X



トップページDIY
155コメント65KB

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか25

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 22:07:54.43ID:F3aajB/I
前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611624574/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616296336/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622807305/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627682212/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632959505/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643235338/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650833990/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665993512/

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/

個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ~!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???

 ノ
(`・ω・´)
 ( (乙
 <⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
埋めるなら次スレ立ててからにしろよな!!

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか24
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684111498/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 08:07:57.20ID:uH51/nP4
>>101
そうは言っても戸建てのリフォームDIYのスレは他にないからなぁ
まぁ、昔の2ちゃんのノリでイキってるヤツも生温かく見守りながら建設的な意見交換も織り交ぜていくしかないんだろうな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 08:29:35.57ID:CH0HaLX0
>>105
俺もあなたと同じ工法でDIYで外壁作りました。
塗装の経験あるもので。
8年になりますが全く問題ないですね。
ピーチクパーチク騒いでるレス見てると笑っちゃうぜ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:09:16.68ID:yBNqbZZN
畳敷き和室をフローリング洋間にする

というリフォームをされている動画は観ますが
ほとんどが元々畳が敷いてあった床板の上に
段差を修正する木材を置き
もう一枚合板等で床を敷く作業をされています

この際に疑問に思ったのですが
元からあった床板は必要なのでしょうか?
根太の上に直接高さを調節する木材等を置き
床を張る形では何か問題ありますかね?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 18:41:55.55ID:QDGZld4t
剥がすのがなぜ面倒かというと、釘がたくさん使われてて錆びてて抜けないとか。抜けなかった釘が残るとか
しかし断熱材の厚みを出すには必要だから頑張るしかなあ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:02:03.78ID:yBNqbZZN
床板剥ぐのが面倒って感じですかね?

実は譲り受けた古い住宅で床下の状態を確認するために
部屋の全体の床板を一旦外しまして…
その状態から
再度床板を張り、その上にフローリング用床を張るのではなく
一気に高さを上げフローリング用床を張ってもいいんじゃなかろうか?
でも基礎(コンクリ)の上に直フローリング用床は問題だろうか?
と疑問で悩んでます
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 21:20:45.68ID:AVGYZwPb
>>112
基礎の上には土台(大引)があって
土台(大引)の上には根太があって
根太の上に合板(無くても出来るが)
その上がフローリング

根太の高さは根太受けなどの受け材があれば自由です
断熱は他の部分が無ければ気休めかもしれませんが根太間に落とし込むのが普通
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 22:11:52.08ID:XjR08RBr
>>112
それで全然良いと思いますよ
マンションじゃないから
土間コンクリートと床板まで数十センチ空いてるでしょうし

むしろなんでそんなことで悩むのか?とw
在来工法ならば、床面に斜め材は言っていれば
床面の剛性も問題ないしね
まあ布基礎ならそれも気にしなくてもいいレベルと思うし
好きに床板貼ればいいと思うよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:33:50.37ID:yBNqbZZN
皆さんありがとうです
どうにもならないレベルの家が転がり込んできまして
塩漬けで放置でもいいんですが
ちょうど退職した親父が趣味範囲でリフォームしようと考えてるようで…

怪我しない様に進めてみます
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 02:59:17.52ID:dz/IN8hW
床が決まれば内装も早いよね〜
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 19:58:40.21ID:3tBh9cfO
親父が古民家リフォームに突然目覚めて怖いわ
40年前の瓦屋根を全面修理する気らしいが
素人が屋根に手を出していいのか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:34:08.37ID:bMqcO4Gm
平屋で勾配きつくなければなんとかなるんじゃね
瓦は全面葺き替えするなら割とめんどいけど部分的に手直しする位なら難しくない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 06:40:31.68ID:hfAEHnn9
>>118
親父いくつよ? 途中で投げ出しそう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:45:34.67ID:yza9bwz/
屋根は自然が敵すぎてなぁ
晴れりゃ暑いし雨も風も辛い

