来アプリがサポートされなくなる可能性がね…
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 21:50:07.57ID:U4EvxZB1
>>880
すれ違いな気もしますが
電気店やネットで探せば互換リモコンというのはあるようです
もしくはオークションなど中古リモコンを探されればいいのではないですか
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 03:13:03.44ID:oataHw5s
1枚だけ太陽光パネルを使ってバッテリーに充電した場合
すっと使わずに放置するとバッテリーってどうなってしまうの?
どんどん送られた電流がバッテリーに入ってもう入らないと爆発する?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 03:19:38.43ID:Ph19P5sY
>>880
失くすくらいならもはや無くていいんじゃね?とは思うが...
そういや一昔前は1,980円で買えたようなメカ扇も今や5,000円近くするのな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 08:09:30.12ID:0NJM88G/
>>891
小型のパネルだと過充電するほどのパワーが無いから直結でも平気
大きいパネルだと直結だと過充電になるからコントローラーが付いてるみたいだね
鉛バッテリーに直結したらたぶん電解液がカラカラに干からびてしまうと思う
爆発の可能性もあるだろうね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 08:37:43.10ID:TmHdl3vY
>>893
素人ですまんが、満充電の鉛バッテリーに
1枚パネルを直結したら、太陽光で発電した12vは電解液からガスを発生させる用途に使われるの?

コントローラーがあるとバッテリーが満充電に近づくにつれて、バッテリーへの電流量は低減し、コントローラーが熱に変換してくれるという感じ?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:02:30.57ID:nwvgLsgq
>>891
バッテリーが何かによるけどリチウムイオンならチャージコントローラーと保護回路は必須
パネルだろうが商用電源だろうが関係ない
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 17:02:31.91ID:wVXcB+un
>>880
ちょっと主旨は異なるが、自分は扇風機、サーキュレーターは物理ボタンか、ダイヤルで動く奴にして、電源コードにスイッチボット等のスマートプラグをセットしてる。
電気のオンオフがスイッチのオンオフになりAlexaとかで声で起動できるし、スケジュールで運用できる。
風量調整などは出来ないがあまり困ったことはない。
リモコンなどの電子制御タイプはこれが出来んけど、リモコンが赤外線タイプならスイッチハブに読み取らせて操作出来るようにもなる。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 06:40:06.61ID:Wg63Rhki
>>896
あ、俺もそうしてる
だから古いアナログな扇風機とか愛用してる
発火の危険とか言われるとなんともだけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 07:03:56.54ID:Bg2dQXqS
>>898
つ 無線LAN対応赤外線送信機
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 11:05:36.97ID:FzxJm2/x
機械的スイッチはDCモーターじゃないから電気代が倍。
この夏は実験的に、換気扇・扇風機・自然給排気で電気代どれだけさがるかやってみるわ。
同じ30℃でも日陰、高強度の通気
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:16:00.88ID:jySmt1VZ
天井裏収納があるので余ってた2部屋用24時間換気パイプファンを天井裏に付けて様子見てる。排気パイプが触れないぐらい暑くなるので結構排熱してると思うけど焼け石に水みたい。

この時期で50度の温度計振り切れてるよ。

コロニアルなので暑いのは仕方が無いけどどうにかならんかね?
屋根リフォームの際に太陽光パネル敷き詰めるのが一番の対策と思いつつある。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 18:03:54.10ID:FzxJm2/x
1階が1番涼しいから、そこから2階3階屋根裏へ順々と送ると良い。
うちは2階建てだけど、階段の壁に小さい扇風機付けて送ってる。
2階は扇風機回して換気扇は4個常時排気。
1階の吸気は日陰側の窓が良いよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 18:52:42.00ID:8k3ETByf
屋根に水をまく装置を作るか
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:15:58.35ID:Kb6yH+rC
モルタル外壁にpf管16の片持サドルをネジどめしたいんだけど、オススメのビスは何があります?

