X



トップページDIY
1002コメント358KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★151
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 12:15:29.53ID:kgIZL2Pc
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1659605213/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1662793940/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★150
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665623448/
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:05:48.94ID:FnlO+kW3
>>845
普通はインパクトの類に突っ込むのは片側だけのドライバー軸だぞ
両方あるような奴は対象外
片方が六角になってるビットを揃えるのだ
ホムセンのPBが安くてそれなり、ちゃんとしたのならベッセルとかがいい
高級品ならドイツかどっかのすんげーいいのが食いつき最高なんで金があったらソレで
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:07:28.94ID:FnlO+kW3
水性ニスはベタベタするから
やっぱりカチカチになるラッカー系の方がよくね
クリアがホムセンで500円ちょっとで売ってると思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:48:13.40ID:YTerruSJ
DCMの工作室の机にボルト使って木材固定していいの?

30*40木材の側面にトリマーで溝開けたいんだけど左右に木材固定してトリマーしたい
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 02:53:15.85ID:69jcABA0
3mm程度のアクリル板同士を組み合わせた箱を作るにあたって
その1面を開閉可能にするためにアクリル板同士をネジ止めしたいです。

スライド扉はアクリルにすり傷入りそうなのとアクリル板のパターンが増えるので除外してます。
蝶番やマグネットにしないのは地震等で中身が揺れた際に開かない様にする為です。
ロック付機構を追加したり強力なマグネットという手もありますが
使用予定のローレットビスの見た目が好きなのでネジ止めにしたいというのもあります

ネジ止めですがまず箱の開けたい(斜線のある)面の四隅にネジ穴が貫通した直方体を四接着して
蓋側からネジを通して固定しようと思っています。
ネジの選定は(多分)問題ないのですがナット側に困っています。
ナットを直方体に埋め込んで必要であれば接着して固定したいです。
インサートは3方式とも検討しましたが割れやズレやコストでひとまず不可です。
ジョイントコネクターナットが形としては理想なのですがM4程度が欲しいのにM8固定なので不可。
普通のナットは直方体に六角の穴作れないので不可。
組みネジの雌ねじか丸ボスを利用するのが今のところ候補です。
何かいいナットに心当たりはないでしょうか?
出来ればジョイントコネクターナット状でM4程度の大きさのあるナットが良いです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 05:38:18.00ID:W3sMJi5m
>>853
そういうことなんですかね。
一応ロックさせるための溝はあったのですが、はまらなかった。
ドリルドライバー用とか・・・ ホムセンでちゃんとしたのを探してみます。
使い込んでてうまくねじ穴にフィットしませんでしたし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 08:52:09.78ID:FGBLZSiN
単一2本で動く灯油ポンプがモーターは回るけどすぐに満タン警報が鳴って止まります。
電圧を測ると2本とも1.469vでした。
まだまだ使えると思うのですが、モーターを動かす製品では負荷が大きく使えないのでしょうか?
代わりの新品電池を入れたら大丈夫でした。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:01:53.14ID:mFIjz/qn
>>856
板ナット
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:31:48.33ID:+Ge3SrKh
>>859
そりゃ電池寿命が終わって交換すればいいこと。
無負荷状態で電圧を測っても負荷をかけると電池の内部抵抗で電圧は降下するからね。
負荷が大きいほど顕著に下がる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:42:32.83ID:XysNHc7j
>>862
はぇーそうなんですね。勉強になったでしかし。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:16:11.27ID:k/WHExCV
>>864
そうなんですね。他に単一使う機器ないし廃棄するしかなさそうですね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:38:13.25ID:d48Ds4NU
>>859
電池ボックス買ってきてリモコンに移植するんだ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:22:46.39ID:BOW97xAH
>>867
単一から小さく出来るのもあるの?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:23:28.63ID:BOW97xAH
>>866
オール電化なんですよ。ファンヒーターとか必要でしたっけ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:35:24.41ID:xoYhmV/T
>>849
ハンドクリームとか塗って磨き上げる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:36:39.38ID:d48Ds4NU
>>869
ダイバーのボンベみたいにリモコンの裏に貼り付けて
配線でむりやりw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:55:11.44ID:yCf05YIS
>>859
乾電池が比較的新しくてポンプを外に置いてるなら気温低下の影響で使えなってるのかも
その場合、使う前に室内で乾電池を温めるか春先まで取っておいてから使えばもうしばらくは使える

古い電池なら捨てる
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:08:37.71ID:sqfVxT9i
>>859
無負荷で1.47Vって事はかなり低いよ
モーターの負荷がかかるともっと低くなるからセンサー回路が動けずに止まる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:46:26.33ID:oksP8LFl
>>879
電流が小さいから電池寿命はあんまり変わらんのに高いアルカリはもったいないということじゃないの。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:50:58.56ID:o1xelF7n
>>833
m2くらいのほうが固定力が強くて適しているならそうします

長さは3cmくらいでした


>>832
隠し釘では効果がなかったです
固定力がなかったのか、原因がサネではないのか
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 14:25:43.74ID:69jcABA0
>>857
ナット関連ではない単語だけ書かれても分かりません。
アルミフレームで枠を作れということですか?