平屋の片流れで小さければ楽しいかもー
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:09:17.79ID:Df9uH/n9
屋根は事故リスク、大怪我リスクがデカいから素人は辞めたほうがいい
親戚も半身不随になった
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 19:40:58.18ID:ElsdJpNj
命綱ちゃんと配備しないとな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 01:11:11.72ID:RqD6bVNC
反対側から掛けるんだよ。
その他引っ掛かるところ見つけろ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:57:37.20ID:n6l9AEmR
>>126
ヨコからだけどありがとう!
4メートルの高所作業するからハーネス用意中だったよ
参考にするわー
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 11:32:15.44ID:1Whw4Kmk
屋根って工場用の折板屋根が簡単
10mスパンでも積雪に耐える
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:04:31.70ID:gdCFCyK5
>>129
重くないの?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 21:46:31.51ID:0CG5rZ4U
金属屋根は総じて軽い屋根と言われる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 08:14:20.63ID:xsZKhEY5
そうじゃなくて、DIYレベルで屋根板一枚をひとりで扱えるか?ってことじゃね?
ちょっとの風で板金が暴れて腕切った指切ったなんてのもありそうだし、ちょっとの雨で滑り落ちたり
ひとりで扱えるサイズに切り分けたら、今度は雨漏りの不安が山盛り メンテも頻繁にしなきゃとかだろうし
三人ぐらいで注意しながら施工したりメンテしたりがやり続けられるならいいだろうけど
平屋だろうとやりたくないわ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 09:22:59.94ID:U0mY09cG
4mくらいなら一人で扱えるけど安全見るなら3mくらいにしておいた方がいいと思う。
横一文字葺きやったけど4m超えると折れ曲がったりの失敗が増えるんじゃないかな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 18:12:39.00ID:xsZKhEY5
横一文字だと、留めはどうなるん? 上と下を重ねてかしめる(?)のも厄介だろうし、4mきれいに折り曲げることも
購入先に頼んどかなきゃ無理だろ? ⊂と⊃の一重だけじゃ雨の吹き込み心配だし、それなり折り曲げるテクニックとか
専用の道具とかを持ち合わせて無いと、ちょっとやそっとでは手を出せるもんじゃ無い
で、留めはどうしたん? 夏冬の気温差とかでも伸び縮みハゲしいだろうし、やっぱ検討のまな板にも乗らない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 18:51:22.00ID:U0mY09cG
>>134
小屋の屋根で葺いたけど留めはかしめなしだよ。材料の下側は重ねて上側を釘打ち。
棟の一番最後だけ幅合わせて切って水返しで曲げるんだけど4mもあるともう腕がパンパンになる。
でも見た目はすごくかっこいいよ。道具もツカミ3種類とハサミ2種類でやったと思う。
ガルバの縦葺きと比べると同じく伸び縮みするんだろうけどそんな構造だから音は全くしないな。
縦葺きの母家はめっちゃ鳴るわ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 20:44:31.48ID:xsZKhEY5
寄棟やら切妻やら片屋根やらもわからんが、小屋なら打ち込んだ釘から雨漏りしてもどうってこと無いのか
やっぱ上級DIYerぐらいに成らんと無理だろうな (自力で曲げるンか、想像しただけで諦めるわ
工場用の折板屋根がいいとか、すっとこどっこいを言い出した奴に文句言ってくれ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 22:34:05.82ID:dli86omq
屋根、自分で0,5軒分施工したけど、
ロールの亜鉛を少しずらして重ね張り
重ねた部分は全天両面テープで全部シール
上からコーススレッドで屋根合板に直止め
ビスの上はコーキング盛る

で15年以上雨漏り無しだよ
見かけ気にしなければこれがたぶん一番安あがり
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 22:34:36.43ID:dli86omq
勾配0,3?くらいでサビも出てない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 01:55:40.66ID:KOAqUsgP
とにかくシャバイなお前ら
シャバすぎて話にならねえ爆
だせえよ〜笑
ださすぎる〜
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 05:13:16.87ID:qDmADM3A
>>140
俺もあなたと同じ工法でDIYで外壁作りました。
塗装の経験あるもので。
8年になりますが全く問題ないですね。
ピーチクパーチク騒いでるレス見てると笑っちゃうぜ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 06:12:45.29ID:ih42jsHe
折板スパン10mは非現実だな
1間位でしょ
吹きさらし部分なら垂木野地ルーフィング不要、勾配僅か、安い、手間なしで最強だな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 06:18:43.76ID:ih42jsHe
そういえばどこかのHPに1枚の折板を曲げて切妻のように納めていた
棟が無く緩い円形になって銀のガルバで凄く綺麗だったが
中央部はほぼ勾配ゼロ
どうなっただろうか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 01:54:41.80ID:Omi+ccTc
フローリング張替えを機会に
今まで2部屋だった和室とフローリング部屋を
間仕切りを取って1部屋にしようと画策