また下穴は開けた方がいいでしょうか?
YouTubeを見ると、下穴ありなしどっちもあるようなので
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 15:54:40.52ID:2oatubK1
>>909
一発ビスでいいんじゃね。
青色のビス
0919913
垢版 |
2023/07/16(日) 21:22:31.70ID:F3S5db0m
あっ、質問するんだった。
小屋付き土地を買おうかと思ってるんだけど
電気が来てない。
電柱から電気を引いて地中配管で小屋に電気を引こうかと思うんだけど。
そばにポール立ててとりあえずプラボックスに
メーター ヒューズプレーカー付けて貰うのはおいくらくらぐいですか?
電気工事士だけど相場を知らなくて
だれかいるかな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 11:23:29.51ID:nvfpS+ME
>>919
申請だけで5万円くらい
あとは工事費と材料費だけど10万円以上かかる
ポールが意外と高いんだよね
資格があるのなら自分でできるぞ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:42:30.19ID:zGXIqBX5
小屋で将来住みたいなぁと。
30Aでいいかな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:48:18.12ID:zGXIqBX5
>>921
ポール? 木電柱拾ってくればいのかな?
自分で掘るかな、

DVだけ引っ張って貰う感じかな 電気屋嫌がりそうだけど 俺も電気工事で、ケッチからDV
線で昔盗電した記憶が。、、。
祭りの仮設電源下ろしたな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 07:51:50.85ID:kU9jOpZ/
>>923
今どき木の電柱なんか無いよ
仮設なら見るけど本設で木の引き込みなんて見たこと無い
木のポールなんか使ってて倒れたらまた電力会社を呼んで面倒になるからポールを買った方が良い
DV線てそれは引き込みだろ
引き込みは電力会社がやる物で費用は電力会社持ち
こっちがやるのはポールを建てててっぺんの碍子を付けてそこまで線を持って行くまで
あとは電力会社がやってくれる
ポールの位置とか色々制約があるから業者に任せるかどうしても自分でやるのなら穴を掘る前に電力会社に相談した方が良いぞ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:40:39.40ID:zZSbROHc
>>924
うーん。先の話なんだけど。土地が欲しい。
洗車場がほしい。電気もほしい。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 07:41:17.22ID:3VYSwFnM
建物を建てるのは先になるけどとりあえず電気が欲しいって事じゃないかな?
うちもそうだった
最初に電気引いて井戸掘ってそこから造成
その時引いた電柱は今でも使ってる

>>925
自分と同じようなパターンだなw
電気と水道はあった方が便利だよ
自分も真っ先に電気入れてユニットハウスを置いた
でも電気は知れてるけれど水道と下水は高くつくよ
もし下水の地域なら水道と下水は一気にやっておいた方が良い
補助金が出る事もあるしね
0928925
垢版 |
2023/07/19(水) 16:05:44.13ID:rpWXN7Ln
いやぁー 300坪にでんとデカい立派な小屋がある。道路から少し遠い。
トラクターが2台入るぐらいシャッター2つ
しかし、電気も水もない、 下水はない。
側溝はある。
 とりえず
と物置として、洗車場にして、仮設トイレも欲しい。
将来 小屋?に住む? 物件を買おうかと
真剣に考え中。

全てあるお買いどく物件はなかなかないなぁー
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 15:07:17.90ID:qGiYUoKH
テスト
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 22:43:20.06ID:HSLl/Xj9
>>929
大生941で、少し歩くと 小屋がある。
画像が貼れんからGoogleさんから見てくれ。

横はお墓
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:28:11.35ID:I/fBTa6e
>>935
立派な小屋ってこと??
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 06:53:11.39ID:W0uYi+1i
 
欧州識者が語る「日本はなぜ再エネより原発保護なのか」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230726/biz/00m/020/010000c


「日本には風力、太陽光、地熱などがたくさんあります。再生可能エネルギーとして利用すれば国際収支が改善し、もっと豊かになれるはずです。残念なのは原発を抱える大手電力を政府が保護していることです」
スウェーデンの元エネルギー庁長官で、欧州の電力事情に詳しい自然エネルギー財団(東京都港区)のトーマス・コーベリエル理事長(62)はこう語る。一体どういうことなのか。