>>860
最初は候補だったんですが
直方体にネジ穴開けつつ四角ナット埋め込む四角形の穴掘れないので除外してました。
直方体からはみ出るのを許容すれば使えますが出来れば避けたいのです。

>>861
通常のナットと同様八角形の穴開けが出来ないのと
ネジ側は金属なのでそれをアクリルナットで受けてたらあっという間に摩耗するかなと思って除外してました。
アクリルナットで耐えるなら直方体の加工時にタッピングして貰うのも手ですね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 14:34:57.93ID:Xqq0NRh2
>>882
M2で3cmとか単位も統一できないアンポンタン
M2ってメートルねじの呼び径だってこと気づいてないよね
床板をナットで固定でもすんの?
相変わらずアホ丸出しで草
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 15:24:40.28ID:oksP8LFl
>>856
その直方体の穴にタップでM4のネジを切ればいいんじゃないの。
ナットを使わずにそこへ直接ねじ込む。
アクリルは硬いからネジも結構効くよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:25:49.23ID:69jcABA0
>>887
>>888
アクリルナットと同様にすぐに摩耗するかなと思って除外してました。

>>889
先程ホームセンターで丁度ローレットナットを見かけてこれだ!ってなってました。
モノタロウでのカテゴリがリベットになってるんですね。見掛けないわけだ。
ポップナットは見掛けてたんですが器具で変形させて固定して使うものとあったので除外してました。

>>890
>>856にありますが熱圧入はズレが出やすいので除外してます。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:26:47.13ID:69jcABA0
>>891
半ば強引ですが他の手段がなければそれも手でしたね。

>>892
>>856にありますが使用予定のローレットビスの見た目を気に入ってるのでアクリルネジは除外してます。

ローレットナットかタップでネジ切りか迷いますが
作ったネジ穴が摩耗して馬鹿になったら穴拡張してローレットナットねじ込んでも良さそうですね。
どうもでした。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:27:28.61ID:f2B+tPY4
>>892
それでも金属ネジを使いたいのなら適当な金属ナットなり鬼目が入る丸穴を開けて
アクリル用の透明エポキシ接着剤とかUVレジンでも周囲に詰めて固めれば良いでしょ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:29:44.51ID:d48Ds4NU
>>879
リモコンは長期間電池交換しないからアルカリだと液漏れリスクが高くなる
マンガンでも微弱な使用だと長持ちするからってはなし
エアコンのリモコンは大電力使うからアルカリ推奨
パナの電池は液漏れに強い印象
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:51:12.71ID:SHzw5CkR
リモコンが大電流使うわけないだろ
モーター駆動以外はマンガンでいい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:29:37.90ID:d48Ds4NU
エアコンは送信のときデータが多いから
マンガンだと残量半分以上あっても電圧下がってリセットかかるリモコンがあるんだ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:55:50.64ID:rmJvesc0
余計な機能つけまくって故障リスクと価格をつり上げる国内メーカーか、シンプルかつ耐久性バクチなアイリスオーヤマかの二択という地獄
もう終わりだよ日本の家電
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:00:46.95ID:UQ9nakBN
んーやっぱリモコンもアルカリじゃないとダメっぽいなぁ
もう壁掛け時計くらいしかつかい道ないなマンガン
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:01:23.13ID:k/WHExCV
若射精活「ビュルビュルビュルビュルアイアイwwwwビュルベリアイwwwwwww」
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:31:22.18ID:FnlO+kW3
アルカリは最後まで電圧高いイメージだな
でもうちはほぼ充電電池(1.3v)でなんとかなってるからどうでもいい
一つだけ、血圧計は充電池だとダメなのが残念だ、かなり消費するから
こういうのこそ充電池対応にしといて欲しいのに
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 01:42:46.30ID:hbD4kDux
灯油ポンプは単純な制御でモーターが電力必要だからか寒い時期はニッケル水素の方が回りが元気良いな。
アルカリだとブブブと言う回り方なのがビューと回る。
リチウム乾電池だと電圧も高いからブォーンと回って直ぐ給油出来るけど電池高過ぎ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:21:41.84ID:MbN0yjXV
1.2Vって目安でしかないよ。満充電するとニッケル水素で1.5V近くなったと思う
使い始めたらすぐさがるけどそれでも1.2Vより高い期間が多い
リチウムイオン電池も同じ。あれは3.7Vか?だけど満充電で4.2Vぐらいまでいく
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:50:11.77ID:o3jHy3MT
モーターだから電圧より電流が重要なんだと推測したよ。
だから単1なんだが一体物の東芝を選んだ。
パナソニックの単1充電池は中に単3×3個な並列接続なので、電池の内部抵抗値の差が邪魔して充分な電流流れない気がしたので。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:35:40.78ID:aor4Hgy4
>>906
ならないよ。嘘つくな。
電池ってのは電気化学反応で、
電圧は電極の組み合わせて決まる。
化学ポテンシャルで決まる。
ニッケル水素は起電圧は1.2Vだアホ。