が、計測上では和室に45x45の根太+12mm合板だと
フローリングを外した床面と旧和室が1mm高い段差が出来てしまう・・・
あとでフローリングを張るにしても1mmの段差は引っかかるよなぁ・・・
困った
0145 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/16(日) 07:36:54.37ID:dG56h17m
>>144
角材40mmにして5mmのベニヤ貼るみたいな考えではダメなん?
築30年以上前とかなら、場所によっては普通に1mm以上の段差あるだろうし、そこまでツライチに拘らなくて良いと思うけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:27:54.73ID:F25zrNsd
イチミリなんて施工誤差だよな
なんか厚めのシートでも根太の上に貼れば良いだけ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:35:53.76ID:gjOKHSPR
前スレで挫折した者です
あと2週間ほどでとりあえずリフォームは一旦終了
大工さんの作業をずっと見てたけど、自分でも出来る
出来るけど臨機応変にその対応が出来るのか?と言われれば
もっと膨大な時間が掛かってたと思います
それと、やっぱり道具ですね丸ノコやレーザーなど
思いつくメインの道具は準備出来るけど、石膏ボードのやすりとか
定規類、ノミなど細々した道具を揃えたら費用も掛かる
思い通りのリフォームになったかと言えば100%では無いけど
まぁ自分でやってたらもっと沢山妥協してただろうし
作る事そのものに楽しみを感じない人はDIYは向いてないと痛感しました。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 08:56:09.16ID:dVOZJMh9
大物DIYは着手したはいいが、苦行でもあるよね。
始めちまったらやるしかないけど、何度も挫けそうになる。
途中で投げ出す人の気持ちも分かるわ。
次から次へ試練の連続。
振り返ると知識や技術は身についてくるけど、前を向くと又試練、苦行に終わりはない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 17:33:55.54ID:xkB9y5y5
お絵描き機能が生きてりゃいいんですが・・・
この加工の名前なんて言うんですかね?
:::::::::::::::::::::::___:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::\  /::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

床の腐った大引きを取り替えようとしているんですが
受け側(土台側)にこの凹加工があり
大引き側に凸加工をしようと考えています
木工の参考になるような動画やHPを探そうにも名前が判らず・・・

名称ともし加工等で参考になるような動画等あれば教えて下さると助かります
0150 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/18(火) 18:08:24.80ID:ZC1cwkvJ
(腰掛け)蟻継ぎのこと?
「大引 継手」とかで検索すれば山のように情報出てくる基礎的な内容だし違うかも…
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 19:34:26.88ID:tfElMMnS
木を直角に繋げるのを『仕口』
(真っ直ぐ延長するのを『継手』)

そのやり方で1番基本と言うか良くやる
図みたいな台形の凸凹でやる仕口が『蟻掛』『蟻継』

難しそうに見えるけど意外と簡単
0152 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/18(火) 19:45:27.09ID:ZC1cwkvJ
>>151
「継手」と「仕口」の使い方間違ってて恥ずかしい…
まあ大工でないし全く関係ない職業についててDIYは趣味だからと言い訳しておきます
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 22:35:03.57ID:4spfQ/8K
>>152
直角に「継ぐ」でもいいのにな
面倒だよな
あと梁間、桁行とか梁、桁
今は組み方一緒なんだから、全て「梁」でいいのにな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 23:32:27.74ID:Elul1tzc
ボボボボボー
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 00:57:05.88ID:d3s70gjF
>>149
オレも何カ所か趣味でwやったよ
薄い本は買って、見よう見まねでなんとかなるもんだよ
現物合わせが基本だからね
少しずつ合わせながら削れば良いだけ

ノミをちゃんと研ぐことは大切だった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況