―― 欧州ではドイツ、イタリア、オーストリアなど脱原発の国もあれば、フランス、英国、フィンランドなど原発推進の国があります。この違いはどこから来るのでしょうか。

◆二つのグループといっても、実際に各国で何が起きているかを見た方がよいでしょう。原発推進と言われる国でも再エネは増えており、脱原発と言われる国とそれほど大きな違いはありません。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 09:06:01.79ID:I58n2kUk
政府が保護している割にはあまり進んでるようには思えないけどね
原発の建て替え計画は全く聞かない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 00:45:27.17ID:pMNIvJ5P
diyで付けた太陽光発電、紆余曲折を経て8月10日から使えるようになりました。

何度かこのスレで質問してるのでご回答いただいた方々に感謝です。

今回は東京電力エナジーパートナーとの契約で非fit、100%再生可能エネルギーと胸張って言えますw
施主の印鑑証明が出なかったので苦肉の策ですが。

で、一つ疑問。てっきりパワコン周辺を確認しに電力会社が来るもんだと思っていましたが来ないそうです。
10日になったら稼働させてokって。非fitでエナジーパートナーとの契約だから?それとも最近変わった??

なんかすっきりしない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 21:46:11.94ID:ZwkBy3nn
>>942
FITであろうと連系日に電力の立ち会いは10年以上前からしてないと思う。言うなれば書類審査のみ。パワコンは内線部分になるし、保安協会とかで4年に一回分電盤のブレーカ見に来るだけ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 11:46:00.48ID:qeSvyl9P
2種取ったんで、分電盤を新しいモノに交換しようと思っているんですが、メーターがまだスマートメーターでなく古いタイプなんで、分電盤のアンペアブレーカーは取り除けないんですよね?
折角だからンペアブレーカー撤去してスッキリさせたいんですが、、スマートメーターの交換時期については「順次」と書いてあるだけで一体いつ頃になるか不明。
関東なんですが早く取り付けて貰うようにお願いすればやってくれますかね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:47:26.64ID:I+2f1zgH
>>944
今自分で調べたんですが、今の分電盤にはアンペアブレーカー(サービスブレーカー)は付いて無く、その代わりにブレーカスペース接続器具が付いています。
でもメーターはスマートメーターでもなく、電力会社の契約は関東圏で普通に東京電力。
中古の戸建だったんで、前の住人が東電以外のアンペア関係ない電力会社と契約してたのかな?
これって使用アンペアが超過してもブレーカー落ちないって事ですよね。なんかチグハグで危なっかしい状況なんでしょうか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 08:31:57.03ID:lXiAUqEV
>>949
そういう契約もあるんですね。
調べてみたけど契約容量以上を使うとメインブレーカーが落ちるって事だけど、メインブレーカー(アンペアブレーカー)だし、同じ事のような気がするんだけど。
ブレーカーの容量以上使うとブレーカーが落ちるんだし。
今はそもそもブレーカーが無いし、スマートメーターでもないから契約容量以上を使ってもブレーカーが落ちようがない状態なんです。
取りあえず東電に問い合わせてあわよくばスマートメーター付けて貰おうと思ってる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 09:30:01.17ID:bxHg/rKP
台所の流し元灯?というものの、
引き紐が取れてしまい、照明が使えない状態です。

それで外して新しい照明器具を買うか、
引き紐だけを買って取り付けようか悩んでいるんですが、

引き紐だけで済んだら安いし、そっちの方が楽でいいかなと思います。

電気の交換に、
電気工事士の資格がいるみたいなんですが、

引き紐を替えたり、電気のカバーを外すだけでも、
電気工事士の資格がない人は、できないのでしょうか?