また、電池の内部抵抗はゼロではないから、
使用時は電圧降下でさらに電圧は下がる。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 12:02:51.38ID:Sj+Dp+Lq
ポテンシャルとかいっても
重力ポテンシャルみたいなイメージだと
文系には分からないのでは
電子の軌道準位は中学までには
やらないだろう
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 17:20:16.57ID:Tr1eFT0n
馬鹿って言うやつが馬鹿
昔の人の言う事は理にかなってる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:19:00.61ID:17ldYh/R
起電圧ってなんだろ
そもそも「電圧」の定義が共有されてないんだと思うからお互い解説すべきだろう
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:47:46.80ID:Tr1eFT0n
おじさんが若い頃はIだった
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:20:57.07ID:iP1/H8c1
屋外アンテナを室内に設置したらどうなるんですかね?
ぐぐっても普通の屋外と室内のそれぞれアンテナ設置の説明しか出てこなくて
この質問のようなおかしなことをやってる人が出てこないため
参考情報が1つも無いんです
どうなんでしょうか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:26:40.83ID:8AXDqod1
>>922
強電界域なら普通に映る
一番原始的なダイポールアンテナ作ってみた事あるけど、一応映った(安定はしない
パラボラはかなり電波が弱いので、屋内は難しいといわれてた気がするけど
上手くやってる人はいるかもしれんし、いないかもしれん、分からん
ようするに受信アンテナと放送側のアンテナの間に邪魔な物が無ければ
屋内だろうと電波を拾える可能性はある
おうちがシールドルームだったらムリだけどな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:27:39.41ID:do/vh/Cz
どうもならない普通に使えるよ
ただし屋外と違って周りに壁やモノがあるからそれが影響して電波の入りは悪くなる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:34:30.60ID:u6AAAIe6
一階でも室内に屋外アンテナ置いて映ったけど、線路のそばの家だから電車が通るたびに映像が途切れてた。
引っ越し直後の話。
今は屋根裏に設置して普通に見れてる。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:53:24.88ID:pGSzYaL0
切妻平屋で屋根裏にアンテナ入れてます 外壁塗壁でラス網があるので方向によっては利得下ります NHKは来ましたがアンテナ立てたら契約しますと話してます
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:18:47.13ID:iP1/H8c1
>>922の件は
この数日原因がよく分からない
時間帯によって受信レベルが下がったり戻ったりがあり
それを無くす方法として屋内にまっさらな新しいアンテナ配線してしまえばどうかと
そしてそれについて屋内アンテナでなく屋外アンテナの方が
受信状態が良くならないかとの推測からのものです
室内については自分の部屋なので設置はどうにでもなります
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:03:10.75ID:rh+Qjbdm
どこ住みかわからんけど強風でずれただけじゃね?
屋内っつっても居住部屋に設置とか邪魔なだけ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 03:54:13.25ID:hD+Qr7Er
>>930
そういうのはどっかに専用スレがあったような気がするぞ
ちなみに今のテレビの電波帯は携帯だったかアマチュア無線のノイズで
受信障害が起きることがあるみたいなので、無料で調査してくれるみたいだから
連絡してみたら?って気がする
うちは特定の車が通るたんびにドロップするけど、あれはおそらく無線を放ってるんだろうなぁ
普段はケーブルだから問題無いが
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 07:22:11.54ID:OE01DpxE
>>930
そのくらいの電波の強度なら室内に入れると余計悪くなりそう
普通の屋根用のアンテナは家の中でも使えるけれど、室内に入ると電波の入りは悪くなる
部屋の向きも関係してて送信所の方に向いてないと入らなかったりする
普通は室内設置は電波の強い地域で屋根にアンテナを上げるのが面倒な時にやるような物で930のような状況だと難しいと思う
ワンセグを持ってたら室内で見られるか確認すると良い
まずはアンテナの点検をして、向きが狂ってないか、傾いてないかを確認だね
雪の影響で支線が切れたりアンテナが破損してる事もある
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 08:47:51.53ID:zTe809t7
近所のアンテナ見たらその地域の電波強度わかるかも
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:13:41.61ID:+qDuvAUz
テレビ側で電界強度を確認しながら調整すればいいだろ。
人間の存在と移動が意外と影響する。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:58:13.94ID:drrQKkMI
>>931の質問で書き忘れたことに気付きまして
屋外で自分の部屋と他の部屋に分岐があって
その分岐してある他のテレビは全く問題無く
ということはアンテナそのものの異常は無いのかなと
なのでアンテナ~自分のPCまでの経路にのみ問題があるんじゃないかと
一番の元は分配器の分岐点ということです
そして一応軽くいじってみただけでは改善せず
そのうえで環境が何も変わらないのに
時間帯でレベルが変わるというのが疑問なんです
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:59:00.21ID:drrQKkMI
>>934
ワンセグ環境はあるけどあくまでも補助として使ってるだけなんで
いつもどういう受信状況かはちょっと・・・
これは専用の小型アンテナを使うタイプなので
元々電波が途切れても室内受信だからこんなもんだと思ってたから
それと単に接続不具合で見れないとかも常だった

>>936
環境・状態は何も変わらないのにこの数日突然ということで
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:38:31.91ID:0XqD8ZSr
>>918
どこが間違ってるのか言ってみろよ。
理由も何も示さずに間違ってると強弁するやつは、
馬鹿と言われてもしょうがないだろ
お前も
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:46:40.76ID:cQrIajI8
腹を立てて
取り乱してるみたいだが
お前は間違ってると言われてないし
誰がどう見ても強弁なんかしてないから
とりあえず落ち着け
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:02:26.35ID:4d4Lm2Ll
ママさんダンプや樹脂スコップのベストな補修方法見つけた
割れたら両サイドに穴開けて、釣り用のテグスで何周も縛ってから接着剤で固める
テグスは強いし伸びるので最適だ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:19:34.44ID:0XqD8ZSr
>>940
俺が強弁してるわけないだろ。
間違ってると言ってるやつが強弁してると言ってんだよ。
ググればすぐわかるようなことを嘘つきまくって。
何なんだよこのスレ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:37:55.65ID:ES5rv89l
まだ言ってるのかよwww
1.2V固定それ以上には上がらないってことにしとけよ。そうすれば済むだけの話
相手するだけ無駄だって
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 13:21:57.66ID:bcVNzqBY
>>943
>ググればすぐわかるようなこと
リンクを貼ってその「すぐわかる」やつを見せてくれよ
お前が間違ってることが「すぐわかる」やつはもういくつも貼られてるぜ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:58:44.49ID:Kcg361o3
>>937
時間帯で受信状況が変わるというのはたまにあるみたいだね
元の電波強度がギリギリだとちょっとした事で映らなくなったりするらしい
今だと外気温低下や雪、室内の結露の影響が考えられる

直すつもりがあるなら一応チェックしたらいいと思うのは
・アンテナ線のコネクタの壁側、PC側両方の点検
 (緩み、サビ、キッチリ奥まで刺さってるか)

・映らなくなるPCと映るテレビとを入れ替えてみる
 (機械の方の故障の可能性のチェック)

これでアンテナ線が悪いとなったら次はブースターや分配器のチェックかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 17:22:30.38ID:I6I+kEfI
鉛バッテリーですら起電力は2.1Vの6セルだから12.6Vになるが満充電後は13V越えるし12.8V以下だと寿命だから交換と言われるのにな。
どうするのかね?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 18:00:04.26ID:uw7BuNuw
温度にも寄るから一概には言えないな
↑これの条件は20度の時とか決められてる条件があるんだよ

他のテレビが問題ないからそのテレビ持ってきて交換して
確認してみるか分岐のとこで配線入れ替えるとかして検証しようぜ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 19:14:10.79ID:rh+Qjbdm
バッテリー?下手ったら交換すりゃいいだけ
バッテリー話終わりで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況