うちの兄弟が電気工事士の資格を持っているみたいなんですけど、
最近来るみたいなので、何か手伝ってもらおうかと思ってるんですが…。

電気の内部の構造が、どうなっているのかわかりません。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 10:38:22.06ID:AvAszRu+
>>951
念のためブレーカーは落としておいた方が良いです
引き紐スイッチの紐が切れていたら紐の交換だけで済みますが根元の輪っかが切れていたら本体の交換が必要です
根元の輪っかを修理するために本体から電線を取り外すのは資格が要るので、そこまでするなら新品に交換した方が良いです
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 11:57:17.18ID:HZtyZTFt
直結なら資格は要るけどコンセント型なら要らないのでは?
交換するくらいならLEDのタッチセンサー式でいいと思うけどねぇ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:07:41.37ID:eX2jvHJY
逆富士で思い出したけど
キッチンの天井の照明とかによく使われてる逆富士のLED照明は東芝のTENQOOシリーズがやけに安いのなんでなんだろう。

同じ様なサイズ、照度のパナが14,000円くらいで
東芝が6,000円しないで買える。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:15:42.82ID:IO64sfpu
パナのiDがデファクトスタンダード化していて
東芝はパナで予算が合わないときの代替という位置付けなので
大抵東芝の方が安いことになっている
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:21:33.00ID:IR3IxmbD
うちのマンションの駐車場はブサイクで電球色がキモい三菱を付けられてしまった
東芝より安かったんだろうか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:12:08.32ID:dIhmL78w
去年とか注文して1-2ヶ月待ちだったから
在庫ありで探したら高騰してたりはあったかもな
今だと5500円ぐらい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 19:47:29.68ID:eIHLgaYA
照明器具はなんだかんだでパナが一番施工がしやすいからな
特別な理由がなければそれ以外のメーカーは選ばんな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 16:22:33.32ID:cMUf2D2r
コンセントがくたびれてきたのでスイッチと一緒に交換
フルカラーからコスモ21にしたけど6Uのプレートだけ壁紙の跡と合わない…
パナらしくないな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 17:32:26.55ID:cMUf2D2r
スイッチ1個分を1Unitで1Uって呼んでたけど
メーカーも正式にそういう表示していないし方言みたいなもので違うのかもね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:05:18.67ID:bdIDic+u
プレートは1ヶ用、2ヶ用、3ヶ用が1連、
4ヶ用~6ヶ用が2連、みたいな言い方かな
1U,2Uっていうのは19インチラックに入る機器の高さでよく使う

ちなみに2連の6ヶ用はフルカラーもワイドも
全く同じ幅なので単にずれただけだと思う
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:06:26.06ID:5j70dLun
電気工事とは違うんですけどLANケーブルをPF管で天井裏に配線する時、1、2本ならまだしも、5本とか配線する時ってPF管も5本設置するんでしょうか?かなり嵩張ってしまうような気がしてスマートに収める工夫ってあるのでしょうか
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:47:42.99ID:LRdOlNtE
>>973
行き先が違うなら、5本配管しなきゃいけない。
主装置まわりをスッキリさせたいなら、天井点検口内でジョイントボックスを設けてそこに一回集めて、
主装置まで太い配管(LANケーブル5本なら22)にまとめる方法もあるけど、通線面倒だしあまりおすすめしない。
まぁ天井裏に潜れれば引き換えも容易だから、引込だけ配管しておいてケーブルは配管なしでもいいと思うけど。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 16:59:22.12ID:MOWvZX0H
>>973
太さにもよるけど5本一気に入れても問題ないよ
電力線も最大電流の制限があるけど何本か同じ電線管に入れる事がある
電力線と信号線を一緒に入れるのはまずいけど信号線だけなら大丈夫
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:05:46.67ID:2zEPlXfT
実際には気にせず動力線なんかとくっついてLANケーブルとかラックの上のっかってたりするけどね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:28:52.85ID:PzXwafBq
昔、電気工事士で、
小屋に電気を引込みたいのですが、
敷地横に電柱があり脇を地中配管で小屋に電気を持っていこうかと思ってます。
電柱の木は最低どれくらいですか?
4mの杉に防腐剤塗って上にDVの金物付けて
2.6の単三100ぐらいで引き込んでもらったらいいですか?
メーター板つけてOW?14sqで
垂らしてきてメーター板でUを書いて
下に30aノンヒュース付けて30ELB付けて
コンセントも付けて 
そのプルボックスから脇を二層菅に2.6vaで
小山で持って来てもいい感じですか?

仮設柱など電柱工事はしたことあるのですが、
0981元電気工事士 パチンコ店など。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:43:59.08ID:PzXwafBq
つづき、

電柱の先に引込みガイシ付けたら
東電が無料でしてくるんでしったけ?
一般家庭で言うノンヒューズも
外の電柱プルボックスに付けてくれる?

4mなら1.2 m 1/3に埋まってれば大丈夫ですか?、

6mでも一人で立てれますか?

間違っていたら指摘 他、オススメしてくれると幸いです。木は、数年しか持たないから素直にポール買っとけとか

昔、祭りの仮設なんかは、メーター板でUかいて
電柱からケッチ付けて盗電してましたな。
多分申請でメーターが間に合わないからでしょうけど。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 23:51:20.29ID:PzXwafBq
夜分に981を踏んでも次スレは立てれません。
お願いします。

ノンヒューズ = アンペアブレーカー かな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 05:44:07.54ID:Uom4jLX8
>>980
その製品が使える場所ならスイッチングハブでも可能なんでない?
スイッチングハブなら5つに分岐とかも可能だよ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 07:54:09.22ID:n4AIGIzz
>>983
980の製品は詳細は分からないけど無給電で室内で2本を1本にして、天井裏の分岐点でまた1本から2本に分けられる?のではないかと思いまして。
スイッチングハブは引き込んだ先の同室内で無数に分岐出来るでしょうが、電源を天井裏に引っ張って設置するのはちょっと抵抗があります。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 09:13:08.48ID:oC4xjBoB
ちなウチのマンションは浴室換気扇の上にスイッチングハブが設置されていて、そこから各部屋にLANケーブルが配線されてる
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 10:59:35.60ID:54/hvQvy
最近漏電でブレーカーが全部落ちるってのを数日繰り返したけどやっと原因がわかってなおったっぽい
台風で外に置いてある電灯の中に水がたまってたのが原因くさいな
コンセントコードと電灯本体の隙間をシリコンで埋めてから数日経つけど今のところ落ちなくなった
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:12:47.36ID:G0qRcLN7
点検しにくいところで分岐とかするとトラブった時に面倒そうでやだな
ユニットバスは点検口があるからその辺りは点検が容易でいいね
>>986
逆に天井裏が湿気てるのが大問題だな
モーターとかノイズ多そうで離したいのはある
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 07:44:53.02ID:ASWx64g8
スイッチやコンセント変える系のはYoutubeって数が多いな

しかしコメント欄でやたら難癖つけているのが多いのはなんか日本人って(主語でかいですがw)匿名になると
陰湿になるなあという感じ

中には資格もあってちゃんとした工事なのに「素人が簡単にできると思うと危険なので動画は公開しないように
した方がいいと思います」なんて書いている奴もいてわけわからん
とにかく難癖つけてマウントとりたい奴が多いのはこのスレも同じか
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 08:21:40.68ID:Wb3gwWUp
第三種電気工事士なんてのを作って電線直結機器の交換のみに限定したら取る人多そうだと思ったけど、
技能が結局似たような内容になってしまうな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:20:52.78ID:ASWx64g8
DIYやりたい人ってスイッチ交換やコンセント増設レベルのことができれば十分というのが
多いと思うから(俺もそうだけど)そういう工事が安全にできる知識を見につけるサブセット的な
資格や講習があってもいい気はする。

工事の時はブレーカー落とすとか、スイッチボックが使えないときはハサミ金具つかうとかさ。
そのレベルのことは(当たり前と思うかもしれないけど)実技試験の勉強では身につかないし。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:48:25.37ID:CCr+BsPp
>>992
3種は存在して2種なんて比べものにならないぐらい難しい資格だよ。

自分も2種は持ってるけど流石に3種取得は諦めた。
DIYレベルじゃ必要ないしね。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:03:58.47ID:zZYuFSCo
電気工事士2種を持っていて3種が難しいなんて発言をするはにわかに信じがたいが
1種しか扱えない範囲も勉強する訳だし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 0時間 15分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況